-
1. 匿名 2017/05/13(土) 09:06:48
最近、仕事のストレスもあり、毎晩お酒を飲まないとやってられなくなりました。
缶チューハイやビール、なるべくアルコール度数9%などを飲んで嫌なこと忘れられるくらい飲んで過ごす毎日です。
最近、アル中の一歩手前…というかアル中になりかけているような気がします。
お酒を飲まないと1日を終われられないです。
同じような状態の方いますか?また、境遇が同じでも気をつけてることなどありますか?制限量を設けているだとか…。
寝る前に飲んでるので太ったり、生活習慣病による疾患も怖いです。
こういう状態から抜け出せた方などもいらっしゃいましたら、どうやって抜け出せたか教えて頂きたいです!+475
-7
-
2. 匿名 2017/05/13(土) 09:07:27
何本飲むかにもよるけど+151
-5
-
3. 匿名 2017/05/13(土) 09:08:03
ここは毎日飲んでる人多いよね?+484
-6
-
4. 匿名 2017/05/13(土) 09:08:14
女性はあっという間にアル中になるらしいよ+337
-4
-
5. 匿名 2017/05/13(土) 09:08:36
呼気が毎日酒臭いとほぼアル中+188
-6
-
6. 匿名 2017/05/13(土) 09:08:55
出典:livedoor.blogimg.jp
+462
-6
-
7. 匿名 2017/05/13(土) 09:09:19
空腹で飲んだら粘膜が荒れていずれ癌になる可能性もあるから空腹はやめたほうがいい+260
-9
-
8. 匿名 2017/05/13(土) 09:09:51
買わなければ良い+25
-53
-
9. 匿名 2017/05/13(土) 09:09:55
休肝日なしで毎晩10本は飲んでる生活を10年近く続けてるんだけど、人間ドックや健康診断で引っかかったことがない。不調もない。+365
-112
-
10. 匿名 2017/05/13(土) 09:10:16
ほんとに飲みたいのか飲まないとやってられないのか、どっち?と自分に問いかける
そこで止めれる日は飲まない+258
-5
-
11. 匿名 2017/05/13(土) 09:10:43
>>8
それが出来たら苦労しない(笑)+173
-16
-
12. 匿名 2017/05/13(土) 09:10:51
主さん家族は?
アル中の家族は本人以上に悲惨だよ。+278
-5
-
13. 匿名 2017/05/13(土) 09:11:12
>>9
へ?飲み屋の仕事?+27
-12
-
14. 匿名 2017/05/13(土) 09:11:45
アルコール以外でストレス発散するしかない
身体ボロボロになるよ
+229
-6
-
15. 匿名 2017/05/13(土) 09:11:46
休みの日は朝からビールぷしゅっとしてしまう+286
-38
-
16. 匿名 2017/05/13(土) 09:11:54
一本から二本は大丈夫かなー?
350ml+206
-15
-
17. 匿名 2017/05/13(土) 09:12:06
アル中は、例えばコンビニでお酒買ったら、家まで待てずにその場で飲むんだってね。
そうなると病気だろう。+422
-12
-
18. 匿名 2017/05/13(土) 09:12:56
・アルコール中毒
・買い物中毒
・過食
・ギャンブル中毒
こういうのって、すべてストレスが原因
ストレスを絶たないことには、止めようと思うと、抵抗反発がハンパない。
+289
-9
-
19. 匿名 2017/05/13(土) 09:13:28
酒じゃなくて炭酸飲料や清涼飲料で誤魔化せないの?+26
-52
-
20. 匿名 2017/05/13(土) 09:13:30
本数を3本までとか5本までとか決めて飲んだ方がいいと思うよ
+25
-28
-
21. 匿名 2017/05/13(土) 09:13:33
いとこが、同じような状態だった
夫の転勤、仕事、ママ友等のストレスから飲酒に走って、料理しながらも飲んでた
朝もお酒が抜けてなくて臭かったな
結局5年ぐらいそれが続いて手の震えが止まらなくなって、娘に「お母さんは壊れてる!」って泣かれて、旦那と娘に羽交い締めされて強制入院
今も2年に一度は施設入ってる
ハッキリ言って人として終わってる
娘もさすがに見離したようでお母さんの話はしたくないって言ってる
アル中は本人は楽になるための逃げだけど、家族は逃げられない。可哀想だよ+416
-10
-
22. 匿名 2017/05/13(土) 09:13:48
何かの番組でやっていたけど会社の飲み会でお酒勧められてそのお酒が美味しくて止められなくて、家庭崩壊した女性テレビでやっていた、その人は結局病院で治療受けて止めれたけど+119
-3
-
23. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:02
アル中は(急性アルコール中毒)
主さんはアルコール依存症です。一歩手前なんてないですよ。厳しい様でですがアルコール依存症専門病院へ!立派な病気です。+251
-26
-
24. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:04
長生きしたくないしアル中でも別にいいや。酒飲まないと仕事なんかやってらんねーや。+181
-36
-
25. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:15
量による。
ビールは350缶程度なら、毎日飲むと体にいい説もあるよ。
+43
-55
-
26. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:38
自分で気がついてるなら、今は無料の電話相談もあるから電話してみれば?
辞めたいなら軽度なうちに!+112
-4
-
27. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:43
アルコールに限らず、中毒症状あるなら病院に行った方がいいよ、本当に。
治療することは決して恥ずかしい事じゃないんだから
専門家のアドバイスを聞いた方がいい。+151
-2
-
28. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:54
>>8
ほんとこれ
買っといて禁酒とか意味不明なことする人いる笑
買わなければ飲めないのに+28
-27
-
29. 匿名 2017/05/13(土) 09:15:01
アル中って飲みたくてどうしようもなくて、自分でも飲みたい気持ちを抑えられないから、手が震えるとかだよね?
私は週に3回位飲んでて、1回の飲酒量は焼酎1リットル~1升くらい。
1週間ずっと飲まない生活した事ないから分からないけど、抑えられないほどのみたくなるのかな?+26
-24
-
30. 匿名 2017/05/13(土) 09:15:06
タバコにしたら?
アルコールよりマシじゃない?+18
-128
-
31. 匿名 2017/05/13(土) 09:15:41
アル中になったらちょっとのお酒でも元に戻りそう+99
-4
-
32. 匿名 2017/05/13(土) 09:15:43
意味もなく料理の最中にはビールあけるw
2本目は飲んだり飲まなかったりw+169
-12
-
33. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:14
毎日浴びるように飲んでいます(一日一回だけれど・・・)。
今日は休みなので一時間も前から飲んでいます。抜け出せない
ってか、もう死んでもいいな。これから寝るけれど、布団の中
で死ねたらいいな~~ 苦しむことなく・・・・・+195
-35
-
34. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:35
人を傷つける前に病院へ+84
-8
-
35. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:54
ふんわり鏡月一晩であけた+91
-12
-
36. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:56
>>33
昆布茶に見えた+87
-5
-
37. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:03
お酒を飲んでストレス発散ならば他のストレス発散方法を見つけてみては?
私の場合カラオケがストレス発散方法です!+84
-9
-
38. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:04
職場で、親がアル中だって人がいるけど、本人も
酒がないと人と仲良く出来ないとか言ってた。
飲めない人とは無理らしい。しかも機嫌悪いと酔っぱらいみたいに突っ掛かってきて絡むし、感情の起伏が激しい。
たぶん本人は分かってないけど、アル中予備軍。
結婚したら旦那は大変だと思う。+199
-3
-
39. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:05
マッコリは体にもよくておしゃれな感じがするしみんなにもおススメ+4
-122
-
40. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:10
今日も朝から飲んでれよ!
仕事のストレス半端ねーから酒飲むのが生き甲斐よ!+26
-19
-
41. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:25
私も同じです。
冷蔵庫にお酒が入ってないと不安でソワソワからイライラへ。
多めにストックしてあると安心します。
いつも酒ばっかり買ってると思われたくなくて、買うお店をローテーションで変えています。
やめられるものならやめたいです。
お酒で頭を少しでも麻痺らせないと夜が過ごせないんですよね+237
-11
-
42. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:43
私の毎日のルーティン
まずはストゼロ500缶を一本。
あとは節約のために度数高い安ワインか25焼酎を安いジュースでひたすら割って飲んでる。
これが毎日。一人暮らしだし何も言われないから止めてくれる人もいないし辞められないと思う。+192
-16
-
43. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:54
朝から飲む人はアル中だと思う+252
-14
-
44. 匿名 2017/05/13(土) 09:18:08
あたし酒もタバコもしないのに手が震える…:(´◦ω◦`):
なんで?+13
-29
-
45. 匿名 2017/05/13(土) 09:18:34
アル中の人って
今日はお酒止めたら?とか休肝日作ったら?って言うとすごく不機嫌になる
聞く耳持たなくなったらそれはもうアル中ですよ
+294
-6
-
46. 匿名 2017/05/13(土) 09:18:52
うちの父はアル中で仕事に行かなくなった
行っても通勤中や昼休みに缶ビールぴしゅっとやって
上司や同僚からバレてクビになって…の繰り返し
主さん仕事中は呑まずにいられてるのかな+162
-5
-
47. 匿名 2017/05/13(土) 09:18:58
毎日は完全にアル中
普通は年に数回 祝いや特別な行事の日だけ
2年間飲まなければアルコールへの考え方変わるよ
2年間やめてみよう!
出来なければ人に助けを求めよう
+19
-94
-
48. 匿名 2017/05/13(土) 09:19:31
私のストレス発散はガルちゃんとお菓子です+86
-11
-
49. 匿名 2017/05/13(土) 09:19:49
酒の力で仕事頑張るとか、ストレスから逃げるとかお前らよわっちーな(笑)
酒もタバコも百害あって一理なしだっつーの!
酔っぱらいとかうぜーわ+15
-60
-
50. 匿名 2017/05/13(土) 09:20:16
>>39
それなら白酒のむよ+61
-4
-
51. 匿名 2017/05/13(土) 09:20:23
将来透析患者になりそうな人がチラホラいるね
その時後悔しても遅いよ+54
-9
-
52. 匿名 2017/05/13(土) 09:20:34
痩せたいけど痩せられない
タバコ辞めたいけど辞められない
人それぞれ葛藤というか、こういうことってあるからね
自分の取り組み方しだいだけど、大変+96
-2
-
53. 匿名 2017/05/13(土) 09:23:07
同じ境遇の人のこと聞いてどうするの?
他人と比べても意味ないよー。
そんな不安抱えながら飲む酒って
美味しくないし 楽しくないでしょ。
酔って脳内ぼーっとさせるために飲んでるなら
酒がもったいないから、やめたら?
ついでにお金ももったいないわ。
その浮いたお金で病院いくほうがラクになるよ。+13
-9
-
54. 匿名 2017/05/13(土) 09:24:02
+113
-2
-
55. 匿名 2017/05/13(土) 09:24:25
お酒好きな人って何かと理由つけるよね?花見だーGWくらい、夏はビヤガーデン、盆正月…お祝いの席だから、寝れないから、ストレスだから、飲まなきゃやってられないから、、
要は飲む事に言い訳してるだけで、飲まなきゃやってられない事なんてないです。
主さんこのままじゃヤバいよ
+105
-14
-
56. 匿名 2017/05/13(土) 09:24:30
一歩手前、なのか?
もう立派なアル中じゃないのか?
まだアル中じゃないと言いたいなら
呑まない日を作ってみようよ
+124
-2
-
57. 匿名 2017/05/13(土) 09:26:23
今日は休肝日にしようと思っても
仕事が終わると飲みたくてコンビニ寄っちゃう。+104
-4
-
58. 匿名 2017/05/13(土) 09:27:16
肝臓が悪くなってからでは遅いので
結局は健康に対しての自覚の問題でしかない
自分の健康を思って、週に一日でもよいから休肝日を作ると
次第に収まるようになるはず。
+15
-4
-
59. 匿名 2017/05/13(土) 09:27:42
私の場合は
20代→毎晩ビール3~5㍑
30代→週2~3日ビール3㍑前後
40代前半→週1発泡酒3㍑前後
40代中ば~→月1発泡酒3㍑前後(←現在ココ)+62
-10
-
60. 匿名 2017/05/13(土) 09:28:18
こないだ夜中に突然腹痛に襲われて救急車で運ばれた。
急性すい炎だった…あと少し遅かったら命が危なかったと言われアルコール控えなさいと言われ。
けど飲みたいの。
はい、アル中一歩手前です。+18
-36
-
61. 匿名 2017/05/13(土) 09:28:29
アルコール依存症は否認の病…自分は違う!自分は大丈夫!って否認しながら進行していきます
お酒を辞めない限り進行していくだけですよ。主さん立派な依存症です+118
-0
-
62. 匿名 2017/05/13(土) 09:29:12
仕事のストレスすごいので、仕事終えて帰ってくるともう飲みたくて仕方ない。
飲まないと、あー今日こんな嫌なことあったとか何で自分はダメなんだろうとか自己否定感が強くなっていって、結局心がすっきりしないので疲れが取れない。。
でも帰ってもやることもあるから気合入れるためにとりあえず飲んで奮い立たせている。
飲むとウダウダ悩んだり不安感とか自己否定感みたいなマイナス思考が止むんだよね。
だからお酒がやめられない。。
+81
-9
-
63. 匿名 2017/05/13(土) 09:29:40
アル中は人に迷惑かけるから
人付き合いの時だけ! 暇だから飲んだらアル中!
1月に4回以上酔ったらアル中!
気合いで飲むな! 頑張れ!
+8
-29
-
64. 匿名 2017/05/13(土) 09:30:15
うちの実家毎日家族で晩酌しなが2、3時間くらいかけて食事してる。飲まない日は月に数回だったから飲まない家があるってびっくりだった。飲まないと30分くらいで食事が終わるから毎日だと寂しいから。+67
-7
-
65. 匿名 2017/05/13(土) 09:31:01
>>60
え?そこまで来たのにまだ「一歩手前」とか言うの?
図々しいほどポジティブ(笑)+133
-4
-
66. 匿名 2017/05/13(土) 09:31:31
飲む量の多い少ないに関わらず、いわゆる休肝日のない連続飲酒をしてる時点でアル中だって聞いたよ+104
-6
-
67. 匿名 2017/05/13(土) 09:31:52
アルコールも飲むけど、私はどっちかと言うとスマホ依存かなあ。+42
-3
-
68. 匿名 2017/05/13(土) 09:31:56
アル中というか、依存性で、入院したりして薬飲んでるレベルって、治るんですか?
繰り返すんですか?+32
-0
-
69. 匿名 2017/05/13(土) 09:32:13
アルコール中毒は心の弱さとかストレスとかが原因ではありません
通常の人よりもアルコールに過剰に反応してしまう体質の人がなるんです
危険を感じたなら自分の意思では治せないことの方が多いので
自分から病院に相談した方がいいと思います+63
-5
-
70. 匿名 2017/05/13(土) 09:32:25
肝臓や膵臓、体に来る人は早死にするタイプ
体は丈夫で飲み続けたら、脳が萎縮して廃人コース
アルコール依存症は断酒しかないです+126
-3
-
71. 匿名 2017/05/13(土) 09:32:44
最初はストレスから飲んでたのに、
最後は酒がないことがストレスになる
薬中と一緒だよ
見つかっても逮捕されないだけで+139
-1
-
72. 匿名 2017/05/13(土) 09:33:12
健診の前に1週間ほど酒を抜いて臨みます(;´∀`)
それでも、ガンマGTP200位あったので、もう肝機能やばいですね。。+33
-1
-
73. 匿名 2017/05/13(土) 09:33:23
>>6
私も
人と話すのが下手で昔から憂鬱
お酒飲んで脳をごまかしてじゃないと人とうまく話せない
+33
-3
-
74. 匿名 2017/05/13(土) 09:35:31
さすがに朝から飲んでるのはまずいと思う。
朝からって、理性が効かなくなってるのでは。+59
-3
-
75. 匿名 2017/05/13(土) 09:35:36
アルコール依存症も薬物依存症も同じです。アルコールは法律で許されてるだけ
+64
-3
-
76. 匿名 2017/05/13(土) 09:35:56
アル中に詳しいものです。
アル中は、脳がお酒を飲んでる状態が普通と認識しだします。なので、本当にやめるのは難しくなります。今の生活のまま歳を重ねて、肝硬変とかになっても辞められず。。そこで初めて苦しみ出します。
肝硬変は、誰にも看取られないまま、一瞬で死ぬと言われています。
ストレスなどの逃げ道は必要ですが、アル中になれば、家族も、友達も、彼氏もない未来が待っているかもしれません。今はいろいろ大変なのかもしれませんが、そのせいで、未来まで失ってほしくはありません。長くなりましたが、主さんがアル中になってほしくないので、初投稿しました。+154
-6
-
77. 匿名 2017/05/13(土) 09:35:59
>>45
ごめんなさい!間違ってマイナス押しちゃった!
同意見です!+4
-0
-
78. 匿名 2017/05/13(土) 09:36:11
>>68
ほぼ治りません。繰り返します。
環境変えたり引っ越ししたりすると治る人もいるみたいだけど、同じ家に戻ったらまず無理。
趣味程度じゃ酒には勝てません。
+33
-3
-
79. 匿名 2017/05/13(土) 09:36:27
>>46
うちの父はそれにプラス浮気
母と離婚して10年経つが
現在父は40代の若さで寝たきり
祖父母が介護してると聞いた
+65
-5
-
80. 匿名 2017/05/13(土) 09:36:30
私も以前働いてた時は本当に毎日浴びるように記憶がなくなるまで飲んでました。今日は飲まないと誓っても仕事帰りスーパーに寄ってしまい酒を買い、また後悔というのを何年も続けました。酒のせいで毎日朝がダルすぎで頭が常にボーっとしてたなー
妊娠をきっかけにやめられましたが、健康診断で脂肪肝と診断されました。+62
-4
-
81. 匿名 2017/05/13(土) 09:37:07
なぜアルコールというドラッグの使用が許されてるからって
毎日やるの
毎日飲む人は国の規制に感謝して税金をもっと払わないと
+10
-23
-
82. 匿名 2017/05/13(土) 09:37:16
主さんまだ軽度だから、今なら引き返せるよ!
アル中家族より+69
-4
-
83. 匿名 2017/05/13(土) 09:37:37
一歩手前=大体もうなってる。+93
-1
-
84. 匿名 2017/05/13(土) 09:37:42
こういう人は最後には肝硬変になって早死にするのよ
真っ黒な顔色になっても良ければ飲み続ければいいんじゃない?
せめて綺麗に死にたければアルコールを控える事だね
+16
-10
-
85. 匿名 2017/05/13(土) 09:38:03
アルコール依存性って量じゃなくて習慣で判断されるんだよね?
缶ビール一本だから大丈夫。じゃなくて、少量でも毎日続けてる事が問題。
+120
-4
-
86. 匿名 2017/05/13(土) 09:39:22
>>71
「手段が目的にすりかわる」ってやつだ。
亡くなった作家の中島らもがエッセイに書いてた。彼は立派なアル中で入院もしてたけど、飲むと筆が進む気がして小説を書くために飲む、から飲みたいから飲む、酒自体が目的になっちゃったらしい。
+23
-1
-
87. 匿名 2017/05/13(土) 09:39:39
ここでの手厳しいコメント読んでイラッときた人はアル中です
+150
-6
-
88. 匿名 2017/05/13(土) 09:41:32
>>29
1回でそれだけ飲むの?すごい量だと思う。+23
-0
-
89. 匿名 2017/05/13(土) 09:43:40
>>1
1さん、まだ「最近」なんでしょ?
まだアル中じゃないかもよ
間に合うかもよ
やり直そうよ
アル中家族より+33
-3
-
90. 匿名 2017/05/13(土) 09:43:47
朝から水の代わりに焼酎で気合い入れて会社にもペットボトルに焼酎詰めてひっそりと飲んでたり
朝から晩までお酒を手放せず肝臓の数値が基準値の10倍まで上がったことあって
さすがにヤバいと思い死ぬ思いで治療して
今は一滴も飲まずに普通に生活できるようになった。
一歩手前なら、なんとかなると思う。+124
-0
-
91. 匿名 2017/05/13(土) 09:44:26
私はお酒で仕事に穴空けて辞めることになった。
けど仕事の人間関係ストレスから解放されたら飲むことなくなって健康体に戻ったよ。+71
-1
-
92. 匿名 2017/05/13(土) 09:45:52
>>87
手厳しいっていうか廃人認定してるみたいな言われ方したら誰でもイラッとくるよ。
アルコールやめられない人に偉そうにコメントしてる人でも、例えば甘い物とか何かしら依存してるものってない?
やめれば楽になるよとかやめないと健康がとかわかってるよ。んなのって思う。+21
-53
-
93. 匿名 2017/05/13(土) 09:46:27
肝硬変になると皮膚が痒くて痒くて仕方なくなるらしい
アトピー並の苦しさだと聞いた
+4
-6
-
94. 匿名 2017/05/13(土) 09:48:44
人事やってるからアル中で休職した人、入院した人、退職した人、亡くなった人も知ってるけど、みんなトラブルメーカーだった。家族も本当に大変そう。本当に悲惨だよ。
夫も毎日お酒飲むから休肝日作ってもらってお酒の量も減らしてもらってる。+77
-3
-
95. 匿名 2017/05/13(土) 09:49:35
γGTP700超え、尿酸値もヤバイ数値叩き出しました。
医者からは酒を辞めろと言われ、夜の仕事していたので、辞めました。
けどお酒好きだし、家事は飲まなきゃやってられないし、飲んでます。
数値は夜の仕事辞めて下がりました。
今は、ビールを毎日3リットル。アラフォーです。仕事は今は昼職。
もちろん仕事中は飲んでません。
アル中の自覚あり。+75
-3
-
96. 匿名 2017/05/13(土) 09:50:05
毎日酒を飲む日々は暗黒の時代だよね 泣ける
酒で人生を終えるか 酒無しの人生に戻れるかは運だと思う
酒を必要としなくなった時の気持ちは最高+51
-5
-
97. 匿名 2017/05/13(土) 09:50:10
>>92
可哀想…
アル中を肯定する為に論点すり替えてまで反論するなんて必死すぎて痛々しい
+64
-10
-
98. 匿名 2017/05/13(土) 09:51:35
アル中はもう廃人と一緒ですよ+37
-6
-
99. 匿名 2017/05/13(土) 09:52:49
>>39 あんたにはウンコもおすすめ♪好きでしょwww+4
-3
-
100. 匿名 2017/05/13(土) 09:53:05
>>92
そういう方はお好きにお飲みください
+17
-4
-
101. 匿名 2017/05/13(土) 09:53:35
美人だった林葉直子もアル中から肝硬変
もう再起不能になっちゃったしね
+44
-0
-
102. 匿名 2017/05/13(土) 09:54:33
よく、お酒飲まないと寝れないって人いるけどアルコールは余計覚醒するらしいね
ビールならホップとかが安眠作用があるらしい
お酒のんで寝れる人は体がアルコール許容力越えて気絶してるらしいよ+79
-3
-
103. 匿名 2017/05/13(土) 09:57:56
私はサワー系一杯で顔真っ赤で心臓バクバクになるから、飲める人羨ましいけども飲めたら飲めたでキッチンドランカーになってそうだから飲めなくて良かったかも
居酒屋行くと1番飲んでそうに見られて嫌だわ
顔真っ赤になるのは嫌だ
飲めたら>>92みたいにキレてそうだ笑+46
-5
-
104. 匿名 2017/05/13(土) 10:00:26
本人達はいい気分になってるんでしょうが端から見ればまぁみっともないですよ。
+49
-7
-
105. 匿名 2017/05/13(土) 10:01:14
毎日飲んでたけど、やめれるのか不安
だったけど、体調崩したらピタっと
酒に手は伸びなかった
飲めない…
毎日飲めるのは健康だからかも
不調が出て痛みがあると悪化しそう
で飲めなくなったけど+48
-0
-
106. 匿名 2017/05/13(土) 10:01:20
酒飲む前に極力白湯を飲んでお腹タプタプにする→ビール風呂上がりに350ml缶1本までに減らす→2日に1回は甘酒とか梅酒のお湯割りはさむ→...
って感じで徐々に減らしてくのは無理なん?
+25
-6
-
107. 匿名 2017/05/13(土) 10:02:55
知人(男性)がアル中で小学生の子供達もいるのに
このままいけば全て崩壊すると決心して
治療のために隔離病棟に入った
半年ほど入院治療したけど
断酒は一生続けないといけないので毎日が闘い
○○中毒と名の付くものは恐ろしい+78
-0
-
108. 匿名 2017/05/13(土) 10:03:38
私は育児中の専業主婦ですが、息抜きに飲んだのがきっかけで昼間からお酒を飲み夕方には記憶ない生活が続きました。
今までも散々お酒で失敗してるのにどうしても、お酒のことばかり考えてしまって買いに走るという毎日でした。
帰宅した主人に暴言吐いたり夜中家を飛び出したり、さすがにだめだと思い断酒しました。
最初はつらかったです。
幸い禁断症状はなかったので我慢さえすれば乗り越えられました。
もう生涯断酒のつもりです。
幻覚を見る前にやめたほうが懸命です。
もう少量だけ!という飲み方はできないのですから+89
-1
-
109. 匿名 2017/05/13(土) 10:04:17
+50
-1
-
110. 匿名 2017/05/13(土) 10:05:52
>>70
最近めまいがするんです…
発泡酒は殆どが添加物と聞きビールに変えたのですが、頭がフワフワ?飲まないとモヤモヤとラリったみたいになり飲むとシャキッと治ります
うまく言えませんが、脳が萎縮してる?頭がスッキリしないという自覚症状があります…
ビールをやめた方
どうやってやめたのですか?
+37
-1
-
111. 匿名 2017/05/13(土) 10:07:18
自分は夜お酒が呑みたくなったら眠剤飲んでとっとと寝るようにしてる
まあこれはこれで問題あるんだろうけど+20
-1
-
112. 匿名 2017/05/13(土) 10:08:34
>>110
完全にアル中
真面目に断酒しないとヤバいよ
+70
-1
-
113. 匿名 2017/05/13(土) 10:10:38
お酒飲んで寝るより、眠剤を服用した方がいいんじゃないかな?お酒だと耐性できてどんどん量が増えるって聞いたことあるよ。
あと毎日のようにお酒飲んでる人(55歳♂、38歳♀)は、素面で会う時は手が震えてた。アル中なのかな?お酒入ると震えが止まるんだよね。
毎日飲みたいなら本数決めたらどうだろう?ウコンや肝臓にいいおつまみを食べてね。
お仕事、無理しすぎないでくださいね
+22
-5
-
114. 匿名 2017/05/13(土) 10:18:07
私も9パーセントの缶酎ハイ毎日呑むけど
昔より酒が弱くなったために酒量が減って酔って暴れたり
具合悪くなることはない
でも多くなくても毎日呑んでたらアル中なのかな
+51
-0
-
115. 匿名 2017/05/13(土) 10:18:10
>>110
自覚あるなら病院いきませんか?
恥ずかしい?自分なら治せる?そんなのは無理ですよ。+56
-3
-
116. 匿名 2017/05/13(土) 10:19:46
脳が萎縮して認知症のリスクも高くなるらしいな
飲みすぎは。+59
-0
-
117. 匿名 2017/05/13(土) 10:21:52
毎日飲むけど酒が強くなくすぐに酔って寝てしまうことは
幸いだと思う。
+5
-8
-
118. 匿名 2017/05/13(土) 10:23:47
手が震えだしたり朝や昼から飲むようになったらアル中
+32
-8
-
119. 匿名 2017/05/13(土) 10:24:20
>>108
記憶がない状態での育児(;´д`)怖すぎる
よく赤ちゃん無事でしたね
家族の為にも断酒頑張って下さい+58
-3
-
120. 匿名 2017/05/13(土) 10:25:58
>>110
自分はノンアルコールビールに切り替えました
のどごしはビールと変わらないので今はこれで満足してます+16
-1
-
121. 匿名 2017/05/13(土) 10:26:19
>>117
酒に頼って寝てるとなると危険ですよ+28
-0
-
122. 匿名 2017/05/13(土) 10:27:20
10年一緒に住んでた彼に突然振られて、そこから夜眠れないとか漠然とした不安に悩まさせるようになった。
その不安から逃れたくて酒を酔うまで飲む。1番ひどかった時は家で1人で吐くまで飲んで、記憶もなくなり、朝起きてもまだ酔ってる様な状況だった。
私はお酒が飲みたいというよりは気分を麻痺させる為の道具だったから、飲まないと不安。楽しいお酒じゃなかったし、四六時中飲みたい訳でもなかった。
ただ、このままではまずいという危機感はずっとあった。
それから数年たった今、精神的にも落ち着いてきたら飲まないと不安という気持ちはだいぶなくなった。お酒の量も今は半分くらいに減った。飲まない日もできた。
主さんが私と同じ様な心境だったとしたらストレスの原因を何とかしないとお酒を減らすのは難しいと思う。何で飲まないとやってられないのか考えて、それに対応する事がお酒を減らす事に繋がると思います。
長文失礼しました。
+59
-0
-
123. 匿名 2017/05/13(土) 10:27:33
チュートリアルの福ちゃんは毎日記憶無くなるまで飲むって言ってたよね
体壊したから止めたと思うけど、壊れなかったらアル中みたいになってたのかな+59
-0
-
124. 匿名 2017/05/13(土) 10:29:17
酒を飲んでる時は確かに脳から快楽物質が出てるのを感じる
でも金欠で飲めなくなっても意外と平気だし
体調も遥かにいいんだよな
+15
-0
-
125. 匿名 2017/05/13(土) 10:32:04
>>121
飲まないで寝る日もあるけど飲んだ時の方が寝付きがいい気はする
質のいい睡眠はとれないみたいだけど+2
-5
-
126. 匿名 2017/05/13(土) 10:33:44
今日は週末だからまた酒トピできそうwww
見に行ったら絶対飲みそうwww
+22
-0
-
127. 匿名 2017/05/13(土) 10:33:49
>>113
眠剤も怖い面があると思う
上手に薬と付き合える人ならいいかも知れないけど
精神系の薬は副作用もあるし、人によって合う合わないもある
ラリった状態になる場合も
依存してしまいオーバードーズの危険性もなきしにもあらず
長年服用すればいざ断薬という時に禁断症状に苦しまきゃならないし
精神科でいいお医者さんに巡り合えればいいのかも知れないけどね+17
-2
-
128. 匿名 2017/05/13(土) 10:37:21
酒をやめたらどれだけお金が貯まるだろうと考えながら飲むこともある
もったいない出費だけど1日の楽しみだし。
+14
-3
-
129. 匿名 2017/05/13(土) 10:41:28
アル中になった過去あります
仕事から帰って、一杯呑まないと1日が終わった気がしない
それが習慣になり…
ストレスは呑んで忘れる
呑まないと眠れなくなる
休日は呑みながら掃除・洗濯する
健康診断で異常がなっかたから調子にのって更に呑む
毎日、二日酔いでしんどい
でも、帰って呑むと楽になる
朝起きて、風呂に入ったのも覚えてない(風呂は入っていた様子有り・ブラックアウト状態)
ある日、気が付いたら病院で点滴されてた。
鬱っぽくなって心療内科に行き
アルコール性の鬱病と診断され
アルコール依存の病院を紹介されて行ったけど
患者さん達の顔を見てドン引き
断酒会の話を聞いドン引き
以後、1滴も呑んでなく2年経過
呑むな!とは言わないけど
ストレスでも飲み会でも
自分なりに酒の量を決めて守る事と
健康診断をあてにしない事
長文失礼しましたm(__)m
+77
-1
-
130. 匿名 2017/05/13(土) 10:46:42
私はノンアルコールビールとか炭酸飲料を代用して止められたよ。
自力で無理なら病院に行って!
父が依存症で本当に苦労させられた。
薬物みたいに取り締まってもらえないから厄介なんだよ。+58
-0
-
131. 匿名 2017/05/13(土) 10:51:26
楽しくお酒が呑めるようになりたい
今の吞み方はほぼ自傷行為だわ(´・ω・`)+8
-0
-
132. 匿名 2017/05/13(土) 10:52:30
毎日アルコール度数5%で350mlの発泡酒1本飲んでますが、最近もう少し飲みたいなって思うようになってきたのはヤバイですかね?+3
-17
-
133. 匿名 2017/05/13(土) 10:55:05
>>28
気づいたら買ってきてる…
買おう!飲もう!って意識して買ってるわけではない…(;´∀`)
そして今日は2本まで!って、決めても一口飲んだら止まらず寝落ちするまで飲んでしまう。
けど検査しても異常なし!
でもそろそろヤバいかも+31
-2
-
134. 匿名 2017/05/13(土) 10:56:41
>>37
飲まないと歌えない( ´△`)+7
-1
-
135. 匿名 2017/05/13(土) 10:58:15
>>44
バセドウかな?+4
-0
-
136. 匿名 2017/05/13(土) 10:58:36
>>110
断酒会で教わった
『ドライドランク』?『ドライドラック』?て言う症状
脳がアルコールが体内に入って正常と勘違いしてる事
要するにアルコールを飲まないと物事ができなくなる。
依存性か?その一歩手前+38
-0
-
137. 匿名 2017/05/13(土) 11:02:22
>>41
ヤバいよ❗️+2
-0
-
138. 匿名 2017/05/13(土) 11:02:34
そういえば拒食症の男性あんまり見たことない!
やっぱり女はアル中とか拒食症とかになりやすいのか!!+26
-4
-
139. 匿名 2017/05/13(土) 11:03:07
責めるのは簡単ですが(笑)
アル中(予備軍)も
過食(嘔吐)も
ストレスの元凶を断ったり
軽減させる事も必要だと思うけど、
酒や過食に頼らない方法で
ストレス解消やリラックス出来るようになると飲む頻度や量をコントロール出来るようになってくると思います。
そういう私も酒好きで
量も沢山飲める方ですが
禁煙始めたのと、
断捨離中なので
あと2~3ヶ月は禁酒するつもりです。
健康こそ最強のコスパ
医療費に無駄に大金を使うより
楽しみに使いたいですもんね?
+40
-0
-
140. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:01
トンスルをみんなで乾杯しよう(´Д`)+1
-28
-
141. 匿名 2017/05/13(土) 11:14:34
父がアルコール依存症です
元々酒癖悪かったからその延長かと思ってたけど、段々飲み方や酔い方が異常になり、しまいには警察沙汰になり包丁持ち出し家族を脅す、とにかく本人も家族も地獄です
お酒は麻薬と同じだと思います。飲まなきゃやってられないって…ドラッグやらなきゃやってられないと一緒ですよ
+77
-0
-
142. 匿名 2017/05/13(土) 11:25:25
アルコールを飲む習慣がついたのは、断乳後です。お酒を飲み始めるのには五年のブランクがありました。
独身の頃は、飲み会でお酒を飲む程度で、自宅でお酒を飲む習慣はなかったです。父が女の酒飲みはみっともないと、自宅ではお酒を飲ませてくれませんでした。
私自身、晩酌という習慣はなかったのですが、なぜ酒を飲むのが習慣化していったか。思い返すと主人の転勤で鹿児島に住んでいた時、旦那がバカみたいに焼酎を収集して、我が家には飲み切れない程の焼酎がストックされています。勿体無い精神の私は、こんなに買い込んで、飲まなければ無駄になると思ってせっせと飲んでいた所があるかもしれません。
ここのコメントを読んで習慣化すると中毒になると知り、飲酒の習慣を断ち切るように努力したいと思いました。
家にある焼酎を全部捨ててしまいたい!!
+29
-4
-
143. 匿名 2017/05/13(土) 11:27:34
例えば、手の震えがお酒を飲んで収まればアルコール依存症の疑いがあり。+22
-2
-
144. 匿名 2017/05/13(土) 11:28:12
お酒の適量は缶チューハイだと、たったの1缶と半分だよ!
意外と少なくない?+24
-0
-
145. 匿名 2017/05/13(土) 11:29:14
>>132
その1本で止めといた方がいい
毎日飲んでると耐久性が出来るし
アルコールによって前頭葉に快楽物質が出る(ストレス等もこれで軽減されてる訳)
すなわち快楽感で『もう一杯』となり更に量が増える
どうしても、もう一杯と思ったら
炭酸水を一気飲みする (濃いフルーツジュースでもいい)
その1本、またはアルコール度数など考慮して
逆に疲れやストレスにいい場合もある
元アル中より(*・ω・)ノ
+23
-3
-
146. 匿名 2017/05/13(土) 11:29:48
家族が依存性で入院した友人がいるけど、たぶんその友人も近づいてる気がする。
酒ないとたちまち機嫌悪くなるし、私は飲めないのに一緒に飲まないとずっとイライラしてるし、そのうち絡んできて。全然楽しくないから付き合いやめた。飲んでなくても普段から急にメールで因縁つけてきたり八つ当たりみたいな文章書いてきたり、普通じゃない。
今お酒飲んでるの?ってきいても、飲んでないって言ってたけど、怪しい。
もう始まってるわ!
+49
-1
-
147. 匿名 2017/05/13(土) 11:32:18
酒飲まないとやってられない!なんてことないよ?私、完全同居で超ストレスフルな日々を送ってるけど、酒飲まなくても平気だよ。+13
-4
-
148. 匿名 2017/05/13(土) 11:39:54
酒癖悪い友達と縁切った。
若い時は楽しかったけとアラフォーになって子供もいるのにまだ呑んでる。
子供も放置だし私のこと友達の子供がお母さんとか呼び始めてせつなかった。
注意したら切れられた。子供が可哀想。+43
-1
-
149. 匿名 2017/05/13(土) 11:48:44
私はアルコール依存症だったよ。きっかけは大好きな彼に振られたという些細な理由だったけど、お酒飲んで憂さ晴らし。お酒飲むとテンション上がってコミュ力アップで楽しい楽しい。
何年もロング缶毎日六本以上、居酒屋では飲み放題グビグビ
でも気付いたら日頃から手が震えだしてて、アル中と気付きながらも止められなかった。
馬鹿みたいだけど酒があれば無敵みたいな感覚だったんだよね。
飲酒を指摘されて腹立ちもしてそのストレスからまた泣きながら飲むの悪循環。
断酒したきっかけは結婚して妊娠した事に気付いた時。
「子どもに影響があるかも」と思った瞬間即日止めました。
それ以来五年一滴も飲んでません。
周りが飲めば羨ましくなることもあるけど、ノンアルとか炭酸飲んで今の所生きています。
手の震えは情緒不安定も治りました。+54
-2
-
150. 匿名 2017/05/13(土) 11:54:18
アル中の人は朝から飲んでるよ+2
-3
-
151. 匿名 2017/05/13(土) 11:59:33
アルコール依存症の人は自覚症状があまりないというか、危機感薄いというか…
知人にもいるけど疾患(アルコール依存症とは別だが飲酒厳禁の重病)で入退院繰り返してて医者から止められててもお酒飲んでる
私や別の友人が止めると、機嫌悪くするか、そうだよね、ごめんね…と言って一旦止めるかと思いきや更に別の人とこっそり飲みに行って後で具合悪いとか疾患が悪化してまた入院だとか嘆いてる
本当に自分でヤバイと思ってたらとても出来ないよ…
それだけ依存症て治すのが難しいのかもしれないけど+31
-0
-
152. 匿名 2017/05/13(土) 12:02:34
養命酒とか甘酒にかえよう。+2
-4
-
153. 匿名 2017/05/13(土) 12:04:30
本数とかではない、用は飲み方飲む理由。実際飲まないと寝られないとか1日を終わる為にお酒に依存しているって事じゃないかな?これって軽度のアル中の可能性大。アル中にも軽度重度あるの。これ怖いのは、この位ならアル中じゃないと思ってる事、私も毎日飲んでたけど、今は週に2回位量もビールなら500一本、飲もうと思えばザルだけど飲まない、酔いたいから飲むのではなく美味しく飲みたいからそれ以上は飲まない。何かを忘れる為とか色んな意味で酔う為に飲むって部分、そこ依存か依存ではないかに関わってくるの。依存で飲んでる人は、何かの拍子に(人の死や自分自信に関わる事柄)重度に陥りがちなので気をつけるべきだし、そうなる前にストレスの発散の仕方を変えるべきだよ。+25
-3
-
154. 匿名 2017/05/13(土) 12:11:51
>>63
お酒飲めない人以外ほぼアル中だねw+12
-6
-
155. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:36
主さんはもうアル中だよ
朝から飲むのがアル中じゃないよ
一日飲まないだけでソワソワイライラするのは列記としたアル中です+37
-2
-
156. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:38
私も毎晩飲んでます。体の事気になるのにどうしても辞められません。前まではお昼から飲んだり度数高いの飲んでましたが一応度数控えめにして毎晩氷結ZERO(6%)を500と350一本ずつ飲んでます。ぶっちゃけ物足りないんですが何とか我慢してます。5月入って1日しか休肝日作れてません。+6
-9
-
157. 匿名 2017/05/13(土) 12:18:32
本数とかではない、用は飲み方飲む理由。実際飲まないと寝られないとか1日を終わる為にお酒に依存しているって事じゃないかな?これって軽度のアル中の可能性大。アル中にも軽度重度あるの。これ怖いのは、この位ならアル中じゃないと思ってる事、私も毎日飲んでたけど、今は週に2回位量もビールなら500一本、飲もうと思えばザルだけど飲まない、酔いたいから飲むのではなく美味しく飲みたいからそれ以上は飲まない。何かを忘れる為とか色んな意味で酔う為に飲むって部分、そこ依存か依存ではないかに関わってくるの。依存で飲んでる人は、何かの拍子に(人の死や自分自信に関わる事柄)重度に陥りがちなので気をつけるべきだし、そうなる前にストレスの発散の仕方を変えるべきだよ。+5
-2
-
158. 匿名 2017/05/13(土) 12:20:38
153です
間違えて2回投稿してしまいました…すみません。+18
-0
-
159. 匿名 2017/05/13(土) 12:23:07
うちのババアがアルコール依存症だけど89歳でまだ死にそうになくて家族が先に死にそうだよ
アル中でも長生きする人はするし周りが長生きしないわ…湯呑み啜る姿は普通の老婆だけど湯呑みの中は酒だし施設を拒否する理由は酒が飲めないからとか普通の介護よりしんどい+78
-0
-
160. 匿名 2017/05/13(土) 12:29:32
依存症の人は料理に料理酒入れるのもだめよ。脳や体にとっては酒は酒だからね。
そういえば数年前に篠原涼子が依存症のドラマやってたよね。確か小さい娘がいて依存症になっちゃうやつ。+23
-2
-
161. 匿名 2017/05/13(土) 12:31:52
>>40
文章もろれつが回ってないのが笑えるわ!+38
-2
-
162. 匿名 2017/05/13(土) 12:37:36
酒はね、キ○ガイ水だって婆ちゃんが言ってた。爺ちゃんが酒乱だったから。+48
-1
-
163. 匿名 2017/05/13(土) 12:46:25
私は病気になったからお酒止められたけど、依存症の外来を進められてました。
夕方から飲みたくてソワソワしてお風呂あがりから浴びるように飲む。
泥酔するまで飲まないと眠れない止められない。
自宅でもお店でもそうで程よくほろ酔いとかできない、必ず酔っぱらうまで深酒。
ウイスキーと焼酎の空き瓶たくさんありました。
不思議と朝や日中は飲みたくならなかったです。
今もコマーシャル見ると飲みたくなるけど、一口でも飲んだらまた繰り返すと我慢してます。
いつまで我慢できるかな…+39
-0
-
164. 匿名 2017/05/13(土) 12:47:38
家族に依存性と思われる者がいます。
体調を悪くして入院しても退院後少しするとまた酒に手を出している始末です。
酒での失敗は今までたくさんありました。
アルコール専門の病院に受診させたいのですが、やはり本人にその気持ちがないとダメなんですよね…
どうしたら良いか困り果て、とても手を焼いています。+23
-0
-
165. 匿名 2017/05/13(土) 12:49:19
アルコールにせよ何にせよ
依存症の人って
人に依存できない人が多いんだって。
結構真面目な人が多いんじゃないかな。
入院するレベルになると大変だよ。
家族にアルコール依存症がいるけど
家庭崩壊しそうになった。
何か他のストレス発散方法が見つかるといいね。
+32
-4
-
166. 匿名 2017/05/13(土) 13:04:49
うちの父親アル中。
私が子供の頃から365日休肝日なしで飲んでる。
こないだ胃癌になって手術したけど休まず飲んでる。
絶対いつか血吐いて死ぬと思う。
でも母も私も止められない。
多分止めたら私達がどうなるかわかんない。+37
-1
-
167. 匿名 2017/05/13(土) 13:11:21
私も毎日飲むのが、1日のご苦労さん。
前にしばらくやめていたら、飲み会の次の日ひどい二日酔いになっちゃったから、毎日ある程度飲んでる。+6
-8
-
168. 匿名 2017/05/13(土) 13:21:44
私は彼が酒飲みなので、最近飲む量が増えてきました。
依存症なるの嫌で、とにかく平日は呑み会などに誘われない限り呑まない、仕事行くときは二駅ぶんぐらいは歩く(夜疲れて寝れるから)
呑む時はアルコール度数低いものから、横にお水を置いとく。など、色々やっています。
アル中の人のドキュメンタリー観たことありますけど、ほんと怖いと思います。
施設から出ちゃえばお酒は手軽に手に入るし、そんな人にならないように気をつけています。
まぁ元々1人の時から凄く呑んでることが多かったんですが、彼氏と同棲するようになってから、この人に迷惑は掛けたくない、とお酒控えるようになりました。彼は仕事柄お酒毎日呑んで帰ってくるのですが、水飲んだり、市販の錠剤飲んだり、本人なりに工夫してるみたいです。
主さんも頑張ってー!+18
-1
-
169. 匿名 2017/05/13(土) 13:51:00
父が依存症。水代わりにビールを飲み指摘すると怒ります。食事もダラダラ時間かけて食べ、途中で寝転がり休憩しまた食卓につき残りを食べ始めます。行儀が悪くて、嫌悪感しかないです。
昔は飲んでも饒舌になる程度だったから、少しずつ人間が崩壊してるんだなと思います。健康診断で肝臓膵臓の精密検査の指示が出てたけど、家族に隠していました。心配かけたくないからではなく、酒ご飲めなくなるからです。とにかく、残念。+53
-0
-
170. 匿名 2017/05/13(土) 13:53:54
実はアルコールはタバコより薬物より1番中毒性が高くやめることの難しいものだそうです。
看護学生の時に医師の授業でそう習いました。
特に中毒は女性の方が止めるの難しいそうです。
私は一時期、半年ほど毎日キッチンドリンカーになり寝る前もかならず飲んでいましたが、ある日やめました。
精神的な悩みやストレスが関係していたと思います。
当時の私は離婚に悩みストレス抱え離婚後は寂しさがありました。
今は悩みもなく目標にむかって忙しいので、お酒を飲みたい気持ちが全くありません。
月1くらい外で飲む程度です。
私はお酒強いので自分でルールを決め家飲みはしないことにしてます。
あとタバコも15年吸っていたけど病院も使わず、ある日突然やめました。
人間本気で止めたければ止められます。
中毒性のあるものを断つと最初は死ぬほど辛いけど何年か経つと体が元気になり若返りますよ。
毎日が爽快に体も心も軽い!+50
-0
-
171. 匿名 2017/05/13(土) 13:58:26
抗酒剤だっけ?あれ飲んだ事ある人いる?+6
-2
-
172. 匿名 2017/05/13(土) 14:02:31
すでにアルコール依存症だよ、主。
そして、まだそこまでじゃない。とかそれを否定するのもアルコール依存症の特徴。+42
-2
-
173. 匿名 2017/05/13(土) 14:06:38
>>171
シアナマイドですかね。あります。あれを飲んで酒を飲むとたった1杯で気持ち悪くなります。二日酔いの状態になって酒を受け付けなくなる。
そうやって酒を止めるのは簡単だったけど、代わりに夜が暇で暇で時間が長くなる。そして鬱になる。
夜の過ごし方を考えてから飲んだ方がいいかも。
ジムに行くとか。ただ、ジム終わりのビール最高!にならないように。+10
-1
-
174. 匿名 2017/05/13(土) 14:44:04
>>160
料理に使うときは火を入れるからアルコール飛ぶんじゃない?
じゃないと子供にも煮物とか食べさせられないじゃん(笑)
あまり作らないのかな?+31
-9
-
175. 匿名 2017/05/13(土) 14:49:47
>>1わたしのことかと思ったくらい、主さんと同じ状況です…アルコール9%以上ないと飲んだ気にならない(´・_・`)+7
-1
-
176. 匿名 2017/05/13(土) 14:53:18
アル中になりやすい人ってお酒自体に強い人がおおいんだと思う 平気で飲んじゃえるから
アル中は最終的にお酢を飲むようになるんだよ
つらすぎる+5
-11
-
177. 匿名 2017/05/13(土) 14:53:35
家で浴びるほどは飲めない。。。+4
-1
-
178. 匿名 2017/05/13(土) 14:54:10
>>176
なぜ、酢?+35
-0
-
179. 匿名 2017/05/13(土) 15:10:57
義父がアル中
周りに迷惑かけまくり、本当ウザい。
当の本人は一切悪びれること無く自分勝手なこと言うから本当に迷惑な存在。
アル中=廃人だなと思う。
+27
-0
-
180. 匿名 2017/05/13(土) 15:39:01
>>176
味醂じゃなくて?
+25
-0
-
181. 匿名 2017/05/13(土) 15:42:58
>>6
なんていう漫画ですか?+1
-0
-
182. 匿名 2017/05/13(土) 15:46:41
>>174
残念ながら病気で指導されるよ!アルコールは一切ダメなの+17
-0
-
183. 匿名 2017/05/13(土) 15:51:37
>>9
私の父親も内臓が丈夫でいくら飲んでも健康体。
しかし、40代でアルコール性鬱を発症、50代は酒を飲みながら鬱治療。
それでも肝機能全て正常値だった。
60代でアルコール性鬱とわかり断酒。でも鬱は治らず。
70になって自殺した。+31
-0
-
184. 匿名 2017/05/13(土) 15:56:21
>>174
依存患者は料理酒でも飲むんだよ。
断酒してる女性依存者が、
「料理のための清酒」という商品しか買わないと言ってた。
「これは料理のためのお酒だから私が飲むものではないんだ」と納得するために。
外国では酒が手に入らないと工業用アルコール飲んで死ぬ人も多いし、アルコール依存は怖いんだよ。+45
-0
-
185. 匿名 2017/05/13(土) 15:59:43
>>181
それ、まんしゅうきつこの「ある中ワンダーランド」だ。
美人だけどすごいアルコール依存で壊れてる。
一度読んだら酒飲めなくなる迫力。+7
-1
-
186. 匿名 2017/05/13(土) 16:00:50
元々10代の頃から毎日飲んでて
日本に帰り
30で専業主婦になって
夫は仕事でいなくて
毎日飲んで
缶チューハイとかワインじゃ
足りなくなって、ウォッカとかテキーラを
眠剤と飲んで訳分からなくなって
いよいよアル中手前だなと思いヤバイと思って(肝臓の数値ヤバくなって)
控えるようになって今は
週1で飲みに行く程度になりました
酔うためにハードリカーはやめた方がいいですね。
なんでやめれたのかな?
ストレスない仕事始めて
軽く運動してるかな+11
-3
-
187. 匿名 2017/05/13(土) 16:00:57
>>176
アルコール少しでも含んでるものならなんでもよくてヘアトニック飲む人もいるよね。+15
-0
-
188. 匿名 2017/05/13(土) 16:07:26
父親がアルコール依存症。カップ酒朝から飲んでる酒臭いホームレスみたいなのを想像してません?
あんな風にならないし、まだあそこまで行ってないと…飲み続けた結果があの姿です
+26
-0
-
189. 匿名 2017/05/13(土) 16:13:04
今、すごくアルコール依存の女性患者が増えてるよね。ホルモンの関係や臓器が小さいから男性より早く依存になり体壊しやすい。
ストレスなくなったら酒やめられると思ってる人は危ない。
一生なんらかのストレスはあるし、酒じゃなきゃ解消出来ないという思考がもう依存状態。+28
-0
-
190. 匿名 2017/05/13(土) 17:00:59
家族にアルコール依存症かも…と悩んでる方いたら、アルコール依存症専門病院に行ってみて下さい。本人は手強いので、まずは家族から道は開けます
私は行って良かったです
+16
-1
-
191. 匿名 2017/05/13(土) 17:01:11
アル中とアルコール依存症を
間違えて覚えている人、結構いますよね。
アルコール中毒は、体内で分解できる量以上のアルコールを摂取して
中毒症状がでること。
そのため、点滴いれて利尿させて
アルコールを体外に排出します。
アルコール依存症は、生活の中心がアルコールになってしまうこと。
読んで字のごとく、アルコールに依存してしまうことです。+37
-0
-
192. 匿名 2017/05/13(土) 17:20:04
>>191
最近はアルコール依存もアルコール使用障害と言うよね。
何にしても本当に酒なしの生活や酒がないと生きられない人はもうあまりこのトピ来ないかもね。
現実見るの怖いから。
もし酒を減らしたりやめたい人は頑張って欲しい。
病院に行くのは恥ずかしくないし。
+20
-0
-
193. 匿名 2017/05/13(土) 17:26:08
酒粕そのまま食べる人もいるからねー。+8
-1
-
194. 匿名 2017/05/13(土) 17:33:35
私、病院に行った時に言われた。飲み続けてたらあなたにとって大事な人から先に離れていきますよ、って。最後まで残りあなたに飲ませる人はあなたの事を何とも思ってない人だ、って。
家族は簡単には離れられないから大変だよね。+54
-0
-
195. 匿名 2017/05/13(土) 17:37:59
主まだ見てる?
まさか呑んでないよね?
+5
-0
-
196. 匿名 2017/05/13(土) 17:41:58
>>16適量じゃないかな〜+1
-1
-
197. 匿名 2017/05/13(土) 18:01:49
どこからが依存性になるの?
ただのお酒好きとは何が違うの?+18
-1
-
198. 匿名 2017/05/13(土) 18:07:24
親がアルコール依存症だったけど正直早く死ねば良いのにって思ってしまったくらい子である私も辛かった。周りの人まで巻き込んで精神的に病ませるのが依存症なんだよ。周りの人を大切にしたいなら早く病院に行ってください。+18
-0
-
199. 匿名 2017/05/13(土) 18:16:15
一時期自分はアル中なのかなって思ったときがあったけど、断酒してもなんともないからアル中ではなかったのかな。
あの時は狂ったように毎日飲んでたな。
断酒初めて3日間はキツかったけど、不思議と体調もよくなり変なだるさもなくなった。
今は全く飲まないわけではないけど、1本飲んでしまうと止まらなくなるから初めから飲まないほうがいいと思うようになってきた。
酒代であっという間に金がなくなるからね。
+6
-0
-
200. 匿名 2017/05/13(土) 18:18:28
医者によると毎日1本だけでも飲まずにはいられないようになったらアルコール依存症になるらしいよ。
少量だから…、手震えてないし…、日常生活に害はないし…、などと安心してるあなたも毎日飲んでいたら立派な依存症です。+27
-0
-
201. 匿名 2017/05/13(土) 18:27:08
アル中のおじさんを知っている。
飲んで死のうと思ってんだろうね。汚い恰好して駅前うろついてる。
そんな歳じゃないんだけど歩幅が小さくて歩けないのよ。
完全に脳をやられてる。
可愛そうだけどどうにもならない。
+16
-0
-
202. 匿名 2017/05/13(土) 18:29:38
毎日チューハイ飲んでるよ~。
お酒大好き。
アル中なのか?と心配になり、心療内科に行ったら、先生に鼻で笑われたw+4
-19
-
203. 匿名 2017/05/13(土) 18:31:21
>>197
たとえば
明日は血液検査があるからやめようと思っても飲んでしまう
明日は重要な仕事があるからやめようと思っても飲んでしまう
休肝日作ろうと思ってもできない
しかも泥酔するまで飲んでしまう。
っていうのがアルコール依存症です。私はぶち切れた家族に専門の
病院に放り込まれ、断酒しました。現在完全断酒6年目です。
入院してたのは遠方の病院ですが、今も年に一度、お世話になった医師や
看護師さんたちに様子を見せにいきます。とても喜んでもらえます。
私と同時期に入院していたのは約120名。今も確実に断酒しているのは
私ともう一人の女性だけだそうです。あとはスリップしたり、連絡が
とれなかったり亡くなったり…
私もどうなるか分からないです。
でもお酒を飲んでいたころより、今の方が確実に幸せなので、
断酒を続けようと思ってます。とにかく断酒させてくれた家族に感謝。+56
-0
-
204. 匿名 2017/05/13(土) 18:32:12
体重39キロで毎日850ミリリットルチューハイ飲んでる!やめたいがむり。+1
-13
-
205. 匿名 2017/05/13(土) 18:43:27
なんとはなしに毎日飲んでます
休みの日なら昼間っからです
何かの賭けとかで一週間やめることは可能ですが、
永遠に止めろと言われたらそれは無理です
アルコールだけでなく、買い物とネット依存もあります
くずですか?くずですよね+33
-1
-
206. 匿名 2017/05/13(土) 18:53:59
毎日飲んでます。
休肝日作ろうと思うのですが、同じお金払ってノンアル買うのが勿体無い気がして結局お酒買っています。
休肝日設けてる方はその日は何飲んでますか?+20
-2
-
207. 匿名 2017/05/13(土) 19:04:45
主さん、危機感がある今が止め時だよ!二年前家族がアルコール依存症になり病院に相談した時に『二~三年後にお酒を飲もうとすると気分が悪くなる薬が認可される予定』と、先生から聞きました。現在その薬が認可されていたら、断酒しなくてもすむかもよ?!最初の一歩を踏み出す事は大変勇気がいるとは思いますが、病院にいかれては如何ですか?
後ストレスで、交感神経と副交感神経のバランスが崩れていそうなので寝る前にお風呂に入る習慣をつけてはどうでしょうか?(10分程浸かるだけでも良いんだよ)身体がポカポカしてリラックス出来るかも?
ホルモンバランスが崩れていたら寝る前の納豆もお勧めですよ?!納豆が苦手ならば豆乳でも構いません。
主さんがエクオールが作れる身体ならば、大豆製品はこれからの人生の良き相棒になれるかも?
お酒以外でストレスを発散出来るものに出会えると良いですね。+23
-0
-
208. 匿名 2017/05/13(土) 19:11:34
>>1
主はもうアル中だよ。
まあ信じたくないだろうけど。+8
-2
-
209. 匿名 2017/05/13(土) 19:22:35
>>92
ハイ!依存症発見!
お大事に♡+4
-5
-
210. 匿名 2017/05/13(土) 19:30:46
一歩手前って言ってる時点でアル中だと思う…。
自覚したくなくて自分に言い訳してるんだよ‼
+12
-2
-
211. 匿名 2017/05/13(土) 19:32:17
1日ビール350を2本、金曜日だけ3本で日曜日は休肝日。
お酒で仕事休んだ事もないし、まだ大丈夫かな?
日曜日は頑張って炭酸水で誤魔化さないといけないけどね…+10
-2
-
212. 匿名 2017/05/13(土) 19:40:51
アル中とアルコール依存症は違う+12
-1
-
213. 匿名 2017/05/13(土) 19:41:01
正確にはアル中だったって過去形はない。
飲んだら終わり。
一生断酒!
完治はない!+24
-2
-
214. 匿名 2017/05/13(土) 19:46:56
私の親友が依存症。
でも指摘して険悪になりたくないから黙ってる。いずれ本人の体や人生が壊れて気づくでしょう。+9
-2
-
215. 匿名 2017/05/13(土) 19:52:58
毎日飲んでる。
休めない。親も夜は毎晩飲んで朝は普通に仕事行ってたからそれが依存とは思ってなかったけど、ここ読むと、飲むのを指摘すると不機嫌になるとかで依存症ぽいね。私も飲む飲まない人に言われたくないな。晩酌との違いがわからない。最近夕食の外食に誘われると車で行くから飲めなくて嫌だなと思う。でもストレスが半端なくて、解消する術もないな。飲むと悩むことを深く考えなくていいから楽。また楽しみを失うことに絶望を感じる。+7
-3
-
216. 匿名 2017/05/13(土) 19:57:54
うちは旦那が依存症。
朝から飲んでる。
暇だからって飲んでる。
病院にも連れていったけど本人に辞める意思がない‼
自分は違うと言い張る。酔ってないと言い張る。トラブってばっかり早く死ねばいいのにと本気で思ってる。+30
-0
-
217. 匿名 2017/05/13(土) 19:58:45
>>203
断酒6年目、頑張ってますね。スゴイ!
私の父もアルコール依存専門病院に入院して断酒して10年です。
通ってる断酒会で記念に表彰されたとか。
60代後半で断酒して今の方が元気です。
あの飲酒で周りに迷惑かけまくった父でも断酒出来ているので、やめたい人は病院の力を借りながらなら断酒出来ますよ。
悩んでいるなら通院も考えて欲しいです。+29
-0
-
218. 匿名 2017/05/13(土) 20:00:42
祖父、叔父がアル依存で入院して死んだ
自分も病院行ってないけどアル依存
大量飲酒を隠したがる気持ちが分かる
毎日酒買うのも同じ店で買うのが恥ずかしいから、店ローテしてる+15
-3
-
219. 匿名 2017/05/13(土) 20:02:03
毎日酔い潰れて寝てるのはアル中でしょうか?
飲む量は1本とか少ないんです
でも毎日それで帰宅してすぐ酔い潰れて居間で爆睡して、明け方起きてるんです
付き合うか迷ってます+13
-2
-
220. 匿名 2017/05/13(土) 20:02:33
>>215
飲めないとか飲まないわけではなくて飲むと時間やお金を無駄にしてしまう、私は多分依存してしまうタイプだから年に3回位しか飲まない。
飲まなければ本読んだり、手芸したり色々な事出来るから。
他にも楽しみ見つけておくといいよ。
体心配だから休肝日は作ってね。+6
-0
-
221. 匿名 2017/05/13(土) 20:03:21
>>219
もうそれはアルコール依存。+17
-0
-
222. 匿名 2017/05/13(土) 20:08:39
なんかこのトピ、ちょっとギスギスしてるね。
てっきりお酒好きの人たちが「よく飲んでるよー!」って盛り上がってるのかと思えば…酒好きって言ってる人に対してマイナスたくさん押してあるし。+4
-27
-
223. 匿名 2017/05/13(土) 20:11:58
アルコール依存症と思われる知人は飲酒を何が何でも正当化しようとする。一番驚いたのは「食中毒の予防」。飲んだものは胃液と混ざって濃度が下がるんだから飲酒に殺菌効果はありません。+22
-0
-
224. 匿名 2017/05/13(土) 20:18:00
仕事のストレスで毎日飲む。
今は6%じゃ足りず9%350ml
飲みに行ったらしこたま飲むけど、体調悪い日は飲まない。
後ジム行った日は控える。筋肉つけたいから。
タバコも借金もない。人に依存もしない。
酒だけはやめないけど、自制心があるから大丈夫。+5
-9
-
225. 匿名 2017/05/13(土) 20:24:19
>>176
マイナスついてるから知らない人意外と多いんだな?
疑問に思ってる人が多いようなんで答えると
アルコールばっかり摂ってると脳が糖よりアルコール分解してできる酢酸から栄養をとろうとしてどんどん酢を欲しがる
(このへんはもっと詳しいブログがあるとおもう)
味醂じゃなく酢+25
-0
-
226. 匿名 2017/05/13(土) 20:37:10
>>221さん 教えてくださり、ありがとうございます
ただのお酒好きと、依存の境界がわからなくて。
飲む量は少なくても、毎日帰宅後、すぐ酔い潰れてたら確かにおかしいですよね。
お酒の話すると正当化してきて、働いてるんだからストレス解消が必要だとかいわれてまるめこまれてました。
でも毎日布団以外で寝て、移動させるのとか寝る時間帯のズレとか同居したら大変だなと思いました+12
-0
-
227. 匿名 2017/05/13(土) 20:41:01
>>222
まぁ・・・誰だって、痛い所を突かれるとギスギスするかなと。父が軽度~中度のアルコール依存症なのでここを見ていますが、本人が認めたがらないのは勿論身内も認めたがらない。父はエリートコースを歩んできた誇り高い人なので自分の弱さを受け入れるのは至難の業。そんな父が大好きな姉もまさかアルコール依存症なんてと、現実から逃亡中。姉は養護教員なのでアルコール依存症には詳しいはずなのですが身内となると別のようです。
私は兎に角父が飲むお酒をひたすら水で薄めています。病院に行くのだけは勘弁な父は薄まったお酒を渋々飲んでくれています。現在これでどうにか凌いでますが、何時まで持つのやら。+10
-6
-
228. 匿名 2017/05/13(土) 20:42:54
酒癖めっちゃ悪くて何回もやらかして、毎回後悔するけどお酒やめられない…量は減っては来たけど、めっちゃ酔っ払ってコンビニで爆買いしてストレス食いするから痩せない。+5
-7
-
229. 匿名 2017/05/13(土) 20:45:42
心配なら、近所の心療内科に相談しに行けばいいよ。+10
-0
-
230. 匿名 2017/05/13(土) 20:47:55
>>206
私は休肝日の日は
麦茶
ブラックコーヒー
アクエリアスゼロ
ホットココア
無糖炭酸
野菜ジュース
等を飲んでます。+11
-0
-
231. 匿名 2017/05/13(土) 20:50:48
>>229
近くの心療内科でもアルコール依存専門外来に紹介してくれるからね。
心療内科の先生によってアルコール依存に詳しいかどうかはあるから。
+12
-0
-
232. 匿名 2017/05/13(土) 20:51:59
私朝から飲んでます…休みの日は1日中、仕事ある日は出勤前に…。ほんと終わってます。ビールじゃいくら飲んでも酔わなくてウイスキーからの最近は泡盛60度に手を出してしまいました。でも眠れない。+2
-16
-
233. 匿名 2017/05/13(土) 21:26:53
酔うのを目的にして飲酒する人は依存症になる危険性大です。
酒は酔うものではなく、味わうものなんですよね。
+25
-0
-
234. 匿名 2017/05/13(土) 21:27:38
>>232
出勤前って・・勤め先の人にはバレてますよ。
このままでは仕事も健康も全て失ってしまう。
病院にかかりましょうよ。
+31
-0
-
235. 匿名 2017/05/13(土) 21:36:58
祖父が近所でも有名なアル中で(後に死亡)私は姓名判断でアル中の気ありと言われた。
週3の仕事や予定のある日以外は朝から飲んでる。
でもやたらテンション上がってきれいに掃除したり凝った料理作るから旦那は何も知らない。
こんな生活を20年ぐらい続けてる。+6
-5
-
236. 匿名 2017/05/13(土) 21:40:29
コロンとしたグラスに、でっかい氷入れて、焼酎とウーロン茶大体半々、これを毎日3杯かな?
飲まないと一日が終わらない気がするし、確かに依存してるかもね。
いまのところ、仕事や家事育児、健康状態に
問題ないから続けるかな…+10
-3
-
237. 匿名 2017/05/13(土) 21:42:53
予定のない休みの日は起きがけにビールをあけ、酔いつぶれるまで1日中飲んでた。
仕事帰りは最寄駅に着いた途端、24Hやってるスーパーやコンビニでビールかチューハイを買って歩き飲み(ハンカチで隠す)徒歩5分の家着くまでに完飲、帰宅後はご飯作りながら焼酎、ワインを飲み、食べながら寝てしまう。
…という生活を5年位してました。
抜けれたきっかけは主人と出会い、精神的に満たされたからかな。と思います。猫と同居してたけど、寂しかった。将来が不安でそれを打ち消す為に酒に逃げてたんだと思う。
しかし、あの時の酒代が貯金に回せていればー…と後悔しきりです。+7
-5
-
238. 匿名 2017/05/13(土) 21:48:45
>>235
出た 酒豪自慢 すごいね。w
+1
-6
-
239. 匿名 2017/05/13(土) 21:51:15
私もアルコール依存すごかった。
毎日ワイン一本空けて寝ていたし。でも、妊娠したらやめられたよ。今2人目妊娠中だけど、全く飲まない。卒乳したらまた再開するのかな。
でも強制的に3年断酒できているし、妊娠って素晴らしい。+10
-6
-
240. 匿名 2017/05/13(土) 22:00:46
両親両方アル中だけど私はお酒ほとんど呑まない、アル中って遺伝しないんだね。+10
-2
-
241. 匿名 2017/05/13(土) 22:05:19
仕事めっちゃ出来て良い人なのにお酒が絡むと大変なことになってる人いる、二日酔いで潰れて会社来れないとかよくある。+8
-0
-
242. 匿名 2017/05/13(土) 22:05:34
呑まないと眠れない+2
-3
-
243. 匿名 2017/05/13(土) 22:09:53
>>242
睡眠導入剤の方が体に負担かからない。
医師に相談しては?+10
-1
-
244. 匿名 2017/05/13(土) 22:10:01
>>1
嫌な事を忘れるために飲む→しらふになると再び嫌な事を思い出すので飲む→酒が抜けると離脱症状が出るため飲む→連続飲酒。
アルコール依存症の症状です。
苦しいけど、まずは最初の一杯に手を出さない。断酒しかありません。
今日は飲まない。それが苦しいならとりあえず一時間だけでも飲むのを先延ばしにしてみましょう。
それで一日飲まなかったら花マルです。
アルコール依存症は心の病です。
自分のチカラだけで何とかなると言っていて命を落としていった方々を何人も知っています。
各自治体でも専門機関を紹介してくれますので、問い合わせしてみるのもいいかもしれません。
通院しながら断酒をしている依存症患者より。+21
-0
-
245. 匿名 2017/05/13(土) 22:13:13
旦那が依存症と診断されて8年たった。
病院に行ったきっかけは酒が原因の転職が続いたこと。
その時だけは本人が素直にしたがったけどほとぼり覚めたら、また元に戻った。
徐々に進行している。
飲む量が減った訳じゃない。
徐々に蟻地獄に落ちていくようだ。
タバコと一緒で心筋梗塞脳梗塞に全員なる訳じゃない、即死する人もいるけど、徐々に体を蝕む人もいる。タバコと違うのは回りの影響。
本人は調整出来ないのだから依存症って名の付くものはもっと規制してもいいと思う。
私には医療用大麻っていってる人と同じに思えるほど、お酒に嫌悪感がある。
+17
-1
-
246. 匿名 2017/05/13(土) 22:22:13
毎日飲むって時点で依存症ですよ。
一歩手前とか言ってないで認めましょう。
たまたま飲み会が続いたりとかならいいですが、何もない日に毎日飲酒が何ヶ月も続くなら依存症。
冷蔵庫にお酒がなかった時に「今日はいいや」と諦められるか、コンビニにわざわざ買いに行ってしまうか。買いに行くなら依存症。
量は関係ないです+25
-1
-
247. 匿名 2017/05/13(土) 22:35:05
私も仕事のストレスで寝付けなくて、飲まないと寝られない、やってられない、忘れるくらい酔っぱらって楽しくなりたいって飲んだくれてた
だけど、ある日、結局飲んだところで何も解決しない、それどころか新たにアルコール依存という問題まで発生してる
そう気がついてから、仕事やめて転職した+9
-0
-
248. 匿名 2017/05/13(土) 22:37:03
アル中の平均寿命は52歳。
長生きしたい!
+6
-1
-
249. 匿名 2017/05/13(土) 22:52:38
一日中呑む…ということがなければ、
大丈夫ですよ。アル中はハンパ無い量ですから、毎日呑んでても1回に呑む量が普通であればなんてことないですよ。
てないと、私なんてどうなるんだ…+3
-15
-
250. 匿名 2017/05/13(土) 22:53:42
たぶん依存性かもしれないです
9%のチューハイはジュース感覚で、ワインや日本酒いくら飲んでも酔えなくて、焼酎一升が2日持ちません
お酒がないと不安で、1日中頭の中お酒のことでいっぱいです
近くにコンビニがあるので真夜中でも買いに行きます
飲まずに寝ると、悪夢や暑くもないのに酷い寝汗
で一時間毎に目が覚めます
でも、病院には行きたくないので家族に隠れて飲酒してます
+10
-11
-
251. 匿名 2017/05/13(土) 22:53:45
私も飲まずにやってられるか!で毎日飲んでいたけど、まあ見事にブクブク太ってしまって、ダイエットのためにまずは家で飲むことをやめました。そしたら意外とやめられたし、どんどん痩せました。追い詰められるとやめられるんじゃないかな。+19
-2
-
252. 匿名 2017/05/13(土) 22:57:51
>>251
追い詰められると余計お酒に依存する。それがアル中。+28
-0
-
253. 匿名 2017/05/13(土) 23:01:34
>>250
毎月の酒代いくらぐらい使うの?
+9
-0
-
254. 匿名 2017/05/13(土) 23:09:37
私も仕事と家事・育児のストレスで毎日晩御飯前にアルコール9%のを飲んでる。
でも、基本的には350mlを1本と決めてる。どうしても酔えない程のストレスの時は2本。
個人的にはストレスの方が身体に色々と現れやすい体質なので毎日の1本でそのストレスが解消出来るならその方がいいな、と勝手に自分に言い聞かせてるw+5
-6
-
255. 匿名 2017/05/13(土) 23:10:22
>>253
安い4リットルの焼酎を通販でまとめて買ってます
それ以外のお酒はスーパーやコンビニなので正確にはわからないけど、給料のほとんどをお酒に使ってます+7
-4
-
256. 匿名 2017/05/13(土) 23:11:23
>>250
多分どころじゃなくて立派な依存症。
お酒がないと不安=精神依存
悪夢や寝汗=身体依存
そのうち幻覚や幻聴も体験する事になります。
家族に隠れて飲酒なんかしてないで、一刻も早く病院に行きましょう。
家族から見放されないうちに。+29
-1
-
257. 匿名 2017/05/13(土) 23:20:53
>>256
そうなんですか…ご指摘有り難うございます
金縛りで幻覚や幻聴を体験することはよくあるのですが、自分の精神や身体が壊れてく感覚もなんとなくあります
家族の前では普通に過ごしてる(たまに顔が赤いよ?、熱でもあるのと心配されますが)ので、打ち明けるのが怖いと思ってしまいます
+14
-2
-
258. 匿名 2017/05/13(土) 23:21:04
なんで酒で人に迷惑かける人ほど楽観的なんだろうね。
周囲から見たら明らかにやばいよ。
かくいう夫も、依存性。
失態も、申し訳ないという気持ちすらないもんね。
怖いし、早く離婚して逃げたいので調停待ち。
+25
-1
-
259. 匿名 2017/05/13(土) 23:39:04
20代のころ毎日飲んでた!それこそ飲まなきゃ一日終わらないって感じだった
接客業してたけどそれがストレスだったんだなー
その時はその仕事しかないと思ってたから自分を追い詰めてたなんて気づかないふりしてたんだなあ…+9
-0
-
260. 匿名 2017/05/13(土) 23:53:23
>>1
アルコールの離脱症状(禁断症状)は、アルコールを止めて2、3日しないと出ないよ。毎日飲んでるのなら、もしかしてすでにアルコール中毒なってる恐れも考えられる+4
-3
-
261. 匿名 2017/05/14(日) 00:01:19
アルコール依存症の31歳です。
アルコール依存症はコントロールが効かない病気です。
今日は1杯だけとか、少しの量で切り上げることができません。
もう一生、いい頃合いで呑める酒飲みには戻れません。
主さんもコントロールがきかなくなっているように思います。
近いうちに病院へ相談に行くことを強くお勧めします。
+13
-0
-
262. 匿名 2017/05/14(日) 00:14:25
>>257
ご家族に打ち明けるのが怖いんですね。
そういう部分も含めて、福祉センターなど公的機関に相談してみるのもよろしいかと思います。
相談するだけでも気持ちが楽になりますよ!+9
-0
-
263. 匿名 2017/05/14(日) 00:14:50
>>207
現在アルコール依存症で断酒しているものです。
私もこのことを主治医から聞き、この薬が認可されるまでは断酒頑張ろうと思ってます!
大塚製薬とルンドベック社 減酒薬「nalmefene」(ナルメフェン)の日本における共同開発・商業化を合意 ~『お酒と上手に付き合う』新しい治療コンセプトの提案~|大塚製薬www.otsuka.co.jp大塚製薬|2013年10月31日|ニュースリリース|大塚製薬とルンドベック社 減酒薬「nalmefene」(ナルメフェン)の日本における共同開発・商業化を合意 ~『お酒と上手に付き合う』新しい治療コンセプトの提案~|その他|医薬関連事業
+10
-0
-
264. 匿名 2017/05/14(日) 00:15:29
>>220
見ず知らずの私にそんな優しいコメントありがとうございます。すぐにはストレスのもとを断てそうにないので、休肝日を作れるよう頑張ってみます。+9
-0
-
265. 匿名 2017/05/14(日) 00:19:19
>>116
保健師です。認知症も種類がいくつかあり(脳血管性、アルツハイマー性、アルコール性など)
脳血管性は動脈硬化によるものですが、アルコール依存症の方は脳血管性認知症、アルコール性認知症ともにリスクは高くなります。
血管も脳萎縮も悪くなった部分は元に戻らないのでこれ以上悪化しないように断酒、休肝日、1合までの適度な飲酒で防いで欲しいです。+15
-0
-
266. 匿名 2017/05/14(日) 00:20:08
その程度はアル中とは言わない。
アル中ていうのはアルコールを飲みたいあまりに何もできなくなる状態だよ。
朝からアルコール摂取して、アルコール欲しさに仕事も行けなくなってほぼ24時間お酒飲む状態。
毎晩必ず沢山お酒飲みます!とかただの晩酌。+2
-21
-
267. 匿名 2017/05/14(日) 00:21:52
知り合いがアル中気味です。毎日飲んで吐くまで飲むことも多いようです。この前も飲み過ぎからの体調不良で数日入院をしてましたし心配…。+7
-0
-
268. 匿名 2017/05/14(日) 00:26:30
料理しながら飲んでる人、すごいなと思う。
お酒のむひとって薄味無理でしょ?
+18
-5
-
269. 匿名 2017/05/14(日) 00:28:07
恋愛してるとイライラして酒すすむってどういうこと?ヤバイよね?+3
-2
-
270. 匿名 2017/05/14(日) 00:36:15
深夜まで深酒→就寝→真っ昼間から飲酒→また深夜まで飲酒→就寝→エンドレス…
の生活をしていた父。
常に体内にアルコールが残っているせいで手の震え、蛇行運転、以前とは人格が変わった様な暴力暴言、威圧的態度(だが注意すると本人は暴言暴力を覚えていない)同居当時は怖くて死を覚悟するくらいだった。
脳ドックの結果アルコール性認知症と診断され、飲酒制限の結果上記症状は改善されたよ。物別れは未だ酷いけど。
元々ストレスに弱く気の弱い人が依存症になりやすいんだろうね。+12
-1
-
271. 匿名 2017/05/14(日) 00:42:53
コメント読んでると依存症当事者が多くてビックリ。
+20
-1
-
272. 匿名 2017/05/14(日) 00:52:35
>>240
アル中の男にひっかからないように気をつけて!
アル中に育てられた子供はアル中とくっつく事が多いらしい。+12
-0
-
273. 匿名 2017/05/14(日) 00:59:02
このトピ見てたら、うちのお母さんアル中かもって思った。兄弟全員実家出てるし(それも遠方)、親は離婚してて父がいなくてお母さんと90間近のばあちゃんの2人暮らしだから酒止める人が誰もいなくて毎日飲み続けてる。
心配だから実家帰ったら病院連れてこうかな…。
無知で申し訳ないのですが、何科が良いんでしょうか?+7
-1
-
274. 匿名 2017/05/14(日) 01:04:27
>>273
精神科ですね。
いきなり精神科だと抵抗されるかな。。+14
-2
-
275. 匿名 2017/05/14(日) 01:23:57
>>274
273です。
精神科ですか…お母さんは10数年前にうつ病で精神科に通ってたので、あまり抵抗はないかなと思います。教えてくれてありがとうございました。一緒に病院に行ってみようと思います!+17
-0
-
276. 匿名 2017/05/14(日) 01:42:43
アル中も怖いけど、お酒で記憶飛ばす癖がつくと、若年性アルツハイマーになりやすくなるって聞いた!
私も飲み始めると止まらずいつも記憶飛んでたから、危ないなって思ってたんだよな。でもお酒大好きで、やめられず。
幸い2人の子供をたてつづけに妊娠出産して、現在も授乳中なので今は控えられてる。
この子たちが救ってくれたのかな・・・+18
-2
-
277. 匿名 2017/05/14(日) 01:45:19
主です。今日も仕事でなかなか携帯に触らなかったので、トピ採用、こんなにもコメントを頂けていることにびっくりしています。
今日は元々飲み会だったので、またお酒を飲んでしまいました。
皆様のコメント、一つひとつ噛みしめるように拝見致しました。
私はアルコール依存性ですね。
原因は、過度のストレスによるものだと自覚しています。実は、最近耳に違和感を覚えることが多く、難聴にもなりかけています。
仕事のストレスから手軽に逃げる方法として、毎晩お酒を飲むことを選んでしまっていたんです。
でも、恐らくそのストレスの原因となる仕事を辞める気はありません。
だからこそ、ストレス解消手段になるかはまだわかりませんが、
・寝る前は軽くでいいからストレッチなど運動をする。
・美容は好きなので、美容健康としての行動により目を向けてみる
・夢中になれる趣味を探してみる
・過度のストレスを感じたら、マッサージなどの施術を受けてみる
など、やってみようと思います。
今日はストレッチをし、早速明日全身リンパマッサージを受けてみることにしました。
今は、できる限り、お酒以外で少しでも体に変化があることを実践していこうと思っています。
私は小心者です。真面目かはわかりませんが、仕事にはしっかり向き合いたいです。
わずかでも構わないから、まずは自分の体が少しでもいいから健康になれるようなことから実践していきたいと思います。それでもお酒に頼ってしまうようであれば、一度病院に行ってみます。
みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。
今までの日々はただの逃げでした。
自分の未来のためにも、自分に合った、ほどよく生きる方法を見つけてやろうと思います。+34
-2
-
278. 匿名 2017/05/14(日) 01:56:21
主さん、ちゃんと自分を見つめ直していてえらい!
まだ今ならきっと大丈夫なので健康的にストレス解消出来るようになるといいですね!応援します。
ここのトピは自分が依存症だと認めたくなくて「その程度なら依存症じゃないよ」って書いてる人何人もいるけど、それで安心してる人、主さん見習って生活見直したほうがいいよ。
量は本当に関係ないから。「毎日」飲むのは依存症だから。(飲まずにはいられないのは)
普通の人は毎日アルコールなんて飲みませんよ。+25
-1
-
279. 匿名 2017/05/14(日) 02:09:32
飲んでる時はならないんだけど
飲み終わってお水飲んでる時に心臓が痛くなる。こわい+3
-0
-
280. 匿名 2017/05/14(日) 02:27:13
成宮寛貴と内田有紀のばかものって映画観なさい!アル中の映画+1
-0
-
281. 匿名 2017/05/14(日) 02:45:57
主さん偉い!
不覚にも感動してしまった...
主さんならこの先良い方向へ向かっていけると思いました!
陰ながらお祈りしてます(^人^)+24
-0
-
282. 匿名 2017/05/14(日) 02:54:35
ブラックアウト、記憶なくす人はアルコール依存。
笑い事ではないよ。
薬物依存と一緒。
肌はきたなくなり、髪も抜けて、足腰も弱くなり、脳は萎縮し、認知症にるよ。
朝から晩まで飲むとか、手が震えてとかそこまでいく前に気がついて。+14
-1
-
283. 匿名 2017/05/14(日) 02:56:50
飲んだら歯止めが効かなくて、少しの量に自分でコントロールできないのはアルコール依存。
アルコールに脳が踊らされてるよ。
ブラックアウトして事件とか起こす前に病院いったほうがよい。+8
-0
-
284. 匿名 2017/05/14(日) 03:06:58
少し飲んだら気持ち良くなって明るくなれたり嫌なこと忘れて眠くなれたり気が大きくなってやる気が出たりするようなお酒に弱い人のがアル中になりそう
弱いと言っても飲むうちに体が慣れて酒量が増えてくからね
なまじ強いといくら飲んでも正気のままだし、飲み過ぎても翌日頭が痛い位であんまり良いこと無いんだよな+7
-0
-
285. 匿名 2017/05/14(日) 03:15:59
水商売していて仕事中から仕事後も飲み続けていて毎日12〜15時間くらいで焼酎のボトル3本くらいは飲んでた。その生活を何年か続けていたけどお酒飲まない人と結婚して飲まなくなった。+5
-0
-
286. 匿名 2017/05/14(日) 03:20:17
>>277
主さんすてき!!
耳大丈夫?
突発性難聴とかだと大変だから早めに耳鼻科いきなね
マッサージ、趣味開拓よいとおもう!
がんばってね(๑╹ω╹๑ )+10
-0
-
287. 匿名 2017/05/14(日) 03:35:20
四年前に結婚して、旦那との晩酌でそれまでなかった『毎日飲む習慣』がまずついた。
最初は楽しく夜に食事と楽しむだけだったのに、今では旦那に隠れて昼や夕方に酎ハイやテキーラ等飲んでしまい、罪悪感からそれらをクローゼットの奥に隠しています。今も寝たのを見計らいウイスキー飲んでしまって、自分がこんな風になってしまうなんて驚きです。
検診は引っ掛からなかったけど、精神的な依存がヤバイ。
+12
-2
-
288. 匿名 2017/05/14(日) 04:13:05
アルコール依存症のお酒を飲みたいっていう欲求は生理的欲求レベルの強さです。
トイレに行きたい、眠りたい、水を飲みたいっていうのを我慢できないのと同じ。
これを脱するには断酒しかないですが、自分一人では絶対できないです。
通院しても無理。すべてを捨てて入院するしかない。
+8
-0
-
289. 匿名 2017/05/14(日) 04:14:52
主さん、応援したいけどそれは無理です。
一か月経っても症状は改善してないと思う。+1
-13
-
290. 匿名 2017/05/14(日) 09:18:27
私の父が毎日飲んでる
木曜日は休肝日と自分で決めたくせに
お金で母を釣り結局飲んでる
釣られる母も母ですが
19時くらいから飲み始め夜中3時4時まで
ハイボールをダラダラと飲んでる
訳ありで一人暮らしから実家暮らしの今
部屋にテレビがないからリビングでテレビを観るしかないけど
父が夜中までリビング占領していてストレスでしかない
父曰く「朝から飲んでいないからアル中じゃない」とのこと
アル中の人ってみんなそう言わない?
アル中だと思いますか?
アル中だと思う プラス
アル中じゃない マイナス+20
-0
-
291. 匿名 2017/05/14(日) 09:19:27
篠原涼子の「溺れる人」ってドラマがかなりリアル
飲酒欲求のしつこさをこれでもかってぐらい描いてる+6
-0
-
292. 匿名 2017/05/14(日) 10:33:48
>>290
立派なアル中です。
既にご家族を巻き込んでいますね。
アル中は否認の病気です。何かと言い訳つけてアル中じゃないと言います。
+10
-0
-
293. 匿名 2017/05/14(日) 10:52:30
>>277
主さん、ご自身の振り返りが出来ていてすごいですね。回復への大きな一歩だと思います。
周囲のせいにしたりもせず、依存症を受け入れる事は簡単なようで難しいものです。私はそれで家族を攻撃し、かなり傷付けてしまいました。
とりあえず今日は飲まない!お互い頑張りましょう(^^)+7
-0
-
294. 匿名 2017/05/14(日) 11:20:40
>>284
お酒に強い人の方がアルコール依存になりやすいんですよ。
何もやらかしてないし体調も悪くならないから飲み続けて、ジワジワと内臓や脳に影響を及ぼしていきます。
+5
-0
-
295. 匿名 2017/05/14(日) 11:23:38
>>290
朝から飲みはじめたらアルコール依存とか手が震えたらアルコール依存。
それはみんな嘘。
そこまで行ったら末期症状だけど、休肝日作れない時点で依存しています。+9
-0
-
296. 匿名 2017/05/14(日) 11:38:13
>>275
274です。
お母様、精神科に通院歴があるのですね。うつ病→アルコール依存症はよくあるケースです。
自己治療として、何とか自分を保とうとして飲酒してしまっているのかもしれませんね。そうであれば今お母様はとても辛い状態です。
お母様が適切な治療に繋がりますように。
+5
-0
-
297. 匿名 2017/05/14(日) 11:47:04
主には1ヶ月後ちゃんと減酒や断酒できたのか報告して欲しいな
強い気持ちがないとできないよね。
一人で無理ならもう病院だね。
他の方も頑張って依存するの辞めて欲しいな
+5
-0
-
298. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:10
すみません、アドバイス下さい!
1年半前、妊娠をきっかけにお酒を飲まなくなりました。それまではほぼ毎日飲んでたかな?
まだ授乳してるので、お酒は飲んでないのですが、最近、ノンアルコールビールがおいしくて、1週間に1回くらい飲んでます。飲もうと思えば毎日でも飲めそう。もしノンアルコールビールでも毎日飲んでたらアル中第一歩なのかな?(なんかおかしな話だけど、これで授乳が終わってアルコールもOKになったら、ノンアルコールビールを毎日飲む習慣がアルコール毎日摂取するようになっちゃう?)+4
-2
-
299. 匿名 2017/05/14(日) 12:10:00
>>298
ノンアルで止まってるならいいと思うけど、断酒してる人はノンアルビールも飲まないよ。
思い出してまた飲酒するから。
たまには炭酸水にしてみるとかはどうでしょう?+7
-0
-
300. 匿名 2017/05/14(日) 12:11:47
ここで自分は依存症だのアル中だの言ってる人達に心底ムカつく。わかってるなら改善してよ。
うちの親はアルコール性認知症。頭の中は空洞だらけのスカスカ、廃人だよ。そんな奴の為に施設 費、医療費払って施設から呼ばれたらガソリン代や高速代使って行かなきゃならないし。
将来家族にどれだけ迷惑かけるか考えてよ。
けどアル中は、迷惑かけずに独りで死にますみたいな事言うんだよね。小心者で、できないくせ。
+8
-1
-
301. 匿名 2017/05/14(日) 12:13:04
>>298
ノンアルコールビールなら大丈夫だと思うけど授乳が終わったら普通のビール飲み始めるんじゃない?
お酒飲みたい衝動にかられてるからちょっと危険かも。飲みだしたらとまらないかも。
酒税も上がるし酒はやめたら?
アルコール依存の母親なんて悲惨だよ。
幼児期の子育てで子供の未来変わってきそう。
+4
-3
-
302. 匿名 2017/05/14(日) 12:26:04
私、スーパーに勤めてるけど、毎日お弁当とビールを買ってくサラリーマンとか、1日に何度もお酒を買いに来る人とか、結構いるよ。+7
-1
-
303. 匿名 2017/05/14(日) 12:28:08
>>300
その気持ちわかるよ。普通に病気で倒れたのと違うものね。
避けられた事態だから。
周囲も病むよ。
女性のアルコール依存が社会進出によって増えてるというけど、酒でストレス解消、なんて前時代のおっさんの慣習引き継いでどうするのか⁉︎
周りに迷惑掛けてるのは確実。
現実を見て欲しい。
女性なら尚更。長期飲酒は見た目に将来もはっきり出るし。+8
-2
-
304. 匿名 2017/05/14(日) 12:46:38
>>302
完全なアルコール依存症だね
そのうち仕事中にも飲みだしたりしてクビになるかもね。家庭崩壊だね。子供が可哀想。
酒で人生変わるからね。+7
-0
-
305. 匿名 2017/05/14(日) 14:11:05
専門学校の学生なんだけど、18時から21時までの夜間部で
授業中にお酒飲んでるおじさんがいたよ。わざわざペットボトルに
入れ替えて飲んでた。お酒を飲むしぐさとお茶を飲むしぐさって
違うし、もちろん匂いがするからわかっちゃうんだよねw+10
-0
-
306. 匿名 2017/05/14(日) 15:49:51
素朴な疑問なんだけど
お酒飲んでる時は何か食べてるの?
痩せているイメージがあるから、、、。
そして、あと
飲むお酒の種類はなんでも?
ビールや酎ハイ、ウイスキー、ワイン
カクテルなど沢山ありますが
酔いが早いのが良いから度数の高いお酒
日本酒や焼酎飲む人が多いのですか?+1
-0
-
307. 匿名 2017/05/14(日) 16:45:28
>>306
人にもよると思いますが、
私は休肝日は栄養バランスを考えて
食事するよう心掛けてますが、
お酒を飲む時はアレコレ食べると
酒が不味く感じられるので
殆ど何も食べずに飲んでます。
体型は小柄でやや痩せ型です
+3
-1
-
308. 匿名 2017/05/14(日) 17:11:23
>>307
私の叔父、食べないで飲むタイプで心身共に壊れて最後は悲惨だった。
50代で脳萎縮したし。
休肝日作れるならあとはちゃんと食べて。
タンパク質とりながら飲むとダメージ少ないよ。
チーズやサラダチキンなら太りにくい。+5
-0
-
309. 匿名 2017/05/14(日) 17:44:49
>>268
料理しながらとは違うけど。
家族にお酒を全部捨てられて外に買いにも行けなかった時は台所のみりんを飲んでいたという人も。
+4
-0
-
310. 匿名 2017/05/14(日) 17:57:00
>>268
料理しながらとは違うけど。
家族にお酒を全部捨てられて外に買いにも行けなかった時は台所のみりんを飲んでいたという人も。
+1
-0
-
311. 匿名 2017/05/14(日) 19:40:55
アル中がお酒が強いと勘違いしている人は多い。
+4
-0
-
312. 匿名 2017/05/15(月) 01:17:07
ストレス発散に焼酎ストレートとか強いお酒を毎晩飲酒。。潰れて寝る生活を12年続けました。
最近ダイエットを決意して禁酒スタート。みるみる体脂肪が落ちてくのが嬉しすぎて禁酒の辛さが気にならず、スッパリ止めれました。
完全にアル中だと思ってたのに自分にビックリ(ㅎ-ㅎ;)
主にも、酒依存から抜け出せる何かが見つかりますように…
+8
-0
-
313. 匿名 2017/06/02(金) 00:09:08
坂上忍ってアル中だよね
午後から収録あっても昼に必ずお酒飲んでる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する