ガールズちゃんねる

今からミュージシャン目指す人に言いたい!

90コメント2017/05/05(金) 00:32

  • 1. 匿名 2017/05/04(木) 00:31:11 

    英語の発音の練習するように。
    今からミュージシャン目指す人に言いたい!

    +93

    -31

  • 2. 匿名 2017/05/04(木) 00:31:49 

    不倫はするな!!!

    +151

    -11

  • 3. 匿名 2017/05/04(木) 00:31:50 

    デブはダメ

    +37

    -23

  • 4. 匿名 2017/05/04(木) 00:31:59 

    不倫しないで!

    +65

    -10

  • 5. 匿名 2017/05/04(木) 00:32:27 

    キノコヘアーはだめ

    +138

    -5

  • 6. 匿名 2017/05/04(木) 00:33:02 

    そこそこ見た目も大事。

    +140

    -7

  • 7. 匿名 2017/05/04(木) 00:33:04 

    巨デブミュージシャンも悪くないよ

    +57

    -12

  • 8. 匿名 2017/05/04(木) 00:33:36 

    パクる!いずれバレるぞ!

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/04(木) 00:33:59 

    ブサイクでもなぜかモテるぞ。でも勘違いすんなよ

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/04(木) 00:34:02 

    心に響く曲を作って。

    +69

    -3

  • 11. 匿名 2017/05/04(木) 00:34:02 

    引退の時期を見誤るな

    +55

    -4

  • 12. 匿名 2017/05/04(木) 00:34:14 

    諦めも大事!
    現実見ろよ!

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2017/05/04(木) 00:34:30 

    ハッキリ言って、売れるかどうかは歌の上手さより運だよねー

    +144

    -4

  • 14. 匿名 2017/05/04(木) 00:34:53 

    昔ほどCDは売れないぞ!

    +101

    -2

  • 15. 匿名 2017/05/04(木) 00:35:03 

    素人の指示はうけねーぜ
    夜露死苦

    +11

    -10

  • 16. 匿名 2017/05/04(木) 00:35:23 

    歌で食べてくってやっぱ大変ですか?

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/04(木) 00:35:28 

    自分を可愛い美人と思ってる子は簡単に足開くぞ

    +21

    -5

  • 18. 匿名 2017/05/04(木) 00:35:53 

    ファンは大事に!
    でも手を出しちゃダメだ…

    +76

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/04(木) 00:36:23 

    最近は一時代を築くような程のアーティストが出て来ません。是非久々のカリスマになって下さい!

    +66

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/04(木) 00:36:32 

    不倫をイッパイして、恋愛経験つんで、いい歌詞を書いてください

    +4

    -22

  • 21. 匿名 2017/05/04(木) 00:37:37 

    俳優業に手を出すな!

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/04(木) 00:38:37 

    寒い歌詞書くなよ

    約束の場所で逢おう
    たったひとつ願いが叶うなら

    寒いからね!

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/04(木) 00:39:23 

    ファンに手出すなら賢く管理しなよー

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2017/05/04(木) 00:39:42 

    売れ始めに有頂天になって
    既婚を隠してバラエティタレントに
    手を出したりしないように。

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/04(木) 00:40:10 

    運も含めて才能。人生を賭けたギャンブル依存。

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/04(木) 00:41:04 

    彼女できても、最初で最後の恋人なんて歌歌わないように。その子とはたぶん結婚しないから!

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/04(木) 00:41:29 

    下積み時代に支えてくれた
    恋人や奥さんを売れた途端に
    裏切らないで欲しい

    +105

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/04(木) 00:41:45 

    >>21
    RADの野田がすでに笑

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/04(木) 00:46:14 

    21世紀にもなって、まだ恋だの愛だのをリズムにのせて歌うこと自体がダサいなって思います。

    +12

    -16

  • 30. 匿名 2017/05/04(木) 00:46:30 

    耳悪くしないでね

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/04(木) 00:49:33 

    女でデブでキノコの不倫魔なんて絶対売れない

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/04(木) 00:51:52 

    >>29
    しかもそれをバックダンサーつきで歌っていたらさらに、、、

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/04(木) 00:54:18 

    メジャーになってからが勝負。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/04(木) 00:55:33 

    音楽と関係ないことがほとんどだね。

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/04(木) 00:57:13 

    スタジオミュージシャンになれる位の演奏能力がなければ、止めたほうが良い。
    つまり、可愛くないのにアイドルデビューはしない方が良いと同じ意味です。

    +58

    -4

  • 36. 匿名 2017/05/04(木) 00:57:30 

    亀田誠治にプロデュースしてもらえば売れるかも…

    +7

    -7

  • 37. 匿名 2017/05/04(木) 00:58:38 

    キムタクみたくワンテンポずらして歌うのやめて。全然かっこよくない

    +81

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/04(木) 01:08:47 

    カッコつけていられる時期は短いのに、カッコ良い設定にしがみつかないで下さい。

    誰かが言ってましたが、ロッカーは年をとると、面白いオジサンになる。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2017/05/04(木) 01:13:06 

    高嶋ちさ子

    いやww
    無理なんですよ
    バイオリンは大人になってから始めてもプロにはなれません
    いやいや
    無理なんですよwww

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/04(木) 01:15:59 

    彼女がSNSで『ギター弾くから爪割れやすいのが心配』とか写真付きでUPするから気をつけな。結構な確率でプライベート晒されるよ

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/04(木) 01:16:53 

    あの日誓った約束、、、とか歌わないように!

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2017/05/04(木) 01:29:39 

    ボーカルはオカマみたいな歌い方しないでね
    腹の底から発声してほしい

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/04(木) 01:51:22 

    >>29

    ダサくない事がミュージシャンの必須条件だと思ってるのはおかしい
    何百年も前から愛を音楽に乗せてるっていうのに、21世紀になったらなぜおかしいの?
    まったくわからない

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/04(木) 01:52:59 

    アーティスト側からしたら今の方が恵まれてるってB’zの稲葉さんが言ってたような気がする。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/04(木) 01:54:07 

    >>37

    演歌批判ですね

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2017/05/04(木) 01:54:12 

    >>42
    世界観を理解出来ないオッサンがうるせぇよ!って言われると思いますよ

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/04(木) 01:57:43 

    >>29
    説明不足に感じます
    具体的に書きこめないなら言うべきは無い

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2017/05/04(木) 02:01:14 

    言いたいことかぁ…

    作曲について言うなら、過去の音楽、様々なジャンルの音楽を聴いてできる限り消化しなさいってとこかな。

    作詞について言えば、20年そこらの人生経験で歌詞を作れば、数十年作詞家やってる人に勝てないし、
    その曲が売れたとしても、同年代が精いっぱいで、人生経験の豊富な大人達には浅く感じられてほぼ興味を持たれない。

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2017/05/04(木) 02:02:59 

    詩だぞ!ブログの文章ちゃう

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/04(木) 02:03:25 

    >>48

    追記

    だから、作詞について言えば、色んな知識を吸収、つまり勉強しまくれって事かな。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/04(木) 02:05:03 

    >>39

    まぁその通りだろうね

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/04(木) 02:05:05 

    コネ重要。コネか金。

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2017/05/04(木) 02:06:18 

    >>37

    そうじゃなくて、たぶんキムタクのずらし方が良くないんでしょう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/04(木) 02:07:56 

    >>35

    私は逆で、スタジオミュージシャンほどの実力にならないようにしてほしい。
    そこまできれいになりすぎると、人間味が無くて多分売れない、よってスタジオミュージシャン行き。

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2017/05/04(木) 02:12:18 

    斬新なアイデアは若者から産まれるのはたしかだけど宝くじの一等と同等の運を掴む才能がなければ、チャンスがいくらあっても運を逃せば人生詰む。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/04(木) 02:14:58 

    >>54
    氣志團が生き残ってるんだからね
    まぁ、氣志團は大物に取り入るのがうまいし

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/04(木) 02:18:26 

    IT系の副業でガッチリ生計たててるからどちらかといえばミュージシャン業が副業。現実見てる人も多く生息している。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/04(木) 02:33:25 

    耳障りのいい歌詞より自分の言葉で曲作って

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/04(木) 03:12:33 

    政治を語ってもいいけどファンが減るかもしれないから注意しよう

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/04(木) 03:14:38 

    悲しいかな音楽は無料奉仕の時代

    稼ぎたいだけなら辞めた方がいい
    楽しんで音楽やるなら存分にやってほしい

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/04(木) 03:34:03 

    今日のフェス
    KANA-BOONの番の時は超満員だったらしいよ

    不倫発覚する前はフェスで
    アルバム曲ばっかりするようになってたけど
    不倫騒動の後からは
    音楽ファンなら知ってるメジャーな曲ばっかりで
    挽回中でーす
    今からミュージシャン目指す人に言いたい!

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/04(木) 04:53:52 

    本読め!日本語で作文じゃなく詞を書け!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/04(木) 05:18:20 

    正しい音程で歌って欲しい

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/04(木) 06:44:01 

    良い曲書いたからって売れる訳じゃない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/04(木) 06:49:22 

    >>58
    耳障りが良い?
    まずは貴方が日本語をしっかりね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/04(木) 07:18:04 

    バンドやってる人、いつか解散するよ!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/04(木) 07:20:36 

    >>37
    皆が口パク口パクうるさいから、SMAPは(←ここ重要)口パクじゃないアピールしてるんだよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/04(木) 07:25:15 

    今売れる曲よりも十年後位に聴いても良いな〜と思えるような

    珠玉の一品を作ってほしい。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/04(木) 08:00:21 

    変なバンド名つけないで下さい

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/04(木) 08:18:34 

    >>52
    そういうミュージシャンばかりじゃないよ。
    若いときに大きなコンテストに優勝してメジャーデビューしたバンドがある。
    でもそこで求められた事と自分達のやりやいた事が違ったりして上手く行かずに結局会社を辞めることになった。
    そこからバンドはインディーズの事務所を自分たちで立ちあげて、ライブハウスを周り徐々にファンを獲得していた。
    今年デビュー13年目。
    あちこちのフェスにひっぱりだこでフェスでは入場規制がかかるほど人気のバンドになった。
    知ってる人はどのバンドかピンとくると思います。

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2017/05/04(木) 08:19:52 

    太ったらダメ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/04(木) 08:20:51 

    TV出たときCDと同じように上手く歌って~

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/04(木) 08:21:27 

    >>68
    私たちもテレビばかり見ていないで、アンテナをはって積極的に良い音楽を探して、良いミュージシャンがいたら有名ではなくても応援するようにしましょう。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/04(木) 10:04:29 

    >>39
    あの人は芸術ではなく
    エンターテイメントのカテゴリじゃない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/04(木) 10:14:44 

    ネット用語を歌詞に入れるのはやめてくれ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/04(木) 10:14:45 

    >>29

    昔から様々な芸術ジャンルは愛や恋をテーマにしたものが多く、音楽も同様に長い間愛や恋に関する歌があるのに21世紀になった途端にダサくなる理由はなぜでしょう?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/04(木) 10:32:06 

    やめとけ、成功するほどの才能はない。地道に働け

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2017/05/04(木) 10:35:35 

    >>52
    アイドル以外は、もうそういう時代じゃないんだよ。
    テレビ番組の主題歌やCMのタイアップがあっても昔ほどは売れない。
    今のミュージシャンはフェスなどのライブが中心。
    ライブでのパフォーマンスが勝負だから。
    いくらお金をかけたってフェスで支持されるかどうかは別だよ。


    +3

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/04(木) 11:27:31 

    才能ある友達は大事にしよう笑!
    今からミュージシャン目指す人に言いたい!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/04(木) 12:14:59 

    不倫 盗作 経歴詐称ダメ絶対

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/04(木) 13:01:00 

    変にメディアに出て変なファンを増やさないでください。
    自分の好きなバンドが変なファンが増えたせいでライブの感じもすごい変わった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/04(木) 13:04:45 

    パクったりオマージュとかやったりする時点で才能が無い事に気付いて

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/04(木) 13:41:36 

    知り合いにロニージェイムズディオカバーしてるめっちゃ声そっくりで高音の伸びも凄い歌上手い人いますが、その他ギター、ベース、ドラムも凄い。ライブハウス見に行ったけど、何だかデビューとかなかなか難しいみたいです。
    仕事終わってスタジオ集まって、時々ライブハウスで演奏して。みたいな感じだって。
    売れた人との違いは何なんだろう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/04(木) 13:51:22 

    B'zも初期モトリー・クルーとかエアロスミスとかパクってたけど、何でここまで売れたのか?他にもいい曲沢山あったから?確かにいい曲はあるよね。だけど私はパクりした時点で嫌いになった。オマージュとか言ってたけど、ほぼ一緒なんだもん。
    売れるのは事務所の力?本当に頑張ってる実力のある人埋もれてるのが残念。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/04(木) 17:11:31 

    >>83
    ロックバンドだったら上手さだけではなく、熱量が大事だと思う。
    あとプロでやるんならカバーじゃなくオリジナル曲で勝負だよ。
    クインシー・ジョーンズの言葉だったと思うけど、世界はいつでも才能を探してます。
    5年とか10年とか期間を決めて、死ぬ気でその間やったら芽が出るんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/04(木) 21:28:22 

    芥川賞作家の西村荒太さんが稲垣潤一さんとの対談で言ってたけど、
    「5年とか10年とか期間を自分で決めて、」夢に挑む人間は絶対にものにならないそうだよ。
    その道で成功する人はそもそも逃げ道なんか考えない。なぜなら『それ』以外の生き方なんか絶対にできないから。結局その道でとことん馬鹿になれる人間しか「プロ」にはなれないんだから、ちらっとでも「保険」のことを考える人間は20代のうちにひきかえした方がいいんだよ。
    ちなみに西村さんも稲垣さんも「その道」ではかなりの遅咲きです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/04(木) 22:57:39 

    成功する人の方が圧倒的に少ない職業だと思う。
    ミュージシャンで食べていけなかったら他の仕事をしながら生きていかなきゃいけないし。
    保険をかけるな、と言われても現実的には難しい。
    それくらいの覚悟が必要という意味なんだろうけど、遅咲きどころか物にならない人のほうが多いからね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/04(木) 23:59:52 


    良い曲作るのと同じくらい
    どうやって売り出すか考える

    ゴールデンボンバーはそれで成功した

    大嫌いだけど
    良い曲一曲も無いけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/05(金) 00:16:04 

    GLAY HISASHIの名言

    「たとえ後ろ指さされても
    スターは目の前の観客のために輝いていなければいけない」

    →アンチに何を言われようと
    ファンのためにカッコいいパフォーマンスをしていかなければいけない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/05(金) 00:32:54 

    とりあえず東京行けば売れると思うな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード