-
1. 匿名 2017/05/07(日) 18:02:53
私は保育士になるのが夢で今働きながら学校に
通いたいと思っているのですがみなさんは
社会人で学校に通っている人はいますか?+56
-0
-
3. 匿名 2017/05/07(日) 18:05:07
>>2
あなたが糞ですね+91
-1
-
4. 匿名 2017/05/07(日) 18:06:31
>>2
ニートかな+54
-3
-
5. 匿名 2017/05/07(日) 18:06:46
医療系は多いんじゃない?私も30過ぎてるけど看護学校通ってるよ。+129
-4
-
6. 匿名 2017/05/07(日) 18:07:36
結構大学入るとそういう人多いよね(*´꒳`*)
医療系とかたくさんいるイメージ。
勉強熱心ですごいと思うし、尊敬しています。+87
-2
-
7. 匿名 2017/05/07(日) 18:08:12
医学部とか歯学部はゴロゴロいるらしいね
資格に年齢は関係ないからね。+90
-1
-
8. 匿名 2017/05/07(日) 18:08:17
私は高卒で専門に入ったけど、いろんな年代の人がいました。
昼間部だったのでバイトしながらならいたけど、普通に仕事をしながらっていう人はいませんでした。
学校の種類にもよるかもしれませんが...
参考にならないかもしれないですが、お仕事と学業の両立頑張ってくださいね!+42
-3
-
9. 匿名 2017/05/07(日) 18:08:17
和菓子の専門行ってます。
+50
-2
-
10. 匿名 2017/05/07(日) 18:08:33
あーうちの学校にも30くらいのばばあいるわww+5
-83
-
11. 匿名 2017/05/07(日) 18:08:58
>>9
えっ今度作ってほしい(^_^)+34
-3
-
12. 匿名 2017/05/07(日) 18:08:59
いってない
他人が怖い+5
-3
-
13. 匿名 2017/05/07(日) 18:09:32
>>10
あなたもいつかは30になるんだよ。+107
-4
-
14. 匿名 2017/05/07(日) 18:09:41
>>2
そんな事しか言えないなんて
空しい人生送ってそうだね+37
-3
-
15. 匿名 2017/05/07(日) 18:09:45
通ってたらイジメにあうと思う
イジメられ体質をどうにかしたい+7
-33
-
16. 匿名 2017/05/07(日) 18:10:08
看護学校に通い始めましたが早速ちょーーーーー焦ってます。+61
-3
-
17. 匿名 2017/05/07(日) 18:10:15
社会人してから辞めて保育の短大に通ったよ。
保育系だと実習も多いし社会人と学生の両立はできなかった(>_<)
お金貯めてバイトしながら勉強するのが精一杯だった。
今は幼稚園で働いてるけど子どもたちがかわいくて転職して良かったと思ってる!
主さんもがんばって!+74
-2
-
18. 匿名 2017/05/07(日) 18:10:31
通おうと思った時に行動に移すべきだと思います!迷っている時間は勿体無いです。
私は25歳になる年に医療系の専門学校に入学する事を決めました!3年間通いました。
主さんの現状がわかりませんが、独身で実家住みなら可能なはずです。+77
-2
-
19. 匿名 2017/05/07(日) 18:11:11
>>15
歳上の人いじめるような度胸ある人はいないんじゃ?(;・∀・)+24
-7
-
20. 匿名 2017/05/07(日) 18:11:27
医療系専門学校の夜学に通い、国家資格を目指しているアラフォーです。
夜学は30代、40代が多く、20代と違って記憶力が落ちているので必死で頑張っています。+79
-2
-
21. 匿名 2017/05/07(日) 18:12:18
税理士資格取るために通っています。働きながらってなかなか大変だけど頑張ります。+19
-2
-
22. 匿名 2017/05/07(日) 18:16:03
薬学部卒だけど社会人入学の方、たくさんいたよー
志も高くて人生経験も豊富で、友達沢山作ってて素敵だったなー+62
-2
-
23. 匿名 2017/05/07(日) 18:17:49
出会いがあるよ。異性だけではなく同性でもいろんな人に出会える。私は試験に落ち続けて諦めてしまったけど、社会人しながら専門学校で出会って結婚した人達結構いる。+9
-5
-
24. 匿名 2017/05/07(日) 18:17:53
>>10
そうやって年齢で人を馬鹿にする人って嫌われるよ。+41
-2
-
25. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:02
学士入学もあるし医療系は大学によっては現役が少ないところもあるよね+14
-1
-
26. 匿名 2017/05/07(日) 18:19:42
私は社会人経験後に会計大学院を出て、公認会計士になりました。
社会人経験者は結構いましたし、1学年下には60才で合格された男性もいましたよ。+44
-2
-
27. 匿名 2017/05/07(日) 18:21:44
働きながら専門学校の通信で社会福祉士を取ろうか迷ってる
ソーシャルワーカーって事務とお給料変わらないのに激務とストレスでバーンアウトする人も多いとか...
でも社会的にも心理的にも弱い立場にあるクライアントを支援できる職業って憧れる+41
-2
-
28. 匿名 2017/05/07(日) 18:22:51
法律系の資格とるため大学院行ってる
仕事しながら通学してるけど、仕事でも人並み以上に稼いでるのが自慢
誰にも言わないけど+18
-3
-
29. 匿名 2017/05/07(日) 18:27:16
社会人になってたから大学院に行って税理士になりました\(`・ω・´)/+14
-1
-
30. 匿名 2017/05/07(日) 18:29:14
30代のクソババアたち(偉そうにしてて学校中から嫌われているが本人たちは気付いてない)が40代のおばさんを無視したり、馬鹿にしたりしていじめている
学校も問題視し始めたみたいなのでいなくならないかなー
+35
-1
-
31. 匿名 2017/05/07(日) 18:29:27
夜間がないので仕事辞めて行ってます
女一人で辛いです…+26
-1
-
32. 匿名 2017/05/07(日) 18:29:46
大学院に行きたくなったので、
全日制の高校教師から、定時制に変更!
夜間に生徒たちに教えて、昼間は大学へ行っています!
眠いとか考えてる暇もない…+86
-1
-
33. 匿名 2017/05/07(日) 18:31:24
>>30
学ぼうとする気持ちに年齢は関係ないのに、嫌な人たちだね
+60
-0
-
34. 匿名 2017/05/07(日) 18:45:13
保健学系の博士課程です。
ただいま論文投稿中…。
学会も3つ控えてます。
その後卒論。
今年一年ハードすぎ!
仕事終わってから研究とかやる気しない。
モチベーションあがんないよ!+23
-1
-
35. 匿名 2017/05/07(日) 18:49:45
30で夜間に通いました。
周りは20代で若くてキラキラした子ばかりでしたが、良かったと思ってます。30代後半、40代の方もチラホラいましたよ。
仕事と育児と学校で大変そうでしたが、幾つになっても新しい事を学べる事を目の前で見て素敵だなと思いました。
年取ってるとかババアとかなんて一瞬たりとも思った事無かったです。+42
-0
-
36. 匿名 2017/05/07(日) 18:50:09
私は通信で少し学んでいます‥通うのは大変だろうと思ったので。
1日どれくらい学ぶんですか?+7
-0
-
37. 匿名 2017/05/07(日) 19:26:23
コツコツ貯金して学費貯めてから正社員やめて、学生してたよ。一人暮らしでバイトと勉強大変だったけど楽しかった。あの時のパワーはもう出ないから頑張っておいてよかった+16
-0
-
38. 匿名 2017/05/07(日) 19:42:30
仕事をやめて、医療系の学校に通っています‼
発熱や感染症で、保育園で預かれないこどもを見るところで、働きたいと思い、保育士試験を勉強しています。
保育士試験は、学歴がクリアしていれば、受験資格があるので主さんも確認してみては?
もちろん、経済的、環境的に可能なら、保育士の専門学校や大学で学ぶほうが、より深く多く知識を吸収できると思います‼
主さん、一緒に頑張りましょう
+15
-1
-
39. 匿名 2017/05/07(日) 19:44:01
31歳学生です。年齢の事皆さんどうしてますか?周りに言えず過ごしてます。
ちなみにあまりのハードさに学校行ったのを後悔してますつД`)+15
-0
-
40. 匿名 2017/05/07(日) 19:52:42
45歳で子供も高校生になったので4月から保育の専門学校に通っています。
18歳の若い子達が大半ですが30代、40代の子持ちの生徒も10人程います。
みんな優しい人ばかりで楽しく学んでいます。+20
-0
-
41. 匿名 2017/05/07(日) 20:02:12
主ですみなさん社会人で学校に通われてる人
多いんですね(^-^)
私は通信で通いたいと思っているのですが
受験は難しいですか?
受験方法は高校に内申書とかあつめないといけないですか?+11
-0
-
42. 匿名 2017/05/07(日) 20:02:28
母子家庭で現役の時に行きたかった学校諦めて違う道すすんだけど、20代半ばで一念発起して、行きたかった大学受かって通ってます(*・ω・)ノ
医療系じゃないけど、私みたいな社会人もいるよ!+15
-0
-
43. 匿名 2017/05/07(日) 20:23:20
>>41
通信で3年次編入という形をとっていってます。
学校によって違うけど通信は入るのは楽です。内申書なんて必要ないですよ。
ほとんど授業はでないけど、たまに授業出ると真剣に授業受けてる。
誰の目を気にすることなく全力で勉強できます。
若いころにありがちな他人の目はあまり気にならないから今までで一番勉強しています。
+9
-0
-
44. 匿名 2017/05/07(日) 20:46:08
アラフォーですが、大学に通ってます
現役生の多い大学に通っていて、社会人の学生さんはまったく見ないので、ちょっと寂しいです
友達も作りにくいので、社会人が多い学校の人が羨ましいです+13
-0
-
45. 匿名 2017/05/07(日) 21:01:40
>>43
教えていただいてありがとうございます(⌒▽⌒)
通信の事が詳しくわかりました(^-^)
私も通信で頑張りたいと思います(o^^o)+5
-0
-
46. 匿名 2017/05/07(日) 21:23:31
看護学校行ってます。30半ばです。
やっと3年生。明日から実習地獄。
家事育児に勉強に大変だけど、現役生と飲みに行ったり楽しいですよ。二度青春してる感じ。+15
-0
-
47. 匿名 2017/05/07(日) 22:44:13
>>30
ひどくないですか?40代の人頑張って欲しい。
30代のそいつら行いが返ると思います。+9
-0
-
48. 匿名 2017/05/07(日) 23:57:55
看護学校に通ってますが、社会人の方十数人いますよ!
そしてほとんどの方が子持ち!
勉強もして、育児もして、とてもすごいな〜と思ってます。大人の方だから、やっぱり発表の時とか簡潔にキレイにまとめてて尊敬します!!!+4
-0
-
49. 匿名 2017/05/08(月) 00:49:28
小学校の教員免許が欲しくて(中学は持ってる)、通信で通おうか悩んでいるのですが、ここのコメントを見て少し勇気が出ました。+2
-0
-
50. 匿名 2017/05/08(月) 06:36:20
筑波大学 学生生活のすべて+0
-0
-
51. 匿名 2017/05/08(月) 19:25:04
わたしも保育士の資格を取るために24歳の時に思い切って仕事を辞めて短大に通いましたよ!入試は社会人入試という枠で試験を受けましたが、簡単な一般常識問題と、幼保一元化についての小論文、あと面接でした。
自分より5歳下の若い子達との学生生活でしたが、楽しく通えました。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する