-
1. 匿名 2017/05/10(水) 14:51:45
出典:upload.wikimedia.org
・
・
・
・
「土星探査機「カッシーニ」が、14億kmも離れた場所からとらえた地球の姿」の写真
拡大すると、地球の左側に、その衛星である月も見える。
土星探査機「カッシーニ」が撮影 14億km先からとらえた地球の姿 - ライブドアニュースnews.livedoor.com土星探査機「カッシーニ」が、14億km離れた場所から地球の姿を撮影した 。土星の環の一部も写っており、地球の左側には衛星である月も見える 。カッシーニは9月15日に土星の大気圏に突入し、運用を終了する
+175
-2
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 14:52:46
ちっちゃ!+512
-5
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 14:52:58
ちっさ!+159
-3
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 14:53:11
なんか感動!+386
-3
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 14:53:18
すごい!
なんか思ってたより月近い!+408
-1
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 14:53:45
地球もひとつの星なのよね+456
-5
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 14:54:03
でも小さくても見えるんだねぇ
宇宙ってすごい+359
-1
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 14:55:04
14億キロってもう意味分からん+502
-2
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 14:55:08
これを見てこんな小さな星のさらに小さな島国でガルちゃんやってる私のなんとちっぽけな事か、、。+738
-1
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 14:55:29
ここで自分は生活してるのかぁと思うとなんだか不思議。宇宙って広いね。+383
-1
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 14:55:44
これが地球?カッシーニっていうネーミングもいいね!
これ見てると、昼間っからガルちゃんやってる自分が悲しい。+271
-2
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 14:55:55
地球から見た星のように、宇宙から見たら地球も光ってるんだね!+295
-2
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 14:56:09
グレーの部分は土星の輪っか?+92
-5
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 14:56:18
自分がちっぽけっていうか、もはや存在してるのか分からないレベル。+215
-1
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 14:57:16
私の存在なんて、ほぼ無に等しいな+243
-1
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 14:57:25
こんな粒みたいなところで戦争やらテロやら起こってるんだよね
バカみたいだな+522
-2
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 14:58:46
こんな小さな星にこの世界があるんだ…。人間って儚い。+135
-2
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 15:00:06
+391
-4
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 15:00:25
カッシーニさん、お疲れー+164
-0
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:00
こういうのを見ると、なぜだかわからないけど、
背筋がぞーーっとなるんだよな。+105
-6
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:06
ヴィクトリア湖の色綺麗+115
-1
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:15
地球外生命体は地球の人間に気付いていないのかな?+156
-1
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:45
全世界の人がこれを見たら、戦争とか差別とか考え直してくれるかな?+222
-2
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:45
本当に、なんで地球みたいな惑星があるんだろう。
そもそも宇宙ってなんなんだろう。+310
-1
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 15:01:53
何となくだけど生命体がいる星が他にもありそう。+182
-3
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:09
地球がお星さま!+138
-1
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 15:02:39
太陽の光ってすげえな。+149
-1
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:01
なんか胸がギュッと締め付けられた。こんな小さな星にたくさんの命があるんだね。+171
-1
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:17
>>18
土星めっちゃ綺麗やん!+179
-1
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:24
写真もうちょっと右って思った。日本が見たい。+59
-1
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:40
>>13
違うと思ったけどそうかな?+3
-2
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:58
絶対に宇宙人はいるよね。
宇宙は広いもん+229
-1
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 15:05:23
知らない宇宙が沢山+28
-1
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 15:06:21
14億キロって 何キロですか?
って聞きたくなるレベル+172
-3
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 15:08:12
宇宙人も地球をこんな風に見て、まさかこんな生き物がいっぱいいるとは知らないんだろうなぁ。+75
-2
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 15:09:10
>>9
同じこと思った人がいてワロタ+28
-1
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 15:10:12
10年も飛び続けてるってすごいね+97
-1
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 15:10:50
>>24
それ考え出したら寝れなくなるよ
専門誌読んだらますます寝れなくなる
私はただ地球の奇跡に感謝するだけです+100
-3
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 15:12:45
このあと役目を終えて、土星の大気圏突入して燃え尽きるんだよね
カッシーニくん、お疲れさまでした
最後に地球にさよならを言うような写真だね+348
-1
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 15:13:24
3枚目スマホのホコリだと思ったら月だったのか!+84
-1
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 15:13:58
常な宇宙レベルで考えてると超越してきて負の感情などなくなりそう。
宇宙ってスッゲーや!+47
-3
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 15:15:43
地球から見る星のように輝いてるんだね♡
常に客観的に地球を感じられたら
ちっさいことに悩んだり怒ったりしなくて済むのになぁ〜
宇宙側からの地球を撮影した地球を放映したりできたないだろうか?w
無意味な番組観るより「現在の地球」を観たい!
週末は「現在の宇宙」をwww
夢にしておこ!笑+37
-5
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 15:16:04
14億キロって… どのくらいだ?笑
宇宙ってどこまであるんだろう+29
-2
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 15:17:10
>>39
はやぶさの渾身の最後の一枚を思い出した( ; ; )+294
-0
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 15:17:12
小さ過ぎて真ん中に光ってるのが地球って気づくのに15秒ほどかかった。
スマホの画面にホコリでも付いてるのかと2、3回ゴシゴシしたよ(笑)+73
-1
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 15:20:43
こういうの見てると宇宙ってすごいよね。
宇宙はどこまで続くんだろう?宇宙の先には何があるんだろう?って考えちゃう。+98
-0
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 15:21:34
>>38
ホント寝れなくなりますよね。
真っ暗な空間にポツンと地球が浮かんでるところを想像すると
わーーーって気持ちがざわざわします。+84
-0
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 15:22:18
>>12
42です。
コメ見ずに投稿したら
コメが被ってしまいました済みません(汗)+3
-0
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 15:23:53
地球もちゃんと星になれてる!
でも、どうやって光を放ってるの?+47
-6
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 15:25:37
なに語りだしてんだよw+2
-19
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 15:27:16
こういう探査機作る人もすごい頭いいよね。遥か彼方の土星まで飛ばしちゃうんだもん。
それに比べてがるちゃん民ときたら…w+81
-0
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 15:28:24
>>32
普段何にも考えてないような旦那が宇宙人は絶対いる!て大真面目に言ってたこと思い出しました!
本当にいるかも+11
-3
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 15:32:30
カッシーニ大好きでよく調べてますが、今回の新しい画像アップされて本当に幸せです!
ほかの惑星から見たらこんなふうに地球は見られてるんだなぁと感動しました。
あぁ…ずっと見てたいな!+50
-2
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 15:34:18
画像を見るだけだと宇宙船でちょちょいと飛べば手が届きそうな気がするのに14億キロ…ウッ頭が+27
-1
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 15:34:36
大気圏に突入して終わりなんだね
長い間お疲れさまでした+77
-0
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 15:43:32
宇宙ってすごい。おばさんが若い子叩くなんてちっぽけな事なんだね+13
-1
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 15:44:51
「かぐや」でしたっけ?
月から地球撮ったやつ
美しい地球が見れた+14
-0
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 15:45:34
>>49
太陽のおかげでしょ+42
-0
-
59. 匿名 2017/05/10(水) 15:48:27
ん?+0
-0
-
60. 匿名 2017/05/10(水) 15:52:50
地球ってなんだろう
宇宙ってなんだろう
私が生きてる意味って何だろう+52
-1
-
61. 匿名 2017/05/10(水) 16:00:27
土星の輪っかは星の集まりらしいけど、まとまると綺麗な色になるもんだ。
宇宙が黒いから、他の惑星たちがより綺麗に見える。神秘だ。+41
-1
-
62. 匿名 2017/05/10(水) 16:12:00
近くで撮影された写真しか見たこと無いからなんか新鮮+7
-0
-
63. 匿名 2017/05/10(水) 16:16:39
長い間お疲れ様+95
-0
-
64. 匿名 2017/05/10(水) 16:16:48
>>39
涙出るね
カッシーニの行く末に思いを馳せたあなたも素敵ですよ+99
-0
-
65. 匿名 2017/05/10(水) 16:23:11
たまに宇宙とはなんぞや?と考えてしまう。考えても結論は出ないんだけどね+10
-0
-
66. 匿名 2017/05/10(水) 16:24:45
宇宙は神秘だよねー。こんな綺麗に光る星の中で権力、富、名声、土地の奪い合いであちこちで争ってるなんて本当に馬鹿げてる。
宇宙を見てると不思議過ぎて自然と思考停止してしまう(笑)+82
-0
-
67. 匿名 2017/05/10(水) 16:27:55
こんな小さな米粒みたいな星で今この時、私たちネットに書き込みしてるなんてね
+58
-1
-
68. 匿名 2017/05/10(水) 16:28:50
>>18
>>1
小さいけれど地球が綺麗に輝いていて感動します。
カッシーニももう10年も頑張ってくれているんですね。
あと数か月で引退とは寂しいです。
+39
-0
-
69. 匿名 2017/05/10(水) 16:29:57
この点に見える地球の中に私と愛犬もいるんだよなあ+27
-0
-
70. 匿名 2017/05/10(水) 16:34:56
こんな小さな地球で、更に小さな存在の人間が、広大な宇宙の事を考えたり、探査機を打ち上げたり出来るまでに進化したのも、すごいと思った。+28
-0
-
71. 匿名 2017/05/10(水) 16:35:01
こんなただの星のように見える小さなところにこんなに多くの人間が存在してるんだから
今私たちが見てる星にも何か生命体がいっぱい住んでるんじゃないかって思ってしまう+53
-1
-
72. 匿名 2017/05/10(水) 16:59:13
宇宙の神秘だよなぁと思いつつ、さっき蚊がいたから叩いて潰した笑+14
-0
-
73. 匿名 2017/05/10(水) 17:03:56
画面のホコリと月が一体化して見分けがつかん。
ちっちゃ!+2
-0
-
74. 匿名 2017/05/10(水) 17:04:07
>>56
逆もまた然り+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/10(水) 17:04:58
他の星の生命体から見ると地球から飛ばした人口衛星を見つけたら、何だこれ?と思うのかな?+7
-1
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 17:05:04
やっぱり地球は青いんだねぇ。神秘的。美しいです。此処にいるということは奇跡なのかも。+27
-0
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 17:08:14
宇宙にも永遠という物は無いんだな。+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 17:14:34
笑わないでくださいね
地球も外から見ると光ってるんですね
我々が夜空を見上げてみる星と同じように
もしかしたら
どっかに人間のような生物がいる惑星があって
地球や月を線でひいて
○○座とか言って教えてるのかしら
なんか
妄想がつきなくなる(笑)+105
-1
-
79. 匿名 2017/05/10(水) 17:18:00
脳内に君をのせてが流れてます
なぜか感動する+5
-4
-
80. 匿名 2017/05/10(水) 17:18:04
土星の輪がきれいすぎてうちのアルミサッシと物干し竿かと思った。+16
-0
-
81. 匿名 2017/05/10(水) 17:26:24
あーなんかB'zの赤い河って歌思い出した。
宇宙の果ての惑星で悩む僕を笑えよ
小さな人の苦しみもまた塵のよう
私達の悩み事なんて大したことないよね。+10
-2
-
82. 匿名 2017/05/10(水) 17:39:26
お疲れさま、カッシーニ…。美しい 画像をありがとう。
彼(?)の最期を思うと泣けてくる。+53
-0
-
83. 匿名 2017/05/10(水) 18:10:17
1400000000÷40000=35000
地球を35000千周した距離ですね+10
-1
-
84. 匿名 2017/05/10(水) 18:32:57
報ステの小川アナがこの探査機の健気さを力説してたけど、V振りで「カッシーナ!」って言ってずっこけた
それ内村航平や+10
-0
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 18:39:48
>>23
金正恩には通用しないな。+3
-1
-
86. 匿名 2017/05/10(水) 18:42:29
>>39
地球に戻ってくるわけじゃないんだね
なんか切ない+37
-0
-
87. 匿名 2017/05/10(水) 18:53:49
宇宙犬ライカを思い出す
書くと切なくなるからググってくだされ+9
-0
-
88. 匿名 2017/05/10(水) 19:16:30
14億キロといえば光でも10分くらいかかる距離だね+3
-0
-
89. 匿名 2017/05/10(水) 19:25:06
地球から最も遠くにある人工物は、40年前の1977年に打ち上げられた探査機ボイジャー1号なんだって
現在も遠ざかり続けていて、今は地球から約200億kmのところにいるらしい・・・
今も地球と通信できているけれど、あと10年ほどで電池切れになるらしくそのあとはただ宇宙の漂流物となるそうです
ボイジャー1号に気持ちなんてないけど、どんな気持ちなんだろうとか
あと少しで地球との通信なくなって宇宙にただひとりなんてとか考えてしまうなあ+77
-0
-
90. 匿名 2017/05/10(水) 19:37:50
電池の寿命がつきたとしてもボイジャー1号自体はかなり頑丈に作られているそうなので、何かに衝突とかして壊れない限りは半永久的に飛行し続けられるとのことです。
それからボイジャー1号には、太陽系の位置を記録しているレコードや音楽、様々な言語が搭載されているそうなので
もし役目を終えたあとでも、宇宙人に発見してもらうことができれば、地球のメッセージを伝えられるという希望も残されています。
検索したら↑ということらしいのでよかった+52
-0
-
91. 匿名 2017/05/10(水) 20:01:44
>>9
やめて(笑)
やめてあげて!!(笑)+4
-0
-
92. 匿名 2017/05/10(水) 20:48:20
今ホコリかと思って画面払ったら小さな地球だった笑+3
-0
-
93. 匿名 2017/05/10(水) 20:52:34
>>78
コメント素敵です!ロマンティストですね!+7
-0
-
94. 匿名 2017/05/10(水) 20:57:33
小さい地球と月の距離。
意外と離れているんだ。
今のところ知ってる限りでは唯一生命のある星だけど、
こうやって見ると
他の星と変わらないんだね。+7
-0
-
95. 匿名 2017/05/10(水) 20:59:10
>>90
日本語では
ありがとう だっけ?
+3
-0
-
96. 匿名 2017/05/10(水) 21:19:36
>>89
最近太陽系を抜けたらしいね
ボイジャーが発信した信号を地球側が受信するのに10日以上かかるらしい。
ボイジャーは今どんな景色を見てるんだろうとか、寂しくないかなとか、ボイジャーが擬人化したような考えになってしまう笑
遥か彼方過ぎて想像ができない。。。+45
-0
-
97. 匿名 2017/05/10(水) 21:22:07
>>93
ありがとうございます
宇宙は謎めいて人をロマンチストにしてしまいます
抗うことすら忘れてしまいます
(笑)+15
-1
-
98. 匿名 2017/05/10(水) 21:33:03
宇宙全体からみたらわたしの悩みなんてカスミみたいなもの。大したことないんだな、て実感します。クヨクヨするのやめて楽しまなくちゃ損ですね。+7
-0
-
99. 匿名 2017/05/10(水) 21:40:36
こういうの眠れなくなるよね。まぁ寝るんだけど。今日も平和だよカッシー二+27
-0
-
100. 匿名 2017/05/10(水) 21:44:29
俺はこの輪っかの陰から密かに地球を眺めているんだ、常に。+0
-1
-
101. 匿名 2017/05/10(水) 21:46:15
ボイジャー
カッシーニ
ガルちゃんで新しいワードをゲットした私だよ+20
-0
-
102. 匿名 2017/05/10(水) 22:09:34
40年ずっと地球にデータを送っていてあと少しでそれもできなくなって
あとはずっとずっと地球から遠ざかっていくだけなんて
なんか途方もない+27
-0
-
103. 匿名 2017/05/10(水) 23:17:46
ボイジャーについてちょっと補足
ボイジャーに搭載されたコンピューターの容量は約70KB程で保存する領域がないため、記録を上書きしては送信を繰り返しています
もっとコンピューター技術が発展してから打ち上げればと思う方もいると思うのですが、木星から海王星までが同方向に並びグランドツアーができるのは170年に一度程度なので40年前の打ち上げがまたと無いチャンスでした
現在はボイジャー1号はヘリオポーズ(大陽圏)に辿り着いたけど、太陽の影響がある最遠部であるオールトの雲を抜けきるのボイジャーの時速約17キロではまだ数万年かかります
宇宙から見れば小さいことだけれど、ボイジャーが成し遂げたことは記録にも記憶にも残ることばかりですし、現在まで進化し続ける科学技術には人類の叡智の素晴らしさを感じます
大好きな話題なので長くなってしまいました
申し訳ありありません
+39
-0
-
104. 匿名 2017/05/11(木) 00:05:08
芸能人の整形話とか嫁姑問題とかで盛り上がるより、こういう宇宙のお話でもっと盛り上がりたいなぁ。
皆さん詳しくてすごく勉強になります!
こんなに広い宇宙を1人?で旅しているカッシーニやボイジャーのことを想うと胸がキュンとするというか、ちょっとせつなくなりますね。+26
-0
-
105. 匿名 2017/05/11(木) 00:43:20
いくら考えても理解不能なのがブラックホール
全てを無にする…ってなんなんだろう?
重力のない空間に吸い込まれるって何でなんだろう?
わけがわからない+3
-0
-
106. 匿名 2017/05/11(木) 02:45:34
写真の埃みたいに見える地球と月の間に太陽系の惑星全部入るって聞いて驚いた。土星も木星もだよ。どんだけ遠い所にあるんだよ月!!!+2
-0
-
107. 匿名 2017/05/11(木) 06:48:28
土星の輪っかを見て何故かゾゾっとしたのは私だけですかね+4
-0
-
108. 匿名 2017/05/11(木) 07:47:23
>>1
思わずスマホの画面を拭き拭きしたのは私だけではあるまいww+5
-0
-
109. 匿名 2017/05/11(木) 11:23:57
>>9
モンパチの小さな恋の歌かよw+3
-0
-
110. 匿名 2017/05/11(木) 15:01:51
新潮社から大型写真集が出ていて買いました。専門書的な部分もあるのであくまでも写真を見ています。余りの迫力で怖いくらい。真っ黒な闇のなかから現れる強烈な光とガス。一体宇宙の果てはどこだろう、なんて考えるの楽しいよ。ロマンです。+2
-0
-
111. 匿名 2017/05/11(木) 15:04:23
ちなみに本のタイトルはFar Outと言います。余りの重さに持ち帰りは諦めアマゾンで買いました。+1
-0
-
112. 匿名 2017/05/11(木) 15:19:01
宇宙って壮大過ぎてなんかもうよく分かんない笑 ミサイルとかアホらしく感じちゃう笑
太陽が爆発て、みーんな死んじゃってめでたしめでたしってならないかな?+2
-0
-
113. 匿名 2017/05/11(木) 15:22:13
太陽もいつか爆発するよ。何万年もさきだけどね。ほんと一つのスケールが大き過ぎる。+2
-0
-
114. 匿名 2017/05/11(木) 19:47:27
カッシーニとかはやぶさとか、ボイジャーとか・・・
詳しくお話してくれた人ありがとう。
独りぼっちの夜も、空を見上げて私も頑張ろうって思える気がする。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する