ガールズちゃんねる

彼氏や旦那さんと感覚合わない人

114コメント2017/05/08(月) 08:48

  • 1. 匿名 2017/04/30(日) 22:26:03 

    付き合って3回目のデートを昨日しました。
    居酒屋に行ったのですが彼氏は自分の食べたい物だけをオーダーしはじめ、私に「食べたい物頼みなよ」と言ってきました。
    フードがはこばれて来ると彼氏は黙々と自分のオーダーした物を食べ始めたんです。
    居酒屋だと色々注文して取り分けながら食べるのが普通と思っていたので戸惑いました。
    小さな事だけど感覚が合わないと感じました。
    皆さんも彼氏や旦那さんと感覚や価値観の違いありますか?

    +298

    -9

  • 2. 匿名 2017/04/30(日) 22:26:41 

    エッチのタイミングが合わない

    +127

    -5

  • 3. 匿名 2017/04/30(日) 22:26:53 

    シチューにご飯かパンかでもめた思い出

    +51

    -7

  • 4. 匿名 2017/04/30(日) 22:27:04 

    それもうあかん
    別れなはれ

    +266

    -10

  • 5. 匿名 2017/04/30(日) 22:27:05 

    彼氏や旦那さんと感覚合わない人

    +12

    -7

  • 6. 匿名 2017/04/30(日) 22:27:09 

    好きな映画が合う
    彼氏や旦那さんと感覚合わない人

    +9

    -19

  • 7. 匿名 2017/04/30(日) 22:28:24 

    真剣な話をしてる時に、向こうは冗談をいう
    冗談で言ってるのに、向こうは本気で捉える

    感覚…なのか?よく分かんないけど合わない。

    +347

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/30(日) 22:28:38 

    自分以外の人と感覚が合う訳がないと思ってる。合うところもあり、合わないところもあり...妥協するか、無理だったら付き合いをやめるか。

    +94

    -4

  • 9. 匿名 2017/04/30(日) 22:28:51 

    >>1
    くだらねえ 相手がそうしたいならべつにいいだろ

    +18

    -63

  • 10. 匿名 2017/04/30(日) 22:29:15 

    彼氏がいるだけで羨ましいです
    どうやったらできるんでしょう

    +14

    -28

  • 11. 匿名 2017/04/30(日) 22:29:35 

    違う価値観がもう無理!気持ち悪→別れる、彼氏止まり

    ちょっと戸惑うし、時にイラッとするけどそれでもこの人と一緒にいたいと思える→結婚相手

    +123

    -7

  • 12. 匿名 2017/04/30(日) 22:30:01 

    ありがちだけど
    彼氏はLINEを用事がある時にしかして来ない。
    わたしはおはよう、とか今日こんな事があったよ、とか。そんな何気ない話がしたい。

    +198

    -45

  • 13. 匿名 2017/04/30(日) 22:30:24 

    映画、音楽合わない
    服の趣味まあまあ
    食事まあまあ
    エッチ合わない
    いびきうるさい合わない

    結婚10年目、はぁー…別れたい。

    +226

    -4

  • 14. 匿名 2017/04/30(日) 22:31:10 

    金銭感覚が合わない!
    旦那は年収2000万くらいの感覚で金使う!バカか!

    +214

    -1

  • 15. 匿名 2017/04/30(日) 22:31:39 

    >>1
    わたしも主さんも同じ感覚です!
    これ食べる?じゃあ頼むね!って感じで適当に頼みつつも相手も食べるかちゃんと聞いてから注文します。それが当たり前だと思ってました。

    +150

    -5

  • 16. 匿名 2017/04/30(日) 22:32:02 

    夫とは何一つ合わない!
    会話にもならない。
    疲れるから。

    子供がいなかったら離婚したいです。

    +190

    -7

  • 17. 匿名 2017/04/30(日) 22:32:14 

    私は付き合う前だったけど、
    すっっっごくタイプの人で、この人を好きになる!って思ったし、向こうも好意を持ってくれてたんだけど、初めてデートしたときに、ベジタリアンで炭水化物・脂質NG、そして少食だった彼。。。
    一気に冷めたよ。だって私は食べるの大好きだし、この人と一緒に食事は二度としたくないってた思った。

    +189

    -5

  • 18. 匿名 2017/04/30(日) 22:32:49 

    >>1
    彼氏、自分勝手

    +46

    -6

  • 19. 匿名 2017/04/30(日) 22:33:17 

    >>17

    私も食べるの大好きだから、その彼とは合わないな(笑)

    +122

    -1

  • 20. 匿名 2017/04/30(日) 22:35:06 

    >>1自分本位な人は変わらないよ。

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2017/04/30(日) 22:35:12 

    誰でもどっかしら感覚が合わないとこはあると思う
    でもそれも後に引きづらない人が旦那になる人だね

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2017/04/30(日) 22:35:27 

    合わない。
    旦那は自分の親の言う事は全て正しいと思うタイプ。
    要は言いなり。
    私は親の言う事でも納得がいかなければ従わないタイプ。
    旦那見てるとイライラする。
    良い歳の大人なんだから自立してくれ。

    +158

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/30(日) 22:35:36 

    >>16 じゃあなんで結婚したの?

    +16

    -18

  • 24. 匿名 2017/04/30(日) 22:36:54 

    エッチの話になるんですが、
    彼とのエッチは全然気持ちよくなく(お互い初めてではない)もしかして相性が悪いかも…と思っていました。どういう状況かというと濡れないし勃たない。
    これって別れた方がいいのかな〜と思いながらデートは普通に楽しいのでお付き合いは続きました。
    でも付き合って8ヶ月もたてば愛ある気持ちいいセックスが出来るようになりました。
    今は付き合って1年半たちます。
    あの時別れなくてよかったー(^-^)

    +60

    -15

  • 25. 匿名 2017/04/30(日) 22:36:57 

    >>23

    結婚して、子供が生まれたら、それまでは合ってても合わなくなることもたくさん出てくるよ。

    +99

    -5

  • 26. 匿名 2017/04/30(日) 22:37:50 

    >>19
    理解してくれてありがとう!
    顔やスタイル、性格や物腰はどれをとってもイケメンだったんだけど、食事の感覚が合わないのは一番つらい(*_*)
    私はどんなときもお肉もご飯も食べたい(笑)

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/30(日) 22:38:04 

    私はラーメンが好きなんだけどな
    お祭りの出店も好きだし
    彼はダメなんだって

    家ご飯が1番って
    そもそも外出自体あんまりしないよね?

    ス、ストレス

    +126

    -2

  • 28. 匿名 2017/04/30(日) 22:38:54 

    付き合い始めの頃の違和感、楽しいうちは見ないようにして過ごせるけど、時間が経つとその違和感がどんどん大きくなって、結局致命傷になる。

    +132

    -1

  • 29. 匿名 2017/04/30(日) 22:39:05 

    私もあんま価値観が合わないのかも。
    先日私は会社の同期の男の子をアパートに呼んで2人で宅飲みしたんですけど、それが彼氏にバレてめっちゃキレられました。
    私の感覚では全然普通のことだと思ってたので、キレられたときはびっくりしました。

    +4

    -99

  • 30. 匿名 2017/04/30(日) 22:40:25 

    >>29
    それは浮気認定されて怒られてもおかしくないよ。

    +108

    -0

  • 31. 匿名 2017/04/30(日) 22:42:04 

    >>29
    あー、私はあなたの彼側だわ。
    もし彼氏が同僚の女の人と家で2人で飲んでたら別れる。

    +132

    -0

  • 32. 匿名 2017/04/30(日) 22:42:22 

    >>1
    一緒に食事に行ってるんだから、「これ食べたいんだけど半分こする?」とか「これは一人で全部食べたいから、同じのが良かったらもう一個頼んでいよ!」とかいうやりとりあってもいいんじゃないかと思うね。
    細かいかもしれないけど、後々なんでこの人は自分のことしか考えないの?とか、相手を思いやる気持ちはないの?っていう不満に繋がっていきそう。
    無理に付き合う必要ないと思うな。

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2017/04/30(日) 22:42:42 

    >>29
    それはあなたがちょっとおかしいよ。
    逆でも彼氏が会社の同期と二人きりでもへいきなの?

    +69

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/30(日) 22:43:06 

    >>11

    11さんの言葉、すごく響きました。
    結婚前の自分に教えてあげたい・・・。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2017/04/30(日) 22:43:29 

    旦那と会話してて私が何か言っても、大体「って言うよりさ」とか「いや、逆にさ」とか必ずちょっと否定する表現されることが多くて、一度気になると「まただよ」って思っちゃう。
    少しくらい人の言うこと「そうだねー」って聞けないのかよ!って最近凄く疲れる。

    +197

    -2

  • 36. 匿名 2017/04/30(日) 22:43:41 

    巷の下世話なうわさや芸能人のゴシップ好きな私と聖人君子な彼氏。2ヶ月で別れました。
    彼のような人は結婚相手にふさわしいと思うんだか合わないものは合わない!

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2017/04/30(日) 22:43:51 

    主さんの彼氏見たいのは自己中でマザコンタイプな気がする。結婚したら姑という大っきな荷物が付いてくるよー‼︎
    今ならまだ間に合う!

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2017/04/30(日) 22:44:22 

    私は旅行に行く楽しみは食べ物が100%なんだけど、彼は食べる事にはあまり興味なくて運動して体を動かしたいタイプ。
    この前痩せてる子がタイプだから、もっと痩せてと言われた。
    それ以外はいいんだけど、なんだかなぁ。

    +76

    -6

  • 39. 匿名 2017/04/30(日) 22:44:51 

    たかが感覚、されど感覚。感覚って説明が難しいけど、結構大事だよね。

    +94

    -0

  • 40. 匿名 2017/04/30(日) 22:44:57 

    外飲みならオッケー。あんまり束縛するのもされるのも嫌なので。キンタロー。や梶原みたいになりたくないし。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/30(日) 22:45:13 

    >>35 
    これは私無理だわ。同僚がいつもそれでいらいらしてた。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/30(日) 22:45:14 

    >>1
    私の彼氏もそのタイプですよ。
    もう慣れた。
    一口頂戴も絶対ダメ!そういう人結構いるみたい。その代わり私が一口食べてと言っても絶対いらないと言う。
    食べたいけどもらいたくないんだって。
    でも仲はいい。
    どちらかが合わせれば上手く行く事もある。

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2017/04/30(日) 22:46:12 

    ソフトオタク(ただの漫画好き)な私とハードオタクな彼氏。
    全く付いていけなかった…

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/30(日) 22:46:22 

    人の話を聞かない。言い訳。まわりくどい。会話するのがめんどくさくなる...。パートナーとの会話のコミュニケーションって大事。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2017/04/30(日) 22:46:34 

    私のお茶碗とか箸とかマグカップとかを平気で使う。すごく嫌…。

    +17

    -17

  • 46. 匿名 2017/04/30(日) 22:48:33 

    価値観が全く同じ人間なんていない!と割り切ってる。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/30(日) 22:48:41 

    じゃあ唐揚げ頼みたかったら唐揚げ2人前たのむってこと?
    (;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:20 

    合わない。
    毎日、会いたいって言う彼と週2~3回くらいでいい私。

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:36 

    ある時から、なんでもかんでも上から発言に加えて揚げ足取りになりデートしてても楽しくなくなった!
    最初は凄く優しくて一緒の歩幅っていうのかな?
    一緒の目線だった感じなのに急に偉そうになりやがった!
    合わないんじゃなく冷められてる?笑

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:41 

    つい最近合わなくて別れました。

    彼には男友達や先輩・後輩、サークルなど楽しいことがたくさんあって、わたしの存在はその楽しいことの中の一部でした。

    会いたい頻度や連絡の頻度がかなり違って、悲しくなることが多かったので別れました。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/30(日) 22:49:56 

    真面目な主人です。
    結婚記念日忘れてた事で(2回目)離婚するかしないかの喧嘩になりました。
    申し訳ないとは思うけどそこまで?と思ってしまう。もう絶対忘れられない。

    +35

    -12

  • 52. 匿名 2017/04/30(日) 22:50:34 

    旦那は義母の連絡先とか引越し先とか一切知らない。喧嘩して縁切ってるとか嫌いとかじゃなく、どうでもいいというか、俺には関係ないって感じらしい…。
    私にはその感覚が合わないというより全くわからない。
    義母もそういう人らしくて、嫁姑問題が起こりようもないから楽といえば楽なんだけどね。

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:00 

    主さんの彼氏みたいなタイプの人って、職場での飲み会ではどうなんだろうね。

    同じ感じだったら、周りからどう思われてるんだろう。。
    良くは思われてないよね?

    同僚からの評判もある程度は大事だと思うよ。

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/30(日) 22:51:57 

    >>38
    私も似たような感じかも。
    食の価値観合わないとほんとにつらい。
    私が食べるの好きだから余計に。
    そんなに食に興味ない人だと結婚してから料理つくりたくなくなるよ。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/30(日) 22:52:18 

    彼→お酒大好き人間
    酒のつまみとなるものを好む
    私→酒は付き合いの時しか飲まない(1.2杯)
    カフェ飯とかお酒飲まなくてもいいような
    お店が好き

    全然合わないです。
    私が合わせてます。

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/30(日) 22:53:07 

    >>9 私もそう思った
    一瞬戸惑うかもしれないけれど好きなもの頼めば済むじゃん

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2017/04/30(日) 22:54:00 

    主さんの彼とうちの旦那似てるかも。うちの旦那も分けるって事しない。ひとりっ子で育ったせいか、お菓子とかみんなで分けるって感覚が無いのか全部自分で食べきっちゃったり。子供にも分けてやれよっていつも喧嘩になる。大人げ無いなーって。

    +49

    -3

  • 58. 匿名 2017/04/30(日) 23:05:23 

    なにもかもが合わない!
    食べ物から服から笑うツボも
    何故結婚したのか
    自分でも分からない

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/30(日) 23:06:32 

    夫と金銭感覚が合わない
    夫は1000円しか持ってなくてお腹減ったら1000円ありったけ使って外食しちゃうタイプ
    私は後々が怖いので100円のカップ麺で我慢するタイプ

    結婚前から兆候は見られたのに若かったからそれを読めなかった・・・悔やまれる

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/30(日) 23:10:27 

    誕生日やクリスマスはいいんだけど、ホワイトデーのお返しがない。バレンタインホワイトデーはそんな重要じゃないらしい。じゃあ来年からチョコはなしだからな!

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:41 

    >>57
    うちの旦那は兄弟いるけど結婚当初、分けるということを知らなかった
    お菓子買ってきても目の前で一人抱えてバクバク食べてたくらい
    それはいかん!!ってそれから厳しく躾けて幾分マシにはなりましたが
    未だに言わないと分からない、自分では判断出来ない事の方が多いです
    小さいころの躾って大切なんだなと実感した

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/30(日) 23:13:35 

    重要な点だけ合えばいいと思ってる。(というか思うようにしたw)

    食事 真逆なくらい合わない
    金銭感覚 合わない
    服 合わない
    映画 まぁまぁ
    善悪の基準 ぴったり一緒

    これおかしいよね、これ間違いだよね、というところがぴったり一致。
    政治や時事問題のとらえ方も一緒。
    私的にこれが一番重要だからこれさえ合えばあとは何とでも成ると思ってる。



    +24

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/30(日) 23:14:11 

    >>23
    本当そう思う。けど、まぁ、「こっちは全部一人で食べたい」って居酒屋で言われても引くけどね!!(笑)
    食いしん坊かよ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/30(日) 23:17:05 

    好きな食べ物とか好きなテレビとか真逆なくらい
    音楽はちょっと合うかな?
    あっちが合わせてるのかも?笑
    付き合ってる時から合わないなー
    って思ってたのに結婚してしまった

    子供二人だけど
    テレビは私が見たいの見るし
    ご飯は私が作ったの美味しいって食べてるし
    今のところ大丈夫

    好きなの合わないくせに
    嫌いな物は一緒とか不思議

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/30(日) 23:17:08 

    >>57>>61
    私も主人も一人っ子だけどそんなことないけどな
    周りの友達も一人っ子多いけど、そういう人少ないよ
    それより実家で大皿で料理が出されてたか、一人一人分けて出されてたかで食べ方って変わると思う

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2017/04/30(日) 23:17:59 

    好きなものが同じよりも嫌いなものが同じほうがいいってなんかで見た気がする

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/30(日) 23:23:41 

    自分の中の普通を押し付けて相手の中の普通を否定しても解決しないよ
    そこまでしたくないと思うなら主の中ではすでにその程度の人なんじゃない?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/30(日) 23:23:54 

    合わない。
    夫 味にこだわる
    外食先でも美味しくないと言う 刺身や寿司が好き
    家は一軒家派
    服や美容に金をかける女が理解できない(自分は千円カット)

    私 味にこだわりなし
    世の中の大半は美味いものだと思ってる
    家はリッチマンション派
    服や美容にはお金を使いまくりたい


    なんで結婚してしまったのか。

    +27

    -5

  • 69. 匿名 2017/04/30(日) 23:24:47 

    お笑いの番組を見ていて、笑う所が絶対違う。
    あと、私が何か意見を言ったら「人それぞれだから」と言う。
    話がそれで終わる。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/30(日) 23:26:06 

    価値観合わなすぎて、離婚したい。
    全く合わせようとしてくれないので、こちらのストレスばかり溜まる。
    婚約時から薄々感じてたけれど、30才で焦ってたのもあって妥協して結婚してしまったのが間違いでした。

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2017/04/30(日) 23:58:38 

    テレビ番組や映画、音楽の趣味趣向が全然合わない。お互いにだけど結構苦痛。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/01(月) 00:04:00 

    使ったものはしまう
    汚したら綺麗にする
    ゴミや洗濯物を溜めない
    部屋の見える場所にゴチャゴチャ物を置かない
    布団は畳むなり干すなりする
    マメに換気する

    これと真逆の感覚をもってる人と同居中。
    だいぶイライラします。

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2017/05/01(月) 00:05:23 

    彼氏がお酒全く飲めない。
    ゴハンもあんまり食べないし、タバコばーっか吸ってる。
    あと潔癖なくらい綺麗好きで慎重派。
    私は真反対。
    その他、細かい嗜好も全然合わない。

    でも前にどこかで人間共通の話題なんて天気しかない、って見たし
    なんでもかんでもぴったり合う人の方が怖いし
    彼でいいかなーと私は思ってる。

    +19

    -6

  • 74. 匿名 2017/05/01(月) 00:12:30 

    旦那は家では良きパパなのに、ご近所の手前は昭和のオヤジ化して威張る。
    カッコつけてるとも違う、優しい育メンの方が断然高評価なのにズレてる。


    +19

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/01(月) 00:22:42 

    感覚とは違うからトピずれかもだけど、思想?が合わない…
    右派と左派みたいな…
    自○党派と民○党派みたいな…
    音楽、映画、食、休みの過ごし方、エッチ、全てバッチリなのに…
    政治的な話になるとあわなすぎてイライライライラ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/01(月) 00:25:24 


    合わない
    特に金銭感覚
    安月給のくせになんにも考えず使って
    俺の働いた金だ!と偉そう
    頭悪いくせに自覚なしで
    私のこと見下してるから腹立つ
    会話にならないししたくない
    離婚したいけど
    子供いるとそう簡単にできない

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2017/05/01(月) 00:29:24 

    感覚が合わないなんてしょっちゅうだよ
    ここだけはって所だけ価値観が一緒なら何とかなる

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/01(月) 00:42:06 

    >>1
    わたしも外食はシェアしたい派ですが、海外では完全に個人主義で、黙々と自分の皿に向き合う姿をよく見ます。(山盛りムール貝とか)
    文化が違うと思えば、それほど気にならないかも?

    +10

    -5

  • 79. 匿名 2017/05/01(月) 01:06:19 

    本当に、価値観が違う。知り合った時に少し違和感はあったんだけど、流れ流され(若かったから)そのまま勢いで結婚してしまったけれど、今は何かと考え方が違うから、言い合いになる。
    過去に戻れるのなら、旦那とは結婚しないのに...

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/01(月) 01:07:37 

    >>12
    気持ちはすごいわかるけど12さんの彼氏さんみたいなタイプは結構いそうですよね。
    女はコミュニケーションのツールだと思ってるけど、男は連絡のツールでしか思ってない人が大体だと思う。
    嫌なら付き合う前に話しとくべきだったのかもね

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/01(月) 01:23:56 

    その人とは結婚できなかったけど、一番結婚したかった彼に言われた言葉

    価値観の中でも、
    音楽や食事の違いは、場合によってはその人に無かったものが広がる可能性もある。
    でも常識や許せないと思うボーダーラインは中々変えられないから、そっちは感覚が似ている方がいい

    と言われた彼とは本当に相性が良かった。
    もう会えないし別の人と結婚したけど、今の夫と結婚を考えるときもひっそりとこの言葉を思い出した。

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2017/05/01(月) 01:34:13 

    音楽、スポーツ、食べ物の好みが合わない。

    今まではその時点で相手に興味なくしてたけど、旦那とはそれでも付き合えて結婚までいった。

    いま結婚3年目。
    生活するうちに馴染んできて、いつの間にか合うところが増えたよ!

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/01(月) 02:50:24 

    >>1
    焼き鳥とか串かつなら、それもアリだけど、その他はな〜。
    頼むように言ってくれてるから、気遣いはあるのかと思いますが…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/01(月) 02:57:28 

    好みは変わるものだから、それが一致していることよりも、一致しないなりに落とし所をコミュニケーションできることが大事だよね。話し合える関係は長続きする。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/01(月) 02:59:04 

    >>1
    大人数のときは我慢しますが、私はシェアが苦手なタイプなので、彼氏さんの感覚に近いかもです。
    大きいサラダで取り分け用のトングがある場合とかは別ですが、たこわさびとかをシェアするなんて考えられません。
    一口頂戴もできない。言われたら、全部あげちゃいます。
    潔癖と言われれば、それまでですが…

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/01(月) 03:03:13 

    音楽の趣味も食べ物も合いません。
    食べ物は好き嫌い多くてまじで嫌になる。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/01(月) 04:40:29 

    育った家庭の食卓に寄るんでしょ
    でも、メニューを取り分けて食べるやり方の家で育つと太りやすくなるよ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2017/05/01(月) 05:15:21 

    >>1

    男は女の子との食事でも
    食べる事がメインであって 
    それ以上でもそれ以下でもない

    女の子は食べることを通して
    彼と仲良くなろうとする

    男女の違いだね

    その傾向が強い男子みたいだね
    私は嫌だけど

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/01(月) 05:24:54 

    私は稼がないのに、口が越えてて、高いものが好きだったり。彼氏は稼ぐのに、質素倹約で、私が彼の奢りの時に、「これ、頼んでも良い?」と値段張るものを聞いて、凄く嫌そうな顔をされたことが。
    他の、気は合うし、優しく紳士な良い人だし、道徳観がピッタリ!価値観だけ、我慢しようかな~って思ってます。

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2017/05/01(月) 07:41:13 

    >>1

    そういう男性は結婚に向いてないよ。「え?お前も頼みたいの頼めばいいじゃん」って一見公平なフリするけど、結局「俺は絶対好きなもの諦めない」「相談しないで自分で決めちゃう」ってことだからね。ってか普通、誰と行っても「何食べよっか~」って相談するよね。地雷。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/01(月) 07:45:17 

    沢山頼んで、何でもかんでも分けようっていうのも疲れるよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/01(月) 08:27:04 

    食に対する価値観合わないの、嫌ですよね

    うちの夫、よく、コピペにあること、本当にやるよ

    私が頼んだ焼き鳥を勝手に串から外してて、
    嫌だなーって
    ねぎまを串から外したら、ねぎ焼きと鶏肉じゃないの
    って20年言っても、やっぱり外す。しかも、勝手に食べる。
    私は私のすきなように食べたい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/01(月) 08:39:46 

    >>65

    ホントそう。私も一人っ子だけど、両親&祖母とちゃんと分け合ったり、シェアしながら食べてたから、一人っ子=好きなもの自分だけで食べる、っていうのは違う。そんなこと言ったら、「弱肉強食でおかずはお兄ちゃんと取り合い」とか「年の離れた末っ子だから好きなものは全部もらえた」とかいう人たちもいるし、って思う。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/01(月) 08:42:39 

    旦那と感覚や価値観や物事に対する考え方が合わないと思うことあります
    自分の都合に合わせて「みんなそうしてる」と「よそはよそ」を使う

    GWは9連休ですが毎日ゴロゴロしてひたすら何もしない日々を過ごす人です。GW3日目だけどゴロゴロも3日目。
    私は連休だからこあれもしたいこれもしたいお出掛けもしたいというタイプなのでホント合わない。
    旦那はアテにしないで友達と都内に遊びに行きまーす。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/01(月) 09:48:06 

    実家病の夫とは、感覚も意見も合いません

    私は義実家が大嫌いなので
    しかも夫はそれすら気づいていない様子

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/01(月) 10:04:21 

    私が主さんの彼氏タイプだなぁ。基本は周りに合わせるけど、本音は自分の好きなものだけ食べてたいww
    自分の彼氏とは好きな映画とか食の好き嫌い、インドア派アウトドア派とかだいぶ違うけど、ちがうのが当たり前って割り切れてるし、性格は似ているから一緒にいると楽です。人とか物事に対する考え方は近いっていうか。これは価値観同じっていうのかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/01(月) 10:11:38 

    >>66
    だめだ、旦那の嫌い食べ物が私が好きで
    旦那の好きな食べ物私が嫌いだ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/01(月) 10:13:16 

    >>1
    うちの夫もそうだった。
    友人たちと行った居酒屋で、1回目のオーダーで定食頼んでモリモリ食べ始めて、アホなのかと思った。
    でもこういう気が利かない人って案外新しい習慣をすんなり受け入れたりするから、この先どうなのかはわからないけど。
    自分がなんでも知ってて気が利くと思ってる人のほうが、他人の違いを受け入れないし、曲げないよね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/01(月) 10:20:13 

    旦那がアニメ、特に萌え系アニメ好きなところ。
    私はお笑いとかスポーツ中継とかが好きだから、アニメのキラキラしすぎた世界観やキンキンした声が苦手。見たいテレビを一緒に見れない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/01(月) 10:22:55 

    料理に何でも醤油をかけるところ。
    漬物にも醤油をかけるのは理解できない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/01(月) 14:55:50 

    食べ物の事が合わないのは
    本当に地味に辛い
    旦那は男二人の長男なんだけれど
    食べ物を見たら見境無く食べる
    ご飯の時も口一杯頬張ってるのに
    目で次の食べ物を狙ってる
    私は会話をしながら
    楽しく食べたいけれど
    旦那は取り合えず口に入れるタイプ
    私が話しかけても上の空で
    視線はいつも食べ物を見てる
    だからといって他所さまよりも
    稼げる事は断じて無くて
    夜ご飯に焼肉バイキングとかに行って
    お腹一杯食べても必ず夜食を食べたがる
    もう病気だと思ってる
    そうしないと一緒には暮らせない
    もう高血圧の薬を何年も服用してるので
    自己責任だわ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/01(月) 15:00:40 

    一言の相談も無く転職を繰り返して
    借金まであるのに
    これが欲しいとか
    何処に行きたいとか
    言い過ぎる
    まずは勝手に転職しないこと
    借りたお金は返す事
    当たり前でしょ
    子供じゃ無いのよ
    もういくら私がパートしても
    旦那が右から左に使っていたら
    何時までたっても借金は
    減らないよね
    もう大概にしてほしいわ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/01(月) 15:08:40 

    >>102
    家の主人も同じような事を言います
    貯金があるわけでも無いのに
    犬が欲しいと何年も前から言ってます
    主人は営業の仕事をしているので
    早出、遅出、休日出勤、出張、研修
    など普通にあるのに
    俺が仕事で居ない時に犬が居たら
    寂しく無いでしょ
    そんな事を言ってます
    犬はそんな簡単に飼って良いものでは
    無いのに
    お金だってしつけだって病気になること
    だってあるのに
    あまりにもお気楽過ぎて
    言葉が見つからない
    もう力無く笑うしか無いよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/01(月) 16:04:10 

    >>1 色々頼んで一緒に食べようよ!って言うことはできないんですか?
    言っても無駄だったのなら仕方ないけど。

    うちは主人が足を触った手であちこち触ったり子供の今から使うタオルやなんかを脱衣所の床に置かれたりするのが嫌ですね。やめて欲しいと言ったら分かってもらえましたが…。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/01(月) 20:25:20 

    旦那とは、子育ての考え方や、嫁は仕事もフルタイムでしなおかつ子育てや家事をするものだと思っている。

    子育ての考え方が違うので、旦那とはいつも意見が違う。

    そして、私はフルタイムでの仕事、家事育児なんて、まだまだやれる自信ないけど、それでも毎日仕事、家事育児頑張ってます。

    しかし、やるのが当たり前だと思っているので、感謝すら全くなし。

    言われたことない。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/01(月) 21:17:34 

    食事の好み
    あっさり系、こってり系
    納豆の好き嫌い
    昼型、夜型
    温泉が好き、あまり興味なしとか。
    私は会話したい方だけど、彼は世間話とか率先してするほうではない人で、今も会話がない状態。
    お互いスマホいじって同じソファーに座ってる。
    たまにテレビで面白いシーンがあるとお互い
    フッ と笑う感じ。
    GW3日目、どこにも一緒に出掛けてないです。
    でも細かい事を気にする人ではないからぐーたらできるのがいい。
    掃除も一週間以上してないな。
    結局楽だから一緒にいる感じ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/01(月) 22:22:34 

    皿から取り分ける食べ方をするご家庭は成人病になりやすいですって
    NHKで言うてはりましたわ
    一人が自分の分を最初から皿に入れて食べる方が健康的にいいんですって

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/01(月) 23:19:59 

    〉35
    うちの旦那がまったく同じことを言う!
    うちの話しかと思った!(笑)
    一番最悪な時は私が何か話すと最初の返しが
    「違うんだよー」なこと。話す気うせるわ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/02(火) 01:21:49 

    感覚が違いすぎるかな....
    家族との会話には参加しないのに、友達女性には家族に使う言葉100倍使う。
    この結婚は、間違いだった

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/02(火) 09:47:25 

    見たいテレビが違う事が多い
    旦那はとんねるずが好きで
    録画して見てる
    ドラマも恋愛ものが好きで
    私に感想を言ってくる
    私はダウンタウンか好きで
    たまにガキの使いや
    はしご酒を見てる
    ドラマは殆ど見ない
    朝仕事に行く前に時計代わりに
    目覚ましテレビをつけてるけれど
    私はしっかりニュースを見たいので
    やっぱり合わない
    ひとつひとつは些細な事かも
    しれないけれど
    積み重なるとやっぱりイライラする

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/03(水) 17:29:32 

    今まさに離婚話。
    家事育児やらないことを爆発したら、性格合わないって言われた。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/03(水) 22:06:41 

    金ないくせに無駄遣いする。
    水道はタダだと思っているのか?
    食器を洗ってくれるのはいいが、几帳面な旦那はすすいだ食器をきれいに並べている間も水道全開にしている。
    何度注意してもやめない。
    旦那に食器洗い頼むようになってから水道代が5倍。
    水道局から水漏れしてないか?と電話かかってきた。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/05(金) 11:29:09 

    何だろう、もう人間構造の違い。
    彼氏は彼氏は放っておくと昼過ぎまで寝てるし、起こすと不機嫌。私は9:00までには勝手に起きてしまう。人生無駄にしてる感がすごい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/08(月) 08:48:34 

    >>35
    全く一緒!
    それを本人に伝えたら、自分は理系の人間で、理系はディベートするのが常だから…とかほざきやがった。
    知るかって感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード