-
1. 匿名 2017/05/07(日) 18:16:47
さてゴールデンウィークが終わると次の休みはいつになるのでしょう。5月?いえいえ、月内にはありません、では6月?いえいえ、6月は元々連休がありません。となると7月。そうです7月になります、しかも中盤の今年は17日(海の日)となります。そこまでなんと68日間という長い日数がかかります。しかも、やっと来た連休もたった3連休、そして次はお盆の8月13日まで連休がないという日々が続きます。
その後は、1ヶ月毎に連休がどこかしらあるわけですが、7月8月を過ぎるとそろそろ今年もあと・・・という寂しい時期になってきます。+379
-59
-
2. 匿名 2017/05/07(日) 18:17:28
そんな情報知りたくなかった…+754
-26
-
3. 匿名 2017/05/07(日) 18:17:37
専業主婦は大歓喜+1262
-90
-
4. 匿名 2017/05/07(日) 18:17:51
働け+401
-49
-
5. 匿名 2017/05/07(日) 18:17:57
ニートで良かった♪+96
-78
-
6. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:01
サービス業はむしろ嬉しい+1303
-20
-
7. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:10
地獄ってのがワラタ+250
-14
-
8. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:13
ブーブーーーー(ブーイング)+227
-32
-
9. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:13
嬉しい
連休は専業主婦にはしんどいわっ♪+656
-213
-
10. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:18
今年は祝日が土曜に被りまくってるしね…+886
-5
-
11. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:26
祝日も出勤してる私にはどっちでもいい情報+1086
-13
-
12. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:29
接客業には関係なし。
毎週土日休みでも羨ましいよ(´・_・`)+1095
-16
-
13. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:29
休みが多いとお金無駄に使うし+545
-10
-
14. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:31
6月毎年祝日ないじゃん+787
-5
-
15. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:42
6月に祝日、休日作って欲しい…+696
-155
-
16. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:43
働いてる人、お疲れさま。
無職で、すみません。+423
-47
-
17. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:50
今年は祝日土曜被りが多いんだよね…+375
-1
-
18. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:51
ゴールデンウィークなんて、関係ない生活だからどうってことないですねー。+564
-17
-
19. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:52
やってらんないので、毎年6月に有給取ってる。
誕生日も6月だし。+455
-16
-
20. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:52
祝日関係ない仕事だから
ふふん♪って思ってしまう。+435
-22
-
21. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:56
有給取る。
死んでしまう。+264
-47
-
22. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:56
もともと祝日休みじゃないから、こういう話題で嘆いてる人見て高笑いしてる+485
-34
-
23. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:58
連休ある方が仕事な私は
最高に嬉しいね(*゚▽゚)ノ+144
-10
-
24. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:03
きちんと土日休みならいーじゃないか+525
-10
-
25. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:07
なんか、去年もこんな記事でてなかった?
コピペ記事?+27
-2
-
26. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:26
>>12
むしろ忙しい日減って嬉しいよね祝日少ないと+178
-3
-
27. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:30
サービス業にはGWもないけど?
甘えた事抜かしてんじゃねーぞ!
たっぷり遊んだ分働け!+668
-99
-
28. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:31
私は土日祝休みじゃないから関係ないやー☺︎+310
-12
-
29. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:44
>>9
働け+41
-14
-
30. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:46
一方アメリカでは長い夏休みが始まる+186
-2
-
31. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:49
だから私は来月有休取ります。+143
-12
-
32. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:49
6月は梅雨の日で
3日間くらいやすみくれ+204
-17
-
33. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:06
働きすぎだよほんと+204
-10
-
34. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:10
今年は祝日と土曜が被ってる率が高くてさらに連休が少ない
+186
-4
-
35. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:15
有休とるので無問題
+106
-10
-
36. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:16
意外と7月なんてすぐだよ
こういうこと言い出したらキリがないよ〜
やる気がうせるだけ+338
-7
-
37. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:19
私の職場の主婦の方達は週1.2しか休みない。仕事もして家事もしてほんと尊敬する。連休なんて休み希望出さないとないからな。+157
-7
-
38. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:37
GWやお盆正月と働いてる身からすれば
どうってことない+243
-4
-
39. 匿名 2017/05/07(日) 18:20:53
よかったー。亭主元気で留守がいい。+68
-16
-
40. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:05
「雨降ったら休み」と言う法律を作るべき+235
-29
-
41. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:09
夕方から更に凹むのに何故こんなトピを…
嫌がらせだwww+24
-5
-
42. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:50
嬉しくないような嬉しいような、、、わからん+6
-2
-
43. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:52
サービス業の兼業だから今年の連休なしサイコー\(^o^)/+154
-8
-
44. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:54
ちょっと連休がないだけで地獄の日々とか、何なんだよw
有給休暇使えるなら使えばいいだけじゃん、阿保くさ。+213
-59
-
45. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:59
週休二日じゃないので、関係ない。
毎週土日休みとかうらやましい・・・・+207
-6
-
46. 匿名 2017/05/07(日) 18:22:03
それよりもう5月だぞ?
一年の半分はもう直ぐそこ+290
-0
-
47. 匿名 2017/05/07(日) 18:22:10
眠い+19
-1
-
48. 匿名 2017/05/07(日) 18:22:12
仕事も辛いけど、家族のお弁当作りもしんどい。
休みの前日は、明日お弁当を作らないでいいんだーと嬉しくなる。+136
-5
-
49. 匿名 2017/05/07(日) 18:22:50
>>34
そうみたいだね
あたしゃ第2、4、5土曜日が出勤だからラッキーだけど+2
-1
-
50. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:23
主さ、こんなこと書いて何がしたいの?タイトル以外読んでないけど不快。+31
-14
-
51. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:26
病棟勤務だから関係ない+39
-0
-
52. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:28
自分は交替制勤務で連休も関係ないから
何かちょっと笑みが出る(¯q¯)フフフ
性格悪くてごめんね(苦笑)+63
-6
-
53. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:37
クリニックというか医療従事者は人間扱いされてないけどとにかく完全週休二日せいに絶対にしてほしい。有給もとれるようにしてほしい。
なんかやって当たり前みたいにされてるの本当につらい。
給料も低いし。なんとかしてー!+81
-5
-
54. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:43
>>25ガルちゃんに限らず毎年GWに出る話題だね+4
-0
-
55. 匿名 2017/05/07(日) 18:23:43
地獄って、カレンダー通りの仕事なら
毎週土日休みがあるだけいい。+114
-4
-
56. 匿名 2017/05/07(日) 18:24:06
ぎゃああああああ(TДT)
聞いただけで疲れる……
もう今から憂鬱+6
-15
-
57. 匿名 2017/05/07(日) 18:24:33
知ってた+11
-0
-
58. 匿名 2017/05/07(日) 18:24:38
このGWがいじょうに長かったからしょうがない。年始から今日まで休みが寄りすぎなんだよ。+59
-1
-
59. 匿名 2017/05/07(日) 18:24:56
祝日が土日に被るときはその前後の日に祝日を変えましょうよ~+15
-7
-
60. 匿名 2017/05/07(日) 18:25:04
出不精だから仕事あった方が出かけまくるので休みが少ない方がいい。+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/07(日) 18:25:31
どうせ土日はきっちり休むんだろ、大袈裟な。+93
-6
-
62. 匿名 2017/05/07(日) 18:25:34
6月 ボーナス待ってるよ!
頑張ろう ほどほどに+15
-6
-
63. 匿名 2017/05/07(日) 18:25:36
うれしい!!!
+7
-4
-
64. 匿名 2017/05/07(日) 18:25:47
ざまあみろ!+17
-8
-
65. 匿名 2017/05/07(日) 18:26:21
GW、ぼっちだったから休みなくてもいいや。+8
-1
-
66. 匿名 2017/05/07(日) 18:26:50
年休とりやすいから、関係ないや。
土日やすみだし。+8
-4
-
67. 匿名 2017/05/07(日) 18:26:55
は????なにこの記事?
GWから7月海の日まで祝日ないのは毎年
周知の事実を鬼の首とったみたいに「判明!」もなにもないだろう…+109
-5
-
68. 匿名 2017/05/07(日) 18:27:17
年間300日働く人には普通のこと
毎年同じです
その為に有給がある
週休2日の正社員は羨ましいけど
日雇いパートには、25日働けるのは金になるから有難い
贅沢言わないで明日から頑張るべ+26
-3
-
69. 匿名 2017/05/07(日) 18:27:31
どうして6月じゃなくて8月に祝日作ったんだろ。お盆に絡めるよりも、休みを分散して欲しかった。+78
-2
-
70. 匿名 2017/05/07(日) 18:27:39
大バカな姪っ子(17才)が、
「天皇○んだら、休み増えるのにね~♪キャハ♪」ってピザ頬張りながらほざいてた(怒)
そんなクソ義実家で過ごして終わった連休・・・
夏休みは絶っっっっっっ対に行かない(怒)+74
-7
-
71. 匿名 2017/05/07(日) 18:27:45
ゴールデンウィークなんてむしろいらないから、長期休暇とりやすくしろ!+33
-1
-
72. 匿名 2017/05/07(日) 18:28:11
3連休なんて1年に1回取れるか…
なのになにを贅沢言ってるのか+69
-2
-
73. 匿名 2017/05/07(日) 18:29:55
不定休の人たちが怖いヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+35
-15
-
74. 匿名 2017/05/07(日) 18:30:18
しがない日給月給の派遣なので、むしろ祝日ないほうが稼げる。私の稼ぎの一部で家族が生活しているので頑張って働くぞ!+11
-2
-
75. 匿名 2017/05/07(日) 18:30:29
>>72そういう環境選んだのは自分でしょう
嫌なら他行けばいいだけ+17
-29
-
76. 匿名 2017/05/07(日) 18:30:31
今年は木曜日だから微妙だけど、6月15日は千葉県民の日だから学校は休み!
幼稚園児と高校生いるからお弁当作らなくていいのが地味に嬉しい(笑)+10
-6
-
77. 匿名 2017/05/07(日) 18:30:33 ID:OctMgeWsV7
GWも仕事だった私には関係ない。むしろ平日の方が休みやすいからラッキー+28
-1
-
78. 匿名 2017/05/07(日) 18:30:35 ID:goyitFStnp
明日からまたガンバろう+74
-0
-
79. 匿名 2017/05/07(日) 18:32:05
とりあえずさ、北朝鮮のことで4月末は色々不安があった中で、無事にゴールデンウィークも過ぎるわけです。
喧嘩せず、妬まず、目の前のこと頑張りましょう。
+54
-1
-
80. 匿名 2017/05/07(日) 18:32:49
でもカレンダー通りの人は毎週末連休あるでしょう?私サービス業なので連休ないです。+91
-3
-
81. 匿名 2017/05/07(日) 18:33:15
ニートの自分には関係ないねwww+6
-0
-
82. 匿名 2017/05/07(日) 18:33:33
>>80
そもそも、このネタは、カレンダー通りに働いてる人向けではないでしょうか。
+50
-1
-
83. 匿名 2017/05/07(日) 18:34:40
無理(泣)+0
-6
-
84. 匿名 2017/05/07(日) 18:35:48
>>25同じこと思った+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/07(日) 18:37:12
>>6わかる!サービス業関係ないもんね+28
-1
-
86. 匿名 2017/05/07(日) 18:37:37
うん知ってた
だ~か~ら~定時に帰りたい!
残業はしたくない+5
-4
-
87. 匿名 2017/05/07(日) 18:38:47
シフト制だから関係ない+22
-4
-
88. 匿名 2017/05/07(日) 18:39:30
毎年の事だから知ってるけど、どこで有休使おうかな~
+4
-0
-
89. 匿名 2017/05/07(日) 18:40:33
>>75
そんな事言ったらサービス業やる人いなくなっちゃうけど。
たかだか2ヶ月3連休ないだけで贅沢じゃん
ちなみにサービス業ではないけど+46
-3
-
90. 匿名 2017/05/07(日) 18:41:27
有給使え!!!
そして自分も有給使え!!!
自分も有給使うから他人に何も言うな!!!+6
-2
-
91. 匿名 2017/05/07(日) 18:42:19
結局、長期休暇って何かしよう!とか思いながら何もしないで
ダラダラ終わってしまう
生活リズムもメチャクチャになるし、戻すのが大変
土日休みでちょうどいいのかも+11
-3
-
92. 匿名 2017/05/07(日) 18:42:34
有休取るから別に良いよ。+10
-1
-
93. 匿名 2017/05/07(日) 18:43:40
判明もなにも、元々6月に祝日ないし
毎年のこと+22
-0
-
94. 匿名 2017/05/07(日) 18:43:48
そこまで地獄って言うほど??????
+28
-0
-
95. 匿名 2017/05/07(日) 18:43:49
アパレルだから、GWも正月もお盆休みも関係ない。元旦から仕事だし…平日で連休取れる事も滅多にないし。
カレンダー通りのお休みの人が羨ましーよ+31
-1
-
96. 匿名 2017/05/07(日) 18:43:59
働き方改革のおかげか
早く帰れ〜
無理するな〜
月1回は有休使え〜
って言うようになった。
でも仕事量は変わらないんだけどね。
+16
-0
-
97. 匿名 2017/05/07(日) 18:44:06
専業主婦だけど、休みの方がいい。
早起きしてお弁当とか作らなくていいし…。+8
-5
-
98. 匿名 2017/05/07(日) 18:44:52
土曜祝日も振替休日にしてほしい+21
-4
-
99. 匿名 2017/05/07(日) 18:45:01
今年は土曜日に祝日が重なる日も多かったから振替休日が少なくなってるんだよね
カレンダー通りに休み(連休)が取れる人と、平日しか休みが取れない人とでは
(年間を通して休みの日数が同じぐらいだとしても)温度差があるのは仕方ないよね+12
-0
-
100. 匿名 2017/05/07(日) 18:45:33
友達いないし、彼氏もいないし、休日も何もする事がなくゴロゴロするだけ。
3日からの5日間なーんにもしなかった。逆に疲れた。
働いてる方がいい。+24
-1
-
101. 匿名 2017/05/07(日) 18:46:32
まじかー…
+5
-1
-
102. 匿名 2017/05/07(日) 18:46:47
そもそも連休がない職種だからこの話を聞いても何も思わない。
土日で連休あるんだからいいじゃないの。+12
-2
-
103. 匿名 2017/05/07(日) 18:47:46
だから何?
土日休みのところはそれで連休でしょうが+51
-4
-
104. 匿名 2017/05/07(日) 18:48:37
シフト制の夜勤で、いつも祝日買い上げの私にはむしろスカッとする情報だわ。日勤者のことは知らん。+9
-1
-
105. 匿名 2017/05/07(日) 18:48:53
明日から仕事
それだけで憂鬱なのに生理来てしまった
もう最悪+11
-2
-
106. 匿名 2017/05/07(日) 18:49:55
>>75
絶対こういうこと言うのがでてくるよね。
その理論でみんながそういう職を求めたらどうなるか分からんでもなかろうに。
+10
-3
-
107. 匿名 2017/05/07(日) 18:49:57
土日休みならそこで2連休じゃん。
連休ナシ!って何言ってんのこの記事。
正しくは祝日ナシだろうが。+46
-1
-
108. 匿名 2017/05/07(日) 18:52:03
こういう記事の書き方うざい
判明もなにも…
馬鹿みたい+27
-1
-
109. 匿名 2017/05/07(日) 18:53:21
役所とか学生は土日休みだからいいだろ!日曜しか休みがないとこだってあるんだよ。文句言うな!+25
-0
-
110. 匿名 2017/05/07(日) 18:54:35
毎日休みなあたし+5
-2
-
111. 匿名 2017/05/07(日) 18:55:07
友達となかなか予定も合わず、連休なんて結局ダラダラ過ごしてしんどくなるだけだし、連休なんていらない!仕事がいい、お金がほしい!+8
-1
-
112. 匿名 2017/05/07(日) 18:56:03
今までシフト制だったから気にしてなかったのに、土、日、祝休みの仕事に変わったとたん祝日と土曜日が重なるのは何でだー+12
-1
-
113. 匿名 2017/05/07(日) 18:56:50
毎年海の日までは祝日ないよ。
一昨年気付いたから知ってた。
6月に祝日がほしいよね。+28
-1
-
114. 匿名 2017/05/07(日) 18:57:50
クソッ、専業主婦滅びろ+16
-12
-
115. 匿名 2017/05/07(日) 18:57:53
悲報って程でもないだろ。
平和だねー。+25
-1
-
116. 匿名 2017/05/07(日) 18:58:04
今年は12月の連休が大外れで締めくくられる最悪な外れ年なんですよね涙+8
-2
-
117. 匿名 2017/05/07(日) 18:58:06
接客業なのでむしろこれから大ぴらに休めます。+22
-1
-
118. 匿名 2017/05/07(日) 18:59:21
よっしゃー!
経済回すために馬車馬の如く働くぜ+9
-1
-
119. 匿名 2017/05/07(日) 19:00:58
で?
連休とか関係ない仕事だからな。+11
-2
-
120. 匿名 2017/05/07(日) 19:01:16
私、仕事してないわ+8
-1
-
121. 匿名 2017/05/07(日) 19:02:37
ニートだから関係ないっす。+7
-1
-
122. 匿名 2017/05/07(日) 19:03:33
>>1
今年はクリスマスイブ大安なんだね!+8
-2
-
123. 匿名 2017/05/07(日) 19:06:53
土日が休みだからいいじゃん
専業主婦は休みがないんだよ!+2
-22
-
124. 匿名 2017/05/07(日) 19:07:33
3連休がなんだ!!こっちは2連休すらないぞ!!!+35
-1
-
125. 匿名 2017/05/07(日) 19:09:32
そもそも連休ないしとか
私に関係ないしとか言うコメント邪魔+3
-19
-
126. 匿名 2017/05/07(日) 19:09:44
連休なんかいらない!
主婦に休みなく家事やれって言ってるようなもの。+7
-3
-
127. 匿名 2017/05/07(日) 19:12:02
ここの人は無職だから関係ないよ
+7
-0
-
128. 匿名 2017/05/07(日) 19:12:06
>>123
専業主婦って生産性悪いじゃん。
休みはないのかもしれんけど+10
-1
-
129. 匿名 2017/05/07(日) 19:12:48
毎週土日休み=毎週2連休。
サービス業から見たら羨ましい限り。
2連休すら滅多にない人、沢山いますよね。+37
-1
-
130. 匿名 2017/05/07(日) 19:12:58
今時、祝日が確実に休みの会社って少ないような。+4
-1
-
131. 匿名 2017/05/07(日) 19:14:01
>>123
甘ったれやがって、専業主婦になりたがっている人がどれだけいることか+3
-0
-
132. 匿名 2017/05/07(日) 19:15:13
祝日あると土曜日出勤になるから別にいい
連休明けの6連休とか辛いです+2
-1
-
133. 匿名 2017/05/07(日) 19:20:15
最高やん!(サービス業)
連休大嫌い+22
-0
-
134. 匿名 2017/05/07(日) 19:20:31
毎年のことじゃないか~~~~~~
私は休みたくなったら有休取りますが、ワーママは、子ども関係で有休使ってるから、取れないんだよね。
辛いよね。
+5
-5
-
135. 匿名 2017/05/07(日) 19:20:38
いやいや、土日と2連休じゃん!+17
-1
-
136. 匿名 2017/05/07(日) 19:21:36
シフト制で連休とか関係無い。
+12
-2
-
137. 匿名 2017/05/07(日) 19:26:35
>>27
同意!
テレビつけても、ラジオつけてもどこもかしこも「ゴールデンウィークはどうお過ごしですか?」
こっちは仕事してんの!聞き飽きた。
サービス業の人が働いてるから、その人達がご飯食べたり買い物出来たりしてるんだよ。
こんなの悲報でも何でもない❗
祝日続きの連休なんてこれ以上増やさないで
+41
-1
-
138. 匿名 2017/05/07(日) 19:30:28
明日行きたくない
月曜やってくる〜〜〜〜+6
-2
-
139. 匿名 2017/05/07(日) 19:30:31
土日が休めるだけで連休です私にとって。+8
-1
-
140. 匿名 2017/05/07(日) 19:30:52
仮病使おっと+4
-1
-
141. 匿名 2017/05/07(日) 19:31:09
明日行きたくない
職場燃えろ+16
-1
-
142. 匿名 2017/05/07(日) 19:31:23
>>123
みんな朝から夜まで働いて家の事もやってんだよ
専業主婦が休みないなら働いてる人たちは過労死レベルだわ+29
-3
-
143. 匿名 2017/05/07(日) 19:34:06
学生と公務員くらいしか関係ない記事
公務員以外に祝日に休める職ってあるのかな?+8
-2
-
144. 匿名 2017/05/07(日) 19:37:23
大型連休いらないからコンスタントに3連休がいいなー
3連休じゃなくてもいいから週3休みだとかなり嬉しい+7
-1
-
145. 匿名 2017/05/07(日) 19:37:47
夏休みまで休みかぁー+0
-1
-
146. 匿名 2017/05/07(日) 19:38:07
6月の適当なとこで有給取る。
+7
-1
-
147. 匿名 2017/05/07(日) 19:41:22
沖縄には毎年6/23に『慰霊の日』と言って、沖縄戦終戦の祝日があります。
この日は、沖縄は公休日扱いで学校や銀行もおやすみです。+13
-0
-
148. 匿名 2017/05/07(日) 19:43:54
365日24時間営業のコンビニ経営者としては
別にどうでもいい
こっちからすりゃ、休みなんてないから
土日休みとかだけでも羨ましいよ+12
-0
-
149. 匿名 2017/05/07(日) 19:43:55
こんなこと宣伝せんでいいよー
悲観して本当に身投げする人いるからね。
今日も事故あったわ。明日の朝も危険だ。+4
-1
-
150. 匿名 2017/05/07(日) 19:43:56
サービス業には朗報だね。今年は連休少ないとか知らなかったよ。GW頑張って働いた皆さん、お疲れ様でした!私はGW明けてもまだ2日働かねばなりません。+14
-0
-
151. 匿名 2017/05/07(日) 19:46:35
「たった3日」の連休すら、1年に数回もないよ。
サービス業。+28
-1
-
152. 匿名 2017/05/07(日) 19:49:29
やっと連休終わった…って思うようになってしまったわw+23
-0
-
153. 匿名 2017/05/07(日) 19:50:34
私は働きたい。
大地震に年金、将来が不安すぎる。+5
-4
-
154. 匿名 2017/05/07(日) 19:52:05
日常が好きだから連休無くても平気だよ!+3
-1
-
155. 匿名 2017/05/07(日) 19:55:37
でも普通の人は
土日で普段から二連休あるよね
+30
-1
-
156. 匿名 2017/05/07(日) 19:58:10
もともと祝日がない会社なので関係なかった!+3
-0
-
157. 匿名 2017/05/07(日) 19:58:28
固定給だから祝日少ないと損なんだよなー。
祝日ゼロの月は有給とって3連休にしてるよ!
+4
-5
-
158. 匿名 2017/05/07(日) 20:01:04
68日かー。長く感じるねー。+3
-2
-
159. 匿名 2017/05/07(日) 20:01:19
月に1日は祝日必要!+8
-4
-
160. 匿名 2017/05/07(日) 20:03:24
土日祝もGWも関係ない仕事だから『へーそうなんだー』位しか思わない。
まぁでも皆さん、こう言う日があるからたまの休みや大型連休が嬉しい!って思えるんじゃないですか?
また次の連休目指して頑張りましょうや^_^;+13
-0
-
161. 匿名 2017/05/07(日) 20:04:07
6月は22日間も出勤しないといけないのかぁ
やだなー+4
-6
-
162. 匿名 2017/05/07(日) 20:07:27
有給を+4
-2
-
163. 匿名 2017/05/07(日) 20:20:40
>>123
寝言は寝てから言ってちょうだい+6
-0
-
164. 匿名 2017/05/07(日) 20:25:13
昔は海の日すらなかったやん+8
-1
-
165. 匿名 2017/05/07(日) 20:26:47
昨年末から知ってた。。。
有給休暇
ここで使わず、
いつ使う!+3
-0
-
166. 匿名 2017/05/07(日) 20:29:41
農家には関係ない。休みがあるだけありがたいと思う。+8
-1
-
167. 匿名 2017/05/07(日) 20:32:15
地獄の日々って大袈裟すぎ。
サービス業の人達は連休もろくに貰えずGW休みの奴らが遊んでるときに死ぬ思いで働いてるんですけど。バカにしてんのか。
連休貰えるだけでもありがたいと思え。+32
-8
-
168. 匿名 2017/05/07(日) 20:32:46
だから、どうした?+9
-0
-
169. 匿名 2017/05/07(日) 20:38:24
土曜日休みじゃないから、土曜日が祝日だと土日で連休になる
しかも普段の土曜日はめっちゃ混むので、本当にありがたい(病院勤務です)
さらに!金曜日の日帰りオペがなくなるから、本当に本当にありがたい!!
+5
-1
-
170. 匿名 2017/05/07(日) 20:39:21
介護職ですから+15
-1
-
171. 匿名 2017/05/07(日) 20:42:25
サービス業だから連休は正月三が日だけで他は二連休すらなし。
ザマ~ミロ~と思ってしまう性格の悪い私。+9
-3
-
172. 匿名 2017/05/07(日) 20:44:00
あー…明日から学校か。+7
-1
-
173. 匿名 2017/05/07(日) 20:45:17
うわー。ただでさえ行きたくないのに…。
まじで仕事辞めたくなってくる、、、+4
-2
-
174. 匿名 2017/05/07(日) 20:45:28
ここでいう連休は三連休以上のこと?
土日の連休さえないサービス業の私からしたら、毎月二連休があるだけで羨ましすぎる。+19
-2
-
175. 匿名 2017/05/07(日) 20:48:23
毎週土日休みで、プレミアムフライデーで3時に退勤できる奴が言ってたら、飛び蹴り喰らわしてやりたい!+24
-0
-
176. 匿名 2017/05/07(日) 20:48:27
暦通りの休みもらえてる仕事の人って、GW休めてお盆も休めて、年末年始も休めて…って人がほとんどなんじゃないの?
それで地獄の日々ってどんだけ怠け者なんだよ…。+13
-2
-
177. 匿名 2017/05/07(日) 20:48:53
>>173
じゃあ辞めちゃえば?!+6
-6
-
178. 匿名 2017/05/07(日) 20:51:06
土日休みなんだし良いじゃん+9
-1
-
179. 匿名 2017/05/07(日) 20:52:02
ヒャッホーウ!!!!!明日から休みだぜ〜!!!地獄の10連勤が終わったぜ!!!Fuuuuuuuuuuuuuu!!!イエア!!!+26
-2
-
180. 匿名 2017/05/07(日) 20:53:48
>>40
それはいい!
うちの県は年間200日程雨なので!+3
-0
-
181. 匿名 2017/05/07(日) 20:55:48
みんなどんだけ働きたくないんだよ!
でもこんなに働きたくない人いたら生産性が上がらないので、企業ももっと働きたくなるよう改革すべし!+9
-1
-
182. 匿名 2017/05/07(日) 20:59:33
明日は、定時で帰りたいなぁ。
やる気起きないなぁ。
テンション下がる。+7
-1
-
183. 匿名 2017/05/07(日) 21:00:37
毎年そうじゃん。
+4
-0
-
184. 匿名 2017/05/07(日) 21:00:50
毎日胃がきゅーってなる仕事じゃなくて、ルンルンやれる仕事ってないのかな。苦行だよ。+7
-0
-
185. 匿名 2017/05/07(日) 21:17:07
もともと土日連休ならまだいいやん+9
-1
-
186. 匿名 2017/05/07(日) 21:33:08
土日が休みなだけでじゅうぶん‼+4
-2
-
187. 匿名 2017/05/07(日) 21:39:13
>>167
その過酷な労働環境については会社に訴えて下さい。八つ当たりにしか聞こえん。+4
-4
-
188. 匿名 2017/05/07(日) 21:41:12
サービス業もいつまでも働いていないでメリハリつけるべきだよねー+17
-0
-
189. 匿名 2017/05/07(日) 21:55:05
明日から地獄じゃん!五月病にならないようにね!+3
-0
-
190. 匿名 2017/05/07(日) 21:58:45
浮かれてた人達に厳しい現実+8
-0
-
191. 匿名 2017/05/07(日) 22:09:05
子供の頃読んだドラえもんの単行本で、のび太が6月は祝日がないってボヤいてた記憶があるんだけど誰か覚えてない?+3
-0
-
192. 匿名 2017/05/07(日) 22:13:48
いいじゃん
今の日本人は休みすぎだ
ちょっとは汗水垂らして働けよタコ+5
-5
-
193. 匿名 2017/05/07(日) 22:16:51
毎年同じだしいまさら言われても……+6
-0
-
194. 匿名 2017/05/07(日) 22:23:26
んん?と思ってトピック開いたけど、サービス業だった(笑)
関係ないやーやっぱり関係ないやー
今かーら行くよー(仕事に)+4
-1
-
195. 匿名 2017/05/07(日) 22:24:16
医療とか福祉、サービス業とかも祝日分は別のところで平等に休み取れるようにしてほしいよね。無理ならその分給料上乗せとかしてほしい+14
-0
-
196. 匿名 2017/05/07(日) 22:30:58
シフト制で土日祝関係ない私からしたらどーでもいー(。-∀-)
毎週土日休みならそれで充分でしょ(笑)
私、二連休あったら、何したら良いのかとわからなくなる。+7
-1
-
197. 匿名 2017/05/07(日) 22:32:58
50さん!同意します!
世間に、何も言われず当然の権利として五連休取っておいて、次の休みの心配?!
そんな暇あったら、しっかり働けや!サービス業は、土日の代わりに平日に2連休取るのも大変です。
私もタイトルだけで不快でした!みなさんどう思われてるのか気になって、トピ開きました!+8
-7
-
198. 匿名 2017/05/07(日) 22:35:41
別に関係ないや。ゴールデンウィーク中も仕事してたし、休みも今日だけだったから。唯一の救いは6月に週休2日になる可能性があるかもという希望だけ。+2
-1
-
199. 匿名 2017/05/07(日) 22:47:31
そーなんだ! でも仕事上来月から閑散期に入るし、週休4日くらい取れるからいいや^ ^+1
-2
-
200. 匿名 2017/05/07(日) 22:51:41
エアラインで働く私歓喜
満席ばかりだったからクタクタだよ〜
でも、お客さまに喜んでもらえて良かったけどね〜+1
-0
-
201. 匿名 2017/05/07(日) 23:06:05
ああああああいやだ。イヤだ!もっと休ませて!先月残業80時間越えたし。
しかも私シフト作る係だから皆にブーブー言われながら作業するんだわ…
今夢見てて、実は明日からゴールデンウィークだよ、とかないかな。ないな。
+9
-2
-
202. 匿名 2017/05/07(日) 23:10:28
はーい!明日から68日間連休無し!
泣きたい…GWなんかいらないから、祭日をバランスよく散らしてほしい+8
-6
-
203. 匿名 2017/05/07(日) 23:22:10
うちの学校土曜まで授業あるから、日曜しか休みがないとかきつい…
休みたーーーい+2
-1
-
204. 匿名 2017/05/07(日) 23:33:37
>>53
>>51ですがうちの病院は給料は激安だけど休みだけはしっかり取れるし有給強化月間もあるし生休やリフレッシュ休暇も必ず取りましょうって考えだから割といい方かな…ただ給料は驚くほどに安い‼︎
もう平日以外に旅行に行けません。+4
-0
-
205. 匿名 2017/05/07(日) 23:38:45
6月の祝日は梅雨の日なんてどうですか?ジメジメして体調を崩しやすくなるのでここらで一休みしましょうってことで。+10
-3
-
206. 匿名 2017/05/07(日) 23:42:49
プラスに考えれば有休消化しやすい
休みだらけだと有休をどこに入れるか本当に悩む
あと代休もあるから二回とるつもり
もちろん三連休ね
+6
-0
-
207. 匿名 2017/05/07(日) 23:53:05
子役時代から応援してるタレントさんが好きなミュージカルの主演に抜擢されたっぽいので、来月金曜に有給取得して日帰りで東京行くことにしたよー楽しみを作ってないとやってられん
本当は夏に働きたくないから誕生日(盆期間)執念にも欲しいんだけど、空気読んで有給希望出さない予定+2
-1
-
208. 匿名 2017/05/07(日) 23:57:21
サービス業、シフト勤務にはまったく関係ない話だな…むしろ嬉しいけど 笑+12
-0
-
209. 匿名 2017/05/08(月) 00:13:19
やったー+2
-0
-
210. 匿名 2017/05/08(月) 00:25:40
サービス業にも連休下さい(泣)2連休すら羨ましい。。+21
-0
-
211. 匿名 2017/05/08(月) 00:37:50
毎日休日だから関係無し+5
-0
-
212. 匿名 2017/05/08(月) 00:39:36
ゴールデンウィーク
ずーっと仕事だったー!正月も仕事してたー!
連休って何?+13
-0
-
213. 匿名 2017/05/08(月) 00:54:07
サービス業だから関係ないって言ってる人たちは本当はサービス業嫌なのかな?+10
-1
-
214. 匿名 2017/05/08(月) 00:55:04
サービス業の人たちが働ける場所を作ったりしている私からすればサービス業の人から文句言われたくないのだが…+2
-13
-
215. 匿名 2017/05/08(月) 00:55:29
シフト制だと好きに連休を取れるから最高!
まぁ、店によっては好き勝手できないんだろうけど、うちの店はみんな好きなように連休取ってる!
一般人のGW明けからうちのお店のGWが始まるw+6
-0
-
216. 匿名 2017/05/08(月) 01:06:09
連休って結局混むから平日・半日休みみたいなもんの芸能人が羨ましいい
お金もある方だし(一度でも売れれば)+3
-0
-
217. 匿名 2017/05/08(月) 01:06:48
もともと週休1日です+8
-0
-
218. 匿名 2017/05/08(月) 01:16:53
土日とか祝日とかまったく関係ない仕事してるけど、長期の休みがあると、休み明けは本気で仕事行きたくなくなるし辞めたくすらなって病むので、逆によかったかも…と思ってる。
怠け者の自分は無理矢理にでも仕事してないと、すぐにだらけてしまうから。+6
-0
-
219. 匿名 2017/05/08(月) 01:20:34
そもそもサービス業も館自体休みの日を連休で月イチで作って欲しい。
土日休みの人達の為に働いてるんじゃないわ。+14
-0
-
220. 匿名 2017/05/08(月) 01:24:49
サービス業だから逆に嬉しい!!+5
-0
-
221. 匿名 2017/05/08(月) 01:28:01
連休連休うるせーよ、サービス業舐めんじゃねーよって思うわ+17
-2
-
222. 匿名 2017/05/08(月) 01:32:04
大袈裟なんだよ
なにが地獄の日々だよwww
毎週土日にも休みがないとかから文句言うべきだ+8
-1
-
223. 匿名 2017/05/08(月) 01:37:50
いまの仕事になってから 通常の土日が休みになるだけで 「わーい 二連休だ」と喜ぶ羽目になった(涙)。+2
-0
-
224. 匿名 2017/05/08(月) 02:01:34
せっかく平日休みの曜日に、祝日だと仕事になる人もいますよ。+2
-0
-
225. 匿名 2017/05/08(月) 02:02:18
ホントに6月に祝日作って❗
って昔から思ってた
蛙の日とかでいいから
+5
-1
-
226. 匿名 2017/05/08(月) 03:27:08
>>10来年もだよー+0
-0
-
227. 匿名 2017/05/08(月) 04:45:16
プレミアムフライデーより先にやることがあるだろう+5
-0
-
228. 匿名 2017/05/08(月) 05:15:52
トヨタ関連の仕事なので祝日なんて皆無です。このトピ見てザマァって思ってしまった。。+3
-0
-
229. 匿名 2017/05/08(月) 06:15:27
ああ…朝になってしもうた
行きたくない(T-T)GWで人間らしい生活を取り戻したから
また奴隷のような毎日に戻りたくない〜
+4
-0
-
230. 匿名 2017/05/08(月) 06:37:09
祝日なんていらない。
ゴールデンウィークもいらない。
シンママなので日、祝は
子連れ出勤してますが
しんどすぎる。
+2
-1
-
231. 匿名 2017/05/08(月) 06:48:30
>>107
本当そう。
三連休からしか連休じゃないと思っているのか?
記事が低レベルすぎる、、+5
-0
-
232. 匿名 2017/05/08(月) 07:39:57
そんなの関係ねぇー
はい、シフト制!+4
-0
-
233. 匿名 2017/05/08(月) 07:58:19
サービス業なめんなとか言う人いるけど
好きでサービス業やってんでしょ
土日祝休みが羨ましいなら転職すればいいじゃん
+2
-8
-
234. 匿名 2017/05/08(月) 08:03:47
次はお盆までない(><)そのつぎは、年末年始までない!休みは、週イチだし…今日から仕事!いやあああ+1
-0
-
235. 匿名 2017/05/08(月) 08:28:17
一人暮らしサービス業。GW は仕事だったけど敢えてテレビつけなかった。遅番で通勤時に電車乗る時も、家族連れとか浮かれた奴等が多くて普段の同じ時間帯より電車が混んでいて、たたでさえウンザリしていたのに、テレビのニュースでGWの様子報道されてるの観たら更にイラつくと思ったから。
月に一回、2連休あるだけありがたいです。+4
-0
-
236. 匿名 2017/05/08(月) 08:40:36
>>233
もうすぐサービス業から
専業主婦になります!
+2
-0
-
237. 匿名 2017/05/08(月) 08:54:40
サービス業は、世間の連休が、連勤になる。
ゴールデンウィーク、やっと終わった。+3
-0
-
238. 匿名 2017/05/08(月) 08:59:19
私は土日祝で契約しているから今回の5連勤は久し振り過ぎて疲れた。+1
-0
-
239. 匿名 2017/05/08(月) 09:13:56
何で日本に生まれてきたのか。
長い夏休みがあるアメリカが良かった。
北朝鮮よりはましかと思うしかない。+1
-0
-
240. 匿名 2017/05/08(月) 09:24:59
いえーい!シフト制だから関係なーい!!
連休ほしいんなら有給でも取れば???
サービス業には連休すらないよ
2連休が毎月あるだけ喜べよ+3
-1
-
241. 匿名 2017/05/08(月) 09:26:06
でも土日休みあるじゃん
+2
-0
-
242. 匿名 2017/05/08(月) 09:27:01
主婦にとっては嬉しいニュース!
ゴールデンウイーク長すぎてクソ旦那がゲーム中毒で家事もやらずに本当にやんなった
呆れた+0
-1
-
243. 匿名 2017/05/08(月) 09:27:44
あーやっと激混みゴールデンウイーク終わったー!
本当に嬉しい
+1
-0
-
244. 匿名 2017/05/08(月) 09:29:06
うちもバカ旦那が家事もやらないあげく最終日の夜にはヤクルトや水少し残して勿体無いと思わねーのかよ?とか
キモい発言しやがって
ほんとにキモいなと感じた
ねーのかよ?
品のない育ちw
+1
-1
-
245. 匿名 2017/05/08(月) 09:30:52
旦那のカードで何買おっかな〜
ゴールデンウイークも終わって店も空いてそうだし
ジルのコスメ買いまくろ♡+1
-1
-
246. 匿名 2017/05/08(月) 09:33:43
というか、この問題について何十年もみんな苦しんでいるのに、
なんで「そろそろ6月に祝日をつくらないか?」と言い出す有識者がいないのか子供のころから疑問だった。
+4
-1
-
247. 匿名 2017/05/08(月) 09:36:58
がるちゃんで運動して6月に祝日作らない?
・・の前に主婦や休日の方が出勤という人達で分かれてました。
本当にネットで広めて6月に祝日作りたいのにな。誰か賛同してくれませんか?+7
-0
-
248. 匿名 2017/05/08(月) 09:40:45
これ、接客業は関係者ないんだよね。
むしろ連休続いた方が繁忙期になって大変!+4
-0
-
249. 匿名 2017/05/08(月) 10:10:05
連休なしっていうけどみんな普通に週休二日制でしょ?
仕事柄、月金で働いて土曜出勤もあるから実質ほとんど週休一日だから土日休みなだけでもうらやましいわ。
トピズレの愚痴でした、ゴメン。+3
-0
-
250. 匿名 2017/05/08(月) 10:38:20
こういう記事ってサービス業とかのことは考えてくれないのかしら…
やっと鬼のように忙しい日々から解放されたからサービス業は歓喜!!!!+4
-1
-
251. 匿名 2017/05/08(月) 10:41:30
マジで毎週二日連休あるのに嘆くんじゃねーよとなる
連休なんて月1あったらいい方だわ+10
-2
-
252. 匿名 2017/05/08(月) 11:02:11
サービス業の私は正月休みですらない。
しばらく祝日なくてもみんな我慢しなさいww+8
-0
-
253. 匿名 2017/05/08(月) 11:15:10
え?農家なんか年中通して連休なんて無い
毎日仕事。まさに地獄ですが。 休みも金も無い 何故働いてるのか解らない。+3
-1
-
254. 匿名 2017/05/08(月) 12:17:34
ブライダル関係で働く私にはGWなど関係ありませんがね!土日はほぼ仕事ですよー
6月なんて一番忙しいし地獄ですわ+4
-0
-
255. 匿名 2017/05/08(月) 12:28:46
サービス業は、世間の連休が、連勤になる。
ゴールデンウィーク、やっと終わった。+3
-0
-
256. 匿名 2017/05/08(月) 12:29:33
子供が生まれてから遠距離に住む義実家から連休前になると必ず電話がきて「休みなんだから気分転換がてらに遊びにおいでよ~」と催促がある。
用事がある旨伝えても、ボケてるのかわざとなのか連休中に必ず電話がきてまた帰省の催促。
そもそもコンビニすら無いど田舎で、行っても朝から晩まで茶の間で姑とお喋り強制でまったく気分転換なんかならない。旦那は自分の実家たから自室でダラダラ寝てるしムカつく。
しばらく連休がないみたいですごく嬉しい。+6
-0
-
257. 匿名 2017/05/08(月) 12:34:08
GWも仕事だったし
連休ないのが当たり前だから
なんとも思わんー。
有給とかうらやましい+2
-0
-
258. 匿名 2017/05/08(月) 12:35:52
六月に祝日を作るとしたら、何かいい日があるかな?+1
-0
-
259. 匿名 2017/05/08(月) 14:18:58
連休多すぎだから
サービス業なんて連休は殆どないよ
+3
-0
-
260. 匿名 2017/05/08(月) 14:26:40
GWは楽しかったなぁ。高めのディナーに行って美味しかったから、また食べたいなぁ。あー休みはいいなぁ。ずっと休んでいたい。+0
-1
-
261. 匿名 2017/05/08(月) 14:41:10
1月1、2日しか店休がない私には関係ない話だった+1
-0
-
262. 匿名 2017/05/08(月) 15:12:04
年休100日の私、低見の見物
病院勤務なもんで土日の2連休すらない+2
-0
-
263. 匿名 2017/05/08(月) 15:16:53 ID:Gr7HnTx4ic
8月に山の日じゃなくて、6月に祝日つくってほしかったな~。+2
-1
-
264. 匿名 2017/05/08(月) 15:29:03
+2
-1
-
265. 匿名 2017/05/08(月) 15:31:22
>>258
川の日とか+0
-0
-
266. 匿名 2017/05/08(月) 15:48:13
こんなこといちいち言わなくていいのに+0
-0
-
267. 匿名 2017/05/08(月) 16:39:50
年中働いてる人もいるからこのトピは一部の人しか参加しないんじゃない?+0
-0
-
268. 匿名 2017/05/08(月) 17:11:56
みんながみんなカレンダー通りじゃないけどね。むしろ公務員とか休みすぎじゃない?学校も。+2
-0
-
269. 匿名 2017/05/08(月) 17:20:07
6月に祝日作ろうよ。雨の日でもなんでもいいからさ。+1
-1
-
270. 匿名 2017/05/08(月) 17:20:52
祝日土曜被りでも月曜に振替休日にしてほしい。。。+2
-0
-
271. 匿名 2017/05/08(月) 17:21:07
サービス業には関係ない。いちいち騒いで馬鹿なの?+1
-1
-
272. 匿名 2017/05/08(月) 17:24:42
二ヶ月ぐらい土日休みの人なら連休なくても嘆くような事じゃあない+1
-0
-
273. 匿名 2017/05/08(月) 17:46:48
連休ってなんかどこもこんでてめんどくさいし、仕事に復帰した今日、充実。
+0
-0
-
274. 匿名 2017/05/08(月) 18:12:58
>>3
私は専業主婦だけど、なんで歓喜なの?
旦那が出来るだけ家にいてくれた方が助かるし家族でお出かけもできるから連休がないと私も困るよー+0
-0
-
275. 匿名 2017/05/08(月) 18:23:57
6月に祝日がないことをのび太から学んだ+0
-0
-
276. 匿名 2017/05/08(月) 19:43:44
だから私は在宅ワーク+0
-0
-
277. 匿名 2017/05/08(月) 21:36:35
有給使ってしまったから10月までない。
がんばろう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゴールデンウィークも終わりを告げ、めでたく新社会人となった方々が本格的に洗礼を受ける季節がやってきました。「5月病」などという言葉もある通り、この月そして翌月6月は大変な時期になります。何故ならば「連休がない」からです。もちろん土日はありますが、少なくとも3連休は欲しい方にとっては過酷です。