-
1. 匿名 2017/05/06(土) 10:46:26
前のトピが1か月経ちましたので、新しくトピを立てます。
●無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
―――――――――――――――――――――――
※質問があるときは投稿する前に自分でも調べてみましょう。
ここを卒業目指して頑張りましょう!
+63
-2
-
2. 匿名 2017/05/06(土) 10:48:50
ゴールデンウィークが嬉しくないし楽しくないよね+145
-3
-
3. 匿名 2017/05/06(土) 10:49:21
短期のバイトがそろそろ終わる
正社員より短期バイトを繰り返しながら生きていった方が楽かもしれないけどボーナスを一度ももらったことがないからもらってみたい
28歳+159
-7
-
4. 匿名 2017/05/06(土) 10:50:02
20年ブランクアリでようやく派遣のお仕事見つけたけど、短期契約なのでまた転職活動です
お世話になります+66
-4
-
5. 匿名 2017/05/06(土) 10:51:23
無職1年記念。また面接落ちた+93
-6
-
6. 匿名 2017/05/06(土) 10:53:02
派遣の事務で2社から採用貰いました
A社 自宅から片道60分 徒歩→電車乗り換え1回→バス でも時給は1250円
B社 自宅から自転車で20分 電車だと5分 時給1150円
どちらも交通費は出ます
どちらの時給でも生活は余裕で出来ます。
でも両方から採用貰ってるのでどちらかは断らないといけません・・・
※B社で交通費貰って自転車で行けっていうマナーの悪い書き込みは禁止+13
-68
-
7. 匿名 2017/05/06(土) 10:55:15
>>6
2社も採用って羨ましいわーとでも?+43
-18
-
8. 匿名 2017/05/06(土) 10:57:44
>>6
近い方のB社が良いです+132
-3
-
9. 匿名 2017/05/06(土) 10:58:31
>>6
私なら絶対B社+119
-2
-
10. 匿名 2017/05/06(土) 11:00:10
>>6
転職活動中のトピなのに採用ネタを書くあなたがマナーが悪い。+135
-7
-
11. 匿名 2017/05/06(土) 11:01:36
>>6
え?派遣の事務でそんなに時給低いの?
地方住みかな、都内だと1700円以上貰えるよ+24
-50
-
12. 匿名 2017/05/06(土) 11:02:00
>>6
私なら派遣で働きたくない+77
-20
-
13. 匿名 2017/05/06(土) 11:04:19
今の仕事は給料少ないし、ボーナスも無いし、貯金もろくに出来ません。ただ、子供の行事とか休みが取りやすいのが良いんです。もっと良い仕事ないかな?なんて考える私はワガママですよね。+60
-11
-
14. 匿名 2017/05/06(土) 11:05:38
>>6
都心じゃないけどうちの方でも時給1300円からだよ。時給低い所って緩い会社多くない?業務がそれなりとか+23
-3
-
15. 匿名 2017/05/06(土) 11:09:26
>>11
それって貿易事務とかじゃなくて?
一般事務だったら都内でも1500円前後だよ+47
-5
-
16. 匿名 2017/05/06(土) 11:11:11
ブラック辞退したりもあってとにかく長引いてる。
このトピお世話になるの何度めか…
もうバイトでもいいからとにかく働きたい!
でもバイトにありつくことも大変だよね。
色々道筋をたてても全く思いどおりにいかない。
かなり苦戦してます。+90
-0
-
17. 匿名 2017/05/06(土) 11:12:32
>>3
正社員でもボーナスない所たくさんあるよ+92
-0
-
18. 匿名 2017/05/06(土) 11:16:10
正社員狙いが一番多いのかな?
正社員でも将来安泰とは言い切れないから何がいいのか分からなくなってきた…+85
-3
-
19. 匿名 2017/05/06(土) 11:16:40
前トピ後に就職が決まりましたが、正社員で応募したのですが、色々転職してきたせいか、仕事ぶりを見ないとわからないから一応期間バイトで働いてみて良かったら正社員にするよと言われました。
今頑張って働いてますが、ワンステップ上がれるか少々不安です。+98
-2
-
20. 匿名 2017/05/06(土) 11:16:47
>>10
ここの過去トピではこうやって相談することもありましたよ。
なかなか知り合いとかには相談できないから。+14
-4
-
21. 匿名 2017/05/06(土) 11:21:06
>>19
期間決まってるの?
バイトの時給も気になるけど、お試し期間だめだったらクビってこと?
話の違い過ぎるところは気をつけた方がいいかと・・・お節介ごめん+67
-0
-
22. 匿名 2017/05/06(土) 11:22:05
>>19
またとないチャンス!
ある意味採用側はマイナスか始めてるから今後は加点方式ですよ。
ちょっとしたことでプラスになるから。
むしろ鳴り物入りで入って来るとちょっとしたことで減点される。+48
-0
-
23. 匿名 2017/05/06(土) 11:22:52
都会は時給よくてすごいですね
地方は800円普通で900円なら高い方ですよ
+106
-0
-
24. 匿名 2017/05/06(土) 11:25:50
療養のためとはいえ1年ブランク空いてしまったから何から始めたらいいのか
ギリ20代なので出来るだけのことは頑張りたいです+33
-2
-
25. 匿名 2017/05/06(土) 11:30:58
バイトでも繋ぎで働きたい人こんなにいるんだ。。。
バイト募集して三カ月経つけど全く来ないよ_| ̄|○
就職率良いって聞くけど_| ̄|○+50
-2
-
26. 匿名 2017/05/06(土) 11:31:27
子供にお金がかかるのでパートを辞めて正社員の仕事を探しています。出来るなら事務職が良いけど経験者じゃなきゃ無理ですよね…
GW明けに面接なんですけどこれと言って取り柄も無いし、入力程度しかパソコンいじれないし、パソコン教室に通った方が良いでしょうか?職務経歴書も簡素なものしか作れませんでした。+12
-14
-
27. 匿名 2017/05/06(土) 11:33:04
派遣は嫌といった意見もありますが、まずは経験値を増やす意味で派遣で働いてから正社員というのもアリだと思います。+72
-2
-
28. 匿名 2017/05/06(土) 11:34:28
辞めたいと思うような所にしか採用されない。。
無職一年でようやく見つけた職場、辞めたい+100
-2
-
29. 匿名 2017/05/06(土) 11:35:22
>>24
私も病気でブランク期間がありましたが、もし完治しているなら面接時にあまり正直に話さない方が良いと思います。
病気が理由っていうのはハンデ大きいですよ。+19
-1
-
30. 匿名 2017/05/06(土) 11:36:57
無職5ヶ月目。オープニング未経験OKの薬局事務の面接してきたけど、研修とかなく最初から一人でやってもらいますって…こんなことあるの?教えてくれる人いなくてできるの?こわいんですけど。皆さんだったらどうしますか?
頑張る+辞退する-+7
-51
-
31. 匿名 2017/05/06(土) 11:38:20
職務経歴書に書ける職務がない派遣で場数増やしたほうがいいかな+4
-7
-
32. 匿名 2017/05/06(土) 11:39:43
先月、契約社員で事務の仕事に応募し、書類選考通過したけど1次面接で敗退。
派遣の方がハードル低いかと思って顔合わせに行ったけど落ちた。
39歳子育て中主婦を必要としてくれる会社は無いのかな。+54
-8
-
33. 匿名 2017/05/06(土) 11:40:22
派遣2社から採用もらって迷うとかなにも羨ましくない。こうならないように頑張らなきゃ+21
-20
-
34. 匿名 2017/05/06(土) 11:41:23
無職から短期派遣ですが
仕事が出来ないからか上司がジロジロチラチラ見てくる。正直鬱陶しい
これって監視されてるんですかね?
+26
-1
-
35. 匿名 2017/05/06(土) 11:43:46
派遣でも紹介予定派遣にした方がいいよ
他から見れば派遣の仕事内容なんて大したことないってのが一般的だし、
派遣で経験積んでいる間に年齢重ねたら「結婚は?妊娠は?」で落とされるようになるから+32
-1
-
36. 匿名 2017/05/06(土) 11:45:31
ブラックな職場をようやく辞めることができて早1年経過した。退職後は派遣もしたが正社員として腰を据えるのに躊躇するような労働条件のところが多い。正社員にもう一度なりたいけど色々悩みます。+31
-1
-
37. 匿名 2017/05/06(土) 11:52:54
ゴールデンウィークが終わるのを指折りで数えています…。
企業からの返信も、就職活動もできないから。
筋肉つけようとジムにいこうとしました(以前通ってたので)
無職だと、周りは絶対そんなこと思ってないのに『あの人もしかしてニート?』とか思われるんじゃないかと被害妄想になってきて、最近は外に出るだけで物凄く疲れます。
無職辛いです+76
-0
-
38. 匿名 2017/05/06(土) 11:56:53
>>11
五反田に派遣だけど、980円だよ。企業による。+7
-0
-
39. 匿名 2017/05/06(土) 11:59:29
5か月間の短期パートにも落ちました。
特殊な職種ですが、経験者なので採用されるかと思っていたので余計ショックです。
ブラック気味(家族経営)の事務などや工場の組み立て(残業月60時間以上)などは採用辞退しました。
無職期間8か月目に突入しました。
ここらへんでもう手を打つしかないんでしょうか…
+11
-3
-
40. 匿名 2017/05/06(土) 12:01:01
ゴールデンウィーク前に全滅でキツかった。
また募集出始めてるから気を取り直してまた応募します。
第三者の意見が大事らしいから、思い切っていろいろ見てもらったらそんなに経歴は酷くないみたいだし。
あとはタイミングかな。運かな。
+39
-0
-
41. 匿名 2017/05/06(土) 12:02:38
正社員目指してます!
ハロワ通ってGW前に1つ書類送りましたが、まだ連絡はありません。
都内で935円のバイトしながら就活してます。もう貯金がありません…+35
-0
-
42. 匿名 2017/05/06(土) 12:02:57
私は土日しか家の前をウロウロできません。ご近所からニートってみられるって被害妄想。
今までが土日休みだったので、平日は仕事探してる時以外はなんか悪いことをしているような気分です。+60
-2
-
43. 匿名 2017/05/06(土) 12:03:48
派遣も他社との競合が有るからなかなか決まらない。派遣2社から採用もらって迷うとか私は凄いなぁと思う。
事務職を探しても殆ど派遣…精神的に限界が来てまた派遣を選ばざるを得ない状況。+28
-1
-
44. 匿名 2017/05/06(土) 12:05:13
>>42
分かる!私はまだ周りから干渉されにくい集合住宅だけど、平日昼間の外出は極力控える。+13
-1
-
45. 匿名 2017/05/06(土) 12:09:47
GW中、不採用通知がきた。帰省中の兄弟が合格通知来てるよって。大学じゃないんだよ。書類戻るって不採用なんだよ。なんかいらっときて無視した。
無職のいるご家族様、就活しているようならさわらずほっといてください。。+55
-3
-
46. 匿名 2017/05/06(土) 12:10:01
別に周りからどう思われても気にしないで良いと思います!
頑張って就活してるのなら、タイミングが悪いだけ。
ご近所さんなんかムシムシ!金くれるわけでもない奴らの意見や目を気にしても仕方ない!+58
-0
-
47. 匿名 2017/05/06(土) 12:13:51
>>18
確かに。私も思います。
正社員求人おちまくったので、好きなものが扱える非正規雇用で今月なかばから働きます。
知り合いは、業界最大手の会社の正社員でしたが、会社が買収されてあっさりリストラされてまして。
ほんとに急だったみたいで。
だから正社員にこだわりすぎても、安心なんててきないし、とさめてしまいます。+41
-3
-
48. 匿名 2017/05/06(土) 12:14:21
1月に応募した会社の求人票がまだハローワークに載ってる。
更新・更新してる。
本当に人を採用する気があるのか?+64
-2
-
49. 匿名 2017/05/06(土) 12:14:47
焦ってブラック企業に入らないように気をつけます。+38
-0
-
50. 匿名 2017/05/06(土) 12:16:41
以前このトピにお世話になっていて、内定報告をした者です。
転職して4月から新しい会社で働きはじめました。でももう辞めたくてたまりません。
未経験職なのですが明らかに向いていなくて、試用期間後に独り立ちできる姿が想像できないのです。
複数の職種で複数名での採用で、どの職種に就くかは内定後に決まるとのことでした。
その中には経験職もあったので、経験職だろうなと思っていたら、まさかの未経験職。でも中途だからと即戦力を求められているのも辛いです。
そして上司がヒステリックで、機嫌を伺って常にピリピリしています。GW中もピリピリを引きずって気持ちが休まりません。
会社自体はホワイトなので、せめて違う部署だったら…経験職だったら…と考えてしまいます。
ただ、30代後半でようやく掴んだ正社員(しかもホワイト)だから辞める踏ん切りがつかず、でも前向きにもなれず、悩む日々です…。+49
-6
-
51. 匿名 2017/05/06(土) 12:21:53
>>50さん
失礼だったら申し訳ありません。
その年齢で正社員になれて、会社自体はホワイトなら死ぬ気で頑張った方が良いと思います。
年齢的にたよりにされても仕方ないのでは。+76
-2
-
52. 匿名 2017/05/06(土) 12:24:04
繋ぎでバイトしたい人切実にうちに来て欲しい。
場所が悪いのか?ほんっっとにバイトすら面接こない。汗
都内で時給980円がだめなのか。。。+24
-2
-
53. 匿名 2017/05/06(土) 12:25:24
>>11
五反田に派遣だけど、980円だよ。企業による。+2
-1
-
54. 匿名 2017/05/06(土) 12:27:05
>>50
ヒステリックでないとしても、どこにでも気の合わない方はいらっしゃいますし、企業自体がホワイトだと思われるのであれば、せめて三ヶ月は様子見たらいかがでしょうか?勿体ないと思います。
ただ、あまり気負いすぎて
精神的に病んでしまうのも辛いと思いますので...
無理そうであれば早めに切り上げるのも有だと思います。+48
-1
-
55. 匿名 2017/05/06(土) 12:28:20
就職も、目に見えない縁というかタイミングっていうのはすごくあると思う。落ちると自分の全てを否定されたみたいで辛いけど、採用する側の人間だって完璧じゃないし、しょうもない理由で合否か決まってたりもする。
決まらないと焦りから何でもよくなってくるけど、内定もらうことが目的ではなく安定して働けないと意味がないから、心が折れないよう自分を励まして!!
譲れない条件と妥協していい条件を慎重に検討しながら、気持ちを強く持って続けることかな…いつかいい縁に恵まれると信じて頑張ろう。
偉そうに書いたけど、就活中に友達から言われたアドバイスです。
みなさんの望みか叶いますように…+71
-0
-
56. 匿名 2017/05/06(土) 12:29:59
派遣法作った小泉さん恨むわ+78
-1
-
57. 匿名 2017/05/06(土) 12:33:01
>>52なんのバイト?+3
-0
-
58. 匿名 2017/05/06(土) 12:34:46
派遣も長くて3年、これより早く終了になる可能性も有るという不安の方が大きい。もちろん縁あって決まったからには頑張りますがたまに「これでいいのか?」と考えて前向きになれない自分が居る。+19
-0
-
59. 匿名 2017/05/06(土) 12:40:01
派遣から正社員狙うなら、なるべく職場に派遣が少ないところ(自分1人とかだとなお良し)だと、働き振りが良ければ募集に書いてなくてもしてくれる職場が意外とあったりするよ。
うちの前の会社もそうだったし、友人の会社もそうらしい。
いきなり正社員にするとなかなか首切れないし、じっくり様子を見たいからって。
逆に、派遣がそこそこいるのに正社員の可能性をチラつかせてくるとこは釣りの可能性があると思う。+34
-1
-
60. 匿名 2017/05/06(土) 12:42:58
皆さんは面接後お礼状を送りますか?
わたしは本命の時のみ送るようにします。
+送る
−送らない+3
-61
-
61. 匿名 2017/05/06(土) 12:45:53
>>50
誰もが喉から手が出る程欲しかった正社員(ホワイト)だから手放すのが惜しい、という気持ちもありますよね
とはいえずっと仕事の、上司のことが離れないのは辛いですね。
もしかしたら久しぶりの仕事でオンオフの切り替えが上手くいっていないとかもありますかね…
始めて1か月ならまだまだこれから見えてくることもあるんじゃないかな、とも思います。
ホワイトなら定期的に上司との面談もしっかりあるはずなので、そこで今後の方向性(この職で続けていくには、もしくは部署移動が可能か)など話し合ってみてもいいかと。
でも未経験だろうと中途なら何処に行ってもそれなりの応用力は求められて当たり前だとも思ってしまいます。
正社員に囚われているだけなら、今一度見方を変えてみた方が良い気もしますが…+20
-0
-
62. 匿名 2017/05/06(土) 12:49:18
>>17
そこはハロワできちんと確認して受けるつもりです
今までボーナスがでる前にやめてしまいます
原因は人間関係で、
人間関係でしんどくなり長く続かないので短期の仕事を探して転々とした方がいいかなという感じです
1番はボーナスのある所に入って長く続けることなんですけど+3
-0
-
63. 匿名 2017/05/06(土) 12:50:34
>>57
雑貨屋です。+7
-0
-
64. 匿名 2017/05/06(土) 12:56:09
>>50
いつも経験職でなかったと思っていませんか。
今一度気持ちを切り替え頑張ってみては。
+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/06(土) 12:58:37
>>59
これは絶対ある。派遣が多い会社は雇う側もそういう人の使い方に慣れていて、よほどじゃないと正社員はとらない。
そこで正社員で採用するというなら、客観的にみて誰もが納得出来る理由がないと社内的にも稟議か下りないと思う。
誰かの一存で決められるようなことじゃないから仮にそういうことを言ってくる人がいたとしても、甘い言葉に騙されたらいかん…+22
-0
-
66. 匿名 2017/05/06(土) 13:01:44
>>11
派遣事務で時給1700円以上なんで、かなりの大手企業だけですよね?+27
-0
-
67. 匿名 2017/05/06(土) 13:25:39
無職歴が長くてバイトすらほとんどしたことないから何やればいいかわからない…
友達は看護師や保育士や教師とちゃんと働いていて尊敬する反面、劣等感がすごくて死にたくなる
でもこうなったのは自分のせいだもんね…
まずは派遣や短期で働くということをしてみたほうがいいのかな。なかなか決まらなくても最初から正社員目指したほうがいいのか…周りに相談できない+47
-0
-
68. 匿名 2017/05/06(土) 13:26:07
募集出しても応募者が本当に少ないです。
うちの会社(都内)も経理のパートをハローワークで募集しましたが、応募者の半数が60代以上で、59才の女性を採用しましたよ。
応募条件簿記2級以上、時給1,350円
決してブラックではないですが、やっぱり若い人は正社員じゃないと応募して来ないんでしょうかね。
+20
-2
-
69. 匿名 2017/05/06(土) 13:30:49
次に入るとこでは腰を据えて長く働きたいと思って慎重に探してるせいか、予想以上に長引いてます。
そんな中とても入りたいとこがあって書類を送ってますが、通っても選考(面接)は来月、入社は再来月です。
さらに期間を伸ばしたのに決まらなかったら…と思うといてもたってもいられないほど不安です( ;∀;)
一応それまで短期のバイトをすることにはなりましたが…。
ほんとGWなんて憂鬱でしかないですよね(TT)+24
-0
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 13:32:26
>>56
さらに26業務を改定した安倍晋三さんも恨む。
そのせいで私は辞めさせられたようなもの。+30
-0
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 13:36:44
GW中だから、会社が連休中になってしまって面接や合否連絡が全然進まない…
あと、複数受けてて「もっと良い会社があるんじゃないか」って思ってしまう。。
受かってても辞退してしまって、「やっぱりあの会社にしておけば良かったー」とかあります。
+34
-3
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 13:41:20
ボーナスなくても正社員がいい
GWで会社は長期休みとなると派遣は給料減る…+32
-1
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 13:42:41
派遣で採用が決まったけど、まだ無職1か月だからギリギリまで頑張って色々観た方が良かったのか?って考えてしまう。私の事だからあまり無職期間が長くなると精神的にくさって来てイライラが募り、最終的には社会へ出て行く事が怖くなってしまいそうだし…働きながら見付けるのは難しいけど頑張りたい。+25
-0
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 13:43:39
>>50
ブラックじゃなくて正社員ってそれだけで好条件だと思う。
正社員なら部署って選べないのが普通。どうしても経験職がよければ、今の仕事できるようなって数年後に異動願い出すか、派遣にするか。
変な奴はどこにでもいるし、派遣やパートになるより正社員の方が守られるよ。+27
-2
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 13:48:34
判断が難しいよね…
正社員目指して長くなっても活動していくか、まずは短期やパートをしてみるか。
私の周りが高収入と結婚して専業主婦や、手に職でバリバリ働いてる人ばかりだから無職で取り柄のない私と差がすごいよ。。+26
-1
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 13:50:24
>>67
年齢はおいくつですか?事務職で27歳以降、経験なしの正社員はなかなか難しい。+3
-0
-
77. 匿名 2017/05/06(土) 13:54:54
募集出しても応募者が本当に少ないです。
うちの会社(都内)も経理のパートをハローワークで募集しましたが、応募者の半数が60代以上で、59才の女性を採用しましたよ。
応募条件簿記2級以上、時給1,350円
決してブラックではないですが、やっぱり若い人は正社員じゃないと応募して来ないんでしょうかね。
+3
-9
-
78. 匿名 2017/05/06(土) 13:56:49
会社がブラックじゃなくても部署がブラックってありますよ。前職は更新しませんでしたが、他の部署やチームだったら続けていました。
短い面接じゃわかりませんが、焦ってなかったら気付けたかもと今ならわかります。
とはいえ1社しか受からなくて断る勇気もなかっただろうけど。+15
-0
-
79. 匿名 2017/05/06(土) 14:26:40
>>23
うちの田舎は750円以下もザラ!
ほんと労働者をナメてるわ。+11
-0
-
80. 匿名 2017/05/06(土) 14:38:19
高校卒業してから1年ちょっと経ちますが
中々就職出来ません(>_<)
コミュ障で中々思った事を言えず(泣)
医療事務を目指してて資格取る為に試験受けても合格出来ず。学校通っていたのですが上手くその事を
面接官に言えずじまい
不採用の連続+5
-9
-
81. 匿名 2017/05/06(土) 14:39:34
GW長かった〜。転職活動が停滞するだけで楽しいこと一つもなかった。ほとんど家から出なかった。
来週からまた試練の日々が始まる。
もう不採用通知はいらないよ〜!+34
-0
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 14:59:21
マジで頑張るからお願い!正社員で雇ってください‼︎+40
-2
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 15:03:59
>>45
自分の意思で転職活動しているくせに不合格なのも自分のせいなのに八つ当たり?
+1
-17
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:13
>>83
他人に八つ当たりしなさんな+11
-0
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:30
>>28
私も面接で見抜けなかった
またやり直しですわ+10
-0
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 15:19:50
>>48
空求人か、
ブラックだよ。
気にしない+5
-1
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 15:31:55
英語を活かせて、働きたいと思ったけど、
休みが週休2だが自由に取れない(毎週違う曜日になる)
シフトの時間差が(すごい朝7時〜夜11時半までの間のシフト、毎日違う)
自分は固定で毎週水曜日休みたいのだか、と伝えると
応募者が殺到してるので、条件が飲めない人は要らない。と派遣会社に言われたのが2月。
ところが、違う派遣会社で、また応募を始めたではないか!
しかも、前より時給が安くなってる。
中抜きひどすぎ、小泉純一郎、竹中平蔵
死んでくれ
+26
-1
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 15:32:51
判断が難しいよね…
正社員目指して長くなっても活動していくか、まずは短期やパートをしてみるか。
私の周りが高収入と結婚して専業主婦や、手に職でバリバリ働いてる人ばかりだから無職で取り柄のない私と差がすごいよ。。+2
-3
-
89. 匿名 2017/05/06(土) 15:45:05
医療事務は少ししてたから求人探してみたけど大きな病院はほぼ派遣、給料14万くらい。
個人病院もちょこちょこ求人あるけど、いつも求人出てるところがある。
狭い病院に女数人で、仕事以外のお昼休みなどもずっと一緒で合わないとか嫌な感じだとほんとに辛かった。
給料は15万前後。
甘えなのかな…+21
-0
-
90. 匿名 2017/05/06(土) 15:46:46
最低賃金見てたら地域ごとに格差あるけど、家賃も比例するから独り暮しなら何処でも一緒かも
実家が都会にあって家賃要らないなら、都会の方が特かな+5
-1
-
91. 匿名 2017/05/06(土) 15:58:45
>>42
すごくわかるー!
就活長期化してしまい、わたしは引きこもりだと近所のお年寄りに思われてます。
外でたまたま会うと挨拶もなしに、家にずっといるみたいだけど、仕事は?とか、就活より婚活したらとか言われます。
最近じゃ 引きこもりSOSってチラシがしょっちゅうポストに入ってるし…orz
家にいても滅入るけど、気まず過ぎて外に出るのもツラい。+40
-0
-
92. 匿名 2017/05/06(土) 16:00:48
>>89
事務じゃないけど私も医療系でした。
医療系はどうしても普通の企業とは違う価値観あったり女性多い(個性的だったり)とか、いろいろありますよね。
個人経営とかだと昼休み長くて夜遅かったり、ながーくいる人の強みが凄いし…。
長期休暇だったりちょっとしたボーナスや差し入れなど、個人の方がいいってこともありますけどね
お給料って本当に大事だけど、仕事を続けていくには人間関係が一番な気がします。
人間関係で悩む場合はがんばった人が悩んでいること多いから、あまり甘えかもとか考えなくてもいいのではないでしょうか。+38
-0
-
93. 匿名 2017/05/06(土) 16:12:37
無職5ヶ月目。オープニング未経験OKの薬局事務の面接してきたけど、研修とかなく最初から一人でやってもらいますって…こんなことあるの?教えてくれる人いなくてできるの?こわいんですけど。皆さんだったらどうしますか?
頑張る+辞退する-+12
-22
-
94. 匿名 2017/05/06(土) 16:16:10
近所だからいいかと事務派遣で入ったら
全てが地獄、聞いてない仕事が多いし、社員も同じ派遣の人も意地の悪い人がほとんど
あと今の派遣って制度が変わって 制限なくこき使われる。
更新しません、と派遣元に気が付いたら電話していた。
履歴書書きまくりのGW 地獄を経験した今、何でも出来る気分
コミュ症・あがり症・年齢で色々諦めていたけど熱意が足りなかったと思う
志望動機にも熱意を盛り込んだ。頑張るぞ+58
-1
-
95. 匿名 2017/05/06(土) 16:23:30
派遣法恨んでもどうしようもないですよね、
今は外国人にポジション取られてますよ、どんどん状況は悪くなってます
私も転職活動中ですが、休みが合わず滞ってます…+7
-0
-
96. 匿名 2017/05/06(土) 16:29:03
派遣2週間目だけど、もう辞めたい。仕事が暇すぎるのも嫌だし、試すような言い方をする上司にもうんざり・・・。ちなみに事務です。+18
-1
-
97. 匿名 2017/05/06(土) 16:32:29
前の職場環境がクソすぎて辞めたのに、今の職場が嫌で戻りたいとすら思ってしまう
あー早く辞めたい
でも先が見つからない+27
-4
-
98. 匿名 2017/05/06(土) 16:32:34
>>93
立地にもよるけどオープニングなら最初は人も少ないだろうし、オープンするまでにもいろいろ自分で対策できそうな気もします。
ただアレコレいうなら辞めておいた方が…、としか言えない。
雇う側だって善意じゃやっていけませんよね。
でもなんだろう…
教えてくれないの?みなさんどうする?と不安ばかりより、正直下のコメントの>>94さんのような意気込みある人の方が一緒に働きたい・雇いたいって思う人多いんじゃないでしょうか?
>>94
全然関係ないのに94さんごめんなさい
コメント読んで熱意伝わりました、応援してます+6
-0
-
99. 匿名 2017/05/06(土) 16:35:58
こんなクズな私を雇ってくれる職場なんてあるのだろうか・・・+13
-1
-
100. 匿名 2017/05/06(土) 16:37:03
新しい職場に来て1カ月も経ってないのに、辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい・・・って気分です
GW終わるのが憂鬱+41
-0
-
101. 匿名 2017/05/06(土) 16:40:57
派遣って契約期間中でも辞められるんですかね・・・
最初の条件と話が違うので、もう辞めたい気分です+16
-2
-
102. 匿名 2017/05/06(土) 17:04:58
>>101
辞められますよ+16
-2
-
103. 匿名 2017/05/06(土) 17:20:28
契約期間中に退職を申し出た場合、
損害賠償の話をし出す派遣会社もあるから要注意。
雇用契約を結ぶ段階で
契約書や覚書(念書)の中に損害賠償の記載があった場合は警戒した方が良い。
派遣会社側は労働法に抵触することが分かっているから
具体的な金額を請求する訳でもなく、民法を逆手に取って支払わせようとする場合がある。
悪質な派遣会社は多数存在する。
元々は口入屋とかいう893商売から始まってんだから。+17
-1
-
104. 匿名 2017/05/06(土) 17:38:06
結婚してから4年勤めたドラッグストアをやめて、約1年経ちますが恵まれず転々としてます。理想と現実の厳しさを目の当たりにしてから、焦らずにマイペースにいくしかないと気持ちが変わりました。30歳、若いと言われ断られたり、子供が出来る可能性が高いからと、微妙な顔をされたり。
今年は落ちつきたい。+6
-15
-
105. 匿名 2017/05/06(土) 17:40:06
面接落ちてる人は、落ちる原因て 何だと思いますか?学歴?
働いてない期間を突っ込まれても イメージ良さそうな活動してたとか言っとけば良いんじゃないの?
面接に落ちた事ないので全然わかりません。+0
-43
-
106. 匿名 2017/05/06(土) 17:46:22
その点 保育士は高給取りじゃないけど、求人はたくさんあるし、すぐ正社員で働けるよー。全国どこでも。
私は正社員で働きたくても働けない、が少し不思議。正社員てそんな難しいんだ+3
-28
-
107. 匿名 2017/05/06(土) 17:59:24
>>83
国語勉強してから就職活動しよう!+12
-2
-
108. 匿名 2017/05/06(土) 18:20:00
>>90
都会に実家は最強ですね
ただ、田舎で非正規が一人暮らしって結構きついですよ。場所によっては家賃高いし、交通不便だし。+18
-0
-
109. 匿名 2017/05/06(土) 18:20:26
以前正社員でしたが度重なる休日出勤、勤務時間15時間が続いて、残業代出てもそこから税金がまた上がって給料も全然…
病みそうになって退職。
今は派遣で事務してます。
お金は貯まってないけど、体は健康。
一概に正社員がいいともいえないけど、難しいところですね。
派遣である自分に負い目も感じています。+42
-1
-
110. 匿名 2017/05/06(土) 18:25:14
93
私もオープニング未経験OKの調剤薬局事務で正社員でやったことありますよ。
…患者様ほんと来なくて1日5名来るか?というくらいなのに9:00-19:00、2時間休憩の長時間拘束。薬剤師との二人きり無言の威圧感。
最初は、暇なうちに勉強できる!ある程度経験積めたら他の薬局に…とか思っていたけれど、お客様が来ないからその経験もできないというね。お客様も少ないから仕事を教えてくれる人の人件費まで払ってられないということかと。調剤事務の仕事内容はすぐ1人で覚えて出来ますよ。+17
-0
-
111. 匿名 2017/05/06(土) 19:05:01
以前正社員でしたが度重なる休日出勤、勤務時間15時間が続いて、残業代出てもそこから税金がまた上がって給料も全然…
病みそうになって退職。
今は派遣で事務してます。
お金は貯まってないけど、体は健康。
一概に正社員がいいともいえないけど、難しいところですね。
派遣である自分に負い目も感じています。+14
-0
-
112. 匿名 2017/05/06(土) 19:30:00
>>55
これは本当で、自分はハイスペックではない40代半一人暮らしだけど、しかるべき準備をし活動し続けていれば、いつかはタイミングがばっちり合う時に良縁が巡って来る。くじけてしまう時も多々あった。それでも活動あるのみ。+29
-0
-
113. 匿名 2017/05/06(土) 20:15:42
まさに転職活動中です。
声帯炎になってしまい、声が出なくなりました。
GW明けに面接を2社入れていて、単発のバイトも入っています。
一週間は声を出さずに安静にするように言われてしまいました。
ツキが回ってきません(ToT)+21
-0
-
114. 匿名 2017/05/06(土) 20:31:18
妹が初任給で家族にご馳走してくれました。
嬉しかったけど手取り聞いてびっくり。正社員で働いていた頃の私の手取り+七万!
正社員時に体調崩して難聴になり、就活や仕事に苦戦しています。
持病や障がいがある方はどこで仕事探していますか?手帳レベルではないので困っています+19
-0
-
115. 匿名 2017/05/06(土) 20:39:04
以前、半年就職活動してやっと引っ掛かった派遣で採用されました。ですが好きな職種でもなく会社で友達もいなく浮いています。仕事は慣れたのですがやっぱり辞めたい。でもなんだかんだ楽を取ってきてしまって5年経ってしまった。
社員になりたいけど30代半ばの就職活動。今は会社の専用端末の入力だけなのでWordやExcelは使ってません。今更難しいとは思いますがスキルアップの為に一からPCを習いに行こうと思います。
こんな職場とはオサラバします!!
とピずれかなと思いましたが皆さんが頑張ってるのでコメントしてしまいました。
すいません。
+30
-0
-
116. 匿名 2017/05/06(土) 20:55:06
前回トピからお世話になってます。
GW前に面接を受け、現在結果待ちなんですが、ふと気になってリクナビの企業ページ見てみたら、応募期間が1ヶ月延長されてた。。
私が面接した2日後くらいにまた延長されてるので、これはもしや…と不安になってます。
どちらにせよ、合否の結果はいただけるようなのですが、応募期間延長の字を見て一気に自信がなくなってしまいました(ToT)+12
-3
-
117. 匿名 2017/05/06(土) 21:20:49
第二志望の所から内定もらったけど、第一志望の所に行きたい。
返事待ってもらってる状況だけど、月曜日お断りの電話しようと思います。+14
-0
-
118. 匿名 2017/05/06(土) 21:41:08
>>115
たまに他の方でもWord・Excel使えませんというコメント見ますが、とりあえずPC持っていれば無料のWord・Excel落としてみてはどうでしょう。
本やスクールなどで勉強しても仕事と同じで、知識だけなのと実際に使いこなすのって全然違うんですよね。
履歴書や職務経歴書なら転職サイトにある見本をDLして見よう見まねで作る。
あとは体重や基礎体温などの健康管理や家計簿を表グラフでやってみたり…
分からなければグーグル検索でも十分欲しい情報はでてきますので。
正直、仕事で使う場合は大体テンプレート(雛形)があるので複雑な関数が使いこなせないと絶対駄目ということはそんなにないです。
もしかしたらスクール代がもったいないかもと思いコメント書いてしまいましたが大きなお節介かも…
すみません+36
-0
-
119. 匿名 2017/05/06(土) 23:33:40
>>114
私も手帳がもらえないけど健常者とはとても言えないレベルの難聴持ちです。
事務でずっと働いていますが、電話対応、急な名前を呼ばれた時の対応ができずストレスがたまり耳鳴りが聴こえてくるようになりました。
いっそ手帳がもらえれば障害者枠で働けるのに…と思っています。
今の会社ではそこが理解されず解雇されそうです。
この先不安しかないです。+18
-0
-
120. 匿名 2017/05/07(日) 00:59:31
GW前に受けた面接の結果が週明けに来る…
もう持ち駒ないし、連休中もずっと結果が気になって気になって、もうおかしくなりそう。
ここの皆さんの書き込み見て気持ちを落ち着かせています。唯一心を落ち着かせれる場所。
ありがとうございます。+27
-0
-
121. 匿名 2017/05/07(日) 02:40:00
あー…なんだか焦ってきた。
眠れない(泣)+20
-0
-
122. 匿名 2017/05/07(日) 08:17:00
私には熱意が足りない…
すごい焦ってるのに求人見てるだけで行動してない
求人探していろいろ考えてると胸がざわついてきて具合が悪くなる
ずっと働いてなかったからかな…こわい+50
-0
-
123. 匿名 2017/05/07(日) 10:06:43
社会は、厳しいですね...+18
-0
-
124. 匿名 2017/05/07(日) 11:40:38
連絡なくて焦る
書類すら通らない+15
-0
-
125. 匿名 2017/05/07(日) 12:09:18
みなさんうちの病院にきませんか?
未経験無資格可の受付か診療アシスタントです。こんなご時世なのにどんなに募集しても人がこない。ずっと求人出てたから怪しまれてるのかな。
給料19万、年間ボーナス5ヶ月分の正社員です。
ワンマン経営で人間関係は終わってますが、正社員でボーナスも安定してて、残業もないし休みの希望も通りますよ。
初正社員で半年前に受かり、人はあれだけど、割りと条件はホワイトかなと思って心を無にして働いてます。+11
-14
-
126. 匿名 2017/05/07(日) 12:32:54
明日からまた通常ですね。
求人みてまた応募。
やめた時は秋の終わりでした。真冬、春を超えてついに夏も間近。
真夏は家に居たくない。
働きたい。+27
-1
-
127. 匿名 2017/05/07(日) 13:21:38
ふと前職辞めたきっかけを思い出してしまって一人で泣いてる
生理前の不安定な時期のせいもあるかもだけど(笑)
誰かにとっては小さなことでも自分にとっては本当に辛かった。
またあんな思いするのかなって思うと躊躇ってしまう。
動かなきゃ、でも・・・の繰り返し。
みんな求人に応募するのは明確な希望があるのかな?
私は何事もこれ!と思うまで動かないタイプなんだけど本当はいくつかまとめて同時進行するほうがいいのかな・・・+28
-0
-
128. 匿名 2017/05/07(日) 13:59:35
自分のやりたい仕事、納得のいく給与で楽しく働けてる人ってどれくらいいるんだろう。きっとみんな何かしら折り合いを付けて仕事してるんだよね。
お局がいたりどこにでも変な人はいるけど末永く働けそうなところで働きたい。+21
-1
-
129. 匿名 2017/05/07(日) 14:01:45
やっとゴールデンウィークが終わる。
こんなに辛くて苦しい連休を過ごしたことなかった。世間の人が楽しんでいる姿なんて見るのが辛すぎて外にも出れなくて、情報が入ってしまうテレビも見れなかった。
私なんかが生きてしまっていてごめんなさい。って涙が出てくる。
連休前に応募書類出したところから明日には連絡くるかな?
次は夏の賞与や連休が来てしまう前になんとか決めないと…。+13
-0
-
130. 匿名 2017/05/07(日) 14:10:13
+0
-4
-
131. 匿名 2017/05/07(日) 15:16:06
やっとGWが明けますね。
休みに入る前に気持ちが焦ってしまい履歴書送ったのですが、
今思えば本当にそれで良かったのか悩んでいます。
もう求人票すらみたくありません。+22
-0
-
132. 匿名 2017/05/07(日) 16:37:12
何がやりたいのかわからなくなってきた。
一般事務で探してるけど全部落ちた。
時給の良い工場のアルバイトに応募しようか悩んでる。+18
-0
-
133. 匿名 2017/05/07(日) 17:57:22
転職エージェントを通してGW直前に何社か応募したけど、連絡がつくのが明日かららしく、2週間近く音沙汰無しで不安な連休だった+15
-0
-
134. 匿名 2017/05/07(日) 17:58:03
>>125以前そういう病院で新卒で一年働いた。給料は15万だったけど。
長年ニートでいつも出てる求人がわかるから、やっぱりいつも出てる病院は避けてる…
+12
-0
-
135. 匿名 2017/05/07(日) 18:16:16
今の学生のようにちゃんと就活したことない。履歴書も職務経歴書も悪いところだらけで通らない!しかも面接対策もしてなくてボロボロ。
こんな歳になるまで危機感なくてふらふらしてた自分がこわい…
明日から始めなければいけない…+15
-0
-
136. 匿名 2017/05/07(日) 18:18:03
みなさん何で探してますか?
わたしはハローワークと、求人誌。
あとはLINEバイトとかケータイにくる求人です…
転職エージェントとかよくわからない+8
-4
-
137. 匿名 2017/05/07(日) 18:32:20
こんなにも真摯に働きたいと願う人がたくさんいるのに、非正規の不安定な雇用を増やした政治が憎い。
+41
-1
-
138. 匿名 2017/05/07(日) 18:44:15
エージェントは担当者がついて色々世話を焼いてくれるけど、登録するのに割とハードルが高くて場合によっては登録自体を断られる。
自分は正社員二社派遣二社の職歴15年ですが、4社中2社登録を断られた。多分、職歴や業界がバラバラで専門性に欠けるからだと推測。
リクナビネクストとかは担当者はつかない。自分で探して応募する以外にも登録した情報を見た企業からオファーが来たりはする。
登録すれば職務経歴書の書き方を指南するサイトや面接のポイントを解説する動画が見られたりするから、必要なサービスだけ利用するのもいいと思う。
+7
-0
-
139. 匿名 2017/05/07(日) 18:57:05
職務経歴書はネットで調べると情報は色々出てくるよ。例えば「職務経歴書 転職 多い」「職務経歴書 職歴 少ない」みたいにキーワードを足せば、少しでも見栄えよく書ける雛形みたいなものが見つかる。後、ハロワの窓口の人にお願いすればチェックしてくれるよ。ハロワの担当者も当たりハズレがすごいけど、実は指名もできる。
転職活動が長引くとついつい心が固くなるけど、とにかく利用出来る人やものは使わないと!
+4
-0
-
140. 匿名 2017/05/07(日) 19:04:38
>>119お気持ち分かります。
目に見える症状ではないし、聞こえないけど全く聞こえない訳ではない、中途半端です。
通院や色々な治療を試してますが元には戻らず、補聴器をつけています。何十万もかかって悔しいです。まさか20代前半で聞こえなくなるなんて思ってもいませんでした。
補聴器つけてます、耳の聞こえ悪いですって言うと選考に響くかなと言えなくなりますが、言って理解してもらえないと辛い部分もあります。
お互い無理しない程度に頑張りましょう!
耳鳴りは噛み締めすぎが原因の場合もあります。意識して歯と歯を離して口を開けたり、顔のマッサージをするといいかもしれません。
長々と失礼しました。同じように悩んでる方がいるんだと分かり勇気が出ました!+7
-1
-
141. 匿名 2017/05/07(日) 19:22:14
いっそ看護学校に行って看護師になる…と考えてみても考えるだけで終わる
劣等感がすごい+24
-0
-
142. 匿名 2017/05/07(日) 19:26:46
皆さん希望年収とか聞かれますか?
いつも本音を言って良いのか迷うのですが、採用の合否に関係してきますか?+1
-1
-
143. 匿名 2017/05/07(日) 20:38:07
>>136
転職サイトとハロワ利用してます。
この前はハロワから応募しました。
少し前に転職サイトから応募し面接に行った所で、
「うちはハロワにも求人出してるんだけど、
なんでサイトから応募したの? ねえ、なんでなんで?
普通ハロワから応募しない? なんで〜?」
みたいに言われたので、転職サイトから応募するの怖くなってしまいました←小心者
変な所に面接行っちゃったなぁ…+12
-4
-
144. 匿名 2017/05/07(日) 21:13:23
>>143なんでってねぇ…
企業側が両方に載せたんでしょ
変な質問+17
-0
-
145. 匿名 2017/05/07(日) 21:29:30
もう応募したい求人がない…そして求人サイトも見たくない。
+36
-0
-
146. 匿名 2017/05/07(日) 21:31:08
>>143
転職サイトだと有料だから。
ハロワだと無料だから。
ではないかと。転職サイトは決まったらお金払うらしいので、採用されるんじゃないですか?
+5
-2
-
147. 匿名 2017/05/07(日) 21:35:52
>>144
2つ目にこの質問されましたからね( ;∀;)
変な所だったのかな…
落とされて良かった気がする…
+7
-0
-
148. 匿名 2017/05/07(日) 21:38:10
>>146
そういえば転職サイトから応募→採用→お祝い金
のようなコトが書いてありました。
別にお祝い金が欲しくて転職サイトから応募したわけじゃないし、そこは落ちましたw
+6
-0
-
149. 匿名 2017/05/08(月) 01:54:00
派遣で、職場見学と称して派遣先に面接させるのやめてほしい。
二重面接で違法やんけ。それを容認する派遣会社って立場弱いね。
そんな派遣会社に給料半額近く搾取されてると思うとばからしくなる。+22
-0
-
150. 匿名 2017/05/08(月) 02:04:50
>>147
変なところですね(笑)
変なところに引っかからなくて良かった良かった。+5
-0
-
151. 匿名 2017/05/08(月) 02:14:25
>>149
面接っていう言葉を使わないだけで、やってる事は面接ですよねー。
最近登録に行った派遣会社も、口では上手く言われますが派遣先会社に個人情報ばんばん出してるみたいで、本当に嫌です。
派遣先会社としても無駄に面談するより先に情報を見たいのは分かりますが、本当に立場弱いなぁ…と感じました。+9
-0
-
152. 匿名 2017/05/08(月) 07:32:36
うちの病院も年中求人でてる(笑)
そんな私も転職します!!やっぱりそれなりの理由がある…+10
-2
-
153. 匿名 2017/05/08(月) 08:04:21
年末に仕事辞めました。
気がつけばGW終わっちゃいました。
こんなはずじゃなかったです。
もっとサクっと次決まると思ってた。
いままで3社受けて、第一志望のとこは落ち、惰性で受けたところは受かったけど辞退しました。
もう1社は結果待ち。でも募集要項と面接での内容が違うので、採用されても行く気になれません。
求人見てもコレって思うのがもうないです。
どうしよう…。
+34
-0
-
154. 匿名 2017/05/08(月) 08:12:32
友人が薬剤師でかなりいい生活してる…綺麗な部屋借りてるし外車乗り回してるし。
あ~…自業自得なのはわかってるけどなんか人生の選択肢をことごとく間違えてきた気がするよ。+43
-0
-
155. 匿名 2017/05/08(月) 08:46:13
今日はハロワ行く…
GW前に求人見るだけみて帰っちゃったから、
今日は紹介状貰って帰るぞ
ハロワまで地味に遠いのがなぁ…
バスと電車がそんなになくて毎回歩いて行くんだけど、
帰り道のグッタリ具合が毎回やばい+19
-0
-
156. 匿名 2017/05/08(月) 09:01:35
今日は2社最終面接と、1社結果が来る予定なので盛りだくさんな1日です。
面接めちゃくちゃ緊張しています。。。
頑張ります。+48
-0
-
157. 匿名 2017/05/08(月) 09:06:44
今日面接行って来ます!
39歳崖っぷち
会社は25〜35歳を希望してるみたいだけど書類審査通過したし、家族のために頑張ってきます!+36
-3
-
158. 匿名 2017/05/08(月) 10:18:03
今日は2社最終面接と、1社結果が来る予定なので盛りだくさんな1日です。
面接めちゃくちゃ緊張しています。。。
頑張ります。+16
-0
-
159. 匿名 2017/05/08(月) 11:31:27
みんなすごい
私気分悪くてまだ寝ていた
とりあえず近くだから求人誌もらうだけでもしたい+24
-0
-
160. 匿名 2017/05/08(月) 11:39:41
GWあけたー!応募するぞー!って張り切ってる人尊敬する。
GWあけた…更新されるからみなきゃ…って憂鬱な私。+48
-0
-
161. 匿名 2017/05/08(月) 11:59:40
GW中は「GW終わったら頑張ろう!」って張り切ってたけど、実際は憂鬱な感情しかない。
求人見ないとだけど、どーせお祈りメールしかこないんだよね。ってネガティブは直らない。+32
-0
-
162. 匿名 2017/05/08(月) 12:23:36
4月から就活はじめて2社落ちました。
それで今日ハローワーク行って11日面接!
他にも数人受けてるから不安だけど…
6月までには決まりたい。+22
-0
-
163. 匿名 2017/05/08(月) 13:20:36
私は大したスペックじゃないけど本当にハロワって倒産寸前みたいな求人ばっかしで戦慄する…。資本金500万円とか年間休日75日とか従業員数7人とか見たけど誰が応募するんだろうか。
+19
-1
-
164. 匿名 2017/05/08(月) 13:25:53
年末に無職になりちょっと休憩してから2社受けて落ちました
長期戦覚悟しつつ失業保険もらいにいってもいいのかな…+20
-0
-
165. 匿名 2017/05/08(月) 14:27:28
1年転職活動して、ようやく決まったはいいけど職場に慣れません。
悪い人はいないけど、仲良くできる人もいなくて浮いてます。仕事内容も雑用以外任せて貰えないし、肩身が狭いです。
前の職場に1人すごくキツい人がいて、苛めに耐えられず辞めてしまいましたが、それ以外の人は皆仲が良かったのと、職務内容への不満もなかったので後悔してます。
仕事に行くのが本当に憂鬱で、休憩で外に出る度にそのままとんずらしたくなります。気がつくとため息ばかりついてます。+18
-7
-
166. 匿名 2017/05/08(月) 15:07:21
>>165
悪い人がいないだけで十分だと思うよ。嫌がらせされなければ仕事に支障はないし、最初から一気に押し付けられたりするよりかは雑用からってことなんじゃないかな。例え雑用ばかりでもそれも仕事のうちだし、誰かがやってくれることで成り立ってるから大事なことだと思う。
会社は学校じゃないから友達を作る目的じゃないし、仲良しできなくても普通だと思うよ。+30
-0
-
167. 匿名 2017/05/08(月) 15:28:12
面接行ってきました❗️
めちゃめちゃ緊張したー❗️
自己紹介を!今までこの仕事をしてきて勉強になったことはなんですか?
など、質問されて、あまりうまく答えられなかった
後悔ー。
2日以内に返事するて言われたけど、受かってたらいいなー。
あっ、履歴書の字がすごくきれいですねって褒められて嬉しかった+26
-0
-
168. 匿名 2017/05/08(月) 15:29:30
>>165
私も以前ほぼ同じ状況だったことがあります。
1年転職活動してやっと入った会社を3ケ月で辞めました。
未経験可の職種だったのですが社長からの圧力が凄く人間性がどうしても受け入れられなかった事と給与&残業の件で入社前に聞いていた内容と相違があったので退職しました。職場の人間関係も悪い人はいないけど打ち解けてもないというような状態です。2週間で辞めていく人もいるような社員がコロコロ変わる会社でした。
ただ1年空白期間があって次も短期間で辞めてるのでかなり印象が悪いです。
自分の首を絞める結果となった事は事実です。
転職活動に苦労された様なので、今の職場で働き続ける事と、前よりもさらに厳しい条件下でまた転職活動をする事とどちらが良いかよく吟味された方が良いかと思います。+16
-0
-
169. 匿名 2017/05/08(月) 15:34:48
やっとGWが終わったのに選考結果の連絡が来なくて鬱々としてます+15
-0
-
170. 匿名 2017/05/08(月) 16:00:08
皆さん、面接の前に書類選考がある会社とか企業が多いと思うのですが、
とりあえず書類を送っている感じですか?
数送って通れば勝ち的な(言い方悪くてごめんなさい
送り状とかクリアファイルとか郵送代とか結構掛かりますよね…+19
-0
-
171. 匿名 2017/05/08(月) 16:33:11
お祈りばかりなので求人に応募することすら怖くなってきてしまった。
+19
-1
-
172. 匿名 2017/05/08(月) 16:44:01
>>164
ちょっと(半年)じゃないと思うよ…でも頑張ろう。
世間は空白期間にかなりシビアだから働きながら見つけるのがセオリーだよ。+6
-12
-
173. 匿名 2017/05/08(月) 16:56:16
165です。
コメント下さった>>166 >>168 様
ありがとうございます。
働き始めて1ヶ月経ちますが、職場へ慣れていない焦りがありました。
圧倒的に男性が多いので、女性特有のギスギス感みたいなものはなく、黙々と仕事をこなしつつ、たまにおしゃべり程度です。
確かに苛めやお局がいないだけ、いいですよね。
甘えてました。
慣れるまでの辛抱と思って、仕事を早く任せられるように今できることをやっていこうと思います。
トピずれすみません。+22
-0
-
174. 匿名 2017/05/08(月) 17:17:47
>>113
わかります。
ここぞって時に限って病気やちょっとしたトラブルに見舞われることありますね。
わたしはひどいものもらいになりGWの販売のバイトをキャンセル、気になっていた求人も応募できずにいます。
体調不良はもどかしいけど、万全の態勢でのぞめるようにと思ってぐっとガマンしています。
お大事に。
+7
-0
-
175. 匿名 2017/05/08(月) 17:33:33
2週間前に受けた会社から連絡無い。
ダメだったのかな…また求人探そう。+11
-0
-
176. 匿名 2017/05/08(月) 17:44:03
求人全然ない。
GW前に2件内定貰って条件等合わなくて辞退したけど、妥協して入社するべきだったかな。でも次は長く勤めたいし慎重になってしまってる+25
-0
-
177. 匿名 2017/05/08(月) 17:55:57
内定を頂いたけど、即日採用ということと、前にいた方が体調を崩して辞めたと聞いてすごく不安になってます…
働くのって無職期間が長くなるとこわくなりますね。+23
-0
-
178. 匿名 2017/05/08(月) 18:21:34
GW前に応募した書類の結果連絡が来ない。
ソワソワ、ビクビクして気が気じゃない。
気持ち悪くなってきた…ご飯も食べれない。
こんなんで緊張してたらダメだけれど、無職期間も長引いて落ちてばかりで…どんどん臆病になってきた…。+19
-0
-
179. 匿名 2017/05/08(月) 18:21:56
15人前後の職場で、A.男性が2人だけ、B.女性が2人だけ(自分を含めて)ならどちらがいいでしょうか。
半々位が理想かなと思っていましたが、面接に行った会社が二社とも上記のように偏っていたため、参考にさせてください。+3
-9
-
180. 匿名 2017/05/08(月) 18:41:52
面接行きましたが
やはり結婚のこと聞かれたorz
結婚して辞める予定あるならわざわざ
今正社員探したりしないよーー。。。
しかも先のことなんて誰にも分からないし
こういうのがあるから産休とれない会社は嫌だ...まぁ予定ないけど(笑)+16
-0
-
181. 匿名 2017/05/08(月) 19:07:45
エージェント経由で申し込んだ会社の面接が来週に決まりました!
ことごとく一次面接で断られてるから、担当の人が「一度、模擬面接やりましょう!コミュニケーション能力あるのに勿体ないです!」って言うんだよね。。。
担当の人とは最初の登録面談で一度会ってるとは言え、ここまで一次面接落ちてるんだからコミュ力もクソもないよ。。。
慰めでもそーゆうこと言わないでほしい。。。
ホントに一次面接で全部断られるんだけど何が悪いんだろう。。。+8
-0
-
182. 匿名 2017/05/08(月) 19:14:19
>>176
お気持ち分かります。
私も最初は条件に合わない求人などはスルーで求人検索して、内定辞退もしました。
でも結局、応募しようと思う求人もなくなって、応募できる職種も狭くて、今思えば、こんな長期化するなら働きに行けば良かったなーって思いますよね。
私は長期化して社会復帰すらできないかもと不安です(笑)
空白期間も職歴増えるのもダメって追い詰められてます。
新卒で大手に入って数年勤務して…っていう経歴の人って次も大手に入れてうらやましい。+10
-0
-
183. 匿名 2017/05/08(月) 19:18:37
>>170
一応、そこそこ選んでます。
転職活動始めた当初、転職エージェント使ってまして、担当の方から「書類通過率が20%くらいなので、とりあえず申し込んでください」という言葉を真に受けて来るもの拒まずでじゃんじゃんエントリーしてたんです。
いざ面接になると志望動機が思い浮かばなかったり、ほとんど準備できないまま面接になったりと自分がパンク寸前になってしまったので、それ以降はできるだけ選んでます。
ムダに交通費もかかりますしね。+6
-2
-
184. 匿名 2017/05/08(月) 19:19:04
>>181
エージェントって何社か使ってますか?
空白期間や非正規だと登録できなかったり、紹介できる案件がありませんと言われると聞いて踏み出せません。+8
-0
-
185. 匿名 2017/05/08(月) 19:22:38
>>179
私だったら女二人かなあ
女性が多いと何かと...ってイメージなので。
ただ二人だけだと、その先輩と合わなかったらツライですよね。なので賭けだと思います。+9
-0
-
186. 匿名 2017/05/08(月) 19:24:35
>>184
181です。
6社登録申請しましたが、2社断られました。
登録できた4社のうち、担当者が合わなかったりで、結局1社しか使えてません。+2
-0
-
187. 匿名 2017/05/08(月) 19:32:02
今日、面接と筆記試験受けました。
撃沈です。
以前、転職活動した時はサクッと決まったのですが、今回はサッパリ…。辛い。
+12
-1
-
188. 匿名 2017/05/08(月) 20:30:54
>>186
>>184です。
お返事ありがとうございます。
やはり門前払いも覚悟しとかないとダメなんですね…。
今回登録しようかなと思ったところは、とりあえず面談を急かされて、結局個人情報取られて終わりの様な気がして踏み出せません。
断られる時はどんな感じでしたか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。+1
-2
-
189. 匿名 2017/05/08(月) 20:50:18
>>180
お疲れ様です!
もう定番の質問ですよね〜…
結婚とか出産とかって予定は予定だけど、
計画性のある予定じゃないと思うんですよね〜
予定というよりはその時の勢いとかそういうのもあると思ってるんですけどねぇ
結婚しててもしてなくても正社員にはなりたいし、
安定していたいですよね、安定‼︎
+5
-0
-
190. 匿名 2017/05/08(月) 20:54:58
>>165
長かった転職活動の苦しさを思い出して一緒に乗り越えよう!私は今日初日でした。
明日は新入社員が担当するらしい雑務?を押し付けられるみたいです。
掃除とか…何で金でねーのに早く行かなきゃいけねーんだよ!!!って感じですが、人は良さそうな職場なので慣れるまでは大変そうですが頑張らねば…。
辞めたところで応募できる求人もすぐにはない。
ちなみに前職では派遣のお局に嫌がらせされ、死ねとまで言われてました。
+11
-2
-
191. 匿名 2017/05/08(月) 20:56:00
>>183
やっぱりある程度は選んでからですよね〜
私もいきなり面接とかダメな人間で準備する期間が必要て…
適当に受けたけど採用貰っちゃった的なやつにならないような人間で
クズ過ぎる泣きそう…
履歴書も封筒も送料もこちら持ちだし、
交通費だってかかりますもんね〜( ;∀;)+2
-0
-
192. 匿名 2017/05/08(月) 21:00:46
>>188
>>181です。
門前払いされた2社はウェブで個人情報登録してすぐに「紹介できる求人はありません。」ってメールが返ってきました。
登録できた4社のうち、2社は電話面談、もう2社は直接面談でしたよ。
いずれも面談後すぐに求人紹介してくれましたが、初回の求人紹介以降も継続してサポートがあったのは直接面談したエージェント達でした。
+1
-2
-
193. 匿名 2017/05/08(月) 22:02:17
内定もらったけど辞退したという書き込みがチラホラ。本当羨ましいかぎりです。
私は3社目の不採用の連絡がきました。
派遣なのに不採用って‥。正規雇用なんて怖くて応募できません‥(>_<)
+22
-2
-
194. 匿名 2017/05/08(月) 22:20:12
筆記試験って受けたことないんですが、どんな内容ですか?
わたし学生の頃全く勉強できなくて…不安です。
筆記試験受けたことある方、お願いします(><)+3
-0
-
195. 匿名 2017/05/08(月) 22:40:42
昔から行きたいけど求人がなかなか出なかった会社がついに求人出しているのを見て、GW中意を決して応募!の矢先に書類で落とされてしまい泣きたいです…無謀でも、面接で話だけでも聞いてほしかった。+24
-0
-
196. 匿名 2017/05/08(月) 22:44:19
>>194
企業ごとにもよるかと思いますが…私が先日受けた会社の筆記試験は所謂「常識問題」でした。
熟語の問題、簡単な計算問題、時事問題です。
物流企業だったので地理の問題もでました。(次の県はドコにありますか?といった問題。)
+1
-0
-
197. 匿名 2017/05/08(月) 22:49:03
本当にそう思う…。
+23
-0
-
198. 匿名 2017/05/08(月) 22:51:03
>>195
私も昔とある企業の商品の大ファンで、ここしかない!って思ってたマイナー企業に応募したものの、一次選考で落とされました。商品知識テストは全問正解だったはず…。
それにかなり遠くまで面接に行ったのに…。
熱すぎると相手も引いてしまうのかも。
恋愛と同じで、あまり思い詰めない方がいいのかなと思います。+9
-0
-
199. 匿名 2017/05/08(月) 23:17:29
派遣会社の社員って、派手で失礼なギャル(たまにタメ口)とか多くて、うわっ…てなる。人手不足らしいし、誰でも雇ってそう。
>>149>>151みたいな黒い話聞いてると余計に派遣はやめといた方がいいと思えてくる。
派遣先が強くてやりたい放題、派遣先の気分次第で即首切られるし。特にNTTド○モ系。+8
-1
-
200. 匿名 2017/05/08(月) 23:57:29
>>196お返事ありがとうございます。
なるほど〜常識問題ですか。試験なんて6年ぶりなので緊張します(><)
まだ時間があるので勉強しようと思います。+0
-0
-
201. 匿名 2017/05/09(火) 01:06:00
行きたい会社、第一希望のところって力みすぎるのか早々にお祈りもらうんだよね。
空回りしてんのかな?もう落ちたところだし、これ以上どう思っても内定でるわけじゃないから諦めるしかないんだけど・・・。+5
-1
-
202. 匿名 2017/05/09(火) 01:20:35
書類選考落ちました。
お祈りメール来てしまった。。。
こないだ面接受けた所と
19日に面接のとこしか今のところ
持ち玉ない(´-ω-。` )
明日ハロワの面談です。
何か得るものがあるといいけど。。。
クヨクヨしてても仕事は決まらないし
気を取り直してまた頑張る\(^o^)/+11
-0
-
203. 匿名 2017/05/09(火) 05:21:47
>>194
私はSPI3のウェブ版でした。
リクルートが運営?しているものらしく、なかなか難しかったです。
時間制限が画面に出ているのと、緊張からめまいがしました…
でもSPIの問題集にあるような問題ばかりなので、もし対策ができていれば時事問題よりはいいかなと思いました。
パソコンでやるより、紙でやるやつの方がいいです。。。+3
-0
-
204. 匿名 2017/05/09(火) 05:42:43
>>199
派遣会社にもよるとは思いますが、変な人多いですよねー。
常に求人でている所のコーディネーターや営業は、なんか話が通じない感じで、こっちが質問しても都合が悪い事だと逆にこっちが面倒臭いヤツって思われて…上から目線で面倒臭そうに対応されるみたいな。
私の場合は、派遣先よりも派遣元に気を使う事が多かったです。
フォローないのに半分マージンだった派遣会社の時は、派遣先の事務員からは給料高いと思われてチクチクやられたし(笑)
大手企業の派遣が気楽ですが、私は独身なのでいつ切られるか…は怖いですが、生活もあるけど職歴は増やしたくない。
詰んでます。+9
-0
-
205. 匿名 2017/05/09(火) 05:46:56
正社員20万くらいの経理事務ですが、3ヶ月間は試用期間で時給850円らしい。
3ヶ月間つらいな‥。+17
-0
-
206. 匿名 2017/05/09(火) 07:01:33
20万ほしい。わたし一生20万はもらえないかも。+26
-0
-
207. 匿名 2017/05/09(火) 07:32:08
面接すごい苦手
長いことニートだったから面接まで進める気がしないしもし面接してもらえても受け答えやばいと思う(-.-;)
みんな練習とかしてるのかな〜+15
-0
-
208. 匿名 2017/05/09(火) 07:49:05
>>198
195です、返信ありがとうございます。
その企業について凄く学ばれたんですね。
私も今回の企業しかないと視野が狭まっていたので、気持ちを新たに頑張ろうと思います!
ありがとうございます!!+1
-0
-
209. 匿名 2017/05/09(火) 08:22:40
高学歴でもなくて年齢も若くなくて経歴も大したことがない人が苦戦するのは当たり前でしょ。あなた達今まで何をやってたの?+1
-31
-
210. 匿名 2017/05/09(火) 08:47:17
>>209今まで何もやってませんよ
苦戦してるし自分が悪いのわかってます
でも今頑張ってます
それじゃダメですか?+32
-1
-
211. 匿名 2017/05/09(火) 09:11:28
>>209
あなた何しに来てるの?高学歴で年齢も若くて経歴も大したことあるなら、長期化パートに来る必要ないですよね。+21
-1
-
212. 匿名 2017/05/09(火) 10:05:39
209のような、釣りや荒らしコメントは、スルーか通報でよし。相手してあげる時間がもったいないですよ!+15
-1
-
213. 匿名 2017/05/09(火) 10:16:40
連休前に転職エージェント経由で応募したけど選考結果の連絡こない。
こういう時は問い合わせた方がいいのか、諦めた方がいいのか悩む。+10
-0
-
214. 匿名 2017/05/09(火) 11:19:55
209
かわいそうね。相手してくれる人いないの?+5
-0
-
215. 匿名 2017/05/09(火) 11:42:58
転職うまくいかなくてストレスなのか肌荒れが酷くなった気がする。
仕事辞める直前に化粧品変えたからそのせいもあるのかな?
無職生活は思ったより健康に悪いから早く仕事決まってくれ〜!!!
+24
-0
-
216. 匿名 2017/05/09(火) 11:57:31
今さっき面接だったんだけど15分ぐらいで終わってしまった。
明後日も面接だから切り替えて頑張ろう!+17
-0
-
217. 匿名 2017/05/09(火) 12:01:36
今日は写真撮りに行く〜
それだけでなんか疲れてしまった( T_T)どんだけなんだ+18
-0
-
218. 匿名 2017/05/09(火) 12:04:59
>>215
私も転職が上手く行かずストレスで軽いアトピーのような症状が出て
病院へ駆け込みました。よりによって顔から首にかけてです。
今でもストレスがあると症状が出てしまい病院代も痛手です。
本当に無職から抜け出したいです。+12
-0
-
219. 匿名 2017/05/09(火) 12:53:53
新卒で入って3年目の会社ですが、朝は7時出社、帰りは19時以降でないと帰ってはいけないルールがあります。それも、19時過ぎたらさっさと帰れるわけではなく、同じ部署の全員で一緒に帰らないといけないルールもあるので、遅い人がいる場合は自分が終わってても待っていないといけません。それで大体退社は20時になります。担当が分かれてるので、仕事を手伝える範囲も限界があります。残業代はつきません。
あと、有給も原則とっちゃいけない。(体調不良でやむを得ず休んだときに消化される)
こんなルールの会社、普通なのかな。
これで転職したいって世間的には甘えだと思われるのかな…
わかりません…+24
-0
-
220. 匿名 2017/05/09(火) 14:08:04
電話合否の連絡待ちなんですが、変に期待しちゃう自分がいて嫌になる~(>_<)
+15
-0
-
221. 匿名 2017/05/09(火) 14:45:47
GW前に応募した会社から翌日面接の連絡が来たんだけど、GWは帰省する予定だから印象悪いよなと思いつつも5月10日を希望した。
それから一向に返信来ないからあ〜ダメだったんだと思ったらさっきメール来て明日面接お願いしますって…
履歴書も職務経歴書も何も用意してないのに明日!?
私は面接が大の苦手で、何日も前から準備しないと無理。
皆なら行く?+29
-6
-
222. 匿名 2017/05/09(火) 15:23:24
5/2に第一志望の面接があって、GWも入るので結果は1週間から10日までに連絡しますって言ってたけど、今日で1週間。
どうしても、ここに行きたくて2社内定辞退したから受かりたい!!採用だったら、すぐ連絡ありそうだけどまだ連絡なし泣
ドキドキして、何もする気が無くなる+10
-3
-
223. 匿名 2017/05/09(火) 15:37:07
今まで正社員で働いたことがない31歳です。
先月8年続けたパートの仕事を辞め、転職活動中です。
経験がないので、契約社員に応募してみようか、正社員を探すか、派遣とかでスキルをつけるか、悩み中で自分が情けなくなります。+15
-2
-
224. 匿名 2017/05/09(火) 15:37:57
>>221
自分から10日に希望してたのに準備してなかったの?+36
-0
-
225. 匿名 2017/05/09(火) 15:42:57
>>219
いや、普通じゃないと思う…。
朝7時出社、夜20時以降って、相当給料が高いのでなければ無理。
そのぶんでは在職中の転職活動も厳しいだろうから、転職下準備だけして、3年超えたらもう少し職場環境いいところに移った方がいいのではと思う。
+19
-0
-
226. 匿名 2017/05/09(火) 15:48:48
>>223
正社員の歴がなくても、パートの8年があるのでは、それともパートの時と別職種行くんですか?
同じ職種だったらパートも経験で、正社員になってしっかりとキャリアを積んでいきたいと言っても良いのでは?未経験職種であれば、正社員を応募しながら、平行して紹介予定派遣を探してみるとか如何でしょうか。+12
-0
-
227. 匿名 2017/05/09(火) 16:14:54
何ヵ月も無職なので短期バイトを始めようか考えている。
面接で今は家事手伝いをしています、と答えると鼻で笑われるので…
職歴は増えてしまうけど、長期で働くための体慣らしにも良いのかも。
でもそれじゃもっと就活が長期化するなぁ、とか色々思って決断できないでいる…+21
-0
-
228. 匿名 2017/05/09(火) 16:23:51
転職エージェント使って応募したけど書類通らなかった会社に、直接応募したら即面接の連絡きました!
エージェントさんあまり連絡くれないから自分で動いて良かったかも+16
-0
-
229. 匿名 2017/05/09(火) 16:47:14
>>226
アドバイスありがとうございます!
パートの仕事は、倉庫業で文房具のピッキングや梱包をしていたんですが、正社員だと少ないですよね。
なので、社員で行くなら未経験職種か、その前に数年経理で働いていたので、事務でいくか。
紹介予定派遣の求人も見てみます。+7
-1
-
230. 匿名 2017/05/09(火) 16:50:41
>>228
エージェント経由でいくと企業の選考前にエージェントの選考で落とされる事もあるらしいよ。
応募したって言っておきながら実はしてなかったみたいな。+8
-0
-
231. 匿名 2017/05/09(火) 17:04:31
長期化している人は新しく資格とったりしましたか?
結局は会社との相性とか縁かなと思いつつ、資格があると多少は道が広がるのかな…と考えているのですが。
でも資格取得よりも、本命の社員じゃなくてもアルバイトやパートにもし受かればそちらで経験積む方がいいのか…+8
-0
-
232. 匿名 2017/05/09(火) 17:12:46
さっきハロワから帰ってきました。
代わり映えしなかったうえに、落ちた所は新規で求人出してるし…
今日の担当者さんは早口でさっさと終わらせたい感が嫌でも伝わってきた…
ハロワから連絡→履歴書郵送→面接日をおって連絡
みたいな流れが備考に書いてあるのに、
電話してすぐ面接日決めようとしてた。
そりゃ先方は履歴書ください言うでしょ…
それから、DQN親の子供がうるさくてイライラした。
長々と愚痴ってごめんなさい。+18
-0
-
233. 匿名 2017/05/09(火) 18:21:46
>>229
そうでしたか。
でもそれも言いようによっては、希望職種に繋げることが出来ると思うのですが…
例えば約8年間、商品のピッキングを行っていく中で流通というものに関心を持ちました…から始まり、経理や営業事務といった方面への社員でアプローチとかは如何でしょうか。
偉そうな事は言えませんが、宜しければ是非ご検討下さい。+7
-0
-
234. 匿名 2017/05/09(火) 18:22:46
>>227
無職で1ヶ月過ぎてしまったので 、
バイトしようかな〜と考えています。
タウンワークのアプリを入れて眺めてます。
なんかいろいろと面白そうなバイトがありますが、
時給と相談って感じですね〜+5
-0
-
235. 匿名 2017/05/09(火) 18:28:50
みなさん何で応募してますか?私はハローワーク中心に見てるんですが、ハロワは搭載料かからないからブラックが多いとよく聞きます。確かに正社員でもここ大丈夫?って企業が多い気も(>_<)他の転職サイトだと事務職は少ないし、、、派遣で大きい会社で経験積んだ方がいいのかな。どういう風に転職活動すればいいのか分からなくなってきた、、。+7
-0
-
236. 匿名 2017/05/09(火) 18:56:33
無職4ヶ月目、、、2月からこちらにはお世話になってます、、。
4月は求人が全然なく応募してません。
なので実質まだ2ヶ月しか転職活動はしてませんが、なかなか上手くいかないです(T ^ T)
GWも明けたので、5月からまた気を引き締めて頑張ります!
という決意をしにきました!
早く働きたい。+18
-0
-
237. 匿名 2017/05/09(火) 19:48:03
生活が厳しくてフルタイムの契約社員をしながら就活しています。
残業なしですが人間関係や業務内容の重さに疲れてしまい、終業後の面接でいまいち力を出しきれません。不安だけど退職して就活に集中しようか悩んでます。+7
-1
-
238. 匿名 2017/05/09(火) 20:05:00
応募したところがあって、在職中の為都合が合わなくてそこから折り返しの連絡がなくて、先日1ヶ月経ったあたりでまだ探してますか?
って連絡が来た。
誰か採用したけど、辞めたとかなのかな。
平気で1ヶ月間開ける会社ってどうなのかな…
+1
-1
-
239. 匿名 2017/05/09(火) 20:05:35
>>231資格を持っていてもそれを使って仕事をした経験があるかが重要なんですかね…
私は簿記を取ろうと思っていたのですが、経理関係は実務経験者しか採らないので意味無いよ~と言われやめました。+3
-0
-
240. 匿名 2017/05/09(火) 20:05:54 ID:xyiyIFOwFe
GW前にエージェント経由で応募した2社、両方から書類通過の連絡きた!
どちらも、とても待遇がいい会社で、中卒の自分なんて箸にも棒にも引っかからないと思っていたので驚いてる。+20
-0
-
241. 匿名 2017/05/09(火) 20:31:15
>>235
>>143です!
両方使ってはいるものの、以前のコトで転職サイトからの応募は控えています。
転職サイトだと登録すれば自宅で全ての求人内容が閲覧できて便利ですよね。
そのままメールでやり取りできますし!
ハロワはまぁいろいろありきって感じですよね〜( ;∀;)
自宅からだと全ての求人内容は閲覧できないので見に行く時間はかかりますね。
電話掛けてくれるのは有難い。
+0
-0
-
242. 匿名 2017/05/09(火) 20:39:31
お祈り来たよ…慰めて!+38
-0
-
243. 匿名 2017/05/09(火) 20:46:26
>>242
私もいっぱい祈られたけど、他から書類通過の連絡あったよ。面接受かるかは分からないけど。
いつか縁があるかもしれないから落ち込まないで。
ネットで見たんだけど、中途採用の書類通過率って10%くらいなんだって。
落ちて当然、だめで元々。なるべくたくさん受けよう。+19
-1
-
244. 匿名 2017/05/09(火) 21:32:51
>>241
235です!
ハロワと転職サイト両方載せてるところもありますよね!やはりハロワだと応募人数が多くなるので倍率は高くなると聞いたことがあります。エージェントもつけた方がいいんですかね?そもそも今の時期はいいなと思う求人が少ない( ; ; )求人検索しまくってスマホと睨めっこしてるのも疲れますよね。笑+0
-0
-
245. 匿名 2017/05/09(火) 21:38:39
>>243
優しい慰めありがとうございます!
本命だったので残念ですが切り替えて頑張ります。
元気出ました!+10
-0
-
246. 匿名 2017/05/09(火) 21:53:57 ID:Xa8r8yml5w
前辞めた会社が求人出してる…
辞めてから半年経つけど転職先は正社員雇用じゃなくてアルバイト雇用と騙されてしまい、フルタイムで働かせてくれなくてダブルワーク中で未練タラタラ…
なんで、辞めたかな半年前の自分。
人生のの選択間違えたな。
ダメ元だけど、、、前の職場の人と人事に選考してもらえないか確認してみることにします。
踏ん切りつけて、前に進むために。+3
-7
-
247. 匿名 2017/05/09(火) 22:03:36
今日の面接上手くいかなかった。前職を辞めてかれこれ2カ月。何社面接受けてもお祈りばかりでどんどん自信喪失。家族にまだ決まらないの?と聞かれる毎日で辛い(ノ_・。)家族だからこそ、そっと見守っててほしい。+26
-0
-
248. 匿名 2017/05/09(火) 22:28:04
やりたい仕事に応募して、内定を貰い昨日から働いていますが、既に辞めたいです。
正社員で応募しましたが、結局、有期雇用契約にされました。
正社員登用もあるようなので、渋々条件をのみましたが、働いてみると契約書と違う事が多く納得がいかず辞めるなら早い方がいいと思い悩んでいます。
入社した後の話し合いで、「30分早く来て掃除などをしろ」と言われ、正直それが嫌で辞めたいです。
もちろん時間外手当は出ず、新人だからとトイレ掃除や社員みんなのゴミ箱を集めて捨てなければならず納得いきません。
苦しい思いで就活をしてきましたが、もう一回正社員目指して就活した方がいいんじゃないかと考えて、明日朝辞めてこようかと思います。
本当にトイレ掃除だけは無理なんです。
みなさんならどうしますか?
辞める(➕)
我慢する(➖)+15
-21
-
249. 匿名 2017/05/09(火) 22:38:44
>>248
本当にトイレ掃除だけは無理なんです、ってそこまであなたが頑なに嫌なら辞めてしまう気がする。
+20
-0
-
250. 匿名 2017/05/09(火) 22:54:25
>>248
トイレ掃除嫌なの分かるよ
私は次は掃除無しのところを探してる
でも私ならすぐには辞めないかな
在職でまた就活してもっといいところを見つけて辞めるのがいいんじゃないかな+5
-0
-
251. 匿名 2017/05/09(火) 22:57:14
248
今まで規模の大きい会社にお勤めされてたんですか?
あなたのような仕事環境は中小なら割と普通だと思ってしまう時点で私は社畜なのでしょうけれど。
前職で私は名の知れた企業の本社にいて、疲れ果てて今は休憩中です…。
有期社員から正社員になるのは大変だったりします。
それは現場職から上に育て上げるよりも、外から良い人材をとった方が早い部分があるからです。
会社ホームページには大きく、みんな現場職から頑張った人が評価され、本社に上がってきました!みたいに書かれているけれど、そんな人1割もいません。
新卒と他社からの引き抜きがほとんどでした。
上の人たちは本社行きをチラつかせて現場職、中途の人を騙し、都合の良いように動かしていくんです。
私もそれを求められました…。
頑張っている人を裏切っているようで本当に辛かった。+4
-2
-
252. 匿名 2017/05/09(火) 22:59:42
>>248
若干潔癖症とか?
トイレ掃除って男女兼用とかだと私も無理かな。+6
-1
-
253. 匿名 2017/05/09(火) 23:00:47
>>249
>>248です。
お察しの通り、もうすっかり辞める気です(笑)
こんな事が我慢できない自分にも情けない気持ちではありますが、どうすればいいのか…
+4
-2
-
254. 匿名 2017/05/09(火) 23:04:56
>>252
多分その気はあります。
男女兼用で、3階分フロアがあり洋式が1つで他は和式です。
古い建物なので…思い出すだけで無理です。
男女兼用って掃除だけじゃなく使用する時も嫌で、1回もトイレに行っていません。+5
-2
-
255. 匿名 2017/05/09(火) 23:04:59
皆さんに質問なんですが私は転職サイト、転職エージェントを利用しています。
希望する業界や職種は決まっています。求人を紹介してくださったり、転職サイトだとスカウトメールという機能もあり、今はひたすらその中の求人を見ているのですがなかなか希望している業種・企業の話はありません。やはりこういう企業でしか需要がないのかなとか転職したい会社を見つけて応募しても落ちるだろうなとか不安ばっかりでなかなか前に進めません。
やはり応募は自分で選んで直接応募(もしくはWEB応募)をされている方が多いのでしょうか。
高スペックだったらいい企業からスカウトメーがたくさん来るだろうし、よりどりみどりなのにな~とかそんなことばかり考えてしまいます。+3
-0
-
256. 匿名 2017/05/09(火) 23:25:28
>>251
今まではオフィスビルのワンフロアだったり、小さな会社だったりと様々でした。
オフィスビルだと掃除は無かったのと、小さな会社の時は事務員さんが気付いたらすると行った感じでした。
私自身あまり社内にいる業務で無かったため免除されていたという事もあります。
入社してから違和感がある話が多く、残業代出しません、戦力になるまで3年位はあなたの給料は持ち出しなんやでと言われ、抑圧された気持ちになってしまいました。
有期雇用契約も正社員の試用期間という扱いだったのが、次期はわからないといった扱いだとの事で職歴に残さず正社員でもう一回探したいと考えています。
焦ってしまったなぁと思い自分でも反省すべき所がありました。
職歴にならないようにさっさと見切りをつけようと思ったらだいぶ気が楽になりました。+6
-2
-
257. 匿名 2017/05/09(火) 23:31:08
>>248
仮にやりたい仕事で正社員になれてもトイレ掃除があったら辞めるの?
たった一日でももう心は決まってそうだから、辞める覚悟で「トイレ掃除だけは無理」って伝えてみてもいいんじゃない
何か変わるかもしれないし、変わらなければすぱっと辞めた方があなたには合ってそう
ちなみに私だったら辞めないです。+14
-1
-
258. 匿名 2017/05/09(火) 23:41:33
256
ごく短期なら職歴にならないから、履歴書には書かなくて良いって言われてるみたいだけど、一日分でもお給料をもらってしまったのならどこからの振込なのか源泉徴収で分かりますし、税金の計算で違ってきて黙っていた事(経歴詐称)をバレた人がいました。
今はマイナンバーもありますし、面倒ですよね。
色々調べて慎重に。+3
-1
-
259. 匿名 2017/05/09(火) 23:47:14
>>258
私もそれ聞いたことあるんですよ。
「3ヶ月未満なら職歴にならないから履歴書にも書かなくて済む」って。
源泉徴収だ何だでバレますよね。+5
-0
-
260. 匿名 2017/05/09(火) 23:52:19
>>256
トイレ男女共用って法律違反ですけどね。
トイレ環境って大事ですよね。
御存知のかたが居たら教えて頂きたいのですが、上場企業も本社はトイレ男女別でも各営業所は男女共用だったりするんでしょうか?
+3
-0
-
261. 匿名 2017/05/10(水) 00:36:28
掃除べつに気にならなかったな
自分が使うとこだし、業務時間内にやれるんだったら息抜きになるくらいだった
男の人が使ったトイレの掃除は嫌だけどね+5
-0
-
262. 匿名 2017/05/10(水) 00:51:26
女5 男2 っていう人員構成の小さな会社で働いてました。
こんな小さい会社なのでトイレは1つ。
掃除は下っ端女子社員3人の当番制です。
で、男2人はそのトイレ使うかっていうと、彼らは隣のビルに借りてるサブ事務所を拠点にしてたので週に1回使うか使わないかって感じでした。
それでも「男女兼用」なので違法ですよね。
男性陣使った後は便座が上がりっぱなしだったので、それが嫌でした。
掃除より上がった便座。+5
-0
-
263. 匿名 2017/05/10(水) 01:23:51
無職でいると貯金の減りが異様に早い
母がよく言う「稼ぐに追っつく貧乏なし」とは真理だな
ワーキングプアより無職はなんだかんだ深刻
でもね…その場しのぎの働き方ばっかりしてるのも未来がないのよ
難しいです+20
-0
-
264. 匿名 2017/05/10(水) 03:17:22
>>254
こんなトピがありました。やっぱり男女共用トイレ問題で悩んでる方は多いんですね…
ちなみに私は転職して一部上場企業の名古屋支社で働いていますが、もちろん男女別で掃除の方がやってくれています。
職場トイレが「男女共用」、コンビニに駆け込む女性も…法的にはアウト、罰則ありgirlschannel.net職場トイレが「男女共用」、コンビニに駆け込む女性も…法的にはアウト、罰則あり ある投稿者は、男女共用であることがあまりに苦痛だったために、職場で水分をほとんど 口にしなくなったそうです。もし、便意を催したら、昼休みに、職場から歩いて数分の コン...
+2
-0
-
265. 匿名 2017/05/10(水) 08:20:38
>>255
タイムリー。
わたしの場合、高齢だし業種や業界が特殊なので転職サイト、エージェント使ってます。
ただ来る情報がマッチングしてない。
で、色々考えてIndeedでキーワード入れてメールアドレス入れると、キーワードの入っている求人が取り敢えず来るので、その中で応募できそうなところに登録して応募を繰り返してます。
結果的にたくさんのサイトに登録してて辛いですけどね。いまはどこのサイトに求人が出るかわからないので困りますね。
ゴールデンウィーク中に業界の求人を何件か見つけたのですが、かなりハイクラスのエージェント。
私のロースペックでの登録はどんなもんなんだか。
ただ業界長いから経験値だけはあるから、載せときました。そしたらヘッドハンターさんからスカウトのメールが昨日来たので、考えたけど相談することにしました。
このスカウトにも色々とあり、ヘッドハンティングではなくて、経歴見ての打診レベルですけど。そういう仕組みのようです。
ハイスペックで有能な人ならこんな仕事どうですか?って来るみたいだから、多分自動検索されてヒットしたので自動でメールきた程度です。
早く働きたいし、落ちまくりだから今は何でもやってみようかと思ってます。
+5
-0
-
266. 匿名 2017/05/10(水) 10:10:27
>>264
>>254です。
一部上場企業にお勤めとの事で、うらやましいです。
まさにそのトピックのような感じです。
ばかみたいですが、耐えられずに辞めてしまいました。+3
-0
-
267. 匿名 2017/05/10(水) 10:43:53
現在地方で暮らしています。再度都会で働こうかとも思っており、地元と都会の両方で就活していますが、両方ダメです。こんなに長期化すると思ってませんでした。今は自分に全く自信がなく、メンタル崩壊しそうです。+6
-0
-
268. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:46
>>257
>>248です。
情けないですが、自分にとっては大きな問題だと認識しました。
今まで、女性専用の洋式でキレイな所ばかりだったので大丈夫でしたが、今回は想定外でした。
勝手ですが、キレイさによって掃除も大丈夫かそうでないかに分かれます。
給与や待遇を天秤にかけて我慢できるか考えましたが、無理でした。
会社は問答無用といった感じでした。
本当に自分が未熟で何も解決できず情けないです。+4
-0
-
269. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:58
>>262
上がった便座ですか…女性だけだと下げたままなので違和感ありますよね男性の後って。
また、女性は自分が使った後に汚れていたら嫌なのである程度キレイにしてから出ますよねー。
私は田舎に住んでいるので、男女兼用の所もありましたが、違法とは知りませんでした。男性ばかりの職場で、役職付いている人も男性だけだったのでそれすら問題とも思ってないんだろうなと思います。
使った後に自分で汚したならちょっとは掃除しろ!と思います…+0
-0
-
270. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:06
認定日だったからハローワーク行ってきた!
今から帰って三件分の履歴書作る。
一件は練習
一件は第二希望
一件は本命!
頑張る!+19
-0
-
271. 匿名 2017/05/10(水) 11:11:47
>>258
>>256です。
アドバイスありがとうございます。
色々調べてみます。
今回働いた分は給与が発生しない事になりました。社保などの手続きも一切していないとの事でした。
安易な考えを持っており、恥ずかしい限りです。+0
-0
-
272. 匿名 2017/05/10(水) 11:12:40
>>255
差し出がましいかもしれませんが、私も特定の業界で探しています。
体のハンディが私にはあるので、転職エージェントは利用していますが希望の業界ではないです。(練習にと思って1つエントリーしています。)
他の求人サイト、ハローワーク、あと希望の業界のHP見たら募集あったりしますよ。(落ちましたけど…)
ゴールデンウィーク明けたので、今までより求人増えるかもしれません!
諦めずにいい職場見つかるといいですね。
私も頑張ります。+7
-0
-
273. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:38
面接に行って来ました。
緊張しすぎて最初で躓きました…。
もう泣きたい。
緊張をなくす薬が欲しいです。
皆さんは緊張を無くすために何かやっている古都ってありますか?+15
-0
-
274. 匿名 2017/05/10(水) 11:14:17
>>268
248さん、昨夜から気になっていました。
トイレって社員だけでなくお客様だって使うかもしれない場所ですから、それなりの設備は大事だなと改めて考えさせられました。
元々のトイレによって掃除できる・できないのラインがあるのは想像できます。
やはりその現場にいた人にしか分からない問題ですよね。
情けないとの言葉……私の書き方が冷たく感じてしまったせいかもしれません、すみません。
今回のことも含めてきっと今後にも活かせるのではないでしょうか。
悪いことばかりを引き摺らずに、新たにがんばりましょう。+6
-0
-
275. 匿名 2017/05/10(水) 11:18:18
>>271続き
すみません、途中で投稿してしまいました。
みなさんが頑張っておられる中、こんな下らない事で安易に仕事を辞めたいと思ってしまい自分が情けないです。
次へ向けて頑張ります。+2
-0
-
276. 匿名 2017/05/10(水) 11:26:03
>>274
>>248です。
まさにご指摘いただいた通りだなと思い中々返信できずにいました。
私自身、他の人が普通に出来ている事が出来ないという事もあり情けなく感じてしまいました。
もちろん自分は出来て(耐えれて)他の人が出来ない事もあるのかもしれませんが、ネガティブになってしまいました。
優しい言葉をかけていただきありがとうございます。
もう少し就活頑張ります。+1
-0
-
277. 匿名 2017/05/10(水) 11:35:42
>>255
>>265
スカウトメール微妙なの多いですよね。
その中で、条件まぁまぁなところがあったので受けに行ったのですが
落ちました・・・。
合否のお知らせも、普通のお祈りメールで
向こうから誘っておいてなんのフォローもないし
なんだかなー
+3
-0
-
278. 匿名 2017/05/10(水) 12:01:18
255です。
265,277さん、マッチングがなかなかしなかったりスカウトメール来て応募しても確実に受かる訳でもないし本当に転職は辛くて苦しいですよね。早く働きたいのに。
実はさっきリクルートエージェント「転職支援サービスに申し込んでた返事が来たんですが、
『このたびは、リクルートエージェント「転職支援サービス」にお申し込みいただきありがとうございました。
ご登録は完了いたしましたので、ご案内申し上げます。
お申し込み時にいただきました情報をもとに、お預かりしている求人案件より
ご紹介できる求人をお探しさせていただきましたが、現時点では求人のご紹介が難しい状況でございました。
弊社の力不足のため、ご期待に添うご連絡ができず誠に申し訳ございません。
今後につきましては、ご紹介できる求人が出てまいりました際にご連絡させていただきます。』という返事が来ました。
これって門前払いって事ですかね。この状態から今後求人紹介あるのかなーって不安で一杯です。とりあえず求人増えてくれ!!
+5
-0
-
279. 匿名 2017/05/10(水) 12:18:17
>>278
私も同じメールが早めに来て辛かったです。
転職回数とか雇用形態とかでフィルターかけられてるんですかね…それなら私は無理だ。+2
-0
-
280. 匿名 2017/05/10(水) 12:36:41
再び255です。
272,279さん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。転職サイトを見た限りでは先月より求人が増えてきたと思います。絶対に転職出来るように一緒に頑張りましょう!!!
+2
-0
-
281. 匿名 2017/05/10(水) 12:48:17
277です。
私も去年登録しようとした時は、門前払いでした。その当時は職歴1社しかなかったのに。
そしてその後勤めた会社を半年で退職し、もう一度申し込んだら
今回は、なぜか登録できました。よくわからないですね・・・。
ただ、エージェント経由で20社以上応募しましたが、全部書類で落ちてます。
+3
-0
-
282. 匿名 2017/05/10(水) 12:53:38
>>209
こいつ男だよ+0
-1
-
283. 匿名 2017/05/10(水) 13:01:08
空白期間約7年で、1日や2日で辞めたところがたしか3つくらいある。
履歴書には書いてないけどだめなんだろうか。まず書いても書かなくても書類通らないんだけどね…+6
-0
-
284. 匿名 2017/05/10(水) 13:09:24
一カ月で辞めてしまった職歴がありますが、ハロワでは書かなくていいと言われました。印象が良くないとのこと。
障がいがある人用のサイトに2回問い合わせしましたが、2回とも返信なしです。自動メールが返ってきただけ_| ̄|○軽度の方も利用している様子だったので、確認の為にメールしたのですが、、、
とらばーゆ経由で応募した会社も返信なしです
はぁ+4
-1
-
285. 匿名 2017/05/10(水) 13:33:47
ハロワでは短い職歴は書かなくて良い、大丈夫。って言いますよ。
早く就職させることが目的だから。エージェントの営業まではいきませんがノルマだってある。
就職した後に経歴詐称のことがバレたとしても、ハロワでそう言われましたって言っても関係ないから…。
私被害者です。+3
-0
-
286. 匿名 2017/05/10(水) 13:37:47
短い職歴書かなくて良いって言うのは、書類で落とされないようにしているだけか…。+1
-1
-
287. 匿名 2017/05/10(水) 13:44:05
空白期間約7年で、1日や2日で辞めたところがたしか3つくらいある。
履歴書には書いてないけどだめなんだろうか。まず書いても書かなくても書類通らないんだけどね…+2
-0
-
288. 匿名 2017/05/10(水) 13:46:56
履歴書書き間違えた〜( ;∀;)
最初の方でまだよかった…
もう新しいやつ買わないと!
A4サイズの履歴書って入ってる枚数少ないな…
+8
-0
-
289. 匿名 2017/05/10(水) 13:50:43
実際入社してみないと分からない事とか募集要項とのズレがあったりするから、本当に短期で辞めたら流して欲しいよ+3
-0
-
290. 匿名 2017/05/10(水) 13:58:33
経歴詐称になるのかな、、
決まって手続きでわかって聞かれたら、ハローワークで書かなくていいと言われたのでわからなかった。すみません。と言えばそこまでおおごとにはならないんじゃないのかな…?+4
-2
-
291. 匿名 2017/05/10(水) 14:00:27
ほんとそうだよね
入ってみたら休憩する場所がなくて、トイレ前の廊下で立ってごはん食べたりロッカーなくて私物盗まれて2日でやめたことある( T_T)+6
-0
-
292. 匿名 2017/05/10(水) 14:17:28
どうなんだろうね…。
履歴書と違っていた事が分かってもクビには出来ないから自己退社に向けられるか、一部の人だけで黙っていてくれるところか、それをネタにネチネチ噂流されて気まずい思いをするか…。+0
-0
-
293. 匿名 2017/05/10(水) 14:18:06
>>291
それはヒドイところでしたね。
盗まれるって…そんな人が出入りするの怖い。+3
-0
-
294. 匿名 2017/05/10(水) 14:24:39
>>287
私なら書かないかなー。
私が聞いたのは、雇用保険がかかってないのは書かなくていいですとのことです。
なのでパートやバイトで加入条件に合致しないもので、特に職歴に必要無かったら書かなくていいそうです。
逆に長期間頑張ってきたのであれば、雇用保険関係なくアピールできると思いますので書いた方がいいとのこと。
もしそれで後々辞めさせる話なら、会社が辞めさせたい理由を探してるように感じますね。
もちろん働いてない会社を書いたりはアウトです。+1
-0
-
295. 匿名 2017/05/10(水) 14:27:00
実際手続きの際って、どこまで分かってしまうものなんだろう。
直近のだとすぐ分かってしまいそうだけど、過去のも分かるのかな。
私は、前職と前々職の間が1年半ぐらいあいていて、
もうちょっと短くしたい。+0
-0
-
296. 匿名 2017/05/10(水) 14:28:06
>>285
過去に会社に指摘された事があるんですか?
どういう経緯でバレたのですか?+0
-0
-
297. 匿名 2017/05/10(水) 14:37:54
>>295
右に同じです。
雇用保険の被保険者証で前職はわかる事もあるそうですが、今は被保険者証を会社に提出しなくてもマイナンバーで入れるみたいです。
総務とかした事がないので曖昧ですみません。
また、各種番号からの照会は出来ないので、積極的に調べる会社は選考段階で前職へ問い合わせをするところもあると聞きました。
空白期間は後付けで、勉強してましたとか、正社員で探していて長期化しましたとか、バイトをしながら就活してましたとか、うまく理由付けして面接に挑んでみてはいかがでしょうか。+6
-0
-
298. 匿名 2017/05/10(水) 14:56:08
>>228
素朴な疑問なんですが、エージェント通して応募した会社は1度228さんの経歴などを見ていて、その後直接応募の際にも経歴などを見ているという事でしょうか?
明日初めてエージェントの面談にダメ元で行きます。経歴がボロボロなので…+0
-0
-
299. 匿名 2017/05/10(水) 15:35:12
>>277
265です。マッチングはどこ見てるのよというのが多いですけどね。
エージェント経由での応募で、担当の方から進めますと言われて、あっさり書類選考で落ちましたし。採用側がたぶんかなり上から目線だったのではないかと思っています。
それって契約社員だったのに、すごくスペック高かった・・。
応募あったのだろうかと思うくらい。あるいは業界的に男性ばかりなので女性なんていらんってことだったのかもしれないです。
お祈りメールも普通に来ましたしね。
+2
-0
-
300. 匿名 2017/05/10(水) 15:43:12
>>278
私ももともとリクナビNEXTに入れていて、そのままリクルートエージェントにつなげられるので送ったところ、同じ文面受け取りました。
あれは結構堪えますね。
ただですね。その後の求人情報見ていると、採用側がどのサービスを使うか全くわからないので、そうなると総合的に求人を探してそれに応募できるサービスに登録するということになるような気がします。そうすれば応募はできますから。
ハローワークにしか出さないところもありますし。
リクルートエージェントからは、あまり連絡来ません。
今もし求人があれば入りたい企業があって、昨年はリクナビNEXTで募集していたのでチェックしていたのに、今年は全然別の小さなところから募集が出ていました。
そしてまた登録。お祈りメール・・という感じです。
ネットは便利だけど広がりすぎて検索が大変ですね・・・。
それにしても、書類選考通って面接して採用・・・。を夢見ている私です。
+2
-1
-
301. 匿名 2017/05/10(水) 15:49:53
GWに入る前に応募した企業から電話があり
「正社員枠は残念ながらダメだッたのですが、契約社員としてでも良ければ面接にお越しいただきたい」
と言われました。
正社員希望だッたし、どうしようか悩んだのですが
契約社員から正社員になれる事もあるという事なので
面接をお願いしました。
給与、賞与が変わってくるとの事で、
面接時に聞いてこようと思うのですが。。。
正社員希望なので契約社員枠というのが
どうもモヤモヤします。。。+8
-11
-
302. 匿名 2017/05/10(水) 15:56:43
みなさん、転職サイトの職務経歴などはどのように記載していていますか?定期的に見直しもしていますか?
私は職務経歴記載例を参考に同じように記入していますが、全く書類選考が通りません。
経歴がひどいのかもしれませんが、自分がアピールしたいところが企業にとっては見当違いなのかなと思い直そうと思っています。
また、その際に誰かに職務経歴書などを添削して貰ったり、アドバイスを貰ったりしていますか?
紙の履歴書と職務経歴書であれば面接までたどり着けるので(田舎の中小企業だからかもしれませんが)、何とかうまくアピールしたいです。+3
-1
-
303. 匿名 2017/05/10(水) 16:04:21
>>301
なんかモヤモヤしますが、実際面接で聞いてみない事にはその経緯や待遇はわかりませんよね…。
待遇と社内の雰囲気で直感的に嫌なところがあったら、もし内定貰っても断ります。
過去に同じ様な事があり、焦っていたせいか面接時になんとなく気にかかった事がありましたが入社してしまい、即辞めてしまいました。
その後反省しましたが、結構引きずって辛かったので。
ある程度妥協して応募しているので、それ以上の妥協は我慢できませんでした。。。+12
-0
-
304. 匿名 2017/05/10(水) 16:11:26
現在24歳、本日第一志望の企業に面接に行ってきました。
正社員で希望を出したのですが、会社の方針としてまずはアルバイトでの雇用でゆくゆくは正社員に登用する方針のようです。私が応募した部署は比較的早く正社員に登用されるとの話でしたが、いつになるという明確な期間は設けられないとの事でした。
もともと興味のあった業界でまた、とても働きたいと思っていた企業なので迷います。
まだ採用が決まったわけではないのですが…
年齢的にもうそろそろちゃんとした仕事に落ち着きたいと思うのが本音ですがどうしたものか…みなさんの意見を聞きたいです。24歳ならチャレンジしてみるべきでしょうか?+14
-2
-
305. 匿名 2017/05/10(水) 16:13:41
>>303
そうなんですよね。。。
303さんも同じような事があったのですね。゚゚º(゚´ω`゚)º゚゚。
次こそ長く続けたいし、転職はこれで最後にしたいので、まずは面接で話聞いてみます。
私も以前勤めていた会社で、正社員にすると言われ続け、ずっと契約社員だッた事がありました。
どれだけ数字を上げても評価してもらえませんでした。
妥協も必要ですが、やはり私も同じくある程度妥協して応募してます。
これ以上妥協したら長く続けられない気がしますよね。。。+5
-0
-
306. 匿名 2017/05/10(水) 16:17:06
現在24歳、本日第一志望の企業に面接に行ってきました。
正社員で希望を出したのですが、会社の方針としてまずはアルバイトでの雇用でゆくゆくは正社員に登用する方針のようです。私が応募した部署は比較的早く正社員に登用されるとの話でしたが、いつになるという明確な期間は設けられないとの事でした。
もともと興味のあった業界でまた、とても働きたいと思っていた企業なので迷います。
まだ採用が決まったわけではないのですが…
年齢的にもうそろそろちゃんとした仕事に落ち着きたいと思うのが本音ですがどうしたものか…みなさんの意見を聞きたいです。24歳ならチャレンジしてみるべきでしょうか?+1
-7
-
307. 匿名 2017/05/10(水) 16:18:19
304です
連投申し訳ございませんでした。+4
-1
-
308. 匿名 2017/05/10(水) 16:30:29
>>302
私も書類でほぼ落ちます。
サイト上の職務経歴はたまーに見直ししてますが
マイナーチェンジ程度です。
エージェントも使っているので、アドバイザーに職務経歴書の添削はしてもらいましたが、
問題なしとのこと。(ほんとか?疑ってます)
なんなんですかねー。
社会から無能無能と言われているようで、辛くなります。+4
-0
-
309. 匿名 2017/05/10(水) 16:58:11
契約社員から、アルバイトからっていうのはあまり期待しない方が良いかも…。
欲しい人材だったら他に取られないようにもちろん正社員ですぐに採用連絡する。
採用するか迷うけど妥協してキープとして都合良く使われることのが多い。+20
-0
-
310. 匿名 2017/05/10(水) 17:05:36
辛いけど251さんのコメントが現実なんだろうな。+0
-0
-
311. 匿名 2017/05/10(水) 17:24:10
GW前にネットから応募したところから連絡来ないなぁ
ダメならダメで連絡して欲しいよー+5
-0
-
312. 匿名 2017/05/10(水) 17:46:27
301です( ^ω^ )
GW前に面接受けた所から
さっき合格の連絡が来ました!
契約社員の面接で悩んでましたが、
面接辞退の連絡します!
正社員で無事、第一志望の企業に決まったので
やっと安心して暮らせます。。。
このトピには約2ヶ月お世話になりました!
皆さまの励ましのお言葉にたくさん救われました!
これからまた頑張ろうと思います( ^ω^ )!
皆さまのご健闘をお祈りしております。
お世話になりました!+59
-4
-
313. 匿名 2017/05/10(水) 17:46:42
正社員にしてもらえる約束だったから、契約社員でも仕方ない…頑張って早く認めてもらおう!って入社したのに、全然その気配がなかった。
それなのに後にまた正社員募集してて、えっ?私は?って。
…でも私だけじゃなくて周りの先輩達もみんな同じように騙されていただけだった。
でもみんな正社員を希望しているけど、してもらえない…なんて気まずいとか恥ずかしいとか色んな複雑な思いがあって言えなかったんだよね。
一番経験年数が長くて実力もある人が辞める時の送別会(上司等はいなかった)で色んな内部事情を暴露してくれて、初めてみんな本音語り合ってそれからは順番に辞めていった。
正社員、出世コースは毎年入ってくる新卒だけ。
始めは正社員じゃなくても良いから、大きい企業に入りたいっていう心理を上手く利用されました。+21
-0
-
314. 匿名 2017/05/10(水) 18:34:29
304です
やはり途中からの正社員登用は難しいようですね。
今回の企業は第一志望の事もあり、妥協しようかと思いましたが他の方の意見を聞くと他を当たった方が将来の為になりそうなので辞退しようと思います。まだ合否の結果すら出てませんが…
なんだか疲れてしまったので、また暫く休憩して頑張ろうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。+2
-0
-
315. 匿名 2017/05/10(水) 18:36:46
>>298
転職エージェントは転職サイトに登録すると面談で職務経歴や希望をヒアリングして、適切な求人を紹介してくれたり、履歴書等データを送ると手直しなどして企業に推してくれます。
直接応募は転職サイトもエージェントも通さず企業HPの採用情報からの応募です。エージェントは通していないので把握していません。+0
-0
-
316. 匿名 2017/05/10(水) 18:51:40
>>312
よかったー!おめでとう!!
第一希望が合格なんてすごいし、なんといいタイミング(^_^)
がんばってねー♩+11
-3
-
317. 匿名 2017/05/10(水) 19:00:53
>>313
何か最近正社員求人なのに、選考の結果で契約社員とかアルバイトからって多く感じます。
本当に新卒って大事…痛感しています。
その時の景気によって左右されて、仕方ないけど納得いかないような。
働かないと生活できないし、正社員目指して一生懸命働いて成果を上げても、不景気で契約更新なしとか…直前まで更新の予定だったのになーって。やりがい搾取。
みんなで腹をわって話せたのは、すごく良かったですね(^_^)
一概に正社員登用がほぼないともいえないから、見極めが難しいです。+7
-0
-
318. 匿名 2017/05/10(水) 19:11:29
>>314
実際に正社員登用している所と正社員登用する気ないのにニンジンぶら下げている所があるので見極めが難しいですね。
やりたい事だったらチャレンジもありかなとは思いますが、逆に若いからこそ同業他社の正社員を目指す手もあると思います。
やっぱりアルバイトからのし上がるより、他社でいきなり正社員の方が確率高そうだし、そもそも正社員求人なのに期間定めずアルバイトからって言うのって…試用期間はアルバイト扱いとかなら期間が定められているからいいと思います。+5
-0
-
319. 匿名 2017/05/10(水) 19:15:51
>>316
ありがとうございます。゚゚º(゚´ω`゚)º゚゚。
受かる訳ないよなーと思ってたので
凄く嬉しいです!
頑張ります!+5
-2
-
320. 匿名 2017/05/10(水) 20:55:42
マイナビエージェントで門前払いされた+3
-0
-
321. 匿名 2017/05/10(水) 21:28:51
応募したい求人があったので、某マイナーエージェントに登録しようとしたら、門前払いでした。
しかも、初期登録の内容は名前、年齢、学歴、直近の会社名ぐらい。
経歴ほとんど知らないくせに、経歴を拝見した結果、紹介できる案件がないと。
イラっとしたので問い合わせメール送ったけど、無視されてる。+7
-0
-
322. 匿名 2017/05/10(水) 21:50:32
>>321
えー…経歴なんて見てないやんってかんじですよね。
テンプレートのメールで返されるとなんか自分が場違いのような相応しくない人間のような気になりす、私。
年齢か学歴かでフィルターかけられてるんですかね…もっとちゃんと個人として見て欲しい。
年齢や学歴だけで門前払いなら、私どこもダメかも…+3
-0
-
323. 匿名 2017/05/10(水) 21:53:16
私じゃないけど
同じ会社で派遣から正社員になってる人います。
派遣➡契約社員➡正社員
派遣からでも正社員になれる会社もあります。
正社員目指す方でも派遣からスタートしても良いかと思います。
+6
-5
-
324. 匿名 2017/05/10(水) 22:10:01
>>315
>>298です。
分かりづらい文章ですみません。
応募先の企業が、エージェントからと直接応募で2回同じ人の応募書類を見たのかなと言うのが気になりました。
先にエージェントから書類を見ていたら、後の直接応募で「あ!同じ人だ!」ってならないのかなとふと思ったもので。
私もその手使いたいです。+0
-0
-
325. 匿名 2017/05/10(水) 22:20:18
厚生労働省のホムペでブラック企業334件、社名公開されたところが乗りましたね。+4
-0
-
326. 匿名 2017/05/11(木) 00:04:18
ごくごく一部ですね+3
-0
-
327. 匿名 2017/05/11(木) 01:57:31
公開されたけど、氷山の一角のさらに一角って感じですよね。
ガチで調査したら日本中ほとんどの会社がブラック企業として公表されるよ。+6
-0
-
328. 匿名 2017/05/11(木) 02:04:14
>>248
正社員での求人だったのに、実際有期雇用だったってひどいですね。やる気低迷しますよね。
でも、掃除で就業時間より30分早く出社する所なんて沢山ありますよ!トイレ掃除も新人がゴミ集めとか、納得出来ないかもですが、転職すると仕方ないと思います。+4
-1
-
329. 匿名 2017/05/11(木) 02:34:59
活動始めたのが2月、、もう4ヶ月目_:(´ཀ`」 ∠):
貯金もギリギリで惨めな気持ちになります+11
-0
-
330. 匿名 2017/05/11(木) 03:57:38
下積みでアルバイトしていた時期が長かったのですが、非正規だと転職サイトのウェブ履歴書みたいなものには記載しない方が良いですか?
ウェブの経歴書は書きづらくて苦手です。
+1
-0
-
331. 匿名 2017/05/11(木) 06:57:49
8日に面接受けたところ、次の日に内定の電話もらいました。嬉しい。
久しぶりの正社員、40歳近くで雇ってもらえるなんてありがたい、死ぬ気で頑張ります。+40
-1
-
332. 匿名 2017/05/11(木) 07:11:17
「営業事務」について、よく辛いとか聞きますが、実際かなりトラブルのある職種なんでしょうか?
今気になっている求人は、受発注業務中心らしいんですが、残業時間も少なく、給与も良いです。が、営業事務であまり良い噂を聞かないため、応募を迷っています。+4
-0
-
333. 匿名 2017/05/11(木) 07:28:32
職歴の欄に「1ヶ月以内に辞めた所は書かなくても良い」って過去の書き込みで見たのですが、
面接の際に何か言われたらどの様に言えばいいのでしょうか??
人間関係が〜とか条件の面で〜とか言うのはダメだっていいますが、どう言えばいいのか分からなくて…
短い期間で辞めてしまって自分はダメだった、
次は頑張って辞めないようにする
の様なコトを言えばいいのでしょうか?+0
-0
-
334. 匿名 2017/05/11(木) 07:48:08
>>328
>>248です。
結局辞めてスッキリしました。
トイレ掃除以外ならまだ我慢できたかもしれませんが、もうその業界自体が嫌になりました。
契約更新する気もなくなっていたので、それなら早く逃げよう…と。
今までは、個人のゴミ箱は溜まってきたら自分で大きなゴミ箱に捨てる、飲み物も各自ペットボトル持参、あまり汚れないから掃除は時間がある時に気付いた人がやる…といったかんじで、それが標準と感じていました。
ゴミ箱も毎日毎日そんなにゴミ溜まってないのに捨てる意味あるのか?各個人で溜まった時に捨てる方が効率的なのになーとか考えてしまいました。
新人なら仕方ないというのも理解しています。
こんな事を書くとマイナスかもしれませんが、私はどの職場でも給湯当番などを女性の仕事として当たり前の様に認識し、女性というだけで頭数に入れられるのがおかしいという考えです。
女性同士も揉めたくはないので、断る事はしませんが、就業時間前から現場に行き、夜8時前にクタクタで帰ってきたのに何故洗い物をしなければならないんだろう…とふと思うことがありました。
私の周囲は類友のせいか、家事は時間がある方がやればいいじゃん、お金はある方が出せばいいじゃん…と性別関係なく、できる人がすればいいと考えている人が多いので、自分でも感覚がズレているのは分かっています。
自分の性別や考えが会社員としては常識的ではないとは分かっているので、表向きは足並み揃えるよう気をつけてはいます。
こんなつまらない事につまずかない様になりたかったです。
主婦は毎日他人のために家事をしていてすごいと思いますし、こんなんだから自分は独身なんだろーなーとつくづく思います。+10
-11
-
335. 匿名 2017/05/11(木) 07:52:10
>>330
下積みで長期間頑張った事は評価されると思いますよ、アルバイトでも。
もし書かないとなるとその期間はブランクになるんですか?
特に同じ業界に転職なら書いて損はないと思うけど…+1
-0
-
336. 匿名 2017/05/11(木) 08:08:39
>>333
書かないのであれば、聞かれないのでは?
書くなら会社の都合の様な感じにします…実際には違っても「入ったばかりだったのですが、部署が縮小される事がわかりまして〜」とかなんとか。
「突然の事で驚きましたが、長く働いてしっかりとスキルを身につけたいと考えておりましたので、短期間となりましたが転職することに致しました。」
みたいな…
前職じゃないなら1ヶ月未満なら書かなくても空白は短いし、変につっこまれないためにも書かなくていいと思いますよ。+3
-3
-
337. 匿名 2017/05/11(木) 08:11:28
>>331
おめでとうございます!
年齢の事もあり、私も希望が持てました!+2
-0
-
338. 匿名 2017/05/11(木) 08:29:04
退職理由って正直に言いますか?
私は1社目が、寿退社(引越しで通えなくなった)なのですが、色々あって結婚が破談になり地元に戻りました。
2社目は人間関係です。
今までは、適当な理由を答えてましたが、先日エージェントに正直に言っても特にマイナスにならないと言われました。
+0
-0
-
339. 匿名 2017/05/11(木) 09:20:07
>>332
私は営業事務ありますが、コールセンター並みに電話が鳴りっぱなしの事務職で、だからと言って電話だけ出てるのはダメで事務との両立でした。ただの入力だけではなくて、多くの会社や個人のお客さんと関わることが多くて発注や受注を直接連絡しあいながらしていました。
個人店のお客さんで気が荒い人もいたので、手際よくやらないと怒鳴られることもあったり直接謝りに行くこともあります。その際は自分だけじゃなくて営業担当も一緒に行くので、営業にも迷惑をかけてしまいます。また発注ミスなんかはすると大変なことになるので、チェックや正確性が大事になってきます。
あくまで私の会社の話なので、他社ではわかりません。でも営業事務の短期バイトを補助として他社に行ったとき事務の方は2人しかいないけど大変そうでした。正社員で営業事務は枠が少ないけど、のんびり入力なんてことはまずないと思います。+4
-0
-
340. 匿名 2017/05/11(木) 09:21:28
>>327
ですよね、見に行ったら東京少ない!!と思いました。私が受けたところにブラックたくさんあるから、それも追加してほしいくらいですね。悪いことを見逃しすぎだと思いますね、日本。+2
-0
-
341. 匿名 2017/05/11(木) 09:22:07
事務職以外受けてる方いますか?どのような職種かも知りたいです。また、その職種の経験があったら実際はどんな感じなのかも知りたいです。+1
-0
-
342. 匿名 2017/05/11(木) 10:34:55
>>341
私はいわゆるリサーチャーです。しかもかなり狭い業界の。
事務職経験はほぼなくて、新卒の時に入って2年やった営業事務のみ。
ハロワに行ったときに、あまりにも狭い業種なのでほかに一般事務とは書いてみたものの、担当の方に事務は人気があり経験がないと無理ですよ。と言われ断念してます。
リサーチャーの仕事なんてほとんどなくて、あっても男性と争うのできつすぎる。
別業界の契約社員や正社員も応募したけど問題外で落ちてます。
もう半年近く過ぎてて自分なりの答えとしては、経験のある業界で探すのがまだましということでした。今日ハロワに1件出てきていたので午後にハロワに行く予定です。
基本給だけみると半減に近いけど・・・。贅沢は言えないし、ブランク空けないためにも可能性のあるものは応募しようと思います。
もう1件別のエージェントさんにも出てたんだけど、ハイクラスのエージェントなので迷ってましたがだめならエージェントから断られるだろうと思って、先ほど応募ボタン押しました。
もう極端で、スペック高いのに安い年収の非正規とか、あるいはハイクラスみたいなのとか。
家にいるのも飽きてきた。+5
-2
-
343. 匿名 2017/05/11(木) 10:59:36
私も狭い業界なので、応募する求人すらなくて絶望的でした。
で、将来を見据えて違う業界の面接を受けて
4月から勤務予定で入社手続き中に内定取消
↓
再度就活で、GW前に内定
↓
入社日に給与面など待遇が大幅に違うので生活できないため辞退
↓
再度就活開始
と、別の業界に行ってしまった故にその業界の体質というか特性というか…が全く見抜けず入って行けませんでした。
今はやっぱり長くいた業界に戻って働こうと思います。同じく待遇はブラックですが、慣れているブラック条件なので我慢できます。
自分のスペックでは大手は無理だし、ホワイトも無理だとよーくわかりました。+3
-1
-
344. 匿名 2017/05/11(木) 11:05:24
>>341 さん
私は、工場の製造関係も気になるのですが、人間関係というか、女性の派閥があったり、長くいるおばさんからのイジメが多いとかを聞くのでどうも気が引けて応募はしていません。
私も、事務希望の方が、他にどのような職種に応募や希望されているのか知りたいです。+3
-0
-
345. 匿名 2017/05/11(木) 11:12:50
ハロワ行って来た。
GW前に履歴書送った会社 2人募集のところ、1人は採用が決まったそうで
あと1人はまだのようです。
私含め5人ほどハロワに結果がきてないとの事でした。
まあ、私のところに面接の電話なんてかかってきてないんだけどね(泣)
またダメだったのか(;_;) 今日ぐらいに履歴書返ってきそうだわ。+4
-0
-
346. 匿名 2017/05/11(木) 12:01:19
本命より先に他社から内定出た場合、返事を待って貰う事ってできるんでしょうか?+2
-0
-
347. 匿名 2017/05/11(木) 12:23:23
サイトやエージェントを複数使っていると、何が何だか分からなくなりません?
エージェントから応募しまくった方がいいと言われ、あまり考えず応募してたら、
別媒体でうっかり同じ会社に応募してしまいました・・・。
管理できてないことがバレて印象悪いですかね。+3
-0
-
348. 匿名 2017/05/11(木) 12:26:16
>342
返信ありがとうございます。
結構、忙しい感じなんですね。
お話を伺う限り、自分には向いてなさそうです。
求人見送ろうかな…。
+0
-1
-
349. 匿名 2017/05/11(木) 12:40:11
かなり悩んでるので相談させてください。客観的な意見が欲しいです。
今の会社は非正規雇用で、年収おそらく200万ほどです。社員試験を受けましたが、落ちてしまいました。この事がショックでしばらく会社を欠勤してしまったため、今後社員になれるチャンスはもうゼロだと思います。
次の会社に内定を頂いたのですが、雇用形態が業務委託です。頂いた条件が今の会社より給料100万以上上がります。しかし業務委託なので自分で保険や税金を払わないといけません。それでも手取りは今の会社よりはかなり良いのですが…
今の会社にいたほうがいいか、内定をもらった会社にいくべきか、ご意見をもらいたいです。よろしくお願いします。
+5
-1
-
350. 匿名 2017/05/11(木) 12:50:35
>>348
342です。
私の場合は事務職からリサーチの補助員に転職してそこでデータベースとか色々とやってリサーチャーになりました。最初はデータエントリーみたいな感じでした。
たまたまわたしのいた業界が特殊なだけで、意外とそう言う職種に向いてる事もありますよ。
興味があれば検討するのも良いかと思います。
+2
-0
-
351. 匿名 2017/05/11(木) 12:54:48
>>349さん。
私なら転職します。
だって今の職場もう先が見えないんでしょ?
私はリストラで退職させられましたが、あのまま居てもわたしの居場所はなく、さらに辛いのが分かったから後悔はしてません。もうメンタルかなりやられてたし。
もちろんこの先どうなるかは分からないけど、自分で退職を決めたのでこれからも自分で決めた事をまっとうしたいと思ってます。
+6
-3
-
352. 匿名 2017/05/11(木) 13:01:30
面接してから、10日経つけど連絡がない泣
GW挟むから10日位って言われてたけど、待ってる間生きた心地がしないよ。+9
-1
-
353. 匿名 2017/05/11(木) 15:12:59
>>349
新しい会社も同業者なのでしょうか。
業務委託を自分が本当に望んで理解納得していないと、給料や保険・税金のことよりももっと問題が出てくるのではと心配になりました。
今の会社は正社員になりたかったほどなんですよね。
本当に今後の可能性ゼロなのでしょうか…?
担当者に次回の社員試験を受けられる可能性とか聞いてみてもいいのでは、と思いました。
ちゃんと非正規雇用にも社員試験を受けさせる会社を一回のチャンスで去ってしまうのももったいないような気がしました。
私個人だと将来の生き方を考えてお給料ではなく、仕事の内容(仮に会社が駄目になっても食べていけるための経験を積めるか)で判断するかな……+2
-1
-
354. 匿名 2017/05/11(木) 15:48:19
長く勤められる正社員にたどり着ける気がしない・・。+19
-2
-
355. 匿名 2017/05/11(木) 16:47:43
>>343
342です。別業界で内定取れるってすごいことですよ。自信を持たれた方が良いかと思います。
私は書類選考すら通らず・・。論外なんだろうと思っています。
342で書いた業界の案件ですが、ハイクラスのエージェントだったので正直自分でもこんなところ普通なら登録しないよなと思いつつ応募したんですがさきほどあっさりお祈りメールきました。
求人の詳細がわからないし、このエージェントにいる意味を見出せなくて・・。
そんな高給を望んでいるわけでもなく、働きたいだけだし、業界にこだわっているわけではなくて、書類選考が通らないからということが理由なんですけど。
エージェントさんにルール違反承知で問い合わせてみましたが。
ここは退会すると思います。たぶん私の経歴でマッチングする案件が出るとは思えないし。
経歴では十分満たしていたはずだけど、肝心な年齢とか性別とか別の経験値とか見えないので、非常に苦しいですね。
年齢制限は禁止されているけれど、そこが結構一番重要な気がします。
あと性別とかね。なんかもうどうしたらいいのかまた闇の中にいるみたいです。
ハロワの方はまだ行ってなくて、明日の朝いちばんで行ってきます。非正規で年収も少ないけど、こっちの方がなんとなく身の丈にあっていると思います。
+3
-3
-
356. 匿名 2017/05/11(木) 17:30:12
>>346
企業にもよるかと思いますが、だいたい待ってくれると思います。
でも1週間ぐらいですかね。+2
-1
-
357. 匿名 2017/05/11(木) 17:41:04
未経験職種で、ブランクもあって、WANT条件の英語もできなかったのに大手に転職した友達に、○○(私)は外国語もできるしいけるよーと言われたのを真に受け、大手受けてみた。
もちろん、すぐさま落ちましたよ。
考えてみたら、友達は年齢も若いし、業界の専門知識はあるし、
自分とは全然スペック違うわ。
+4
-3
-
358. 匿名 2017/05/11(木) 17:43:12
質問です(>_<)
先日面接を受けた会社から
電話がきて、一次は通りました。
打ち合わせをしたいのでもう一度
来週来て頂けますか?と言われたのですが
これって二次面接ってことでいいのでしょうか...。
ネットで調べてはみたのですが
二次なら二次って言われるみたいなのですが、この場合はどうなんでしょうか...。+4
-1
-
359. 匿名 2017/05/11(木) 17:52:35
「退職後に転職活動」というのが初めてで不安になり投稿させていただきます。
最近、某大手エージェントから営業推しで転職活動勧められたのでちょっと先が暗くなっていました。(営業辞めて制作側に行くために社会人学校通ったので…)
29で複数の転職回数があると中々厳しいです。(学生期間中に勤めた派遣を入れると4社経験。うち一社は試用期間退職)
皆さん転職活動中とのことですが転職回数自体は多いのですか?+5
-2
-
360. 匿名 2017/05/11(木) 17:56:25
〉358さん
新卒の時に、一次面接後に打ち合わせをセッティングされた会社がありました。
その時は二次面接の対策等を教えていただいた場だったのですが、どうなんでしょうね?
なんにせよ通過おめでとうございます^ ^+2
-2
-
361. 匿名 2017/05/11(木) 18:20:41
>>358
私も似たような経験があります。
二次面接といわれ構えて行ったのですが
実際は入社の意思が変わっていないかの最終確認と一次面接の面接官とはまた違う方から改まって会社説明?みたいなことがありました。
受かったのかな?とその時に思いましたが
後日結果をご連絡しますと言われました。
が、連絡があり今働いております^ ^
一応面接のつもりで臨んだ方がいいかもしれません!頑張ってください^ ^+8
-1
-
362. 匿名 2017/05/11(木) 19:24:16
ハローワークを使用されている方って求人公開申込書って申込まれていますか?
企業がハローワークに誰かいい人いない?と問い合わせがあった時に、登録してある人の中から紹介をするらしいです。+2
-1
-
363. 匿名 2017/05/11(木) 19:43:30
>>362
そんなのあるんですねぇ!
私は登録してないなぁ…
登録しても活かせるような職場あるのか疑問に思ってしまう(・Д・)+1
-1
-
364. 匿名 2017/05/11(木) 20:08:10
>>360
>>361
358です。
一応面接対策しといた方が
良さそうですね...(>_<)!!
緊張しますが頑張ります。
ありがとうございました!+1
-1
-
365. 匿名 2017/05/11(木) 20:24:56
>>356
教えて頂いてありがとうございます。
待って欲しいと伝えるのも心苦しいですが、お願いしてみようと思います。+0
-1
-
366. 匿名 2017/05/11(木) 21:48:01
>>351さん
>>353さん
349です。厳しくも貴重なご意見を頂きありがとうございます。お二方の他にも、労働相談の方や家族やエージェントと話し合いどうするか決めました。
やっぱり自分だけの人生だし自分以外には誰も責任取れないですよね。特殊な業界なので、自分を評価してくれたところで、今後精一杯頑張ろうと思います。本当にありがとうございます。+2
-1
-
367. 匿名 2017/05/11(木) 22:17:42
もう何をやってもダメな気がする。
転職活動疲れた。未来が怖い。
GW明けて間もないのに暗い発言スミマセン。+31
-1
-
368. 匿名 2017/05/11(木) 22:18:00
>>349
業務委託で働くときの注意点|エンジャパンの転職大辞典|エン転職employment.en-japan.com業務委託として契約して働く際に、注意したい2種類の契約形態と、業務委託という働き方のメリット・デメリットを紹介します。企業に雇用されず、対等のパートナーである業務委託として働くことを考える方は、是非参考にしてください。
既に色々読まれてるとは思いますが、業務委託契約についてわかりやすく書いています。
内定という言い方から、本来の業務委託契約というよりかは、その会社で雇用されているかの様に働く感じでしょうか?
それであれば、雇用契約ではないため各種保険などは349さんもおっしゃってる通り国保などに自分で加入となりますよね。
ただ、それだけじゃなく雇用されていないので労働基準法等では守られません。
何時間働こうが時間外労働をしようが、自己責任です。
雇用保険もありませんので、もし離職されても何もありません。
また、悪い会社であればその業務がきちんと出来ていないとかなんとか言って、債務不履行で訴えられる可能性も無いとはいえません。(ビビらせてすいません。)
あくまで企業と対等に個人事業主として契約をして、任された仕事をするという事なので、その辺りを理解されているのであれば大丈夫だと思います。
社員と同じ事をさせるのに、業務委託にするのって単なる会社の責任逃れの様に感じるのは私だけでしょうか。
他の方もおっしゃっている通り、今の会社はもう正社員になれないと思い込んでるだけで実際会社はそこまで深刻に捉えてないかもしれませんよ。
一回確認してからでも遅くないです(^_^)
長々と失礼しました。+6
-1
-
369. 匿名 2017/05/11(木) 22:32:39
>>363
実際に知人はハローワークから連絡があり、働いたみたいです。+1
-1
-
370. 匿名 2017/05/11(木) 23:39:31
ここを見て喝入れてしっかり転職活動しないとと思いました!
4月末で退職したけど実際は4月丸々有給消化で休んでたから活動する時間はたっぷりあったのに重い腰が上がらない
1ヶ月ダラダラしたら病んできてそろそろ働きたい!+13
-1
-
371. 匿名 2017/05/12(金) 00:08:27
>>370
わかりますー
わたしは有給とゴールデンウィークでもう暇で暇でダメでした。。。
ポートフォリオ作成があるのでがっつり就活出来ないのですが、ダラけないためにパートの面接いれて来ました。+3
-1
-
372. 匿名 2017/05/12(金) 00:20:12
>>369
そうなんですか!
連絡来る来ないは別として登録するだけしてみようかなぁ
+0
-1
-
373. 匿名 2017/05/12(金) 07:15:52
ここ最近、わずかだけど、
おお、いい求人かも‼、
と、よくよく見ると12ヶ月とか、
期間限定の求人に出会う。
新卒さんが辞めて、次の新卒を入れるまでの繋ぎとか??
長期にしてほしい。+6
-1
-
374. 匿名 2017/05/12(金) 08:43:44
派遣はほんとやめた方がいいね
最近派遣でも社員並みの事やらされたり、人手不足で膨大な量任されるし、その上残業代出されないし
繋ぎではいったけど今いる人間にもストレス半端ないしめちゃくちゃ後悔してる+10
-1
-
375. 匿名 2017/05/12(金) 08:51:06
履歴書手書きですか?パソコンですか?+0
-1
-
376. 匿名 2017/05/12(金) 09:01:03
ド田舎在住なのですが、応募できる求人が年間休日96日で基本給13万ほど(昇給ボーナスなし)の会社の求人しか無くて頭を抱えています。
私が高卒なのも悪いのですが前職もその条件で、年に100日も休めず手取り10万あるかないかの仕事じゃ生きてる意味がわからなくなってしまいもっと条件の良いところに…と転職活動を始めましたが蓋を開けてみたらどこもかしこも同じでした。
そりゃ都会と比べたら多少家賃や物価は安いのかもしれないけど、田舎も食費とかガソリン代とかそれなりにかかるんだよー……生きていけない+12
-3
-
377. 匿名 2017/05/12(金) 09:05:15
昨日初めてエージェントの面談に行ってきました。
今までの経歴を確認しながら話していく時に、ふと「正社員としても働けていたんですねー」と。
恥ずかしながら新卒で就職失敗し、若い頃に非正規を何社か続けた後に、前職でやっと正社員になれました。
その一言で、非正規と正社員ってやっぱり世間からの見られ方が違うんだなと感じました。
自分としては、雇用形態は違えど同じ業界でスキルアップして来たという感覚で、正社員になって責任や業務内容が重く広くなった様には感じませんでした。
独身でこの先も結婚の予定もなく、結婚できても子供は持たない予定なので、年齢を考えても正社員になりたいと就活しています。
しかし生活費が限界に近く一旦派遣で働きながら正社員を探そうか、あと1ヶ月位なら我慢しようか迷っています。
エージェントから紹介された案件は、ハロワにも求人が出ている所が多いですが、地場では大手の企業なのでハードルは高そうで、動いて貰ってもすぐ決まる保証はありません。
そのタイミングで前職と同じ業務の派遣の案件を見つけてしまい、もしつなぎで派遣をするならその案件がいいと思っています。
が、一旦就業すると契約期間中に辞めれないのはネックです。そもそも社内選考が通るかどうかすら分からないのでそれはそれで進めて貰う方がいいのか…
長々と書いてしまいましたが、みなさんのエージェントを使った経験やつなぎ派遣の経験があれば教えて頂きたいと思い書きました。+5
-0
-
378. 匿名 2017/05/12(金) 09:16:15
>>376
私も田舎住みですが本当にそうですよね。
休日少なくても(土曜隔週、日、祝とか)給与が18万以上あればまだ生活できるんですけど、給与も最低で残業代も出ないとかザラです。
派遣の方が待遇いいです。
知人が事務職で働いていた職場は、男性社員が帰ってきたら玄関まで行ってスリッパを出したり、お茶を出してあげたりと昭和の事務員みたいな業務まであると聞いてビックリしました。
で、働く意識的には向上心やホスピタリティ?を求められるけど低賃金、昇給無し、賞与無し。
私はハロワで、基本給14万位じゃ生活できない!と言うと、そういう案件は主婦向けですって言われました。あくまで他に収入源がある人向けだと…18万以上だと現場監督とか看護師、介護士などしか見当たりません(涙)
年間休日125日の企業なんて、受からないし…+9
-1
-
379. 匿名 2017/05/12(金) 09:35:49
迷ってます。
今まで年間休日が115日以上あるとこばかり勤めていたのですが、
100日の求人に応募しようか迷ってます。
田舎で事務職になります。残業は月20時間です。
やはり体力的に厳しいでしょうか?+1
-2
-
380. 匿名 2017/05/12(金) 10:04:53
>>379
個人差があるけど、私なら
祝日出勤でも毎週完全週休二日なら大丈夫。
祝日休みでも隔週週休二日だと辛いな。+7
-1
-
381. 匿名 2017/05/12(金) 10:26:11
>>375
面倒だけど手書きです。
パソコンはダメなんですか?とハロワの職員さんに聞いたことがありますが、
履歴書→基本は手書き
職務経歴書→パソコンでも可
といわれました。
職務経歴書は履歴書より長くなることが多いからとのことです。+3
-2
-
382. 匿名 2017/05/12(金) 10:29:27
>>355です。
ハイクラスの案件にあっさり落ちて、当然とはいえやはり落ち込み。
担当者の方のメールは「面談には進めませんでした」でしたし、その後私のような人材のニーズについて相談のメールをしたけど、「運営サイトに問い合わせください」だし。
やっぱり退会しようと思って。
このサイトに登録してすぐに別のあるヘッドハンターさんから連絡があって、電話で話をしたことがありました。いろいろと丁寧に教えてくれえて、「今はご紹介する案件は持ってないですが、この業界はコネクションありますから」と言ってくれてくれました。
その方は私の経歴を見て連絡してくれていたようですし、親切だなあと思いました。
もちろん彼らにとって応募者は商品ですし、成立してなんぼしょうから仕事なんだと思いますけど、人によって全然違いますね。
それで、そのハンターさんにメール送って、「身の丈に合ってないので退会しようかと思ってますが、どうでしょうか」と相談したのです。そしたら電話がかかってきて、「私も営業しますし、良い案件があればすぐ連絡しますのでそのまま登録しててください」と言われて、ちょっとぐっときてしまいました。
以前別のエージェント経由で応募したときも担当の方が非常にレスポンス早くしかも親切でして、エージェントを使ったことがなかった私には助かりました。
採用に至っていないので、あまり参考にはならないかもしれませんが、自力での求職が限界を迎えていている場合エージェントを使うのも良いのではないかと思います。
もし担当の方が冷たくてもそれがある意味デフォルトで、私のように真摯に対応してくれる人に出会えたのはある意味ラッキーだと思います。
長々とすみません。これで採用されればいうことないんですけど。
ハロワの案件も応募する方向で進めています。
+3
-3
-
383. 匿名 2017/05/12(金) 10:57:49
履歴書無くなりそうなので買いに行ってきます。
いつも同じ所に買いに行くので顔を覚えられてそうで嫌だな。+8
-1
-
384. 匿名 2017/05/12(金) 12:32:03
>>375
在職中に転職活動していた時は、時間がなくPCでした。
ハロワの人に、手書きがいいと言われていたので
手書きにしましたが、正直、選考通過率は変わらないと思います。
手書きにしてからも、ほぼ落ちてます・・・。
担当者が高齢とかだと手書きの方が印象いいのでしょうけど。+8
-1
-
385. 匿名 2017/05/12(金) 12:35:15
田舎ってほんと、休日少ないですよね。
なんで?
私は田舎だけど休日多い会社に就職しましたが、
人間関係で結局やめてしまいました。
だから結局、人なんだなーと思ってます。
とはいえ、やっぱ今までの同じレベルの休みじゃないと応募ためらう・・・+5
-1
-
386. 匿名 2017/05/12(金) 12:38:18
またダメでした
どこも受かる気しない
家に1人でいると泣いちゃいます
こんなにも転職活動が大変だと思ってませんでした
そのうちどこか受かるだろうと安易な考えをしてました
自然に涙でてくるし、家族には泣いてるところなんて見られたくないし、けっこう辛いです+38
-0
-
387. 匿名 2017/05/12(金) 12:40:37
書類が通る→やった〜〜→面接近づく→不安→面接上手く答えれず→落ちる→泣く
ずっとこれの繰り返し
どうしたらいいんだ、、+34
-0
-
388. 匿名 2017/05/12(金) 12:52:58
>>387
私なんて、まず書類が通らないですよ!
面接は今日はうまくいったと思っても落ちるし。
+12
-0
-
389. 匿名 2017/05/12(金) 13:05:21
>>388
387です
私も書類が毎回通るわけではないです!
書類送ったうちの半分以下かもしれません、、
やっぱり書類選考さえ難しいんですね泣+7
-0
-
390. 匿名 2017/05/12(金) 13:13:31
私もリクルートのエージェントお力に慣れないって来ました、今。
はぁ。+4
-0
-
391. 匿名 2017/05/12(金) 13:20:41
3月からこのトピにお世話になり、先日やっと第1希望の企業から採用の電話を頂けました。
面接に行って手応えがあったと思ってもことごとく落ち続けて非正規も考え始めていましたが、諦めずに転職活動を続けてきてよかったと思っています。
事務未経験、資格も免許のみの私でも希望通りの企業から採用頂けたので全てはご縁なのかなと思いました。
皆さんも納得がいく転職活動ができることを祈ってます!+27
-0
-
392. 匿名 2017/05/12(金) 13:28:52
履歴書について教えてくださった方、ありがとうございます!
私はハロワでパソコンが良いと言われした。
家にパソコンがないので、履歴書を作る時はハロワに行きます。(日付と志望動機を変えに)
手書きでしていましたが、パソコンの方が読みやすいとのことでした。私自身どちらも反応は変わらず、どちらにしようか悩み始めました。
とらばーゆやはたらいくでも応募していますが、書類郵送の前に入力出来るので、履歴書や職務経歴書を入力していますが、全く同じ書き方でない方がいいのでしょうか?+0
-0
-
393. 匿名 2017/05/12(金) 13:41:48
面接で「何か気になる事や質問ございますか?」って聞かれても、その時は思い浮かばず、、帰って落ち着いてから「あ〜〜〜、あれ聞けば良かった〜(;o;)」ってなる。。。
もちろん面接で大体「質問は?」って聞かれる事も知ってます。
質問、無いよりは有った方が印象良いのも知ってます。。
でも、面接の時になると頭真っ白になってしまい、答えられない自分がイヤになる( ;∀;)+13
-0
-
394. 匿名 2017/05/12(金) 13:44:45
>>379
私、最初は休日多い所を受けていたけど、受からないから妥協妥協で結局88日とかしか求人無くなったよ。
気になるなら100日でもとりあえず応募したらいいと思います。
時間が経つとそれよりも少ないところばっかりになって後悔しました。
面接の時に社内の雰囲気を確認しに行く位の軽い気持ちでいいと思います。
雰囲気良くて、面接でも好印象なら比較的休みが取りやすかったり融通が利くところもあるよ。+3
-0
-
395. 匿名 2017/05/12(金) 13:46:54
>>385
今まで土日祝休みだったから、土曜隔週が辛い。
たった1日なのに6連勤とかしんどい。+13
-0
-
396. 匿名 2017/05/12(金) 13:54:45
>>393
めっちゃ分かります!
面接の時はそんなコトまで頭回らず真っ白!
帰って、「あ…」ってなるやつ〜‼︎‼︎
なんか逆質問は面倒ですよね…+2
-0
-
397. 匿名 2017/05/12(金) 14:19:06
>>396
393です。
返信ありがとうございます!
自分だけでは無いと思うと少し気が楽になりました(^^)
ホント、逆質問やめて欲しいですよね。
給料の事で「◯万〜◯万 というのはどういう事ですか」とか「有給はちゃんと使用させて貰えるか」とかだけは思い浮かぶんですがそれはなかなか聞けませんし(笑)+4
-0
-
398. 匿名 2017/05/12(金) 14:25:04
>>393
私は具体的に質問がなかったら
・本日は丁寧なご説明を頂きましたので、特にありません。
・従業員に求めている事は何ですか。
の2つで対応しています。
今まで受けた企業があまりかしこまった面接といいよりかは、ミスマッチを防ぐためにお互い話してという感じだったので、質問は特にありませんと素直に言っても大丈夫でした。
逆に、今後の展望とか、業界についてとかは聞かれる方も嫌かも…と思い、よくある質問はしないようにしています。+6
-0
-
399. 匿名 2017/05/12(金) 14:45:30
>>395
385です。やっぱり、多いので慣れてたら少しでもきついですよね。
全然花金じゃないし!
隔週土曜出勤だけど、午前だけってゆーところに応募してみました。
むしろ午前だけなら、いっそ休みにすればいいのにとも思いますが。+3
-0
-
400. 匿名 2017/05/12(金) 15:07:53
>>398
393です。
返信ありがとうございます。
なるほど!
質問内容や、逆に質問しないようにしている事までありがとうございます。
教えていただいた事を参考に、私も対応できる質問をあらかじめ考えて面接に臨むようにしようと思います。
そうすればきっと頭が真っ白になる事も、現状よりは少なくなりそうですね!
大変助かりました!!!+2
-1
-
401. 匿名 2017/05/12(金) 15:21:48
2日に面接だったのに、まだ連絡なし(;_;)第1志望だし、内定保留してる所もあるからダメならダメで早く教えて欲しい。開業院だから選考に時間かかるのかな?+9
-1
-
402. 匿名 2017/05/12(金) 15:47:23
転職活動1ヶ月が過ぎました。。
昨日2次面接に行った企業からの内定連絡がないので待ちきれず、ハロワに行ったら他の方に採用が出てますとのこと…。
はぁ、面接手応えあったのになぁ。
なんかもはや心折れてます。仕事見つかるのかな。
+18
-0
-
403. 匿名 2017/05/12(金) 16:14:59
>>397
本当に1番聞きたいのはそういった質問ですよね〜
でもデリケートな質問は避けます(´・ ・`)
むこうは根掘り葉掘り聞いてくるのに、
こっちからは根掘り葉掘り聞けないというw
398さんの返し方はすごく良いなと思います!
今後の参考にします!+6
-0
-
404. 匿名 2017/05/12(金) 16:17:08
>>380
>>394
返信ありがとうございました(*^^*)
考え過ぎずにとりあえず応募してみようと思います。
+1
-0
-
405. 匿名 2017/05/12(金) 16:37:57
人材派遣会社ってどうなんでしょう?
やっぱきついなかなぁ。
事務で探してるんだけど、全然決まらないから別な職種で考えようかと。。。+5
-0
-
406. 匿名 2017/05/12(金) 17:16:50
たった今、郵送でお祈りがきました(;_;)また一からだ。もうすぐ無職半年。もういやだ+28
-0
-
407. 匿名 2017/05/12(金) 17:56:41
>>403
対等な立場で面接してもらいたいですねw
398さんの意見を参考に、お互い面接が上手くいくよう頑張りましょう!
+0
-0
-
408. 匿名 2017/05/12(金) 18:04:02
転職活動して五ヶ月、、
今日採用の電話いただきましたああ。゚(゚´ω`゚)゚。
ハロワの職員に理不尽なこと言われて挫けそうだったけど頑張った甲斐があった、、+47
-0
-
409. 匿名 2017/05/12(金) 18:09:27
>>332 商社で営業事務6年やってました。
お客様のクレームをダイレクトにうける部署でもあるから、大変は大変。でも私が6年続けられたぐらいだから大丈夫ですよ。+7
-1
-
410. 匿名 2017/05/12(金) 18:16:19
書類選考って受かる時って即連絡くる。時間が経つところはだいたいというか、100%通らないのだけど皆さんどうですか??+17
-0
-
411. 匿名 2017/05/12(金) 18:21:32
ハロワ、Indeedで毎日求人検索してるけど応募したいところがない…
田舎だから給与12万~15万、賞与なしばかりで
独身でどうやって生活していけば良いのやら・・・
前に焦って転職して失敗したからついつい慎重になってしまう。
お金無いからバイトしてるけどいたずらに毎日が過ぎていくばかりで
定職に就ける自信が無くなってきた。頑張らなきゃ…+20
-1
-
412. 匿名 2017/05/12(金) 18:23:51
総務などの事務はパソコンスキルどの程度必要なんだろう。営業事務しか経験ないので不安。+4
-0
-
413. 匿名 2017/05/12(金) 19:24:38
みなさんは自分が応募する企業のネットの評判気にしますか?せっかく面接決まってもネットの口コミ見て頑張る気力が失せてしまう(T . T)+9
-0
-
414. 匿名 2017/05/12(金) 19:29:52
>>399
>>395です。
土曜日午後休はいいですね!
昼から自由だし、そのまま友達とランチして〜とかできますね。
私は化粧をしたり服を着替えたりが面倒臭いぐーたらなので、わざわざ休みの日に外に出るより、仕事がある日に予定を詰め込む事が多いので、合ってます(笑)
午前中って結構時間経つのが早く感じます。午後は眠かったりでなかなか時間が経たないなぁと感じること多々(-_-)zzz+4
-0
-
415. 匿名 2017/05/12(金) 19:38:03
派遣すら落ちてもう辛い。
40超えたら厳しいね。+13
-0
-
416. 匿名 2017/05/12(金) 19:41:08
>>413
気になるので一応見てはいますが、何かしら不満があって書く人が大半なので参考程度にしてます。
本社情報なのか支店情報なのか分からない時がありますしね。。
酷評があまりにも並んでるとホントにヤバいのかなって感じはしますが……。+2
-1
-
417. 匿名 2017/05/12(金) 19:44:40
>>413
ネット掲示板とかは、不満で辞めた人が書いてるから見ないようにとは就活セミナーで言われました。
なので2chのようなのは見ていないですが、転職会議などのクチコミは見るようになりました。
辞めた人だけじゃなく現社員も書いてるので参考にしてます。
いざ面接などで会社に行ってみると、口ではうまいこと言ってたりするけど社内の雰囲気悪かったり…であながち間違いじゃないと感じることがありました。
完全に鵜呑みにはしませんが、完全に嘘とも限らないので辞めた人が感情的に書いているクチコミは気にせず、共通して書かれている事(例えば有給が使えないとか残業代が出ないなど)は気にしています。+3
-0
-
418. 匿名 2017/05/12(金) 19:49:50 ID:V7Tv26xQOs
>>416
同じです。
私も参考程度で見てますが、クチコミ自体が多い企業と酷評しかないところはヤバそうだと思います。
特に最近はやりの特定派遣のとことかは、見るだけで結構面白いし信憑性高いなとネタとして楽しんで見ています(笑)趣味悪いですが。+2
-0
-
419. 匿名 2017/05/12(金) 19:52:07
>>416
>>417
不満があって辞めた人が書いてるっていうのはそのとおりですね。
参考程度に見て、実際に面接で会社の雰囲気などを見てきたいと思います。
+3
-0
-
420. 匿名 2017/05/12(金) 19:57:45
>>415
何で日本ってこんなんだろう…って思うことあります。
新卒で失敗すると転落人生這い上がれないし、職歴多いとかブランクとかが悪いって全体的に思われて雇用形態でマウンティングされて…挙げ句の果てに年齢でバッサリ(T_T)
かといって完全実力至上主義はそれはそれでキツいんでしょうが、私には合ってそう。
企業は企業でブラックばーっかり。
愚痴ってすみません。
+19
-0
-
421. 匿名 2017/05/12(金) 20:06:58
>>415
40代でタイムリーに落ちた、一緒‼
まだ諦めないで一緒にガンバろ~‼+14
-0
-
422. 匿名 2017/05/12(金) 20:13:40
今日もお祈りきた心折れそう+9
-0
-
423. 匿名 2017/05/12(金) 20:14:52
書類が通った…
電話ガチでビビった
面接の日にちは決まってないけど、怖いよ〜…
+14
-0
-
424. 匿名 2017/05/12(金) 20:34:38
結婚して引っ越しのため退職、引っ越し後、正社員として働くも慣れない土地や結婚生活といった環境の変化についていけずすぐ退職。次、仕事が決まったら夕飯は宅配弁当を頼むことにする。仕事も家事も気を張りすぎてどうも仕事から逃げてしまう求職中の30代前半女です。+4
-7
-
425. 匿名 2017/05/12(金) 21:00:02
>>413
面接決まってたところ、ネットの掲示板見てお断りしました。
もともと、条件そんなに良くなくて、どうしようと悩んでいたんですが
離職率が高そうだったのと、今時お給料が現金払いというので
なんだか違和感を感じて・・。
書類すらほとんど受かってない状態のくせにって自分でも思うけど
遠方なので交通費もかかるし、辞めてしまった。
持ち駒ゼロです。+10
-0
-
426. 匿名 2017/05/12(金) 21:23:10
もう辛い。なんか誰からも必要とされていない気がして涙でてくる。+24
-0
-
427. 匿名 2017/05/12(金) 21:33:41
>>426わかります(;_;)でも転職も恋愛といっしょでタイミングと縁だと思ってます。お互いがんばりましょう。+5
-0
-
428. 匿名 2017/05/12(金) 21:39:26
>>427 優しいお言葉ありがとうございます。
最近は小さなことでも落ち込んでしまって…。
また一週間が成果なく終わってしまったことに落ち込んでしまいます。ほんとタイミングですよね。焦らず頑張ります。+9
-0
-
429. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:33
昨日、エージェントからわざわざ電話いただいた案件、早速落ちた。
だいたいメールでの紹介だったので、わざわざ電話くれるって、ある程度見込みあるからだと思っていたのでショック。+15
-0
-
430. 匿名 2017/05/12(金) 22:08:08
>>410
まったくもってその通りだと思います。
第一志望の会社はとっくの昔に履歴書届いてるはずなのに、
後から送った割りかしどうでもいい会社の方が先に面接の連絡が入りました。
きっとダメだったのでしょうね。+5
-0
-
431. 匿名 2017/05/12(金) 22:24:58
>>427 優しいお言葉ありがとうございます。
最近は小さなことでも落ち込んでしまって…。
また一週間が成果なく終わってしまったことに落ち込んでしまいます。ほんとタイミングですよね。焦らず頑張ります。+3
-0
-
432. 匿名 2017/05/12(金) 22:26:41
なんかもう求人検索でスマホと睨めっこしてるのも疲れた。新卒で失敗したから、今度は失敗したくない!って思って慎重になってるけど考え過ぎなのかな、、。正社員正社員!って思ってるけどなかなか受からないし、かといってこのまま時間だけが過ぎていくのが怖すぎる(;_;)働いてる自分が想像できない。とりあえずバイトとかした方がいいの?早く働きたいよー!!!+14
-0
-
433. 匿名 2017/05/12(金) 23:02:26
>>425
違和感あるところは入っても長く続けられない事が多いので、正解じゃないでしょうか^_^
焦りますが、焦って妥協しすぎてもダメだし。
私の前職は途中から給与手渡しでした。
経営悪化して、会社の口座にお金があると社保とか税金とかが引き落とされて給与が払えない事があったようで…
経営状態普通でも、現金手渡しってなんか「ありがたいと思え」って言われてるみたいじゃないですか?感謝しろって言われてるみたい。+1
-2
-
434. 匿名 2017/05/12(金) 23:03:38
>>312
裏切り者+0
-17
-
435. 匿名 2017/05/12(金) 23:11:42
>>433
425です。
確かに、前職も面接時に違和感を感じたまま入社して失敗したんでした。
そういう感覚って、当たりますからね。
確かにおんくせがましいですね。
でも少人数ってわけでもないのに、手渡しってやっぱり経営の方に問題があるのかもしれない。
ここ!と思えるところに入社できるよう頑張ります。+2
-0
-
436. 匿名 2017/05/12(金) 23:52:06
求人やっと増えてきたー!!
またエージェントさんからも連絡来るようになった。やっぱ4月は駄目だな。+4
-0
-
437. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:43
求人で良い!と思っても評判見て思ってたのと違って、なかやか応募できずにいる、、
どうしよう、、+3
-0
-
438. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:20
>>434
え?何故?
みんなで励まし合うトピなのに
仕事決まった人を裏切り者呼ばわりは酷くない?+14
-2
-
439. 匿名 2017/05/13(土) 01:20:29
一昨日エージェントさんと会ってきました。
やはり、そろそろ求人多くなる時期だそうです!
6月に向けて増えるそうですよ。
ボーナスもらって辞める人が辞表出しはじめたり、言い方悪いですが5月病で辞表出す人が増える時期なんでしょうか。+10
-0
-
440. 匿名 2017/05/13(土) 07:34:07
>>435
社員少なくないのに手渡しですか?
銀行振込だと確実な証拠が残るからですかね。
悪い方に考えるとだめですけど…中には帳簿上の給与額と実際の支給額が違う会社がありました。
会社にとっていい様に処理してるんです。
私も辞退しましたが、勿体無かったと後々引きずったので前に進むためにも、正解だったと考えましょう!+2
-0
-
441. 匿名 2017/05/13(土) 07:36:22
>>437
評判の内容による。
ちなみに待遇系の事ですか?モラハラ、パワハラ系の事ですか?+1
-0
-
442. 匿名 2017/05/13(土) 07:52:01
>>411
私も田舎です。
当たり前の様に時間外手当が出ないのは何故…って感じです。
求人に残業手当って書かれてないところは、ほぼほぼ出ないって事が今回の転職活動で分かった。
ならせめて基本給上げてくれないと搾取されるばっかりで長く続かないよ〜。
面接行った会社は「全部法律通りに払ってたら会社が回らなくなる」とか平気で言ってきた。
残業できますかー?残業多いときどう割り切りますか?って聞かれて
「必要な残業はします。お金で割り切ります。」って答えたからかな(笑)
実際お金くれたら残業できるんだよね、独身だからさ。
何故か内定出たけど、もちろん行きませんでした。+4
-0
-
443. 匿名 2017/05/13(土) 09:24:15
営業事務の書類が通り、来週面接です。
一般事務で落ちまくってるので、応募してみたのですが、未経験でもできるものなのでしょうか?
一般事務より給料もいいようなので、これからは営業事務に絞って応募するのもいいかな?とか考えています。+6
-0
-
444. 匿名 2017/05/13(土) 12:48:33
バイトも連休で、面接の連絡もないし
今日は部屋を片付けます(´・ω・`)
部屋の散らかりは心の乱れでしょうか、、
綺麗にしてまた履歴書を書きます!+7
-1
-
445. 匿名 2017/05/13(土) 13:54:47
>>434
追い込まれてると採用された人が羨ましくて、書きたくなる気持ちわかるけど言葉にすると言霊になって自分に返ってくるよ。
+7
-2
-
446. 匿名 2017/05/13(土) 14:24:36
>>434 ここでの裏切者は褒め言葉かもw
私も早く裏切者になりたーい!!w+23
-1
-
447. 匿名 2017/05/13(土) 14:31:37
ストレスで思わず言ってしまったのかな。
裏切り者(戻ってくんなよ!ここに!)くらいに思っておこう。みんな裏切り者になれるといいね。+18
-0
-
448. 匿名 2017/05/13(土) 14:35:20
>>434
じゃああなたはずっと裏切らないでね。+8
-0
-
449. 匿名 2017/05/13(土) 15:06:36
面接行ってきます(´・_・`)
もうここまできたら緊張より
恐怖の方が勝ってますよ...+9
-0
-
450. 匿名 2017/05/13(土) 15:22:40
>>449
行ってらっしゃい~
帰りを待ってるよ~
+4
-0
-
451. 匿名 2017/05/13(土) 15:25:34
ハロワで求人見てたら、
アットホームな職場です、とあって、
人数見たら、就業先計1人‼
うち女性0人!!
いやいや、アットホームっていうか、
違うでしょ~笑+24
-0
-
452. 匿名 2017/05/13(土) 15:41:11
>>451
アットホームwww
使い方間違ってるwww+17
-0
-
453. 匿名 2017/05/13(土) 17:00:47
>>451
でもその一人と相性良かったら仕事しやすい職場だろうな~と淡い夢を見てしまう(笑)+16
-0
-
454. 匿名 2017/05/13(土) 17:59:32
不採用通知がきました。やっぱり30過ぎで正社員歴なしでパートを転々としてきた私には正社員なんて無理なのかな。
無職歴もう半年です。早く働きたい。毎日することがなくて一日がとても長くて辛いです。+36
-0
-
455. 匿名 2017/05/13(土) 18:04:00
今年25歳で、契約社員の内定を受けるか悩んでいます。前職とは異業界、異業種です。仕事内容には興味を持っています。正社員を目指すも(とても狭き門ですが)、経験を積んでまた転職するも自分の頑張り次第だとは分かっています。
3月から転職活動して、正社員もたくさん受けて、ここで契約社員に決めるのは逃げなんでしょうか。
+7
-0
-
456. 匿名 2017/05/13(土) 18:13:18
+14
-0
-
457. 匿名 2017/05/13(土) 18:32:07
>>455 条件がすごくいいとか、大手の契約社員とかなのであれば、中小の名ばかり正社員よりはよっぽどいいと思います。
でも25歳と若いし、正社員で働きたいと思っているのであれば諦めるのはまだ早いのでは?+18
-0
-
458. 匿名 2017/05/13(土) 19:51:48
>>457
アドバイスありがとうございます。
大手で条件も良く、前職で販売だった私にとってオフィスワークの力をつけていける環境だと思っています。
ただ、契約社員。そこだけが引っかかっている現状です。
今まで正社員で内定を貰うも条件を飲めず辞退を繰り返してきました。よく言われる転職の軸がいかに重要か身に染みて分かりました。
回答までもう少し時間があるので、悩み抜きます。
アドバイス頂き感謝します。+8
-0
-
459. 匿名 2017/05/13(土) 19:56:13
今、派遣で働いてる非正規の25歳です。
正社員を目指したく、今の派遣を辞めようと考えていることを友人に相談したら、それはわがままだと言われてしまいました。
確かに派遣先は人間関係が良好、社員の方は皆さん優しく有休も自由に取得できとても良い環境で働かせていただいてます。
友人にわがままだと言われ、
正社員なんて高望みしないで、派遣で今の良い環境で働くままの方が良いのか?と考えてしまいました。
トピズレすみません。
誰に相談したら良いか分からず、転職中の皆さんからご意見お聞きしたいです( ; ; )+6
-0
-
460. 匿名 2017/05/13(土) 20:18:15
土日はエージェントからも企業からの連絡も途絶えるから不安になる。
早く仕事して少しでも安心したい。+9
-0
-
461. 匿名 2017/05/13(土) 20:37:43
面接して4日目…合否は1週間以内に連絡しますって言われたけどまだ連絡なし。本命だから受かりたいなぁ+5
-0
-
462. 匿名 2017/05/13(土) 21:07:40
>>455私も25歳で、2月から活動して正社員目指しています。
納得出来るのであれば内定を受けてもいいと思いますが、きっとどこかでやっぱり正社員に!という気持ちが出てきてしまうと思います。
ご本人が決めることですので、逃げだとは思いません。焦る気持ちはあると思いますが、後悔しないように考えてくださいね。+4
-1
-
463. 匿名 2017/05/13(土) 21:10:56
>>459 現在働いている派遣の更新時期に合わせて転職できるように就活をはじめてみてはどうでしょう?仕事しながらの活動は大変ですが、無収入になってからは精神的に辛くなりますよ(^_^;)
就活をして色んな企業を見ることでやっぱり今の派遣でいいと思うかもしれませんし、逆に正社員としての就職の意欲が更に湧くかもしれません。+14
-0
-
464. 匿名 2017/05/13(土) 21:21:37
>>458 457です。頑張ってくださいね。
私は10年正社員で勤めた中小企業に業績不振のため、人材削減として事実上の解雇を受け転職中です。在職中何度もこの会社にこのままいてもいいのかと悩んでいましたが、正社員という立場にしがみつき働いてきました。こういう結果になると1歳でも若いうちに見切りをつけ転職すべきだったのでは?と後悔の気持ちがありますが、考えても仕方ありませんね(^_^;) 気持ちきりかえて転職活動頑張ります。お互い頑張りましょう!+11
-0
-
465. 匿名 2017/05/13(土) 21:30:47
不採用通知きました。経験のない職に転職したいと思ってるのですが、面接時に何故職種を変えるのかすっごく細かく聞かれた。志望動機とかもちゃんと考えて答えてたのに、「どうして当社で働きたいの?他にも求人出てたでしょ!?」他にもいろいろしつこく突っ込まれ「他の所は条件が合わなくて…」とか言いたくない事も言わされた。たぶん私以外に応募がないから、ついでに今の求人状況も収集してたのかな?
前職ついてた役職もプラスになるかなと思ってたら、「年下の子に指導されて仲良くやっていけるのか心配なんだけど大丈夫?」だって。そんなの転職決断した時点で分かってるし、わざわざ聞く事?受かったとしても断ろうかなと思ってたけど、やっぱり落ちたら凹みますね。一週間後に郵送返事という時点で落ちたなと分かったけれど、3日で返事きた。悩む必要もなく私はいらないのか。気持ち切り替えないとな。長文愚痴ってごめんなさい。+19
-2
-
466. 匿名 2017/05/13(土) 21:43:34
>>465 転職決めた時点で、こっちは色んなこと覚悟してきてるのに前職と比較してなんでだどうしてだやってけるのかと、しつこく突っ込まれるのはほんと嫌だよね。でも異業界、異業種転職ではあるあるだと思うよ。内定出なかったのは単にその企業の考えている人材イメージとマッチしなかっただけだと思う。縁がなかっただけだと思って元気出してください。+19
-0
-
467. 匿名 2017/05/13(土) 21:45:36
みなさん( ; ; )
初歩的な質問ですみません
面接して頂いて恐らく?内定して頂いた
会社辞退しようと思うのですが
電話かけて、面接して頂いたお礼伝えて
人事の方に変わってもらう流れでいいんですかね?
もうその電話自体が怖くて怖くて。
子供みたいですよね。情けない。+7
-0
-
468. 匿名 2017/05/13(土) 21:47:36
>>465
面接官の質問内容や口調が腹立つ。
会社の顔として求職者の対応してるのに印象良くない。
そんな会社と縁が無くて良かったと思うよ!+12
-0
-
469. 匿名 2017/05/13(土) 21:48:28
>>443
一般事務と営業事務
どちらも経験ありますが、
営業事務の方がクレーム対応とかで
忙しかったです。ですが未経験でも
大丈夫ですよ\(^o^)/一般とそこまで変わりません。あくまで私はそう思いました。+4
-0
-
470. 匿名 2017/05/13(土) 22:38:20
>>455
まだ若いから、とりあえず実務経験を積むために3年位は契約社員で働いて、正社員登用を目指すも、転職して正社員目指すも出来ると思う。
他の方も書いている通り、あまり正社員にこだわりすぎて中小企業の名ばかり正社員になるよりかはいい。
大手企業でしか出来ない仕事もあるし、次に転職するにしても名の通った所なら業界内では分かってもらえやすいかな。
その職種が未経験で正社員の求人が出ているのかいないのか。
中にはいきなり正社員が難しい職種もあるので…
難しいと思いますが、自分を信じて納得行くまで考えて下さい。応援しています。+7
-0
-
471. 匿名 2017/05/13(土) 22:47:41
面接で受付のお姉さんが美人すぎると、さらに緊張するんですけど。+7
-1
-
472. 匿名 2017/05/13(土) 22:47:59
>>466 さん
>>468 さん
ありがとうございます!
接客→事務に転職希望なので、面接も勝手が違って戸惑いました。トライアル雇用だった事もあり多少甘く考えていたので私も対策不足でした。今回の反省を活かして次に繋げていきたいです。勝手に、見返してやるー!と燃えてます。+4
-0
-
473. 匿名 2017/05/13(土) 22:55:33
>>459
女友達ってやっぱり表には出さないけどマウンティングがあると思う。
若いときって特に、自分よりいい環境や幸せになるのが嫌みたいな。うまく言えないけど。
友人の発言にそんな思惑がある気がする。
とりあえず今の派遣先で働きながら、転職活動したらいいと思います。
どんな求人があるのか、就きたい仕事の求人に必要資格があるなら取るとか準備はした方がいいです。
友人はあなたの人生の責任を取ってくれないよ。
まだ若いからいっぱい考えて、年上の人と話したりして決めても遅くない。
はぁ〜若さがうらやましい(笑)+15
-0
-
474. 匿名 2017/05/13(土) 23:14:28
>>459
確かに女友達って仲良くしてるけどさり気なくマウンティングしてくる子いますよね。
その友人の本心はわかりませんが、マウンティングしてる気もしますし、495さんの職場環境を羨んでるような感じもします。
大変かもしれませんが、働きながらの転職活動してみてください。
私は派遣での就労経験がないので、果たして派遣が良いのか悪いのか何とも言えないのです。
25歳はまだまだ若い年齢です!異業種、異職種へのチャンスもあるので、悩んで色々見て決めて良いと思います。+5
-0
-
475. 匿名 2017/05/13(土) 23:26:18
>>465
「年下の子に〜」は、もしかしたらそういう問題が過去にあったのかもしれないですね。
私も別の業界の面接を受けていますが、今までの業界の資格はあまり役に立ちません。
しかし、取得するまでの頑張りや向上心など別の視点から評価して貰える事もありましたし、全く使えない資格ばっかり…っていう評価もありました。
つまりはその企業次第で、本当に縁だなと思います。
私は結構何言われても平気なので、「他にも求人出てたでしょ?」って言われたら「はい。もし御社がだめなら受けようかなーと思ってます。」って言いますね(笑)
さりげなく御社が一番アピールしつつ、意地悪な質問も気にしませーんって感じで言葉の裏も読みません。
それでダメならダメで、私とは合わないと思って忘れます。
次の企業がピッタリとハマる可能性もあるから、あまり自分を責めたりしないで下さいね。+10
-0
-
476. 匿名 2017/05/13(土) 23:30:37
>>467
架電
↓
先日面接をしていただきました○○と申します。
○○部の○○様はいらっしゃいますか?
↓
担当者が出たら
先日は面接のお時間をいただきありがとうございました。
大変申し訳ありませんが、内定を辞退させていただきたいと思います。
こんな感じでどうでしょうか?+5
-0
-
477. 匿名 2017/05/14(日) 00:03:04
>>463様
>>473様
>>474様
アドバイス頂き、ありがとうございます( ; ; )
やはりマウンティングされていたのかなぁ〜〜と友人との会話を振り返り、少し思いました。笑
派遣ということもあり、雑務が多いため実務経験と言えるほど経験も詰めずに一年経過してしまい、このまま年月だけが過ぎ去ることに焦りを感じ、今の働き方を考えていました。
皆さんがおっしゃる通り、今の仕事をしながら少しずつ転職活動を進めようと思いました!
優しくアドバイスしてくださり、ありがとうございました( ; ; )+7
-0
-
478. 匿名 2017/05/14(日) 00:18:39
>>467
アドバイス
ありがとうございます( ; ; )!
申し訳ない気持ちもあり怖いですが
自分で決めなことなので、勇気出して
電話してみます!ありがとうございました!+3
-0
-
479. 匿名 2017/05/14(日) 01:06:25
>>471
美人で優しい口調なら更に良い!
少し前に受けた所の受付のお姉さんが美人だったけど、
こちらが話し掛けてすみませんってなるくらいキツい感じで怖かった…
電話の時点でなんか怖いなぁと思ってたけど実物もその通りでした(´・ω・`)+8
-0
-
480. 匿名 2017/05/14(日) 01:18:40
地方から東京への転職目指してるけど、やっぱ厳しいなあ~
飛行機乗らなきゃ行けないレベルだから中々気軽に応募できないし
地元離れるけどいいの?なんで東京なの?って根掘り葉掘り突っ込まれるのも面倒
そりゃわざわざ地方の田舎者を雇ってくれる会社なんてそうないよね・・・
+3
-0
-
481. 匿名 2017/05/14(日) 01:50:23
以前転職活動が全くうまくいかず、正社員を諦めて派遣で働いていた者です。
この度また転職活動を始めたところ、
前回は約一年活動して全く決まらなかったのが、今回は数社で決まりました!
タイミングや縁てあるんだなと思いました。
転職活動が長引くと友達とも連絡取りたくなくなって自信喪失で孤独でしたが、そんな時にこちらのトピには大変お世話になったので書かせて頂きました。
まだ働き出してないのでブラックの恐怖もありますが、長く働けるように頑張ります
!
+46
-0
-
482. 匿名 2017/05/14(日) 01:53:16
>>481
いいなー\(^o^)/
おめでとう!頑張ってね!
今まで派遣でコツコツ頑張ってきたんだから身を結んだんだと思います。
私も早く仲間入りしたいなあ〜〜!+17
-0
-
483. 匿名 2017/05/14(日) 02:13:28
>>475 さん
コメントありがとうございます!
年齢制限が30歳未満の所で29歳の私はギリギリだったのですが、職場の平均年齢が低い所はそれを暗に伝える為に年齢制限を設けてる場合もあるのかなと学びました。
本当に何が武器になって足枷になるか分かりませんね。それなりに任されてる立場だったと伝えるつもりが、今回は扱いにくい人物と取られたようです。
他の求人を聞かれて
「医療事務とかありました」と答えると
『何でそこじゃなくてうちなの?』
「資格もないですし、条件が合わなくて…」
みたいに口ごもってしまって。他にもいろいろ突っ込まれて、さっき志望動機言いましたよね!?と言ってしまいそうになりました(*_*)確かに>>475さんの返し方がスマートですね。参考になります!!
今回聞かれた事をベースに今後対策していきます。落ち込んでる暇もないし切り替えていきます。+5
-0
-
484. 匿名 2017/05/14(日) 03:41:04
中小企業で正社員として安月給で働くより
派遣社員で大手で働いた方が正解なのかなぁ..
わからなくなってきちゃったな
+16
-1
-
485. 匿名 2017/05/14(日) 08:15:09
>>460
私は逆に、「連絡がなくて当たり前の日」って割り切れて少し気持ちが楽になります。+9
-0
-
486. 匿名 2017/05/14(日) 08:22:19
>>481
すごく心強い報告です。
私もお金がヤバいので、一旦派遣で数ヶ月働きながら転職活動を続けようと思っていました。
正社員内定にこだわりすぎて、焦りすぎて待遇が悪すぎる所で妥協しそうだったので気持ち的にも辛い時期が長く続いています。
今やっとエージェントに登録して、面談をうけて探し始めて貰っているのですが、すぐに決まるかどうかも分からず不安です。
必ずまた正社員になる!との決意は忘れず縁のあるタイミングを待ちます。+12
-0
-
487. 匿名 2017/05/14(日) 08:35:53
>>483
確かに年齢制限の理由はあるかもしれないですよね。
たまに、27歳以下とか33歳以下っていうのがあって、そういう中途半端なものは教育係がその年齢なんだと思います。
面接も緊張と不安があるし、未経験となると自信もなくて辛いですよね。
ただ、他の職種や条件が合わなくて…とか正直に答えてしまうと、相手も「ただの興味本位で、待遇面しか見てないのかな」と採用を躊躇してしまうかもしれないです。
若いのに前職で役職があったなんてすごいじゃないですか。
もしあまりにもキツイ事を言われ続ける様な面接なら「業務内容的に未経験は難しいでしょうか。」など、次回他社を受けるときの参考として聞いたりしてもいいかもしれません。
ハロワの方に聞いたのですが、ハロワ求人で、年齢制限がある企業は他の制限をかけられないので、企業として経験者、有資格者が欲しくても不問になってたりするそうです。
企業の本心としては、未経験不可かもしれないですから、あまり気にせず。+6
-0
-
488. 匿名 2017/05/14(日) 08:43:54
>>480
私も東京ではないですが、地方から都会の転職目指してます。書類すら全く通らないです。
いくつかエージェント登録してますが、ある所では遠方なのは若干不利といわれ、ある所では余り関係ないといわれました。
どうなんですかね。
+2
-0
-
489. 匿名 2017/05/14(日) 09:31:10
>>480
私も東京ではないですが、地方から都会の転職目指してます。書類すら全く通らないです。
いくつかエージェント登録してますが、ある所では遠方なのは若干不利といわれ、ある所では余り関係ないといわれました。
どうなんですかね。
+1
-0
-
490. 匿名 2017/05/14(日) 11:20:44
確かに何で態々東京?とは思う+3
-0
-
491. 匿名 2017/05/14(日) 11:32:28
>>486
同じような状況だったのですごく気持ちわかります!私の場合、お金も精神的にも追い詰められてそのモヤモヤが面接などでも伝わってしまったり負のループだったように思います。
派遣先が人に恵まれていたので、また前向きになれて今回の転職活動は気持ちの面でもだいぶ違いました。
何が正解なのかわからないし、気軽に言えませんが、一度方向転換して結果良かったと思っています。
>>482さんも祝福ありがとうございます^ ^
参考になれば嬉しいです。応援しています!
+6
-0
-
492. 匿名 2017/05/14(日) 12:12:48
>>469 コメントありがとうございます。
一般事務で落ちてばかりいるので、少し行き詰まっていました。1人募集枠に数十人の応募があるみたいなので、当然といえば当然なのですが…。
販売や営業は考えていませんが、コミュニケーションスキルは前職の経験から少し自信があるので、営業事務のほうがもしかすると向いてるのかもしれません。少し視点を変えて就活仕切り直してみます。+6
-0
-
493. 匿名 2017/05/14(日) 13:23:12
>>483
確かに年齢制限の理由はあるかもしれないですよね。
たまに、27歳以下とか33歳以下っていうのがあって、そういう中途半端なものは教育係がその年齢なんだと思います。
面接も緊張と不安があるし、未経験となると自信もなくて辛いですよね。
ただ、他の職種や条件が合わなくて…とか正直に答えてしまうと、相手も「ただの興味本位で、待遇面しか見てないのかな」と採用を躊躇してしまうかもしれないです。
若いのに前職で役職があったなんてすごいじゃないですか。
もしあまりにもキツイ事を言われ続ける様な面接なら「業務内容的に未経験は難しいでしょうか。」など、次回他社を受けるときの参考として聞いたりしてもいいかもしれません。
ハロワの方に聞いたのですが、ハロワ求人で、年齢制限がある企業は他の制限をかけられないので、企業として経験者、有資格者が欲しくても不問になってたりするそうです。
企業の本心としては、未経験不可かもしれないですから、あまり気にせず。+3
-0
-
494. 匿名 2017/05/14(日) 14:52:59
今までの業種が違う方は転職理由や職務経歴書に全て記載していますか?+4
-0
-
495. 匿名 2017/05/14(日) 20:20:39
明日一次面接!!
企業研究してみたけど、サッパリわからない。
HP見ても専門用語並びすぎてて理解できない。
毎回企業研究甘いからダメなのも。+14
-0
-
496. 匿名 2017/05/14(日) 20:50:28
>>495
私も明日面接です…
HP見過ぎて気持ち悪くなってきた…
日本語喋られるか心配…
頑張りましょう(=・ω・=)+12
-0
-
497. 匿名 2017/05/14(日) 22:04:17
私も明日面接です…
大手で求人とか事業内容も魅力的でこの会社良いなぁ!と面接対策頑張ってたんですが、よく見たら求人に賞与や退職金など記載されてなく、まさかないとかないよね〜と思って評判見たら賞与がないらしい…
しかも過去に脱税を指摘されてる…
やはり未経験可って何かしら問題があるとこ多いのかなぁ、、
+7
-1
-
498. 匿名 2017/05/14(日) 22:38:04
今までの経歴の棚卸しをしていたのですが、特に成し遂げたこともないし、モットーとかもないし、面接でアピールできることがない!
そんなに志望度高くない会社の面接なので、志望動機も弱い。
転職活動って大変ですね。+15
-0
-
499. 匿名 2017/05/15(月) 00:23:06
明日派遣の登録だけど行きたくなくなってきた。
女性が活躍中って書いてたのが引っかかって、フレックスに惹かれて応募したけど…+5
-0
-
500. 匿名 2017/05/15(月) 01:39:39
五社応募しました(´・ω・`)
1つでも通りますように、、。+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する