
40代の平均貯蓄額588万円!貯蓄ゼロ世帯が35%も…年収別データ【最新版】
117コメント2017/05/09(火) 22:39
-
1. 匿名 2017/04/29(土) 18:16:52
「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう
・年収300万円未満 貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円~500万円未満 貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円~750万円未満 貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円~1000万円未満 貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円~1200万円未満 貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上 貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)
ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。+27
-1
-
2. 匿名 2017/04/29(土) 18:17:45
わたし、ないよ+261
-5
-
3. 匿名 2017/04/29(土) 18:18:41
サマージャンボ当たらないかなぁ〜+148
-3
-
4. 匿名 2017/04/29(土) 18:18:52
年収1000万以上あるのに貯金ゼロってどんな生活してるんだ+403
-12
-
5. 匿名 2017/04/29(土) 18:18:58
子ども、家
お金かかる時期だよね+227
-4
-
6. 匿名 2017/04/29(土) 18:19:27
1200万も年収あって貯金0だったら何に使っているの?と思う、0%は当然かな+235
-4
-
7. 匿名 2017/04/29(土) 18:19:29
これは努力=成功じゃないとそろそろ提示しよう
枠もあるし年齢もあるし理不尽もあるし
芸能人が努力すれば~とか言うのは成功してるから
ただどうにかするのも自分だから自分で動こう+25
-2
-
8. 匿名 2017/04/29(土) 18:20:10
その貯蓄額って子供の学資貯金入れてる人と入れてない人いるんじゃない?
40代って子供が高校とか大学の人、多いよね?さすがに0が3割以上もいないだろ+149
-15
-
9. 匿名 2017/04/29(土) 18:20:21
子供が中高生でお金かかる世帯が多いんでしょ。+141
-1
-
10. 匿名 2017/04/29(土) 18:21:17
政治家や官僚は何一つ庶民の気持ちを分かってない+127
-7
-
11. 匿名 2017/04/29(土) 18:21:18
>>4
生活費だけ差し引いて残りは投資しちゃうとか?笑+6
-4
-
12. 匿名 2017/04/29(土) 18:21:56
がるちゃんで貯金数万円しかないって言ってるトピ主にみんなが「それは貯金じゃなくて残高やで」と突っ込んでて、うちもハッ!っとなった。
うちも貯金じゃなくて残高だわ。+344
-4
-
13. 匿名 2017/04/29(土) 18:22:21
アラフォー独身、天引きと株式投資で貯金額3000万ちょいあるよ
老後を考えるとこのままでも退職金併せても贅沢は出来ないな+30
-34
-
14. 匿名 2017/04/29(土) 18:22:32
自分らの親世代はまだいいよね。
年金もそれなりに貰えるし何とかなってるけど、いまの40代とかどうなるんだろうね。
生活保護とか激増しそう。
いよいよ日本破綻するかな。+187
-3
-
15. 匿名 2017/04/29(土) 18:23:17
年収750万で貯金額1700万です。+66
-29
-
16. 匿名 2017/04/29(土) 18:23:20
家と学費で一番苦しい時期かな+102
-1
-
17. 匿名 2017/04/29(土) 18:23:26
どうやったら
うまく貯蓄できるんだろう?+127
-3
-
18. 匿名 2017/04/29(土) 18:23:33
本当に景気上昇してる気がしない+91
-3
-
19. 匿名 2017/04/29(土) 18:23:38
>>13
独身なら対象外
この調査2人以上世帯対象だから+29
-2
-
20. 匿名 2017/04/29(土) 18:24:29
ドラマ「やすらぎの郷」のワンシーン
大スターだった浅丘ルリ子の貯金残高が殆どない。という
ワンシーンだったけど、見ている自分のことが頭をよぎり
超真顔になった+91
-3
-
21. 匿名 2017/04/29(土) 18:25:42
これって世帯年収なの?+1
-0
-
22. 匿名 2017/04/29(土) 18:25:44
えー!
うち30歳同士夫婦だけど、1300万ある。
これから家や車を購入して減っていくのかな。
怖い。
+33
-53
-
23. 匿名 2017/04/29(土) 18:25:50
よく高齢出産の方がお金も余裕あるからいいと言う人いるけど、そうでもないよね。
20代でもちゃんと貯蓄してる人は大勢いるし、40代だから金にも気持ちにも余裕があるっていうのは違うよね+137
-8
-
24. 匿名 2017/04/29(土) 18:26:19
>>16 地方なので通いたい大学ないから、家と学費と家賃生活費の仕送りでいっぱいいっぱいです。+10
-0
-
25. 匿名 2017/04/29(土) 18:27:59
30代前半夫婦。40代まで毎年100万は貯めて行きたいなぁ。このトピで高額貯金してる人は、年にいくらくらい貯めてるんでしょうか?+47
-4
-
26. 匿名 2017/04/29(土) 18:28:02
>>22子供いたらあっという間に減るよ。うちもそのくらいだったけれど、家購入 車2台買い換え 子の大学と家賃 生活費で激減な40代夫婦です+118
-3
-
27. 匿名 2017/04/29(土) 18:28:14
今年、私立高校の学費、諸費用で大金が飛んでいった。この先も毎年かかると思うと頭が痛い。
貯蓄が減っていく。+69
-1
-
28. 匿名 2017/04/29(土) 18:28:15
20代前半からからしっかり貯めときゃ良かったよ
今43でやっと350万。+146
-3
-
29. 匿名 2017/04/29(土) 18:28:53
仕事辞めようと思ってたけど、辞めるのを止めようかな…+84
-3
-
30. 匿名 2017/04/29(土) 18:29:33
>>13
アラフォーで独身の理由がよくわかる書き込みですね+17
-15
-
31. 匿名 2017/04/29(土) 18:29:44
子供には私大には行かせないと言ってる
幸い、旦那に似て頭がいいので、なんとか国立に行けそうな成績だけど、落ちれば浪人させるよりは私大に行かせようと思ってる+33
-13
-
32. 匿名 2017/04/29(土) 18:29:46
投資して見たいけど元手と頭がわるいからな…+18
-0
-
33. 匿名 2017/04/29(土) 18:30:25
何年で貯めるかによるし、これからずっと500万しかないなら不安だけど
40代の時点ではまだ500万とか、増える予定なら良いのでは
35で夢を見つけたor花開いたかもしれない人は、5万ずつためても40ぐらいで250万ぐらいだろ
貯めてる途中の人は言ったらマウンティングされるから言わない方が良いね。どうしても嫌味な奴はいるから
ただ、同級生が25歳の時点で高校~正社員時代の貯金が200万あって周りからオオー!となって
でもその自慢wの時点で会社を辞めてて親戚の元で6万のバイト+毎年海外旅行+実家暮らしで金は一円も入れないという両親教師のプライドの高い女がいたから、昔の事でドヤ顔しても意味無いし大事なのは今なのである+9
-15
-
34. 匿名 2017/04/29(土) 18:30:26
夫が50代。近々使うお金をカウントしないならうちも300万程度かな。
教育費のピークに当たる世帯が多い40代が少ないのは納得だわ。+48
-2
-
35. 匿名 2017/04/29(土) 18:30:37
女だから貯蓄いらなくない?結婚したら全部もらえるよ+10
-31
-
36. 匿名 2017/04/29(土) 18:30:51
子供いないしこれから出来る事もないけど、ゼロだよ。
貯めた分だけ旦那がギャンブルに使っちゃって。
それがなきゃ、平均以上は余裕で貯まってた。
離婚しようにもへそくり程度の自分の名義分半額取られると思うとそれも怖い。+39
-0
-
37. 匿名 2017/04/29(土) 18:31:13
子供がどこの大学に行くかで貯金もかなり変わってくるからわからないよね。+64
-0
-
38. 匿名 2017/04/29(土) 18:31:22
そもそも貯金って響き的に財形、投資信託、株式、保険とかとは違う現金で引き出せる金額でいいの?+8
-3
-
39. 匿名 2017/04/29(土) 18:31:49
>>31 うちも私立は無理と言ってるよ。上の子は国公立大入った。あとは中学生の下の子だ。私立の奨学金も声かかったし、勉強してれば道は開けると思うよ+27
-3
-
40. 匿名 2017/04/29(土) 18:32:13
>>8
基本的には学資は貯金に入れていない。
子どもの投資するお金で消えるので。+26
-2
-
41. 匿名 2017/04/29(土) 18:33:42
>>40
子どもに投資、です。
+9
-1
-
42. 匿名 2017/04/29(土) 18:34:42
近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。
ここ重要じゃん!!
子供が大学進学予定や、家を購入予定の人はゼロ申告するよね。+35
-3
-
43. 匿名 2017/04/29(土) 18:35:28
うちも残高3万くらいかな
やばいなー+26
-1
-
44. 匿名 2017/04/29(土) 18:38:19
>>42
ゼロ申告は50万以下とかかな‥+7
-0
-
45. 匿名 2017/04/29(土) 18:40:41
ボーナス無しで貯めてる人すごいと思う
+60
-0
-
46. 匿名 2017/04/29(土) 18:41:19
みんな貯めてるなぁ〜すごい+19
-1
-
47. 匿名 2017/04/29(土) 18:42:31
うちも子供2人の学資貯金600万を抜いたらほとんどない。
(これでも足りないはず)
なんかあった時用の100万は貯金として考えてない。
アンケートに答えるなら貯金は50万って答える。
+56
-0
-
48. 匿名 2017/04/29(土) 18:42:33
株投資信託国債外貨家土地の資産は含まれてないんでしょ。+3
-0
-
49. 匿名 2017/04/29(土) 18:42:39
40代で持ち家じゃないのに貯蓄額500万とかじゃマズイと思うけど、家のローン払いながら貯蓄500万なら妥当じゃない?+89
-9
-
50. 匿名 2017/04/29(土) 18:44:00
実家暮らし家にお金いれて年収280万でも800万たまったよ!休み引きこもり多いからで出費少ないし、、+9
-2
-
51. 匿名 2017/04/29(土) 18:44:58
ヤバイ……。+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/29(土) 18:46:25
残高なら1500万あるけど、「将来のための蓄え」と自信もって言える額は少ないや
子どもの教育費やマイホームに使うかもしれないし、老後資金に確定しているお金はゼロ
年収1000万前後の人はそういう考え多いんじゃないかな+22
-0
-
53. 匿名 2017/04/29(土) 18:46:31
このトピ見てると、貯金ないない言いながらある人がほとんどじゃん!なーんだ、嘘だったのね。騙されてたわ+80
-2
-
54. 匿名 2017/04/29(土) 18:47:55
>>53
ないと聞いて安心して貯めなかったの?
騙されたってw+10
-3
-
55. 匿名 2017/04/29(土) 18:53:39
40代で子供巣立って家のローンも半分くらい返済してたら後の数10年2馬力でコツコツやってったらどうにかなりそう。
晩婚組は貯金してないとキツいかも。+19
-4
-
56. 匿名 2017/04/29(土) 18:53:53
アンケート、あてにならないって事?
こういうの参考にしてたのにな
逆になくても多くいう人もいるのかしら+12
-0
-
57. 匿名 2017/04/29(土) 18:55:39
平均23647万円?
2億超えかよw+27
-1
-
58. 匿名 2017/04/29(土) 18:55:40
貯蓄じゃなくて資産全体で考えないとダメだよ。貯蓄は100万でも、ローン完済済みの不動産(価値5000万)持ってるかも知れないじゃん。
賃貸住まいの人がこういうデータを見て、みんなも貯蓄わりと少ないじゃん、良かった、って安心しちゃダメ。
+72
-2
-
59. 匿名 2017/04/29(土) 18:58:02
>>35
寄生虫ですね+3
-7
-
60. 匿名 2017/04/29(土) 19:00:03
うちは30代半ば夫婦二人暮らしで貯蓄2500万くらい。
でも持ち家ないよ。
教育費がないのは大きいと思う。+37
-2
-
61. 匿名 2017/04/29(土) 19:00:52
このデータは将来の蓄えとしての貯蓄のデータなんだね、下の方に書いてあるからわかりづらい
大学資金諸々除くなら、うちも残高より大幅に減るわ+7
-0
-
62. 匿名 2017/04/29(土) 19:04:09
>>23
貯金なければ余裕ないって訳ではない。
貯金と資産は違うからね。
子供が自立して家のローン終わってれば余裕ある。
うちがそう。
貯金はあまりないが、年金月に25万入るし家のローンは終わってるし子供は自立してるし。+12
-4
-
63. 匿名 2017/04/29(土) 19:06:37
いま30歳。夫は34歳。家買って繰上げして子供2人生まれて車一括で買って、ほぼ0になりました。繰上げ返済が大きかった‥でも53歳に終わるのでそこから老後資金貯めようと思ってます。それまではまず教育資金だね‥。
0でもがんばるぞー!!+26
-0
-
64. 匿名 2017/04/29(土) 19:07:50
夫婦で1300万。ここから全然増えない。。+15
-1
-
65. 匿名 2017/04/29(土) 19:09:41
30代子供3人、もっとあります。周りのお母さんたち、お金が無い無い言ってるけどウソだと思ってた。+28
-1
-
66. 匿名 2017/04/29(土) 19:10:55
43歳、既婚、貯金880万円です。
20代の頃から、少ないけど毎月コツコツ貯めました。
+35
-1
-
67. 匿名 2017/04/29(土) 19:14:17
すくなっっ!+7
-10
-
68. 匿名 2017/04/29(土) 19:19:58
20代で子供1人だけど
今から不安でしょうがない
毎月貯めたいけど生活するだけで
いっぱいいっぱい
給料だって急にあがらないだろうし
旦那の金遣いはあらいし
とりあえず子供に苦労かけないように
私が頑張らないと+15
-0
-
69. 匿名 2017/04/29(土) 19:22:47
貯金ないです。旦那20代で月200万はいってくるけど。やばいかとおもって、学資と積み立てとか始めました(^^;)なんか金もらうようになって、金銭感覚がおかしくなった。目標をたてたほうがいいとかいてあったので、目標たててためようかな。+5
-12
-
70. 匿名 2017/04/29(土) 19:25:09
家が有っても価値のある場所の土地なのかも重要
今ですら空き家が問題になってるでしょ?
それとローンが終わったら今度は改築や修繕費が必ず待ってます+29
-0
-
71. 匿名 2017/04/29(土) 19:28:44
教育資金・住宅資金除いた今現在使用目的の無い貯蓄ってことだよね?
ほぼ平均額なので一安心。
でも、退職金がしっかり出るかどうかで必要金額は変わってくるね。
うちは自営なのでこのままではまずい・・・+5
-4
-
72. 匿名 2017/04/29(土) 19:28:52
築数十年だとリフォームも有るのよね…+13
-1
-
73. 匿名 2017/04/29(土) 19:32:04
中央値と平均値のズレが凄いな
普通は有る人間は有ると言わず隠すと思うけど
疑問のデーターです+5
-1
-
74. 匿名 2017/04/29(土) 19:32:37
年数立てば価値は下がるよね、家って。。
車とかも+10
-0
-
75. 匿名 2017/04/29(土) 19:36:42
全然参考にならない。
家にかかる費用も子供にかかる費用も各々自己判断での貯蓄額だもん。自己申告だしね…+23
-0
-
76. 匿名 2017/04/29(土) 19:43:12
42歳 母と2人暮らし(団地) 貯金ゼロ
人生詰んだ+30
-3
-
77. 匿名 2017/04/29(土) 19:46:13
扶養範囲内の主婦
パート給料は子供の塾代とペットの食べ物やグッズでキレイに消えていく
貯金といえるのは、結婚前に貯めた約300万、将来何があるかわからないから、旦那に内緒で実家に通帳ある。+10
-1
-
78. 匿名 2017/04/29(土) 19:50:20
>>76
金持ちの中年独男を捕まえれば
まだ人生大逆転は可能よ!+11
-4
-
79. 匿名 2017/04/29(土) 19:50:40
家のローン終わって学資預金貯めてる
貯金額多い人は羨ましいけどコツコツ貯めるしかない+6
-1
-
80. 匿名 2017/04/29(土) 19:50:42
35歳共働き財形や積立の貯金600万ぐらいあったけど、車買い換えてローン繰り上げ返済&借り換えをこの4月にしてゼロになった。
いつまでも働かないといけない現実が嫌だ。
+11
-2
-
81. 匿名 2017/04/29(土) 19:52:13
>>53
貯金貧乏なんだよ+7
-1
-
82. 匿名 2017/04/29(土) 19:56:03
麻生さんは
このデータ見ても
消費税上げるって言うのかな?+16
-3
-
83. 匿名 2017/04/29(土) 19:56:31
私も貯金貧乏中+9
-0
-
84. 匿名 2017/04/29(土) 20:08:36
退職金も年金と同じで20年後に間違いなく貰える保証なんかないよ!
会社潰れてるかも知れないしね。
うちは退職金も年金も無い前提で老後のために貯金してる。
世帯年収1300万で貯金6500万。+15
-7
-
85. 匿名 2017/04/29(土) 20:11:01
周りの「ナイ!ナイ!」は嘘だと知った
30代…
もっと早くに気付くべきだった。。
悲しい+20
-0
-
86. 匿名 2017/04/29(土) 20:32:05
共働きで毎年100万貯めてきたけど、このたび夫(39歳)がブラック会社から退職することに……
いろんな事情で半年間無職になること決定なので、貯金崩す生活となります( ToT )
はー老後どころか1年後の生活が想像出来ないw+14
-1
-
87. 匿名 2017/04/29(土) 20:35:45
持ち家かどうかで全然違うよね、そこ分からないと意味なくない?+6
-0
-
88. 匿名 2017/04/29(土) 20:36:12
ヤバイヤバイ。
今日もアレコレ買ってしまった!
明日から引き締めます!+2
-0
-
89. 匿名 2017/04/29(土) 20:44:30
30代だけど、年収300-500万で中央値70万
まさにこのあたり…
小学生と幼稚園児がいるから、これから頑張らねば+10
-1
-
90. 匿名 2017/04/29(土) 20:48:46
アラサーのわたしでも独身で実家暮らしで、
貯金1,000万越えてる。独身か実家暮らしか独り暮らしか、
結婚していて子供いるか、いないかでも随分違う。
平均なんて当てにならない。+11
-2
-
91. 匿名 2017/04/29(土) 21:24:12
>>85
30代でしょ?今からでも遅くないよ、頑張って
+7
-1
-
92. 匿名 2017/04/29(土) 21:26:20
>>79
これから学資ってことは子供小さいんだね
なのにもう家のローン終わってるって早いね、夫婦で公務員とか?+4
-1
-
93. 匿名 2017/04/29(土) 21:27:07
みんな! 格差をでっち上げ政権批判に繋げようとたくらむ反日ブサヨミンスの情報工作にダマされないで!!
安倍さん自民を支持する富裕層の方々の手に繁栄と果実をとりもどしていただくために。
安倍さんと愛国自民、日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心をとりもどしていただくために必死で働く私たちは、たとえ貧しくとも愛国認定を受けられる。
誇りを、自尊心を保ててる。
安倍さん全面支持加速、ミンス全面サゲ活動は私たち愛国サポート民に課せられた誇りある責務だよ!!+4
-6
-
94. 匿名 2017/04/29(土) 21:30:48
すぐに使えるお金がそれくらいなのであって、
その他に不動産、車、保険、株などを所有してるんでしょ?
みんな正直に言わないだけ。お金ないない詐欺。
+24
-0
-
95. 匿名 2017/04/29(土) 21:38:09
アラフィフ夫婦二人暮らし。
4年前に建てた持家あり。ローンなし。
貯蓄1300万。
退職金は2000万位の予定
本当は早期リタイア目指してたけど急激な不景気で年収が激減(泣)
人性何がおこるかわかりませんww
もう少し頑張って働くしかないです+8
-2
-
96. 匿名 2017/04/29(土) 22:06:42
>>15
家のローンや投資は?
貯めてるだけ?+1
-0
-
97. 匿名 2017/04/29(土) 22:19:38
>>1
年収1000万超えで貯金額が無いのは現金ではなく金融商品や不動産を持ってるんだろうな+5
-1
-
98. 匿名 2017/04/29(土) 22:37:27
あーあ、40代で8000万貯金あるけど、この貯蓄なしの割合見るとげんなりする。
この人達、老後、全部生活保護とかにならないよね?
国庫確実に破綻するだろ、今後。+18
-5
-
99. 匿名 2017/04/29(土) 22:38:09
共働き、子供1人。
私の稼ぎは自分名義で家庭としての貯蓄には含まない考えだから、そうすると家の貯蓄は300万も無い。
学資保険600万(子供1人だけど2口分)、子供名義の貯金も当然除外。
夫は退職金を当てにしているから自分の財形貯蓄以外殆ど使ってしまうので、いくら貯金あるのか知らないし。
夫婦別財布の家庭も多いから、こういう統計はアテにならなそう。+4
-3
-
100. 匿名 2017/04/29(土) 22:39:38
貯蓄はすぐ現金に替えられる金融資産だから保険も証券も入るよ。土地は入らなかったんじゃないかと…銀行の現金は貯金。+6
-0
-
101. 匿名 2017/04/29(土) 22:39:56
>>97
年収1000万って家族4人ぐらいだと税金がっぽりとられて、手取り意外に少ないよ。
それなのに、脳内イメージで「年収1000万、欲しい物全部買っちゃおう!!大丈夫だよね、
なんせ年収1000万だし」みたいに考えて、身の丈にあわない贅沢すると、貯金できない。+18
-0
-
102. 匿名 2017/04/29(土) 22:41:27
しょっぼ
二十代だけど2000万円あるわ+4
-11
-
103. 匿名 2017/04/29(土) 22:45:58
30代後半子供2人。ローンは完済。貯蓄は2000万くらい。退職金はアテにならない会社です。とりあえず元気なうちは働けるように健康面には気をつけています。+10
-2
-
104. 匿名 2017/04/29(土) 23:21:40
>>3
おっと!
その前に、来月から発売のグリーンジャンボだ!+5
-2
-
105. 匿名 2017/04/29(土) 23:55:10
学資保険も含めれば2000万貯金あるけど、住宅ローン残債2500万ある…
こども2人いるんで教育費1人1000万と考えると、貯金すっからかん。
住宅ローンが重くのしかかる。
はー、マイホーム建てるのに金使い過ぎた…
老後資金も貯めないといけないのに。+3
-1
-
106. 匿名 2017/04/30(日) 03:00:20
みんな40代だと家買ってるからないんじゃない?
私は周りに流されずまだ家買ってないし、貯金は20万ちょいしかない。
でも元気よ。+14
-0
-
107. 匿名 2017/04/30(日) 04:11:54
こういうのって保有財産とセットで見ないと実態は見えてこないでしょ。
現金での貯金額がそうであっても不動産などを持っているとなったら話はまた違うだけに。+2
-0
-
108. 匿名 2017/04/30(日) 12:30:13
35歳
貯金8万円
趣味パチスロ
夜露死苦+1
-2
-
109. 匿名 2017/04/30(日) 12:57:04
ほんと、家あるなしで全然ちがうじゃん
5000万貯金あっても賃貸だったら今後生きているうち必ず払い続ける
家買ってあればローン払ったら補修費や管理費だけとなる
車、家、ほか資産、ぜんぶの価値をお金に換算しての貯蓄額がないと判断できない+1
-3
-
110. 匿名 2017/04/30(日) 13:13:30
貯金のつもりで旦那が保険にお金をかけたがる。
保険も大事なのはわかるけど日々の暮らしにお金を充当したい。+4
-1
-
111. 匿名 2017/04/30(日) 13:17:47
>>110
保険会社が決して潰れないのは理由がありますよね。
保険会社は損しないようになっているのです。
車の保険と生命保険と火災保険くらいでいいと思います。+8
-0
-
112. 匿名 2017/04/30(日) 13:20:02
>>109
もちろんそうですよ。
家、車、土地や資産抜いて、純粋な貯蓄額ですよ?+1
-0
-
113. 匿名 2017/04/30(日) 14:52:29
貯金のつもりで旦那が保険にお金をかけたがる。
保険も大事なのはわかるけど日々の暮らしにお金を充当したい。+1
-0
-
114. 匿名 2017/04/30(日) 15:57:33
うちは貯蓄系保険、色々入ってます。お給料使い切ってしまうので、保険がないと大変です。。個人年金、学資、積立系の生命保険です。+1
-0
-
115. 匿名 2017/04/30(日) 19:38:40
こんな状態の世の中なのに、税金を上げようとした政府はバカだろ!?
お前らの給料減らせよ!
ついでに不祥事を起こした議員は更迭じゃなくて議員自体を辞めさせろ!
タダ飯を食いやがって!+4
-0
-
116. 匿名 2017/05/01(月) 20:41:51
平均値の貯金持っているからって老後大丈夫という保証にはならないから、安心できないよ。40代で600万弱のペースじゃ、60~65歳までに、夫婦の老後に必要と言われる5000万円は難しい。退職金ががっつり出る会社にいるか資産家の親の遺産が入るとかならともかく。
+1
-0
-
117. 匿名 2017/05/09(火) 22:39:24
いわゆる「貯金」はあまりない。
株や金を買ってるからね。
総資産はけっこうあるけど現金はでは持ってないって家、他にもあるのでは。
こんなアンケートじゃ人の懐具合なんて分からない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。