-
1. 匿名 2014/04/02(水) 20:54:10
転勤族の夫と結婚し、現在転勤1ヶ所目です。
定年まで一生全国転勤があります。
転勤前に私自身が勤務していた会社がたまたま現在の転勤先にもあったので、私自身もパートの身で転勤させてもらうことができましたが、この先も仕事があるとは限りません。
(夫とは別の会社です)
転勤族の奥様方は、ご主人の転勤先でもお仕事されていますか?
どのようなお仕事をされていますか?+78
-4
-
3. 匿名 2014/04/02(水) 20:57:04
母親はパートで働いてくれてます。+54
-3
-
4. 匿名 2014/04/02(水) 20:57:15
転勤した場所でパートを探すか専業主婦をするしか、、、+251
-1
-
5. 匿名 2014/04/02(水) 20:57:33
夫と結婚する前からPC1つで自宅で出来る仕事をしています。
税金関係が面倒ですが、海外転勤があるので助かってます。+66
-4
-
6. 匿名 2014/04/02(水) 20:57:48
社員などにこだわりがなく
パートの収入で、いいのなら
近所でも、いくらでもちょっとした仕事はあると思いますよ(^^)+113
-3
-
7. 匿名 2014/04/02(水) 20:58:05
2
それは暴走族+19
-7
-
8. 匿名 2014/04/02(水) 20:58:17
まわりに転勤族多いけどみんな専業主婦多いよ。
でも転勤族は給料も良いから働かなくても、やっていけそう。+193
-15
-
9. かあ 2014/04/02(水) 20:58:53
私の母は専業主婦です!+58
-5
-
10. 匿名 2014/04/02(水) 20:59:04
子供が生まれたら、単身赴任してもらいます+40
-10
-
11. 匿名 2014/04/02(水) 20:59:19
正社員で働いてましたが、退職しました
子どもがいるので、ある程度大きくなったら地元に子どもと私は帰り、単身赴任して貰う予定です
そかしたら、またパートでも良いから働きたいな+80
-3
-
12. 匿名 2014/04/02(水) 20:59:26
近場でバイトすると気分転換に+49
-3
-
13. 匿名 2014/04/02(水) 20:59:40
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+19
-4
-
14. 匿名 2014/04/02(水) 20:59:42
専業主婦してますー
子ども欲しいし+107
-7
-
15. 匿名 2014/04/02(水) 21:00:38
我が家も5回の転勤を経験しました。子どもが小さい頃は、周りに頼る親戚、知人もいないため仕事は考えられませんでした。子どもが成長した前回の転勤時からは看護師のパートを始めました。 ただ、転勤の度に辞める事になるので、新しい職場に代わるストレスがありますね+85
-1
-
16. 匿名 2014/04/02(水) 21:00:56
今は専業主婦なので予定の話ですが、
次の転勤先の土地でパートしようと思っています。
家を購入してしまえば単身赴任になると思いますが、
それまでは正社員で働くなんて不可能かなーと。
そんなこんな言ってるうちに、正社員で雇ってもらえる年齢でなくなる気もしますが。+55
-0
-
17. 匿名 2014/04/02(水) 21:01:35
+41
-1
-
18. 匿名 2014/04/02(水) 21:02:03
友達の旦那さんは8ヶ月で異動とかあるので引越し大変そうです。
友達は知り合いもいないし息がつまらないよう児童館などでボランティアしています。+51
-1
-
19. 匿名 2014/04/02(水) 21:02:37
子供が高学年になるまで専業主婦でした。
今は、ドラッグストアでパートです。チェーン店ですが転勤先にあるかわからないので
夫の転勤先でまた探す事になると思います。
+45
-0
-
20. 匿名 2014/04/02(水) 21:02:47
専業主婦です。
結婚前はパートしようと思ってたけど、知らない土地になれるので精一杯でした。
最近心に余裕が出てきたのでパートしようかなと思ったら、また転勤が決まりました(笑)。+119
-0
-
21. 匿名 2014/04/02(水) 21:03:49
独立できるよう資格を取りました。
転勤族は継続勤務が難しいので…+25
-1
-
22. な 2014/04/02(水) 21:04:28
働きたくても転勤が急なのでなかなか働けません。
おまけに子供も小さいので、、
どうにか頑張って貯金して家を買って、だんなには単身赴任してもらいます!+61
-3
-
23. 匿名 2014/04/02(水) 21:04:57
単身赴任してもらうw+16
-7
-
24. 匿名 2014/04/02(水) 21:06:31
資格持ってる方はどういう資格なんでしょうか?興味ありますー。+49
-0
-
25. 匿名 2014/04/02(水) 21:07:13
私は、その場所場所でフルタイムでパートしています。子どもがある程度大きくなったら、拠点をどこかに置き(なるべく私の実家に近いのが希望だけど…笑)主人には単身赴任をしてもらい、正社員目指すかフルタイムでパートします!!
全国規模の派遣会社に登録するのもいいかなーと考えています!+44
-2
-
26. 匿名 2014/04/02(水) 21:07:18
単身赴任です。+8
-3
-
27. 匿名 2014/04/02(水) 21:07:32
2
嫌いじゃない+5
-2
-
28. 匿名 2014/04/02(水) 21:09:40
専業主婦してます
会社から家賃も駐車場代も出てるので
家賃無い分が生活に余裕あります。
子供が3ヶ月でまだ小さいし
パートくらいならいいかなと思うけど
後1年くらいでまたすぐ転勤だろうから
すぐ辞めれないと困るので働いてません。+51
-2
-
29. 匿名 2014/04/02(水) 21:09:45
結婚して仕事やめて専業主婦してます。
転勤がわりと頻繁にあるのと都内なので保育園空きがありません(T-T)
子供が小学生になったらパートか契約社員で仕事するつもりです!+22
-0
-
30. 匿名 2014/04/02(水) 21:11:55
派遣で仕事してます。
転勤かもと言われる度に辞めてばかりなのでいい加減安定したい!
職場職場で友達が多くなるのは良いんですけどね。+21
-1
-
31. 匿名 2014/04/02(水) 21:13:08
24
私は歯科衛生士の国家資格持ってます。
でも今は結局使えてません。
働いても、旦那側がはい転勤~って言われたら辞めなきゃいけないので。
まだ1人目が1歳未満なのと、2人目も予定してるので
子供が大きくなったらまた働く予定です。+33
-1
-
32. 匿名 2014/04/02(水) 21:13:22
妊娠中に自分は退職。その後神奈川県、栃木県、愛知県と旦那に付いて転勤し東京の本社に戻った時にマンション購入。
それ以降は子供も高学年になり単身赴任してもらってます。下の子供が幼稚園に慣れた頃からパート始めました。引越しで辞めなきゃだけど
幼稚園以外の知り合いも出来て楽しかったです+16
-1
-
33. 匿名 2014/04/02(水) 21:13:47
パートして家計の足しにしてました。
旦那は夜遅いし、子供もいないので 知らない土地で孤独を感じ、パート始めました。
おかげで、友達もでき その土地のいろんな情報教えてもらったり 私は外に出て良かったです。
+56
-2
-
34. 匿名 2014/04/02(水) 21:14:51
単身赴任はオススメしません!
身近で浮気されてる人何人もいますよ(・・;)うちの夫に限って100%無いっていうことないです。+102
-10
-
35. 匿名 2014/04/02(水) 21:18:05
私の会社は全国に営業所があり、旦那の転勤先についていける制度が会社にあるので正社員のまま働いてます。今は産休中なので来年復帰し、時短で働く予定です。+29
-1
-
36. 匿名 2014/04/02(水) 21:20:44
その地でパートしてますよ。
郵便局の仕事なら全国にあるし経験者だし採用されやすいです。
+28
-3
-
37. 匿名 2014/04/02(水) 21:20:58
今は医療事務でパートしてます。
転勤のタイミングでハロワの職業訓練で引っ越しても働ける資格を取りました!
ヘルパーも持ってあるので、介護職なら今ならどこ住んでも働き先ありますしね。
医療介護系は元々好きでしてるので勉強するのも楽しかったですし、資格って言っても簡単にとれるものなので転勤族妻にはいいかなぁと。
その場所その場所で友達もできますしね。
今は妊活もしてるので、この職場だと先輩がたくさんいるのも私にはメリットですね♪+20
-6
-
38. 匿名 2014/04/02(水) 21:21:14
週3のパート勤務してます。
主人には子供いないんだからフルで働けと言われますが、転勤決まったら引っ越すまでに1ヶ月も猶予ないし難しいですよね(>_<)
あと半年〜1年でまた転勤になると思うので、また仕事を探すのかと思うと憂鬱になります。+40
-1
-
39. 匿名 2014/04/02(水) 21:22:02
単身赴任はオススメしない!っていうのはわかりますが、子供が成長するにつれ1、2年とかで転勤するのは本当に大変なんです。
嫌だけど浮気くらい仕方ないけとまで思ってしまうくらい大変なんです!+90
-10
-
40. 匿名 2014/04/02(水) 21:22:05
子供が9歳と11歳で 私は看護師なのでパートで働いています
転勤のたびに職場は変わりますが、
新しい土地の分からないことなど教えてもらえるので
仕事をしていて良かったと思っています
ただ、仕事を始めるのは引っ越して2ヵ月くらいして子供たちが学校生活に慣れてからにしています+28
-0
-
41. 匿名 2014/04/02(水) 21:22:15
数か月程度の短期パートしてます。職種はいろいろ。
人間関係が気楽です。+21
-1
-
42. 匿名 2014/04/02(水) 21:24:26
タイムリー!
一昨日、旦那に転勤の辞令が出たところです(´×ω×`)
いつ転勤になるかが分からないので期間が短めの派遣で働いています。現在の派遣先は1ヶ月ごとの更新です。
迷惑がかかるので、正社員では働きづらいです…。
+39
-2
-
43. 匿名 2014/04/02(水) 21:29:09
引越し代、家賃、駐車場は会社が負担してくれているので専業主婦してます。
実家も近くに無いし、知り合いも殆どいないしで、自分で全部家事育児するしかないし
預けるにも保育園すぐ入れてすぐ出てが不可能に近いので働いてません(笑)
中学生くらいまでは大丈夫そうですが
受験とかになってきたら単身赴任してもらうしか無くなるのかな....と今から少し心配してますが
偉くなってさえくれれば転勤無くなるそうなので頑張って頂くしかありません> <
+17
-1
-
44. 匿名 2014/04/02(水) 21:30:01
1か月~数か月契約のバイト。
デパートのお中元受付とか年賀状の仕分けとか
工場の単純作業とか。+20
-1
-
45. 匿名 2014/04/02(水) 21:32:17
新しい土地でパートを始めようとしても、一年くらいでまた引っ越すかもしれないことを話すとなかなか採用されない。+40
-0
-
46. 匿名 2014/04/02(水) 21:34:02
仕事なんてしません+21
-4
-
47. 匿名 2014/04/02(水) 21:34:18
看護師ですが、今は産後で休職しています。転勤だと就活も大変ですよね。+9
-0
-
48. 匿名 2014/04/02(水) 21:35:13
私の夫は警察官。
私は看護師。
転勤になれば私が遠くて高速使ってでも頑張って通いました。
子供が生まれてから、
単身赴任してもらうか、私が辞めるか・・・
凄く悩みました。
でもやっぱり家族一緒にいたいから
私が遠くなっても通っています。
でも疲れてヘトヘトだし、
子供と遊ぶ体力が・・・
子供は実家に預けています。
正直何が一番良いのかわかりません。
+40
-12
-
49. 匿名 2014/04/02(水) 21:39:44
全国規模の派遣会社に登録しています。
知らない土地で自力で就活するのは時間も掛かるし、転勤族だと正社員で雇ってもらえる確率は低いと感じた為です。+17
-2
-
50. 匿名 2014/04/02(水) 21:40:11
私は契約社員なので転勤はありませんが、社員は転勤ばかりの仕事をしてます。
社員同士の不倫が多すぎて、気持ち悪い。
仕事がら、転勤のある人とは結婚はあり得ないなと思ってしまう。
するなら、絶対ついて行かないと危険!!+22
-5
-
51. 匿名 2014/04/02(水) 21:42:40
小さい郵便局の窓口のパート、お勧めですよ。
全国にあるし、募集数多いです。
経験者だとすぐ来てって採用早いし、局長との話し合いで時間も決めれるので希望通りに働けます。
働く前にお客として局の雰囲気も見れるし(笑)+22
-0
-
52. 匿名 2014/04/02(水) 21:45:44
薬剤師なので
全国ほぼ どこに行っても
調剤薬局という 働き場所があるので
ありがたいです。
しかも 人手不足で
面接に落ちたことありません。
旦那も、どこでもついて来てもらえると
喜んでます。
引っ越す度に 診療科が変わるので、
経験、勉強にもなり さらにありがたい。
今年の薬剤師国家試験、
合格率悪く、まだまだ薬剤師不足らしいです。
頑張って働きます。
+30
-5
-
53. 匿名 2014/04/02(水) 21:45:49
歯科衛生士さんと看護師さんいいですね
何処でも就職困らなそうだし、お給料も悪く無いでしょうし、羨ましいです。
でも転勤中に自分が学校に通うのはお金も時間も取れないので、無理なので
もう少し簡単に取れて便利な資格って何か無いかなぁ。
大卒ですが結局転勤とブランクあると中々厳しいし結局パートなので
限られちゃいます。。。+26
-2
-
54. 匿名 2014/04/02(水) 21:47:54
歯科衛生士の資格を持っているので、パートで働いています。
どこの土地でも求人があるので、仕事はすぐ決まります。+15
-0
-
55. 匿名 2014/04/02(水) 21:47:58
今は子供が0歳なので専業主婦してます。
今後調理のパートで働いて調理師免許取得→給食のおぱさんになるのが目標です(*^_^*)
パートでもある程度歳をとると職の幅が狭くなると思うので、今のうちに頑張って子供と同じ日に休める仕事に就きたいです。
正社員や独立起業などは考えていません。+13
-1
-
56. 匿名 2014/04/02(水) 21:50:45
私も薬剤師。
子供達が大きくなったら、パートで復帰する予定です。+11
-0
-
57. 匿名 2014/04/02(水) 21:56:13
転勤族。結婚した途端に転勤。憧れてなった教師だったけど退職。
海外転勤3年。日本2年。の繰り返し。専業主婦歴の方が長くなってしまった。
友達の仕事の話を聞くと…ちょっと淋しい。
+28
-1
-
58. 匿名 2014/04/02(水) 21:57:49
主です。
皆さん、コメントありがとうございます。
やはり薬剤師さん、歯科衛生士さんはどの土地に行ってもお仕事があっていいですね!
郵便局の窓口も良さそうですね。
私は英語講師のパートなのですが、全国どこにでもある会社ではないので、この先どうしようかと考えていました。
子供がいないので専業主婦で家にいても時間をもて余してしまうし、
細々とでいいので自分も仕事はしていきたいと思っています。
皆さんの意見、参考になります(*^^*)+20
-1
-
59. 匿名 2014/04/02(水) 21:59:16
夫の転勤を機に正社員を辞めて、転勤先にて派遣やパートで働いています。
技術職です。慣れない土地で仕事を通してようやく知人ができ、
楽しくなってきたと思ったら夫の異動…早く落ち着きたい。
+15
-0
-
60. 匿名 2014/04/02(水) 22:00:02
転勤族。私も教員を退職。もう歳だし…講師や臨時採用も無理。体力がついていかない。
でも子どもと触れ合うのが好きなので週末のイベントボランティアとか福祉施設などの無償パート?みたいなのに参加してる。お金はないけどストレス解消にもなっていいかな。+10
-0
-
61. 匿名 2014/04/02(水) 22:00:29
やっぱり女性の資格で最強なのは薬剤師ですね。+31
-2
-
62. 匿名 2014/04/02(水) 22:05:34
もともとフリーになりやすい業種だったので、正社員を辞めてSOHOしてます。
今勢いのあるクラウドマッチング系の仕事はおすすめしません。とても割にあいませんでした。+6
-0
-
63. 匿名 2014/04/02(水) 22:05:59
私は医療事務でパートをしていますが、結局、女性は自分の仕事を続けるってことは難しいんですね。
+20
-0
-
64. 匿名 2014/04/02(水) 22:19:00
私は専業主婦してます!
転勤族は大変だけどそれなりに大きい会社なわけだし給料もいいですよね?
楽させてもらって旦那に感謝です!+47
-4
-
65. 匿名 2014/04/02(水) 22:20:07
結婚5年目。
現在3ヶ所目。
子供が3歳と1歳。
上の子が小学校にあがるまで専業主婦で夫について行きます。
小学校にあがったら夫の実家(私の実家も近い)で家を購入し、パートに出る予定です。+6
-1
-
66. 匿名 2014/04/02(水) 22:42:07
転勤族妻のいいところ
・夫の稼ぎが良い
・色んな土地に行ける
・面倒くさいこと(人間関係とか)があっても
どうせずっとここで生活するわけじゃないしと
気楽
・特に引っ越ししてきた頃は知り合いに会わないから気楽
・基本的には旦那に稼いでもらって自分は気楽
結婚して8年になりますが私は転勤族嫁でよかったです!
けど子供が大きくなったら単身赴任してもらいます!+36
-6
-
67. 匿名 2014/04/02(水) 22:43:56
長年勤めていた会社を辞め、誰一人友達のいない土地に来たので、パート始めたところです。
やはり知り合いがいないのは辛いので、パートで外に出るのは気分転換になります。
正社員で働きたいけど、いつか辞めるとわかっていて育ててもらうのは気が引けるので、いつでも辞められるパートを選びました。
+12
-0
-
68. 匿名 2014/04/02(水) 22:47:52
転勤族だとなかなか雇ってもらえないので、長く出来ますと少し嘘をついてパートかアルバイトに応募してました。
結局、次の転勤先で地元に戻ったのですが、その次の転勤先はまた県外になり、単身赴任で行ってもらいました。 その会社自体定年の5年前まで転勤が続くので単身赴任が多いのですが、不倫も多く、元旦那も浮気して離婚に至りましたけどね。+7
-1
-
69. 匿名 2014/04/02(水) 22:50:32
私も主人の転勤一ヶ所目で、昨日から契約社員として働き始めました。
前職を退職してすぐ子作りがんばったけどできなくて、ずっと一人でつまらなすぎたので。
子供ほしいけど、働いてすぐ妊娠じゃ失礼だし、いつ転勤になるかわからないから正社員は無理だし、中途半端です(°_°)+20
-2
-
70. 匿名 2014/04/02(水) 23:13:10
転勤族なのに給料がよくない旦那の会社っていったい…(ーー;)
ほんとに働かないと生活キリキリです。
でも、まだ子どもが1歳未満なのでなかなか踏み出せずにいます。
子どもが多い地域に住んでいるので、認可の保育園には入れません。
今月から、月1回旦那のいる日曜に派遣でバイトに出ます!+12
-1
-
71. 匿名 2014/04/02(水) 23:14:45
単身赴任の男ってもれなく浮気してるよね。
浮気相手と一緒に住んだりしてる。+7
-13
-
72. 匿名 2014/04/02(水) 23:17:05
歯科衛生士は求人あんまりないよ。
求人する歯科医院は歯科医師の癖が強いところが多いしね。+13
-3
-
73. 匿名 2014/04/02(水) 23:20:45
薬剤師ですが、主人の転勤に合わせて仕事変わってます。
調剤薬局のパートで十分な収入あるので、薬剤師の資格持ってて良かったです。
調剤薬局が増えて今は薬剤師不足ですが、今から6年大学行くこと考えるとその頃にはずいぶん増えて余っている可能性が高いですね。+7
-0
-
74. 匿名 2014/04/02(水) 23:21:40
看護師なので就職先に困ったことありません。+7
-3
-
75. 匿名 2014/04/02(水) 23:23:11
一回目の転勤で仕事を辞め、三ヶ月更新の派遣に登録して、パートで医療事務関係の仕事をしています。登録の際でも30歳だったので、妊娠や転勤の可能性を聞かれ、可能性は1年はないですと伝えました。これから新たな土地や妊娠出産してからも延々同じ事を聞かれるのかと思うと、本当に手に職をつけてきたらよかったなぁた思います。+7
-0
-
76. 匿名 2014/04/02(水) 23:29:56
芸術系の塾講師とカルチャー教室をしています。その土地の教室とか公民館、生徒さんの自宅の一室を借りてやってます。子供がいないので夜に働けるのが強みです。芸大卒でもタイトルとか賞を取ってないと生徒さんが集まりにくいかもしれません。海外に転勤した時もインターナショナルの子供に教えるボランティアをしてました。少し特殊な例かもしれませんが参考までに。+5
-1
-
77. 匿名 2014/04/02(水) 23:43:30
正社員をやめて主婦10ヶ月のアラサーです。
辞めた頃は派遣で‼︎って意気込んでたのに、
既に億劫になってます。
皆さん働く意欲があって凄いですね。
中部地方のやや田舎に引越したので
知り合いもおらず…
ここの意見を参考にパートを探そうかな´д` ;+13
-1
-
78. 匿名 2014/04/02(水) 23:46:11
金融で2年ごとに転勤です。
片付けや手続きであっという間に1ヶ月がたち、それからやっと子供たちの方に手がまわる感じで。子供も環境が変わり敏感になるので3ヶ月くらいはそばにいてあげたい、と思っているともう夏休み。
休みが明けて職探しをしてやっと決まっても1年位しか働けない。一度働きましたがあまりのバタバタぶりに疲れてそれ以来専業です。+11
-1
-
79. 匿名 2014/04/03(木) 00:14:46
72
歯科衛生士は
就職は全く困りませんよ。
歯科医院はコンビニより数が多く
歯科衛生士も足りて無いので就職は全く困りません。パートする程度ならとても便利。
ただ、数が多いだけに当たり外れはあると多います。まぁ当たり外れに関してはどの職業でも同じですが
新卒だと厳しいでしょうが
何年かやってると材料や回し方など見ればすぐ外れの歯医者はすぐわかるので大丈夫ですよ!
後、院長1人の歯医者はやめた方が無難です。
院長と合わないと逃げ場が無くなります
後。女医のとこも....個人的に....
大きめの所だと
院長と合わなくても
他のドクターがたくさんいるところなら
大抵は院長は決まった曜日しか来ないので問題無いから
大きめのとこがオススメですよ~!+6
-0
-
80. 匿名 2014/04/03(木) 00:15:07
主人の海外転勤に伴い、退職し帯同します。
帰国後か赴任中はこれまでのキャリアを生かし働くつもりです。
転勤先が国内なら、単身赴任してもらいます。。浮気は覚悟のうえです。+7
-4
-
81. 匿名 2014/04/03(木) 00:21:50
私の旦那も定年までは2.3年ごとの全国転勤...
何を隠そう自衛隊です、今は一カ所目。
仲の良かった友達とも離れ、知らない土地で深夜まで帰らぬ夫待つ毎日
寂しいですよねー
子供も3ヶ月で小さいので働いてないけど、もう少ししたら看護師のパートをはじめようと思います
都会だと仕事あっても田舎の転勤となると少ないですよね>_<
よく転勤族は給料いいでしょ??って言われるけど、年収300万円台なので(涙)私も働かないとやっていけないす_| ̄|○
+23
-1
-
82. 匿名 2014/04/03(木) 00:22:10
72
それ言っちゃったら
薬剤師も看護師も当たり外れに関しては同じやんか(笑)
他のパートの私らはどうなるん、外ればっかやで(笑)+9
-0
-
83. 匿名 2014/04/03(木) 00:36:59
専業主婦をしてましたが、最近転勤があり、久しぶりにパートでクリニックの受付してます。無資格、未経験なのに雇って頂き感謝の毎日です。子供がいないので今のうちに医療事務の資格をとって、次の転勤に備えようかなー♪+7
-2
-
84. 匿名 2014/04/03(木) 00:54:24
一週間前とか、10日前に異動告げられるから困る。。今のとこは旦那の異動が急にあることを告げてそれをわかったうえで雇ってもらえたので感謝してます。でもだいたい人手不足なとこだから忙しくて大変なんだけど。飲食店のパートです!+12
-0
-
85. 匿名 2014/04/03(木) 01:05:35
転勤族です。
看護師していましたが今は専業主婦してます。
新しい土地にも慣れてきて、子供が3歳になったので春から保育園を決めてパートに…と考えていたところ年末には海外転勤だそうで予定変更しました。
もう一人子供も欲しいけど、海外なんて不安だしな( ;´Д`)
義理母から保育園は?次の子は〜?って言われてストレスです。
専業主婦させてもらって恵まれているのは分かっていますが、安定した生活が羨ましいです。+9
-1
-
86. 匿名 2014/04/03(木) 01:12:05
家を買って単身赴任になるまでは、専業主婦でいるつもりです。
一人っ子なのでせめて小学校の間は、鍵っ子にさせたくないので。+5
-2
-
87. 匿名 2014/04/03(木) 01:13:52
結婚して2ヶ月後に転勤決まりました。
転勤先の県で1ヶ月目だったかなすぐ妊娠した為
妊婦じゃ雇って貰える訳は無く....
そのまま専業主婦してます。
家賃などは会社負担なので経済的には問題無いのですが
引っ越して来てから妊娠、出産がすぐだったので
妊娠中~産後2ヶ月目ですが
友達が1人もいません~!(泣
暫く引きこもり生活になりそうです...
+8
-2
-
88. 匿名 2014/04/03(木) 04:59:49
隣の部屋のおじさんの部屋から昼ごろに、部下の女子社員ぽい人が出てきて遭遇しました((;゚Д゚))
その週の土曜日に奥さんと子供が二人、わあ〜いって感じでおっさんの所に来てるのにまた遭遇。
話ではよく聞くけど実際に見るとかなりギョッとしました。
たまたま会うと私にも妙に優しくしてくるし、見た目も全然良くない貧相なおじさんて感じなのに..そのおっさんが悪魔に見えました。
単身赴任の奥さん達、どうかくれぐれも何らかの方法をとって気をつけて下さい>_<!
あの光景は忘れられません。+17
-1
-
89. 匿名 2014/04/03(木) 06:43:35
転勤族がお給料いいって同意出来ない
うちは引越す度に貯金が減って行く
引っ越し代、支度金が出るとこと違って、うちはいつも持ち出しばかり
制服も一から作りなおしだけど、100%持ち出し×人数分
なけなしの貯金も転勤するための費用に消えるかと思うとげっそりする
中学での転校は本当に厳しい
よっぽど考えておかないと、勉強面でロスが出て成績に影響するし、高校受験は県によって違うから対応するのが大変だし、子供には明らかにハンデになる
だから単身赴任を選ばざるをえない人はたくさんいる 浮気がどうのなんてのは言ってられない
私はパートに出たかった、でもど田舎では車がないと仕事に行けない
たかだか数年の為に車をもう一台買うなんて不経済出来なかったから専業
それが一番の節約って泣ける
+23
-2
-
90. 匿名 2014/04/03(木) 07:40:06
社内結婚した先輩がいます。
今は二人とも関東勤務なので同じおうちから通勤できてますが、旦那さんが転勤義務ありの社員なので全国どこでも転勤の可能性あります。
同じ支店には夫婦で通えないので、もしも支店が1つしかないような田舎に旦那さんが転勤になったら奥さんは辞めるか、別居して続けるしかありません。
社宅代は1部屋分しかないので別居するにしても自己負担。
奥さんはそれでも続ける予定らしいですが、内示日から着任まで1週間ぐらいしかないので悩む暇もないのでかわいそうだなぁと思います+3
-1
-
91. 匿名 2014/04/03(木) 08:24:22
その地でパートしてます+5
-0
-
92. 匿名 2014/04/03(木) 09:41:54
転勤族の彼と今年結婚予定です。
既に一緒に住んでいて、4月から仕事始める事が出来ました!
最初は不安ですけど、行ったことのない土地に行けたり楽しんでます(*^_^*)+6
-1
-
93. 匿名 2014/04/03(木) 11:47:51
専業主婦出来るくらい金銭的には余裕ありますが
家でじっとしてるのもつまらないので週3くらいのバイト始めました
+6
-0
-
94. 匿名 2014/04/03(木) 12:21:42
今年から転勤になりました!!
去年、家を購入したので私も正社員のまま働いてます(((^^;)
子供は1歳と4歳です!!+4
-0
-
95. 匿名 2014/04/03(木) 15:23:15
うちも転勤族で子供が産まれてからはずっと専業主婦してます。
看護師の資格あるけどブランク長すぎてまた1から勉強する気力や体力もない。となると全く関係ないパートをその土地ごとに探すしかないかなと思います。+4
-1
-
96. 匿名 2014/04/03(木) 15:31:57
うちも転勤族で子供が産まれてからはずっと専業主婦してます。
看護師の資格あるけどブランク長すぎてまた1から勉強する気力や体力もない。となると全く関係ないパートをその土地ごとに探すしかないかなと思います。+2
-1
-
97. 匿名 2014/04/03(木) 16:32:25
私の妊娠判明後、夫が転職し転勤族になりました。子どもが小さいうちは専業主婦、小学校中学年位になったら働きに出たいと思ってます。
夫の両親は単身赴任→赴任先で浮気→離婚という経緯を辿ったので、単身赴任だけは嫌だと言ってるんで頑張ってついていきます(笑)+5
-0
-
98. 匿名 2014/04/03(木) 18:52:12
お互いに公務員だったので結婚してからずっと別々に生活していました。やっぱり一人の給料では厳しかったので。ですが 上の子が小学校に入るとき 私だけの子育てでは限界を感じて 私が辞めて夫の赴任先に家族で移り住みました。国家資格を持っているので何処でも仕事はありますが 知らない土地で一から関係や仕事のやり方を覚えるのはかなりストレスで去年は適応障害みたいになってしまいましたが 何とか仕事見つけてキャリアが中断しないように頑張ってます。子供が父親と住めることを喜んでいるのでそれを励みにしてます。皆さん その家庭しか分からないこともあると思いますが 家族の笑顔自分のために頑張りましょう。
+6
-0
-
99. 匿名 2014/04/03(木) 20:12:46
結婚前はバリバリ営業の総合職してましたが、そういった仕事してたら転職できなくて…
結局専業主婦しています
社宅ですが、まわりも専業主婦ばかりです
働きたいんですけどいつ妊娠するかわからないから〜て言われて採用されないし、主人が銀行で辞令が一週間前だし転勤が激しいので急にやめられないし…
やっぱり働き先に迷惑かけられないように働くって難しいんですかね(´・_・`)
転勤激しい方、お仕事どうですか?+4
-0
-
100. 匿名 2014/04/03(木) 20:35:38
転勤して子供がなかなかできないのでパート始めました!
ヘアメイクの仕事してます!!+5
-0
-
101. 匿名 2014/04/03(木) 21:19:10
全く縁もゆかりも無いど田舎に転勤して、早くも2年半経ちました。
最初の半年は専業主婦してましたが、あまりにも暇でパートをしましたが方言とかに壁を感じ馴染めず…。
結局妊娠したのでパートを辞めて、出産し今はまた専業主婦してます。
友達もいないし近くに公園もないので、子供と引きこもってます(~_~;)
来年あたり転勤にならないかなぁ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する