-
1. 匿名 2017/05/09(火) 08:07:04
私は説明が下手です。
みなさんは体験談や、話を上手に伝えられるようになるアドレスなどがありましたらお聞きしたいです!
話が下手なことは、自覚はありますがどのように改善していけばいいかわかりません。職場でも回りくどい、説明が下手などとと言われ呆れているようです。毎日、自己嫌悪の日々です。
よろしくお願いします。
+83
-3
-
2. 匿名 2017/05/09(火) 08:07:37
+81
-2
-
3. 匿名 2017/05/09(火) 08:07:50
下手
頭の中で整理してもいざ話し出すとぐちゃぐちゃになってしまう+127
-0
-
4. 匿名 2017/05/09(火) 08:08:06
+4
-1
-
5. 匿名 2017/05/09(火) 08:08:08
説明するのも嘘つくのも下手だから全部話しちゃって後で後悔する
あそこは嘘でもよかったなーって+85
-0
-
6. 匿名 2017/05/09(火) 08:08:25
結論が先です。
理由はあと。+53
-1
-
7. 匿名 2017/05/09(火) 08:08:30
語彙力+12
-0
-
8. 匿名 2017/05/09(火) 08:08:57
伝えたい事を一度、紙に書いてみる。+8
-0
-
9. 匿名 2017/05/09(火) 08:09:29
他の人には通じるのに旦那には通じない。
私の説明が下手なのか旦那の理解力が低いのか。
仕事上誰にでも通じるわかりやすい話し方を目標にしているから一番身近な人に通じないと凹む+29
-4
-
10. 匿名 2017/05/09(火) 08:09:52
箇条書きにしてから説明したら?+7
-0
-
11. 匿名 2017/05/09(火) 08:10:21
・起承転結
・全部を言おうとするのではなく、伝えたい部分をまとめる
・新聞の見出し、小見出しみたいにまとめられるようにする+26
-0
-
12. 匿名 2017/05/09(火) 08:10:58
説明下手です。
特に電話は相手の顔が見えないので嫌です。+48
-0
-
13. 匿名 2017/05/09(火) 08:11:15
自分も説明下手でグダグダになり、自己嫌悪
紙に書きながら要点をまとめて、アタマの中でリハーサルしています。少しはマシになったかな+27
-1
-
14. 匿名 2017/05/09(火) 08:11:17
できるだけシンプルに!
頭の中が整理されてないんだと思う。+11
-1
-
15. 匿名 2017/05/09(火) 08:11:50
説明するのが面倒でいつも結果や結論だけで言ってしまう。みんななんでそうなった??ってなる+19
-2
-
16. 匿名 2017/05/09(火) 08:11:56
新聞を読んで、要点とその記事が伝えたいことを理解して、それを簡潔にまとめて書き出す。
学生時代にゼミで毎日やってたらかなり文章力が身について言いたいことをまとめられるようになったよ。+7
-0
-
17. 匿名 2017/05/09(火) 08:12:09
あのー、えっとーが多くなる+13
-0
-
18. 匿名 2017/05/09(火) 08:12:12
>>1
まずは自分の文章を読み直すことから始めよう!
アドレスじゃなくて、アドバイスだよね?+46
-0
-
19. 匿名 2017/05/09(火) 08:12:27
人から聞いた話を伝えるのが苦手
多分ちゃんと聞いてないんだと思うw+5
-0
-
20. 匿名 2017/05/09(火) 08:12:55
まずは結論から先に言う。+8
-0
-
21. 匿名 2017/05/09(火) 08:12:58
要点だけ簡潔にはっきり。
回りくどい、説明下手な人はちゃんと伝えなきゃと思うあまり余計な情報まで詰め込んでたりもごもご喋ってる人が多い。+11
-0
-
22. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:00
説明が苦手な方
「片付け・整理整頓」が苦手ではないですか?
・・・私がそうです( ;∀;)
+32
-6
-
23. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:03
説明が終わった後に
「要は◯◯ってことだよね?」って言われる
辛い+59
-0
-
24. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:05
自分のプレゼン、それを含めた相手の批評などを録音してますか?
後から聞くとダメな部分、良い部分が分かりやすいですよ。+2
-0
-
25. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:19
説明していると何をどこまで話しているかわからなくなる+19
-0
-
26. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:45
私もです( ; _ ; )
なんと言うか、例えると上手い人は1~5をちゃんと順番通りに説明出来るのにわたしは「1→3…あっ、その前に2→3→5…あれっ、…3→4→5」みたいな感じで途中が抜けたり話が戻ったりして結局要点を伝える時には話がぐちゃぐちゃになってしまいます( ; _ ; )
というか、自分自身が途中で何を言ってるのか訳が分からなくなる時すらあります…泣+67
-0
-
27. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:57
話し下手な人はとりあえず前置きが長すぎる。
しょーもない話に何分もかけて結果話のオチは超つまらなく、ふーん。ってなる。+8
-0
-
28. 匿名 2017/05/09(火) 08:13:59
結論を言う。
そのあとに大事なことが何点あるのかを言う。
そして、一つ目は〜と順を追って説明する。+6
-1
-
29. 匿名 2017/05/09(火) 08:14:01
アドレスwww+4
-6
-
30. 匿名 2017/05/09(火) 08:14:13
旦那がそうで話聞いてると「で、何?何が言いたいの?」ってイライラしちゃうから、過程はゆっくり聞くから結論を先に言ってくれって言ってる。
+7
-0
-
31. 匿名 2017/05/09(火) 08:14:23
プレゼンとかめっちゃ苦手(;_;)+17
-0
-
32. 匿名 2017/05/09(火) 08:15:10
10のうちの4くらいしか伝わってない+12
-0
-
33. 匿名 2017/05/09(火) 08:15:47
自分でも何を言ってるのかわからなくなる
話を要約できる人が羨ましい!
わかりやすく簡潔に話せる人っていいな+17
-0
-
34. 匿名 2017/05/09(火) 08:15:48
>>1
お手数ですが
説明が下手と言われた時の具体的な体験談などを書いて頂けると
皆さんアドバイスしやすいかと思います+3
-3
-
35. 匿名 2017/05/09(火) 08:16:02
場数を踏むのが1番ですが
相手に聞かれた事(聞きたい事)を察する。
自分の伝えたい事よりも、
相手の知りたい事を先に伝える。
+3
-2
-
36. 匿名 2017/05/09(火) 08:16:04
パワポでプレゼンするように話せばだいぶ分かりやすいと思いますよ。+1
-0
-
37. 匿名 2017/05/09(火) 08:16:17
説明が下手な人は話が脱線しやすい
本筋だけ話せば良いのにどうでもいい所に時間を割いて細かく話す
一度紙に書いて整理してから話すといいかもね
時間的に無理なら先に結論を話してそれから理由を説明する方がわかりやすい
父がアスペで説明が細かくくどくどしつこく話すからそこからの解決策を書いてみました+14
-0
-
38. 匿名 2017/05/09(火) 08:16:50
よく「言わなくていい事まで言ってる」と注意されます+6
-0
-
39. 匿名 2017/05/09(火) 08:17:53
アドレスなんて言ってるようじゃ無理だな
説明が下手なのは自分で理解してないから、どう説明すれば分かるかが整理できていない+6
-4
-
40. 匿名 2017/05/09(火) 08:18:02
同じく。
そして説明下手だから書き込みも長文になりがち。
語弊があったら嫌だなと思って、全てを漏らさず事細かに伝えようとしちゃうからグダグダになっちゃうと自己分析してる。
もし>>1がそういうタイプなら、多少ザックリすぎるくらいを意識した方が良いのかも。
もしそれで語弊があったら、後から訂正したら良いやってくらいの気持ちでいたら良いのかなと。+8
-0
-
41. 匿名 2017/05/09(火) 08:18:18
気を悪くしたらごめんだけど
説明が下手な人は頭が悪い人のイメージがある。
特に会話でなくこういう文章でさえ
上手く伝えられない人は。
私も説明とかは苦手だから 一度頭の中で伝えたいこと整理してからするようにしてる。+12
-6
-
42. 匿名 2017/05/09(火) 08:18:31
ママ友にいたよ(笑)
待ち合わせ時間と場所の打ち合わせでメールやりとりしてるのに、旦那の仕事がその日は何時に終わって~何時から旦那病院で~翌日旦那仕事休みだから~旦那が風疹の予防接種無料で受けるから~
旦那は関係ないし、旦那の予定からママ友の予定を読み取れるわけがないし、簡潔に都合良い日時を知らせてくれればいいのになんかよく分からない家族の予定を長文で送ってくる(笑)
もう1人のママ友が「じゃ○日○時に決定しまーす♪」ってバッサリ切るように返信してて笑った(笑)
+24
-5
-
43. 匿名 2017/05/09(火) 08:19:08
落ち着いて話す
意外に重要だよ
上手く伝えようとして焦ると頭のなかぐちゃぐちゃになるんだよ
話始める前に一旦深呼吸して、もう一度話すこと整理してから口に出す
結果や話したい目的を最初に伝え、順序だててなぜそうなったのか、なぜそう思うようになったか等を話す
苦手ならディスカバリーチャンネルの吹き替え版を見て喋り方を真似する
何故なら英語は目的から最初に話すから(日本語は大切なことを後ろに置く特徴がある)
+5
-0
-
44. 匿名 2017/05/09(火) 08:19:59
友達がそう。
要約できなくて話を最初から全部思い出しながら話すし、途中で脱線するからなんの話かわからなくなる。+7
-1
-
45. 匿名 2017/05/09(火) 08:20:38
親戚が亡くなった時の私の母の説明
「お母さんのお母さんの兄弟の子供」
それ、いとこだよ…+7
-0
-
46. 匿名 2017/05/09(火) 08:20:44
【ドラクエがどういうゲームなのか教えて下さい】+1
-1
-
47. 匿名 2017/05/09(火) 08:20:46
フローチャートを書き出してみると良いよ。+1
-7
-
48. 匿名 2017/05/09(火) 08:21:08
自分が理解してる事や体験した事は説明出来るけど、自分の理解していない事を教えて貰う時とかに分からない事の伝え方がポンコツ過ぎる。
要は馴れ?+10
-0
-
49. 匿名 2017/05/09(火) 08:22:04
下手。
頭おかしいでしょって何度言われたことか。+4
-1
-
50. 匿名 2017/05/09(火) 08:22:41
>>46
ドラクエしてるけど説明下手だから無理…+3
-0
-
51. 匿名 2017/05/09(火) 08:23:39
頭の良い人ほど、「短く!シンプルに!簡単な言葉で!」話すよね?
上司がそういう人で、とっても仕事がしやすい。
+16
-0
-
52. 匿名 2017/05/09(火) 08:24:07
面白い話ができる人は、話を順序立てるのが上手だから
説明もものすごくわかりやすい。
結論を後にとっておいても、聞いていて全然苦にならない。
そういう人に憧れる。+10
-0
-
53. 匿名 2017/05/09(火) 08:24:38
例えば好きなアニメを人に勧めたくて
どんなアニメか説明する時に
下手というより語彙力がないから
「面白すぎる」「超泣ける」「ハラハラする」
とかしか言えない
そりゃあ、見る気も起こらないわな… アハハ+8
-0
-
54. 匿名 2017/05/09(火) 08:25:20
>>46
仲間と力を合わせ、悪の親分をやっつけるゲーム。+9
-0
-
55. 匿名 2017/05/09(火) 08:27:19
>>1
誤字脱字が無いか、余分な言葉が無いか見直す
読み手になった時にその文章で理解出来るか読んでみる。
大切ですよ。+6
-0
-
56. 匿名 2017/05/09(火) 08:27:33
+1
-2
-
57. 匿名 2017/05/09(火) 08:28:11
>>54
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
↑拍手+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/09(火) 08:28:51
>>56
×説明が下手
○日本語が不自由+13
-0
-
59. 匿名 2017/05/09(火) 08:30:05
>>51
上司が説明下手だと最悪。
「提出された書類の間違いをチェックして、項目ごとにまとめる」
ただこれだけなのに、西暦を元号にする理由、ふりがながなくても通していい理由などいちいち説明する。
必要なことだけ、この振り分けができないんだろう。人の振り見て我が振り、治らない。+0
-1
-
60. 匿名 2017/05/09(火) 08:30:27
女は自分でそういう訓練しないからね。
知り合いでもいるよ、どうでもいいおしゃべりは饒舌なんだけど
何か物事を伝えようとすると、しどろもどろになって何を言いたいのか分からなくなる子+5
-7
-
61. 匿名 2017/05/09(火) 08:32:13
苦手とわかっているなら、慣れるまでは
他人から伝え聞いたものは
他人から伝え聞いたまま話す
独自解釈して伝えて良いことはない+1
-0
-
62. 匿名 2017/05/09(火) 08:32:51
>>60
女、そこひとくくりにする?
人によるでしょ、+9
-2
-
63. 匿名 2017/05/09(火) 08:33:55
ドラクエ
ドラクエはドラゴンクエストの略。現在シリーズ11まで続いている人気のゲーム。
基本的なストーリーは主人公である勇者が、魔王の退治をするために世界中を旅する。道中では仲間とともに様々なモンスターと戦いながらレベルを上げ成長していく。
シリーズによって、主人公は結婚したり、はたまた商人になったりする。
発売は1985年、登場するキャラクターは鳥山明がデザインしている。
最近のドラクエ知識はありませんが、どうでしょうか?+8
-1
-
64. 匿名 2017/05/09(火) 08:42:34
姑が話が長い
記憶力がいいので頭が悪いわけじゃない
「荷物届いたよ」と言うまでに、「今朝は何時に起きて体調が悪くて薬を飲んでその薬は昨日病院でもらったもので病院は予約してたから混んでなくて今度の受診は再来週でよくて薬を飲んだから安心して着替えたところに近所の奥さんが来てその奥さんも同じ病院に通ってて昨日も病院で会って話が長い人でwやっと帰ったところに宅配便が来ていつもの愛想の良い人で歌手の◯◯に似てて誰からの荷物かと思ったら(私)ちゃんだったよ、ありがとう」
たぶん過程が大事なんだろうと思ってる
まあお年寄りはいいけど、若い人は優先順位を考えて話してみたらいいのかも+15
-1
-
65. 匿名 2017/05/09(火) 08:45:26
>>64
あなたは話が上手いと思う。
話が長い人の特徴を見事に再現できてるよ、
よくわかる、ウチの母もそんな感じ。+10
-3
-
66. 匿名 2017/05/09(火) 08:46:57
>>1
主の文章読んだだけでも説明が下手なのがわかる(´・ω・`)
ノートに結論を書いてそれを伝えるために何を話せばいいのか何回も書き出す
不要な部分は削って必要な部分を付け足す
そうやって何回も何回も練習するしかないと思う(´・ω・`)+5
-3
-
67. 匿名 2017/05/09(火) 08:51:05
池上彰のような話術が欲しい+8
-4
-
68. 匿名 2017/05/09(火) 08:55:07
私も説明が下手で無駄に長くてまどろっこしい
話を簡潔にする程の言葉を持っていないので、言葉を覚えるしかないと思う
+4
-0
-
69. 匿名 2017/05/09(火) 08:55:10
>>63
なるほど。(*☻-☻*)+4
-0
-
70. 匿名 2017/05/09(火) 08:57:33
頭ではわかっててもうまく説明できない
テンパる
下手すぎて自分でもなんのこと言ってるかわからなくなることがあるorz
+9
-0
-
71. 匿名 2017/05/09(火) 09:05:06
>>64私なら、病院は予約してて〜の辺りで聞くのやめちゃうw
私の姑も旦那もこんな感じ。
考え無しに話すから脱線しまくりでゴールがよめない。宇宙人と居ると思う事にしてる。+13
-1
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 09:05:14
年上の部下に「私さんって説明下手じゃない?笑」と言われて殺意がわいたが、ありがたいご指摘と思って今は考えてから喋るように努力はしている。結果はわからない。+6
-0
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 09:10:09
+1
-0
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 09:12:27
旦那の説明がすごい下手
主語がないからちんぷんかんぷん
話したいこともまとめてないからか
「あああああのさ」みたいに噛む
国語がすごい苦手なんだな...と
割り切ってます+7
-2
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 09:19:24
>>2
不意をつかれて爆笑+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/09(火) 09:19:37
よく説明が下手と言われます。ドラえもん例えば説明してみてと言われて未来からロボットがやって来たぐらいしか思い付きませんでした
小学生の頃にゴッドファーザーを観た友達が感動を説明してたのですが今思えばすごくわかりやすくて面白かったです。頭のよさの違いか…
+4
-1
-
77. 匿名 2017/05/09(火) 09:21:23
1〜3位までの話で
1→a→b→c→d→...→あ→い→う→...2........なんだかんだ有って3
下手度が過ぎる人程脱線が多くて長い。
パルプンテの匠+5
-0
-
78. 匿名 2017/05/09(火) 09:22:19
結論が先で、重要度と緊急性があれば必ず伝えて、
誰でもわかる簡単な言葉で手短に話す。
+2
-0
-
79. 匿名 2017/05/09(火) 09:23:54
+0
-4
-
80. 匿名 2017/05/09(火) 09:31:09
私は地図を見るのが好きですが、一度行った場所だとこの先の◯◯がある交差点を左へ…みたいな情報が頭の中で映像化して覚えているんですね
自分の中ではその光景が見えているので、それを説明しろと言われても難しいというか
映像を言葉に直す作業がやりづらいんです+4
-0
-
81. 匿名 2017/05/09(火) 09:33:11
私の母が説明下手。
ひとり暮らしだから、怪我をしたとか家電が壊れたとか連絡してくるんだけど、だらだら理由を先に話す。
しびれを切らして、何が言いたいの?と言うと最後に骨折した…とか、家電を買い連れて行ってとか…。疲れます。
やはり、結論から言って欲しい。
+9
-1
-
82. 匿名 2017/05/09(火) 09:50:56
旦那に何か話すとき「今から単語で話す」って言っておくと意外とスラスラ話せる。単語じゃなくなるけど。(笑)+5
-1
-
83. 匿名 2017/05/09(火) 10:43:25
旦那と義両親がめっちゃ道に詳しくて、車で遠出したりしようものなら、どの道通ったかとか、あそこは〇〇に抜ける道があってとか
私は病気か!ってほどの方向音痴
なので義実家に行くときは、成るべくそっち系の話にならないような話題を振ります+2
-1
-
84. 匿名 2017/05/09(火) 10:54:03
>>1
のトピ文からして説明下手には思えないけど??
まず結論、それから5Wや1Hを付け足すこと。
新人の頃そう教わった。
でも細かいことからくどくど話し続ける人っているよね。
なぜだろう、私の周りはそういう男性が多い。+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/09(火) 11:09:51
説明下手な人のために立てたトピでもいいや
事実を中途半端にボカして嘆きながら他人から慰めだけほしがってないかって
透けてるのに比べればよほど前向きでいい+0
-0
-
86. 匿名 2017/05/09(火) 12:22:44
私も苦手。
メールとかは何度も推敲できるからまだマシだけど、口だと全然伝わらない。
まぁ私は説明に関わらず喋り自体が下手。
本が好きでたくさん読んでるけど、関係ないみたい。+5
-0
-
87. 匿名 2017/05/09(火) 12:26:31
頭がとっ散らかってますもの
できませんよ+3
-0
-
88. 匿名 2017/05/09(火) 12:43:00
>>23
わかるわー+0
-0
-
89. 匿名 2017/05/09(火) 12:51:13
どんな映画?どんなドラマ?って聞かれても説明できない+2
-0
-
90. 匿名 2017/05/09(火) 13:44:08
女の人は特に下手だよね。
自分の受けた印象と伝えたい事だけ言うから聞いている方はワケワカメだよ。
母がそうだよ。+3
-0
-
91. 匿名 2017/05/09(火) 22:10:27
説明下手な人から説明聞いたら
わけがわからない。
1から10の手順通りに教えてくれなくて
1から5までいって、8→7→10 あ、6が抜けてた、ごめーん!とかさ。
随分後から8の次に9がこうで~とか。
いやいや、もうお願いですから
説明しないでもらえますか?って思う。
こういう説明下手な人から仕事教えてもらうのは、、+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する