-
1. 匿名 2017/04/29(土) 20:45:55
主は7ヶ月の時に帝王切開で産まれ、出生時の体重は1060グラムでした。
自分より小さく産まれた人に出会ったことがありません。
生後6ヶ月で肺炎になり、その後小児喘息などで小さい時は病院に入院しっぱなしでした。
35歳になった今でもストレス耐性が脆弱で、無理をするとよく体を壊します。
未熟児で産まれた皆様はどのように成長しましたか?(未熟児を出産された方でも結構です)
未熟児なんて関係ないさ!今は元気が有り余ってる!など色んなお話が聞きたいです!+129
-6
-
2. 匿名 2017/04/29(土) 20:49:44
そこまでではなかったけど1年間は入院してて母乳を飲まずに育ちました
幼少期はなかなかの自閉症でしたが今は割と普通に生活できてます
その名残かやや内向的な性格ではありますが(^_^;)+17
-81
-
3. 匿名 2017/04/29(土) 20:50:26
グレーの体毛に覆われていました
ばあちゅんが「子犬みたいだった」と言ってた+112
-5
-
4. 匿名 2017/04/29(土) 20:50:46
なかなかの自閉症ってなんだよ+203
-4
-
5. 匿名 2017/04/29(土) 20:50:48
はい私は、1500グラムで産まれました。
小さく産まれて大きく育ちました‼️+119
-2
-
6. 匿名 2017/04/29(土) 20:51:14
30週で1400グラムの息子を出産しました。
小柄ですけど特に障害とかはないです。
発達も修正から数えて順調です。
先生には、3歳までに生まれた月齢の子と同じくらいになればいいと言われているので、今はとりあえず自分なりに育ってくれればいいと思っています。
親ものんびりとできることが増えるのを待っています。+112
-3
-
7. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:00
確か、1700gで産まれたけど健康優良児。
大酒飲み。でも子供の頃は体弱かったかも。
アトピーとか風邪ひきやすかったりとか。
今は人一倍スタミナあるし丈夫。
だけど、未熟児のせいか分かんないけど太りにくよ。背も低いし。
関係あるのかな?
+78
-5
-
8. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:09
>>2
違ったらごめん。
でももしかして自閉症の意味分かってない?+145
-1
-
9. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:14
2400㌘ギリギリ未熟児だったけど今は身体も人より大きく、花粉症もアレルギーもない健康体です。強いて言えば運動神経がない。+41
-15
-
10. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:15
わたしは2370グラム♡
でも、元気に育った(๑>◡<๑)+24
-22
-
11. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:21
>>2
なかなかの自閉症って何?
幼少期だけ自閉症ってないと思うけど、何かの間違いかな。+136
-1
-
12. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:25
私も未熟児で産まれました。
両親から聞いた話ですが、何度も危ない状態があってその度に神社にお参りに行ったそうです。
そのお陰かわからないですが、大きな病気せずアラサーまできています。+80
-1
-
13. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:26
姉の子供900g兄の子供700gで生まれました。
兄の子供は会わないのでわかりませんが!
姉の子供は小さい頃は食べ物のアレルギーが多く器官も凄く弱かったです。
今10歳でアレルギーも体調が悪い時に生卵がダメだったり、まだ喘息はありますが元気ですよ!
アレルギーと喘息は未熟児じゃなくても持ってる子はいますし!+101
-2
-
14. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:40
我が子、小学5年生の話です。
7ヶ月早産でした。850グラムで生まれました。
呼吸器系の疾患や網膜剥離など心配していましたが、喘息は3歳の時に中発作で点滴。
その後は特に何もなく、視力も問題なく元気に育っています。
本当に助けていただいたすべての方々に感謝しています。
大病もなく成長したことは本当に奇跡だと思っています。
+174
-1
-
15. 匿名 2017/04/29(土) 20:52:57
早産で1800gで生まれました。
お産した病院とは別の大きな病院へ搬送され保育器、母親は退院まで?母乳を届けていたそうです。
幼稚園からかけっこはいつも1番で、高校までリレーの選手やりましたよ。もちろん体格も平凡だし、大きな病気もなしです。+93
-0
-
16. 匿名 2017/04/29(土) 20:53:16
900グラムで生まれました!双子です。
もう1人は1100グラムでした。
最初こそ出遅れたけど、今はそんな体重で生まれたなんて言わないとわからないくらいです。
むしろちょっと太り気味?笑+115
-1
-
17. 匿名 2017/04/29(土) 20:53:19
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+52
-0
-
18. 匿名 2017/04/29(土) 20:53:22
未熟児で生まれましたが、病気をしたことがありません 40代ですが元気に育ちました。+67
-2
-
19. 匿名 2017/04/29(土) 20:53:51
今は低体重って言うよね。
1000gと2499gでは生まれた時の臓器の発達は全然違うよね。
息子だけど2485gで1日保育器のみ。一応、低体重児だから保健師さんから連絡などが多かったよ。+90
-5
-
20. 匿名 2017/04/29(土) 20:53:55
私も産まれた時は710gで、少し麻痺が残りました。
手術を3度して今では普通の人と変わらないですが、ここまで行き着くのに20年かかりました。
手術時の傷跡が残ってて水着とスカートは着れない。
今は21歳ですが、ようやく人生の歯車が回り出した感じです。+177
-4
-
21. 匿名 2017/04/29(土) 20:54:44
うちの56歳の母がそうです!確か主さんと同じ7ヶ月。指が離れてすぐぐらいだったとか?
医療が今ほど発達してなく、お医者さんには多分生きられないと言われたそうで、それなら家で最後まで頑張って世話をしようと(私から見て)おばあちゃんとひいばあちゃんが保育器ごと家に連れ帰って必死で体温や温度を調整して頑張ったそうです。
その甲斐あって、お医者さんも諦めたのに母は生きてます。おばあちゃんは温度計とにらめっこしすぎたみたいでとっても目が悪くなったそうです。
小学生にあがるまでに大きな病気をしたそうですが、大きくなるにつれてどんどん元気になって我が家の中で1番パワフルです。メンタルもすごい強いです。今まで母が寝込んでいる姿は親知らずを抜いたときしかみたことがない。+148
-1
-
22. 匿名 2017/04/29(土) 20:55:04
主さんのコメント読んじゃうと自分のこと書きづらいなぁ、元気な未熟児だったんで…
私は予定日より3週間早く2400グラムで生まれました
私より産んだ母の方が出血多量で緊急に輸血したり、かなり危険な状態になったようです
保育器に入ったのもたったの1日
早生まれだったので、入園・入学後もかなり小さかったけど、大きな病気1つせず成長
今の中年太りの私の姿見て未熟児だったと思う人は皆無だと思う…+18
-21
-
23. 匿名 2017/04/29(土) 20:55:42
>>7
うちの弟は未熟児だったらしいけど180㎝以上あるよ
+58
-0
-
24. 匿名 2017/04/29(土) 20:55:51
>>2ですがそう診断されたと親に言われてたのでそう思ってました
少なくとも高校までは友達ひとりも出来たことなくて・・・
何か別の病気だったのかも知れません
>>4>>8>>11その他のみなさん本当に申し訳ございませんでした+42
-3
-
25. 匿名 2017/04/29(土) 20:56:08
体重的にはちょっと小さめ程度だったけど、医師の判断ミスが原因?で仮死状態で産まれてきたよ。
産声が上がらなくて、息をしてなくてしばらく大変だったって聞いた。
喘息が重くて小さい頃は虚弱体質だったけど、大人になるにつれて段々丈夫になっていったよ。
今はごく普通に生活できてる。
風邪も1年に1度ひくかひかないかぐらい。ただ、体調崩すとそこから喘息が酷くなるけど…それくらいかな。+27
-0
-
26. 匿名 2017/04/29(土) 20:59:11
1800グラムで生まれました
今は68キロです
ごめんなさい+136
-0
-
27. 匿名 2017/04/29(土) 20:59:35
妹は700gで産まれました。
入院も長く、私も両親に連れられ何度も見に行きました。
ずっと保育器に入れられていて、当時は生きる可能性が少ないと言われていて、抱くことすらできず、両親もよく泣いていました。
今は無事成人を迎え、身体も健康体で他の人となんら変わりません。時々腹が立って喧嘩もするけど、よく元気で生きてくれているなぁと思いますよ。+109
-0
-
28. 匿名 2017/04/29(土) 20:59:54
友達できないのと自閉症は関係ないんじゃ…
親御さんはちゃんと診断受けさせてくれたの??まあグレーすぎて診断つかない場合もあるけど…
今後の為にも親御さんにちゃんと確認した方がいい気が…+47
-2
-
29. 匿名 2017/04/29(土) 20:59:55
主です。採用ありがとうございます!
皆さんの体験が聞けて嬉しいです。
小さく生まれて大きく育つ!
励みになります。+64
-0
-
30. 匿名 2017/04/29(土) 21:00:53
1400ちょっとで、救命措置受けて生き返らされました…
半年以上、保育器に入ってたらしい。
今太ってるんでまさか未熟児には見えないけど、腎機能が弱いのか子供の頃から酷い白髪です。
未熟児と知られることは恥ずかしかったから隠してた。+35
-3
-
31. 匿名 2017/04/29(土) 21:01:11
33w1500gの未熟児で生まれました!
里帰りする新幹線の駅で破水したと聞きました。
大変な思いで産んでくれたんだなーと感謝してます。
今まで大きな怪我も病気もなく健康です!
姉がいたせいもあるかもしれませんが、話すのもオムツ取れるのも、箸も字を書くのも早かったと言われました!+38
-0
-
32. 匿名 2017/04/29(土) 21:01:18
2400くらいは全然大丈夫だと思う。参考にならない+108
-5
-
33. 匿名 2017/04/29(土) 21:01:29
1980gでした!
産まれたばかりの私を見た祖父はこの子はすぐに死んでしまうと思ったらしい 笑
小さい頃は身体が弱かったですが、いまは普通くらいになりました。
背は低いし、ストレス耐性もないけど、未熟児だったことと関係してるのかはわかりません!+25
-1
-
34. 匿名 2017/04/29(土) 21:01:35
>>2
自閉症のこと誤解してるんだね。
自閉症の人やその家族と今後付き合いができたときに相手に失礼だし、知らないと恥ずかしいし、正しい意味を知っておいたほうがいいよ。+43
-4
-
35. 匿名 2017/04/29(土) 21:03:14
私は8ヵ月の1500gで産まれました
主治医からは無理ですと言われたのを父が諦めず自ら車を運転して大学病院まで連れて行って助かったそうです(主治医は無理と判断したので救急車を呼んでくれなかった)
小さい頃は小児喘息やアレルギー等、常に何かありましたが今は元気で今年32歳です❢
胃腸が弱くて下痢しやすいのと、彼氏が出来ないのが悩みです(´;ω;`)+89
-2
-
36. 匿名 2017/04/29(土) 21:03:33
8ヶ月で、1190gで、生まれてすぐに諦めて欲しいと宣告されたが、保育器に3ヶ月入っていたそう。目が見えなかったので手術、1才になる前は肺炎で再び、生命の危機。
その後も体は弱かったが、元気に成長し、2児の母です。疲れやすいが40代を謳歌しています。+77
-1
-
37. 匿名 2017/04/29(土) 21:07:02
2400gのギリギリ未熟児でした。
3月生まれだったのもありトイレトレーニングに時間がかかって、保育園にはとてもお世話になったと思います。
そのことを当時親からチクチク言われたり、小学校で同級生にバカにされたことはちょっと嫌な思い出です。
現在は、小柄で低血圧なことを除けば健康な普通の人です。+11
-17
-
38. 匿名 2017/04/29(土) 21:07:28
呼ばれた気がして書き込む前にみんなのを読んだら私は大した未熟児じゃないんだ…
でも、いちおう書くね
1980グラムで一ヶ月早く生まれてきたけど165㎝まで大きくなったし、風邪が病気ですっていうくらい健康に育ちました(笑)
ずっと小食だったけど、空手とテニスを始めたらよく食べるようになった(笑)
+55
-2
-
39. 匿名 2017/04/29(土) 21:09:30
私、1400gで生まれました
大人になった今でも
食べ物の好き嫌いは多いけど
子供の頃は、ほんと好き嫌い激しかった
親の言う事聞かなかったから
大きくならずに背も低い
保育器にも入ってたし
親は相当心配してたって
聞いた話だと
私の出生体重と近所の八百屋さんで売ってた
メロンと同じだったらしいw+38
-0
-
40. 匿名 2017/04/29(土) 21:09:35
私は、2380gで生まれました。
細かく数字を覚えているのは、母が出産後の話しをずっとしてくれたからです。
私の場合は、体は小さかったけど、大声でよく泣く子で元気だったらしく、保育器には入らずいたのが、母はちょっと誇らしかったと聞かされました。
その後の私の健康面は、健康優良児というまではいきませんが、中年期になった今まで入院生活はせずに来られています。(^_^)+22
-4
-
41. 匿名 2017/04/29(土) 21:10:01
>>26
いいえ どういたしまして
なによりです。+17
-0
-
42. 匿名 2017/04/29(土) 21:14:44
自閉症は生まれつきだと思いますが。
名残とかなくて一生続く。
私は自閉症スペクトラムだから先生からそう言われました。
未熟児と関係なくてすみません。
+33
-1
-
43. 匿名 2017/04/29(土) 21:15:30
私は2100gで産まれました。
双子の妹は2000g。
私 154㎝ 妹160㎝。
この差は何だろうと疑問だけど
どちらも普通に成長しましたよ。+47
-0
-
44. 匿名 2017/04/29(土) 21:17:07
1200グラムで産まれて今は標準体型。
小中高大皆勤で社会人10年目の今も体調不良で休んだことないです。
そしてこの10年、ジム通いもほぼ毎日。
食欲が昔からすごかったらしい。
体力、気力は人よりかなり強靭だと思う。+40
-0
-
45. 匿名 2017/04/29(土) 21:17:26
未熟児ちゃん、色々ですねヽ(・∀・)。
頑張ろう(=´∀`)人(´∀`=)♡+38
-0
-
46. 匿名 2017/04/29(土) 21:20:48
>>27
妹さん無事に成長されて本当に良かったですね。
家族に感謝ですね。+16
-1
-
47. 匿名 2017/04/29(土) 21:23:09
>>2さん
自閉症に関して誤った知識を披露してしまったのは残念だったけどそうやって素直に謝れるってすごいと思う
私だったらこんなに言われたら謝りもせず泣きながらこのトピをそっ閉じしてると思うし・・・+50
-0
-
48. 匿名 2017/04/29(土) 21:23:11
>>35
お父さん素敵!かっこいい!
主治医ひどいっ!!+68
-0
-
49. 匿名 2017/04/29(土) 21:28:10
27週で538㌘の息子を出産しました。
どうなるかわからないとお医者さんに言われてましたが、特に大きな病気もなく今5年生です。
ただ、視力は弱いです。+93
-1
-
50. 匿名 2017/04/29(土) 21:29:56
うちの子は1500gで産まれたよ〜。
障害は残ったけど元気で風邪とかほとんどひかないよ!入院もほとんどないし。
担当の先生もびっくりしてた(笑)
親戚の子は双子で兄のほうが特に小さかったらしくて子供の頃は入院や通院で大変だったみたい。
でも今は少し小柄だけど元気で普通に仕事してるよ^_^+18
-1
-
51. 匿名 2017/04/29(土) 21:31:22
私は29週、1400グラム、双子の姉は1200グラムで産まれました。仮死状態からの蘇生だったらしく、何ヵ月も入院していたらしいです。
小学生くらいまでは小さくて細かったけど、大きな病気はしたことないし、今や標準体形です。
体強くはないし体力ないけど、人並みに元気に生きてます。
ちなみに自分の子供は3500グラムで産まれました。+26
-0
-
52. 匿名 2017/04/29(土) 21:33:37
最近子供を産んで、叔母から従兄弟の出産の話を聞きました。
男の子でかなりの低体重で産まれ、小さい頃は病気ばかりで大変だったそうです。でも、私が知っている従兄弟はラクビー部上がりの大柄で豪快で、病気とは無縁の人です!+10
-0
-
53. 匿名 2017/04/29(土) 21:33:54
12歳になるうちの娘は、子宮内発育遅延で31週1080gで生まれました。ほんとなら、1800くらいないとダメなんだよね、この週数だと。
最初こそ、未熟児網膜症や心臓の弁が…などありましたが、小学校あがるときには、周りと変わらず、大きく成長しました。今では154㎝もあり、元気に学校行ってます。+34
-0
-
54. 匿名 2017/04/29(土) 21:35:30
兄が1800gで産まれて40年後、身長185センチ体重120㌔です。+32
-1
-
55. 匿名 2017/04/29(土) 21:39:51
うちの子は32週で1865gで産まれました。自発呼吸ができず人口呼吸器をつけて保育器に入ってました。3ヵ月NICUに入院してました。人口呼吸器つけていたのでもちろん口からミルクは飲めず小さな手に点滴の針を刺し点滴栄養でした。呼吸器が外れてからも口からは誤飲の可能性があり誤飲して気管に入ると肺炎をおこすので鼻から胃にチューブを入れてミルクを上げてました。障害がこれから出てくるかもしれないと言われ検査もいろいろしました。体も弱くて何度も病院と家を繰り返しました。
が、今息子は4月から高校生になり身長は174cm何の障害もなく毎日元気に学校行ってます。けっして優秀な頭を持ってる訳じゃないけど優しくて友達たくさんのいい子に育ってます!
+54
-0
-
56. 匿名 2017/04/29(土) 21:40:59
私は774グラムと1440グラムの双子を産みました。
一卵性だったのでへその緒が繋がっていたから血液が片方ばかりにいってしまってこんな体重差に(>_<)
4ヶ月NICUに入院して冬に退院したこともあり、すぐに肺炎になって再入院したりして体はやっぱり弱かったですが、中学生になった今は風邪もひかず、体も強くなって元気な反抗期迎えてますよ(^-^)+39
-0
-
57. 匿名 2017/04/29(土) 21:46:18
双子で未熟児で半年ほど保育器でした。子供の頃はガリガリでしたが思春期になると食べた分太りはじめ今は中年太りに気を付けてるアラフォーです。ちなみにめったに病気しません。+16
-0
-
58. 匿名 2017/04/29(土) 21:53:58
未熟児でした。もうアラサーになりますが、母の当時の育児日記を見ると、とても苦労して育ててくれたんだなと感じます。
健康体で生き生きと過ごしています!母には感謝しかありません!子育て中のお母様方、応援しております!+17
-0
-
59. 匿名 2017/04/29(土) 22:00:03
私も未熟児で生まれた。もしかしたら目が見えていないかもしれないと大きな病院にいったりしたそうです。
でも至って健康!子供も産んだ!
でも全然太らない貧乳!笑
+17
-0
-
60. 匿名 2017/04/29(土) 22:00:35
逆に私は3000gで予定日通り産まれましたが、赤ちゃんの頃から体が弱く、体が小さく25歳の今、アレルギーも多いし体も弱いです。
+14
-0
-
61. 匿名 2017/04/29(土) 22:14:54
妊娠8ヶ月で588gの子を産みました。でも元気に育ってます!+26
-0
-
62. 匿名 2017/04/29(土) 22:24:11
>>48
ありがとうございます(*´ー`*)
田舎なので産婦人科はそこの医院しかなく、周りの人達はそこに頼るしかなかったので傲慢(?)になっていたようで…
自分の診断に間違いは無いという事で、大学病院に行っても無理だから救急車は呼ばないと言われたそうです(´ㅂ`;)
父の武勇伝になっているらしく、今でも酔うと話してきますよ(笑)最近は早く嫁に行けも加わりますが(´^` )
GWも話を聞きに帰ります(笑)+25
-0
-
63. 匿名 2017/04/29(土) 22:26:04
1480グラムです。
脳性麻痺です。
なんとか幸せに暮らしていましたが、就職は厳しいなぁ。+15
-0
-
64. 匿名 2017/04/29(土) 22:29:09
1700グラムだったらしいけど今健康ですよ
小さい頃は病気ばっかりだったみたいですけどね
そのかわりめっちゃ背低いですが(T-T)+6
-0
-
65. 匿名 2017/04/29(土) 22:30:07
>>1
私と同じくらいかも
産まれてきた時は1000ℊ以上あったけど
一時期1000ℊ以下になったと聞いてたから
年齢も同じくらい
あの時代だと命が助かったのはわりと奇跡だったみたい
未熟児網膜症になってレーザーで焼いたとは聞いた
だから少し斜視が入ってる
でも健康的だしまったく問題ないよ
風邪もここ数年ひいてない+16
-0
-
66. 匿名 2017/04/29(土) 22:36:40
自分も1800g台で産まれました。
小さな産婦人科で産まれてすぐ祖母と看護師さんとでタクシーで大きな病院に行って
2週間保育器に入ってたそうです。
毎日祖母が母乳を病院まで運んでいたそうです。
特に大きな病気もせずすくすく育って母の身長も追い越して164cmくらいにまでのびて
元気に過ごしてます。+13
-0
-
67. 匿名 2017/04/29(土) 22:42:54
去年双子を妊娠7ヶ月で出産しました!
今は1才2ヶ月…やっぱり発達は
上の子の時と比べるとゆっくりです。
体も小さいです。同じ年に産まれた子と比べて心配なったりもするけど、最終的に追い付けばいいと
思うようになってきました(*^^*)
こんなに小さく産まれたのに大きな問題がない二人に感謝!!大事に育てていきます♪
+26
-0
-
68. 匿名 2017/04/29(土) 22:46:07
最近、健康診断を受けて心電図の検査で
反時計回転っていうのが発覚した
別に異常でもなんでもなく心臓の向きの問題らしいけど
胸板の薄い人になりやすいんだとか
未熟児も関係あるのかな?+4
-0
-
69. 匿名 2017/04/29(土) 22:48:37
私の息子は1414gで産まれました。
特に大きな病気はないけど
今日で2歳5ヶ月、未だに歩けません。
去年からリハビリに通っていて
先週、やっと1人で立つことが出来ました!
サイズはXSやけど、態度は5Lですね!笑+28
-1
-
70. 匿名 2017/04/29(土) 22:51:35
低出生体重児の長期予後 - 日本産科婦人科学会+3
-1
-
71. 匿名 2017/04/29(土) 22:56:29
正産期に1500gで産まれました
2ヶ月保育器
発達障害かもと毎回の健診で言われ続けていたみたいですが、結局中学受験してそこそこの中学に入れました。
でも人付き合いは下手、空気読めないし、いつも仲間外れにされるタイプでした。
実のところ自分は発達障害グレーゾーンなのかもなぁなんて思います。
私が子供産んだ時は3800gで、私の倍以上あって母が笑ってました。+12
-0
-
72. 匿名 2017/04/29(土) 23:05:06
未熟児で産まれたら真偽は謎だけど、肥満遺伝子持ってるらしいと聞いた。。
そんな私も肥満気味…
クラスの未熟児だった子もでかかった。+7
-2
-
73. 匿名 2017/04/29(土) 23:21:04
私自身800グラムでした。
今はもう30ですが、当時は生きて3日と宣言されたようです。
母子手帳には仮死としっかり、書かれてました。+18
-0
-
74. 匿名 2017/04/30(日) 00:19:58
私の母は医師が指定したミルクの量よりも多く与えて
(早く大きくなってもらいたかったんだろうけど)
これ以上ミルク与えないで下さい!って怒られたらしいw
急激に体重増加しててバレたんだとかw+8
-0
-
75. 匿名 2017/04/30(日) 00:38:36
私自身800グラムでした。
今はもう30ですが、当時は生きて3日と宣言されたようです。
母子手帳には仮死としっかり、書かれてました。+5
-1
-
76. 匿名 2017/04/30(日) 00:42:04
小さい頃はよく病院通いしてたような気がする
記憶がうっすらとしかないけど
病院の屋上だかどこだかわからないけど、よく鳩と戯れてたような
ほら~ぽっぽさんだよ~って
それで免疫ついたのか今ではまったく病気しない+5
-1
-
77. 匿名 2017/04/30(日) 00:43:53
母子手帳見たいんだけど
ズボラな母親がなくしちゃったんだよね…
信じられないよ…まったく+6
-1
-
78. 匿名 2017/04/30(日) 01:05:20
29週の1000gあるかないかで産まれた30歳です。肺炎や気管支マイコプラズマ喘息で何度も死にかけた幼少期。小学校時代もよく風邪を引いていましたが、中学高校と運動部で部活を頑張ったら少し体が丈夫になりました。
中の上くらいの高校と大学を出て大企業勤めも経験して今は一児の母してます。
母から何度どうなることかと思ったといまだに言われ続けています。
今未熟児の赤ちゃん育児をされているお母さん方、愛情という栄養を沢山注いで下さい。
人間の生命力って凄いです。+23
-0
-
79. 匿名 2017/04/30(日) 02:02:19
主さん、ありがとう。
色々な話が読めて嬉しいです。
私も息子を1600gで出産しました。
風邪は引きやすかったように思いますが、大きな病気も無く成長しています。
ご飯を沢山食べる所を見るのが一番の幸せです。
+13
-0
-
80. 匿名 2017/04/30(日) 03:12:09
私自身は1700だったからまだマシかもだけど、重度では無いけれど先天性心疾患を持って産まれたから、産まれて即手術をして、今まで4度の手術をしたよ。今はアラサー二児の母。未だに心臓は強くないから、マイペース生活してる。
男友達の家は、奥さんの体質なのか?子供が三人とも700g〜900g生まれてるけど、確かに喘息とか呼吸器系が弱いけど、ずーっとプールに通っていたおかげか、小学生になってサッカーを始めたり、元気に駆け回ってる。+11
-0
-
81. 匿名 2017/04/30(日) 04:53:55
1600gぐらいで早産でした。
今の所問題なく育っています。修正より少し遅めの発達だけど個人差もあるし、赤ちゃんの時期が他の人より長く楽しめると思って過ごしてます。
ただ肺や脳が未熟で産まれて来てるから、将来的に障害が出る可能性があるとは言われてます。
+6
-0
-
82. 匿名 2017/04/30(日) 06:53:14
数日前に1000gで出産したばかりです。皆さんの元気に育っている話を読んで、やっと元気が出てきました。+27
-0
-
83. 匿名 2017/04/30(日) 08:00:14
ウチも主さんと同じ月齢、出生体重ですが退院後は元気で今は保育園に通っています
色々心配しちゃうけど、幸せです
+3
-0
-
84. 匿名 2017/04/30(日) 08:20:46
1200グラムで生まれました!
小中学の時は背の順でいつも前だったけど、風邪を引かず、健康そのもの。
現在は、子供も産み、見た目は贅肉つきまくりですorz+4
-0
-
85. 匿名 2017/04/30(日) 08:21:07
私が1300グラムで生まれました。
3歳から喘息で小学生時代はほぼ入院。
30代の今も喘息です。+2
-0
-
86. 匿名 2017/04/30(日) 11:20:49
うちは未熟児ではないかな〜と思いつつ開いたらうちより大きい人が書き込んでたのでとりあえず!
我が子は2188キロで産まれました。
1週間と4日保育器に入っていました。
まもなく2歳でまだまだ周りの子より身体は小さいけど他は変わりないかな?健診とかでも引っかかったりないし。
身体が弱いとかもないです!
毎日元気すぎるぐらい元気に走り回ってます。
強いて言えば卵アレルギーですが遺伝だから小さく生まれたからではないです。+3
-0
-
87. 匿名 2017/04/30(日) 11:53:24
私は緊急の帝王切開で1500gほどで生まれ、入院で3ヶ月保育器の中だったそうです。
小学校低学年まで病弱ですぐ熱や気管支炎やその他もろもろありましたが、お医者さんに「君の場合は身長100cm越えたら安定してくるよ」と言われ、本当にその身長になったら体調が安定してきてびっくりしました。20を越えた今は軽度のアトピーこそあれ元気です。+6
-0
-
88. 匿名 2017/04/30(日) 12:25:33
>>82
トピ主です。
ご出産おめでとうございます。
このトピで少しでも元気が出てくれたこと嬉しく思います。
未熟児でも元気に育っている人が多くて私も励みになりました。
これから子育て大変だと思いますが頑張ってください!!+10
-0
-
89. 匿名 2017/04/30(日) 12:28:56
>>79
こちらこそ書き込んで頂きありがとうございます。
小さく生まれても元気に大きくなってくれて、それだけで親孝行ですね。
私も皆さんのお話で元気をもらいました。+3
-0
-
90. 匿名 2017/04/30(日) 15:19:02
うちの子2214グラムだったけど、今幼稚園の年少さんの中で一番大きくて元気!+4
-0
-
91. 匿名 2017/04/30(日) 15:26:09
>>82
娘を1516gで出産しました。8年前に。
生まれた瞬間も産声を上げず、元気なく産まれてきた娘は、すぐNICUに連れて行かれ、抱っこもさせてもらえませんでした。
あの時は毎日病院に母乳を運んで、毎日泣いていました。
赤ちゃんの生命力は、ものすごいです。
どうか元気だして下さいね。
応援しています。大丈夫だよ。
今うちの子は、体も大きくとっても元気です!☺
+8
-0
-
92. 匿名 2017/04/30(日) 17:02:59
1800グラムで生まれました。
今30才、身長148センチと背は低いですが大きな病気もしたことなく、子供二人に恵まれて幸せに過ごしています。ちなみに子供は二人とも3000グラム超えで生まれました。+2
-0
-
93. 匿名 2017/04/30(日) 17:29:40
1300グラムで生まれました。
体格は小柄で40代の現在も147センチ35キロです。ストレスに弱いと感じます。洋服のサイズがなかなかないのが悩みです。+2
-0
-
94. 匿名 2017/04/30(日) 19:27:42
700チョイで生まれました
骨はかなり細いので、体重が増えると
体がものすごく重いです。
もう少し普通に生まれたかったですね。
+3
-1
-
95. 匿名 2017/05/07(日) 01:38:45
>>20
少し麻痺が残ったんですね、でもリハビリ頑張られたことでしょう。
感動して少し涙が出ました。
頑張って素晴らしいです、あなたならいい人生を過ごせるでしょう。
頑張ってください。
お幸せに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する