-
1. 匿名 2017/05/08(月) 14:17:39
第二子妊娠中で現在30w、6ヶ月に入った頃から子宮頸管が3cmを切り2ヶ月近くウテメリンを内服しながら自宅安静していました。ですが先週とうとう経管が1.7cmになってしまい、現在入院中でウテメリンの点滴20A25ml投与されています。
1歳7ヶ月の娘を置いての入院。そして医師からは長引きそうと言われ心が折れそうになっています。
この場で入院中どのように過ごしているか?気分をどう紛らわしたら良いか情報交換したいと思います!宜しくお願いします!+87
-11
-
2. 匿名 2017/05/08(月) 14:18:09
がるちゃん+13
-7
-
3. 匿名 2017/05/08(月) 14:19:13
元気な子生んでください
応援してます
+268
-3
-
4. 匿名 2017/05/08(月) 14:22:00
切迫早産で入院
やっと先週退院した者です\( ¨̮ )/
もう1日が長い!!
心折れそうで毎日泣いてました。
上の子が泣いてママと居たいと言われ
こっちまで泣いてしまう事が多々ありました
だけど、時間が過ぎるのを
ひたすら待つしかないと開き直り
ゆっくり出来るのは今だけ今だけだ。
と言い聞かせて乗り越えました!!
上の子の時も今回も切迫早産で入院しましたが
やはり辛い不安はありますよね。
かならず終わりがきます!!
頑張ってください( ´•ω•` )+155
-8
-
5. 匿名 2017/05/08(月) 14:22:05
ウテメリン2ヶ月してたよ。
同室仲間も(6人部屋)2ヶ月クラスの入院だったから仲良くなって、年1で集まってる(^ー^)
もう出産してから13年経つけどね。+111
-15
-
6. 匿名 2017/05/08(月) 14:24:28
わたしも31wから37wの帝王切開まで入院しました!
身体は元気なのに24時間点滴で寝たきりで辛かった!
まだお腹の中で育ってもらいたい時期だし、今赤ちゃんを守れるのはママだけだから頑張って!+149
-4
-
7. 匿名 2017/05/08(月) 14:25:48
主さん頑張ってください!私も下の子の時3ヶ月近く入院しました!いやぁキツかった(>_<)
マンガ本持ってきてもらいましたよ!あと3DSとかですかねぇ~ひたすら横になっておくしかないし。同室の人と話したり少しするくらい!ファイトです♡+25
-8
-
8. 匿名 2017/05/08(月) 14:26:31
しましたよ!
半年。3ヶ月の時に縛ったけど子宮口が開いて来て
寝たきりのトイレはベット上。
ウテメリン漬けの日々
オマケに市民病院に入院していたけど今産まれたらNICUの空きがないから遠くのこども病院へ移動だからね!と毎日の様に脅されました。
でも入院は友達も沢山出来て楽しかったよ
+24
-13
-
9. 匿名 2017/05/08(月) 14:27:15
とにかく今は、少しでも長く赤ちゃんをお腹の中にいさせてあげて。元気に生まれてくるためにもさ
+83
-2
-
10. 匿名 2017/05/08(月) 14:28:57
上の子がいての入院は辛いですね(´:ω:`)私はDVD見たりmamariというアプリでひたすら赤ちゃんの情報を見たりしてました!!+64
-3
-
11. 匿名 2017/05/08(月) 14:29:07
私も2ヶ月入院してました。リトドリン(ウテメリンのジェネリック)の点滴プラス、それでも張りが収まらずマグセントの点滴もしてました(><)副作用もきついし、本当に心が折れそうになりますよね。
一日が本当に長いので、本を持ってきてもらったりテレビを見たり、iPadでhulu見たりしてました。+34
-1
-
12. 匿名 2017/05/08(月) 14:30:22
毎日のモニターが結構ストレスだった。+65
-3
-
13. 匿名 2017/05/08(月) 14:30:29
しばらく寝たきりの生活ってやっぱり体力落ちますか?+84
-1
-
14. 匿名 2017/05/08(月) 14:31:33
辛いよね。私も1人目のときに25週から37週の帝王切開まで入院してた。初めての妊娠、入院、点滴、毎週の採血検査、血管が薄くて大変だった。先も長くて怖くて泣いてばかりだった。お腹はものすごく張るし出血も一ヶ月止まらなかったし。初めは個室だったけど大部屋に移り同じ年の妊婦さんたちと仲良くなって彼女達に救われた。産後2年経った今でもいいお付き合いしてる。
切迫の入院は必ず終わりがある入院だから頑張ってね。あと少しだから!+53
-4
-
15. 匿名 2017/05/08(月) 14:35:01
24wから入院してまーす。もうすぐ32wになります。今はウテロン(ウテメリン)4A28mlとほぼMAXです。これ以上張りが増えたりしたら、マグセントという副作用が強い物の投与も始まります_:(´ཀ`」 ∠):
点滴する血管がなくなり、上腕からカテーテルを入れてそこからウテロンと血栓予防の点滴を流し込んでいます。
安静にするしかないので、ひたすら横になってスマホいじったり、DVDプレイヤーでDVD観ています。横向きで出来るサイズなら読書もしたり。
私の場合は開き直るしかないなぁと思ったので、1日でも長くお腹にいてもらえるように念を送ってます。上のお子様がいる分不安や心配も大きいと思いますが、必ず退院する日はくるので、頑張りましょう(^_^)
+37
-5
-
16. 匿名 2017/05/08(月) 14:36:16
私も8ヶ月で入院。先生からは1週間と言われてそのつもりでいたら同室の人からみんなにそう言って入院させるとの事…1度点滴を始めると張り返しが来るからなかなか取れないし、どんどん薬は強くなってくしその間頸管の長さもみるみる短くなり、結局37週の2日前に退院に向けて点滴を外したらその夜に生まれちゃいました…最終的には点滴に感謝したけど…+44
-3
-
17. 匿名 2017/05/08(月) 14:39:42
私も妊娠中ずっと1センチ台でウテメリン漬けでした。
2人目だったんですが1人目の時はなんのトラブルもなく動ける妊婦だっただけに3カ月入院→自宅安静で安静にしていなくてはいけないし1日1日がとてつもなく長く感じました。
少し歩いただけで初期から後期までずっと張りが酷かったです。その場から動けなくなるくらい。
私は悪い事考えがちだったんで考えないように無器用なくせに縫い物とかしたり明るい内容の映画観たりしてました。たまに暗めのものを観るとやっぱり不安な気持ちになってた気がします。
安静にって結構ストレスだけど無理しないでゆっくりして下さいね。+24
-1
-
18. 匿名 2017/05/08(月) 14:41:30
私は6ヶ月の終わりに生理以上の出血あり切迫早産と診断され、2週間程入院していました。退院後も36週まで内服を続けて今は38週ですが、まだまだ産まれる気配がありません(・_・)
私はずーっとDSでぷよぷよをするかスマホをいじいじしたり昼寝をしていました。唯一の楽しみが美味しいご飯だけでした(笑)
不安や心配事がたくさんあると思いますが、今は自分とお腹の赤ちゃんを信じて過ごしてください。応援してます!+12
-2
-
19. 匿名 2017/05/08(月) 14:41:49
マグセントが追加されたら、本当に副作用きつい。+26
-3
-
20. 匿名 2017/05/08(月) 14:44:55
>>19
15です。マグセントが目前に迫ってきていて、不安なのですが、やはり副作用は全身の倦怠感でしょうか?他にも発熱などありましたか??+8
-1
-
21. 匿名 2017/05/08(月) 14:45:44
>>13
かなり体力落ちます。腹筋もしばらくできなかったし、しゃがんで立ち上がるのも難しかったです。ですが、家事とかして動いていくうちに、元に戻りますよ。+44
-1
-
22. 匿名 2017/05/08(月) 14:48:21 ID:FwQVPgUROt
私は切迫流産で妊娠5カ月頃、1週間程入院しました。妊娠してからも仕事で体うごかしたり重い物持ってたりしてました。お風呂はいる前に出血が大量に出て夜中だけど慌てて病院へ行きました。羊水も減ってたみたいで1週間点滴生活でした。仕事が辞めれなくて働いてて安静に出来ずやっぱり安定期は落ち着いて生活しなきゃいけませんね(`_´)ゞ+24
-2
-
23. 匿名 2017/05/08(月) 14:50:43
2人目の時33週目出血で入院、突然だったので上のこの世話を頼むのが大変だったし、お腹の子は心配だし点滴の副作用で熱出るし、泣きました。
結局、落ち着いたので点滴外したらその夜に1ヶ月の早産で産まれましたが、元気に過ごしています、
長い時間に感じますが、ゆっくり出来るのは今だけだと思って大事にしてください。+11
-1
-
24. 匿名 2017/05/08(月) 14:52:35
切迫早産で2カ月入院しました。1人目だったのでまだ耐えられましたけど、今2人目妊娠中でドキドキです。1人目が切迫だと2人目もなりやすいと聞いたので。
ずっと寝たきりなので、家に帰って階段をのぼれなくて体力の低下に驚きました。+39
-1
-
25. 匿名 2017/05/08(月) 14:53:55
子宮頸管無力症で7ヶ月で入院、手術(頸菅を縛る)をして出産まで安静でした。
食事、風呂、トイレ以外は寝たままだったので20㎏太りました。+7
-3
-
26. 匿名 2017/05/08(月) 14:54:24
3ヶ月入院しました。
シャワーも3ヶ月の間で2回だけしかさせてもらえなかったです。
寝たきりなので
テレビ、携帯、ばかりでした。
雑誌とか差し入れでくれたけど、うつぶせになれないから読みにくくて無理だった。
24時間点滴で腕もなるべく動かしちゃいけないし
とにかく毎日苦痛でした~。
お昼のサスペンス劇場制覇してましたよ(笑)+25
-1
-
27. 匿名 2017/05/08(月) 14:56:13
>>20
私の経験になりますが、マグセントの点滴が始まったら、一気にある一定の量を体に入れるんです。それが結構きつくて、入れてる間に吐き気と体のだるさ、呼吸が苦しくなり血管が痛くなります。一定の量を入れ終わったら、ウテメリンみたいに24時間点滴が始まるんですが、翌日インフルエンザみたいに体がきつく、背中とみぞおちが苦しかったです。翌々日から体も慣れてきて、少し体がだるいかなってくらいになりました。でも個人差があるみたいで、平気な人は全然副作用ない人もいるみたいです。
不安でしょうが、副作用も体が慣れてくるので、楽になります!
副作用きついときは、氷を食べると少し楽になりました。+18
-1
-
28. 匿名 2017/05/08(月) 14:59:44
私は三人目妊娠中ですが、夫や周りのサポートにも恵まれてるからか今までも異常がなくすんなり出産してきました。姉にも、周りは入院したりとか聞くけどいつもするなり出産までいくよねと言われるほどです(笑)でもやはりこういう話を聞くといつ自分もこういう状況になってもおかしくないんだよなぁと怖くなります。未経験なので上手くアドバイスは出来ませんが、お互いに元気な赤ちゃん産みましょう!頑張ってください!
+1
-76
-
29. 匿名 2017/05/08(月) 14:59:54
主さんと同じ状況でした。心が折れそうでしたが、赤ちゃんのためには仕方が無いので開き直り、スマホで内祝いの品を決めたり読書したり、今しかゆっくり寝られないと思いひたすら寝ていました。旦那は上の子(当時1歳8ヶ月)のお世話で大変だったと思いますが、育児の大変さを知ってもらえたと思います。神様がくれたお休みだと思って頑張って乗り越えて下さい。主さんの気持ち凄くよく分かります。元気な赤ちゃん産んでください。+28
-1
-
30. 匿名 2017/05/08(月) 15:04:05
私が入院してた病院はウテメリン点滴してるとき、食事制限と血糖値の測定(ウテメリンが血糖値が上がりやすいから)があって病院食と分食以外、食べたらダメで、大好きな甘い物やおやつも食べれなくて本当にきつかったんですけど、みなさんの病院もそうですか?+8
-7
-
31. 匿名 2017/05/08(月) 15:04:11
1ヶ月入院しました。テレビはあまり見る気が起きず、雑誌も態勢が辛くてすることないのでひたすらソリティアをやってました。+7
-1
-
32. 匿名 2017/05/08(月) 15:04:29
同室のプレママさんと友達になって励ましあってました。ラインしたりおススメ赤ちゃんグッズ教えあったり、今でも時々会って遊んでます^ ^+14
-2
-
33. 匿名 2017/05/08(月) 15:05:43
私も、切迫早産で入院していました
こういう時って、テレビも面白く感じないよね
点滴の副作用きついし。動機や汗がきつかった。
食欲もなくなるし、動かないから、筋肉も落ちるし。
おかげで、出産時はきつかった。
でも、何かあったらすぐ診てくれるし、毎日心音確認してもらえるのは、安心しましたね。
頑張って下さいね!+34
-0
-
34. 匿名 2017/05/08(月) 15:07:17
24時間点滴つらいよね
だんだん血管も弱くなってきて、毎日差し替えだった
差し替えも、新人が来て連続で失敗して、結局ベテラン呼んできたり…長期入院患者には、最初からベテラン来てほしいと思ったわ
同室の患者さんと仲良くなっても、先に退院されていくのを何回も経験すると、なんで私だけ…って落ち込む
主さん今は少しでも週数すごして、元気な子を産むのか一番だからね、応援してます+25
-1
-
35. 匿名 2017/05/08(月) 15:08:30
後期3ヶ月入院。
ゆっくりできる、とかいう話ではなかったです。
まだ家で家事してたほうがマシ。
点滴副作用からの過呼吸になったり
ご飯も全くうけつけれずに後期の3ヶ月で体重減ったぐらい。
逆流性食道炎にもなり、飲み物のんでも吐き気。
吐いたら余計にお腹が張るし
点滴もすでに打つ場所なくなってきて毎日差し替え。
自由のない身体と環境で精神的にもぐったり。
ま、携帯でゲームしたり、ネットで子供服注文したり、テレビみたり、そのぐらいかな。
って、なんの励ましにもならないようなコメントでごめんなさい。
でも、無事産まれたときの解放感ははんぱなかったです!
+19
-0
-
36. 匿名 2017/05/08(月) 15:11:13
質問させて下さい_(..)_
入院の時って普通にいつも通りの健診に行って入院とかってなるんですか?
それともお腹が張るとか出血等で何らかの不調で受診して入院になるのでしょうか??
後3ヶ月入院とかになると入院費も凄い事になりそうですが…(>_<)
変な質問すみません(。>д<)+22
-0
-
37. 匿名 2017/05/08(月) 15:12:46
>>8
縛ったのに子宮口が開くってことはほんと重かったんですね。。
私も2人目13wで縛ってますが心配です。+4
-0
-
38. 匿名 2017/05/08(月) 15:13:44
>>28
周りのサポートとかは切迫には関係ありませんよ(._.)
入院してからはサポートしてもらわないといけないですが。
我が家の場合ですが、入院したことで更に旦那が育児に対して積極的になってくれていて、部屋の掃除なども退院に向けて頑張ってくれています。夫婦の絆は入院を通して深まったかなと思うので、そこは良い点かなと前向きに考えています(^_^)+24
-0
-
39. 匿名 2017/05/08(月) 15:17:01
2人目以降入院の場合、上の子の預け先がない…
1歳半。
保育園も待機児童がいてむりだし、実家遠いし。まだ入院にはなってないんだけど、1人目も25wから出産まで入院してたから、確実に入院になるわ+32
-0
-
40. 匿名 2017/05/08(月) 15:20:07
>>27
詳細を教えて下さりありがとうございます!とても辛そうですね(._.)
でも次第に慣れていくとのことですし、人によるとのことなので、マグセントを使用する状況になったら不安はありますが、受け止めようと思います。
ありがとうございました!
+6
-1
-
41. 匿名 2017/05/08(月) 15:20:22
切迫の入院って長いらしいので大変だなと思う。
初めての妊娠でも辛いだろうけど、子供がいたらいたで切ない。
私も盲腸で5日くらい入院しただけで娘のことすごく心配だったわ。
+4
-9
-
42. 匿名 2017/05/08(月) 15:22:05
1人目の時切迫で入院しました!
26wのとき頚管が短くなり個人病院に入院→24時間点滴で私の腎臓の数値があがり危険になり30wで総合病院に緊急搬送され37wまで入院!
そして37wで帝王切開で無事に産まれ早8年(*´∀`*)
元気いっぱいの男の子です!
今入院してる方辛いかもしれませんがお腹のあかちゃんを守れるのはお母さんだけです!
今はゆっくり休んで元気な赤ちゃん産んでください!+18
-0
-
43. 匿名 2017/05/08(月) 15:22:30
>>39
場合によっては乳児院とかにお子さんを預けることになると聞いたことがあります。
それか病院のソーシャルワーカーの人が色々アドバイスしてくれるかもしれません。上のお子さんのことを考えると辛いですよね。+18
-0
-
44. 匿名 2017/05/08(月) 15:23:11
>>36
一人目のときは、妊娠7ヶ月はいってすぐのとき
あきらかにお腹の出てるところが下がりだして、あるくたびにオリモノがでてるような変な違和感あって病院行ってみたら即入院。
二人目のときも同じでした。+15
-1
-
45. 匿名 2017/05/08(月) 15:25:43
ウテメリン!マグセント!懐かしい(笑)副作用、強いんだよね…
双子妊娠で切迫になり5週間入院してましたよー!上の子のこともあり最初の方はさめざめ泣いたりしてたけど、とても安心できる環境なんだと割り切り安静に穏やかに過ごすことにしましたよ!
退院すれば「ウテメリンってなんだっけ?」くらいになるから(笑)、今だけちょっと頑張ってください!元気なお子さんが生まれますように!!+22
-1
-
46. 匿名 2017/05/08(月) 15:27:25
>>30
糖尿で引っかかったりしたのではないですか??
私は個人クリニックから総合病院への母体搬送で転院になりましたが、搬送時に血圧が高かった為、塩分制限のある食事にはなっています。分食はありませんが、食事には付加食で鉄分のゼリーとかウエハースみたいたおやつは出てくることもあります。
同室の人は妊娠糖尿病もあるそうで、付加食がないと言っていましたので、30さんに糖尿の気があったのかな?と思いました。+3
-0
-
47. 匿名 2017/05/08(月) 15:37:17
>>36
私は29wの時に子宮頚管が短いと診断されて、あと1ミリでも短くなったら即入院と言われ1週間自宅安静になりましたが、結局1週間後の検診で入院になりました。
検診から即入院の方もいるし人それぞれですかね。
切迫は長期入院になるので、私が入院した病院では差額ベッド代がタダの部屋が空いたら移動させてくれましたよ。
医療保険に入っていたのでお金はほぼかかりませんでした。
治療内容と入院期間と差額ベッド代の金額にもよるので本当に人それぞれだと思います。
元気な赤ちゃん産んで下さいね!+6
-1
-
48. 匿名 2017/05/08(月) 15:39:01
>>43
ご丁寧にありがとうございます。
ソーシャルワーカーさんにいろいろ当たってみたいとおもいます。+4
-0
-
49. 匿名 2017/05/08(月) 15:39:48
1人目は切迫で2週間入院で、2人目は3ヶ月切迫で入院。張り止めの点滴してたのに夜陣痛きて、朝には全開で生まれてしまった。
夜だから、先生見てくれなくて入院してるのになんだがな〜でした。+5
-1
-
50. 匿名 2017/05/08(月) 15:41:57
妊娠初期に切迫流産で入院、後期にまた出血で入院、予定日まであと少しの時に高血圧で入院、そのまま計画出産となりました。
一日中ベッドの上に居るのは時間が長く感じますし、色々余計なこと考えたり心配しなくていいことまで考えて不安になりますよね。
心配事がある時は絶対ネットに頼らない!これが入院中に私が学んだことです。
ネットは不安を煽るだけです。病院の担当の先生を信じ、心配事は先生に尋ねるのが一番で安心です。
あとはなるようになる精神で、なるべくリラックスして過ごしてくださいね!ネットを見たい時は楽しく面白いブログなどを!+7
-0
-
51. 匿名 2017/05/08(月) 15:43:52
後期2ヶ月入院で退院したその日に産んだよ。
体力も落ちてるしほんと辛かった。
こればっかりはなった人じゃないと辛さはわからないと思う。
+16
-0
-
52. 匿名 2017/05/08(月) 15:48:10
私も1歳3ヶ月の時に、妊娠6ヶ月で救急で大病院へ搬送され、切迫入院しました。
しかも子宮頸管が1.6ミリまで縮まりました。
最初は絶対安静でやることない入院生活、娘の事もいえのことも心配で泣いてましたが、
無事に赤ちゃん産む事が今の一番の使命
と、気持ちを切り替えるしかなかったです。
大部屋だったので、みんなで励ましあい、戦友のような感じで、乗りきりました。
そのときのみんなは今でも集まってランチしたり、仲良くしてます。+11
-0
-
53. 匿名 2017/05/08(月) 15:49:20
23w
筋腫の変性での入院&ウテメリン中です。
安静ってなかなかしんどいですね(^^;;
本も読む気にはなれないけど寝られないし
ひたすら暇だし( ;∀;)
私もこのトピを参考に乗り切ろうと思います。
+4
-0
-
54. 匿名 2017/05/08(月) 15:50:51
私も上の子が1歳7カ月の時に、妊娠7カ月で強制入院しました。
上の子は、私の実家でみてもらってました。
上の子が可哀想で「早く退院したい!!」と病院でワガママ言ってました。
看護師さんから「今、退院してお腹の子が未熟児だった場合、赤ちゃんは大きい病院に入院するんだよ。まだ臓器や目が完全じゃなかったら、手術したり、一生弱視とかかもしれない。長期入院の場合、毎日病院に通って、上の子は子供だから病棟に入れないからお見舞いも出来ないよ。そしたら2人とも悲しいよね。ママが入院前したくないからって、ワガママ言って悲しい思いするのは子供達だよ!!母親なんだから、今は赤ちゃんを元気に産む事を頑張ろう!」とお叱りをうけました。
厳しい言葉でしたが、ハッと我に返りました。
無事に出産してからは、上の子と目一杯遊びました。+15
-0
-
55. 匿名 2017/05/08(月) 15:51:10
24時間の点滴、辛いですよね。
絶対安静も、色々考えてしまって辛いですよね。
でも、今は安静にしてるのが一番の治療です。
元気に無事に赤ちゃん産まれますように!+6
-0
-
56. 匿名 2017/05/08(月) 15:52:04
1人目の時、ウテメリン、マグセントがmaxで2ヶ月入院していました。血管痛、倦怠感、もう何度も泣きましたがエコーの度に大きくなる我が子に救われながら過ごしめていました。36wで点滴を外したら、その日に破水、出産となりましたが、2時間という超スピード安産でした!笑。必ず終わりのある入院です。主さんも頑張って下さい✨+8
-0
-
57. 匿名 2017/05/08(月) 15:52:09
>>36
私の場合は6ヶ月の時にお腹の張りが強く、おりものが多かったので、健診以外で受診した所、切迫気味と言われましたが、膣消毒と抗生剤を出されたのみでした。
7ヶ月の健診で頸管が25ミリで即入院となりました。私は医療保険に入ってなかった(筋腫や不妊治療もしてたので、多分難しいということもあり、入っていませんでした)のですが、医療費の限度額認定証(扶養でしたら旦那さんの会社で発行してもらえます)があれば支払い額を国から補助してもらうことが出来ますし、確定申告で医療費の還付申告(10万円以上の場合)をするといくらか返ってきます。また、病院によっては分割の支払いも出来ます。
それでも支出の方が私の場合は多いので家計にはダメージですが、お下がりなどを利用して節約していこうと思っています。+11
-0
-
58. 匿名 2017/05/08(月) 16:02:42
NICUとGCUの見学をしましたが、なるべく新生児室に行けるように。。とたまに新生児室を覗いては先輩赤ちゃんよりまだ小さいお腹の子に、『まだだよー』と話かけています。
切迫早産の赤ちゃんって、お母さんのお腹の中で早く大きくなろう!と頑張っていると聞いたことがあります。赤ちゃんもきっとお母さんとの対面を楽しみにしてくれているのかなと思うと、私は安静を頑張ろうと思えるようになりました。
お腹にいる赤ちゃんとゆっくり出来るいい時間かなと思うと、少し気分も変わる気がします(^_^)+4
-0
-
59. 匿名 2017/05/08(月) 16:11:07
わかる!同室の人たちは共に頑張って来たという仲間意識が強くて今だに仲がいい。相性にもよるけど、女子校時代に戻ったようでケラケラ笑ってカーテン開けて食事したりしてました。
主さん!あまり悲観的にならずにね!+8
-1
-
60. 匿名 2017/05/08(月) 16:13:13
21週で破水して、今27週になるところです。
子宮頸管無力症らしく頸管が1.7センチで入院、手術というところで破水。
ウテメリン、マグセント辛いですよね。
今一歳5ヶ月の娘がいますが、最近やっと面会できるようになりました。
手術はうまく行ったようで、頸管の長さは3センチちょい、破水も止まったようです。
破水した直後は本当に真っ暗闇でしたが、今はその時に比べるとかなり気持ちは楽になりました。
点滴痛は本当に辛いですよね。
腕が真っ赤になるし、うまく動かないし、痛くて何もする気にならないし…。
入院した時に助産師さんに、長くても4ヶ月!
フォローするから一緒に頑張るんだよ!
と言われて、終わりが見えないと思っていましたが、終わりってあるんだなと思い、頑張ろうと思えました。
駄文ですみません。
入院中の方頑張りましょうね!+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/08(月) 16:18:34
私は丸3カ月入院しました!
ウテメリンが体に合わずに変な汗とか発熱があったけど、お風呂の許可もおりず辛かった…
1人目の時だったので主さんみたく2人目だったらもっと精神的にやられてたと思います…
辛いときは看護師さんに愚痴ってました!笑
看護師さんも慣れっこみたいで、聞いてくれました。あとは病棟で1番の長期入院だったらしく、看護師さんの、名前も把握出来たしお産の時は周り知ってる人ばかりで安心感ハンパなかったよ
友達も作りました!笑+6
-1
-
62. 匿名 2017/05/08(月) 16:29:37
会社で事務をやってる仕事中に激痛。
あまりの激痛でそのまま病院に運ばれて切迫早産で入院しました。
事務職はそれぞれ担当の仕事があり、他の人にはできないため、入院中は仕事が気になって気になって仕方なく、締め日までに退院したい一心で、たくさん寝るようにしたりテレビを見てできるだけ何も考えないようにしたり、とにかく心と体を安静にしてました。
+5
-0
-
63. 匿名 2017/05/08(月) 16:30:31
私も上の子が1歳7ヶ月の時に切迫早産で入院しました。
37週0日で点滴を切りそのまま出産。
2ヶ月間上の子に会えない辛さ、大部屋のストレスで気が狂いそうになりました…
ちなみに上の子の時も2ヶ月入院しました
こればっかりは体質。
自分を責めたこともありましたが、体質はどうしようもないですよね。
私は専らスマホやDSでゲームをして気を紛らわしてました
皆さんの可愛い赤ちゃん、1日でも長くお腹にいてね!+20
-0
-
64. 匿名 2017/05/08(月) 16:47:19
3ヶ月近く入院してたのに、39w超えてでてくる気配なし!
入院なんだったの+7
-0
-
65. 匿名 2017/05/08(月) 16:47:33
一人目の時に1ヶ月入院し、病院で年を越しました。
ずっとウテメリン漬けで副作用が辛かった思い出。
寝たきりですごく不安だったけど、回りも皆切迫の方だったので色々話ながら乗り切りました。
家にいるよりも何かあれば対象してもらえるからその点、安心だったかな。
37週で退院
陣痛破水があったらすぐに来てと言われましたが、40週を過ぎても生まれず...
生まれる気配がないのと里帰りだったので計画出産に変えてもらいました。
二人目も切迫だろーなーと覚悟してましたが全くその気配もなく、予定日を越えての出産でした。
+7
-0
-
66. 匿名 2017/05/08(月) 17:02:28
私も切迫早産で一ヶ月入院してた。
でも五年前の話です。
双子だったから仕方なかったんだけどね。
ウテメリン点滴で左右の腕が針の痕だらけだったよ。
同室の妊婦さんで、途中からマグセント投与された方や個室に移っていった方も見てきたから、本当に辛いしんどいお気持ちはわかります。
現在入院中のみなさんの赤ちゃんが、無事に元気に生まれてくることを願います。
コメントを読んでいて涙が出そうになったよ。
母は強し。がんばってください。
+6
-0
-
67. 匿名 2017/05/08(月) 17:08:37
ウテメリン&マグセントのダブルで1ヶ月半入院していました。
2種類の点滴なのは私だけで、他の人より症状が悪いのか…と絶望していました(T_T)
何もしていないのに毎日お昼寝している自分にびっくりしていたなぁ^^;
ダ・ヴィンチコードやハリーポッターなどの本を読んで過ごしていました。
私は一人目の時に入院しましたが、二人目、三人目の時は大丈夫でした。+5
-0
-
68. 匿名 2017/05/08(月) 17:12:36
羊水過多で市民病院を紹介され、そこでいきなり切迫と言われて即入院になりました。29 週で入院しましたが34週で帝王切開しました。
マグセントやっていました。初めの部屋は皆カーテンを閉めていて会話は全くなく、カーテン閉まってるし廊下側だったので一日中真っ暗。
こちらが気を付けていても点滴のアラームが夜も鳴ってしまい、同室だった高齢の妊婦さんに、 うるさいなー と怒鳴られて、泣きました。 精神的にヤバくなってしまい、すこしの間個室に移してもらいました。その後、他の大部屋に移りましたが、その部屋の方はみなほのぼのとしていて、楽しかったです。友達が差し入れてくれた 赤ちゃんからママへのメッセージ みたいな本は、泣きすぎてお腹張ってヤバかったです(笑)+5
-0
-
69. 匿名 2017/05/08(月) 17:13:03
姉も切迫で2ヶ月入院してました。
上の子は2歳前で実家で見てもらってました。
副作用の動悸が辛そうで食欲もなくて気持ちも落ち込んでしまってました。
私がちょうど育休中だったので毎日お見舞いにいって美味しいクッキーとかパンを届けたらすごく喜んでくれてました。
今は元気な男の子も生まれて幸せそう。
大変ですが周りに甘えて乗り切ってくださいね!+4
-0
-
70. 匿名 2017/05/08(月) 17:15:01
主です。皆さんの温かいお言葉本当に感謝です!1つ1つ読んでプラス押させて頂きました!
私の入院している病院は個人医院で現在切迫で入院しているのは私1人だけです。そして産後のママさん達は基本個室なのですが、最近出産ラッシュで個室が空いておらず私の居た1室だけある3人部屋に個室が空くまで居て入れ替わり立ち替わりの状態でした。私以外は幸せそうなお祝いムードでお見舞いも騒がしく全くゆっくり休めず、しまいにはかなりメンタルがやられてしまいとうとう病室を飛び出してナースステーションに逃げ込んでしまいました。
そして先程見兼ねた助産師さんがたまたま空いていた個室へ移るように進めてくれ、現在個室でゆっくり過ごす事が出来ています!
とにかく辛くて辛くてお腹の張りも増えてしまっていましたが、今はだいぶ落ち着きました!
そして皆さんのアドバイスや励ましの言葉に元気づけられました!
まだまだ入院生活は続きますが、同じ様に頑張ってる皆様!励ましあって乗り越えましょう!!!
長文失礼しました!+15
-0
-
71. 匿名 2017/05/08(月) 17:16:01
産後はゆっくりできないし
入院中は思う存分のんびりできるからよかったじゃん!
って言われるたび微妙な気持ちになった。
励ましてくれてるのは分かるけど、
24時間点滴で副作用とのたたかい、
お風呂もシャワーも禁止の寝たきり3ヶ月、
のんびりどころじゃない。
寝たくても副作用で寝れないし。
楽しいマタニティライフおくってみたかった。
外食や買い物したかった~。
切迫流産からの切迫早産で妊婦期間ずっと安静だったからほんとつらかった。
でも今となってはそれもいい思い出ですけどね!
点滴のあとがまだ何ヵ所もうっすら残ってるけど名誉の勲章だと思ってる!
+19
-0
-
72. 匿名 2017/05/08(月) 17:19:51
只今、入院中です。
32wの健診で張りがすごいのと、子宮頸管が2cmないとのことで、切迫早産&緊急搬送一歩手前状態で即入院。
点滴は最初の数日を除いてMAXの量。
なかなか点滴の量も下がらない、張りも治まらないので、退院せずに出産ということで今週木曜日に37w0dで計画分娩で出産します。
入院中はネットしたり、本読んだり、ipad貸してくれるので動画見たりしてます!
+4
-0
-
73. 匿名 2017/05/08(月) 17:20:01
>>70
同じです!
私もはじめは相部屋でしたが気を使ってメンタルやられてパニック障害発症してしまいました。
かなり高くなるけど個室にかえてもらってからは
だいぶん落ち着きました。
でも、入院してたらいつでも先生にみてもらえるから安心ですよね!
子供の為に、自分の為に頑張りましょ!!
+3
-0
-
74. 匿名 2017/05/08(月) 17:27:50
>>68
最初のお部屋、嫌な思いをされたんですね(._.)私は点滴二種類使っているので、よく輸液ポンプが鳴ってしまいます(._.)
こちらが気をつけてもどうにもならないんですよね(・・;)しかも夜中に何故か鳴ったりすることもありますし。もし同じことを言われたら私も泣いてしまうと思います(・・;)
でもその後のお部屋には恵まれたようで良かったです(^_^)+9
-0
-
75. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:03
私も二人目妊娠中に4ヶ月入院しました。まだ2歳の子を置いての入院でした。大部屋だったのでお風呂でこっそり泣きました。
「お母さんの入院が長ければ長いほど産まれた子供の入院が短くなるから頑張りなさい」という医師の言葉で乗りきりました。いつかは笑い話になります。その時まで頑張って!+10
-0
-
76. 匿名 2017/05/08(月) 17:59:04
28wで入院。毎日youtubeでジャニーズ鑑賞してました。本当に救われた。+4
-0
-
77. 匿名 2017/05/08(月) 18:01:28
20週から4ヶ月間入院しました。
経験した人にしかわからないつらさ。経産婦に産まれたらゆっくり出来ないから〜産まれてからの方がつらいよ〜って言われるたびにじゃー変わってくれよと毒づいてました。
私的に今育児している方が全然楽です。+19
-0
-
78. 匿名 2017/05/08(月) 18:02:22
>>1
私も一人目の時、一ヶ月入院してた。
ベッドでほぼ寝たきり…毎日が長くて本当辛かった(;_;)
上の子いたら尚更退院したいよね(;_;)
赤ちゃん第一に身体大事にしてね。+1
-0
-
79. 匿名 2017/05/08(月) 18:05:56
26wでちょうど3日前から入院中です。
上の子がまだ1歳半なので離れることになってとても寂しいです。
個人病院で個室なので話し相手も助産師さんのみ!
長期戦になりそうなのでこれからどう過ごすか迷い中です…
+5
-0
-
80. 匿名 2017/05/08(月) 18:09:40
第一子の時、19Wから36Wまで入院しましたよ!
3ヶ月以上ずっとウテメリン点滴してたので、血管潰れて半日も持たなくなり、最後は足から点滴してました。最後にはどこに刺しても薬が流れると痛くて痛くて、人生で一番辛い3ヶ月でした。
絶対安静で座ることも許されなかったので、晴れてる日が憎くて憎くて仕方なかったです。
赤ちゃんと一緒にベランダから飛び降りようかと思ったこともあったけど、生きててよかった!
うちは第一子だからよかったけど、上の子いると辛いですね。
私は赤ちゃんグッズをネットで爆買いしたりして心を落ち着かせていました。
どうかお大事に。+4
-0
-
81. 匿名 2017/05/08(月) 18:21:26
30週の検診時に分かりそのまま即入院になったよ。
私はその時0.8ミリだったみたいで、いつ破水してもおかしくなかったのに2A20だけで9ヶ月まで持ちこたえ、1ヶ月早かったけど無事出産しました。
入院中はゲームしたり映画みたり。
午前中は色んな検査が入るしNSTしたりするからあっとゆーまだったし、慣れちゃうと一日が早かった。
ただ、点滴は本当にいやだった!
差し替えの恐怖が半端なかった!
5回くらい失敗された時は大泣きした。
でも、
短かったからなのか初めての出産だったけど安産だったからよかったよ。
主さん、切迫の入院はいつか終わる入院生活だから、気負わずのんびり過ごしてね。
+3
-2
-
82. 匿名 2017/05/08(月) 18:24:14
2ヶ月入院しました。
副作用の震えで箸を持つ手がブルブルでご飯の時1人で笑ってましたw
辛いと思いますが、お母さんのお腹の中が一番なのでしばらくの辛抱です。+7
-0
-
83. 匿名 2017/05/08(月) 18:26:31
第一子の時、19Wから36Wまで入院しましたよ!
3ヶ月以上ずっとウテメリン点滴してたので、血管潰れて半日も持たなくなり、最後は足から点滴してました。最後にはどこに刺しても薬が流れると痛くて痛くて、人生で一番辛い3ヶ月でした。
絶対安静で座ることも許されなかったので、晴れてる日が憎くて憎くて仕方なかったです。
赤ちゃんと一緒にベランダから飛び降りようかと思ったこともあったけど、生きててよかった!
うちは第一子だからよかったけど、上の子いると辛いですね。
私は赤ちゃんグッズをネットで爆買いしたりして心を落ち着かせていました。
どうかお大事に。+2
-0
-
84. 匿名 2017/05/08(月) 18:57:59
毒母に流産させられて、その次の妊娠で、毒母からの電話あった日に出血して入院。
入院中毒母の夢を見てうなされ原因不明の高熱。
それでも無事に産まれました。
わが子よ、頑張ってくれてありがとう。
毒母には子供が生まれたことすら教えていない。+2
-7
-
85. 匿名 2017/05/08(月) 19:15:45
>>84入院トピじゃないよ?切迫だったの?
毒親に育てられたとか知らんしw+1
-5
-
86. 匿名 2017/05/08(月) 19:29:52
>>46
それが糖尿でもなくて、血糖値もやや低いくらいで安定してたんですよね(><)
だから、なんで病院食しか食べてはダメなんだろうと疑問でした。+2
-1
-
87. 匿名 2017/05/08(月) 20:41:11
主さん、上のお子さんは預かってくれる人がいるのかな?
私ももう何年も前に双子妊娠で2ケ月ずっとウテメリンしてました。同じくウテメリンしてる妊婦さんたちと仲良くなってウテメリン族なんて呼び合ってたよ。
今はとにかく安静にして元気な赤ちゃん産んで下さいね!+4
-0
-
88. 匿名 2017/05/08(月) 20:45:36
私も切迫早産で入院した経験があります。
肉体的にも精神的にもしんどいですよね。
だから、愚痴れる人にはたくさん愚痴って、もしDVDプレーヤーが持ち込みできたら、ご主人にTSUTAYAなどでDVDを借りてきてもらい、映画観賞に耽ったり、とにかく安静に過ごして下さい。
大変だとは思いますが、お腹の子供のためにもう一踏ん張りです!+6
-0
-
89. 匿名 2017/05/08(月) 21:18:01
本当に疑問なんですが、
一人目切迫で入院していたのに
なぜ二人目を考えられたんですか?
また入院するかもしれない、一人目の子にさみしい思いや可哀想な思いさせるかもしれない。と考えなかったんですか?+1
-28
-
90. 匿名 2017/05/08(月) 21:23:26
今妊娠5ヶ月の妊婦です。
切迫になる時って自覚症状があるものなのですか?
それとも無自覚で検診に行った時に発覚するものですか?
参考にさせてください!!+6
-0
-
91. 匿名 2017/05/08(月) 21:29:46
切迫の時、症状無かったです
検診でわかりましたよー+5
-0
-
92. 匿名 2017/05/08(月) 22:13:23
あれま、大変だねぇ。お嬢ちゃんはどなたが見てくれているの?くよくよするのもお腹に良くないからここはどんと構えて治療に専念してね。私も一人目が切迫早産で半月ウテメリ入院しました。でいざ出産!は回旋異常で大難産で促進剤点滴。先生に「忙しいな、おい!」と。無事生まれて思い出になりますように。
あと、二人目も入院て考えなかったんですか?って意地悪言う奴は男?二人とも切迫になるとは限らないではないか。嫌な事言うのは止めよう。+11
-2
-
93. 匿名 2017/05/08(月) 22:20:42
私も3ヶ月半入院しましたー!
入院中は帰りたい帰りたいって愚痴ったけど、お腹の子供のこと考えられてなかったかな?と今さら反省しました。
お風呂も3日に一回頭のみで、トイレもポータブル、じみに辛かったなぁ。+1
-0
-
94. 匿名 2017/05/08(月) 22:22:34
>>90
よく張ったり、痛くなったりすることもあるけど基本的に検診でわかるよ。
自分では上の症状に気づいて、いつもと違う?と感じることしかできないからねー+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/08(月) 22:25:45
ウテメリンの数値が下がるのが楽しみでしかなかったよ(笑)
最初は嫌な入院だったけど、同じ部屋の人とも仲良くなれてからは楽しかった!
先生に「今日薬下がる?」とか回診で聞いてたし、みんなオープンだったから看護婦さんに「う○ちでないからマグミットちょーだーい」とか「やば、マグミット飲みすぎて下痢だわーw」とか(笑)汚い話しながらもみんなでお腹の赤ちゃんの話して盛り上がったよ。
今ではその人たちが友達(*^o^)/\(^-^*)+3
-3
-
96. 匿名 2017/05/08(月) 23:12:32
23Wから36Wまで入院しました。リトドリンとマグセントをマックスで点滴してました。
点滴の副作用で、吐いたり鼻血出したりしました。
トイレもいちいち看護師さんに車イスで連れて行ってもらわないといけなかったし、おしっこも毎回カップにとって機械に入れて、量を測らないといけないのがとても苦痛でした。
点滴も下手な看護師さんに何回も失敗されたり、上手く入っても2~3日で腕がパンパンに腫れて差し替え。採血も1週間に2回あったので腕はボロボロ・・・。
4才の娘に会えない悲しみ、運動会やお遊戯会、遠足も行ってあげられなかったし、クリスマスも年越しも病院で過ごして、本当に辛かったけど、今年の1月に無事に赤ちゃん産まれました!
主さん、入院が長くなると本当につらいけど、それだけ赤ちゃんが長くお腹にいてくれるという事だし、いつか必ず終わりがくるから頑張って下さい!
長々と失礼しました。無事に元気な赤ちゃんが産まれる事を心から祈ってます。+5
-0
-
97. 匿名 2017/05/08(月) 23:14:35
33週で早期破水、35週に生まれるまで入院してました。トイレと食事以外寝たきりだったので、テレビ見たり、スマホで黙々とゲームを…
普段はゲーマーでオタクですw+2
-2
-
98. 匿名 2017/05/08(月) 23:17:43
>>92
女です…
一人目の時に悪阻と切迫でほとんど入院していたので二人目が同じだったらどうしようと思っていたので書き込みました。
一人目が切迫だったら二人目もなる可能性が多いと聞いていたため疑問に思っただけです。+3
-6
-
99. 匿名 2017/05/08(月) 23:56:42
双子で28w〜37wまで入院してましたー‼︎
冗談抜きで人生で1番辛かった‼︎
ウテメリンもマグセントもステロイド注射も頓服的な張り止めも全部経験しましたよ‼︎
経験した人にしかわからないよね、産んだ後のが大変とか言われると殺意わくよねw
よく泣いてました。点滴が地味に辛かったな。
そんな最低なマタニティライフだったけど今は笑い話です。
必ず終わります‼︎プレママさんたち応援してます!+7
-0
-
100. 匿名 2017/05/09(火) 00:03:10
妊娠初期から入退院を繰り返してました。
相棒の再放送をひたすら見る。
ほぼほぼ見た気がするぐらい見た(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2017/05/09(火) 00:13:35
私は双子で切迫27週から入院したけど私が入院した病院は、点滴はいまいち効果がはっきりしてないものだという方針の病院らしく35週5日で産まれるまで一切何もしませんでした。
NICUがある病院だったのである程度早く産まれてもそっちで対応しようという感じでした。
32週頃に子宮口が1㌢位開いてるねと言われてもシャワーも毎日入ってたし、モニターとシャワーの時間以外は昼間院内なら1階のコンビニにも行ってOKでした。
なので毎日子どもの事の心配はありましたが、ある程度自由だし薬の副作用とかで辛い思いをした事もないので、そこまで辛い入院生活では無かったです。
あくまでも私はであって、同じ病院に入院されてる方でも厳しい制限の中で過ごしていた方もいらっしゃったとは思いますが、同じ病室で仲良くなった人はみんな私と同じ様な感じでした。+1
-0
-
102. 匿名 2017/05/09(火) 00:20:35
切迫で入院して32wで生まれちゃいました!!
リトドリン(ウテメリン)の副作用で
息ができなくなり、
呼吸困難に。
点滴はずさないと母体の命が危ないといわれ、
点滴はずして産まれました。
初めての出産で、お先真っ暗。
主さんにはこんな経験して欲しくないので
とにかく安静にして、
少しでも息が苦しいとかはりが強い場合は
ネットで調べたり我慢したりせず、
看護師さんにいってください!!
36w超えたらいつ産まれてもいいと思うので、
それまでがんばってください!!
+3
-0
-
103. 匿名 2017/05/09(火) 01:10:23
再び主です。
現在娘は主人が仕事しながら日中は保育園の一時利用を使い面倒をみてくれています。
幸いな事に娘はパパ大好きっこでいつもよりパパといれる事もあり今の所ご機嫌で毎日過ごしているそうです。母は嬉しくもあり少し寂しくもありますが…笑
でも病院へ来ると病室を出る時は元気にバイバイと言いながら手を振るものの、いざ車に乗るとママママ…と泣くそうです。小さいながらに我慢させてしまっている事がとてもツライです。
でも皆さんのおっしゃる通り終わりの無い入院ではないので、今はお腹の子の事を考えて安静にし早く娘の元へ帰れる事を楽しみにし頑張りたいと思います!+6
-0
-
104. 匿名 2017/05/09(火) 01:21:38
わたしも2年前に前期破水で1ヶ月くらい、入院してました。ウテメリン、マグセントほぼMAXでした。
破水していたので毎日1回抗生剤?の点滴もしてました。張り止めの点滴より毎日針刺される抗生剤の点滴の方が辛かったー。いまでも点滴の跡が腕に残ってます( ; ; )
37wで低体重でうまれましたが、かなり活発で元気な子に育ってくれてます!!
2人目も切迫になる可能性が高いそうなので子供がもう少し大きくなるまで待とうかなと思います。+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/09(火) 01:25:24
私も今 切迫で約2ヶ月半入院中です。
現在やっと31週になりました。ウテメリン4aの20mlです。腕が点滴の後だらけで怪しい人みたいになってます。w
辛くて泣いたりもしたけど胎動と心音が心の支えです。
私は携帯でマンガ読んだり、がるちゃんのぞいたりゲームばっかりしてますよ。
主さんお二人目のお子さんなんですね(^ ^)
辛いけど一緒に乗り越えましょう!!
+3
-0
-
106. 匿名 2017/05/09(火) 08:16:48
腕に無数に残った点滴の跡は、
頑張った勲章!!+5
-0
-
107. 匿名 2017/05/09(火) 08:38:29
おはようございます(^_^)
今日も1日無事に過ごせますように(^_^)+2
-0
-
108. 匿名 2017/05/09(火) 08:45:01
私は出血との羊水が過少ぎみという事で、今入院しています。
2歳になる上の子がいるので、早く退院したいです。たくさん我慢させちゃってるな…
でも今は赤ちゃんの為に入院生活乗り切りたいと思います。
このままいけば産まれる4ヶ月後まで、退院できない。
でも早すぎる出産もダメだ。
皆さんの、「いつか終わる入院」という言葉を励みに頑張ります。+2
-0
-
109. 匿名 2017/05/09(火) 08:47:28
みなさん、一人目で早産だった方、二人目どう考えてますか?
私は一人目早産で、もうすぐ4歳で、二人目がとても欲しいですが、命懸けの妊娠出産を再び頑張る勇気がありません。。。+5
-1
-
110. 匿名 2017/05/09(火) 12:59:06
入院ではなく自宅安静ですが19wで子宮頸管3センチしかないです。
薬は貰っておらず、自宅安静と言われています。
お腹の張りも感じたことがないのに子宮頸管が短くなっていて不安です。
自分から医師に入院か手術しなくてもよいのか?と聞いてみても良いものでしょうか?+1
-0
-
111. 匿名 2017/05/09(火) 13:06:43
上の子は妊娠初期から自宅での絶対安静、真ん中の子は27w~早産する36w4dまで、末っ子はシロッカー術での3泊4日。+1
-0
-
112. 匿名 2017/05/09(火) 14:49:47
息子2歳の時に第二子が出来ました。7ヶ月目で4センチ開いてました。1人目も2ヶ月入院し35週生まれだったのでICU、HCUのある病院へ。入院はしませんでした。ウテメリンの飲み薬だけです。後はとにかく動かず過ごしました。しかし、37週まで出てきませんでした笑。+1
-0
-
113. 匿名 2017/05/09(火) 15:44:46
2人目妊娠中31週入院中です!
点滴は痛いし、体は痛いし、やることないし、辛いですが、同じ思いの方がいっぱいいると思うと安心できます。私も上の子を実家に預けています。あと1ヶ月以上は入院ということを考えると悲しくなります。上の子の誕生日も一緒に祝ってあげられません。唯一の救いは上の子が実家で楽しそうに暮らしてることです。
切迫入院中の方頑張りましょう+3
-0
-
114. 匿名 2017/05/09(火) 17:15:02
点滴の差し替えが辛い(T-T)
これさえなければ入院のストレスさほど無いんだけどな。耐えるしかないっすねー!+2
-0
-
115. 匿名 2017/05/09(火) 22:05:42
3年前に下の子がお腹にいる時切迫で入院しました。ウテメリン5Aのマグセント14入れてました!それでも10分間隔で張ってた。転院もしました。
マグセントの副作用キツイ!毎日ゲーゲー吐いてましたよ〜(。•́︿•̀。)そんなに長いこと入院したことなかったから、ヒマだし、お風呂は入れないし、辛かった
主さん、キツイだろうけど、もうちょっと頑張って!入院終えたら、ゆっくりできないから今のうちだよ!3年経った今、ちょっと懐かしいw+3
-0
-
116. 匿名 2017/05/09(火) 22:48:47
>>114
カテーテル入れると挿し変えないから楽ですよー(・・;)
カテーテル入れる時は局所麻酔とかですごく痛かったですが(・・;)
先生もやらなくていいならやりたくないけど、まだ入院の日数あるから〜と言われ、私はピックカテーテルが入ってます。
4週間は持つそうで、今は末梢の血管を休めてます。+2
-0
-
117. 匿名 2017/05/11(木) 17:35:31
もう見てる人いませんか???+1
-0
-
118. 匿名 2017/05/12(金) 10:12:20
こんなこと書くとマジでマイナスってわかってるんですけど、切迫で2ヶ月入院してて、昨日から入って来た人が2人いるんだけど、1人が半端なくずーーーーーーっとないてる。
看護師さん来るたびに捕まえて泣きっぱなし。
4人部屋で私ともう1人は長期入院してるので、入院生活に慣れて来ているってのもあるけど、なんか本当に気が滅入る。
こんなこと書くと、冷たい人って思われると思うけど、私は今27週。
その人は32週。
もうちょいじゃん、頑張ろうよって思ってしまう。
と思う反面、声変えてあげた方がいいかな?とかも思ってしまう。
それはやっぱりお節介かな?
入院したての不安な気持ちもわかるんだけどね。+3
-0
-
119. 匿名 2017/05/12(金) 15:43:21
>>118
話し相手がいるだけで違うと思うので、かけれそうだったら声かけてもいいかもしれませんね(^-^;+1
-1
-
120. 匿名 2017/05/12(金) 18:11:32
私も現在26週、高位破水で入院中です。
絶対安静でトイレも部屋、ごはんも寝ながらです。
産まれるまでおそらく入院。
入院してから毎日泣いてます。
辛いですがお互い頑張りましょう。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する