-
1. 匿名 2017/05/13(土) 14:31:03
気づいたら今の職場で一番勤続年齢が上になってしまいました。お局様にならないよう日々気を付けていることありますか?
私は注意や指示を柔らかい表現でお願いするような言い方にして、相手を持ち上げるようにしています。+47
-13
-
2. 匿名 2017/05/13(土) 14:32:14
相手が病むようなことはしない+98
-0
-
3. 匿名 2017/05/13(土) 14:32:27
ガルちゃんで勉強+21
-0
-
4. 匿名 2017/05/13(土) 14:32:44
後輩には構わない。何か聞かれるまでこちらからは何も言わない。+148
-7
-
5. 匿名 2017/05/13(土) 14:33:18
されてイヤだったことはしない。わからないことを訊いて、は?そんなこともわかんない?はー?とか言わない。鼻で笑ったりしない。+142
-1
-
6. 匿名 2017/05/13(土) 14:33:26
若い子に鑑賞しない。
プライベートな事は言われれば聞くけど、こちらからは聞かない。+140
-2
-
7. 匿名 2017/05/13(土) 14:34:47
職場で悪口言わない+54
-0
-
8. 匿名 2017/05/13(土) 14:35:09
とりあえず余計なことは言わない+95
-0
-
9. 匿名 2017/05/13(土) 14:35:17
若い子には関わらない、仕事以外は話さない
+95
-1
-
10. 匿名 2017/05/13(土) 14:37:06
本当口喧しい事は言わないに限る。+7
-0
-
11. 匿名 2017/05/13(土) 14:37:35
反面教師にしてください。前職のお局
・有給を取ろうとすると嫌味
・私生活を根掘り葉掘り
・都合のいいときに一人前扱い、まだまだ半人前扱いを使い分け
・私生活の自慢をしてくる+108
-1
-
12. 匿名 2017/05/13(土) 14:37:57
最年長ではないけど、そこそこ勤続年数があがってきた。私は後輩には質問しやすいオープンな態度を心がけてる。今のところ後輩からはお土産もらったり、マメに色んな相談されたりしてるから嫌われてはいない…と思いたい。+82
-3
-
13. 匿名 2017/05/13(土) 14:39:42
機嫌が悪い時にモノに当たらないで下さい。
これが一番典型的です。+31
-3
-
14. 匿名 2017/05/13(土) 14:41:42
若さに嫉妬しない
若い新入社員が男性社員からチヤホヤされるのは当たり前の事
自分が新入社員だった頃を思い出す+83
-1
-
15. 匿名 2017/05/13(土) 14:42:46
結婚+4
-0
-
16. 匿名 2017/05/13(土) 14:43:49
お局化してもいい
変に優しくするとナメられる+73
-9
-
17. 匿名 2017/05/13(土) 14:45:28
年齢とか見た目性格に関係なくお局的な雰囲気持ってる人は持ってるから誤魔化しようがないw+11
-0
-
18. 匿名 2017/05/13(土) 14:47:43
最年長でなくても、後輩からすれば自分より年上目上は全員お局。+27
-0
-
19. 匿名 2017/05/13(土) 14:52:02
今までお局にされて嫌だった事はしない!言わない!+28
-0
-
20. 匿名 2017/05/13(土) 14:53:02
うちの職場の最年長のアラフォーの先輩は優しい。
30ぐらいのギャルあがりの先輩が一番キツイよ。
人によってあからさまに態度違うし教え方も雑。
アラフォー先輩がいなくなったら崩壊しそう。+52
-0
-
21. 匿名 2017/05/13(土) 14:53:59
そのタイミングが来たら、素直に結婚する
+4
-0
-
22. 匿名 2017/05/13(土) 14:57:16
マイルールを適用しない。+21
-0
-
23. 匿名 2017/05/13(土) 14:59:30
お局って 独身の人限定?+1
-12
-
24. 匿名 2017/05/13(土) 15:00:19
注意や指摘はもちろんするけど、感情的にならないこと。感情的になったって後々むなしくなるだけ。そして自分が間違ったときはいくら後輩相手でも素直に謝る。+52
-0
-
25. 匿名 2017/05/13(土) 15:01:05
悪口言われたって気にしない
気遣い合戦のがウザい+16
-1
-
26. 匿名 2017/05/13(土) 15:04:00
笑顔を忘れない!
ありがとうはちゃんと言う!+19
-0
-
27. 匿名 2017/05/13(土) 15:05:33
とりあえず自分が解ってることは経験で解ってることだから
相手が解ってて当然と思うようにしないことかね
誰に聞いたらいいのか分からない、直属の上司がいない小規模経営の会社とか、解ってて当然みたいな扱いされる
マニュアルくれよって言っても分からないことは聞けとしか返されない
これでは知識に穴が出来るから出来ること出来ないことにムラができるのは当然なのに、質問すればそんなことも分からないのと馬鹿にされる+21
-0
-
28. 匿名 2017/05/13(土) 15:08:13
アラフォーだから何をしようとお局と思われるのは仕方ないと諦めて、嫌われるの上等で指示・指導する。+25
-0
-
29. 匿名 2017/05/13(土) 15:14:08
悪口言わない
新人をいじめない
気に入らないやつをハブったりしない
仕事のことで何か聞かれたら公式ルールで答える
自分のやり方を他人に押し付けない
物静かに仕事をする
全部今の職場のお局とは逆
逆いけば間違いなさそう+38
-0
-
30. 匿名 2017/05/13(土) 15:14:17
業務上の正当な好評価はOK。
でも「持ち上げておだてて、うまくコントロールしようww」「フォローしとこwww」はダメ。うまくやってるつもりでも相手は敏感に察する。特に注意や叱ったあとでお世辞言うのはよくない。ギスギス当たってきたくせに、嫌われたくないから急にヘラヘラご機嫌とってくる手のひら返しはお局にありがち。嫌悪感持たれる。+23
-1
-
31. 匿名 2017/05/13(土) 15:17:00
先輩がミスを認めず絶対に謝らない人だった。
反面教師にして、ちゃんと謝る。当たり前の事だけどね。+15
-0
-
32. 匿名 2017/05/13(土) 15:20:13
アラサー独身なので優しくするよう気をつけてる
他のみなさん書いてるようにプライベートなことは聞かない話さない
仕事のことでは手を差し伸べるけど他では関わらない(お局発信女子会とか迷惑だからやらない)
これでなんとかなってます+27
-1
-
33. 匿名 2017/05/13(土) 15:23:21
自分と年齢の近い後輩に若手社員を注意させるような汚れ役を押し付け、その後に若手社員を慰めるんですよ、うちの先輩…
確かに一番年配でもお局にはならないけど、こっちとしては釈然としない
+17
-0
-
34. 匿名 2017/05/13(土) 15:25:28
>>24
後輩には絶対に謝らない人いるよね
チンケなプライドだなと思う+21
-0
-
35. 匿名 2017/05/13(土) 15:26:49
結婚する。
独身だと影で「だから結婚できないんだよね」と言われる。
+24
-1
-
36. 匿名 2017/05/13(土) 15:27:26
何か楽しみを見つける。
うちのお局はイビル事しか楽しみない感じがする。+8
-0
-
37. 匿名 2017/05/13(土) 15:28:44
>>35
既婚者の男好きお局は「欲求不満」と言われる+11
-0
-
38. 匿名 2017/05/13(土) 15:29:44
後輩や部下が昼休みにコンビニや飲食店に行くとき「一緒に行っていい?」と言わない。「一緒に駅まで帰ろう」も言わない。話しかければニコニコしてくれたり断らないのは、お局に「態度が悪い」「言うこと聞かない」「生意気」とイジメられるのが怖いから。好かれてると思って調子に乗ってベタベタ接近して、恋愛トークやらすると相手は本気で苦痛。本当に慕われてるなら向こうから「私もコンビニ一緒に行っていいですか?」ってついてきてくれる。+24
-1
-
39. 匿名 2017/05/13(土) 15:31:01
同じ土俵に立たない
若さに嫉妬しないのは当然だし、20代の女子達にべったりもしない+22
-0
-
40. 匿名 2017/05/13(土) 15:32:57
>>33
そんな人いるわ~
先輩いつも○○さんに指示して注意させますよね~って明るく発言する
相手も女だからか私のこめた嫌悪空気読んで感じとってくれる
それで収まらなかったら直接言う
黙るしかない後輩が可哀想すぎるし洗脳されないように情報は流す
円満に仕事できればそれでいいのになんでも仲良くして相手を自分の下に置き自分の城を持ちたがる女上司多い
汚れ役押し付けるやつも言われるがままフォローしてるやつも同じように軽蔑する+3
-1
-
41. 匿名 2017/05/13(土) 15:40:30
男性社員を◯◯くーん と呼ばない
+19
-0
-
42. 匿名 2017/05/13(土) 15:41:48
談笑してる人の輪に割って入らない。
仲良く話してることに嫉妬して、「あれやったの?まだなら仕事したら?」と注意して談笑の邪魔しない。自分だって仕事中に関係ない話する時はあるのに、自分は他人と円滑なコミュニケーションとるの良くて、他人同士がしてるのはサボり認定とか良くない。+12
-0
-
43. 匿名 2017/05/13(土) 15:42:13
井戸端会議しない。噂をしない。人に干渉しない。暇人とつるまない。これ、すべて当てはまる人が会社にいるけど、36歳で独身。+15
-0
-
44. 匿名 2017/05/13(土) 15:45:07
自分では効率いいやり方でも、相手からすれば非効率かもしれないという意識を持つ+7
-0
-
45. 匿名 2017/05/13(土) 15:51:12
自分の失敗話やいじめられた話をしない。
年下の人はお局のカウンセラーでもお母さんでもない。
そうですかーつらかったですねーーーーーーーーーーー(そんな根暗な話をお局にされるほうがツライ。仕事進まない、自分の休憩時間なくなる)+9
-0
-
46. 匿名 2017/05/13(土) 15:58:41
後輩から反論あった時は素直に言い分を聞く。自分の悪いところは反省して直す姿勢を見せる。後輩の主張に一理あれば認める。
間違っても上司に「あの子注意してください。素直に従わない。わたしのほうが年上なのに敬わない」とか根回しや圧力かけない。後輩を窮地に立たせない。職場はボス猿ごっこする場所じゃない。+16
-1
-
47. 匿名 2017/05/13(土) 16:03:47
因みに何歳からがお局ですか?+1
-4
-
48. 匿名 2017/05/13(土) 16:03:57
>>37
既婚なのにレ○プとか幼児誘拐のニュースばかりに興奮して話してるお局をみていると
ああ、旦那に抱かれてないんだなって自然と統計結果が出ちゃうんだよね
本人たぶん気付いてないんだけど、かわいそ+2
-2
-
49. 匿名 2017/05/13(土) 16:06:08
褒められちゃった
真面目って言われちゃった
まだ若いって言われちゃった
ナンパされちゃったウフフフフ
嬉しいのは分かるけど、いちいち報告してこないでください
友達にでも話せば?
仕事の邪魔です
あなたに興味ありません
+20
-0
-
50. 匿名 2017/05/13(土) 16:16:16
楽な仕事だけをピックアップして後輩に教えず独り占めしたりしなーい+14
-0
-
51. 匿名 2017/05/13(土) 16:21:29
飲み会、不要なランチ等加しない。
若手は職場の飲み会にいかなければならない、という空気を少しでも和らげてあげるつもり。
あと、私の場合、優しすぎたり、仲良くなりすぎて後輩に舐められて仕事押し付けられたり、バカにされたり、と、失敗したことのほうが多いから、名字にさん付け、馴れ合いにならないようにする。キツいことは言わないけど、必要以上に距離を縮めないのがお互いにとって良いと思う。+19
-1
-
52. 匿名 2017/05/13(土) 16:30:43
自分より年若い人には仕事以外の話は振らない。
お局世代の中にも、人に干渉するのもされるのも嫌いな人はいる。
若い人の中には既にお局気質の人がいて、私的な事を聞いてくるから厄介だ。
+13
-1
-
53. 匿名 2017/05/13(土) 16:31:39
仕事をこなし、みんなのプライベートに深入りしない。そして、仕事が終わったら真っ直ぐ帰る。それがいちばんだと思う。
よく新人に間違われるけど、10年勤務してると言うと驚かれます。馴れ合いすぎない。それがいちばんです。+33
-1
-
54. 匿名 2017/05/13(土) 16:33:01
フレンドリーな「ついでにお願い」をしたつもりでも、相手は「パシリにされた。こき使われた」と感じるかもしれないので、自分の昼飯は自分で調達する。
職場が嫌いで息抜きにコンビニ行くのに、ついでに私のオニギリも買ってきてって甘えられて最悪だった。買ったものベンチで食べて、その後はプラプラ街を見てまわってリフレッシュしたかったのに、バーサンにオニギリ渡す為に散歩もせずに即職場に戻らなきゃいけなかった。財布に数百円しか無いのにバーサンのオニギリ2個立て替えるせいで、自分は食べたい弁当も飲み物も買えず、消去法で一番安いパンの昼食…。「ありがとう!」とか言われてもね、恨みしかなかったよ。+17
-0
-
55. 匿名 2017/05/13(土) 16:44:45
お局の過去、価値観、結婚観、人生の意義、理想の男スペック、子育て論、社会に対する憤り
興味なし!!!!!+6
-0
-
56. 匿名 2017/05/13(土) 17:07:58
ルート営業ですが、自分の価値観ではお得意先の会社が禁止しているネイルは自分も控えるのが当たり前なんだけど、後輩は全く気にせずわりと派手なネイルをしている
女性管理職は自分だけなので、注意出来るのは他にいないけど、躊躇してしまっている
今時営業のネイルって普通なのかなぁ
+3
-5
-
57. 匿名 2017/05/13(土) 17:17:10
感情を捨て去る+4
-0
-
58. 匿名 2017/05/13(土) 17:19:21
干渉しない
お節介ってうざいおばさんの特徴だから+14
-0
-
59. 匿名 2017/05/13(土) 17:25:57
後輩のミスに気付いた上司が、お局に「あとで注意しといて」と指示してくることもあるだろうけど、絶対にニヤニヤしながら「上司があなたのここがダメだって言ってたよ~~?これはね~こうするんだよ~~?」とか、喜びはしゃいでバカにしながら注意しない。後輩は「なんで上司は直接私に注意してこないでお局に言うの?なんでお局はハイテンションなの?」と不愉快。人のミスが楽しくてたまらないって時のお局の顔、すごいブサイク。
上司に「自分で注意してください」と言うか、上司が言ってたことは伏せてただ教えるにとどめるのが無難。+8
-0
-
60. 匿名 2017/05/13(土) 17:31:49
とあるおツボを反面教師にしている。
人によって態度をあからさまに変えない
→私もこれやられて不快になった事があるので
後輩や、若い子をいじめない
嫌味を言わない
上品な口調にする。
これが、とあるおツボを反面教師にして
学んだ事です。+12
-0
-
61. 匿名 2017/05/13(土) 17:36:51
トピ画のお局かわいすぎ!
現実は…+3
-0
-
62. 匿名 2017/05/13(土) 17:40:05
「言いたいことあるなら言って」
あなたと分かり合いたくないから、言いたいことなんてない。言っても分からない人間だから言わないんだし。お局と分かり合うも合わないも、こっちの自由だし(;´Д`)+8
-0
-
63. 匿名 2017/05/13(土) 17:46:05
男好き、噂好き、マイルール、腰ギンチャク、ヒステリックを合わせ持つ
自己愛多めなお局様がいるので反面教師にしております。+8
-0
-
64. 匿名 2017/05/13(土) 17:58:51
長くいたらそれだけでお局様とかいう名古屋人がいたけど
じゃあ男はどうなるんだと
結婚したら辞める腰かけが多い日本ならではかな?+3
-1
-
65. 匿名 2017/05/13(土) 18:03:12
怖い上司や苦手な人がいるとき、自分が言わなきゃいけないこと・しなきゃいけないことを目下に頼まない。代わりに言ってもらわない。目下に泣きついて依存しておいて、でも年長者だから敬意払って欲しいとかおこがましいわ。+2
-0
-
66. 匿名 2017/05/13(土) 18:05:53
すごく良いトピです
参考にさせて頂きます!いつも言い方がキツくなってしまい 反省します
特に 仕事の事より 一般常識 礼儀やマナーの面で 気になる事があると 言わなくても分かるじゃん!考えれば分かるよね?教えなくても分かるよね?
という気持ちになりますが 若い人には通用しないですよね
先日も更衣室の使い方のマナーが悪く ついキツイ口調で注意してしまい モヤモヤしていました
このトピを見て反省しました
主さんみたいな方尊敬します、、(^^)+8
-0
-
67. 匿名 2017/05/13(土) 18:14:20
こちらから明るく挨拶。
機嫌で当たり散らしたりしない。
みんなに平等に接する。
やってくれたことはお礼を、こちらが間違えたら謝罪を忘れない。
勤続20年です。嫌われたりしてないと思いたい。+9
-0
-
68. 匿名 2017/05/13(土) 18:27:36
役職があるわけでもないのに、上司みたいな態度とらない。
ただの先輩なのに同じ業務内容の後輩に対して自称「直属の上司」な人いて、バカみたいだった。
役職ついてないくせに、後輩を「部下」とか言ってて空しくないのかな。上司ごっこバカみたい。
+10
-0
-
69. 匿名 2017/05/13(土) 18:28:31
若い子に媚び売る必要はない。
ありのままでいいんじゃない?+3
-0
-
70. 匿名 2017/05/13(土) 18:34:44
女はお局
男はなんだろ…自称評論家?自称ご意見番?自称お目付け役?
悪代官でいいか+4
-0
-
71. 匿名 2017/05/13(土) 18:53:40
年下上司に対して礼儀正しくする。
「わたしのほうが年上だし。従う必要ないし。年下のくせに上司とか生意気」とか反発しない。+10
-0
-
72. 匿名 2017/05/13(土) 19:20:33
勝手に競っていらっとしない。
+9
-0
-
73. 匿名 2017/05/13(土) 19:23:30
職場の昔話はしない
会ったこともない人の話は興味ない
昔のやり方は今はしていない
+7
-1
-
74. 匿名 2017/05/13(土) 19:26:26
若い子同士で飲み会や食事に行っても
嫉妬しない。
先輩と一緒にだと楽しめないから誘わないだけ
+9
-0
-
75. 匿名 2017/05/13(土) 20:44:48
>>69
媚び売る必要はないけど同じ人間として気は使おうと思います。+3
-0
-
76. 匿名 2017/05/13(土) 21:22:28 ID:uj8eIZ1tzS
同じ男を好きになったら
どんなに自分は好きであろうと好きな人を諦めて
若い子が好きな人と両思いになるよう応援する+1
-1
-
77. 匿名 2017/05/13(土) 21:27:47
>>66
特に 仕事の事より 一般常識 礼儀やマナーの面で 気になる事があると 言わなくても分かるじゃん!考えれば分かるよね?教えなくても分かるよね?
という気持ちになりますが
↑
コレ、とても優しいお局様だと
気に入らないことは全部、洋服にしぐさに髪型に・・仕事のことももちろん。
雑談を悪口風に変えて間接的に伝えてくださいます。
本当に配慮頂きありがとうございます。
+0
-2
-
78. 匿名 2017/05/13(土) 22:37:02
>>77
ん?ちょっとよく分からないの私だけ?+8
-0
-
79. 匿名 2017/05/13(土) 23:41:30
>>43
わ、私のことかなぁ_(´ཀ`」 ∠)_
35歳だけどこんな感じっぽいかも
やはりだめなのでしょうか?+0
-2
-
80. 匿名 2017/05/14(日) 03:06:09
間違っても好かれてる等と勘違いしない
定年迄居座るそぶりを見せて皆の希望を奪わない
生きてるだけでごめんなさい+0
-3
-
81. 匿名 2017/05/14(日) 16:39:43
ここに書かれている内容全部合わせ持ったお局に10年近くイジメられてきたわ。
反面教師にしてたので、後輩からは「局要素ゼロ」と言われてました。
あと、上司からも評価されてました。
女子の派閥に加わらない。
プライベートな話は本人から話してきたら聴く
どんな人も平等に接する。
わからないことは聞きやすい雰囲気を出す
自分が間違ってたら素直に謝る
悪口は言わない
あの局には御修行させてもらいました。
ほんとうに辛かったけど!+3
-0
-
82. 匿名 2017/05/15(月) 13:01:41
いわゆるお局って言われるような人ってさ、
言動を公私混同しすぎなんだよね
若い子に気使ってもしょうがないようなニュアンスで書いてる人いるけど本気で人として最低だなと感じる
気分にムラがあるのは人間だし、女性の場合更に体調の急激なもあるから理解できなくもないけど、
それが一体新参者や後輩になんの関係があるわけ?仕事上のミスなら言われても仕方ないけど、過剰にネタにするならパワハラにでも他ならない
個人的な好き嫌いは家に帰ってソファにでもぶつけてればいいよ+0
-0
-
83. 匿名 2017/05/15(月) 13:16:46
>>56
管理職なのに部下を纏められない、嗜められないのなら今すぐ席を空けて誰かに譲ったら?
貴女が社会人として常識はずれだと思うなら井戸端会議のノリで今の若い子ってそうなのかなぁなんて言ってないで表現に気を付けて注意しなよそのくらい
そのまま放置してれば相手先にこの会社はこういう子を平気で雇うんだなって認識が定着するよ
信頼がいかに変えがたいものか社会人してればわかるでしょ+0
-0
-
84. 匿名 2017/05/15(月) 18:53:40
>>16
極端はよくない
仕事をきっちりして締めるとこ締めてればナメられない
お局様は怖れられてるんじゃなく、ただの腫れ物あつかい+0
-0
-
85. 匿名 2017/05/15(月) 22:37:24
休憩中は静かにしてください。
家族か近所の人の話は職場の人からしたら他人です。
これ、私が日頃思っていること。+2
-1
-
86. 匿名 2017/05/23(火) 00:05:15
・ヒステリックに注意しない
・彼氏の有無や結婚の予定など業務に関係のない話をしない
(相手から振られたらOK)
・気に入った後輩だけ食事に誘うなど、露骨なえこひいきをしない
・陰口や噂話に参加しない
・わたしの若い頃は~~と自分の時代感覚で話さない
・自分の価値観を押しつけない(はやく結婚しろ、子供産めなどセクハラ発言になる)
・若い相手の服装を年増のお局が真似したりしない
>>66
こそ「一般常識のないお局」だと正体出てる
若い人とか関係ない。言わなくてもわかるよね?とか先輩としてあり得ないし自分勝手
後輩はしっかり指導するのが大人の女
それでもいう事聞かない、歯向かってくるような問題児は鉄拳。
あなたの場合はそれ以前の話。指導すらちゃんとしないし注意の仕方もおかしくて
若い人は~~~と逆恨みしてる。
若い子がかわいそうw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する