-
1. 匿名 2017/05/02(火) 14:03:05
昭和歌謡曲って本当に素敵ですよね。
胸がじーんと熱くなる、時代を越えた名曲がたくさんあると思います
私は
バンバンのイチゴ白書をもう一度 と、
寺尾聰のルビーの指環
がとくに好きで、良く聴いています。
みなさんの好きな昭和歌謡曲を教えて下さい!+57
-0
-
2. 匿名 2017/05/02(火) 14:03:31
出典:www.u-canshop.jp
+23
-0
-
3. 匿名 2017/05/02(火) 14:03:41
+29
-0
-
4. 匿名 2017/05/02(火) 14:04:09
木綿のハンカチーフ
切ない+52
-2
-
5. 匿名 2017/05/02(火) 14:04:33
木綿のハンカチーフ
切ない手紙のやり取りみたいな歌詞が好き。
昭和の歌詞は深い。20歳だけど昭和の歌大好きです+60
-2
-
6. 匿名 2017/05/02(火) 14:04:36
沢田研二の
時の流れに身を任せてー
みたいな曲+40
-7
-
7. 匿名 2017/05/02(火) 14:04:45
+41
-3
-
8. 匿名 2017/05/02(火) 14:05:00
>>2
トピ立って30秒も経たないでこれ載せられるなんてマジで職人だな(笑)+39
-0
-
9. 匿名 2017/05/02(火) 14:05:17
花嫁は
夜汽車に乗って 嫁いで行くの〜+32
-1
-
10. 匿名 2017/05/02(火) 14:05:28
六本木心中
六本木に行ったことはないけど。+31
-1
-
11. 匿名 2017/05/02(火) 14:06:25
初恋 村下孝蔵
+100
-1
-
12. 匿名 2017/05/02(火) 14:06:31
いい日旅立ち+39
-0
-
13. 匿名 2017/05/02(火) 14:06:35
ちあきなおみの
喝采+102
-0
-
14. 匿名 2017/05/02(火) 14:06:56
酒と涙と男と女+40
-1
-
15. 匿名 2017/05/02(火) 14:07:02
沢田研二の。+30
-1
-
16. 匿名 2017/05/02(火) 14:07:06
中森明菜 十戒+43
-3
-
17. 匿名 2017/05/02(火) 14:07:14
旅愁
+10
-0
-
18. 匿名 2017/05/02(火) 14:07:21
ビューティフルネーム+26
-0
-
19. 匿名 2017/05/02(火) 14:07:36
+24
-1
-
20. 匿名 2017/05/02(火) 14:07:48
テレサテンの
つぐない・愛人・時の流れに身をまかせ+60
-0
-
21. 匿名 2017/05/02(火) 14:08:05
恋人よ
恋人よー、そばにいてーというの
歌が上手いし、すごい魅力的な歌
+69
-0
-
22. 匿名 2017/05/02(火) 14:08:25
アリスの秋止符+18
-0
-
23. 匿名 2017/05/02(火) 14:09:13
中島みゆき 時代+53
-1
-
24. 匿名 2017/05/02(火) 14:09:31
年下の男の子+25
-1
-
25. 匿名 2017/05/02(火) 14:09:39
グッバイマイラブ
アン・ルイス+48
-1
-
26. 匿名 2017/05/02(火) 14:10:09
瀬戸の花嫁+26
-0
-
27. 匿名 2017/05/02(火) 14:10:22
+25
-3
-
28. 匿名 2017/05/02(火) 14:11:12
>>13
ちあきなおみ いいよね!
『星影の小径』いろいろカバーされているけど、やはり ちあきなおみ がいい!+49
-1
-
29. 匿名 2017/05/02(火) 14:11:12
中森明菜のスローモーション+76
-4
-
30. 匿名 2017/05/02(火) 14:11:13
多過ぎて決められないけどあえてこの一曲なら、
また逢う日まで、尾崎紀世彦。+40
-0
-
31. 匿名 2017/05/02(火) 14:11:37
八神純子さんが大好きです。
思い出は美しすぎて
ポーラスター
みずいろの雨 など...+54
-2
-
32. 匿名 2017/05/02(火) 14:12:07
白い色は恋人の色。ベッツィアンドクリス。透き通った声ってこの声だと思う。+27
-0
-
33. 匿名 2017/05/02(火) 14:12:22
池上線
マイナーだから知らないよね+23
-0
-
34. 匿名 2017/05/02(火) 14:12:28
大都会 クリスタルキング+36
-1
-
35. 匿名 2017/05/02(火) 14:12:56
>>5
4です
タッチの差で同じ曲が!
二人の対照的な歌詞がじんときますよね+7
-0
-
36. 匿名 2017/05/02(火) 14:13:54
>>6
その歌元はテレサ・テンだよー+13
-1
-
37. 匿名 2017/05/02(火) 14:14:03
布施明の曲がいい、霧の摩周湖とか+19
-0
-
38. 匿名 2017/05/02(火) 14:14:22
チューリップの青春の影+45
-0
-
39. 匿名 2017/05/02(火) 14:14:39
玉置浩二が好き
ワインレッドの心と田園めっちゃ好き+63
-0
-
40. 匿名 2017/05/02(火) 14:14:40
美空ひばり
人生一路だったかな
あの人の存在にも声にも表現にもグッとくる+24
-1
-
41. 匿名 2017/05/02(火) 14:15:05
>>31
渡辺真知子も同じ頃好きだった
かもめが飛んだ日+58
-1
-
42. 匿名 2017/05/02(火) 14:15:06
マドンナのララバイ+16
-3
-
43. 匿名 2017/05/02(火) 14:15:28
>>6
時の過ぎゆくままに
では?+43
-0
-
44. 匿名 2017/05/02(火) 14:15:30
中森明菜のDESIRE
小さい頃母と一緒にTVで見て歌も明菜ちゃんも衣装も髪型もかっこいいなぁと思った+66
-4
-
45. 匿名 2017/05/02(火) 14:15:41
ドラマ岸辺のアルバムの主題歌
ちょっとまえCMで流れてた
家庭崩壊を描いたドラマで聴くと自分の人生と被り、また何も知らない子ども時代思い出して切なくなるな。+6
-1
-
46. 匿名 2017/05/02(火) 14:15:41
昨日 昭和歌謡の番組やってたからこのトピ立ったの?
森昌子が歌唱力無くなってヒョロヒョロの歌声に成り下がったのにはガッカリする
けど、越冬つばめはいい歌だね、子供の時はどこがいいんだ?って思ってたけど歳をとったせいか 自分でも歌いたくなった+31
-0
-
47. 匿名 2017/05/02(火) 14:16:10
>>36
時のーすぎゆくままーにーーこの身をまかせ
ってやつかもしれない+29
-0
-
48. 匿名 2017/05/02(火) 14:16:12
小柳ルミ子
瀬戸の花嫁+23
-0
-
49. 匿名 2017/05/02(火) 14:16:28
明菜の画像しつこい。+8
-26
-
50. 匿名 2017/05/02(火) 14:18:22
異邦人。
+68
-1
-
51. 匿名 2017/05/02(火) 14:18:54
フランシーヌの場合
厳密には歌謡曲とはいえないかもしれないけど、こんな内容の歌が流行った時代は凄いと感じた。+15
-0
-
52. 匿名 2017/05/02(火) 14:19:26
ヒロミゴー
若いときのやつで、ハリウッドスキャンダル。+15
-2
-
53. 匿名 2017/05/02(火) 14:19:37
こないだ本屋でナツメロCD売ってて買っちゃいました
村下孝蔵!笑
初恋を聴きたくて。放課後、教室の窓から校庭を走る陸上部の先輩の姿を目で追ってたんです
かぶるんですよ歌詞が。
せつない恋だったなー淡い感じが 蘇る…
今 村下孝蔵が生きてたらどんな歌詞を書いてたんだろうか+43
-0
-
54. 匿名 2017/05/02(火) 14:21:26
シャネルズ(当時の名前)
ランナウェイ
かえすがえすも、田代さん・・・+38
-0
-
55. 匿名 2017/05/02(火) 14:21:59
野口五郎の私鉄沿線
+20
-3
-
56. 匿名 2017/05/02(火) 14:22:55
布施明のシクラメンのかほり+23
-0
-
57. 匿名 2017/05/02(火) 14:23:04
松村和子
帰ってこいよ+20
-0
-
58. 匿名 2017/05/02(火) 14:23:46
>>3
いい歌なんだけど、よく考えると左翼の歌だよね。
最近、YouTubeで70年代の夜のヒットスタジオを見るのにハマってる。
みんな歌がうまい!+11
-0
-
59. 匿名 2017/05/02(火) 14:24:07
初めて買ったレコードはノーランズでした
ダンシング〜♪ ってやつ。タイトル思い出せない…
小学生だったからレコード買うの、ドキドキしたんだよね懐かしい+16
-0
-
60. 匿名 2017/05/02(火) 14:24:41
ちあきなおみの「黄昏のビギン」
これほどオシャレでアンニュイな歌はない。【最後の出演】ちあきなおみ/黄昏のビギン - YouTubewww.youtube.comちあきなおみ最後?の出演ショウから1曲:「黄昏のビギン」ナレーターの言う通り、再出演を切に希望。作詞・作曲は「上を向いて歩こう」を作ったその二人のコンビ。(彼女の曲は大人の曲で、何歳でも歌え、聞けるものだから。)
+29
-0
-
61. 匿名 2017/05/02(火) 14:25:06
TOKIO
TOKIOが2人を抱いたまま
TOKIO
TOKIOが空を飛ぶ~
アラフォー
たまに聴いてます ノリノリになれます^^+26
-1
-
62. 匿名 2017/05/02(火) 14:26:11
シモンズ
恋人もいないのに
きれいな歌だよね~+18
-0
-
63. Peto-666 2017/05/02(火) 14:27:33
小林旭さんの「熱き心に」が好きです!+30
-1
-
64. 匿名 2017/05/02(火) 14:29:26
ゴダイゴ。西遊記と999は再放送で見ましたが、音楽がかっこいいですね。+52
-0
-
65. 匿名 2017/05/02(火) 14:34:09
良い曲だなと思ったものはジャンル関係なく聴いてる
演歌も歌謡曲もアニソンもクラシックも
「なんでそんな古いの知ってるの?!」ってたまに言われる+21
-0
-
66. 匿名 2017/05/02(火) 14:39:39
昔の方が大人っぽくてムードあるよね+32
-0
-
67. 匿名 2017/05/02(火) 14:42:36
太川陽介さんのルイルイ!
歌詞とかハチャメチャなんだけど、明るくて楽しい気持ちになる+22
-0
-
68. 匿名 2017/05/02(火) 14:46:08
ばんばんは歌謡曲?フォークは歌謡曲なのかな。
ニューミュージックとか今一仕分けが解らない。+7
-0
-
69. 匿名 2017/05/02(火) 14:47:33
松山千春 季節の中で+20
-0
-
70. 匿名 2017/05/02(火) 14:48:58
ダンシング・オールナイト+25
-0
-
71. 匿名 2017/05/02(火) 14:51:42
>>65
わかる、両親の影響でアリスの歌好きだし、あと会社の先輩が歌ってて良い曲だなと思う事も多々ある。
いい歌は世代を超えるね。+9
-0
-
72. 匿名 2017/05/02(火) 14:55:43
オフコースの、さよなら+47
-1
-
73. 匿名 2017/05/02(火) 14:55:58
勝手にしやがれ+46
-0
-
74. 匿名 2017/05/02(火) 14:56:33
狩人『あずさ2号』
最近、ダウンロードしたけど、古いサウンドのままなんだよね。+29
-0
-
75. 匿名 2017/05/02(火) 14:57:35
紙ふうせん『冬が来る前に』+30
-0
-
76. 匿名 2017/05/02(火) 14:58:06
>>31
パープルタウンが好きだった+22
-0
-
77. 匿名 2017/05/02(火) 14:58:40
花嫁
帰れない何があっても
心に誓うの♪+18
-0
-
78. 匿名 2017/05/02(火) 15:02:49
中森なちゃらもうええっちゅねんwww+8
-18
-
79. 匿名 2017/05/02(火) 15:10:40
チェリッシュ・なのにあなたは京都へゆくの
チェリッシュは5人だったの知ってた?+17
-0
-
80. 匿名 2017/05/02(火) 15:19:27
昨日テレビでやってたね。
岩崎宏美がマドンナ達のララバイ
歌ってだけど高音がもう出なくなってた。もっと通ったのびのあるキレイな声だったのに、歳とると高音が出なくなるのは仕方ないんだね。でも懐かしかった。コロッケを思い出すけどね。+31
-1
-
81. 匿名 2017/05/02(火) 15:25:05
コロッケといえばシンデレラハネムーンかな・・w+17
-0
-
82. 匿名 2017/05/02(火) 15:25:37
♫♫水割りをくださーい
メモリーグラス
確か歌ってる人、堀江じゅんって言ったような※+36
-0
-
83. 匿名 2017/05/02(火) 15:31:43
異邦人
熱き心に
秋桜
木綿のハンカチーフ
君は薔薇より美しい
あの素晴らしい愛をもう一度
風をあつめて
どれも既出だけどね
+26
-0
-
84. 匿名 2017/05/02(火) 15:37:01
弘田三枝子の『人形の家』
46年前の本日、弘田三枝子「人形の家」がオリコン・チャートで1位を獲得|大人のMusic Calendar|大人のミュージックカレンダーmusic-calendar.jp「弘田三枝子がイメージ・チェンジして出てくるから、彼女に曲を書かないか」 新進のアレンジャーで、ベンチャーズ歌謡「二人の銀座」や、テンプターズ「エメラルドの伝説」の編曲で頭角を現していた川口真は、弘田三枝子の担当ディレクター・鈴木亮一からそう言われ、弘田に会うことになった。そのときの印象を川口は、“あまりにも突然、物凄い美人になっていてビックリしたけど、会ったそのイメージで曲を書いて欲しいと依頼された”と述懐している。具体的な曲の指定はなく、川口はひと晩で曲を書き、なかにし礼に渡した。
+25
-0
-
85. 匿名 2017/05/02(火) 15:57:24
レベッカのヴァージニティー+7
-0
-
86. 匿名 2017/05/02(火) 16:01:27
ピンクレディ が大好きたった ペッパー警部が大ヒットたった+14
-0
-
87. 匿名 2017/05/02(火) 16:03:56
モノクロームヴィーナス+11
-0
-
88. 匿名 2017/05/02(火) 16:08:26
恋が素敵な理由
井上晶己+4
-1
-
89. 匿名 2017/05/02(火) 16:33:04
>>82
あれ、もうイントロから「失恋したぞ感」あふれてて良いw+2
-0
-
90. 匿名 2017/05/02(火) 17:03:42
小坂明子 あなた
「そして私はレースを編むのよ〜」
みたいな生活をしてみたかったわ+22
-0
-
91. 匿名 2017/05/02(火) 17:48:53
河合奈保子さんの夏のヒロイン♪夜のヒットスタジオのYouTubeすごく可愛い(^-^)v♪歌も笑顔も素敵でした。+9
-1
-
92. 匿名 2017/05/02(火) 17:55:34
レベッカ、ラズベリードリーム!イントロから好きだった♪+18
-0
-
93. 匿名 2017/05/02(火) 18:07:16
昭和歌謡と言ったら坂本九さん。
「上を向いて歩こう」が定番だけど、「見上げてごらん夜の星を」も好き。+17
-0
-
94. 匿名 2017/05/02(火) 18:09:13
なぜか欧陽菲菲が好きでした。
「雨の御堂筋」とか「雨のエアポート」とか。+17
-0
-
95. 匿名 2017/05/02(火) 18:10:47
宇多田ヒカルの母、藤圭子。
「圭子の夢は夜ひらく」+12
-0
-
96. 匿名 2017/05/02(火) 18:31:15
吉田拓郎さんの
【どうしてこんなに悲しいんだろう】
♪やっと一人になれたからって
涙が出たんじゃ困るのサ+7
-0
-
97. 匿名 2017/05/02(火) 18:31:43
ユーミンも昭和歌謡曲?
荒井由実時代の曲の方が好きです。特に「翳りゆく部屋」は、たくさんの人がカバーしてますね。+23
-0
-
98. 匿名 2017/05/02(火) 18:37:22
昭和って長いので「歌謡曲」のイメージが、世代によって違う気がします。吉田拓郎はフォークだし、オフコースはニューミュージックだし、他にも細かい分類があったけど、もはや平成29年にもなると、昭和に発表された曲は全部昭和歌謡曲なのかもね。
+7
-0
-
99. 匿名 2017/05/02(火) 18:53:57
平浩二のバスストップ+25
-0
-
100. 匿名 2017/05/02(火) 19:00:47
ジュリーの君をのせて
+15
-0
-
101. 匿名 2017/05/02(火) 19:01:56
>>98
>>96です。知識もなくコメをしました。すいません。>>98さんのコメを読んで調べてみました。
フォークは歌謡曲ではないですね。教えていただいてありがとうございます。
+2
-0
-
102. 匿名 2017/05/02(火) 19:05:29
>>100
最高の離婚で瑛太が歌ったの見て知った+4
-0
-
103. 匿名 2017/05/02(火) 19:09:07
吉田拓郎ってよく聴くとボサノバとかジャズも取り入れてるジャンルに縛られないんです。たまたま時代がフォークだったんです。+7
-0
-
104. 匿名 2017/05/02(火) 19:13:59
柳ヶ瀬ブルース/美川憲一+4
-0
-
105. 匿名 2017/05/02(火) 19:35:15
このトピ明菜のコメントそんなにないのに明菜明菜うるさいってコメントだけが浮いてますね。
まあ、それは置いといて
昭和歌謡だったら秀樹のブルースカイブルーが好きです!
+15
-1
-
106. 匿名 2017/05/02(火) 19:50:18
>>101
98です。
今や音楽番組とかラジオなんかの昭和歌謡曲特集とかでも、あまり細かいジャンル分けなくいい昭和の曲を放送しているので、吉田拓郎でもOKだと思いますよ。それにうるさ型のフォーク好きな方達からは吉田拓郎はフォークではないそうですよ。
日本では、最初はそのジャンル特有の音楽をやってても、いつの間にか歌謡曲になっちゃうような気がします。今でもコアなヒップホップだったミュージシャンがだんだん日本的なJ-POPになっていってるような………。
+5
-0
-
107. 匿名 2017/05/02(火) 19:51:51
朱里エイコさん、好きでした。+15
-0
-
108. 匿名 2017/05/02(火) 19:52:59
太陽がくれた季節
合唱コンクールの課題曲にもなって、散々歌ったけど飽きもせず好きでした。
+11
-0
-
109. 匿名 2017/05/02(火) 19:53:47
坂本九の「上を向いて歩こう」が大好きです!+14
-0
-
110. 匿名 2017/05/02(火) 19:53:54
「アカシアの雨がやむとき」
西田佐知子さん+14
-1
-
111. 匿名 2017/05/02(火) 19:56:01
橋幸夫のリズム歌謡シリーズ‼
「恋のメキシカンロック」題名から凄い!+13
-0
-
112. 匿名 2017/05/02(火) 19:58:39
更に橋幸夫のリズム歌謡シリーズより。
「スイムスイムスイム」レコードジャケットからしてぶっ飛んでいる!+8
-0
-
113. 匿名 2017/05/02(火) 20:00:00
橋幸夫をもうひとつだけ。
「恋をするなら」名曲だと思う。+11
-0
-
114. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:15
『ラブユー東京』
♪七色の虹が~ 消えてしまったのぉ
シャボン玉のような私の涙+12
-0
-
115. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:11
望郷 山崎ハコ
これ聴いて田舎帰るのが好き
https://www.youtube.com/watch?v=f8LI5Ha52kA&list=PLUJpLDHDjCmpCOHdnK2tYdiBmU3sJS2aK&index=5
+4
-0
-
116. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:01
美空ひばりさんのりんご追分+10
-0
-
117. 匿名 2017/05/02(火) 20:35:06
本田美奈子の「Oneway Generation」(1987年)+5
-0
-
118. 匿名 2017/05/02(火) 20:39:09
別れの朝
男女が別れる日の朝を歌った歌。
情景が浮かんで切なくなる。+15
-0
-
119. 匿名 2017/05/02(火) 20:45:52
中島みゆきの「時代」
+12
-0
-
120. 匿名 2017/05/02(火) 20:46:09
「歌謡曲」にあって、「J-pop」に無いもの。
それは〈ロマンチシズム〉
純粋に私が好きな曲上位5曲を挙げます。
「セカンド・ラブ」中森明菜
「私鉄沿線」 野口五郎
「17歳のこの胸に」 西郷輝彦
「最後の一葉」 大田裕美
「君は心の妻だから」 東京ロマンチカ+12
-0
-
121. 匿名 2017/05/02(火) 20:56:26
中島みゆきの『時代』をあげる人が多いね。
私は『根雪』が好きです。+6
-0
-
122. 匿名 2017/05/02(火) 20:57:44
バレンタインデーキッス+2
-2
-
123. 匿名 2017/05/02(火) 21:28:43
松崎しげる 愛のメモリー+13
-0
-
124. 匿名 2017/05/02(火) 21:33:31
>>121
私は初期の曲だったらアザミ嬢のララバイが好き
眠れない時とかいつもこの曲と一緒にいるけど(笑)+8
-0
-
125. 匿名 2017/05/02(火) 21:40:59
青い珊瑚礁(ほかいろいろ) 松田聖子
飾りじゃないのよ涙は(ほかいろいろ) 中森明菜
あなたに会えてよかった(ほかいろいろ) 小泉今日子
アイドルの歌も、いい歌たくさんあったと思う。+19
-0
-
126. 匿名 2017/05/02(火) 21:53:20
>>125 70年代でいくと
横須賀ストーリー 百恵
哀愁のシンフォニー キャンディーズ
三枚の写真 三木聖子
岡田奈々 青春の坂道
南沙織 人恋しくて とかですね!+9
-0
-
127. 匿名 2017/05/02(火) 22:40:11
渡辺徹 約束
何か最近頭から離れない
ちいさなゆめをくちびるにぃ♪+5
-0
-
128. 匿名 2017/05/02(火) 23:10:53
岬めぐり
結構良い歌ですよ!
サビがジーンと来ます。+18
-0
-
129. 匿名 2017/05/02(火) 23:19:56
安全地帯 恋の予感+10
-0
-
130. 匿名 2017/05/02(火) 23:21:38
琥珀色の思い出 あみん
二人のハモリが心地よいですよ+6
-0
-
131. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:17
>>128
元バスガイドです
岬へ行くバスの中では、いつも歌ってました。
歌うたびにお客様から懐かしい歌、よく知ってるねと言われました。
+6
-0
-
132. 匿名 2017/05/02(火) 23:25:43
>>126
おー。そんな感じなんですね。
私(>>125)があげたのは80年代のつもりでしたが、キョンキョンのは90年代だったみたいw
なんか昭和のイメージだったもので、失礼しました。+3
-0
-
133. 匿名 2017/05/02(火) 23:34:01
青い山脈好きだな~
雨にぬれてる 焼けあとの
名も無い花も ふり仰ぐ+6
-0
-
134. 匿名 2017/05/02(火) 23:38:36
>>97
ニューミュージック。+0
-0
-
135. 匿名 2017/05/02(火) 23:55:45
松本隆 筒美京平の黄金コンビ!+13
-0
-
136. 匿名 2017/05/03(水) 00:58:33
嫁に来ないか
いつでも夢を
若いおまわりさん
銀座カンカン娘
白い花の咲く頃+5
-0
-
137. 匿名 2017/05/03(水) 01:18:34
いいなぁ…と思う曲がたくさんあって選べないので、お気に入りをいくつか。
『人生一路』
歌詞がかっこよくて、聴くと背筋が伸びる感じがする。自分もこういう風に生きていけたら。
『思秋期』
個人的に歌いやすいというのもあるけど、阿久悠さんの歌詞はなんとなく物悲しいイメージ。歌謡曲で、一番最初に覚えた曲だったこともあって、印象に残っている。
『学生時代』
歌詞の舞台がミッション系の学校だからか、すごくおしゃれ。こういう学生時代を送りたかったなと思う。
『五番街のマリーへ』
街並みが想像できる歌詞で、ヨーロッパのイメージ。
歌謡曲に書かれている女性って、カッコイイと思う。+9
-0
-
138. 匿名 2017/05/03(水) 01:49:35
美しいハーモニーのトワ・エ・モア
「ある日突然」以外にも好きな曲がいっぱい。+8
-0
-
139. 匿名 2017/05/03(水) 01:51:20
原田真二の「てぃーんずぶるーす」+10
-0
-
140. 匿名 2017/05/03(水) 01:53:49
山口百恵さんは、カッコいい系の曲が好き。
「プレイバック Part2」+6
-1
-
141. 匿名 2017/05/03(水) 01:54:57
山口百恵「絶体絶命」+5
-1
-
142. 匿名 2017/05/03(水) 02:14:05
>>65
>>71
わかります!私も好きな曲はジャンル関係なく聴きます!
平成生まれですが、よく姉に『本当は昭和生まれでしょ』とよくいわれるw
葛城ユキ・ボヘミアン
由紀さおり ・手紙
は好きでカラオケでも歌います+4
-0
-
143. 匿名 2017/05/03(水) 02:19:09
黒百合の歌 織井茂子+1
-0
-
144. 匿名 2017/05/03(水) 04:35:56
ガロ 学生街の喫茶店+8
-0
-
145. 匿名 2017/05/03(水) 05:02:32
>>106
>>101です。
ここで拓郎さんの話ができたことを嬉しく思います。
>>106さん、>>103さんありがとう。+2
-0
-
146. 匿名 2017/05/03(水) 06:13:23
勝手にしやがれ
全然世代じゃないんだけどジュリーかっこよすぎて最近はまりだした+11
-0
-
147. 匿名 2017/05/03(水) 06:21:31
作詞家や作曲家から音楽探すの楽しい!阿木燿子にハマリ中!
+4
-0
-
148. 匿名 2017/05/03(水) 07:34:27
サーカスのアメリカンフィーリング+7
-0
-
149. 匿名 2017/05/03(水) 09:33:29
はしだのりひこ 花嫁
親に反対されて結婚したので帰る場所が無いときに初めて聞いて衝撃を受けました。+7
-0
-
150. 匿名 2017/05/03(水) 20:40:50
岩崎宏美 思秋期は名曲過ぎて毎日聞く+5
-0
-
151. 匿名 2017/05/03(水) 20:46:03
山口百恵さんの「ロックンロール・ウィドウ」+4
-0
-
152. 匿名 2017/05/03(水) 21:54:08
>>151
CBSソニーの酒井さんが引退する前に百恵ちゃんにロックを歌わせたいという希望から生まれた曲
かっこかっこかっこカッコカッコカッコつけて泣きたいわあ♪+3
-0
-
153. 匿名 2017/05/03(水) 22:51:44
はしだのりひことシューベルツ 「風」+4
-0
-
154. 匿名 2017/05/04(木) 10:00:41
渡辺真知子+2
-0
-
155. 匿名 2017/05/05(金) 03:10:36
ザ・ピーナツの「ウナ・セラ・ディ東京」。
ムーディーです。+1
-0
-
156. 匿名 2017/05/05(金) 03:11:56
黛ジュンの「天使の誘惑」
「恋のハレルヤ」も好きです。+2
-0
-
157. 匿名 2017/05/05(金) 13:33:59
八代亜紀さん「おんな港町」
ジャズも歌っている八代さんの独特の歌唱が好きです。+1
-0
-
158. 匿名 2017/05/05(金) 13:51:40
>>155
ピーナッツのふりむかないでを
河合奈保子と松田聖子がうたってる動画がかわいい+1
-0
-
159. 匿名 2017/05/05(金) 15:02:00
昭和歌謡曲をアイドルやロック歌手などが、カバーしているのを聞くのも楽しいですね。以外な組合せも多いですね。
+1
-0
-
160. 匿名 2017/05/05(金) 15:04:31
ドドンパッ、ドドンパッというフレーズが頭から離れません!
「東京ドドンパ娘」渡辺マリさん+2
-0
-
161. 匿名 2017/05/05(金) 15:05:40
植木等さんの曲は、どれもトンでもないですね。+1
-0
-
162. 匿名 2017/05/05(金) 18:09:46
ザ・スパイダース「あの時君は若かった」
+1
-0
-
163. 匿名 2017/05/05(金) 19:37:21
>>162
あのとき君は若かったって、
かまやつさんが作った曲だっけ?+2
-0
-
164. 匿名 2017/05/06(土) 00:54:13
>>163
かまやつさん作曲です。
+3
-0
-
165. 匿名 2017/05/06(土) 12:30:41
淋しさをわかりかけたとき PYG
風は知らない ザタイガース+2
-0
-
166. 匿名 2017/05/06(土) 18:59:22
>>165
タイガースも一時代を築いたグループですね
雨がしとしと日曜日~僕はひとりで~♪+1
-0
-
167. 匿名 2017/05/06(土) 19:33:02
>>166
君の帰りを待っていた~ 「モナリザの微笑み」
当時はそれほど好きじゃなかったらしい70代の母が、歌詞を見ずに歌えました。+4
-0
-
168. 匿名 2017/05/08(月) 22:35:11
毎年この季節になると 南野陽子さんの「話しかけたかった」が頭の中でずっと流れてる。+1
-0
-
169. 匿名 2017/05/09(火) 19:16:12
スターダストレビュー。シュガーはお年頃。+1
-0
-
170. 匿名 2017/05/10(水) 01:56:15
「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみさん。+1
-0
-
171. 匿名 2017/05/10(水) 01:57:43
はっぴいえんど「風をあつめて」+1
-0
-
172. 匿名 2017/05/10(水) 12:50:54
梶芽衣子「修羅の花」
今は絶体無いタイプの歌謡曲。+0
-0
-
173. 匿名 2017/05/25(木) 19:11:49
歌謡曲?じゃないかもしれないけど、
ザ・フォーク・クルセダーズの水虫の唄がなんか好きw
加藤和彦かっこいい!+0
-0
-
174. 匿名 2017/05/25(木) 23:22:17
忌野清志郎&坂本龍一のいけないルージュマジック
+0
-0
-
175. 匿名 2017/05/27(土) 21:14:18
>>174
キヨシローと教授のバッチリメイクは、子供心にけっこう衝撃だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する