-
1. 匿名 2017/05/07(日) 19:15:40
甲状腺の病気を抱えている方、
症状が様々で病気を特定するのも難しかったと思います。また、見た目には分かりにくい病気のため、周囲からの理解を得るのが難しいと思います。そのために苦労したことが沢山あったのではないでしょうか。
現在、お仕事はされていますか?
辛いことはありますか?
愚痴でも弱音でも色々語らいましょう!+79
-1
-
2. 匿名 2017/05/07(日) 19:17:04
![甲状腺の病気を抱えている方]()
+14
-8
-
3. 匿名 2017/05/07(日) 19:17:33
薬で治りました。
もう10年は出てません。
初めはわからなくて、心臓の動機がはやいなーって軽く考えてたら心臓を悪くしかけました。
+44
-2
-
4. 匿名 2017/05/07(日) 19:18:08
頑張って+8
-4
-
5. 匿名 2017/05/07(日) 19:18:44
天地真理さん。
1977年1月、甲状腺機能障害により2年半の長期休養へ。+19
-3
-
6. 匿名 2017/05/07(日) 19:20:35
私は橋本病です。一生薬を飲み続けます。
バセドー病よりは治療は簡単らしいけどやっぱり辛い事もたくさんあります。+155
-4
-
7. 匿名 2017/05/07(日) 19:20:43
バセドウで、1年間メルカゾール3錠~5錠をいったりきたりでしたが、妊娠希望なので手術することにしました
そう珍しくはない手術ですが、やっぱり喉を10cm程切るのは不安です
+96
-1
-
8. 匿名 2017/05/07(日) 19:21:17
アイビリーマイセーの絢香+4
-7
-
9. 匿名 2017/05/07(日) 19:24:44
橋本病です。
辛いよね。症状なのか、ただ疲れているだけなのかわからなくなる。
季節の変わり目も体調が変化しやすいし。
フットマッサージとかで、むくみがありますねー!
って言われるけど、甲状腺の影響なんだよねー。
+126
-2
-
10. 匿名 2017/05/07(日) 19:26:26
ちょっと違いますがいいですか?私は腫瘍あります。女性には多いけど、あなたの歳では早いですと言われて凹んでます。+84
-3
-
11. 匿名 2017/05/07(日) 19:28:30
子供が先天性の甲状腺機能低下症で
今はチラージンSを服用してます。
甲状腺はあるけど機能してないらしいです
このまま薬飲んでいれば平気なのかな?
とかすこし不安です。+79
-1
-
12. 匿名 2017/05/07(日) 19:28:39
橋本病です。
発病したころは全く甲状腺の病気だとは思わず、精神的に辛いことがあった頃とちょうど重なってたので症状も特に重いわけでもなく、精神的なものと勝手に思って過ごしてました。
2、3年後不妊検査した時にわかりました。
今は数値も落ち着いてますが、死ぬまで定期的(3ヶ月おき)に検査しに通院しなきゃならないと思うと面倒くさい。+92
-2
-
13. 匿名 2017/05/07(日) 19:29:52
バセドウ歴8年です。
私は治らないタイプみたいです。
投薬でなんとか生活してますがこれからの季節は毎年しんどいです。子供が欲しいけどこんな体調で産んで大丈夫か悩んでます…。+54
-1
-
14. 匿名 2017/05/07(日) 19:30:04
橋本病です。身体は疲れやすいし、薄毛、不眠もあってもう嫌になってます。仕事はしたいのですが疲れ方が半端ないのでできていません。正直辛いですが見た目元気そうに見えるのでわかってもらえないことがもっと辛いですね
+98
-1
-
15. 匿名 2017/05/07(日) 19:30:16
私は潜在性甲状腺機能低下症です。
チラージン飲んでます。
多嚢胞卵巣症候群もあり、赤ちゃんできるかが不安です。+63
-2
-
16. 匿名 2017/05/07(日) 19:31:02
私は3年間メルカを飲んだけど腫れも酷く、症状改善されなくて全摘手術して今はチラ飲んでます。
当時から今も普通に8時間勤務してます
甲状腺は普通の血液検査でも甲状腺の検査してと言わないと分からないから私は発見が遅かった
腫れてリンパ腺?思って病院に行った時には時既に遅しで全摘に至りました。
+30
-1
-
17. 匿名 2017/05/07(日) 19:31:33
バセドウです。どんな症状で病院に行ったかは忘れましたが、血液検査をしてたまたま見つかりました。
なぜかメルカゾールを飲んでからの方が体がきつかったため、まだ治ってないみたいですが薬は飲んでません
眼球突出だけは治したいけど、医者からいろいろな合併症などの話を聞いて手術をするのも躊躇っているところです+20
-3
-
18. 匿名 2017/05/07(日) 19:33:46
橋本病です。
ホルモン値が低くなっている時はやはり落ち気味というか、鬱っぽくみえるらしいです。
病気を知らない人に裏で色々言われていたみたいですが、事情を知っている上司が庇ってくれていました。
理解者が1人いるだけでも、救われますね。+112
-1
-
19. 匿名 2017/05/07(日) 19:36:50
福島周辺やばいらしいね
パニックになるからメディアはそこまで発表してないみたいだけど
人体実験じゃないんだから言った方がいいと思う
+10
-57
-
20. 匿名 2017/05/07(日) 19:38:29
喉仏のところが少し出ているように
感じるんですが、これは医者に行った方が良いですか?+81
-2
-
21. 匿名 2017/05/07(日) 19:39:46
私の母も甲状腺で季節の変わり目は体調が悪いです。+37
-1
-
22. 匿名 2017/05/07(日) 19:39:54
結局因果関係はわかりませんでしたが、偏頭痛が酷くなり頭痛外来にかかったところ、首の腫れが酷いとバセドウを見つけてもらいました。
薬(チウラジール)を服用して、もう何年も落ち着いていますが私は自覚症状が殆どなかったし、まったく痩せもしませんでした!
また知らないうちになっていそうで油断できません。+14
-2
-
23. 匿名 2017/05/07(日) 19:42:35
バセドウでした。
10代後半頃だったかな…検診で首が腫れていると言われるようになり、そこから異様な口渇感や多汗、動悸。凄いデブでめっちゃ食べていたのに数日で10キロ以上痩せました。
投薬治療を1年くらい続けて寛解して、数年後結婚して、子ども産んだら再発しました。
で、色々あって、つい最近甲状腺を全部取りました。めちゃくちゃ体調良くなりましたよー^_^+52
-0
-
24. 匿名 2017/05/07(日) 19:42:36
甲状腺機能低下症でチラーヂン飲んでます。服薬して数年経つんですが凄く疲れやすいです。薬飲んでれば症状は改善されるものなのでしょうか? 血液検査ではいつも数値大丈夫らしいんですが。+58
-0
-
25. 匿名 2017/05/07(日) 19:44:13
バセドウ病です。8年目になります。ストレス溜まると飲み薬も増える。なかなか治る兆しがありません。今度の診察の時に甲状腺のエコー検査だ。+25
-0
-
26. 匿名 2017/05/07(日) 19:44:28
バセドウ病。メルカゾール服用してます。
動悸や汗の症状などは治まってきましたが、眼球突出と眼瞼後退の症状は一向によくなりません。きっと手術しないと治らないと思いますが…。心無い言葉を言われることがあるのでツライです。+43
-0
-
27. 匿名 2017/05/07(日) 19:45:46
橋本病です。
薄毛がひどくなってきたし疲れが取れないから薬出して欲しいけど、ホルモン値が正常なので経過観察2年目。
10週間ごとの通院も地味に辛い・・・+48
-1
-
28. 匿名 2017/05/07(日) 19:45:55
バセドウ病です。12年になります。
発覚したのが夏で、最初は「夏バテ」だと思ってましたが、体重が減り激ヤセしたため病院で検査して分かりました。
メルカゾール飲んでましたが、薬疹で全身に蕁麻疹ができて辛くなり治療やめました。
突然くる動悸、2階まで上がっただけで息切れ。
写真は全部、目が飛び出てる。
遺伝でしょうか、子どもも中学生でバセドウ病発症し、現在メルカゾール服用しています。
+42
-1
-
29. 匿名 2017/05/07(日) 19:48:16
橋本病です。母が甲状腺腫瘍の手術したのもあって私も妊娠希望を機に検査しました。数値は高くなく自覚もまったくなかったのですが妊娠希望だとTSHを2,5以下にしないといけないらしくチラージンを飲み現在妊娠中です。妊娠すると数値が上がりチラージンの量を増やしました。
2.5以上だと流産のや胎児の発育遅延のリスクが上がる可能性があるそうです。+29
-0
-
30. 匿名 2017/05/07(日) 19:49:13
バセドウ病です。
見た目全然分からないので、本当に体がだるくて辛いときでも、理解してもらえないのがツライですよね。
これからの季節が、一番しんどいな。
汗のかき方、喉の渇き、ハンパないですよね。
+48
-1
-
31. 匿名 2017/05/07(日) 19:51:18
橋本病
半年ごとに病院行って血液検査
面倒臭い
+52
-1
-
32. 匿名 2017/05/07(日) 19:53:24
患ってから長く病気と付き合ってる方々が多いですね。皆さん大変な思いを乗り越えられておられていることと思います。
私はバセドウの診断がおりて1ヶ月半です。もともと軽度のパニックと貧血もあり、外出も仕事も怖くなってしまいました。でも早く仕事復帰しなければ、とあせる毎日です。+26
-2
-
33. 匿名 2017/05/07(日) 19:58:28
最近疲れやすく体調不良で病院へ行くと橋本病でした、投薬治療はなしですが、いろいろな身体の不調があり辛いです、+31
-1
-
34. 匿名 2017/05/07(日) 19:58:52
みなさんはどういうきっかけで病気だとわかりましたか?
甲状腺が若干腫れているのですが、身体は元気なので病院行かなくて大丈夫だと思い、まだ行ってません。(少しずつ大きくなっている気がする)
頭痛がするときは首のリンパが原因です。
半年で8キロ増えましたが、これは仕事のストレスで過食(パンや甘いもの)で太ったので橋本病ではなさそうですが、甲状腺が腫れていることもあり、気になります+38
-1
-
35. 匿名 2017/05/07(日) 20:06:13
健康診断で甲状腺肥大を指摘され検査で機能亢進症と診断をうけました。メルカゾールは副反応で痒みが出たのでプロパジールに切り替え。病気が発覚するまでは夕方になると謎の発熱に悩まされていたけど薬で発熱しなくなりました。またそれまでは疲れやすいのは甘えてるからだ運動をしろと職場で言われたりしていましたが、今は病気のせいだったのだと理解を示してくれるようになりました。+12
-0
-
36. 匿名 2017/05/07(日) 20:10:45
疲れが半端なくて歳のせいかと思ってやり過ごしてたけど橋本病でした。+40
-0
-
37. 匿名 2017/05/07(日) 20:11:48
バセドウ病でした。
アイソトープという放射線治療で
甲状腺を小さくした後、
機能が低下したのでチラーヂンで補っています。
今はチラーヂンを毎日飲んで
普通に健康に生活できています。
+24
-1
-
38. 匿名 2017/05/07(日) 20:11:55
10年前にバセドウになりメルカゾールを1日24錠スタートして段々と減らしました。始めはメルカゾールもプロパジールも副作用が出て辛かったです。主治医は「悪くなった部分を手術で切り取るのは簡単だけどそれは治療じゃない」という考えで薬の調整を細かくしてくれたので手術無しで済みました。手の震えが止まり薬を飲まなくてもいい期間8ケ月はさんで寒さやダルさが気になり低下症になってましたが信用できる医師に出会えたので良かったと思います。この医師がどこに転勤になってもついていくつもりです。+17
-1
-
39. 匿名 2017/05/07(日) 20:12:41
もともとバセドウ病で、メルカゾールを1日12錠飲んでた程に酷く、常にしんどさがありました。
症状として体重減少、肌のどす黒さ、眼球の突出などあり中学生の時だったので、どうやって痩せたのかなど質問を受けることが多かったです。
高校2年生の時に手術を決めて、今は再発なく半年に1回の受診とチラージン内服で過ごしてます。
手術をしても内服は継続しなくてはいけないのは少ししんどいですね( ;∀;)
+16
-0
-
40. 匿名 2017/05/07(日) 20:17:01
橋本病です。
特に辛い症状はなかったので気づかなかったのですが、代謝が落ちるため確かに太っていたけれど、デブデブデブデブ言われるのはキツかった。+32
-0
-
41. 匿名 2017/05/07(日) 20:17:30
甲状腺機能低下症です。
不妊で病院にかかった先で見つかりました。
チラーヂンS錠を飲みながらの妊娠。
妊婦は値の管理が難しいとかで月に一度の大学病院通いで、大きなお腹には辛かったです。
でも無事に健康な子を産みましたよー。
ただ、その後の育児が忙しすぎてもう2年も病院に行ってない。
育児疲れなのか、甲状腺機能低下症のせいなのかは謎だけど、毎日泥のように疲れます。+28
-1
-
42. 匿名 2017/05/07(日) 20:20:41
人間ドックの数値が悪く、内科の先生が内分泌に詳しい先生だったので触診してわかりました
しかし橋本病のくせに数値が正常なため薬はでてません
冷え、疲れ、眠気は半端ないのですがエコーも「いびつで少し硬くなってるね」くらい
病院で半年の検査してましたが時間もかかり面倒なので
今は人間ドックだけにしてます
既往歴に橋本病って書いていいのかわからないくらいなにもしてません
+14
-0
-
43. 匿名 2017/05/07(日) 20:27:03
>>20
気になるなら病院に行った方が良い
近所の内科に行って血液検査ですぐ分かります。
ちなみに顔を上に向けて水でもツバでもゴックン出来ますか?
出来なければ甲状腺の可能性大ですが、あくまでも目安です。+14
-0
-
44. 匿名 2017/05/07(日) 20:31:17
今33歳ですが、31歳の時に甲状腺癌がわかり手術で片方とりました。一番多い、乳頭ガンでした。
今は半年に一度、採血やエコーで経過を見ています。
いつからあったのかなあ、、涙+46
-1
-
45. 匿名 2017/05/07(日) 20:36:47
軽度の橋本病と診断され薬も処方されなかったけど、だるさとむくみがひどくて辛い。
周りも私が体調悪くても見た目は普通なのでわかってもらえず、わざと誘いに断ってると思われて困る。
しかも医者には検査値みて甲状腺の問題以外に何かだるい原因はないのか聞いたら、恋愛すればすぐ治るよとかわけわかんないこと言われて死んで欲しい。+39
-1
-
46. 匿名 2017/05/07(日) 20:40:13
バセドウです。健康診断で発覚。
特に辛いと思ったことはありません。
うまい具合に正常値をキープできた頃に妊娠。投薬一時中止。出産後うまくいけば投薬もストップできるかな〜と期待してましたが、再発してまた薬。
こんな感じで二人出産。
今の所正常値が続いているので、投薬も中止し、様子見の状態です。思い出した頃に病院へいってます。
絢香もバセドウで、結婚会見の時に今にも倒れそうな感じだったので、「え??」と驚きました。+6
-0
-
47. 匿名 2017/05/07(日) 20:41:26
不妊治療中に潜在性甲状腺機能低下症とわかりました。チラーヂンでTSH2.5以下にコントロールし、妊娠。妊娠中も毎月のように検査をし、コントロールし、無事出産までたどり着けました。+13
-0
-
48. 匿名 2017/05/07(日) 20:48:02
おそらく流産のストレスとホルモンバランスの乱れで発症しました。
そして2回目の妊娠の際、重症妊娠悪阻で入院した時の血液検査で、バセドウ病が判明しました
妊娠する数ヶ月前から脈拍140、過食、尋常じゃない程のイライラなど今考えれば沢山症状がありました
自分は病気とは無縁と思っていたのに…
でも、薬を服用すれば日常生活がおくれるのでありがたいです。+10
-0
-
49. 匿名 2017/05/07(日) 20:57:53
子供が、産まれたときの検査で甲状腺機能低下症と言われました。
でもチラージンの量もかなり少なくてすみ、一応2歳のときにちょっと大掛かりな検査をした結果、チラージンを辞めてみることになりました。
飲まなくても数値は安定。毎年検査してましたが、
結局去年まで(小6)検査だけで通院していました。
毎日赤ちゃんにチラージンを飲ませるのは大変でしたが、今ではなんともないので安心しているところです。+12
-0
-
50. 匿名 2017/05/07(日) 21:08:06
バセドウ病歴もうすぐ5年です。
昨年8月から休薬中です。
最初は息切れを感じたのが始まりかな?
そして徐々に動悸も現れたけど軽かったし仕事も忙しくて
病院には行きませんでした。
最初の動悸・息切れから3か月後、1日中動悸・息切れを感じるようになり
歩くのもやっと。夜は苦しくて眠れない…
どうにもならなくなって病院に行ったらレントゲンと心電図、血液検査で
甲状腺機能亢進症が発覚。
心房細動と慢性心不全を併発していました。
大きな病院に紹介状を出して即入院。
さらに入院中には結節性甲状腺腫瘍も見つかりましたが幸い良性でした。
今は3ヵ月ごとの定期検診と年1回のエコー検査で通院しています。
+12
-0
-
51. 匿名 2017/05/07(日) 21:17:41
>>11
>>49
うちもです。
2000人に1人とかなんですよね。
同じ方がいて安心しました。+6
-0
-
52. 匿名 2017/05/07(日) 21:17:51
私もバセドウ歴4年です(T_T)
一度数値落ち着き1年薬ストップしてましたが今年再発して投薬再開。
病院代も薬代もバカにならないし保険入れないし辛い。
何より最近結婚して早く子供欲しいけど、やっぱり落ち着くまではダメかな(T_T)+6
-1
-
53. 匿名 2017/05/07(日) 21:37:57
>>24
同じ!
採血したら安定してるって言われるのに、毎日疲れすぎて仕事復帰できていません
復帰できる気がしないから焦ってる
無職なのに常に疲れてるからしんどい
チラージンの他に鬱病の薬も貰ってるんだけど、やめた方がいいかなって悩んでる
そもそも鬱病かと思って心療内科行ったら、甲状腺の病気が見つかった+12
-0
-
54. 匿名 2017/05/07(日) 21:47:53
バセドウ病もち。
甲状腺、右のみ摘出。乳頭ガンでした。進行が遅い安心な癌とはいえ、不安でした。今は左に転移してないか1年に1回検査です。乳頭ガンって言うと、胸?って聞かれます。あまり知られてはいないのかな!??傷跡は綺麗になりましたが冬には乾燥でパキパキ、夏は痒くなります。+12
-1
-
55. 匿名 2017/05/07(日) 22:04:55
甲状腺なかなか見つかりづらいよね。気づいていないだけの人もたくさん居ると思う。
そういうわたしもつい二年前くらいにやっと見つかったって感じ。
甲状腺機能低下症ですが、とにかくだるい!寝ても寝ても寝た気がしない。朝から疲労感がすごくて横になってないとやってらんないくらいのだるさ、食欲不振なのに体重増加…生あくび、ため息ばかりでてつらい時期は本当にキツくて病名がわかったときは救われた気分になり本当に嬉しかった!+40
-0
-
56. 匿名 2017/05/07(日) 22:09:34
>>41
産後もバランス崩れやすいし、疲れやすさは育児にも影響するから病院には行った方がいいよ!
わたしも3人子育てしながら毎日ヘトヘトだけどチラージン頼みなので時間つくって病院には通ってるよ!ただ、なかなか病院行きづらいので薬は少し多めに出してもらってる。(わたしは今まあまあ落ち着いているので3~4ヶ月分くらい)先生に相談してみるといいよ。+2
-1
-
57. 匿名 2017/05/07(日) 22:12:37
チラージン飲むと普通の人みたいに動ける?+8
-2
-
58. 匿名 2017/05/07(日) 22:18:33
甲状腺機能低下症と診断されたけど、こんなに気力がないのは私だけかと不安でしたがここみて仲間がいて少し安心しました。
薬を飲むほどではないと言われたし、飲んでも通常に戻すだけだからと言われましたがGWも毎日布団にいるくらいねてもねても疲れが取れなくてしんどいです。
どうしたら良いのかわからず漢方にも頼ってますが中々改善しなくて辛いです。+20
-0
-
59. 匿名 2017/05/07(日) 22:20:41
36歳で甲状腺ガンになり、左側を全部摘出しました。今は半年に1度検診に行ってます。+17
-1
-
60. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:20
一度良くなりましたが、去年仕事や色々なストレスが重なり、バセドウ再発しました(T-T)
今はメルカゾール1日1錠で症状も落ち着いていますが、病院の先生にはストレスに気を付ける事と、今回はゆっくり治していこうと言われています。
一度目に発症した時の病院は問診も雑でモヤモヤすることも多かったので、今回は病院を変えて、普通の内科で診てもらってます。先生が優しい方で、雑談を交えながら不安の種を取り除くように話して下さるので、病院を変えてよかったです(^-^)/+5
-0
-
61. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:55
19才の時にバセドウ病になりました。
現在25才ですがまだ数値が高くて
メルカゾール4錠飲んでます。
甲状腺がかなり腫れてて
物が飲み込みにくいし
眼球突出しててドライアイです。
薬が効かない体質らしくて
一向に良くなりません。
独身ですが正社員では働けなくて
短時間パートしてます。
職場の人には健康に見えるらしく、
若いのにちょっとしか働かなくて
怠け者とか、ニートと変わらないとか
裏でグチグチ言われてて辛いです。
先が見えなくて不安です…
+25
-0
-
62. 匿名 2017/05/07(日) 22:55:18
バセドウ病です。
田舎に住んでるので
内分泌内科が近くになくて
遠い病院まで毎月行ってるのですが、
先生がいつもパソコンや
採血の結果を見てるだけで
私の方をほとんど見ずに診察してます。
触診もないし甲状腺の腫れも
見てくれません。
この病院に通って3年になりますが
どこの病院でもこんな診察でしょうか?
質問しても毎回わからないと言って
濁されます。
病院変えるとしたら
県外になっちゃうし悩んでます。
+12
-0
-
63. 匿名 2017/05/07(日) 23:00:24
甲状腺機能低下症
薬飲んでるけど、本当に動けない(T_T)
毎日入ってたお風呂も毎日は入れない
よくいう鬱病の症状に似てると思う+30
-0
-
64. 匿名 2017/05/07(日) 23:00:49
甲状腺ガンになりました。
手術で半分摘出。
普通の甲状腺の4倍ほど肥大してたそうです。
血液検査ホルモン値は正常ですが、倦怠感、冷え、鬱っぽい…
精神病か何なのかわからないままとりあえず安定剤でごまかしています。+7
-0
-
65. 匿名 2017/05/07(日) 23:15:23
>>51
>>49
>>11
うちも同じです!
今、2歳の息子がいます!
+2
-1
-
66. 匿名 2017/05/07(日) 23:40:33
バセドウの発病まもない人に、
生涯忘れられないくらいのきつい言葉を浴びせかけられたり、嫌がらせをされたことがあります。
こちらは相手の病気を思って、ずっと下手に出てましたが、
通じなかったようで、気に入らないこと、悪いことは全て私のせいにされました。+4
-14
-
67. 匿名 2017/05/07(日) 23:44:49
私は左側の甲状腺が腫れています。腫瘍があるとの事でした。仕事が忙しいからと検査を先伸ばしにしています。パニック障害があるため(電車、バス等に乗れません)有名な伊藤病院には行けそうもないので近くの甲状腺専門のクリニックに行ってみたいと思います。血液検査と細胞検査ですよね?今から気が重いです。+6
-0
-
68. 匿名 2017/05/07(日) 23:47:25
甲状腺機能低下症、辛いよね。
本当に一番辛い時期は動くのが本当にしんどかった。そのときは原因もわからないし、熱や痛みがあるわけじゃないから病院に行くのも何科に行けばいいのか、またダルさを訴えてもなにも見つからないだろうと放置していました。
しかし気分も落ち込むし産後鬱かなと思って心療内科にかかる寸前、橋本病がみつかりました。
小さな子が居るのでしんどいなりにも家事や育児をしなくてはならず、思考回路も低下して忘れ物は多いし集中力は無くなるし本当にヤバかった。
その後甲状腺機能低下症とわかりチラージン飲んで数値も安定してきたので今はそれなりに動けています。でもやはり時々ダルくなりますが、ピークは過ぎました。+16
-0
-
69. 匿名 2017/05/07(日) 23:51:27
>>62
甲状腺の専門病院に行ってます。そんなもんです。
流れ作業です。採血の結果も当日にはでないので結果に異常なければ数ヵ月先のつぎの診察まで結果を聞くこともありません。
しいていえば甲状腺の触診と、聴診器で胸の音、あとは血圧、体重測定は毎回あるかな。+6
-0
-
70. 匿名 2017/05/08(月) 01:06:29
>>62
触診もしないのはちょっと不安ですね・・・
私が通っている病院では採血は1回おきですが触診は毎回されます。
あとは血圧と脈拍測ります。
採血の結果は1時間程で出るので待ち時間長いけど助かってます。
多少不満があっても近場ですぐに行かれる病院か、県外で遠くても評判のいい病院探すか・・・
悩ましいところですね。
もし自分が、と考えるならば遠くても信頼できる病院探すかな。
+5
-0
-
71. 匿名 2017/05/08(月) 01:25:30
皆さん首が長いほうじゃないですか?
私と叔母がバセドウで、二人とも首が長いんですが、病院で他の患者さんをチラッとみたら首が長いかたが多い気がするんだけど。
気のせいなのかな。いつも疑問に思ってたけど、誰にもいえなくて…。
+8
-8
-
72. 匿名 2017/05/08(月) 01:42:43
皆さんどこで検査しました?何科?
以前に育児ノイローゼになり心療内科行くと、検査を勧められましたが断りました。
それからずっと不安感と、疲れやすかったり、物忘れが凄いなど。
心療内科で検査しました?お聞かせください。+1
-4
-
73. 匿名 2017/05/08(月) 03:17:44
>>72
循環器科+2
-2
-
74. 匿名 2017/05/08(月) 03:20:56
甲状腺機能低下症になると、色々興味なくなるよね?
おしゃれが好きだったのに今じゃダルくて同じ服を着まわし
メイクもしなくなった
物忘れも酷い+21
-1
-
75. 匿名 2017/05/08(月) 06:37:16
>>72
私は最初かかりつけの内科で血液検査してもらってバセドウ病が分かりました。
心臓も大変なことになっていたので循環器科と内分泌科のある病院に
紹介状出してもらいました。
+4
-0
-
76. 匿名 2017/05/08(月) 12:11:42
血液検査で甲状腺の数値調べてもらえばすぐにわかるから、心療内科でも調べてもらえるのは調べてもらえるよ。内科でもどこでも。
ただ、甲状腺の病気が見つかったら甲状腺の専門病院か(少ない)、他のかたもおっしゃっている循環器、内分泌科が良いかと。
心療内科私も行ったけど不安症とか病名つけられて甲状腺の機能についてはちょっと悪いね…とか曖昧に言いながら安定剤とチラージン処方されてたよ。でも橋本病なんてちっとも言わないからわたしは心の病気としか思わなくてしばらく心療内科に通い続けた…そのときはっきり橋本病って言ってくれてたら安定剤なんて飲まなかったのに。飲みたくなかった。それから心療内科に不信感持ってます。+6
-1
-
77. 匿名 2017/05/08(月) 13:24:59
>>23
取り除いたあと体調良くなってよかったですね。
私もとりのぞきたいけど、その他には問題なかったですか??
通院はどれくらいの頻度で行かれてますか?+3
-0
-
78. 匿名 2017/05/08(月) 13:43:03
メルカゾールのんでます。
毎月、血液検査です。
動悸がなぁ…+4
-1
-
79. 匿名 2017/05/08(月) 17:38:41
>>45
専門の病院に自分のために行ったほうがいいよ。恋愛しても何ら体調は変わらないし下手したら体調悪化する。
東京であれば、伊藤病院 甲状腺の病気を診てくれるよ。絶対にいい。
予約しなくても当日に受診できる。+3
-0
-
80. 匿名 2017/05/08(月) 18:07:18
まさに今日甲状腺の病気と診断されました。ただ、連休直前に血液検査受けて、バセドウ病の方の結果が出てなくてバセドウか橋本病かまた来週結果を聞きに行かなければなりません。
春の健康診断で甲状腺が硬いから診て貰った方がいいと言われ、内分泌科のある個人病院に行きました。
自覚症状ある?って聞かれ、すごく疲れ易いのと爪が割れるって言ったら、先生曰くハンドクリーム爪まで塗ってる?油分が抜けてるからだねー。疲れ易いの?この症状だとむしろ活発になるはずなんだけどねー。
結果が全て出たら病院替えた方がいいですよね?+3
-0
-
81. 匿名 2017/05/08(月) 19:11:21
橋本病です。
福島に住んでて地震後調べたらそう診断されました。遺伝が多いと聞きましたが皆さんそうなんでしょうか?ちなみに身内で甲状腺の病気の人はいません。+1
-0
-
82. 匿名 2017/05/08(月) 19:19:19
>>79
そこに言ってそう言われたんです。正直甲状腺といえばここだと思い、長年悩んでいたのでそんなこと言われて驚きましたよ。デリカシーもなければ看護師もバカみたいに笑ってきて最低でした。
体調悪くて病院行くのも一苦労なのに馬鹿を見ましたよ。+8
-1
-
83. 匿名 2017/05/08(月) 19:29:36
私の知り合いも伊藤病院に行って嫌な目にあったって言ってたけど、もしかして同じ医師だったりして。
でもたくさん医者いるとこだからピンキリなのかもね。+6
-0
-
84. 匿名 2017/05/08(月) 20:37:32
甲状腺機能低下症と診断されてチラーヂン飲んでます。
病院行く度に最大の98日分処方してもらってますが、大きい地震がきたときなどの備蓄用の薬がなくて不安になります。+5
-0
-
85. 匿名 2017/05/08(月) 20:40:24
甲状腺の摘出手術をされた方、どのくらいで仕事復帰されましたか?
来月手術予定なのですが、職場に何日休み申請しようか悩んでます+3
-0
-
86. 匿名 2017/05/08(月) 20:53:26
>>82
金地病院はどうかな?駒込の。
それなりに混んではいるけど嫌な思いはしたことないよ!+2
-0
-
87. 匿名 2017/05/08(月) 20:56:07
>>71
わたしはバセドウじゃなくて橋本病のほうだけど首は短い方だよ(笑)+4
-0
-
88. 匿名 2017/05/08(月) 21:03:54
>>86
ありがとうございます!そこも口コミが良くて気になっていました!最近本当に調子悪くてボロボロなので行ってみようと思います!+3
-0
-
89. 匿名 2017/05/08(月) 21:16:56
>>62
なかなか専門医がいなくてつらいですよね。
私は月に一回飛行機乗って通院します。お金も時間もかかるけど信用、尊敬出来る医師に自分の体を預けたいですよね!+4
-0
-
90. 匿名 2017/05/09(火) 07:42:07
まいにち+2
-0
-
91. 匿名 2017/05/09(火) 07:45:50
>>90すみません 間違えて投稿しちゃった!
毎日足がつってつらいです。
ふくらはぎに激痛はしって足の先まで硬直して、30分ぐらい耐えてます。+5
-0
-
92. 匿名 2017/05/09(火) 17:57:16
アイソトープされた方、眼症は大丈夫でしたか?
私もバセドウ病でアイソトープする予定なんですけど軽い複視とかあるので眼症が悪化しないか心配です。
アイソトープしたあと吐き気や頭痛がする人も居るみたいだし、アイソトープ色々不安(>_<)+2
-0
-
93. 匿名 2017/05/19(金) 18:51:58
6年前にバセドウ病になり、薬で治療しながら良くなったり再発したりを繰り返してました。
昨年再発した際に心臓への負担が大きかった事、甲状腺が巨大化してた事もあり今年に入ってから思いきって手術しました。
術後は甲状腺機能低下症となり一生服薬が必要。そして首に約15cmの傷痕が残ってますが体は楽になったので手術して良かったと思っています。+2
-0
-
94. 匿名 2017/05/19(金) 19:03:01
>>85
私は術後2週間で仕事復帰しました。
すごくしんどかったです。(サービス業で立ち仕事)
現在術後3ヶ月経過しましたが、手術前と変わらず仕事が出来ています。+2
-0
-
95. 匿名 2017/06/06(火) 17:09:52
昨年、橋下病だけど甲状腺機能が亢進していたため、まれにそういう症状の人がいるとのことで、経過観察になりました。今週、検査でさらに詳しく調べたところ、橋下病とバセドウ病を併発しているのが分かりました。バセドウ病と橋下病って真逆の症状なのに、そういう人もいるそうで、ショックです。今日からメルカゾールを服用します。副作用が怖いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
