-
1. 匿名 2017/05/10(水) 11:03:54
メンタルやられた仕事のトピを見ていたら、むしろメンタルやられない仕事ってあるのかと思ってきました。私も飲食やアパレルのバイトで嫌な思いたくさんしました。
私は心から楽しいと思える仕事に就いたことがないので、皆さんが経験した楽しい・充実していた仕事のエピソードを聞かせてください!+39
-1
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:05
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+43
-6
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:47
そんな仕事に就けてる人は少ないなぁ+90
-1
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:47
+31
-3
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:11
カフェは楽しかった!
何よりスタッフ仲が良くて、居心地よかった。
もちろん嫌な事とか大変な事もあったけど、人が良ければある程度は乗り越えられる+114
-5
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:17
客層が良いコンビニ。
店長がたまにしかこないオッサン、主婦の人とフリーターと学生が丁度いいぐらいの比率だったところ。
年齢層や性別がバラバラだと派閥も生まれないし変な探り合いもない。+70
-2
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:27
どこでも一緒に仕事をする人達の性格による+131
-1
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:38
接客業。お客様に頑張ってねって言われると嬉しいです+32
-4
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 11:08:14
楽しい部分はあっても、つらさや不満が全くない仕事はないんじゃないかな
楽しさがすこしでもあれば儲けものだと思う
お金がもらえるんだから。。+22
-2
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 11:08:30
+93
-4
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 11:08:41
>>7
それに加えて店長が男のところの方がいい。
女店長だと変な気遣いが必要だし勝手にルールを改変したりその上教えなかったりすることがある。
+51
-2
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 11:09:38
本好きだから、本屋でバイトしてた時は楽しかった。
本に囲まれた空間にいることが幸せだし、自分の知らない本にもたくさん出会えて大興奮でした。
子どもの手が離れたら、またやりたいなって思ってる。+85
-1
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 11:09:40
子供相手の仕事は楽しくて充実はしてるよ。
ただ、それとは別に責任は重いし、忙し過ぎたり労働時間長過ぎたり他の面で大変な職場だとメンタルやられると思う。
あとヤンキーやDQNな中高生と関わらなきゃいけないとかも大変そうだし病みそうだなと思う。+9
-3
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:36
このトピの伸びなさを見ただけでも
そんな仕事はあんまり無いのがわかる+27
-2
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:37
ベビー服の販売職。可愛い赤ちゃんは見れるしママとの何気ない会話も楽しい。スタッフ同士も仲良くて上司も楽しくて気さく。売上悪くてもうるさく言われないし休みも交代で土日休めるし仕事楽しい+14
-5
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:37
私にとっては、
毎日同じような淡々とした仕事が楽で向いてる。=楽しい
接客だと精神的にやられるときもあるから向いてない・・・+81
-2
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:59
雑貨が大好きなので、雑貨屋さんに勤めたら楽しいだろうなと昔から思ってる。+26
-2
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:59
焼肉屋のオープニングスタッフしたけど楽しかったなぁ。私は高校生だったから先輩達が沢山いたけど、オープニングだから上下関係も全く無かった。+25
-1
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 11:12:51
音楽の仕事は楽しくて充実しています
女性ばかりですが和気藹々とやっていますよ。+10
-1
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:36
今の仕事がとてもたのしいです!!
飲食してるときは
毎日辞めたいと思いながら結局2年くらいいたけど
いまのところは気づいたら一年経っててあっというまだった。
人間関係も良好だし
ノンストレスではたらいています+36
-3
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 11:14:27
携帯電話のキャンペーンガール
色んなお店に、色んな人と入るから、
人間関係が楽だった!時給が良い!+6
-3
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 11:15:16
仕事内容より、一緒に働く人じゃない?
勤務時間が長くて安月給、いわゆるブラックな歯科業界だけど、初めて衛生士として勤めた歯科医院は、先輩、院長みんなすごく良い人で仕事が楽しかった。
結婚後に勤めた歯科医院は、勤務時間も短いし時給も良かったけど、みんな仲悪くてギスギスしてて最悪だった。+70
-3
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 11:15:51
それはもう自分の気持ち1つじゃない?
他の人が楽しいって思ってても自分にはイマイチだったりするしね。
私は町の小さな車やさんで事務しています。
小さい所だし、時給も安いし、曖昧な所もあるけど、だからみんな仲良く和気あいあいとのんびりやってます。
楽しいです。
今まで大きな会社で働いて嫌な所も見てきたし、人間関係で悩んできたからこそ、小さな会社でのんびりできる事が楽しいし嬉しい。
今までとは異業種なので覚える事はたくさんだし、間違えて自分に落ち込む事はあるけれど、働く事が楽しいって思える。
逆にそれが嫌な人もいるから、自分がどんな職場を求めてるのかって事じゃない?+7
-3
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:23
仕事は99パーセントの人が苦痛と思っているそうな。
だから休日が楽しみに思えるのだよ+64
-2
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:41
薬局勤務。職場みんな同年代でお局とされるような変なおばさんがいないから働きやすい。
国家資格あると時給も高いしね。+10
-6
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 11:17:23
リラクゼーションサロンで働いています。
接客中、施術中はひとりだし、
あの子が〇〇にてくれない!〇〇して!て言われることもない。のびのびと仕事ができます。
みんなで協力して!とか力合わせて!とかの職場はわたしにはあってないとおもった。+41
-1
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 11:18:50
ここまで出てるコメント読んでてもおもうけど、やっぱり人間関係が良好なのが一番だ大事な気がする。仕事内容が好きでも、ストレスのたまる人間が近くに居ると辞めたくなるしね。+68
-1
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 11:19:12
サザエさん見ても憂鬱にならない仕事がしてみたい。+52
-0
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 11:22:33
>>10分かる。
人間関係良くて楽しければ給料安かったりするけど
安くても接客業がいいな。人と話したり笑ったりできるから得した気分で充実する
だから給料より居心地いい場所で選んでる+12
-3
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 11:22:35
郵便局は多分その局によるけど、私のいたところは人間関係良くて、楽しかった。
メンタルやられるどころか、色々あったみたいでメンタルやられてる若い子が入ってきた事あったけど、だんだんその子の調子が良くなっていくのが目に見えてわかるくらい人間関係良かったし、それ見て私も嬉しかったなぁ。
あと言えないけど、郵便物って色々あって面白かった。必要以上には見てないけど。+41
-6
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 11:24:19
看護師+4
-11
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 11:27:19
思い返せば仕事内容よりやっぱ人間だわ
いかにコイツに目を付けられないかを常に考えてた職場は楽しくなかった+40
-3
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 11:28:11
介護施設で働いてるけど大変だけどすごく毎日楽しいよ(*^_^*)+9
-10
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 11:35:05
今の職場は人間関係は良好。
仕事も楽しい。
だけど待遇があまりよろしくない。
有給も少ないしボーナスもないし
社保もない。
いまのところやめて社保がしっかりしてて
有給としっかりあってというところに転職かんがえてるけど今のところ並に人間関係良好な所はないと思う。+9
-1
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 11:38:06
なんてタイムリー。朝からずっと転職サイト見てました。
楽しいと思える仕事につきたい。今の会社にいるメリットがなにもない。+46
-2
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 11:51:16
ぶっちゃけ嫌々仕事してます。+26
-2
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 11:55:17
個人経営のガチャガチャのバラ売りしたり買取する店
自分の好きなものに囲まれてるから仕事内容にはなんの苦痛も無かった!お客さんも同じ趣味の人が殆どだから、たまにお喋りしたり。
店長もいい人だしもうこんな良い職場はないと思ってる。+10
-1
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 12:03:01
こっちと全然違うねーって当たり前か+5
-0
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 12:05:07
>>27
私も(*⁰▿⁰*)スタッフは自分も含めだけど変わった人が多く個性強いからたまーにストレス溜まるけど、いろんな話も聞けるし、
個人事業主だから自分と自分のお客様のことだけ考えてればいいやーと切り替えればかなり気楽です♪♪
お客様も老若男女、いろんな職の人来るから会話が楽しいです!友達もできました!+4
-0
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 12:05:21
バランスですよね。
人間関係が良くてもお給料が雀の涙じゃ苦しくなるし、高収入でもお金使う暇もないくらい激務だったら意味ないし、仕事楽しくても職場虐めが横行してると病むし…
可もなく不可もなくぐらいの仕事がしたい。+10
-2
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 12:07:08
>>2
通報
消して下さい。+1
-0
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 12:11:07
>>41
他は耐えられるけどイジメだけは断トツでなしだなー。
そんなレベル低い職場で働きたくないし。
運良く今までイジメのある職場には遭遇してないから良いけど、イジメあったら他がどれだけ良くても辞めたい。+14
-1
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 12:12:47
給料等の待遇面や仕事内容は求人情報である程度は分かるけど、人間関係だけは入ってから見えてきますからね〜
うちにも「あの人のせいで何人が辞めたことか…」って感じのお局がいます。
こういう人がいる職場では、求人出すときに「今まで辞めた人たちは○人で、いびり出されたのが原因です」って公開して欲しいわw+47
-0
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 12:39:10
>>44求人で仲良しアピールを写真などで載せてるところは要注意だよ+6
-0
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 12:42:14
>>11
タンポポじゃないし
食用菊だし+7
-3
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 12:42:58
人間関係良好にするのは自分自身でもあると思うけどね+3
-7
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 12:44:59
転職サイトいろんなところ見ていろんなところ受けておもうこと。
毎週のようにいつも求人をだしてるところは
それだけ入ってもやめていくひとが多いって言うこと。
写真ドーンと載せてるところは
応募人数も多いし倍率が高い
ほんとに小さいマスでたまにふって載るところは結構よかったりする。+20
-0
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 12:59:34
これ見て彼氏に対する態度気を付けようと思った笑っいつも文句ばかり言うの嫌がられてた
言ってるつもりなかったけど、相手にはそう聞こえてたんだって。+2
-5
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 13:33:38
悪い事言わない。風俗とお水関係は良い人もいるけど心身共にボロボロになりました。
得にお水、ジョークもあるが怖い世界だなって
自分までも性格悪くなりましたね
最愛の人を失いかけました
例えば朝(勤務は夜)挨拶すると(友達感覚だった人に)「おはよ―」「・・・」 シカトされる
何かこんな人と1日一緒に居たくなくて消えたかった+14
-0
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 14:24:29
そんなのない
レジチェッカーの世界は最悪だわ
女だらけだし、コミュニケーションとれないし、悪口言われるし、教えてもらってないのにやらないとか怒られるし
ブスにも声小さい人にも向かない
ブス、声小さいから辛い
声がデカい=偉いという方程式が成り立っている
どんなにむっすりとした顔をしていてもね+4
-0
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 15:16:30
自分に合ってるかは未だに分からないけど、14年同じ仕事続けてます。
去年、管理者になりました。
管理者としてはまだまだ未熟だけど、頑張ろうと思う。+9
-1
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 16:21:49
別トピでも書いたけど、ブラック気味のとこほど仕事は面白い
従業員同士で団結するから人間関係も悪くない、濃密すぎて疲れることもあるけど
待遇や環境や条件が整ってるとこほど仕事はつまらない
連休中もこれからどうしようか悩んでた
(技術系です)+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 16:23:59
何回か職場、職業変わってそのたび嫌な人って1人はいた。そのおかげか、新しく入ったところでも雰囲気ですぐ察知できる。面接の段階で面接官がその雰囲気の場合は受かっても断ったこともある。そこは給料も待遇も良いけど万年求人出てる。最初にうちはかなりキツいからとか言うところは、あとから挫けるもんなら最初に言ったよね?ってドヤ顔してくるよw+6
-0
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 17:08:07
楽しいまでは求めないから、自己否定感がつきまとわない仕事に就きたい…。
今の仕事は、時給とか良いし人間関係は何も問題ないのに、自分の出来無さ加減に毎日死にたくなる。。
お金ないし本当はもっと長時間シフト入れたいけど、精神的にキツすぎるので現状維持のみ。
かといって辞めて探してって流れも、何の資格も器用さもない私にはツラい。
忙しくても休み少なくても、普通に贅沢しなければ生活できるレベルで、精神的に楽な仕事ってないのだろうか。。
+6
-0
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 20:52:27
仕事が楽しいわけない+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/11(木) 16:48:15
国家公務員関係のバイト。
これまでブラックばかり見て来た私にとっては天国だった。
比較的皆さん穏やか。
医療福祉系とは雲泥の差の人間関係だったし、仕事もとても楽しく出来、やりがいがあった。+1
-0
-
58. 匿名 2017/05/12(金) 20:58:21
ラーメン好きだからラーメン屋でパートしてます。
賄いはラーメンです。
気を抜くとブクブク太ります。
最近、経費削減?でシフト減ったので、違うラーメン屋さんで掛け持ちしようか考え中です
若い頃はお酒好きで居酒屋でバイトしてました。
馴染みのお客さんとお酒飲みながら働けるので楽しかった。
でも予約や酔っぱらいがいないぶん、ラーメン屋が楽です。回転率いいし。
+0
-0
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 08:02:20
私は楽しいですねぇ( ; ; )
変なんですか、ねえ。
美容外科で看護師してますが、
知識が増えるのも、綺麗になって帰られるのも
施術してもらえるの
スタッフもみんな優しいし
居心地よくてのびのびです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する