-
1. 匿名 2017/05/04(木) 17:54:29
詳しく調べてみると…
ポスターによるとこれは11月6日(日曜日)に期間限定で行われたキャンペーンだったようだ。ただ、ブラック企業に勤めている人がこの電話相談で救われるとは到底思えず、やはりツッコミどころは多い。
たった1日の期間限定キャンペーンならもっと受付時間を長くしてもいいだろうし、そもそも本当に過労死をなくしたいなら24時間365日の受付体制を整えるべきだろう。
ちなみに横に並んでいる労働条件相談ほっとラインは委託業務で、相談対応時間は月・火・木・金17:00~22:00、土・日10:00~17:00。受け付けた相談件数は16,788件で、かなりの人の力になったことが分かる。
相談件数の差についてnetgeek編集部でグラフ化してみるとこの通り。端的に言えば厚生労働省にはやる気はないが殺る気はあるといったところか。+192
-2
-
2. 匿名 2017/05/04(木) 17:55:31
しょせんポーズだろうね+392
-2
-
3. 匿名 2017/05/04(木) 17:56:00
お遊びで金使ったり天下りするのやめて下さる?+482
-3
-
4. 匿名 2017/05/04(木) 17:56:01
(笑)+30
-2
-
5. 匿名 2017/05/04(木) 17:56:13
え、相談受付たった1日て!+334
-1
-
6. 匿名 2017/05/04(木) 17:56:28
格好だけ+174
-1
-
7. 匿名 2017/05/04(木) 17:56:42
気楽な公務員ども+292
-12
-
8. 匿名 2017/05/04(木) 17:56:50
こんなの当てになってたらブラック企業は今頃撲滅してます。+237
-1
-
9. 匿名 2017/05/04(木) 17:57:15
殺る気はあるってw+103
-1
-
10. 匿名 2017/05/04(木) 17:57:17
その期間休みにしてくれた方が救われるんじゃ…+54
-1
-
11. 匿名 2017/05/04(木) 17:57:21
日曜日がみんな休みの日だと思うなよ+242
-1
-
12. 匿名 2017/05/04(木) 17:57:23
過労死寸前の人は日曜だって働いてるかもしれないんだから、せめて夜遅くまで受け付けようよ+205
-1
-
13. 匿名 2017/05/04(木) 17:57:26
そんなもんでしょお役所仕事なんて
期待するだけ無駄+199
-2
-
14. 匿名 2017/05/04(木) 17:57:39
ブラックの人がお昼に電話できると思ってんの?+176
-1
-
15. 匿名 2017/05/04(木) 17:58:10
>労働条件相談ほっとラインは委託業務で、相談対応時間は月・火・木・金17:00~22:00、土・日10:00~17:00
これいいね。
厚労省の職員数人クビにしてこっちに予算回したらいいんじゃないの?+176
-3
-
16. 匿名 2017/05/04(木) 17:58:14
せめて19〜27時とかさ…+124
-0
-
17. 匿名 2017/05/04(木) 17:59:53
自衛隊よりこの人たちの方が給料いいのは何故?+159
-3
-
18. 匿名 2017/05/04(木) 18:00:37
たった1日でどうしろと?
+78
-0
-
19. 匿名 2017/05/04(木) 18:00:54
これ以上は残業させないでね。※忙しいときはしょうがないから大目に見てあげるけど
って最初から例外がガッツリ規定されてるの見て、
コレって「しょうがなくない」のを労働者が証明しなきゃいけないんじゃないかと思った。
あらゆる場合が「しょうがない」に含まれそうで怖い。+23
-0
-
20. 匿名 2017/05/04(木) 18:01:23 ID:goyitFStnp
過重労働の人が相談する暇なんてないだろうに+81
-0
-
21. 匿名 2017/05/04(木) 18:01:35
役所なんて、そんなもん。
公務員の削除と、議員の削除も必要。
役所なんて、機械で済む仕事。
+105
-5
-
22. 匿名 2017/05/04(木) 18:02:26
賃金不払い1468件
経営者はいいですね+65
-1
-
23. 匿名 2017/05/04(木) 18:02:46
だから政治家や官僚は庶民経験がないと駄目なんだよ
坊っちゃんやお偉いさんは国民の気持ちなんて分かりやしない+99
-1
-
24. 匿名 2017/05/04(木) 18:03:05
シンプルだけどなかなかくる画像だねww
5時までって
過重労働でもない私でも7時ぐらいまでは働いてるぞ+68
-0
-
25. 匿名 2017/05/04(木) 18:03:58
労災の申請数と認定数見ても分かるよね。+9
-0
-
26. 匿名 2017/05/04(木) 18:04:23
画像の人暇そう。
そりゃ平日9時5時に相談電話かけられるような人なんていないよね。ブラックじゃなくたって難しいわ。+51
-0
-
27. 匿名 2017/05/04(木) 18:05:06
だって電話かかってきたら
仕事しないと行けないじゃん
+11
-0
-
28. 匿名 2017/05/04(木) 18:05:44
お役所仕事丸出し+40
-0
-
29. 匿名 2017/05/04(木) 18:05:59
税金の無駄使い。
イジメ相談ダイヤルの
おばさん達も 形だけ話きく。
何の解決にも ならない。
夕方5時に帰りたいのか
4時半頃に電話したとき
「大丈夫よ~、
みんな あなたの側にいるよ~」
って さっさと電話 切られたよ。
所詮、教師あがりの 天下り。
+103
-0
-
30. 匿名 2017/05/04(木) 18:06:21
そこで働きたいw+53
-0
-
31. 匿名 2017/05/04(木) 18:09:32
日曜にやってるからOKと考えたのかな。
サービス業の人無理じゃん。+50
-1
-
32. 匿名 2017/05/04(木) 18:09:57
学校からもらう イジメ相談の
電話も 繋がるのは平日のみ!
それも 10時~17時って
相談したい子供たちは
学校休んで 電話しないと
いけないじゃん!!
+98
-0
-
33. 匿名 2017/05/04(木) 18:12:13
過重労働って厚労省が騒ぐせいで、持ち帰り残業や見なし労働、限られた時間で成果をあげなくてはならない状況など、労働者へしわ寄せが来ているって事をわかっていますか?
騒ぎ立てるのは止めていただきたい。
どんなに規制しても要員数は増やしてもらえないんだから止めて。+11
-2
-
34. 匿名 2017/05/04(木) 18:16:31
こんなのやってた事自体知らなかったよ。
税金の無駄遣いやめて下さい。+56
-0
-
35. 匿名 2017/05/04(木) 18:22:16
やる気無いなら、やらなきゃいいのに!
税金を無駄遣いしないで、少しでも安くして下さい!+41
-0
-
36. 匿名 2017/05/04(木) 18:29:53
相談できたとしたって、何か改善するように働きかけてくれるのか。。。
どうせならガルちゃんみたいに会社への愚痴を書き込んでプラマイするサイトでも立ち上げてくれた方がいいよ。
それを役人がチェックすればいいよ。会社名は役人だけ見れるようにしてさ。+28
-0
-
37. 匿名 2017/05/04(木) 18:31:49
お役所勤めの人が助けてくれる訳ないじゃん
過労死?残業?何それ?分かんないって感じだよ(笑)+39
-1
-
38. 匿名 2017/05/04(木) 18:32:53
相談ダイヤル以前に厚労省事態が無能じゃん
労基法なんてザルだし
しかも網目がかなり荒いザル
労基法では賃金の支払いは分単位。月給や日給ならまだしも、時給で10分15分30分単位でしか支払われないとか、本来おかしいんですが?
着替えも準備も片付けも指示があれば業務だから賃金が発生するんですが?
労基法を守らない企業が大半なのに目を瞑るのは怠慢。
+17
-1
-
39. 匿名 2017/05/04(木) 18:34:16
さすがお役所+25
-0
-
40. 匿名 2017/05/04(木) 18:48:04
過重労働相談じゃないけど、
昔元夫のDVが辛くて
仕事が終わって17時少し前に相談の電話をしたら
「17時までしか聞けませんけど、いいですか?」って言われて本当に悲しかったな
あちらも仕事としてしてるわけだけど、私も期待しすぎてたのかも。
お陰で、自分の人生、自分で責任とらなきゃと決心できた。
もしかしたら、それが電話相談の本質なのかも。+35
-1
-
41. 匿名 2017/05/04(木) 18:51:30
いじめの電話なら夕方から夜中だよね…しかも携帯ない子はどうするよ+20
-0
-
42. 匿名 2017/05/04(木) 18:54:11
最後の藁がちぎれて地獄ゆき、か、+0
-0
-
43. 匿名 2017/05/04(木) 18:54:37
よりそいは後からまた折り返しかけてくれたよ。解決にはならなかったけどありがとう。神戸の方に初めて悩みを話してまだ病院にいけていません…悪くなる一方。神戸の方良い方だった、また話したい+0
-0
-
44. 匿名 2017/05/04(木) 18:56:27
相談は日曜日の1日のみで午前9時~午後5時まで
ホントこの時間に自宅からゆっくり電話相談出来る人ってブラック企業じゃないよね
たった1日の為に
ポスターデザイン料、印刷代、配布・告知人員、当日の相談員(休日手当?)…
こういうのが税金で使われたって事だよね。救済するならもっと他にやり方あるだろうに+35
-1
-
45. 匿名 2017/05/04(木) 18:59:22
みーんな仕事が5時までならいいのにね!+20
-0
-
46. 匿名 2017/05/04(木) 19:24:31
相談ダイヤルって結局の所、やってますよアピールだょ。
相談しても大した助言もないレベル。
電話して意味なかったって思うことが度々だょ。
下手したらギャルちゃんの方が役に立つかもって思った事あるよ。
行政の無駄使いだね。+19
-0
-
47. 匿名 2017/05/04(木) 19:27:16
とりあえずは研修受けたバイトとかで対応して24時間365日しないと
いじめとかの子ども相談の電話は市から委託受けてそうやってるとこあるよ+8
-0
-
48. 匿名 2017/05/04(木) 20:14:03
1日ってねw
ほんとに苦しい時に見ず知らずの他人に聞いてほしい時もある。
会社にもホットラインあるけど、誰かばれそうで使えないもの。+7
-0
-
49. 匿名 2017/05/04(木) 20:15:27
ラジオのテレホン人生相談のほうがマシだ
労務に関して、行政には期待してない+8
-0
-
50. 匿名 2017/05/04(木) 20:31:08
職業選択の自由があるんだからツライならその職場から離脱するのが一番なのよ。+3
-1
-
51. 匿名 2017/05/04(木) 21:39:15
正直、日本でブラック企業をなくしたら、産業自体が成り立たないでしょ。人が死んで世論になって、やっとこの程度のことなんだもん。
ま、少しずつでも実態を明らかにしないと、いつまで経っても変わらない。とりあえずさ、電話に通話録音って機能があるから、それで応対をさらすのはどうかな。どうせ碌でもない返答しかしないんだろうけど。+1
-0
-
52. 匿名 2017/05/04(木) 22:53:54
絵にかいたようなお役所仕事
身内でもないのに親身になるわけがない+4
-0
-
53. 匿名 2017/05/04(木) 23:13:12
やる気ありますキャンペーン+6
-0
-
54. 匿名 2017/05/04(木) 23:44:53
4時くらいに消える小学校教師みたいな公務員とは違うでしょ
国家公務員は12時以降もざらに働いてるよ
それより省庁前で太鼓たたいてバカみたいに叫んでるアホども消えろ!
こじらせたゴミは祖国へ帰ったら?+1
-5
-
55. 匿名 2017/05/05(金) 00:13:21
17時までは短すぎるし、せめて20時か21時までやればいいのにとは思う。
だけど24時間365日受付って、誰がそんなんやるの?そこで働いてる人も人間なんだから、交代で勤務したって労働力足りないでしょ(笑)+3
-0
-
56. 匿名 2017/05/05(金) 00:31:45
だけど厚○省でも過労死してる人いると思うよ+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/05(金) 01:16:38
元々期待なんかするわけないが、
こんなんでやってやったぜポーズ取り続けられ、こんな仕事にもなってない茶番でこいつらに税金流れるのが最高にムカツク+3
-1
-
58. 匿名 2017/05/05(金) 01:52:55
いじめの電話の受付も
子供が学校に行ってる時間に受付時間終わってたと思うし、
この国では弱いものを守ろう、問題がある環境を改善しようという気が余りにも希薄なんだろうね。
先進国とは呼べない恥ずかしさ+3
-0
-
59. 匿名 2017/05/05(金) 04:53:50
ツテ入社とか人生楽コースな人多くて、人生なめてる人多いからそうなるんじゃない?+2
-1
-
60. 匿名 2017/05/05(金) 07:48:03
>>13
期待はしないけど体制はぶっ壊したいわー。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省が始めた労働環境に関する相談ダイヤルがおかしなことになっている。「過労死を防止する」という名目は単なる飾りなのかもしれない。救う気がないことは間違いない。このやる気のなさである。過重労働解消相談ダイヤルは通話料無料のフリーダイヤルとなっており、劣悪な労働環境について電話で相談することができる。しかし、午後5時までというのはいかがなものか。 ブラック企業でなくとも、通常の社会人であればこの時間帯に私的な電話をすることはできないはずだ。