-
1. 匿名 2017/05/01(月) 18:11:41
私の夫は私の家族に一通り挨拶したあとは息子と遊んでいます。夕食になると私の父とビールを飲みながら色々話し込んでいますが、どことなく気を使っている感じです。
夫に聞いてみるとやはり義実家の居心地はあまりよくないそうです。
でも、「夫の実家に行った時に姑と一緒に料理したりする私に比べれば、舅と酒を飲み交わしていれば良いあなたはまだマシじゃないの」とも思ってしまったり。
「夫の実家に帰りたくない嫁」はよくトピックになりますが、妻の視点から「自分の実家に連れてきたときの夫」を語りませんか?+102
-4
-
2. 匿名 2017/05/01(月) 18:13:12
出典:news.mynavi.jp
+9
-2
-
3. 匿名 2017/05/01(月) 18:13:32
私の姉妹と仲良しだよ
同じ立場の妹旦那がいると喜ぶ+23
-2
-
4. 匿名 2017/05/01(月) 18:14:28
うちの旦那も父親と飲んだくれてる
気楽なもんだ〜〜+54
-2
-
5. 匿名 2017/05/01(月) 18:14:34
行事とかなら連れていくけど
ただ遊びに・・・くらいなら連れていかない
こっちが義実家に遊びに行く等
奉仕してるなら、たまには奉仕しろ!とは言うかも+52
-1
-
6. 匿名 2017/05/01(月) 18:14:50
私が嫌な思いしてるから、お前も嫌な思いしろ系の考えはお互いに「我慢するのが普通」って考えになっちゃうよ
自分の方が足し引きして損してると思うときほど、相手には「今日は私の親にあって気を使って疲れたよね、ありがとう」と言えば
まともな男なら何か気づくと思います+104
-2
-
7. 匿名 2017/05/01(月) 18:14:53
うちは有難いことに、母と父と主人は仲良しなので楽しそうに酔っ払うまで飲んでます。笑
父は早々に出来上がって寝てしまうので、その後は私と主人と母で引き続きお酒を楽しみます!+22
-3
-
8. 匿名 2017/05/01(月) 18:15:53
主人はうちの両親と仲良いので、気にならないそうです
だから地元の友達と遊んでおいでと言ってくれる
その間はわたしの両親と一緒にテレビ見てたり犬もいるので散歩行ったりもしてるらしい+48
-1
-
9. 匿名 2017/05/01(月) 18:16:07
好きに飲んでゴロゴロ寝てる+17
-0
-
10. 匿名 2017/05/01(月) 18:16:45
旦那は義理家にいっても大切にされることが多いよね
羨ましい+171
-1
-
11. 匿名 2017/05/01(月) 18:18:33
母親が義息子を可愛がると実家になつくみたい+20
-2
-
12. 匿名 2017/05/01(月) 18:18:41
旦那は実家に行ってもらう。
私は1人で帰省+74
-2
-
13. 匿名 2017/05/01(月) 18:18:41
夫はサービス業だから、ゴールデンウィークや盆暮れ正月は休みなし!
なので自分と子供だけ自分の実家に帰ります。
もちろん、夫も快諾してくれてます。+60
-2
-
14. 匿名 2017/05/01(月) 18:18:54
うちは旦那親と同居してるから私の実家に行ったときは親に優しくしてくれます
帰宅すると疲れてるの分かるからありがとうと言います+31
-0
-
15. 匿名 2017/05/01(月) 18:19:05
うちの旦那は社交的過ぎるので
どこに行ってもすぐ馴染みます。
で、うちの両親も私の旦那ということで
実の息子のように可愛がってるので
普通に仲良しです。羨ましいわ。+28
-0
-
16. 匿名 2017/05/01(月) 18:20:15
明後日から帰ります!
うちは居心地がいいみたいで私が友達と会って来るねと旦那を1人にしても全然平気みたいです。
私の両親や親戚が至れり尽くせりしてくれるからです。
美味しいもの食べれる~と今から楽しみにしています!+20
-3
-
17. 匿名 2017/05/01(月) 18:22:10
ご飯は一緒に食べるけど、基本は元私の部屋でスマホしている(^_^;)「もっと気を遣えよ!」って感じだけど、自分だって父親とあまり話さないんで、夫の事はあまり言えないかな...
母親には、買い出しのお手伝いや、男手がないと出来ない仕事をさせられます。(父親が役に立たないんで)
私は必ず地元の友達と会うので、その時は一緒に行きます。家族ぐるみの付き合いなので、夫も行くのは楽しみな様です。
+7
-7
-
18. 匿名 2017/05/01(月) 18:23:09
旦那が私の実家に来ることは
今思えばあまりないかも。
私は旦那の実家に行くけどね、
泊まりもする+36
-0
-
19. 匿名 2017/05/01(月) 18:23:29
母親しかいないけど一緒に飲んでる。
飲める嬉しさと気を使う疲れが両方あるみたい。
私も夫も義理親と揉め事とか何にもないからお互いに悪口は言わない。+8
-0
-
20. 匿名 2017/05/01(月) 18:24:15
上げ膳据え膳、デザート食べて、おやつにお酒にジュース飲んで、
リビングで寝転がってテレビ見てる。
お風呂も勝手に入るし。
見てるこっちがもううちの実家来ないでって言いそうになるくらい、ゴロゴロ自由にしてる。
男はズルいよ。+91
-3
-
21. 匿名 2017/05/01(月) 18:24:31
旦那は医者一族。私の実家は普通のサラリーマン。旦那は私の実家には一回しか来たことないし、滞在時間一時間。旦那が私の実家に行きたくないオーラが出まくりだから、来てほしいとは思わない。旦那に対しても、自分の両親に対しても悪いなと思ってしまうから、仲いい人が羨ましい。+42
-1
-
22. 匿名 2017/05/01(月) 18:25:25
年齢と共に同じ話の繰り返しの父。そんな父の話を初めて聞いたかのような反応をしてくれる。ありがとう。帰ってきた時は労いの言葉をかけ、普段行きたいのを我慢しているパチンコに行かせてあげる。+27
-1
-
23. 匿名 2017/05/01(月) 18:26:39
母が沢山ビール買っていてくれたりおもてなししてくれるから、気は遣うだろうけど居心地悪くは無いみたい。
旦那は義実家でもくつろいでるよー羨ましい(笑)+27
-2
-
24. 匿名 2017/05/01(月) 18:27:06
それを嫁に言う旦那は嫌だな。
残念だけど旦那さん出世しないタイプだね。+6
-2
-
25. 匿名 2017/05/01(月) 18:28:00
車で30分の所に両親が住んでいるので、何だかんだと行きます。この度にお寿司や鰻などをご馳走してくれるので、旦那は嬉しいみたい。私もこの時ばかりは旦那にアレ食べるな。とか規制をかけないので。+9
-1
-
26. 匿名 2017/05/01(月) 18:29:08
絶対に旦那は連れて帰らない!
私と子供だけで帰ります
たまの休みくらい地元の友達とゆっくり会いたいし、実家でだらだらしたいじゃん!+39
-2
-
27. 匿名 2017/05/01(月) 18:29:29
ご飯を食べたあとは畳で肘立てながらゴロンとして、父親とテレビ見ながらそれをネタに話をしている。+10
-0
-
28. 匿名 2017/05/01(月) 18:29:52
「子供もいないくせに何しに来たんだ」と父に言われてから旦那に申し訳なくて連れてってない。
旦那は「気にしなくていいんだよ」とは言ってくれるけど、あまりのバカ親すぎて本当に申し訳ない。+59
-1
-
29. 匿名 2017/05/01(月) 18:31:47
私の旦那とは母親も普通に会話するけど、妹の旦那の事は無視。それなのに、妹旦那は俺は気に入られてる。と勘違い発言してた。妹も気付かない。はっきり言って会いたくない、関わりたくないそうです。+4
-3
-
30. 匿名 2017/05/01(月) 18:31:48
リクエストに素直に「ビール飲みたい」「お寿司が食べたい」「〇〇に行きたいと」とはっきり答える旦那。
私や子供がいなくても実家で寛ぐ旦那。
私の両親や祖父母にすごく可愛がられています。
羨ましい!+25
-1
-
31. 匿名 2017/05/01(月) 18:32:37
大学からの友達で職場も一緒だったことがあるからわかるけど、親には会社の人との接し方。
弟とは友達みたいな感じ。
+2
-1
-
32. 匿名 2017/05/01(月) 18:33:55
夫は嫁の実家でも寛いでるとか、親兄弟と仲良くやってるって思ってる人は、反対もしかり。夫も義実家でも、嫁は上手くやってるって思ってるよ。+8
-3
-
33. 匿名 2017/05/01(月) 18:35:29
主さんの旦那さんは真面目なのですね。
うちの夫はまるで自分の家のようにぐぅたらしてますよ。庭で畑仕事一緒にして、収穫した野菜で昼から一杯やったりしてます。
こないだふら~っと一人で買い物に行ったかと思えば、実家で飼ってる犬の小屋を改造しはじめてました。笑
父も母も笑いながらそれを見てたので、馴染んでは……いるのかな?+28
-1
-
34. 匿名 2017/05/01(月) 18:37:37
義実家に行く私は使用人
義実家に行く夫は(私の実家)はお客様
ちなみに、私の実家に来る兄嫁もお客様。+35
-2
-
35. 匿名 2017/05/01(月) 18:38:40
うちは別々に帰るよ。
子供達は順番に行ってる。
義実家も実家もそれでいいと言ってくれてる。+7
-1
-
36. 匿名 2017/05/01(月) 18:38:51
>>10
ほんとこれ。なぜ嫁はあれやれこれやれ言われなきゃいけないのか。嫁なんだからってよく言われるけど、旦那なんだからとは言われない。
うちの旦那も私の両親に優しくしてもらってる方だよ。たくさん食べなさいねーとか何もしなくていいからゆっくりしてなさいとか普通に言われてる。
私は義実家行ったらまず旦那にお前ちゃんと手伝えよって言われる。もちろん姑も当然のように私を使うし文句も言う。おかしくない?
男尊女卑いつなくなるの?+69
-1
-
37. 匿名 2017/05/01(月) 18:40:41
>>32
嫁は我慢してるとは思ってない+6
-0
-
38. 匿名 2017/05/01(月) 18:42:04
>>1
それそのまま言ってみればいいのに+6
-0
-
39. 匿名 2017/05/01(月) 18:42:05
自分の家のようにリラックスしてるわ。
冷蔵庫開けてビール飲むし、昼寝もするし、気ままに出掛けたりもしてる。+13
-0
-
40. 匿名 2017/05/01(月) 18:48:32
まず一緒に帰ろうとしない。理由は気使って疲れるから。だったらあんたの家だって行きたかねーや。なので一緒に行く時はお盆と年始のみ。その他は娘と二人で帰ってます+21
-1
-
41. 匿名 2017/05/01(月) 18:48:36
結婚する時に旦那が義実家と絶縁してるって話したら、
両親が、ここを実家と思いなさいと。
それ以来、旦那の方が喜んで帰るようになった。+20
-3
-
42. 匿名 2017/05/01(月) 18:51:26
仲良しです。
私が仕事で、旦那が休みの時はひとりで私の実家にご飯食べに行くこともある 笑
犬の散歩とか、父の庭いじりを手伝ったりしてるみたいです(^ ^)両親も喜んでいて、本当にありがたいので、私も旦那の両親を大切にしようと思えます。+17
-0
-
43. 匿名 2017/05/01(月) 18:55:22
どっちの実家でも一緒に行って1泊してます。まだ1泊以上はしたことないけど、これが限界だと思う。+5
-0
-
44. 匿名 2017/05/01(月) 19:19:19
うちの夫はかなりリラックスしてる。
私の父母も夫には気をつかってないし、若い男手が必要な事はガンガン頼んでる。夫もそれが嬉しいみたい。
私がいなくても勝手に行って、父と酒のんで泊まってくる。+14
-2
-
45. 匿名 2017/05/01(月) 19:19:21
私の実家行っても・旦那実家に行っても。
あいつはいつも新聞読みながらゴロゴロしてるだけ。
双方とも、車で行くから、自分で好き勝手にスーパーやホームセンター行ったり伸び伸びしとるわ(怒)
女はご飯の用意とかあるから、上げ膳据え膳で気楽だよな(怒)+13
-0
-
46. 匿名 2017/05/01(月) 19:35:45
>>32
まじでそれ。私の義両親は良い人だけどやはり緊張して凄く気を遣うし頑張ってしまうので、正直ある程度のところで切り上げたい。
しかし旦那は「親と嫁は実の親子みたいに仲良し。めちゃめちゃ上手くいってる」と思ってる。
一方私は、義実家での居心地の悪さを身をもって知っているので、遠方の実家に帰省の際は2泊するんだけど、実家には一泊しかしないで、もう一泊は必ずホテルを取る様にしてる。+7
-0
-
47. 匿名 2017/05/01(月) 19:37:38
基本は帰りたいときに私一人で帰省します。
旦那が無口でうちの父と話盛り上がらないし、
母に至っては、あんたが来ればいいから無理に連れてこなくていいとのこと。
年に一度くらいは夫と泊まりがけで行きますが、
基本的には私だけで気楽にゆっくりしてきます。+8
-0
-
48. 匿名 2017/05/01(月) 19:39:33
トピずれなのですが、義兄は姉が仕事で自分が休みだと必ず子供連れて一日中うちの両親のところにいます。ヒドいときは自分だけ用事作って子供たち預けてる。6歳と4歳の子供くらい一人で面倒見ろよ!+7
-1
-
49. 匿名 2017/05/01(月) 19:41:56
>>40
お盆と年始行ってくれるなら上出来だと思うわ。+3
-0
-
50. 匿名 2017/05/01(月) 19:49:19
結婚してから 一度も連れて帰ったことない。
飛行機の距離で交通費 高くつくし、
無口な旦那で 家族が気ぃ遣うし、
私もゆっくりできないから。+5
-0
-
51. 匿名 2017/05/01(月) 20:00:40
私が嫌な思いしてるから、お前も嫌な思いしろ系の考えはお互いに「我慢するのが普通」って考えになっちゃうよ
自分の方が足し引きして損してると思うときほど、相手には「今日は私の親にあって気を使って疲れたよね、ありがとう」と言えば
まともな男なら何か気づくと思います+0
-2
-
52. 匿名 2017/05/01(月) 20:07:13
>>51
>>6と同じ人?二重投稿?+4
-0
-
53. 匿名 2017/05/01(月) 20:17:04
父と夫は似ているのか気が合うようで2人で出掛けたりもします。父も息子が出来たようで嬉しそう。
反対に義実家も娘がいないので私は姑に可愛がって貰っています。
本当に旦那と実家の相性と義実家に恵まれて良かったです。+5
-0
-
54. 匿名 2017/05/01(月) 20:30:53
うちの両親や親族と仲良いから飲んで食べてでくつろいでる。私は動く。
逆に義実家に行くと義父と旦那が動いて、私と娘は義母と一緒にくつろぎモード。
「女は実家でも動いてるんだから、男も自分の実家で動きなさい!私たちは動かないわよ!」だって。超気楽。+14
-0
-
55. 匿名 2017/05/01(月) 20:47:55
旦那とは同級生だから、実家帰ると旦那は地元に住んでるor帰ってきてる同級生と飲みに行ってる
あとはすっごい暇そうにしてるか、間が持たないのか寝にすぐ寝室行くw+1
-0
-
56. 匿名 2017/05/01(月) 21:08:46
もともと兄の友人なので、
同じく帰省してきた兄と、父と楽しそうに話してます。
料理もするので、母とキッチン立ったり。
でも気をつかいすぎてるのか帰ると疲れてます。+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/01(月) 22:45:56
夫は単純に人見知りなので、私の実家に来ると気を使ってほとほと疲れるそう。
私は夫の妹達とも仲良しだし、義両親もいい人なので、徒歩2分の義実家は頻繁に遊びに行ってます。
夫は、私が義実家好きなのが嬉しいそうです。+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/01(月) 22:54:16
横にいただけで仲が良いと決めつけられたから本心はわからない+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/01(月) 23:30:59
うちの親に全然気を使わない。図々しい。
何か親に申し訳なくなる。
でも近いのに正月も帰らないなんてのも変だし。+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/01(月) 23:46:01
うちは子供いないから、私の帰省時にはとくに夫はつれてかない。仕事してる。
私は2週間くらい仕事の休みとって帰ってる。
これをもう10年くらい続けてる。
他の長期の休みは一緒の時期だったら海外に行って二人でのんびりすることが多いかな。
子供いないから旦那の帰省にはついていってないし私はもう姑から忘れ去られてるかもしれない。+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/02(火) 00:01:47
>>「夫の実家に行った時に姑と一緒に料理したりする私に比べれば、舅と酒を飲み交わしていれば良いあなたはまだマシじゃないの」
世の女性がみんなそう思うなら、自分が姑になった時に色々と改めればいいのに、絶対にそれはしないで他人のせいにして文句ばっかり。
>>54のようにすればいいのに。+1
-1
-
62. 匿名 2017/05/02(火) 05:36:47
>>61
これからだいぶ変わっていくと思うよー
やり方は人それぞれだろうけど
今までひっそりコソコソ話してた嫁姑の話が、多くの人とこうやって共有できるようになったし
あ、やっぱりおかしかったんだよねって
良い方向になるんじゃないかな、楽しみ
+3
-0
-
63. 匿名 2017/05/02(火) 06:39:54
両親が旦那のこと大好きだから、私だけ実家に行くと「○○くんは?一緒じゃないの?」と残念がられます。旦那は行くのは嫌がらないけど、まだ多少は気を使うみたいです。+3
-0
-
64. 匿名 2017/05/02(火) 07:26:18
父と趣味が一緒だから(時刻表、美術鑑賞、将棋)二人でよく話してる。ただ穏やかな夫モードになって、普段とは違う。+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/02(火) 10:19:18
母がもてなしたくて仕方なくて、ご馳走やらお酒やら買い込んで歓迎。
旦那さんは人懐っこくてわーいとたくさん食べるので、2人で楽しそうにしてる。
私はゆっくり出来るからありがたいー。
義理の実家も私がいくと良くはしてくれるけど、やはり気は使う。
食べたいだけ食べて、酔っ払ってぐーぐー寝てる姿を見ると羨ましいなと思います。+2
-1
-
66. 匿名 2017/05/02(火) 10:39:56
母がもてなしたくて仕方なくて、ご馳走やらお酒やら買い込んで歓迎。
旦那さんは人懐っこくてわーいとたくさん食べるので、2人で楽しそうにしてる。
私はゆっくり出来るからありがたいー。
義理の実家も私がいくと良くはしてくれるけど、やはり気は使う。
食べたいだけ食べて、酔っ払ってぐーぐー寝てる姿を見ると羨ましいなと思います。+0
-1
-
67. 匿名 2017/05/02(火) 11:23:28
>>59 私は、「ここは私の実家!あんたの家じゃない!」と言って出入り禁止にしました。沢山ご馳走作って、お酒も買って、その他色々と準備して・・・。 私の親は、夫をもてなしたり大事にしてきました。
しかし感謝どころか、どんどん調子に乗って、最後はお前何様だよ!になりました。もう私と子供で帰っています。もう旦那さんは義実家に強制的に送りつけるか、留守番させては・・・。
夫を、大切な私の実家に入れるんじゃなかったと後悔しています。+8
-0
-
68. 匿名 2017/05/02(火) 12:45:38
私の実家がわりと近く、旦那の実家が遠方。
私が車の免許を持っていないため、実家に用事がある時は毎回顔色をうかがいながらお願いしています。いつも少し嫌そうな顔をするので、帰宅したら付き合ってくれてありがとうと必ず伝えるようにしています。
私は年に1回位しか義実家に行かないので、しかたないかなぁと思っています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する