-
1. 匿名 2017/05/06(土) 22:06:37
私はここ3年ほど年中シャワーのみになりました。
真冬もシャワーのみです。
ただ、アトピーが治りにくくなったり痩せにくくなったりと身体の変化があります。
シャワーのみのせいではなく体質の変化もあるかもしれませんが。
湯船につかる事とシャワーのみの入浴とでは身体に変化があるのでしょうか?
みなさんはちゃんと湯船に浸かっていますか?+233
-6
-
2. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:05
お風呂めんどくさい+499
-8
-
3. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:15
2日に一回くらい浸かる
確かに面倒臭い+225
-8
-
4. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:22
>>1
汚ねえw
ほんとに女かよw
もしかして男?+23
-431
-
5. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:24
どんなに疲れても
湯船に入る
疲れがとれます+258
-33
-
6. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:33
疲れの取れ方が全然違うから、湯船には入るよ+229
-19
-
7. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:35
湯船に浸かった方がやっぱり疲れが取れる+218
-18
-
8. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:47
5年くらいシャワー生活。別に不便は感じません。+572
-11
-
9. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:51
私もずっとシャワーだ〜〜
しばらく湯船入ってない+502
-5
-
10. 匿名 2017/05/06(土) 22:07:54
風呂に入らない人なんているんだ
しかも女性で+20
-260
-
11. 匿名 2017/05/06(土) 22:08:23
わかるよ、結構めんどくさい 疲れてたりして・・・
1さんちょ同じく太りやすくなった要因のひとつなのかな+160
-3
-
12. 匿名 2017/05/06(土) 22:08:32
+33
-18
-
13. 匿名 2017/05/06(土) 22:08:33
シャワーだけの日って寝付きが悪い+48
-56
-
14. 匿名 2017/05/06(土) 22:08:55
湯船だとどうしても何かしら髪とかホコリとかが浮いてて
逆に汚いと思うようになってしまった
シャワーで常に流していたい+382
-24
-
15. 匿名 2017/05/06(土) 22:08:56
一人暮らししてりゃ入らない人なんて沢山いるわ+531
-2
-
16. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:16
夏は暑くて入んない+273
-7
-
17. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:16
冬はほぼ湯船
お湯に浸からないとデスクワークばかりだから足のむくみとか本当ツライ+116
-6
-
18. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:41
というか一人暮らしなので自分1人のためにお湯を溜めるのに躊躇する
だからシャワーのみ+476
-4
-
19. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:58
真冬はさすがに風呂だわ、寒いもん。
今は当然シャワーです(っ´ω`c)+108
-8
-
20. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:00
家ではシャワー。たまに銭湯行きます。+166
-9
-
21. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:03
釣りだと思うけど、湯船に浸からない=風呂に入らないだと勘違いしてる人いない?
+458
-5
-
22. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:35
プロパンガスで高いのでいつもシャワーだわ。+240
-4
-
23. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:38
ひとり暮らしだから家ではシャワーだけ。
節約ではないけど、仕事の日は帰りも遅いしシャワーだけの方が時間も早い。
でも気分転換でたまに近くの銭湯へ行ったりしてる。
+202
-3
-
24. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:42
>>16
くさそう(´ ・ω・`)+9
-116
-
25. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:47
やっぱり浸からないと痩せにくい体質になるのかな?+127
-15
-
26. 匿名 2017/05/06(土) 22:10:50
よほど面倒に思わない以外は必ず浸かってる
それで体調の変化はよくわからないけどシャワーだと汗かけないとか関係あるのかな?
お風呂浸かった方が疲労感がなくなるぐらい+22
-4
-
27. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:35
湯船につかると疲れがとれるわけじゃなくて、水圧とかで余計疲れるからぐっすり眠れるとテレビで見ました+217
-4
-
28. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:39
>>10
ガル民は結構多いよ。+7
-19
-
29. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:07
一人暮らしの時は毎日シャワーのみでOKだったけど今は無理。
あれは若さもあったのかなー。+78
-4
-
30. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:21
ラブホに行った時だけシャワーのみ。
家ではちゃんと湯船につかります+7
-47
-
31. 匿名 2017/05/06(土) 22:12:25
なぜシャワーが不潔?
シャンプーも体も洗ってるのに+324
-4
-
32. 匿名 2017/05/06(土) 22:13:04
冬入ってたけど、やっぱり1日の疲れが取れて楽に寝られる+15
-3
-
33. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:15
今日はつかろうかな・・・
やっぱ体が凝るよね?なんか万年背中コリ+34
-5
-
34. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:17
沖縄の人ってシャワーですませる人が多いって聞いたよー+133
-3
-
35. 匿名 2017/05/06(土) 22:14:38
ヒートショックプロテインやるなら3日にいっぺん40〜42℃のお湯に浸かってそれ以外はシャワーでOKなんだけどね+34
-3
-
36. 匿名 2017/05/06(土) 22:15:15
休日の前だけ湯船。浸かった方がシャワーだけの時より睡眠の質がいい気がする+54
-3
-
37. 匿名 2017/05/06(土) 22:15:48
>>4
>>10
勘違い凄いな
+111
-1
-
38. 匿名 2017/05/06(土) 22:16:14
新陳代謝を促進させるために入浴とサウナはとても効果があることはアスリートなら大抵の人は知っていること。+30
-0
-
39. 匿名 2017/05/06(土) 22:16:20
めんどくさいからシャワーのみ。
冬は流石に温まりたいな+74
-2
-
40. 匿名 2017/05/06(土) 22:16:38
1~3月以外はシャワーで済ませちゃう。
1日24時間。忙しくてお風呂沸かして湯船につかってる時間がない。+88
-4
-
41. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:06
ユニットバスだしトイレ目の前に湯船に浸かりたくはないの、だからシャワーのみ、実家に帰った時の広いお風呂には癒される!+101
-2
-
42. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:08
ほんとはお風呂毎日入りたいけど、プロパンガス高すぎて毎日入ってたら破産する。
だから週末のみ。+132
-2
-
43. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:29
入浴剤が好きなのと、肩凝りや腰痛に効くから基本入るけど、夏場は入らないかなーほとんど。+15
-1
-
44. 匿名 2017/05/06(土) 22:17:40
湯船につかってる時間がない。+59
-3
-
45. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:01
毎日湯船入れるとガス代が余裕で一万越えてしまうので真冬でもシャワーで我慢してます。
毎日湯船に浸かれる生活したいです。+131
-3
-
46. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:15
疲れてる時こそ湯銭が体や精神面でもいいらしいけど、やっぱりシャワーのみになる。+25
-0
-
47. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:17
一人暮らしを機にシャワーだけになった
追い焚き機能がないし、お湯溜めるのが大変だし
それにめんどくさがりで早く出たいから
シャワーだけでも髪も体もちゃんと洗うから問題ないと思うけど
私は湯船に浸かってた時期のほうが太ってた+118
-3
-
48. 匿名 2017/05/06(土) 22:18:35
独身時代はシャワーのみ。
結婚して子供うまれてからは、毎日湯船に浸かってます。
でも特に体調の変化はありません。+35
-2
-
49. 匿名 2017/05/06(土) 22:19:25
湯船にゆっくり浸かるのが、1日のストレス発散です。
…水道代、ガス代の事を考えたらシャワーのほうがよいのかもしれない。+34
-1
-
50. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:12
日頃はシャワーだけど、湯船に浸かりたい時は一日中日帰り温泉に行く。月に1回くらいかな。+20
-1
-
51. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:24
汚れを落とすだけならどっちでもいいけど、湯船に浸かって温めると血流が良くなるから、スピーデイに疲労物質を取ってくれる。
深部体温も上がるから、それが下がる時に良質な睡眠に導いてくれて、しかも眠りも深い。
正しい入浴方法を覚えれば、本当に健康の維持管理になる。
手軽にできるし、お金も下手な健康食品より安いしね〜❤️+14
-5
-
52. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:24
冬は寒いので湯船に浸かりますが、夏はシャワーが多い。+11
-1
-
53. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:26
私も一人なのでシャワーで済ませます。
シャワーだけなら給湯器のメモリが一つ減るだけだけどお風呂貯めてシャワー使うと給湯器のメモリが二つ減るので、あ〜倍使ってしまったって思うので‥。
貧乏くさい話でごめんなさい。+30
-2
-
54. 匿名 2017/05/06(土) 22:20:27
トリートメントを時間置く時やカラーバターで髪の毛に色を入れる時に時間を置かないといけないので そのついでに浸かる感じです+8
-0
-
55. 匿名 2017/05/06(土) 22:21:38
家族が入った後の湯船、いっつも変な毛やカスみたいのが浮いてて気持ち悪かったからシャワーだけになりました。+41
-0
-
56. 匿名 2017/05/06(土) 22:22:44
浴槽に浸かってると頭が痛くなるから毎日シャワーのみ。+23
-0
-
57. 匿名 2017/05/06(土) 22:24:02
思春期に家の湯船の汚さが気になるようになってしまいシャワーだけになり、それから一人暮らしになっても面倒だしもったいないと思ってシャワーだけにしていたら代謝が悪くなったのか下半身だけかなり太りました。あと季節の変わり目のたびに風邪ひいてました。
冷え性を自覚して湯船に毎日入るようになったら、痩せはしませんが風邪はひかなくなりました。+9
-0
-
58. 匿名 2017/05/06(土) 22:24:46
ここがよくまとまってるかなあ、と思って!正しい入浴法〜基本的な入浴法www.akakura.gr.jp正しい入浴法〜基本的な入浴法もくじページへもどる必読メールマガジン【温泉ソムリエのメルマガ】基本的な入浴法もくじ 各種入浴法全身浴半身浴と腰浴寝浴浮遊浴足浴手浴座浴分割浴温冷交互浴露天風呂と「頭寒足熱」もくじページへもどる基本的な入浴法
+7
-2
-
59. 匿名 2017/05/06(土) 22:26:15
めんどくさいけど時々でも湯船につかるのは大事ですよ。冬場は体を温めて寝つきを良くしたり自律神経を整えたり免疫力を高めたり。+20
-2
-
60. 匿名 2017/05/06(土) 22:27:14
ガス代高い。
しかも古いアパートなので追い焚きできない…。
だからいつもシャワー。
たま〜に風呂にすると子供達大はしゃぎw+32
-3
-
61. 匿名 2017/05/06(土) 22:28:30
湯船で、顔をお湯に浸けると目がスッキリする!
それを見た親に、あんた何やってんの…て聞かれたけど(笑)+10
-1
-
62. 匿名 2017/05/06(土) 22:29:59
私はめんどくさくても絶対湯船に浸かりたい
めんどくさがりだけどシャワーだけなんて嫌だ+11
-3
-
63. 匿名 2017/05/06(土) 22:30:39
追い焚き機能ないと冷めちゃうしやっぱりお金かかるし、で湯船に長いこと浸からなかったけど。
歳とって乾燥やら曲がり角やらてんやわんやで湯船に浸かるようになりました。
ムクミもとれるしガサガサも改善、体調も楽になりました。
ただ光熱費、時間はかかるなぁ……
あ!関係ないけど湯船に浸かると体脂肪率1%減る!…浮腫んでるから?+19
-1
-
64. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:14
お風呂は気が向いた時しかくまない+5
-0
-
65. 匿名 2017/05/06(土) 22:35:13
足浴が気持ちいいのよねぇ。家じゃなかなか出来ないけど。+2
-1
-
66. 匿名 2017/05/06(土) 22:38:28
湯船に使って全身の汗腺から汗を出すことが結構大事と聞きました。
シャワーだとそれが出来ず、体臭の遠因にもなるそうですよ。
+14
-6
-
67. 匿名 2017/05/06(土) 22:39:26
私も一人暮らしのときはシャワーのみでしたが、結婚して毎日湯船に浸かるようにしたら便秘が少し解消・脇汗かかなくなった・寝つきが良くなった…と良いことだらけでしたよ(*^^*)+11
-2
-
68. 匿名 2017/05/06(土) 22:40:03
中学の時からシャワーのみ。
今30だけどなんの不自由も感じません。お風呂はさっさと済ませたい、温泉は別です。+35
-2
-
69. 匿名 2017/05/06(土) 22:40:43
自分一人だけのためにお湯ためるのめんどい
一人暮らしはじめてからずっとシャワー派
むしろ掃除がめんどくさいから湯船のスペースいらない+29
-0
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 22:42:08
知り合いのワキガの人がいつもシャワーだけって言ってた。湯船浸かる人の方が体臭ない気がする。+20
-22
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 22:45:36
そもそも湯船にそんなに魅力を感じない。
浸かってるのが面倒臭いというか暇というか…
温泉でも2分位で満足しちゃうからもったいない。+28
-6
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 22:45:51
ガス代すごく高いので
夏場はシャワー
冬は寒さに耐えられないので
お風呂にします。
冬のガス代はおそろしい>_<+14
-0
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 22:52:11
>>70
それシャワーとか関係ない
ワキガだからくさいだけでは+42
-4
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 22:55:06
毎日1-2時間お風呂に浸かってる。iPadとお茶セット持って入ったらもうあっという間。便秘が一気に解消したし毛穴の詰まりが消えた。すごいよ、お風呂。+15
-2
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 22:55:23
シャワーだけだと体臭キツくなるって、
聞いたことある。
わたしは毎日、湯船に浸かってます。+27
-11
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 22:56:28
湯船に浸かると眠気が覚めるからシャワーのみ+8
-0
-
77. 匿名 2017/05/06(土) 23:00:30
シャワーだけど、節水ノズルつけて快適!+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/06(土) 23:01:37
一人暮らし
ガス代も節約したい
だから、初夏~初秋までは、シャワーでいいかな(たまに湯船に)
でも冬場は、そんな事言ってられないよね。毎晩湯船浸からないと!
+2
-0
-
79. 匿名 2017/05/06(土) 23:02:10
お風呂掃除が面倒でシャワーのみ+21
-0
-
80. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:23
家族でも湯船が不衛生に感じて常にシャワー
毎日湯船に浸かっている人でも体臭ある人いるし関係ないと思う
日本人独特の文化だと思ってる
すぐ湯あたりする体質だから温泉も苦手
常に流水している状態で綺麗に洗ってるんだから汚いと言われる筋合いはないと思うけどな
+45
-3
-
81. 匿名 2017/05/06(土) 23:19:12
沖縄県民です。リフォームの時、湯船なくしちゃいました!
実家にいた頃も五年に一回入るくらいかな笑+16
-0
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 23:23:22
ちゃんと湯船につかり身体の芯まで温めた方がいいよ。体温が低いと免疫力も下がりガンとか病気にかかりやすくなる。平熱が低い人はなおさらシャワーだけとかやめた方がいい。+10
-5
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 23:31:31
本当は湯船につかりたいけど、一人暮らしのプロパンガスの部屋で追い焚き機能も無いから光熱費を考えるとシャワーだけになる。
一人暮らしでも毎日湯船って人いるのかな?+14
-1
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 23:36:42
お風呂に入る前はめんどくさいけど、出た後はあーめんどくさかった!と思わないんだそうです。+5
-2
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 23:41:12
もう何年もシャワーだけ。
湯船に浸かると、
出たあとなんかドッと疲れる。
+30
-0
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 23:42:59
湯船に入ってる時に、何をしていいのかわからないからすぐ出ちゃう…
ボーッともできないし、なんだか落ち着かない…+28
-1
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 23:43:42
湯船に浸からないと、体冷えて
新陳代謝も悪くなり色んな症状が出ると
わかっているが、面倒なのでシャワーで
済ませる。+19
-1
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 23:44:50
湯船につかると余計に疲れる。
熱いシャワー浴びたほうがすっきりするのは
私だけかなぁ・・・+19
-0
-
89. 匿名 2017/05/06(土) 23:45:48
うちのお風呂、浴槽小さいから逆に疲れるからシャワー。湯船に浸からないから太るは違うと思うんだが、、+11
-0
-
90. 匿名 2017/05/06(土) 23:59:54
外国だとシャワーが主だよね
日本人はお風呂好きなんだね+8
-1
-
91. 匿名 2017/05/07(日) 00:04:42
トピズレかも知れませんが、お風呂繋がりで質問させてください。
追い炊き機能がない方は、二日目以降どうされてますか?
溜まっているお湯(結構冷めてる)を抜いて暑いお湯を入れると水道代かかりますよね…?
ネットで追い炊きする機械を見つけたのですが、真水からだと7~8時間くらいかかると書いてました…
ぜひ教えてください(;_;)+3
-5
-
92. 匿名 2017/05/07(日) 00:09:26
3日に1回位かな
洗濯でお湯取りするタイミングで入る+2
-0
-
93. 匿名 2017/05/07(日) 00:09:42
ホットヨガ行ってると
お湯にまで浸かると
マジで肌カサカサになるから
数年シャワーのみ+2
-1
-
94. 匿名 2017/05/07(日) 00:26:30
>>91
毎日お湯変えるのよ+24
-0
-
95. 匿名 2017/05/07(日) 00:34:46
私もシャワーのみです!
昔湯船に入らないと体臭キツくなるとか聞いたことあるんですがどうだと思いますか?
+1
-5
-
96. 匿名 2017/05/07(日) 00:38:10
このトピ見て今日は湯船浸かった
でも上がったら暑くて汗が止まらなかった
これから体調いい日は浸かるようにしようかな+6
-1
-
97. 匿名 2017/05/07(日) 00:41:18
お湯に浸かってる友達とシャワーだけの友達比べると、お湯に浸かってる人の方が肌が綺麗に見える。毛穴が目立たないというか。+10
-6
-
98. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:07
毎日湯船に浸かります。
シャワーだけだと髪や体洗ってると体が冷えて寒い。
+4
-3
-
99. 匿名 2017/05/07(日) 00:47:51
わたしもここ数日シャワーのみだったので、ここのトピみて今日は湯船に浸かってきた。やっぱり気持ちいいよね~
排卵期にも入ったし、今夜から毎日湯船に浸かろうかな+2
-3
-
100. 匿名 2017/05/07(日) 00:50:08
基本シャワー
湯船に毎日入るとガス代と水道代が凄いことになるから月に何回か湯船に浸かる程度かな
6連勤とかした後自分へのご褒美としてゆっくりお風呂に入るのが好き
+8
-0
-
101. 匿名 2017/05/07(日) 00:51:53
サウナの後、肌がスベスベになるのと近いのか湯船につかったほうが肌が調子良い気がします。あと、ちょっと恥ずかしいんですが、痔があるので診察してもらった時に湯船に浸かり血行を良くした方が痔の改善につながるって言われたので夏でも浸かってます。+8
-0
-
102. 匿名 2017/05/07(日) 01:19:27
浮遊物とか垢考えると気持ち悪いのでシャワーだけで済ましてる
当然温泉や銭湯も入れない…お湯に浸かるの気持ち良さそうなんだけどなぁ+8
-0
-
103. 匿名 2017/05/07(日) 01:21:51
家族でも後に入るので嫌でシャワーが多い
風呂に浸かる時は入れ直す+5
-3
-
104. 匿名 2017/05/07(日) 01:27:57
プロパンガス高いってコメントが何件かあるけどやっぱり高いのね
うちはシャワーだけなのに一人暮らしで先月7千も請求されました…料理はIH使ってるのでほぼシャワー代↓恐ろしくてお湯貯めれないわ+16
-0
-
105. 匿名 2017/05/07(日) 01:40:52
そういう人は臭そうで嫌+1
-11
-
106. 匿名 2017/05/07(日) 01:44:10
冬の寒い時はさすがに湯船に浸かりますが、ほぼシャワーのみです。
話しが少しズレますが…
一人暮らし&追いだき機能有りの場合、お湯は何回まで使用OKですか?
+1
-0
-
107. 匿名 2017/05/07(日) 01:47:03
お風呂だと本とか携帯とか持ち込んで2時間とか過ごしちゃう。だから余裕があるときじゃないと難しい。だから普段はシャワー+4
-0
-
108. 匿名 2017/05/07(日) 01:49:19
シャワーだけの人は、熱めのお湯をバケツに入れて、そこに足突っ込んだまま、足浴しながら入ると温まるので効果高いですよ。
足浴だけでもすごい効果高いので、先に足浴してからシャワーでも。毛穴開いてからシャワーすると、汚れも落ちがいいですよ。
世界的に見て、お風呂に浸かるって習慣は日本くらいなので、すごく贅沢ですよね。
ヨーロッパあたりは温泉あっても湯治というか、治療に近いし。
お風呂のお湯には重曹でも入れておけば雑菌繁殖防げるし、後に湯船の掃除も楽です。+9
-1
-
109. 匿名 2017/05/07(日) 01:52:12
ここ見て私も明日は湯船に浸かろうかなと思う
数年振りだ+6
-0
-
110. 匿名 2017/05/07(日) 02:13:05
男性に言ったら正直引かれると思う+3
-12
-
111. 匿名 2017/05/07(日) 02:58:20
もう何年もシャワーのみだけど、風邪も何年もひかないし肌の調子も良いです。
逆に湯船に浸かると貧血になったり調子悪くなります。+7
-0
-
112. 匿名 2017/05/07(日) 05:17:42
低血圧だから、うっかりお湯に浸かり過ぎると目眩、動悸、頭痛におそわれる事がよくあるので、
何年も浸かってないな〜。
露天風呂だとのぼせないんだけど、家のお風呂は窓がないし・・・+4
-0
-
113. 匿名 2017/05/07(日) 07:07:34
妹がシャワーのみだ
年に数回は湯船に入るっぽいけど、妹の後の湯船は垢が凄くたくさん浮いてる+2
-4
-
114. 匿名 2017/05/07(日) 07:32:22
>>31多分「湯につからない」=「風呂に入ってない」と解釈してる人がいる
湯につからなくてもシャワーで洗髪や身体を洗うという考えに至ってない+5
-0
-
115. 匿名 2017/05/07(日) 07:37:53
賃貸でプロパンガスなのでガス湯沸かし器で湯舟に毎日だと諭吉が飛ぶ(都市ガスは中心街にしかない)
灯油追い炊き風呂があれば毎日でも湯舟に浸かりたいのが本音
仕方ないからたまにスーパー銭湯へ行く事で妥協していたけどテレビ番組で女同士でも盗撮があるのを見てからスーパー銭湯も気分よく行きにくい+3
-0
-
116. 匿名 2017/05/07(日) 08:08:32
頻繁に湯船につかるのは日本人くらいですよね。
痩せ難いっていうのはないと思うわ。+5
-0
-
117. 匿名 2017/05/07(日) 08:17:23
海外だと水が豊富じゃないからシャワーだけのところが多い+4
-0
-
118. 匿名 2017/05/07(日) 09:04:21
もう4年以上浸かってない。
浸かる浴槽がないんです(笑)
早く引っ越さなきゃ(*_*)+1
-0
-
119. 匿名 2017/05/07(日) 09:05:28
>>1
シャワーヘッドを浄水つきのものに換えたら
アトピー良くなりました
↑シャワーじゃないけど
布団からベッドに換えたり+1
-0
-
120. 匿名 2017/05/07(日) 09:05:28
うわ汚い+1
-14
-
121. 匿名 2017/05/07(日) 10:25:11
冬以外はほぼシャワー
長風呂する訳じゃないから
お湯ためるのもったいないと思っちゃう+2
-0
-
122. 匿名 2017/05/07(日) 10:30:52
大き目のタブトラッグス(バケツ)を用意して
膝まで足湯にしてシャワー浴びてます。
一人暮らしなのでお湯の節約と、
足湯だけ熱くしてると冬でもシャワーだけなのに
発汗できて肌にいいのでオススメ。+4
-0
-
123. 匿名 2017/05/07(日) 10:45:37
毎日必ず湯船に浸かるという友達の肌すごく綺麗。
アラサーなのにシミひとつなくて陶器肌。
見習いたいけど、めんどくさがりなのでなかなか( ;∀;)+6
-3
-
124. 匿名 2017/05/07(日) 11:35:59
>>91
残り湯を洗濯の水に回すと半分くらいに減るから、そこに高温足し湯すると、ちょうど良い水温と水位になる。
ひとりバケツリレーは辛いから、専用のポンプ使う。四千円くらいで電動だから楽。+1
-0
-
125. 匿名 2017/05/07(日) 13:18:02
休みは基本家にいるので、ずーっとお風呂に入ってる
もはや趣味
温泉もすきだけど1人でいろいろ持ちこんで秘密基地みたいに過ごすのもすき+1
-0
-
126. 匿名 2017/05/07(日) 13:33:22
ここ数年ほぼシャワーだわ。
実家にいた時他の家族のそうで、結婚した今夫も同じ感覚。
湯船は確かに入ると気持ちいいけど、面倒な事を考えるとシャワーでいいやってなっちゃう。
しかも湯船って一番風呂だといいんだけど、それ以外だと他の人の毛とか汚れとかが含まれるじゃないですか。
夫だとギリ許せるんだけど、それ以外だと嫌。
彼の実家に行くとお湯溜めててくれるけど、一番風呂じゃないからいつもシャワーで済ましちゃう。+4
-0
-
127. 匿名 2017/05/07(日) 14:07:58
私、湯船につかった方がアトピー悪化するよ。+2
-1
-
128. 匿名 2017/05/07(日) 14:32:54
年とると湯船につかったほうがいい
関節固まるしいろんなところに支障が来る+3
-0
-
129. 匿名 2017/05/07(日) 18:13:50
実家に住んでるけど元々家の湯船に浸かると短時間でものぼせて、上がる時には打ち上がった魚状態になってたのでここ10年はシャワーのみ。
最近は浴槽壊れてお金もないから新調出来ないまま数年家族全員シャワーです。
たまに温泉に入ったりすると疲れの取れ方の違いに驚くけど、シャワーの方が楽。+1
-0
-
130. 匿名 2017/05/07(日) 19:02:33
湯船にムカデが浮いていたのを思いだし、入れなくなった。シャワーだけは身体に良くないと思う。+2
-0
-
131. 匿名 2017/05/07(日) 19:43:10
毎日湯船に浸かる人は実家暮らしの人が多いと思う。
一人暮らしだとすること多すぎて毎日お風呂洗って浸かる余裕が無い…+4
-0
-
132. 匿名 2017/05/07(日) 20:54:57
うちもプロパンガス。月に1.2回しかお湯溜めず、あとはシャワーのみ。2人暮らしでガス代8000〜12000円くらい。本当は毎日湯船入りたいけど恐ろしくてできない。都市ガスいいなー!+2
-0
-
133. 匿名 2017/05/07(日) 21:05:59
湯に浸かると疲れる。
自分だけかな?+2
-0
-
134. 匿名 2017/05/09(火) 09:09:40
我が家もシャワー!常に水流しながら、小学生の娘と交代で洗ってます。旦那も遅くに帰ってきて、朝も早い人なのでシャワー!週に1回位のペースで、旦那か友達と行く銭湯が最高に気持ちいいです!銭湯に行きだしてから、自宅の広くもない風呂に水溜めてガス代使って。ってのがもったいなくてやめました。銭湯に行って湯船に浸かるのが我が家の楽しみです♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する