-
1. 匿名 2017/05/02(火) 13:22:20
毎日じゃないんだけど体がだるくて昼寝をしてしまいます
昼以外の夕方、もしくは夕食後もその日によって
眠くなります
出来れば昼寝をしなくても元気で過ごしたいですが体力がなくすぐに疲れます
主は今年40歳になる子持ち主婦です
同じような方いますか?
+521
-6
-
2. 匿名 2017/05/02(火) 13:23:09
出典:image.photohito.k-img.com
+72
-1
-
3. 匿名 2017/05/02(火) 13:23:12
+137
-2
-
4. 匿名 2017/05/02(火) 13:23:13
+103
-2
-
5. 匿名 2017/05/02(火) 13:23:41
私もです。+433
-3
-
6. 匿名 2017/05/02(火) 13:23:51
はい
ほぼ毎日寝てます
寝ないともたない+524
-3
-
7. 匿名 2017/05/02(火) 13:24:04
甘えすぎ+18
-148
-
8. 匿名 2017/05/02(火) 13:24:22
45歳小学生のママです
私も昼寝しないと無理です
ペットの犬がくっついてきたら暖かくて何時間でも眠られます+355
-7
-
9. 匿名 2017/05/02(火) 13:24:38
それ血糖値あがりすぎなんじゃないの?
糖尿病気を付けなよ+69
-29
-
10. 匿名 2017/05/02(火) 13:24:40
確かに寝ないと、もたない+265
-2
-
11. 匿名 2017/05/02(火) 13:24:41
もうすぐ仕事復帰するのに、体調が全く良くならなくて困ってる。
午前と午後、少し眠ってしまうのを辞めたい!+153
-2
-
12. 匿名 2017/05/02(火) 13:24:47
主さんとはちょっと違う状況ですが、昨年病気をしてから体力がなく、家事を一通り済ませたらベッドでゴロゴロ。
夕方少しお昼寝。
体力ないって辛いよね。
+225
-2
-
13. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:04
昼寝としてかるーく1時間・・・ と思って寝たら2時間くらいは寝てしまう
アラームかけてても 無意識に止めてるみたいで意味ないです・・・
+268
-4
-
14. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:08
持たなくないけど寝てしまいます。
+87
-3
-
15. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:09
早朝から動き回ってるなら昼間眠くなるのは仕方ないと思う+181
-2
-
16. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:10
私もです
今2歳前の子を子育て中で、まだ夜2〜3回起きるので昼寝しないとキツイ
来年勤められるか不安+140
-5
-
17. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:16
生理前はそうですね
異様な眠さ+181
-5
-
18. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:18
排卵日前も生理前も寝ているよね。
月の3分の2は眠い...+165
-6
-
19. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:29
食後に眠くなるのは血糖値が問題かも?
炭水化物の前に野菜とか食べたら?+19
-15
-
20. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:31
本当は30分くらいがベストらしいけど 30分なんて全然寝た気がしない・・・+274
-2
-
21. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:32
20代専業主婦です。働いているときは平気だったけど、やっぱり家にいるとついつい昼寝しちゃいますね。意識の問題だとは思いますけど。+161
-13
-
22. 匿名 2017/05/02(火) 13:25:59
ほぼ毎日15分くらい昼寝してる
でも癖になって出かけてても昼寝の時間になると眠くなる…+79
-4
-
23. 匿名 2017/05/02(火) 13:26:02
アラフォーになってから眠くなる
加齢のせいかも+128
-3
-
24. 匿名 2017/05/02(火) 13:26:06
今まさに昼寝から起きました+57
-4
-
25. 匿名 2017/05/02(火) 13:26:20
旦那が朝早くて朝食とお弁当作りで4時には起きています
午後には眠くて子供と一緒に昼寝をしてしまいます
昼寝の時間を短したいなぁ+84
-3
-
26. 匿名 2017/05/02(火) 13:26:33
1歳児いて疲れるから昼寝したいけど幼稚園のお迎えあるから出来ない…
+33
-5
-
27. 匿名 2017/05/02(火) 13:26:53
会社員ですが、昼休みに15分は寝ないと午後からキツイ。+64
-3
-
28. 匿名 2017/05/02(火) 13:26:56
今起きました!娘が小学校から帰ってくる前に下の子と昼寝します!
うたた寝最高ですよね。+78
-3
-
29. 匿名 2017/05/02(火) 13:27:10
30すぎて体がもたない
家事もすぐたまっちゃう(/ _ ; )+64
-2
-
30. 匿名 2017/05/02(火) 13:27:23
早起きしてお弁当作って夜も旦那が帰ってくるのが遅いから昼寝しないと体調崩す。
今2時間昼寝して起きたとこ。+76
-3
-
31. 匿名 2017/05/02(火) 13:27:39
私もです。
上の子が幼稚園に行くと下の子供が2時間ほど寝るので、ある程度の家事を午前中に終わらせて一緒に寝てます+47
-3
-
32. 匿名 2017/05/02(火) 13:27:40
ずっと寝てたい!!!+93
-2
-
33. 匿名 2017/05/02(火) 13:27:54
4人目妊娠中
3人目の娘と、今から昼寝+25
-9
-
34. 匿名 2017/05/02(火) 13:28:12
お昼寝いいなー。
柔らかい布団かソファーに今すぐダイブしたい。+21
-2
-
35. 匿名 2017/05/02(火) 13:28:16
身体がだるくて午前中ずっと寝てしまう。私も1日フルで動ける身体になりたい。+132
-6
-
36. 匿名 2017/05/02(火) 13:28:26
昼寝出来る環境があって羨ましい+20
-3
-
37. 匿名 2017/05/02(火) 13:28:39
新生児がいます。
難産で49時間陣痛後に帝王切開してからなぜか眠気が止まりません。
子供が寝たら一緒に寝ちゃいますし、ご飯食べながら寝てた時はビックリしました。
同じような方いますか…?病院に行こうにも新生児連れて行くのは大変で…+13
-16
-
38. 匿名 2017/05/02(火) 13:28:44
私もそう。今現在も眠い(´-ω-`)
寝ないと夕飯の買い物中が凄くダルい。かと言って寝ても結局寝足りない気がしてダルい。おまけに寝ちゃうと夜寝つきが悪い。
悪循環です。+101
-1
-
39. 匿名 2017/05/02(火) 13:28:56
昼休みに15分寝てるけど、スッキリするって人もいるのに自分はスッキリどころか無理矢理起きるのがツライ
寝ないよりマシだからやってるけど+44
-2
-
40. 匿名 2017/05/02(火) 13:29:04
昼寝をしないと夜まで体力持ちません
昼寝したいのに上の階の騒音で眠れないときがあって本当にしんどい+38
-4
-
41. 匿名 2017/05/02(火) 13:29:30
今からネマス。オヤス+57
-1
-
42. 匿名 2017/05/02(火) 13:29:37
よく寝たと思ってまだ20分くらいしか経ってない時って、体もスッキリしてる感じ+23
-2
-
43. 匿名 2017/05/02(火) 13:29:39
>>9そうなんですか?
+5
-1
-
44. 匿名 2017/05/02(火) 13:29:47
仕事の日でも昼食終わった後テーブルの所で寝てる。休みの日なんか殆ど寝てる…+14
-1
-
45. 匿名 2017/05/02(火) 13:30:01
うちの職場にもいます。
ロッカールーム兼休憩室兼作業室だから
寝てる人がいるとイライラする。
作業してる人の横で寝るって、どんな神経してるんだろう。。って思う。+6
-35
-
46. 匿名 2017/05/02(火) 13:30:20
私も昼寝しないともちません。今日も今から二時間ほど昼寝しますよ。誰にも迷惑かけていないなら良いのでは?経済的にも余裕あるなら自分の好きなように過ごして大丈夫だと思います。+116
-2
-
47. 匿名 2017/05/02(火) 13:30:22
新生児とか、赤ちゃんいる生活なら眠くて当たり前だと思うよ
しっかり休んだらいいよ+117
-3
-
48. 匿名 2017/05/02(火) 13:30:31
現在、ガルちゃんしながらお昼寝しかけてます+14
-1
-
49. 匿名 2017/05/02(火) 13:30:33
4:30起きです。
夜は11時には寝てるので睡眠不足では無いはずなのに、早朝仕事に行って、帰って家事を済ませて昼食を食べた後眠くなります。
軽く寝る程度にしたいのにガッツリ寝てしまい起きた時身体ダルいです。
寝過ぎても夜はまた眠れます。+54
-1
-
50. 匿名 2017/05/02(火) 13:31:14
寝付きが悪く昼寝するのも時間がかかる
でも昼寝しないと動けないので無理して昼寝してます
昼寝しなくても大丈夫な体になりたい+18
-1
-
51. 匿名 2017/05/02(火) 13:31:38
子供が小学校に行き始めてから昼寝しなきゃ無理になっちゃった
2時間昼寝して、夜も8時くらいに眠くなる…
今は仕事もお昼までだからお昼寝ができるけど、夕方までになったらどうなるんだろう+8
-2
-
52. 匿名 2017/05/02(火) 13:31:54
みんな専業主婦なのかなー。
昼寝する時間なんかない。
また30分したら職場に戻らなきゃ。。。+22
-2
-
53. 匿名 2017/05/02(火) 13:31:56
トピ主さん…分かります私もです。
今も横になりガルちゃんしてる体たらく主婦、
45歳です。今年始めに体調不良で10日入院し
今だにダルくて寝てばかりです。
更年期?でもなさそうなんですが主人も「休みなよ~」と呑気に言ってくれてるので遠慮なくゴロゴロしています。+35
-2
-
54. 匿名 2017/05/02(火) 13:32:06
>>39
分かる
起きた時、目がはっきり醒めるまでがダルくてしょうがないから寝ない方がいいのかぁ〜…と思いつつやっぱり寝ないと午後がしんどい+7
-2
-
55. 匿名 2017/05/02(火) 13:32:18
私もそうです。
健康診断に行ったら、貧血でした。
今はお薬飲んで2ヶ月です。
ふらつきも無くなって、昼寝しないでいられる日もあります。
まだ疲れやすさはありますが…
+13
-1
-
56. 匿名 2017/05/02(火) 13:32:49
2歳と0歳育児中。今、二人同時に寝てくれたので私も今から昼寝します。
このチャンスタイム逃すと体を休めるひまがなくなり、かなりキツイです。+25
-2
-
58. 匿名 2017/05/02(火) 13:33:58
>>53
職場の先輩が「40歳過ぎたら時々休まないと動けない」って言ってました
休める時は休んだ方がいいですよ+34
-1
-
59. 匿名 2017/05/02(火) 13:35:44
専業主婦なので昼寝は週2~週3はしてますよ。
1回1時間半くらい。40代で、大学生&中学生の子どもがいます。普段は起床5時半、就寝23時半です。+22
-1
-
60. 匿名 2017/05/02(火) 13:35:49
A.DDなので疲れやすいです。
昔ストレス性のめまいで倒れたので、できるだけ体や脳を休ませてあげるようにしています。
+8
-3
-
61. 匿名 2017/05/02(火) 13:36:28
はーい!今起きました~。+3
-1
-
62. 匿名 2017/05/02(火) 13:37:04
小さい子いると寝ないと無理+22
-1
-
63. 匿名 2017/05/02(火) 13:38:04
大学生です。
毎日9時から授業に出て、3〜5限終わりの帰宅後毎日のように昼寝をしています。
いわゆる定時の前ぐらいには眠くてしょうがないので、正直社会に出てからが心配です。+7
-4
-
64. 匿名 2017/05/02(火) 13:38:52
昼寝しなきゃやってられないくらい疲れてるだけど、働かなきゃいけないので毎日フラフラです
独身女は負け組みたいに見られるけど、自分一人の力でひたすら必死に生きているんです+27
-2
-
65. 匿名 2017/05/02(火) 13:40:08
>>57
確かにダラ主婦なのは認めるけど、そこまで話を飛躍させなくてもw夫婦仲良いからご心配なく♪+44
-2
-
66. 匿名 2017/05/02(火) 13:40:30
全く同じです!
今年40才子持ち。
+9
-1
-
67. 匿名 2017/05/02(火) 13:42:11
>>43
度合いにもよるけどね
気を付けて損はないと思う+0
-0
-
68. 匿名 2017/05/02(火) 13:43:47
日曜日に昼寝するとしないとでは月曜日から5日間の疲れが違う気がするので日曜日は家から出ない日と決めてる+16
-1
-
69. 匿名 2017/05/02(火) 13:48:08
持たないと思ってたけど寝る時間なくなった…。
上の子小学校真ん中4歳(未就園児)
4歳が昼寝しなくなったから休む間なくなって辛い。一番下うまれたばっかりで明らかに寝不足!!
2人目まではほぼ毎日一緒に昼寝してました~+6
-1
-
70. 匿名 2017/05/02(火) 13:51:20
毎日ではないけど
昼過ぎぐらいに寝ないとキツいときがある。
+8
-1
-
71. 匿名 2017/05/02(火) 13:52:53
夕方からの仕事で深夜帰宅しています。朝4時、5時位から寝ても絶対9時頃に目が覚めるので、ほぼ毎日昼寝しちゃう。2時間位がっつりと。この生活になり7キロ太りました…。+3
-3
-
72. 匿名 2017/05/02(火) 13:54:10
私も。お昼ご飯食べたら猛烈な眠気が襲ってくる。今から昼寝します。+28
-0
-
73. 匿名 2017/05/02(火) 13:59:48
少しだけ横になろう、でアラーム複数設定して対策しても3時間は寝てしまう。
3時間未満だと起きるのがものすごくだるい、しんどい。
前述の方と同じように無意識にアラーム止めてしまっています。+3
-0
-
74. 匿名 2017/05/02(火) 14:00:58
職場の仮眠室で昼休憩時に20分くらい寝てる。
寝ると背中と呼吸が楽になるから、午後の仕事が捗る。眠れない時はキツイけど仕方ない+5
-3
-
75. 匿名 2017/05/02(火) 14:17:29
別にいいんでない?
主婦は朝早いんだからトータルして8時間ぐらい働いてるなら
昼寝したって全然いいと思う
それなら働く時間だって旦那と同じだし+29
-4
-
76. 匿名 2017/05/02(火) 14:25:43
寝ないと夕方以降、視野が狭く感じるようになってきた。目の前にもやがかかるような感じ。+10
-0
-
77. 匿名 2017/05/02(火) 14:28:19
20ゴロからずっとそうだよ。。。+0
-0
-
78. 匿名 2017/05/02(火) 14:31:22
2歳の子供と一緒によくお昼寝してます!
ただ夜がお昼寝してるせいか寝れません。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/05/02(火) 14:33:38
>>37
私も難産で帝王切開でしたよ
新生児がいると睡眠時間は自然とけずられますよね
帝王切開だからしばらくは体が思うように動かないと思います。でも傷口も塞がる頃には元気になりますよ
病院へとは精神科とか?ですか?それとも風邪とかかな。誰かにいっしょについてきて貰うとかは可能ではないですか?
+0
-5
-
80. 匿名 2017/05/02(火) 14:37:37
朝、旦那を送り出す→洗濯機回す→寝る→昼前起きる→テキトーに昼ごはん、家事→パート行く。
って生活の42歳 子無しです。+25
-1
-
81. 匿名 2017/05/02(火) 14:40:57
寝たいっていうかすぐ横になりたくなる…。+29
-0
-
82. 匿名 2017/05/02(火) 14:42:08
毎日昼寝しないと目の奥が痛くなって頭がフラフラしてイライラもしてきます。しかもだいたい同じ時間に。体が癖になってるのかな~。短くて30分、酷いと3時間以上寝てしまう事も。で、夜もすんなり寝れます。病気かな…+13
-0
-
83. 匿名 2017/05/02(火) 14:50:58
朝5時半起きで弁当や朝ごはん、
掃除で子供達を送りだし
洗濯に買い物、事務処理、
今日はこたつ撤去して模様替え…
昼食べたら寝ました。子供は
遊んで騒いでようと眠れる。
チャージ完了ー(≧ω≦)b+10
-0
-
84. 匿名 2017/05/02(火) 14:51:24
1才の子供がいるんだけど、最近子供の体力がついてきたから昼寝してくれない。
こっちは眠くて眠くて仕方なくて、ウトウトしちゃったらすごい勢いで起こされる。
ゆっくり昼寝したいよー。+7
-0
-
85. 匿名 2017/05/02(火) 14:51:44
>>60なぜマイナス?+0
-0
-
86. 匿名 2017/05/02(火) 14:53:13
昼寝しないと夜寝落ちしてしまう
電気もつけっぱで鍵もあきっぱとかで+9
-1
-
87. 匿名 2017/05/02(火) 14:56:37
44才の専業主婦だけど、下の子がまだ5才で一緒に寝てるから、夜中にキックや寝言で起こされる。
朝は上の子の食事作りで6時半に起きて、夫と下の子を送ってから9時過ぎから午前中一杯は寝ています。
そうじゃないと体が持たないし、朝は起きた瞬間からダルくて起きれない疲れが取れてない。
年齢かなー。
ただ、栄養ドリンクを飲めば眠らなくても動けます。+6
-1
-
88. 匿名 2017/05/02(火) 15:02:59
午前中ほぼ寝てるし夜も普通に寝る。何でこんなに寝れるのか。体力ないし。
今月から週5フルタイムで働くのが恐怖。+11
-1
-
89. 匿名 2017/05/02(火) 15:07:05
1番お金が要らない楽しみですよね。+29
-0
-
90. 匿名 2017/05/02(火) 15:24:51
今からおひるねします
おやすみ〜+7
-0
-
91. 匿名 2017/05/02(火) 15:46:23
>>90
おはよう〜 起きました
私は20分がちょうと良いみたい+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/02(火) 16:10:38
旦那の帰りが夜中12時過ぎが当たり前で、それから旦那ご飯→お風呂→3時頃就寝、高校生の子供と旦那のお弁当を作るのに5時起床。
8時には私も出勤なので睡眠時間が全然足りないです(;>_<;)
夕食後すご~く眠くなるので、2時間くらい寝てから片付けやらお風呂に入ったりしています。
+10
-0
-
93. 匿名 2017/05/02(火) 16:16:20
>>3
正にこれ!
昼寝しないと、頭重くてダメだし、
ペットの日課になってしまってる。+3
-0
-
94. 匿名 2017/05/02(火) 16:50:01
昼寝もそうなんだけど、
出かけて帰宅した時に、とにかく一度横になりたい!!!とすごく思ってしまいます。
実際は家事や用事で無理なんだけど。
帰宅したら(着替えと手洗いだけしたら)とにかく30分くらい横になりたい!
こんな人いませんか?+39
-1
-
95. 匿名 2017/05/02(火) 17:49:03
毎日左腕猫、右腕犬で腕枕でソファー昼寝
ご飯食べたら気を失うような眠気が襲う
+3
-1
-
96. 匿名 2017/05/02(火) 17:56:50
私も昼寝しないと夕方には眠くなってしまう…
でも来週からパート始まるから昼寝しないで耐えられるか不安だー(T . T)+10
-0
-
97. 匿名 2017/05/02(火) 19:20:58
私もそうだったんだけど、糖質制限したら、驚くほど眠くなくなった。
食後の血糖値の何かで眠くなってしまうらしい。糖質制限するとそれがないから。+6
-0
-
98. 匿名 2017/05/02(火) 19:37:28
2才子持ち専業です。
お昼ご飯のあとに子供と寝るんですが子供は2時間ぐらい、私は40分ぐらい寝て少しコロコロしてからフリータイムな感じ!40分だけど爆睡してる!+2
-0
-
99. 匿名 2017/05/02(火) 19:43:12
新婚専業主婦ですが
朝旦那のお弁当を作って送り出してから
疲れてお昼まで寝ます。
夕飯作り終わってから旦那が帰ってくるまで
またちょっと寝ます。
そして夜も普通に寝ます。
いくらでも寝れてしまうから困ります。+10
-0
-
100. 匿名 2017/05/02(火) 21:34:26
40才です。10分でも深く寝られれば午後も動けるけど、昼寝できないと眠気で頭痛がしてくる。
リポビタンD飲んで頑張ってたこともあるけど、カロリーがね。
疲れやすいのはアミノ酸不足で、オルニチンのサプリがいいってネットの広告で見たので、DHAのサプリ買ってみました。
本当は1日5粒なんだけど、怖いので2粒から試してる。今のところ効果はないです!
+1
-0
-
101. 匿名 2017/05/02(火) 21:49:27
現在31歳、会社員
仕事の昼休みは昼ご飯食べずに昼寝する生活を10年くらい送ってる。
病気レベルに仕事中強い眠気に襲われてしまうから、せめて昼寝しないとほんとにもたない。
けど最近昼寝しても眠くなってしまうことが増えてきた。
とにかく体がだるくて辛い。
歳だな…+3
-0
-
102. 匿名 2017/05/02(火) 22:36:47
57
あら?なんか可哀想な人(笑)あなた幸せじゃないのねぇ。旦那に相手にされない、お金もないって感じ?そんな性格じゃ旦那に捨てられるよ。+1
-0
-
103. 匿名 2017/05/02(火) 23:13:12
はいはーい+0
-0
-
104. 匿名 2017/05/03(水) 00:57:02
主婦33ですが、歳だからとかじゃなく
中学生の時から帰宅したら昼寝してしまうタイプでした。
どうしても15時前後に眠くなってしまいます。
旅行中もで、ホテルチェックインしたら、だいたい夕飯まで昼寝します。
母も旦那も友人も理解あるので何も言われませんが…(ーー;)+3
-0
-
105. 匿名 2017/05/03(水) 02:03:49
夜勤ありの仕事をしている40代です。
夜勤の疲れがいつまでも取れなくて、休みの日は寝てばかりです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する