-
1. 匿名 2017/04/29(土) 09:18:42
みね子達の卒業と上京、奥茨城の家族達との別れはジーンとしちゃいました。
東京編も楽しみですが、奥茨城の家族達が見れなくなるのは寂しいな。
今週も語りましょう!+365
-5
-
2. 匿名 2017/04/29(土) 09:21:16
いい先生だったなぁ…+676
-4
-
3. 匿名 2017/04/29(土) 09:21:24
みね子、頑張れ!+387
-3
-
4. 匿名 2017/04/29(土) 09:21:38
お父さんは見つかりましたか?
最近大学が忙しく、一人暮らしで録画ができなくて見れていなくて…+24
-65
-
5. 匿名 2017/04/29(土) 09:21:42
いよいよみね子の東京での生活が始まるね❗+230
-6
-
6. 匿名 2017/04/29(土) 09:21:48
このドラマは見るたび私も誰かに優しくしたくなる気持ちになる+446
-4
-
7. 匿名 2017/04/29(土) 09:22:03
ごめん観てないんだけど、みね子も東京行く事になったの?
+102
-33
-
8. 匿名 2017/04/29(土) 09:22:32
柴田理恵さんの母親役、好演技!+593
-9
-
9. 匿名 2017/04/29(土) 09:22:55
来週はお仕事編か!古谷一行じいちゃんが見れなくなるのは残念だけど楽しみ〜+421
-5
-
10. 匿名 2017/04/29(土) 09:23:19
今週もうるっとしたシーン多かった
生徒思いの先生や、息子思いの母親、じいちゃん、妹弟、お母さんのごめんね~
化粧崩れないように泣くの我慢するの大変だった+475
-6
-
11. 匿名 2017/04/29(土) 09:23:42
>>4
私も録画がたまってる(笑)
どんなに面白くても毎朝見るのって結構ハードル高い+19
-36
-
12. 匿名 2017/04/29(土) 09:23:46
和久井映見さんのとぼけたキャラにハマりそうです!+454
-17
-
13. 匿名 2017/04/29(土) 09:25:01
みつおーがんばれー
がんばらなかったら嫌いになるからねー
連絡とりあおうねー
3人の別れがなんかジワっとした+548
-8
-
14. 匿名 2017/04/29(土) 09:25:05
私の父が栃木の農家の三男で、15で集団就職で東京に出てきました。父にとっては特別なドラマみたいです。
私にとっても小さい頃に遊びに行った祖父の家が、みね子達の家そのものって感じで…。古谷さんの衣装も「じいちゃんも、あんな格好してたなあ」って懐かしくなります。方言もちょっとした違いはあるけど、亡くなったじいちゃんやばあちゃんを思い出します。+398
-3
-
15. 匿名 2017/04/29(土) 09:25:21
泣きながらバスを追いかける、ちよ子、進。
目に一杯涙をためて前を向くみね子。
昨日は本当に珠玉の回で、
どのシーンをとっても印象的で素晴らしかった。+540
-3
-
16. 匿名 2017/04/29(土) 09:25:31
ようこそ、今日からあなたは東京人です。と上野駅に壁紙が貼ってあったような…がんばれ三人組!+355
-4
-
17. 匿名 2017/04/29(土) 09:25:37
先生〜!
ホントこのドラマは、別れというものに存在する、
決意にはじまって、寂しさや不安、そして感謝を感じることができますよね。+312
-3
-
18. 匿名 2017/04/29(土) 09:25:44
+20
-366
-
19. 匿名 2017/04/29(土) 09:26:47
和久井さんの役、本当に居るよねあんな感じの人^^
上手いなぁ。+404
-5
-
20. 匿名 2017/04/29(土) 09:27:40
さっそく奥茨城が恋しい・・・+241
-4
-
21. 匿名 2017/04/29(土) 09:27:53
みね子が一人でお弁当もなく座ってた中学生の子に、声掛けて自分達の分をあげるシーンに心が温まりました。
背景は決して明るくないドラマなのに、それをあまり感じさせない、ほっこりさせてくれる作品ですね。
久し振りに続きが待ち遠しい朝ドラ、最高!
+474
-4
-
22. 匿名 2017/04/29(土) 09:27:57
ぱるちゃん頑張って(^^)
+16
-317
-
23. 匿名 2017/04/29(土) 09:28:15
和久井映見の寮監みたいな人、実際にいたら不安過ぎる+278
-5
-
24. 匿名 2017/04/29(土) 09:28:22
舎監さんはけっこう天然キャラ?コメディーチックキャラで憎めない人だね。和久井さん似合っているよ。朝ドラに雰囲気ピッタリ。+315
-6
-
25. 匿名 2017/04/29(土) 09:28:46
このドラマいいよね^ ^
お父ちゃん本当どこ行った?+272
-4
-
26. 匿名 2017/04/29(土) 09:28:59
田神先生とみね子のおじいちゃん、脇役の二人だけどみね子を思う気持ちが暖かくて、ドラマを引き締めてくれる二人だと思う!+385
-4
-
27. 匿名 2017/04/29(土) 09:30:20
大御所俳優さんにいうのは失礼かもしれませんが、古谷一行さんがかわいかったてす(o^^o)+607
-5
-
28. 匿名 2017/04/29(土) 09:30:43
>>20
奥茨城のじいちゃん、母ちゃん、妹弟はじめ、
大好きな人が多いからたびたびまた出てきてほしいね。
奥茨城の風景や四季折々の自然も大好き。+307
-3
-
29. 匿名 2017/04/29(土) 09:30:44
今週は本当に泣かされ通し。
人の心の温かさに溢れていたね。
東京編はどうなるのかな?
みね子、時子、三男
負けるなー!
ちよ子と進、お母ちゃんと爺ちゃんのお手伝い頑張れ~!+338
-2
-
30. 匿名 2017/04/29(土) 09:31:44
生徒の就職先を探すいい先生だよね~。
私の行ってた高校の進路指導の先生なんて酷いよ。超氷河期で学校にあんまり求人来てないから、自分で探せだって。
+285
-3
-
31. 匿名 2017/04/29(土) 09:32:34
みね子達と一緒の工場で働く、お弁当を分けてあげた中学生の女の子、最初見た時に、能年…もとい、のんちゃんと錯覚したのは私だけ?+131
-40
-
32. 匿名 2017/04/29(土) 09:33:04
柴田かあちゃん、三男にはぶっきらぼうでうるさくしてたけど、
それが子供のためを想ってであり、子供への愛情だったというのが切ない。
三男居なくなって、すごく寂しいだろうなぁ。
三男、がんばれよ!+453
-6
-
33. 匿名 2017/04/29(土) 09:34:54
和久井映見トボケ過ぎて嫌い。声も。+13
-86
-
34. 匿名 2017/04/29(土) 09:35:08
新たな発見!和久井さんは日本のコメディエンヌになりそう!この女優さんの新境地を開拓してくれたNHKのスタッフさんありがとう。観る楽しみが増えた。+223
-15
-
35. 匿名 2017/04/29(土) 09:35:28
故郷から東京に出ていった当時の人の気持ちがわかった気がする。
奥茨城がそうであったように、東京も良い人が多いといいな。+225
-4
-
36. 匿名 2017/04/29(土) 09:36:25
先生…ホントに最後まで面倒見のいい、素敵な方ですね。
あんな先生が担任だと、生徒も真っ直ぐ育ちそう。+376
-5
-
37. 匿名 2017/04/29(土) 09:36:35
私も優しい母親ではないから、柴田理恵の役は救いというかなんというか…泣けました。
子供を思う親の気持ちって色々あっていいんだよねって思えた。+333
-6
-
38. 匿名 2017/04/29(土) 09:38:25
中卒の女子学生のキャラも気になる。これからどう関わってくるのか。
社員寮生活懐かしいな。東北の優しい人達が多くて、楽しかった昔を思い出す。+175
-5
-
39. 匿名 2017/04/29(土) 09:38:26
奥茨城の登場人物が良過ぎて、観てるこっちがホームシックにかかりそう〜涙
三馬鹿、何があっても応援してるから、がんばれ〜!!+266
-3
-
40. 匿名 2017/04/29(土) 09:40:05
泣かそう泣かそうじゃないのがいい。
なのに泣ける…。
朝ごはん、おかわりし続ける三男。
おじいちゃんがお金渡してくれる優しさ。
泣けたなあ。+479
-3
-
41. 匿名 2017/04/29(土) 09:40:22
奥茨城ロス+186
-5
-
42. 匿名 2017/04/29(土) 09:41:00
Yahooニュースで視聴率がいまいち振るわないからイケメン投入か?みたいな記事あったけど
そんなのいらんのよー。確かにいたほうが楽しいけどこのホンワカドラマにイケメンは何か違う
私にとってはじいちゃんとみつおがイケメン枠!+516
-5
-
43. 匿名 2017/04/29(土) 09:41:05
今でも、あんなに生徒思いの温かい先生がたくさんいることを願う。+266
-2
-
44. 匿名 2017/04/29(土) 09:41:12
よく考えたら、前作のヒロインの子供達と、みね子達って同年代ですよね?
今回の方が感情移入してしまうし、素直に応援する自分です(^^;+376
-7
-
45. 匿名 2017/04/29(土) 09:42:02
お弁当を分け与えようとするみね子達 「この姉ちゃんの言うこと聞かねえとこえーぞ!」と三男
「んだんだ こえーかんな」が面白かった+375
-7
-
46. 匿名 2017/04/29(土) 09:43:12
ここ何日か大粒の涙がポロポロ。
あれっ?私こんなに涙もろかったっけ?
笑いの場所もあって本当にいい。+357
-5
-
47. 匿名 2017/04/29(土) 09:43:14
ツダカン先生の見送る顔だけで泣けてきた
他局ではイラっとするツダカンなのに…+395
-4
-
48. 匿名 2017/04/29(土) 09:44:14
三人の旅立ちの弁当には、お母さんたちそれぞれの思いがこもっていたんだろうな。おいしそうだった。+335
-4
-
49. 匿名 2017/04/29(土) 09:44:55
茨城編が一段落は寂しいけど、
来週はみね子や時子の仕事仲間が出てきて
また面白くなりそう!+168
-4
-
50. 匿名 2017/04/29(土) 09:45:28
君子さんのお歳暮から始まって、美代子さんとみね子のお互いを心から思いやった会話、髪を振り乱して来てくれた田神先生、時子の不安の告白、雪がちらつく中の三男の感謝の言葉、きよさんはじめお母ちゃん達の卒業の日、じいちゃんの1万円とそっと振る手、ちよ子と進の「お姉ちゃん」の声、振り返ったみね子のたまった涙を流さない決意の顔。他にも沢山。
珠玉の1週間でした。+425
-10
-
51. 匿名 2017/04/29(土) 09:45:29
>>42
プラス、行方不明のとうちゃん。
早く見つかって‼+101
-0
-
52. 匿名 2017/04/29(土) 09:46:54
「頑張らなかったら嫌いになるからねっ」って、
時子、三男を好きなんじゃん!
三男、この言葉で何でも乗り切れそう+257
-4
-
53. 匿名 2017/04/29(土) 09:47:03
そろそろ、すずふり亭不足…
佐々木蔵之介さんの料理長姿、早くまた見たいな!+187
-1
-
54. 匿名 2017/04/29(土) 09:47:15
和久井さんちょっと心もとないけど(笑)
かわいくて魅力的。
先生のこと、
『電話だともっとお爺さんかと思ったw』とか(笑)
来週も楽しみです!+290
-1
-
55. 匿名 2017/04/29(土) 09:47:40
お母ちゃんズの三人
親子の絆、育て方、接し方 それぞれでしたが、泣けました
三人の巣立ちへの一歩に、お母ちゃんズと一緒に喜んだり、寂しがったり…
ひよっこ 楽しみだ~+223
-3
-
56. 匿名 2017/04/29(土) 09:48:10
みね子、とき子、みつおの三人組が好きだけど、それぞれがこれから東京でどんな人と出会ってどうなって行くのか楽しみ。
+175
-2
-
57. 匿名 2017/04/29(土) 09:48:10
けっこう泣きっぱなしだったけど、みね子を静かに見送る古谷一行おじいちゃんに一番泣けた+274
-1
-
58. 匿名 2017/04/29(土) 09:48:34
この弁当 泣けちゃうよ+343
-1
-
59. 匿名 2017/04/29(土) 09:49:06
和久井映見ってやっぱり演技上手〜。
おとぼけで憎めないキャラを、すっかり自分のものにしていた+243
-3
-
60. 匿名 2017/04/29(土) 09:50:31
ほんとに良い人ばっかりしか出てこない。。みんな大好き。特に今日は先生がMVPだなぁ
今思えば朝ドラで夫が妻にビンタって前作なんかすごいよね…苦笑+311
-0
-
61. 匿名 2017/04/29(土) 09:50:46
澄子ちゃん これからよろしくね!
はじめてみたとき あさが来たの宜ちゃんかと思った+371
-2
-
62. 匿名 2017/04/29(土) 09:51:31
昨日のじいちゃんの寂しそうな姿に涙し、今日は田神先生の頑張れ!で涙。
毎日泣いてます。
見送りの時、みね子のお母さんは何も言わず、うん!って頷いたのがなんとも言えなかった。
追いかける妹と弟にまた涙。
いいドラマ過ぎて毎日の楽しみになってます。+318
-1
-
63. 匿名 2017/04/29(土) 09:51:56
18歳の女の子が、都会に出て、実家の借家返済のために働くのか……
今でもそういう人いるかもしれないけど、どっちかというと、自分の夢をかなえる!とか、オシャレな都会に憧れて…とか、たくさん遊ぶぞーみたいな気持ちで都会に出る人の方が多いように思う。
それが悪いって言ってるわけではない。
家族のために…っていうミネコの気持ちがいじらしかった。+284
-3
-
64. 匿名 2017/04/29(土) 09:52:13
ドラマの雰囲気は「あまちゃん」だけど、有村架純だけ「まれ」っぽい…+7
-135
-
65. 匿名 2017/04/29(土) 09:52:54
私の中では、まだ正直のめり込むほどでは無いですが
前半戦は茨城の田舎を丁寧なロケ撮影で描いていて、出演者も皆さん好感がありこの先に期待できそうな感じです。
+19
-45
-
66. 匿名 2017/04/29(土) 09:53:06
こうなってくると、まだ3人とは対面していないけど、
すずふり亭の人たちの存在が本当に頼もしい。+211
-0
-
67. 匿名 2017/04/29(土) 09:53:57
そろそろすずふり亭の方々に会いたい!+142
-0
-
68. 匿名 2017/04/29(土) 09:54:27
これからAKBや古舘息子が出てくると思うと嫌だな+229
-4
-
69. 匿名 2017/04/29(土) 09:54:49
今週は田神先生がいいキャラすぎて何回も泣きそうになった。他の先生もいい人だったしあんな高校いいなー。+270
-1
-
70. 匿名 2017/04/29(土) 09:55:01
>>48
柴田理恵お母さんがリンゴをうさぎにしてみっちり詰めてたり+341
-0
-
71. 匿名 2017/04/29(土) 09:55:05
>>60
前作の方が良い境遇なのに、戦後は何か、何かね…殺伐とした空気感が否めたくて、朝からブルーだったね。
たとえ貧しくても、心が豊かなら温かい気持ちになれる事を再認識させて頂いたドラマです。
朝から感動を、ありがとう!+275
-3
-
72. 匿名 2017/04/29(土) 09:55:31
ビートルズはどう絡んでくるんだろ?
まさか宗男さん、歌手になるとか言い出すのかな?そのための峯田和伸?+160
-1
-
73. 匿名 2017/04/29(土) 09:56:52
>>63
同じこと感じてました!
本当、今が悪いとは思いたくないんだけど、
一極集中となった現在の東京を思うとなんか考えさせられました。+96
-2
-
74. 匿名 2017/04/29(土) 09:57:09
先生の温かさ 大好きです+405
-0
-
75. 匿名 2017/04/29(土) 09:57:54
みね子は家族や友達に恵まれてるねー!
三男はこの田舎者め!とか言われて意地悪な男の先輩にいじめられてしまう展開ありそう。+147
-4
-
76. 匿名 2017/04/29(土) 09:57:56
>>36
就職の電話手伝いますって言う科学⁈の先生とか
面倒見がよくてあったかい+229
-0
-
77. 匿名 2017/04/29(土) 09:59:23
ビートルズが象徴的にドラマに出て来たころ、
ポールマッカートニーが来日してるという。
計算されてるのかな?神がかり的でなんか凄いなぁ。+146
-0
-
78. 匿名 2017/04/29(土) 09:59:44
前作はすみれを始めほんとにジメジメした方たちばかりだったよね。
今回はみんな明るくさっぱりしてていいわ。+269
-0
-
79. 匿名 2017/04/29(土) 09:59:59
>>18
苦労している役の娘なら、何とか応援するかもしれないが、今の所マイナスイメージしかない
恵まれているのに不満ばかりのお嬢さん
塩対応にぴったりの役だね
+76
-4
-
80. 匿名 2017/04/29(土) 10:00:59
このドラマ大好きだから、
ぱるるはさらっと出てさらっと退場してほしい。
『あさが来た』の大島優子、
『とと姉ちゃん』の川栄李奈、
AKB枠があるのかと勘ぐりたくなる。
良いドラマの雰囲気崩さないでほしい。
+292
-2
-
81. 匿名 2017/04/29(土) 10:04:56
お父ちゃんはどうしたんだろう?
理由によっては見る側の受け取り方が変わるよ〜
納得出来る話であってほしい+103
-1
-
82. 匿名 2017/04/29(土) 10:05:17
父親がみね子達より少し下なんだけど、父親の父は病死してて、父親の母が病弱であまり働けなくて父は当時はもう少なくなってた中卒で就職したんだ
その時の担任が就職先を一生懸命探してくれて、周りが高校生だらけの集団就職の中も付いてきてきてくれたらしい
私が小さい頃に父は地元に戻り、私が通うことになった中学の校長がその先生だったの!父親似だったからか(笑)校長先生から声かけてくれて
中卒の父を恥ずかしいと思ってたけど今日のシーン見たら父親のことそんな風に感じてた自分を恥じたよ
自分語りごめんね、みね子達東京で頑張れ!
+443
-3
-
83. 匿名 2017/04/29(土) 10:05:29
平日の昼間、職場の人(4名)で観ていますが、
私以外の人達は、べっぴんさんの方が良かった、と言ってます。
私は、絶対、ひよっこの方が何十倍も面白いし、見入ってしまいます。
昼間のひと時の癒しです。
職場の人とは、感性、合わないなぁ、と思う今日この頃です。+394
-3
-
84. 匿名 2017/04/29(土) 10:07:34
朝から元気になるから好き!
新しい生活でも前向きのみね子に期待する+106
-0
-
85. 匿名 2017/04/29(土) 10:08:20
「とと姉」「べっぴん」と不発なうえ、
入ってくる「ひよっこ」の情報に、
放送開始前は期待しないどころか、
絶望すら感じていたのに・・・
なんだろう、この質の良い感動は!!+385
-1
-
86. 匿名 2017/04/29(土) 10:09:35
>>82
素敵なお父さんと先生(T.T)
リアルひよっこの世界だね。+217
-1
-
87. 匿名 2017/04/29(土) 10:11:14
時子かわいいな〜+142
-2
-
88. 匿名 2017/04/29(土) 10:12:13
>>75
その展開だけはやめてほしいよ〜泣
みつおが虐められてるの見たくない…仕事の失敗が多いみつおを厳しく叱りながらも一人前にしようとする先輩にしてほしいな…+233
-1
-
89. 匿名 2017/04/29(土) 10:13:07
>>83
ガルちゃんで 私達と楽しもう!
十人十色だよね
逆に前作のどこら辺が面白いのかお尋ねしたいわ 職場の方に…+216
-0
-
90. 匿名 2017/04/29(土) 10:13:15
>>85
私もです!
初回視てから、視続けるかと思いながら視てましたが、良い意味で期待を裏切られ、今日に至ってますよ(^^;
朝ドラにふさわしい、元気を分けて貰える作品ですよね。+181
-1
-
91. 匿名 2017/04/29(土) 10:15:56
「あさが来た」が大好きだった
いい台詞ばかりで 名シーン多くて
いっぱい泣かされてきた
「ひよっこ」は いい台詞が
あるわけじゃないのになぜか泣ける
当たり前の温かさがそこにあって
「あさが来た」と違う良さがある
+295
-2
-
92. 匿名 2017/04/29(土) 10:17:37
たった50年ぐらい前のリアルな時代なんだよね。
中学卒業で親元を離れて社会に飛び込むってすごいよなあ。泣く泣く行くしかなかったんだろうね。
団塊世代を老害なんて言って馬鹿にする風潮あるけど今の恵まれすぎてる世の中を見たら自分たちの頃と比べてしまうのは無理ないのかもね。+226
-1
-
93. 匿名 2017/04/29(土) 10:17:44
みね子スカート持ってたんだね〜(笑)+120
-4
-
94. 匿名 2017/04/29(土) 10:20:20
このドラマの良さは、
役者たちが豊かな表情で観せてくれる所。
音楽と無言の間(ま)の場面演出が絶妙な所。
大好きです。+160
-1
-
95. 匿名 2017/04/29(土) 10:21:49
>>52
都会の肉食系女子に狙われる前に、ちゃんと意思表示しておかないと、後々後悔するんじゃ?、時子。
なんだかんだで、時子も田舎娘の口下手で奥手なところがあるんだなぁ。
+111
-0
-
96. 匿名 2017/04/29(土) 10:22:59
上野駅で名前がないってシーンの時に待ってるみねこが芦田愛菜のマネをしてるやしろ優の話し方に聞こえたw
これ、悪口では全くないから~
+2
-45
-
97. 匿名 2017/04/29(土) 10:24:26
あさが来たも始まる前は、全く期待してなかった。波瑠ちゃんてよく知らないし設定も微妙〜とか思ったけど良い意味で期待を裏切られまくってびっくりぽん!
メディアでも前評判はそんなによくなかったですよね
まれで朝ドラに対して風当たりが強くなってたし。
今回も、とと姉べっぴんと続いてヒロインが新鮮味のない有村さん(失礼)だしなぁ。
と思ってたらすごい良い作品でびっくり!!
あさが来たとテイストは違うけどどちらも好きです。
+222
-4
-
98. 匿名 2017/04/29(土) 10:27:29
俳優さんたちみんなが目配りというか、瞳の表情もいいよねー。+120
-1
-
99. 匿名 2017/04/29(土) 10:27:39
泣ける+102
-0
-
100. 匿名 2017/04/29(土) 10:29:34
最後を見送る先生よかった〜さすがツダカン!
と思ったけれど、最近安達祐実トピで見た安達祐実の乳首くりくりしまくってるツダカンがちらつくんですよ笑+17
-36
-
101. 匿名 2017/04/29(土) 10:29:35
久しぶりに毎朝楽しみに見ています。
番組最後のピヨピヨで、うちの文鳥が必ず一緒に鳴きます。+244
-1
-
102. 匿名 2017/04/29(土) 10:29:57
役者さんたちは、カラコンしてたらできない透明感のある、純粋な瞳の表情をしている。+130
-4
-
103. 匿名 2017/04/29(土) 10:30:05
人のぬくもりを感じられるドラマだね
+137
-2
-
104. 匿名 2017/04/29(土) 10:30:15
君子と美代子の友情も良かったー(´∀`*)
羽田美智子がお金受け取ってもらえなくて、うるさいっとか言いながら、一度家に帰って、速攻お歳暮持ってくるとこ!
あと三男が電車の中でお腹痛くならないか
ヒヤヒヤした(笑)+229
-1
-
105. 匿名 2017/04/29(土) 10:30:15
>>74
この「頑張れ」の一言だけで涙出たw
別に泣かそうとしてるセリフじゃないのになぁ。
東京編はまた雰囲気変わって嫌な人も出てくるかもしれないけど、根っこは奥茨城みたいに思いやりがある人たちであってほしい!+181
-1
-
106. 匿名 2017/04/29(土) 10:32:33
>>100
止めて!このトピが下品になるから。+58
-4
-
107. 匿名 2017/04/29(土) 10:32:36
みね子を送り出す時のおじいちゃんで泣いた…
本当は見送り行きたいんだろうけど家を守ってるんだなぁ
あと三男が本当に可愛い…!
今日箸の使い方も上手で更に好感度アップした
これを機にいろんなところで見たいなぁ+226
-0
-
108. 匿名 2017/04/29(土) 10:32:41
茨城県民です。皆さんが茨城の風景 登場人物を褒めてくれるたびに喜びいっぱいでした。ずっと最下位と話題だったので、明るい話題となり、この朝ドラに感謝です+196
-1
-
109. 匿名 2017/04/29(土) 10:37:38
みんなのコメント読んでるだけでまた泣ける。+176
-3
-
110. 匿名 2017/04/29(土) 10:38:28
始まって1ヶ月、こんなに楽しくて泣けてどっぷりとハマるなんて思いもしなかった!!
前にも書いていた方がいたけど、特別なセリフなんてないけどそこがいいんですよね。
日常で変わったことなんて滅多に言わないし。
頑張れ!頑張ろうね!の一言にいろんな想いが込められてて気持ちが伝わる。
みね子!時子!三男!頑張れ!!+207
-1
-
111. 匿名 2017/04/29(土) 10:39:16
みね子、時子、光男が高校卒業~東京進出までの流れだけでなく、3人のお母さん達の心情がしっかり描かれていたところにぐっときた(T^T)
見送られる側だけでなく見送る側も旅立ちの時って思いがなきゃ、大好きな古里や大好きな家族と離れる現実は、乗り越えられないよなあって思った。
毎回サブタイトルがピッタリやわ-。
+171
-1
-
112. 匿名 2017/04/29(土) 10:40:26
津田寛治さん 大体嫌味な役が多いけど田神先生みたいな役柄も良いね。それにしても高校の先生が上京に付き添うのに澄子ちゃんは中学生だというのに
しかも一人なのに先生は来ないのか?+201
-0
-
113. 匿名 2017/04/29(土) 10:40:53
みね子の大きな瞳の中には東京の街が映っていた。不安と憧れと希望が凝縮されて・・・来週が楽しみです。+145
-1
-
114. 匿名 2017/04/29(土) 10:43:23
泣きそう+55
-2
-
115. 匿名 2017/04/29(土) 10:48:07
視聴率がイマイチだからって、イケメンやAKB投入なんてしなくていいの❗
+214
-0
-
116. 匿名 2017/04/29(土) 10:48:37
ちよ子や進も父ちゃんが帰ってこなかったりして、
大切な姉ちゃんが東京に行くの不安だったろうね。
バスを追いかけるちよ子の、
『姉ちゃーーーーん!』っていう叫び声。
進の言葉にならなくて漏れ聞こえる号泣。
私も涙が止まりませんでした。+238
-0
-
117. 匿名 2017/04/29(土) 10:48:56
三男のお弁当笑った~❗
うさぎりんごぎっしり❗+200
-2
-
118. 匿名 2017/04/29(土) 10:51:20
私が短大入学で上京するとき、12下の弟が「お姉ちゃ~ん❗」って、駅に向かう私の乗った車を追いかけて来たのを思い出した。
そんな弟も、今じゃ二児の父親。+180
-0
-
119. 匿名 2017/04/29(土) 10:52:01
上野は昔は東北の玄関口と言われていて、集団就職の方達には特別な思いのある駅だと思います。今日の舞台のあの頃の上野の話を1つ。
うちは、赤坂にあるすずふり亭さんみたいに洒落た店ではなかったけど、食べ物屋をしていて肝っ玉母さんみたいな母が近所で働く若い人に声をかけては世話をやいていました。
うちにも、毎年のように集団就職で住込で働きに来る若い人がいました。
中には、みね子達と同じように働きに出てきても何年かすると騙されていなくなったり、事情でバーテンさんや夜のお商売に流れていく人もいました。
でも皆さん故郷に小さい弟妹を残してきているからか、通りすがりに、店の前で遊んでいる見ず知らずの子供の私にポケットから出した一粒の飴やチョコレートをくれるような事がよくありました。
人さらいもあった時代なので、私は私で知らない人には用心するよう言い聞かされていたけれど、今になって思えば、簡単には会えない故郷のきょうだいにしてあげたかった事だったんだろうなと思います。+194
-1
-
120. 匿名 2017/04/29(土) 10:52:04
まだ今日は見ていないのですが、ここまで皆さんのコメント読見終わって号泣してます+93
-1
-
121. 匿名 2017/04/29(土) 10:53:22
>>70
家で何を作っているか分かりやすいですね。+64
-0
-
122. 匿名 2017/04/29(土) 10:53:38
>>112
澄子は、お母さんが亡くなっているらしいし、家庭の事情で同じ中学では一人だけの上京で、いわきのどこかの高校の先生に、引率を頼んだのかもね。
引き渡し役は田神先生が「うちが2人いるから」ってことで一任されたのかも。+118
-1
-
123. 匿名 2017/04/29(土) 10:54:39
ここのトピ画観ただけで涙が・・・+71
-0
-
124. 匿名 2017/04/29(土) 10:55:17
じいちゃんがみね子にあげた1万円。
調べたら大体今の価格でいうと約10万円位らしいよ・・・
お家も借金で大変なのに、みね子の為にそんな大事な、しかも結構な大金をあげたってところがまた泣ける。
しかもちゃんと大事な時に使えって言葉も添えて。+232
-0
-
125. 匿名 2017/04/29(土) 10:56:05
>>115
オーディション受けたのかな?+7
-1
-
126. 匿名 2017/04/29(土) 10:57:14
本当にあたたかいドラマ。
妹弟が泣きながらバス追いかけるシーンで涙腺崩壊した。
そして今日の
就職おめでとう!今日から東京の人です。
になんかリアルにクスッとなりつつみねこ達の不安が伝わった。+149
-0
-
127. 匿名 2017/04/29(土) 11:00:26
>>125
オーディションと言う名の出来レースだろ。+36
-1
-
128. 匿名 2017/04/29(土) 11:01:34
>>117
三男の弁当には、りんご農家の母ちゃんの思いがぎっしり詰まっている。+181
-0
-
129. 匿名 2017/04/29(土) 11:01:43
今って頑張れや頑張ろうって言葉が逆に相手を追い詰めるみたいな風潮が出てきてるけどさ、ひよっこ見てたら自分を鼓舞したり、相手のことを想ったり時には決意を新たにするためのいい言葉だなと思ったよ+161
-2
-
130. 匿名 2017/04/29(土) 11:02:43
>>106
ごめんなさい。
けど、9係も見てるし津田寛治さん好きなのは本当だよ。+48
-1
-
131. 匿名 2017/04/29(土) 11:03:26
トピ画だけで泣ける…(笑)+64
-1
-
132. 匿名 2017/04/29(土) 11:05:52
おじいちゃんの姿が男の人はそうあって欲しいっていうのを全て詰め込んだ感じがする
もぅ毎日見れないのが寂しい……+147
-1
-
133. 匿名 2017/04/29(土) 11:08:40
>>127
>>115
大人の事情で決まってしまったものはしょうがないけど、せっかくの良いドラマに水を刺さないように地味なちょい役にしてほしい。そしてすぐに消えてほしい。+121
-3
-
134. 匿名 2017/04/29(土) 11:09:13
水を差す+28
-1
-
135. 匿名 2017/04/29(土) 11:10:18
>>134
133の訂正+12
-0
-
136. 匿名 2017/04/29(土) 11:10:58
いくらリンゴ農家とはいえ、この時代、春までリンゴ(生)ってあるの?っと思って調べたら、
冷蔵すれば3か月もつらしい。
貯蔵リンゴをだしてくれたのかな。
秋になる品種でもまれに春になったりもするのかな?+62
-2
-
137. 匿名 2017/04/29(土) 11:13:43
笑いあり、涙あり
こおゆうドラマは久しぶりだわ〜+60
-9
-
138. 匿名 2017/04/29(土) 11:16:47
>>82
泣いた…T_T+45
-0
-
139. 匿名 2017/04/29(土) 11:17:22
じいちゃんがそっと控えめに手を振るシーンで涙腺崩壊しました。+169
-0
-
140. 匿名 2017/04/29(土) 11:18:15
>>130
了解。ドラマ好きなのがわかったから、こちらこそごめんね。+35
-0
-
141. 匿名 2017/04/29(土) 11:19:16
涙ながらに別れても、すぐあの時の涙はいったい…?ってなることが多いからあっさり別れた方がいいぞと個人的に思った。+1
-38
-
142. 匿名 2017/04/29(土) 11:21:09
地元嫌いの私はみね子たちの気持ちはなかなかわからないけど、こんな良い高校生活が送れたら地元好きになってたんだろうなー+87
-0
-
143. 匿名 2017/04/29(土) 11:26:32
>>141
でもさ、父ちゃんが行方不明だったりしたら、
家族もよりいっそう不安だろうし、
ずっと田舎暮らしで恐らく茨城近辺から出たことないみね子達にしても不安で一杯だったと思う。
私は大袈裟な演出には見えなかったよ。+107
-0
-
144. 匿名 2017/04/29(土) 11:27:23
私も高校時代に仲良しの友達がほしかったなぁ。本当にうらやましい。
もう過去には戻れないので、今は三人組のうちの一人になったつもりで観てる。+101
-1
-
145. 匿名 2017/04/29(土) 11:27:26
>>128
しかも、ウサギりんごってところが本当は可愛くて仕方ないんだろうなあって感じた+177
-0
-
146. 匿名 2017/04/29(土) 11:28:48
>>101
可愛いね(о´∀`о)+54
-2
-
147. 匿名 2017/04/29(土) 11:33:44
じいちゃんが1万円渡すところ泣けた。
靴下に入れておけって。
+131
-0
-
148. 匿名 2017/04/29(土) 11:37:15
三男のおかわり。
はじめは良く食べるなぁ〜って面白がっていたんだけど、
その長さに一瞬「あれ、くどい?」とまで思えたその瞬間に、
別れの寂しさというのがドーンと急に伝わってきてもう涙。
凄いドラマかも。+173
-1
-
149. 匿名 2017/04/29(土) 11:38:08
あのぎっしりのうさぎりんごに込めた三男への思い…、きっと柴田ママは泣きながらうさぎりんごを切ったんだろうなぁと、情景が浮かぶ。
時子の食べた煮豆も、母の味で、時子の大好物だろうし、みねこのお赤飯おにぎりも、たっぷりつくって門出をお祝いしながら、お弁当にも詰めたんだろうなぁって、それぞれのお母さんたちの気持ちがたっぷり詰まったお弁当。
泣けるなぁ❗+181
-1
-
150. 匿名 2017/04/29(土) 11:40:13
視聴率イマイチって言うけど、ひよっこ観ていない人って、何かかわいそ❗+148
-2
-
151. 匿名 2017/04/29(土) 11:40:30
リンゴは、自信がないけど野菜や果物は、当時は秋の終わりか冬の始めに畑や庭や蔵とかに囲ってたと思うし、このドラマでも、囲った野菜を出して料理するシーンが有った。
一個ずつ新聞か藁で包んで周りも藁とかで厚く囲んで、シッカリした所に仕舞えば、春まで持つはず。
今より春も寒いし、シッカリと保存してたら当初でも野菜や果物が春に食べれた筈です。+81
-0
-
152. 匿名 2017/04/29(土) 11:40:55
シリアスになりそうな言葉にあとに、ニヤリ。
どんな時でもドーンとした心で安心感を与えてくれたおじいちゃん。
そんなおじいちゃんなのに、別れは寂しそうに小さく手を振って・・・・+119
-0
-
153. 匿名 2017/04/29(土) 11:45:32
見送りにはついて行かずにそっと見守るじいちゃんに涙腺崩壊。寂しくて心配で仕方ないけど、かわいい孫が笑顔で手を振ってるから哀しい気持ちを押し殺して頑張って笑顔作ろうとして、でもやっぱりさみしさが手の振り方と顔に出ちゃってて…
セリフなしの表情と仕草だけでそこまで表現できるなんてすごいなぁと思って、録画だったから巻き戻してそこだけ3回見ました。笑+151
-0
-
154. 匿名 2017/04/29(土) 11:46:55
視聴率は上がらないけど、私は『ひよっこ』すきだぁぁぁ
みねこと時子の友情が半端ないよ。私にもこんな何でも通じる幼なじみが欲しかったな~
+190
-2
-
155. 匿名 2017/04/29(土) 11:50:49
ひよっこの母ちゃん達は、
子供に対して愛情はたっぷりあるけれど、
決して溺愛ではない。
『この子が将来困らないように』
『人様に迷惑をかけないように』
子供一筋に愛するのではなく、
子供の将来を見据えて生きやすくサポートしてるように見える。
だから見ていて愛情が清々しい。+201
-1
-
156. 匿名 2017/04/29(土) 11:51:34
あのリンゴうさぎ、
三男が可愛くて仕方のない幼子のころ大好きで、
喜んだものだったんじゃないかなぁ。
おかぁちゃんの三男への思いは、
ずっとそのころのままなんだと。+180
-1
-
157. 匿名 2017/04/29(土) 11:52:59
今日のみね子の「わたし、働けないのかなぁ」からの、戻って来た愛子さんから「確認できました!」と言われて「よかったぁぁぁ」ってところで一緒に泣いてしまった〜(;_;)
みね子のすごく不安になってる気持ちが伝わってきたから、大丈夫だってわかったときは「よかったねぇ(;_;)」と感情移入してしまった…。
先生の「頑張れ、頑張れ…!」にも涙。今週毎日泣いてたかもしれない+187
-0
-
158. 匿名 2017/04/29(土) 11:53:32
羽田さんと津田さんはいろんなドラマで
共演が多いですね。
お二人が常に一緒だと、見ていて嬉しいです(o^^o)+100
-1
-
159. 匿名 2017/04/29(土) 11:54:24
バスで手を振った後三人が前向いて座ってるの見て洋画の卒業のラスト思い出した
眼鏡の子吉岡じゃなかったんだね
てっきり吉岡だと
+24
-2
-
160. 匿名 2017/04/29(土) 11:55:50
>>156
そうそう!同じように思った
「りんごのうさぎがいい!」って言われたら
いつもそれ作ってあげたくなる心理!+92
-5
-
161. 匿名 2017/04/29(土) 11:56:10
時子役の佐久間由依ちゃんゼクシィのCMに出てるよね?
時子がんばれ!!って思っちゃう。
宗男おじちゃん役の峯田これからも出て欲しいなー
東京に来て欲しい!
これからも楽しみに見ます‼+121
-1
-
162. 匿名 2017/04/29(土) 12:01:03
愛情たっぷりのりんご〜+194
-1
-
163. 匿名 2017/04/29(土) 12:02:02
>>161
時子が、
「嫌いになっちゃう。」
って言っても、イラっとはしないね。
同じようなセリフ言ってた人いたけど。+157
-1
-
164. 匿名 2017/04/29(土) 12:03:08
笑って泣ける良い朝ドラだよね…。
朝見れないから録画して仕事終わりに見てるけど、じーんと来る。
みねこが明るくて可愛くて健気で応援したくなる!+125
-0
-
165. 匿名 2017/04/29(土) 12:03:47
お赤飯もうれしいな+181
-0
-
166. 匿名 2017/04/29(土) 12:04:32
>>156
三男が可愛くて仕方ないんだよね、ほんとは。
こういう愛情表現もある。
「バガだよぉ〜〜!」
って言っても温かい感じがする。
+141
-0
-
167. 匿名 2017/04/29(土) 12:04:50
上京したから、奥茨城の人達はもちろん出番が減っちゃうはずだけど、職場が違うから三男の出番も減っちゃうかな?
今までは毎日顔を合わせてたけど、これからはそうは行かなくなっちゃうよね
三男好きだから悲しい+151
-0
-
168. 匿名 2017/04/29(土) 12:05:46
>>162
白米のおかずになりそうなのが、
ちょこっとしかない山菜と魚肉ソーセージくらい。
なのに、「えー」とか「なんだこれ?」って三男がならなかった。
そこが凄く良い。愛情が表現されてますよね。
+168
-0
-
169. 匿名 2017/04/29(土) 12:08:56
田神先生、いい先生だね
みね子が「どこでもいいから働きたい」の言葉に「うちの生徒をどこでもいい場所で働かせるわけにいかないだろ」って
就職募集が終わっちゃったけど、生徒一人のために遅くまで何回も電話してくれる。
嬉しくなるよ。こんなことしてくれる、言ってくれる先生+250
-0
-
170. 匿名 2017/04/29(土) 12:11:44
>>137
こおゆう→こういう
頭悪く思われるから気をつけた方がいいよ。
ごめん、気になったから。+80
-21
-
171. 匿名 2017/04/29(土) 12:12:49
このドラマは、普通の人々が生活を営む物語だね。平凡でも普通に生活することの大切さ・・・
普通の人々にもそれぞれ、三者三様の人生ドラマがあるよね。+72
-1
-
172. 匿名 2017/04/29(土) 12:14:02
>>162
なんかこのお弁当見るだけで、
結婚できる女性だというのがわかる気がする。
独身だけど、なぜだかそう思える。+62
-2
-
173. 匿名 2017/04/29(土) 12:14:52
卒業式に新しい靴を履いていったみね子だけど気づかない三男君面白かった
時子はすぐに気づいたのに
みね子が靴をとんとんっと音をさせても靴が変わったんだよと言っても、そうけ?って 笑
+124
-0
-
174. 匿名 2017/04/29(土) 12:16:19
お母さんのお弁当食べたくなった…+65
-1
-
175. 匿名 2017/04/29(土) 12:17:31
今日の三男君。
ご飯を3杯以上おかわりしてさすが食べ盛りの男の子って感じがした
お母さんも「またおかわりだけ?あんたバカか」って言いながらもどんどついて最後のご飯までついてくれて優しかったね
奥茨城の米の味を忘れんなよって感じだった
+126
-2
-
176. 匿名 2017/04/29(土) 12:18:29
>>167
休日にはどこかで待ち合わせて、三人で集まれるといいね。慣れない仕事や生活での相談相手は必要だから。+97
-0
-
177. 匿名 2017/04/29(土) 12:18:36
登場人物がみんな魅力的。
みね子というキャラには本当の意味の可愛らしさがある。+101
-0
-
178. 匿名 2017/04/29(土) 12:19:32
1つの場面だけで、想像力がいっぱい広がる。
小さくたたまれた1万円、当時は大金だった。おじいちゃんは、何年かけて、どんな思いで、そのお金を貯めたのだろう。
お母さんのお弁当。いつもより朝早く起きて、最後の門出の朝食やお弁当を作る姿。
見えない映像が、スライドのように、見えてくる。+158
-0
-
179. 匿名 2017/04/29(土) 12:21:21
今週泣けた~
みね子が先生に、何でもいいから仕事見つけてください。何でもやりますから!ってお願いしたシーン。先生が怒りだしたのがなぜ?って思ったけど、大事な生徒に何でもいい仕事なんてさせられねえって。
すごい泣けました。何でもいい=どうでもいいって意味になるんだなと。みね子の必死な気持ちを受け止めて、でもちゃんと考えてくれるいい先生でした。
何でもいいってよく言ってしまうのでちょっと反省。+165
-1
-
180. 匿名 2017/04/29(土) 12:22:47
集団就職ってきちんと名簿に名前記載してないと弾かれるんだね。人が多いから当たり前か。
確認で待ってる間、みね子不安だったよね。
本当に、いがったぁ〜〜!(泣)+132
-1
-
181. 匿名 2017/04/29(土) 12:23:15
進君がおねしょしちゃったシーン
みね子「奥茨城の次は関東か。あんた、少し偉ぐなったんじゃねえの?」
進君「うんだっぺ」
面白かった
そしておねしょで地図を作る進君、すごいな(ドラマ上だけど)
みね子「うんだっぺ、じゃねえよ本当に」⬅この言葉でも進君のこと姉として可愛くて仕方ないんだろうなと感じた
+159
-1
-
182. 匿名 2017/04/29(土) 12:23:20
担任の先生いい人だった+90
-0
-
183. 匿名 2017/04/29(土) 12:24:08
>>165
卵は今朝とれたのかな?
谷田部家の精一杯のごちそうだね。
今日は母ちゃんたちがうつらなかったけど、お弁当てそれぞれの母ちゃんの顔がうかびました。
すごいドラマだわ。+172
-0
-
184. 匿名 2017/04/29(土) 12:24:16
>>63
中学卒業で、東京に出てくる子もたくさんいたんだよね。どんなに不安な気持ちで行ってたことか。+100
-0
-
185. 匿名 2017/04/29(土) 12:24:54
和久井映見のキャラがうちの母親見たいではらはらした。+41
-1
-
186. 匿名 2017/04/29(土) 12:25:44
>>169
先生叱り出したから、
何を今頃とか、
見通しが甘いとか言うかと思ったら、
先生が見つけてやる、だからどこでもいいなんて言うな!って。
大人の責任、存在感そして力を感じました。+186
-1
-
187. 匿名 2017/04/29(土) 12:25:51
時子がモジリアーニみたいなの顔に見える。絵画っぽい。
東京来たら少しはあかぬけるかな?+16
-10
-
188. 匿名 2017/04/29(土) 12:26:32
奥茨城で最後の夜を迎える時
みね子がお母さんの布団で寝るシーン良かったです
誰だって遠くに行く前に親の愛情とか温もりとか感じたい時あるから
私も、お母さんと同じ布団で寝たい(24歳だけど(´ω`))+117
-4
-
189. 匿名 2017/04/29(土) 12:27:54
卒業式は「泣かない」って宣言しても泣いちゃうものだと思う
特に田舎の高校卒業して東京行く人とかね
お別れしちゃうから。
+83
-1
-
190. 匿名 2017/04/29(土) 12:29:19
前回、前々回みたいに最初だけだったねってならないようなドラマになってほしい。
丁寧な脚本のままで最終回になってほしい。+93
-2
-
191. 匿名 2017/04/29(土) 12:31:42
時子ちゃんのお母さんが「本当に行くのかい?あんたがいないとつまんないんだよ~」って泣いてる姿を見て、うん。大事な娘がいなくなると悲しいよねって思いながらうなずいていたら、「つまんない二人しかいなくなるんだよ~」って言っていて時子のお父さんが、「え?」ってびっくりしていて笑えました
+188
-1
-
192. 匿名 2017/04/29(土) 12:31:47
>>100
それを言うなら、私はドラマ失楽園できわどい演技していた古谷一行がチラついてしまって……
年がバレますが、横溝正史シリーズの金田一耕助役から、ファンですけどね……
+44
-3
-
193. 匿名 2017/04/29(土) 12:33:03
>>181
進は、お姉ちゃんがいなくなることを、受け止めながらも、別れの不安で、お漏らししてしまったんだろうなあ。
それを痛いほど分かっているおじいちゃんが、関東地方の話題を出したのかなあ。+89
-3
-
194. 匿名 2017/04/29(土) 12:33:16
田舎でいも臭いカッコをしても有村架純ちゃん可愛くて木村佳乃さん、時子ちゃん、時子のお母さん美人ですね。+106
-0
-
195. 匿名 2017/04/29(土) 12:33:33
この姿はもう見られないんだよね。
ひよっこが始まって1ヶ月も経ってないのに、ずっと3人を見守ってきたような気持ちになるw
東京でも3人の友情は変わらず続きますように!+173
-0
-
196. 匿名 2017/04/29(土) 12:33:50
>>119
ポケットから飴を取り出して小さい子にあげる情景が浮かびました。なんだか切ないなあ。
その時代のことをかいてくださるのも、ひよっこの世界が広がる感じがして、ありがたいです。
それにしても、今みたいに携帯があるわけでもなく、上野駅で友達と離ればなれになったら、簡単には連絡はとれないだろうし、自力で探すんですよね?不安ななか、東京でがんばっていた子たちがいじらしく思えます。+96
-1
-
197. 匿名 2017/04/29(土) 12:33:50
>>178
おしんが、初めての奉公に行く時、ばっちゃんが、なけなしの五円銅貨をおしんににぎらせたシーンを思い出しました+66
-1
-
198. 匿名 2017/04/29(土) 12:34:46
おじいちゃんが一万あげていて優しかった
孫だからそうしたいよね
遠くに行くんだもん
美味しいもの食べていい思いして欲しい。+24
-29
-
199. 匿名 2017/04/29(土) 12:34:55
高校時代私の母の作ってくれた弁当は、
ほとんど毎日つけ物としょっぱいますの塩焼きと焦げた卵焼き少々で、
半分以上は白飯にうめ于しだけだった。
今日の三人組の弁当は母ちゃんたちの気合いが入った豪華弁当だっだな。
子供の門出の日だもんね。おいしそうだった。
一度でいいから三人のように豪華な弁当を食べてみたかったな。+39
-2
-
200. 匿名 2017/04/29(土) 12:37:01
お弁当一つとってもその向こう側にドラマが見えるのってすごいよね!
三男母ちゃんは「みづおは りんごはウサギでねーとダメなんだ!」とかつぶやきながら 涙をこらえて詰めたのかな〜とかね。
三人のお母ちゃん達があの弁当作るシーンも いつか回想シーンとかで見れたらな…って思った。+123
-2
-
201. 匿名 2017/04/29(土) 12:38:20
最後
みね子の瞳の中にイギリス国旗のギター、飛行機など映ってましたね。ビートルズ初来日のやつかなぁ?+78
-1
-
202. 匿名 2017/04/29(土) 12:40:08
三男君、電車の中でお腹痛くならず更にお母さん作ってくれたお弁当食べているから食べ盛りな年頃だね。
明るくて健康な男の子だ!
笑顔可愛いね。+108
-1
-
203. 匿名 2017/04/29(土) 12:40:35
当時の集団就職
やっぱり物凄い混雑ですね。
みね子達は無事に迎えが来たけど
来なくてどうしよう?という子も居たのかと思うと切ない+151
-0
-
204. 匿名 2017/04/29(土) 12:43:38
君子と美代子の友情も良かったー(´∀`*)
羽田美智子がお金受け取ってもらえなくて、うるさいっとか言いながら、一度家に帰って、速攻お歳暮持ってくるとこ!
あと三男が電車の中でお腹痛くならないか
ヒヤヒヤした(笑)+83
-1
-
205. 匿名 2017/04/29(土) 12:45:34
>>148
モリモリ食べてるだけなんだよね、
それまでに丁寧に描いてくれてるからそれだけで泣けちゃう。凄いと思う。+95
-0
-
206. 匿名 2017/04/29(土) 12:46:18
なんで卒業式に先生とのシーンがないんだろうとか、家族との別れのシーンがなんで土曜日じゃないんだろうと思っていたんだけど、集団就職って、集団で列車に乗っていたんですね。
先生もいて、身近な方言もとびかって、なんとなく修学旅行みたいでした。
あったかい雰囲気で列車に乗っていたのに、上野駅に着いたとたん、雑然とした空気のなか、あっというまに先生や友達との別れがあり、、、そこが本当の意味での旅立ちだったんですね。
穏やかでみんなと知り合いみたいなところで大事に育てられた子どもたちを、あんな雑多な人混みのなか、次々に引き取られていって、先生も子どもたちの幸せを祈らずにはいられないと思いました。田神先生のシーン、いいシーンでした。+168
-0
-
207. 匿名 2017/04/29(土) 12:51:56
>>93
青年団を説得しに行った時のジャンバースカートですよね+93
-0
-
208. 匿名 2017/04/29(土) 12:54:06
>>100
あんたのコメがキモイ+13
-7
-
209. 匿名 2017/04/29(土) 12:55:21
華々しいエピソードがあるわけでもないのに、素敵なお話のおかげで想像もいっぱいできて、心もあたたかくなって、ひよっこ好きです。
逆に、華々しいエピソードがあったはずなのに、なんの感動も与えない描き方しかできなかった前作って、つくづくなんだったんだろうと、思わずにはいられない。もとにされた方々が気の毒で仕方がないです。+143
-2
-
210. 匿名 2017/04/29(土) 12:56:14
>>122
サラッとネタバレしないでくださいね。+4
-30
-
211. 匿名 2017/04/29(土) 12:56:53
「頑張らないと嫌いになるからね」って、時子にとっては三男ってけっこう彼氏候補に違いないんだよね。+98
-2
-
212. 匿名 2017/04/29(土) 12:59:27
お別れの時に先生。
自分の生徒だけじゃなくて、
福島の澄子さんまで自分の生徒みたいに
呼んであげてたのがいいなって思った。+232
-0
-
213. 匿名 2017/04/29(土) 12:59:48
シェフとシェフのお母さん
とてもいい2人なのに娘がぱるるってだけで
ちょっとポイント下がる、残念。+117
-3
-
214. 匿名 2017/04/29(土) 13:02:24
>>213
今はそれは考えない。わざわざ写真貼る人とか嫌がらせにしか思えない。+20
-5
-
215. 匿名 2017/04/29(土) 13:05:04
>>175今日?+0
-1
-
216. 匿名 2017/04/29(土) 13:06:13
和久井映見の先生が、動物のお医者さんの時の
菱沼聖子さんとかぶる。(笑)+60
-2
-
217. 匿名 2017/04/29(土) 13:07:45
>>210
楽しみに観てるから先のことわかっちゃうのが嫌なのはわかるけど、なんでもネタバレって騒ぐ前にきちんと観ようよ!
台詞でお母さんが亡くなったこと話してたよ。+104
-1
-
218. 匿名 2017/04/29(土) 13:08:34
茨城弁、良いよね〜
子供の頃を思い出して、じいちゃんとばあちゃんに会いたくなる+37
-0
-
219. 匿名 2017/04/29(土) 13:10:46
三男の目線がリアルだね
とりあえず人の良さそうなおじさんの気がする+130
-0
-
220. 匿名 2017/04/29(土) 13:11:32
今日から東京の人です+117
-0
-
221. 匿名 2017/04/29(土) 13:12:11
みね子が三男に『頑張れー』って言ったシーン、『Nのために』ののぞみと成瀬くんが『頑張れー』って言い合うシーンを思い出した。+22
-14
-
222. 匿名 2017/04/29(土) 13:12:24
>>200
きよさんがそう言いながら詰めてる映像が浮かんでうるっときてしまった。一人一人の人物がしっかり描かれていて、そして本当に温かい愛情にあふれてるからだね。+84
-0
-
223. 匿名 2017/04/29(土) 13:13:17
今の子だと 東京までの汽車の中で スマホ触っていて
周囲など見ていなさそう。澄子も1人で心細くて 家族や友人とline。
さっき知り合ったばかりの人達のママ弁なんて気持ち悪くて食べられない
とかなりそうだし。
そういえば、澄子はなんでお弁当を持ってきていなかったのかな。
そこが気になってしまった。
+90
-2
-
224. 匿名 2017/04/29(土) 13:13:42
見送りの後
お母さん達、一緒にお茶飲んだのかな?+62
-0
-
225. 匿名 2017/04/29(土) 13:14:12
卒業式の日に、幼馴染3人のお母さんが集まって泣いてるシーンで号泣。
柴田理恵、本当にああいう田舎のおっかさんいそう。
今まで三男に厳しかったのには、ああいう母の心理があったんだな。+139
-0
-
226. 匿名 2017/04/29(土) 13:15:04
青天目(なばため)さん!
初めて聞いた苗字。すごい+89
-1
-
227. 匿名 2017/04/29(土) 13:15:29 ID:4PuuhEK3vr
東京編でのキャストさん達、個人的に見たことない人が多くて、本当にたくさんの人の中から厳しいオーディションで選ばれたんだなぁと思いました。
でも、ぱるるだけは信用ならない笑+87
-1
-
228. 匿名 2017/04/29(土) 13:16:15
>>223お母さんがいない事と関係ありそう+85
-0
-
229. 匿名 2017/04/29(土) 13:16:32
三男を迎えに来たお米屋さん。
三丁目の夕日で、ろくちゃんを迎えに来た
鈴木オートの社長みたいな車できたのかなと
思いながら見ていました。+91
-2
-
230. 匿名 2017/04/29(土) 13:21:01
>>203
みんな期待と不安の表情+92
-0
-
231. 匿名 2017/04/29(土) 13:21:44
>>192横から失礼。
当時話題になっていた失楽園を観てなくて本当に良かった…と今つくづく思うよ。
なにしろ渡辺淳一さん原作だったからね。そのドラマはきわどいものになると思って…
過去ドラマがよみがえると古谷さんのおじいさん役のイメージが狂ってしまうものね。+38
-5
-
232. 匿名 2017/04/29(土) 13:23:30
三男を迎えに来たおっちゃん、
声大きすぎw
和久井さんもいい意味での昭和顔だね~。
凄いなじんでるし、声がかわいい。+91
-1
-
233. 匿名 2017/04/29(土) 13:23:51
>>31
あさがきたの宣ちゃんにしか見えない人もいます+119
-4
-
234. 匿名 2017/04/29(土) 13:26:45
三男が何度もおかわりしてたシーン早送りみたいな感じだったけど、これが最後の一杯ってわかったらゆっくり噛み締めて食べてたのグッときた。
一つ一つの演出に色んな思いがこもっているから、視聴者もすっと感情移入ができるんだろうな。
毎週毎週いいシーンがてんこ盛り。
東京編も楽しみなのと失速しないか不安なのとでドキドキ。
最後まで素敵なドラマで終わってほしいわ!
三男も出番が減るのかしら。+115
-1
-
235. 匿名 2017/04/29(土) 13:27:51
>>215
録画とか一週間分をまとめて観ている人もいると思う。深く突っ込まないであげて。+14
-7
-
236. 匿名 2017/04/29(土) 13:35:54
愛子さん田神先生に「声だけ聞いてたので、もっとおじいちゃんかと」失礼(笑)可愛い+106
-0
-
237. 匿名 2017/04/29(土) 13:36:02
セリフも演出もとても丁寧に作られてるので、3回くらいみても、全く飽きないね。+98
-1
-
238. 匿名 2017/04/29(土) 13:40:25
ホント飽きない。
こういう感じ、朝がきたぶりだな~。
楽しい、毎日。+122
-3
-
239. 匿名 2017/04/29(土) 13:41:45
先生他の生徒たちに声かけてたのジンときた。すみ子にも頑張れって言ったのも
先生で泣ける+128
-0
-
240. 匿名 2017/04/29(土) 13:45:00
方言はどうなるんだろう?
だんだん東京弁になっていくのか
そのままかな+32
-0
-
241. 匿名 2017/04/29(土) 13:45:05
みねこたちは高校生で、友達や先生まで一緒なのに、福島の中学生は友達も先生も弁当までなくて、あまりにも可哀想で切なかった+99
-2
-
242. 匿名 2017/04/29(土) 13:45:33
列車内で
到着したらスムーズに降りれるように「ほらもうすぐ着くぞー準備しろー」って所が日本人ぽくて良いw+123
-1
-
243. 匿名 2017/04/29(土) 13:46:41
偉人伝じゃなくて、何者でもない少女たちの輝きがいいわ。原石なのにもうほんわか光ってる+98
-0
-
244. 匿名 2017/04/29(土) 13:49:58
ひよっこはリアルタイムでも見て、録画もしている。ドラマが終了したら、ブルーレイディスクにコピーして永久保存版にしようかな。何度でもみていたい。
こんな気持ちになったのは、この作品が初めてだよ。+69
-3
-
245. 匿名 2017/04/29(土) 13:53:04
このドラマを見ていると、今の時代、幸せが当たり前になっていて、多少の不満があるとすぐ不幸に感じてしまうのが、よく分かる。+102
-0
-
246. 匿名 2017/04/29(土) 13:53:35
三男のお兄ちゃんが、さり気なくお皿におかずをおいてあげるところ。本当はお兄ちゃんだって弟がかわいいし、心配なんだよね。じーんときました。+184
-1
-
247. 匿名 2017/04/29(土) 14:00:56
お母さんやおばあちゃんにならなくていいから、ここ2~3年くらいの話で終わってくれた方が嬉しいかな+82
-2
-
248. 匿名 2017/04/29(土) 14:02:30
>>226
私いわき在住だけどはじめて聞いた…!
生田目はいたけど。+20
-2
-
249. 匿名 2017/04/29(土) 14:09:54
>>219
米屋ってどれくらいの店なんだろう。。サザエさんのサブちゃんみたいな感じで働くのかな~。+70
-0
-
250. 匿名 2017/04/29(土) 14:12:07
>>226
その土地にある苗字調べてつけてるみたいよ。
+31
-1
-
251. 匿名 2017/04/29(土) 14:25:52
三男が行ってしまうとき、真っ先に立ち上がったのがみね子じゃなくて時子ってところが良かった!
そのあとの「負けたら嫌いになっかんね!」も。
人混みでどんどん三男が見えなくなるにつれて、じわじわ涙が出た(;_;)+147
-0
-
252. 匿名 2017/04/29(土) 14:26:06
さすがに高校卒業したら私服だけど
あのころの中学生は ちゃんとした外出の時には制服着用だったんだよね、確か。
だからわざわざ上京用のよそいきの洋服を買うなんて考えもなく、東京に出るときも皆制服だったのかも。
あの頃に比べて現在はモノがあふれ生活水準も高くなったけど、その代償として捨ててきたものもたくさんあるのでしょうね。+110
-0
-
253. 匿名 2017/04/29(土) 14:28:50
ツダカン、生徒を見送る姿が良い先生に見えたw涙出たわ、不覚にもツダカンでw+125
-1
-
254. 匿名 2017/04/29(土) 14:35:36
なばため姓は表記の多さでも知られ、上記の他にも青天目・青田目・那波多目・那波田目・天生目・生畑目・天女目・矢生目・生天目(これは「なまため」とも読む)・名畑目(これは「なはため」とも読む)などいろいろな表記がある。
「なばため」の語源は「なば」が「隠(なば)る」で「た」は「田」そして「め」は「間」のような意味で、隠田を意味するという。
生田目 - Wikipediaja.wikipedia.org生田目 - Wikipedia生田目出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索生田目(なばため/なまため/いくため)日本人における姓のひとつ。「なばため」が本来の読み。氏族に関しては生田目氏を参照のこと。地名 - 栃木県芳賀郡益子町大字...
+29
-0
-
255. 匿名 2017/04/29(土) 14:41:20
おひさまも岡田恵和さんだけど井上真央ちゃんがやった陽子の幼少期役だった子も出るみたいね。
ちゅらさんにも出てたらしいが。+28
-1
-
256. 匿名 2017/04/29(土) 14:45:07
+26
-1
-
257. 匿名 2017/04/29(土) 14:49:10
>>239
澄子ちゃんの事もはげましてくれて
私もうれしかった。
現在20後半のアラサーなんだが
最近は、自分が思う「人への親切な態度」というのが
日常生活の中でうまく機能しないことが多くて地味にストレス。
でも、ひよっこの世界での優しさとかは
(そうそう、そうだよね。そういう態度・行動取りたいよね。
そのほうが気持ちいいよね)ってぴったりしっくりくる。
昭和39~40あたりはまだ全然生まれていないのだけど
すごく安心する。なんでだろう。
現実はきっともっと厳しかったのだろうけど
ひよっこの世界は暖かくて大好き。+116
-1
-
258. 匿名 2017/04/29(土) 14:54:26
みね子は新しい門出と無事を祝ってのお赤飯
時子はがんばれの旗
りんご農家の三男は家で採れたりんごのうさぎがぎっしり
三者三様の母の愛が詰まってて、このシーンだけでもうるっとする+193
-1
-
259. 匿名 2017/04/29(土) 15:07:09
福島出身の澄子ちゃんですが、小名浜は大きな港だったので、
実のところ奥地からきたようで、みね子達よりずっとシティガール。
この時点で磐城「市民」ですから。
ただ、この頃、産業の中核の常盤炭鉱は斜陽で、
この1965年には、湯本でハワイアンセンター計画もでて
「フラガール」で出てきた「常磐音楽舞踊学院」が開設された。
そんな時代。
東京出なくても、磐城ならちょっとした仕事ならあったと思うけど、
事情があるのかしらね。+23
-11
-
261. 匿名 2017/04/29(土) 15:28:44
物やお金があまりない時代の方が、心が豊かだったんでしょうね。
みんな貧乏だから良かったけど、自分だけだったら卑屈になるかな?
今日テレビで、あるバイオリ二ストの妻が出てて、子どもらが両親のことをどう思ってるか聞いたら、
「お父さんは何でも買ってくれるから好き」
「お母さんは誕生日とクリスマスしか買ってくれないから嫌い。」
と言ってたけど、
ん〜〜と思ってしまった。+127
-3
-
262. 匿名 2017/04/29(土) 15:30:52
今週は涙無しでは見られない回ばかりだった
これが朝ドラだよなぁ+135
-0
-
263. 匿名 2017/04/29(土) 15:31:04
>>260
澄子のこと?
まぁ、かさばるから私服も着ちゃったんじゃないの?
そんなにかみつくとこか?+99
-0
-
264. 匿名 2017/04/29(土) 15:34:21
>>113
あれ気持ち悪かった。
人の目玉であんな事するのはやめてほしい。+1
-57
-
265. 匿名 2017/04/29(土) 15:41:05
お正月に帰ってこなくてみね子が東京行きを決意し、お母さんの前で泣きながら「おとうちゃん、おとうちゃん」て言うシーンで
「みねこぉぉぉ、がんばれぇみねごぉぉぉ」て言いながら号泣しました
毎日涙腺がゆるんで大変です+96
-0
-
266. 匿名 2017/04/29(土) 16:04:50
>>247
ほんと!それでいいよ。
ちよ子と進が変わっちゃうの嫌だよ〜!
お父ちゃん まさか最終回近くまで帰ってこないとかはないと思うけど、帰ってくるシーンはあの子達で観たい。+87
-1
-
267. 匿名 2017/04/29(土) 16:07:12
バス運転手の小太郎さん、今まで声と後姿だけだったのに、卒業式の後から顔でたね。よかった。+116
-0
-
268. 匿名 2017/04/29(土) 16:11:12
>>266
そうそう。
このままほんわかした感じでいく朝ドラがあってもいいと思う。
トピずれ申し訳ないのですが、
BS再放送「こころ」では今日、こころと中学生の義娘との確執。朝から観るのはキツかった。
ひよっこは、ほのぼのムードで行って欲しい。+84
-2
-
269. 匿名 2017/04/29(土) 16:17:17
みねこの家の壊れてたラジオとトランジスタ工場、繋がっていくのかな?+62
-1
-
270. 匿名 2017/04/29(土) 16:19:04
登場人物みんなにいい場面を作ってあげて大事にしてる。ちゅらさんもそうだった。+71
-0
-
271. 匿名 2017/04/29(土) 16:20:38
三男がご飯をお代わりし続けて最後の一膳になった時に柴田さんが一瞬寂しそうな表情をして想いがつたわってきた。
べっぴんさんの時の女の友情が長々やってたのに薄っぺらかったのはなんだったの?+150
-2
-
272. 匿名 2017/04/29(土) 16:33:25
気持ちはわかるけど
あの可愛い妹弟のちよ子、進のままって訳にはいかないと思うよー。まだ小さい2人のうちに無事にお父ちゃんもみね子も奥茨城に帰ってきて皆仲良く暮らしました、めでたしめでたしは理想かもしれないけど......実際はそれだとキツイ+21
-3
-
273. 匿名 2017/04/29(土) 16:37:21
三男がご飯おかわりした時におかずが空になった三男の皿に兄ちゃんが自分のおかずを分けてあげるシーンが何か微笑ましくてよかったなぁ
+126
-0
-
274. 匿名 2017/04/29(土) 16:58:21
三男は体が弱かったという話ですから
小さいとき、食が細かったのを心配した母ちゃんが
りんごをウサギにして三男に食べさせていたのかな、なんて思ってみていました。
そんな思い出のウサギりんごを 旅立ちの日のお弁当に詰めて‥。
+110
-0
-
275. 匿名 2017/04/29(土) 17:00:52
リンゴうさぎの大きさが絶妙なバランスで5個
やるなー柴田母ちゃん!!+108
-0
-
276. 匿名 2017/04/29(土) 17:05:02
三男がどう見ても昭和の高校生にしか見えない。
泉澤君24歳と聞いてびっくり。
あんなにピュアになりきれるのってすごい。
東京編で変わっていくのか…?
そこら辺が楽しみでもあり、淋しい気もしています。
+144
-0
-
277. 匿名 2017/04/29(土) 17:05:13
みね子の最後の夜に美代子お母さんと一緒の布団で寝て、寝入りにお母さんがみね子のおでこにチュッとしたシーン。
あれがあの後のあさイチで木村さんのアドリブだと知って、やっぱりそうかーと思ったのと同時に、こんなアドリブ出来るなんて、木村さん凄いなーと思いました。+113
-5
-
278. 匿名 2017/04/29(土) 17:06:16
>>275
しかもしっかり色止めしてある
昔ばーちゃんが剥いてくれるリンゴ、塩水につけてあって微妙な味だったなぁ。あれはあれで懐かしい。
関係ないけど我が家の子供達のお弁当に持たせるリンゴ(別容器ですが)は砂糖水につけて色止めします。+63
-0
-
279. 匿名 2017/04/29(土) 17:08:20
>>256
一瞬・・・さくらかと思った+11
-1
-
280. 匿名 2017/04/29(土) 17:19:24
食事のシーンもいいよね。
みんな美味しそうに一生懸命食べてる。
いっぱい働いているからお腹もすくよね。
質素だけど愛情がこもっている料理、見た目も美味しそうに映ってる。
魚肉ソーセージのカレー作ったらさっぱりして美味しかったよ!
+71
-0
-
281. 匿名 2017/04/29(土) 17:25:21
今みたいに使い捨てお弁当箱はないし
うちならお弁当嵩張りそうだからおにぎりになっちゃいそう。
わざわざお弁当食べ始めた時に澄子ちゃんに声掛けて分けてあげるみね子達。優しいね。+73
-0
-
282. 匿名 2017/04/29(土) 17:42:27
先生(ツダカンさん)が
みね子の肩を持って励ますシーン
世が世なら、セクハラ教師になっちゃうよなぁ
と、見てました
和久井映見さんの役、意地悪な人でなくて良かった+49
-2
-
283. 匿名 2017/04/29(土) 17:45:39
>>258
そもそも実際にこのお弁当作ったの、お母ちゃんたちじゃないのに、木村さん、羽田さん、柴田さんが旅立つ我が子のために思いをこめて作る情景がありありと浮かんでくるのが、すごいよね。
わずか1ヶ月で、ここまでとりこにさせた脚本家さんや役者さんたちがすごい。+137
-2
-
284. 匿名 2017/04/29(土) 17:46:32
全てパーフェクト、ほんとに暖かい素敵なドラマだと思うけど
やっぱり有村架純ちゃんのシャギーと斜め前髪が気になって仕方ない。
売れっ子さんだから他の仕事との兼ね合いだろうね。
すごく良い演技なので勿体無いな…。+16
-41
-
285. 匿名 2017/04/29(土) 17:51:49
>>212
わたしもそう思ったよ。ひとりぼっちで心細い思いをしている澄子ちゃんにもまま子扱いしないで「澄子」って呼んであげてた。こういう気配りができる大人でありたいよ。+119
-0
-
286. 匿名 2017/04/29(土) 18:01:09
>>208
あんたとか言わないの~
けんか腰にならなくてもいいでしょ。
途中でちゃんと謝ってるじゃない。+21
-1
-
287. 匿名 2017/04/29(土) 18:01:31
いろいろとツッコミどころもあるんだけど何だか許せる。
見終わった後、優しい気持ちになれるから。
+16
-0
-
288. 匿名 2017/04/29(土) 18:03:53
>>260
中卒で就職する子だよ?制服だって誰かのおさがりで袖丈なんか合わなかったんだと思うよ。あの集団就職列車も中卒らしき子供は制服着てたよね。あの頃の田舎の中学生の正装は制服の時代。今と違って暖房だって整ってないだろうから防寒も兼ねて持っている服の中では良いものを中に着たんだと思うよ。おしゃれ優先にできない子もいるしそういう時代があったってこと。少し想像力を働かせるともっと優しい発言ができると思います。
+107
-0
-
289. 匿名 2017/04/29(土) 18:16:49
>>75
時子が女優を目指してオーディションを受けては落とされを繰り返した挙げ句の果てに水商売や風俗に引きずり込まれてしまう展開だけはやめてほしい。+66
-3
-
290. 匿名 2017/04/29(土) 18:21:48
和久井映見、声のトーンとかも変えてて面白い。
これからが楽しみです。+49
-0
-
291. 匿名 2017/04/29(土) 18:26:49
>>289
1ヶ月観てきてとてもそんな鬱展開になるとは思えないけど+35
-0
-
292. 匿名 2017/04/29(土) 18:34:05
>>284
全てパーフェクトなドラマってあんまりないんじゃないかなぁ。好きなドラマへの多少の脳内補完はしてる気がする。そうできなくなると脱落も自然。
でも初日から髪型、髪色で叩かれてるからまたその流れになるのは嫌だなぁ。
+30
-0
-
293. 匿名 2017/04/29(土) 18:42:13
>>291
289のコメントした者です。
集団就職で上京した若い女性の中には何らかの事情で水商売や風俗に流れてしまった女性もいたと聞いたので・・・。朝ドラでそんな展開にはならないと信じたいですね。+19
-3
-
294. 匿名 2017/04/29(土) 18:50:16
なんか、こんな言い方していいかわからないけど、
ひよっこ見てると、
昔っていいなって思ってしまう。
小さなことにも感動、感謝できて。。
今なんて便利すぎて、当たり前すぎて、なんか、生きててつまらないよね。。+98
-2
-
295. 匿名 2017/04/29(土) 19:03:28
卒業式の黒板のメッセージが可愛い(^^)+88
-0
-
296. 匿名 2017/04/29(土) 19:10:16
前に、お母ちゃんが東京に父ちゃんを探しに来た時、駅で、ちょっと離れた後ろの方を、背が高くて頭モジャモジャの作業服?の男が横切っていった。
ちょっと異様で目を引いたんだけど、あれ、父ちゃんだと思う。絶対、後であのシーン出てくると思う。+4
-13
-
297. 匿名 2017/04/29(土) 19:10:51
>>293
ある訳ないよバカ+0
-15
-
298. 匿名 2017/04/29(土) 19:20:19
>>296
気づかなかったな。もう一回みたいけど録画しとらん。父ちゃんが無事に戻ってくるなら、記憶喪失なんてベタでももう全然OKだよ。+20
-0
-
299. 匿名 2017/04/29(土) 19:22:42
ホントに今週は泣きっぱなしだった。
悲しくて泣くというより、みんな優しくて思いやりがあって、それが心に沁みて泣ける。で泣けるけど胸いっぱい幸せな気分にもなる!
時代も土地も全然接点ないんだけど、なぜか子供の頃の自分の気持ちや、親を思い出したりも出来て本当によく出来た朝ドラ!
私なんてもう殆ど毒素で出来てるから「頑張ったって出来ないことも沢山あるんだよ」って思うけど今週大量に出てきた、ただ真っ直ぐな「頑張って」とか「頑張ろう」って言葉がキラキラ眩しすぎて涙ボロボロ!+101
-0
-
300. 匿名 2017/04/29(土) 19:24:34
昨日はおじいちゃんがみね子を送り出す表情があまりにも切なくて泣きました!古谷一行さん大好きだー!+73
-0
-
301. 匿名 2017/04/29(土) 19:25:04
ツダカン先生、青天目さんと初対面のはずなのに下の名前で呼んだ所が少し不自然に思いました。+14
-50
-
302. 匿名 2017/04/29(土) 19:28:16
>>296気づかなかった
駅でお弁当売ってる人が東京03の角田!?と思ってそっちに気を取られてたw+3
-0
-
303. 匿名 2017/04/29(土) 19:33:26
>>301
各企業が生徒達を迎えに来るシーンで早送りになってたからその間に距離を縮めたんだなと解釈したよ
あの優しい先生ならみね子と時子だけを相手にするとは考えられないもん+113
-1
-
304. 匿名 2017/04/29(土) 19:36:27
和久井さんを待っている時、みね子と時子のあいだに澄子ちゃんを入れてあげてて優しいなと思った。
ホントいいお姉ちゃん。+119
-2
-
305. 匿名 2017/04/29(土) 19:36:43
>>295
画像有難う!
三男の汚い字、高校生男子あるある。
泉澤君の直筆…?
+56
-0
-
306. 匿名 2017/04/29(土) 19:38:36
>>289
NHKの朝ドラで風俗はないよ
朝イチでイノッチコメントできないよね+35
-1
-
307. 匿名 2017/04/29(土) 19:41:28
優しさに飢えてるのかなー。
みんなが載せてくれる画像見るだけで泣く。
+61
-5
-
308. 匿名 2017/04/29(土) 19:48:48
>>296
そうなの?
だったとしたらすごい!
「カルテット」思い出したよ。+10
-3
-
309. 匿名 2017/04/29(土) 19:51:10
今気が付いたけど、子役からスタートするのが定番の朝ドラが多い中「ひよっこ」は本人スタートだったから、何かすんなり観ている感じがする。
本人スタートも良いね!+154
-3
-
310. 匿名 2017/04/29(土) 19:59:12
>>296
駅のどのシーンですか?
着いた時?帰る時?
すずふり亭の鈴さんの後ろで頭モジャ男歩いてそして寝転がった男はいたけど、明らかに違いましたし
行きもそれらしき人はいませんでしたよ。
もし後でそのシーンで...となる伏線ならもっと違う感じになると思う。+17
-2
-
311. 匿名 2017/04/29(土) 20:05:32
和久井映見と佐々木蔵之介がくっつきそうな気がする。+5
-30
-
312. 匿名 2017/04/29(土) 20:12:48
>>306
カーネーションでは栗山千明の役どころが米兵相手のパンパンだと思われる描写があったり、まれの時は親友がキャバ嬢みたいなのやってなかった?+39
-4
-
313. 匿名 2017/04/29(土) 20:30:49
>>276
24歳⁉︎
若いのに演技力あるコだな〜高校生くらいかな〜子役出身かな〜とか思ってた+63
-1
-
314. 匿名 2017/04/29(土) 20:48:17
この昔の生活感溢れる台所もっと観たかった〜+109
-1
-
315. 匿名 2017/04/29(土) 20:48:48
忘れねぇでぐれ!おぐいばらきむら!+64
-2
-
316. 匿名 2017/04/29(土) 20:55:29
始まる前は、また有村架純?見ないわーと思ってたのに毎日出社前に見てジーンとしてる笑
この役に彼女ぴったり。
あと、和久井映見!コメディエンヌとしての地位を確立したって感じ。
昔は和久井映見ってアイドル女優で有村架純くらいな若い男子に人気だったよね!
今は良い女優さんになったわー+111
-1
-
317. 匿名 2017/04/29(土) 20:55:35
>>312
(笑)そういうの好きな訳?
何期待してるの?+1
-15
-
318. 匿名 2017/04/29(土) 20:56:52
みね子がついに東京に行きましたね。 東京に行ってお父さん(実)みつかるかなぁ……???
みつかるといるといいなと。。。
+51
-1
-
319. 匿名 2017/04/29(土) 21:12:14
オープニングの手動洗濯機を川にみたてて電車が通っている場面
まさに今日の茨城から利根川を越えていよいよ東京が近づいてきたという電車の中の様子だなと思いました。細かいところが丁寧に作られているドラマなんですね。+53
-1
-
320. 匿名 2017/04/29(土) 21:12:43
毎日あったかい涙が出るよ。
これほど自然にホロリとする朝ドラ初めて。+87
-3
-
321. 匿名 2017/04/29(土) 21:20:54
前作のせいで朝ドラ見る習慣なくなってたんだけど、これから竹内涼真くんが出るらしいのでまた見始めました!
1ヶ月見てなかった事を後悔…
これから毎日みるよー!!+51
-9
-
322. 匿名 2017/04/29(土) 21:37:12
今日の赤いコート着て東京向かうみね子がOPとつながってやっぱ素敵なOPだなぁってなったわ
+84
-1
-
323. 匿名 2017/04/29(土) 21:47:32
今週はじんわり心にしみる内容で泣きました!
既に書いてる人いたけど、宗男おじさんのビートルズの回、実際その日の夜ポールマッカートニーの武道館ライヴだったなんて!!+81
-0
-
324. 匿名 2017/04/29(土) 21:49:47
今回の朝ドラ面白いですよね。
最初は有村架純が主演か…と見てなかったんですが、一度見たらはまりました。
訛りと風景がたまらなく良いですね。
あんな先生がいたら生徒は幸せだなと感じました。+106
-1
-
325. 匿名 2017/04/29(土) 21:50:19
いつも父ちゃんに語りかける形のみね子のナレだけど東京編になったら母ちゃんやじいちゃん、ちよ子進に語ったりもあるのかな?+53
-1
-
326. 匿名 2017/04/29(土) 21:52:22
>>321
視聴率の為にイケメン投入だっけ。前トピでそんな記事の話してた人居たよね。
こういう人が増えるって事ね。+27
-1
-
327. 匿名 2017/04/29(土) 21:59:25
ひよっこ好きだ。なんだか、胸の奥があったかいんだけどしめつけられる。あまちゃん、ごちそうさん以来!
世代は全然違うんだけど、どうしてだろう、リアルなんだよね。花アン、マッサン、あさが来たもおもしろかったんだけど、あれらはどこかファンタジーだったから。
+78
-5
-
328. 匿名 2017/04/29(土) 22:00:51
和久井映見さんさすが
決して派手じゃないのに不思議とガラッと空気作るパワーある。+75
-1
-
329. 匿名 2017/04/29(土) 22:03:36
>>257
優しい人。
あなたの様な人、好きです。
あなたはそのままで、いて下さいね。^ - ^+27
-3
-
330. 匿名 2017/04/29(土) 22:04:11
竹内涼真は朝ドラらしくていいと思うな。フレッシュな部類だよね。
私はルーズベルトとラストコップでしか見かけてないけど、いいなと思ったよ。
AKB枠や有名人枠はまあしょうがないんじゃないかなー嫌だけど…
+37
-1
-
331. 匿名 2017/04/29(土) 22:16:52
>>281
座席を手でトントンってして「ここおいで、ここ」光男くんもスペース空けてあげて、なんて事ないやりとりなんだけれど、心こもっていていいなぁ!+68
-0
-
332. 匿名 2017/04/29(土) 22:19:11
良いシーンもあるんだけど、気色悪いシーンもある
昨日今日の放送で言えば、柴田理恵が母親同士で語るシーンでお涙頂戴してるとこ、東京行く前日に有村が母親と抱き合って眠るとこ、この2つは反吐が出そうで直視できなかった。
主役の母娘関係は前からキモかったけど、寝るシーンでは母親が有村にキスまでしてた。
あの時代にあんな日本の田舎で、つーかあの年齢の娘にキスするか?
どこのアメドラだよ。
良かったシーンは先生が生徒思いなところ。
柴田理恵の三男坊の素朴さ。+8
-93
-
333. 匿名 2017/04/29(土) 22:20:53
>>330
ルーズヴェルト・ゲームですか?出てました?
工藤阿須加くんではないですよね?
あまり人気なかったけど
1番最近の時をかける少女に出てて好感持ちました+24
-0
-
334. 匿名 2017/04/29(土) 22:22:47
>>332
その性格悪いしゃべり方も気持ち悪い+61
-3
-
335. 匿名 2017/04/29(土) 22:28:59
カーネーションの勘助が出てる。
おじさん顔になったね。+13
-0
-
336. 匿名 2017/04/29(土) 22:32:23
>>335
6年も前なんだし仕方ないんじゃない?+8
-0
-
337. 匿名 2017/04/29(土) 22:34:21
>>85 質のいい感動って素敵な表現ですね。+10
-1
-
338. 匿名 2017/04/29(土) 22:35:04
オープニングの映像が素敵で毎回見入ってしまう。どこが作成したんだろう。+47
-0
-
339. 匿名 2017/04/29(土) 22:36:50
>>333
間違えました!ご指摘ありがとうございます。
すみません訂正します、下町ロケットです!+13
-0
-
340. 匿名 2017/04/29(土) 22:38:42
欲張りだけどあんちゃん二人とも好きだからそれぞれの兄弟の会話が見たかった。+13
-0
-
341. 匿名 2017/04/29(土) 22:39:23
寝るときに丹前を布団に掛けていて、懐かしかった。昔、祖父母の家に行くと手縫いの丹前を着せてもらってたの思いだした。時代描写が細かくて毎回涙が出る。+47
-0
-
342. 匿名 2017/04/29(土) 22:39:24
展開が遅い!!!
もっとチャッチャと進んでほしい!!!
+7
-53
-
343. 匿名 2017/04/29(土) 22:41:20
>>334
別に性格が悪いわけじゃないよw
このトピさかのぼって読んでみたけど、自分の書き込みが場違いだって痛感した。
凄い絶賛コメばかりだね。
まあ、はまる人にははまるんだろうな。
目当ての俳優が出てるから頑張って見てるけど、お涙頂戴してないようでしっかりお涙頂戴しているドラマの流れが本当に受け付けないわ。
視聴率が微妙に低いのも納得かな。
母娘関係も嘘っぽいんだよなー。
このドラマ好きな人は絶賛以外のコメは受け付けない感じがするけど、ひよっこが大好きで気持ちにも余裕があるなら、そんなに目くじら立てないでねw+5
-77
-
344. 匿名 2017/04/29(土) 22:45:45
別に目くじらたてませんよ〜
人の好みはそれぞれ。
ひよっこに違和感持つ人の感想も私は読みたいなー。+39
-1
-
345. 匿名 2017/04/29(土) 22:47:03
毎日楽しみに見てます!毎回 化粧しながら涙 とと姉ちゃん べっぴんさんは ハマらなかったけど、ひよっこおもしろい!
みんなにおすすめしてます
集団就職のみねこ 時子 澄子 頑張って!+55
-2
-
346. 匿名 2017/04/29(土) 22:47:28
>>343
目くじら立ててるのはあなたですし
場違いとわかったのに何度も出てくる厚かましさ
否定意見なんか別に問題じゃないけど
その性格の悪い書き込み内容どうにかしたほうがいいよ+58
-4
-
347. 匿名 2017/04/29(土) 22:51:12
ひよっこ好きな人トピじゃないから否定的意見も書き込んでいいと思うけど、気色悪いなんて言葉性格悪い人じゃないと出てきませんわ+64
-0
-
348. 匿名 2017/04/29(土) 22:53:11
世にも奇妙な...に時子父出てますね+9
-0
-
349. 匿名 2017/04/29(土) 22:55:39
みね子は高校生活を「お父さん・お母さん・じいちゃんにもらった大切な時間」って表現した。
なんかグサっときた。自分はそう思って高校生活を送っていただろうか(いや送ってない)。+129
-0
-
350. 匿名 2017/04/29(土) 22:59:08
>>346
だから目くじら立てるなってw
じゃあトピ名に「絶賛のみ受け付ける」って入れなきゃなw
でも色んな意見があってこそドラマも盛り上がるってもんだよ+6
-39
-
351. 匿名 2017/04/29(土) 23:01:58
>>277
ごめん、私そのシーンだけは違和感あった
あの時代の田舎に、そんな文化というか愛情表現は母娘といえど照れくさいからそんなことするかなーと思っちゃった
一緒に寝るのは良かったけど+68
-20
-
352. 匿名 2017/04/29(土) 23:07:53
高校卒業後に故郷を離れるときは人混みから離れたところで、帰省して戻るときは一人でフェリーのターミナルにうちの祖父も見送りに来てくれた時のことを思い出した。私ごときのためにって思ったけど船の中で嬉しくて涙が出た。だからじいちゃんの静かな見送りは亡き祖父とかぶってしまって泣けてきた。+68
-2
-
353. 匿名 2017/04/29(土) 23:09:51
なんでもシャイシャイって言ってるけど
秀吉だって子供にチュウチュウしてた手紙が残ってるんだよ
しつこく突っ込むほどでもない+50
-7
-
354. 匿名 2017/04/29(土) 23:15:45
みね子の爪の垢を煎じてさくらに飲ませたい‼+133
-3
-
355. 匿名 2017/04/29(土) 23:17:24
トピが立って嬉しい!+25
-1
-
356. 匿名 2017/04/29(土) 23:17:56
成人後も帰省したときは帰りに母にお弁当をおねだりしてた。帰ってご飯作るのが嫌だとか途中でお弁当買うのが面倒臭いとか言って。母も何だかんだ言いながらリクエストを聞いてくれて姉の分も一緒に作ってくれた。一人になって母が作ったお弁当を噛みしめながら食べた。どんなに高級でも母が作る愛情弁当には勝てないのよね。+89
-2
-
357. 匿名 2017/04/29(土) 23:18:11
今週は毎日15分間ずっと泣いてた気がする〜+90
-4
-
358. 匿名 2017/04/29(土) 23:31:58
ずっと録りためしていて、ようやく見始めたけど、こんなに泣かされるドラマと思わなかった!
出ている俳優さんがみんな好きなタイプで、いばらき弁がかわいく思えます。
引き続き見ますー。+84
-4
-
359. 匿名 2017/04/29(土) 23:48:47
三男君の就職先の米屋、
三丁目の夕日の鈴木オートみたいに、温かい家族だといいな。優しい奥さんとかいて。
そんで、時子やみね子とかとも、ちょっと仕事慣れてきたらお休みもらって街で再会できるといいな。
心を寄せたり応援したりしたくなる登場人物らがいるって一年ぶりで嬉しい。+94
-3
-
360. 匿名 2017/04/29(土) 23:50:03
実際に茨城の奥にある大子町は、りんご農家が多くてリンゴ狩りをするところがたくさんあります。聖火リレーの提案をするとき青年団が集まっていた集会所?神社?のロケ地です。
日本三大漠の袋田の滝もありすごく良いところなので、このドラマを機に訪れる人が増えると嬉しいです。
ぜひ来てみてください。
みね子の家のロケ地、高萩市民より。
+80
-1
-
361. 匿名 2017/04/29(土) 23:53:27
茨城県高萩市民です
今週子どもが幼稚園でこんなシール貰ってきました。+117
-1
-
362. 匿名 2017/04/29(土) 23:53:36
明日はひよっこないのがさみしいです。
でも、そういえば前作もはじめはそんなふうに思ってた。
そこでやっぱり気になるのは、新たに出演が決まった人たちって、脚本家さんは心から納得されてるのかな?
視聴率の押し上げのために、脚本家さんの思いとは違うところでもしも圧力とかがかかってたらいやだなあ。
前作は脚本家の力量がなかったから失速したので、そこは今作とはそもそも大きな違いだと思うけど、誰かのごり押しとかで、ひよっこの世界観が崩されないことを願うのみです。+71
-2
-
363. 匿名 2017/04/29(土) 23:57:40
田神先生も公式サイトのインタビューで言ってるけど、奥茨城の皆が暖かくて優しいからずーっとこの世界にいたいって思っちゃうし、東京編でみね子がどんな人たちと出会うのかどきどきする
すずふり亭の人たちにもはやく会いたいわー+68
-2
-
364. 匿名 2017/04/30(日) 00:00:59
>>338
田中達也さんという作家さんの作品ですよー
インスタとかされてるので良かったら覗いてみては?+18
-2
-
365. 匿名 2017/04/30(日) 00:05:01
>>34
動物のお医者さんの時もこんな感じで好きだったよ!+18
-1
-
366. 匿名 2017/04/30(日) 00:15:55
>>364
ありがとうございます。作品さがしてみます。
+7
-1
-
367. 匿名 2017/04/30(日) 00:26:53
じいちゃんは複雑だったろうなぁ
自分の息子が行方知れずになってしまって、可愛い地元大好き孫娘が東京行かざるを得なくなるなんて。自分が若かったらかわりに出稼ぎ行きたいと心底思う。何かあった時にもう側にいて助けてやれねぇ、そんな気持ちの一万円だったんだろね。
北の国からで純が泥のついたお札に涙したの思い出したよ。+106
-1
-
368. 匿名 2017/04/30(日) 00:29:49
>>82
じわっときたよ。
いい先生っているんだね。+37
-1
-
369. 匿名 2017/04/30(日) 00:30:02
>>358
違ったらごめんなさい。前回のトピで最初から録画してるけどまだ観てませんが見た方がいいですか?ってコメントした方ですか?+2
-1
-
370. 匿名 2017/04/30(日) 00:34:42
そういえば木村佳乃と羽田美智子は女学校行ってたみたいな会話あったけど、大正か昭和初期に女学校いける財力がある家庭出身ならみね子の家に援助出来るよね。戦争な何かで没落したのかしら。
村で一二を争う美人だったと言ってたから同じ村出身なら近くにいるんだろうし。
あ、でもそんな些細なことどうでもいいくらい素敵なドラマです!+40
-0
-
371. 匿名 2017/04/30(日) 00:38:34
みんな良いけど時子役の子の演技がとくに好き〜。+25
-2
-
372. 匿名 2017/04/30(日) 00:41:00
最後のぴよぴよ可愛い+62
-1
-
373. 匿名 2017/04/30(日) 00:50:55
和久井映見のドジっ子みたいな設定やめてほしい。
なんかシラケる。+25
-21
-
374. 匿名 2017/04/30(日) 01:16:24
>>372
ひよっこだからかw
今気付いたw+23
-0
-
375. 匿名 2017/04/30(日) 01:33:52
>>342
結構、チャッチャと進んでないか?+33
-1
-
376. 匿名 2017/04/30(日) 01:37:27
>>354
送ったれ!!+14
-0
-
377. 匿名 2017/04/30(日) 02:04:08
卒業式の日にきよさんが「仰げば尊し」を寂しそうに歌いながら歩いてきて、美代子と君子の顔を見た途端に『なんか来ちまった』って泣き笑いで駆け寄る姿が切なかったー!
三男の将来を思ってあえて厳しくして、『だから母ちゃんのこと好きじゃねえんだ』『母ちゃんに会いたいって思ってくれるかな』とか…
きよさんには本当に泣かされたわ~。+96
-0
-
378. 匿名 2017/04/30(日) 02:09:16
立派に挨拶する三男に驚いてひっくり返ったきよさんを、「大丈夫かーっ!?」って猛ダッシュで助けに来た父ちゃんと兄ちゃん、よかった!
二人が運ぼうとするきよさんはすっごく重そうだったw+74
-0
-
379. 匿名 2017/04/30(日) 04:59:51
>>27
強面の俳優さんなのに、ほんとにポツンと立つ姿が寂しそうなおじいちゃんになってて、切なくなった
+39
-0
-
380. 匿名 2017/04/30(日) 05:09:39
たまに批判する人はいるけど、それより最初から攻撃的で口調も酷い人はなんなんだろうね。それなら荒らし扱いされても仕方ないよ。
ずっと荒んだ朝ドラが続いたんだからほっこり系があっても良いでしょう。せめて田舎、故郷の人達ぐらい良い人だけでも良いのでは?
脚本に散々引っ掻き回された挙げ句、心無い人間に描かれたまだご存命の実在の人物とその家族や会社
そんなドラマがまた観たかったの?
だとしてもせめて普通に話したら?+27
-8
-
381. 匿名 2017/04/30(日) 05:33:38
あまちゃんが終わったあと岩手でまめぶ汁を食べましたよ〜次は茨城で刺身こんにゃくかな♪ワサビではなく生姜醤油でしたっけ?うちの地域では緑色の刺身こんにゃくしか売ってないんですよね〜残念。何気ない事だけど地域の料理を紹介してくれるのは見る楽しみが増えて有難い。+26
-0
-
382. 匿名 2017/04/30(日) 06:51:42
みねこたちがバスに乗って、家族と別れる時、みねこが走るバスの窓から、何回も何回も、ちよ子に「頑張ろうね、頑張ろうね」と言ってたところがジーン。+60
-0
-
383. 匿名 2017/04/30(日) 06:56:36
最後の日の朝食、三男が何回も何回もおかわりしてた場面、泣けた。初めは食べ過ぎだろ 笑って思ったけど、だんだん、お母ちゃんの味を忘れないようにいっぱい食べてるんだろうなあって思えた。その時の、柴田理恵さんの微妙な表情がとても良かった。+65
-0
-
384. 匿名 2017/04/30(日) 07:00:26
今更ですみませんな話なのですが、
「みつお役の人いいなぁ〜どっかでみたことあるなあ」て思って調べたら、白夜行のりゅうじ役の子だったんですね‼︎
白夜行の時もすごくよかったから
すごくスッキリしたし、なんか嬉しかったです。+32
-2
-
385. 匿名 2017/04/30(日) 07:03:30
>>269
ビートルズで繋がるのかも!+17
-0
-
386. 匿名 2017/04/30(日) 07:11:18
今更だけど、バスで見送るとき、三男と時子のお母さんは、それぞれ、三男と時子に「がんばんだよ」とか話しかけてたけど、美代子はみね子には何も話さなかった。
今になって思うと、お父さんが行方不明になったために、みね子は東京へ行くことになったわけだから、美代子はがんばんだよとは言えず、何とも言えない気持ちだったんだろうなあと思った。+67
-1
-
387. 匿名 2017/04/30(日) 07:15:48
>>370
仮に兄弟姉妹が5人も6人もいたら 嫁いだ娘のところにまで援助するのは無理かも。
両親ではなく、兄の代とかになったいたら猶更。
昔は長子と末っ子で10歳以上年齢が離れていることも珍しくなかったようです。
君子は 跡取り娘さんのようで いい意味で娘っぽさが抜けていないような気がする。
時子と二人でキャアキャア楽しくやっていたのに、「つまんねえ2人」とだけの生活になり
今頃どうしているんだろうなんて心配してしまった。ドラマなのに。
+35
-0
-
388. 匿名 2017/04/30(日) 07:37:59
>>199
でも、冷凍食品が1つも入っていない、愛情のこもったお弁当だと思います。+31
-0
-
389. 匿名 2017/04/30(日) 07:40:37
>>207
いや、制服の事言ってると思ったけど。
卒業式はスカートだったね。+6
-1
-
390. 匿名 2017/04/30(日) 07:55:31
>>389
普段も制服スカートの時たまにありましたよ+13
-0
-
391. 匿名 2017/04/30(日) 08:04:17
昨日群馬の道の駅に行ったらひよっこと
コラボした北茨城の観光案内のパンフレット
がありました
ステラ無料版っていう有村架純ちゃんの表紙
例のお気に入りのジャンパースカート姿が
可愛い
北関東の道の駅だからあったのかな?
出入り口のパンフレットの所に大量に積んであった
茨城観光もしてみたいわ+20
-1
-
392. 匿名 2017/04/30(日) 08:09:03
茨城県北部のことを
県北と書いてけんぽくって仮名がふってあった
北関東から東北ではなぜかそのように呼ぶ
濁点とか半濁点が味わいある
当時の上野駅ではお国なまりが飛び交ってたんだろうな
ああ上野駅っていう歌の世界そのもの+16
-0
-
393. 匿名 2017/04/30(日) 08:22:45
ごめん、ひょっとこに見えた。+2
-7
-
394. 匿名 2017/04/30(日) 08:34:51
>>82
500くらいプラス押したい!お父様に思ったことをぜひ伝えてください。+18
-1
-
395. 匿名 2017/04/30(日) 08:51:52
集団就職列車が100本運行ってすごいね
その時期はとても多かったんだなって思うけど
人が多いのは当然だと思うけど1万5000人の人も…
+28
-0
-
396. 匿名 2017/04/30(日) 08:57:45
みね子がお父さんに向かって「お父さん。初めて東京に来ました。知らない人がたくさんいて怖いです」
私も(田舎民ですが)初めて名古屋に来たときに知らない人が颯爽に早く歩いていてびっくりしました。
東京より人は少ないと思うけどやってけるか心配だったのを思い出しました…。+25
-0
-
397. 匿名 2017/04/30(日) 08:58:29
オープニング曲は赤い服着た女の子がバスに乗って田舎の田園風景から都会へ行くまでのストーリーになってる?
最初から最後まで隅々見てしまう
よく見ると犬がブルブルしてたり細かく作られてる+36
-0
-
398. 匿名 2017/04/30(日) 08:59:37
みね子の髪型、当時の人の感覚からすると意外に田舎くさく見えるのかも。あの時代ってわりとみんな頑張って髪作ってた感じだから+16
-1
-
399. 匿名 2017/04/30(日) 09:00:42
関連トピックに、べっぴんさんの「旅立ちのとき」ってタイトルあったからびっくりしたけど…
ひよっこと全然違うなと思った
旅立つのは一緒だけど…感動しなかった
ひよっこはしたけど+26
-1
-
400. 匿名 2017/04/30(日) 09:04:35
愛子さんみたいな人和やかでいいね
しゃかんさんでああいう人がいたら不安だけど同じ会社で働くとしたら、上司みたいな人かな?優しい人で毎日頑張れそう
仕事は最初は苦労するだろうけど+15
-3
-
401. 匿名 2017/04/30(日) 09:11:52
>>397
あれはみねこ?
私は どこかにお父ちゃん失踪のヒントが隠されてるかも!なんて思って毎日ジーっと観察してる
目が疲れるだけで全くわかんないけど(笑)+21
-1
-
402. 匿名 2017/04/30(日) 09:22:20
みね子の「裁縫習っておけば良かったな」ってなんか心に響いた
仕事でもやるから習いたいのもわかるけど、のちのち結婚して旦那さんの破れた服とかボタンとか刺繍を縫ったりとか役に立つから
私は難しくてうまくはできないけどボタン結びとか知っておいて良かったと思う。
若いうちに習うといろいろ楽。
+36
-3
-
403. 匿名 2017/04/30(日) 09:29:06
出演者にイケメンくるというが私から見て三男君だってイケメンだよと思った
田舎臭いカッコしていても,みね子と時子ちゃん可愛くて三男君まぁカッコいいもの。
東京人になってオシャレになったら更にカッコよくなるんじゃないの?+88
-0
-
404. 匿名 2017/04/30(日) 09:33:52
進君、小さいのに全然わがままじゃないね
ちよこちゃんも、しっかりしてる。
きっとお姉ちゃんを見てきて育っているからなのかなと思った。
みね子、東京に行ったから更に二人ともしっかり育つんじゃないかと思った。+55
-1
-
405. 匿名 2017/04/30(日) 09:36:50
列車に、時子ちゃん、みね子、中卒の女の子が真正面に座った時に可愛い三人だあ!って思った
みんな可愛いくないですが?+39
-1
-
406. 匿名 2017/04/30(日) 10:11:07
視聴率だけにこだわったネガティブなニュースに影響されて
こんなに丁寧に創られていて、温かさにあふれたドラマを観ない人がいるとしたらもったいなくて仕方ない。
マスコミの取り上げ方の方向性を変えて欲しい。
取り上げ方一つで少しは変わると思うけどな。+73
-2
-
407. 匿名 2017/04/30(日) 10:34:13
>>406
それはひよっ子に限ったことじゃないよ~
マスコミなんてそんなもんじゃん。
気にせず楽しみましょ~+36
-1
-
408. 匿名 2017/04/30(日) 10:41:41
ひよっこで泣いて、ココで皆さんの感想や実際にあった体験やご両親を思う気持ちを読んで泣いてます。
私もお母さんのお弁当食べたいなぁ。
小学生の頃、母は入院してたのに外出許可を取ってわざわざ運動会に太巻き作ってくれた。
もう亡くなってしまって叶わないけど。
+73
-0
-
409. 匿名 2017/04/30(日) 11:24:03
みなさんのここのコメントを読むだけでも涙。。
ひよっこ見始めて、時々、家族と重ねて思う。
心を動かされてる。
東京ではどうなんだろう。
どうか、べっぴんさんみたいに、ごちゃごちゃした感じになりませんように。+48
-2
-
410. 匿名 2017/04/30(日) 11:32:07
>>34
>>365
お義父さんとよばせてでもなかなかいいキャラ演じてたよ~
そこから和久井さん好きになりました!+7
-1
-
411. 匿名 2017/04/30(日) 11:34:18
あさが来たは超セレブのお嬢さまのお話。だから玉木宏やディーンみたいな浮世離れしたイケメンも画面にばっちりハマったけど
ひよっこはどこにでもいるような素朴な女の子のお話だからそこに今風のイケメン投入したところで浮いちゃうと思うんだけど。
制作側も視聴率に惑わされずに頑張ってほしいな+89
-0
-
412. 匿名 2017/04/30(日) 12:56:46
このトピへ来ると、汚い言葉や、他を認めずに罵倒するコメントを、ほとんど見なくていい。
1つの場面にも、いろんな感じ方や考え方があるんだなあと感心する。
みんなで、感動を分かち合えるし、あったかい気持ちになれる。
ありがとうございます。+48
-1
-
413. 匿名 2017/04/30(日) 13:40:11
竹内くんは爽やか良キャラになると思うな
三宅裕司さんも温かみがあるから楽しみ
シシドカフカは演技見た事ないけどやっぱり気の強い役かな・・+15
-1
-
414. 匿名 2017/04/30(日) 13:54:00
三男も進もじいちゃんもお父ちゃんも佐々木蔵之介さんも、みんなイケメンだと思う!
イケメンがいないだなんて失礼ね。
30前後の背の高い人だけがイケメンなんて、
価値観が貧しいし視聴者をばかにしてるわ。
私はひよっこの出演者さん達大好き。+80
-0
-
415. 匿名 2017/04/30(日) 14:05:08
東京編もたのしみ!!
こんなに丁寧で愛情あふれる脚本や演出なら、今後も崩れず名作になると期待してます。
中だるみはあるかもしれないけど、応援するよ!
+31
-2
-
416. 匿名 2017/04/30(日) 14:08:32
>>361
いいなあ!このステッカーめっちゃ可愛い!!
黄色は元気になれる色。かわいい。
でもやっぱり朝ドラのヒロインのイメージカラーは赤なんだよね。
赤いコートのおかげで、上野駅の雑踏のシーンでもみね子(ヒロイン)はパッと目に入るしね。
+21
-1
-
417. 匿名 2017/04/30(日) 14:37:03
お父ちゃんが買ってくれたみね子の新しい靴を、首から掛けていた手拭いで丁寧に拭いてくれたお母ちゃん。
母の優しさと愛情が溢れてたね。+48
-1
-
418. 匿名 2017/04/30(日) 14:41:36
あさが来た以来のワクワクするドラマで笑ったり泣いたり楽しみに見てます!
時子のお兄ちゃんカッコイイなぁ〜とイケメン枠でしたー!
明日からまた楽しみだなー(о´∀`о)+40
-2
-
419. 匿名 2017/04/30(日) 16:25:40
「ひよっこ」がスタートしてから約1月位になりますが、涙あり笑いあり思いやりなど温かいストーリーに心が和んでいます。特に派手な展開は期待していません。どうか視聴者の皆さんの心がホッコリするストーリー展開を期待してます。+45
-3
-
420. 匿名 2017/04/30(日) 17:26:34
>>418
時子のお兄さんかっこいいですよね。
リアルに田舎にああいう妙に色気のある人っていそう。+30
-4
-
421. 匿名 2017/04/30(日) 17:46:46
おじーちゃんに対してもそうだけど色気色気ってなんか気持ち悪い+7
-20
-
422. 匿名 2017/04/30(日) 18:22:29
ラジオで柴田理恵が茨城編が終わり寂しいので私も東京へ行くシーンを作ってほしい!と話ていたようです(笑)
もしきよさんが東京にと想像しただけで笑い涙三男との再会に涙となると思います。実現するといいですね。+46
-1
-
423. 匿名 2017/04/30(日) 18:55:16
茨城編は平凡な日常に物足りなさを感じました
東京編に期待します
+5
-34
-
424. 匿名 2017/04/30(日) 19:08:31
>>423
こういう人は前のぶっ飛んだほうが好きやんな。感性の違い怖いな。+19
-7
-
425. 匿名 2017/04/30(日) 19:46:49
えー、物足りない人がいたっていいよ。視点はそれぞれ。
いろんな感想があって当然だ
+20
-2
-
426. 匿名 2017/04/30(日) 19:57:38
茨城編終わって寂しいけど東京編楽しみ♪
大変なこともたくさんあるんだろうけど、優しい人たちに出会えたりして段々と成長していくんだろうな~
父ちゃんも早く見つかって欲しい!+16
-2
-
427. 匿名 2017/04/30(日) 19:58:49
>>425
悪いという意見はどこにも書いてないしな。+3
-4
-
428. 匿名 2017/04/30(日) 21:41:59
私は以前あさが来たトピ最初参加してたけど、自分はそこまで傑作だとは思わなかったので批判もちょこちょこ書いてたんだが、絶賛意見のコメントじゃないとマイナス反応はおろか罵詈雑言で叩かれるようになって、見なくなったなあ。そういう人も多いよね。
少数派を異常扱いするのって醜いわー
+15
-6
-
429. 匿名 2017/04/30(日) 22:17:10
終わったらすっかり忘れて良い作品の流れになってる所はある
ごちそうさんもあさがきたも結構変な最終回だった+14
-6
-
430. 匿名 2017/04/30(日) 22:54:38
首にかけた手拭いで娘がはいてる靴を磨く。
御祝いに朝からきちんとお赤飯を炊く。
雑に盛った山盛ごはん。
色んなお母さんの愛情の形。+35
-1
-
431. 匿名 2017/04/30(日) 23:12:59
私は朝ドラ2作目だけど、ひよっこは私の中で、どストライクです!
ひよっこ始まってしばらくは、裏切られないかドキドキもあったけど、気付けばもう1ケ月。
なんだか、もう裏切られることはなさそうって思えてきてる!
こんなステキな作品ありがとう、疑ってごめんなさいって感じ。
脚本家さんや、演出さんに、ここのコメント欄を読んでほしいなあ。
ひよっこ大好きです!+32
-3
-
432. 匿名 2017/05/01(月) 00:24:10
やっぱり脚本家の腕だよね。
+55
-3
-
433. 匿名 2017/05/01(月) 01:00:31
きれいに、マイナス1がつくんだね!+16
-2
-
434. 匿名 2017/05/01(月) 02:44:21
>>429
あさが来たの最終回そんなに変だったかな?
ごちそうさんは確かにおかしかったけど。+18
-4
-
435. 匿名 2017/05/01(月) 03:51:36
先生見納めかな...+48
-1
-
436. 匿名 2017/05/01(月) 03:54:17
右側の子供が寝てるのは、進が寝ていたシーンのオマージュらしい+75
-0
-
437. 匿名 2017/05/01(月) 04:29:52
>>411
そのへんはヘアメイク次第じゃないかな
綿引だって普段ほかの恋愛映画とかに出てくる時は今風イケメンだし
でも朝ドラ仕様の七三ヘアにしたらそんなに浮いてる感じしないしね+16
-0
-
438. 匿名 2017/05/01(月) 04:32:26
>>403
三男の泉澤くんだって最近「君と100回目の恋」っていう
恋愛青春映画で結構カッコいい感じだったし
三男はイケメン枠じゃないみたいなのも失礼極まりないと思う
キャラクターも好感持てるし可愛いじゃんねと思う+49
-0
-
439. 匿名 2017/05/01(月) 06:29:57
>>437
あ、あれ?
私の感覚がおかしいのか、
綿引さんは茶髪より黒髪のお巡りさん衣装のが、
素敵に見える(笑)
確かに綿引さんもイケメンだよね。+38
-2
-
440. 匿名 2017/05/01(月) 07:47:40
何なんだろう、日常を描いているだけなのに、心の琴線に触れるこの感じ。
今週もワクワクしながら1週間観られそう!
頑張れ、頑張れ!!+39
-1
-
441. 匿名 2017/05/01(月) 07:51:39
昨日録画でまとめて1週間分観たんだけど、内容が濃くて1話1話感動だった。
茨城編はみんな愛のある人ばかりで悪い人が一人もいなかったから良かった~
ストレスなく朝ドラ観れるっていいね。
いよいよ東京編、これから色々あるんだろうなぁ
+41
-0
-
442. 匿名 2017/05/01(月) 08:04:48
愛子さんのシーンは おとぼけなBGMなんだね 笑+19
-0
-
443. 匿名 2017/05/01(月) 08:05:34
あいこさんにイライラ〜+21
-6
-
444. 匿名 2017/05/01(月) 08:06:10
なんで初対面で成績聞くんだろ?
しかも全部5でしたって
「何だか怖いです」とみねこ
ホントだね 私も怖いと思ったわ+65
-1
-
445. 匿名 2017/05/01(月) 08:08:13
今日も安定のよい話
田舎がほのぼの暖かかったのは
東京での波乱との対比を強調するため?
あと5ヶ月ほのぼのばかりのわけないもんね
けど、みね子が家族や村人にしっかり愛されて
性格が良いことがわかっているから
一緒にハラハラしたりドキドキしたり
手を握りしめて応援したりの5ヶ月に
なるんだろうな
o(^-^o)(o^-^)o+23
-0
-
446. 匿名 2017/05/01(月) 08:08:20
「ダメだ この人は」と思われてしまいました+69
-0
-
447. 匿名 2017/05/01(月) 08:10:11
澄子ちゃん良キャラの予感
+44
-0
-
448. 匿名 2017/05/01(月) 08:11:20
澄子ちゃんの猫背は役作り?+20
-0
-
449. 匿名 2017/05/01(月) 08:12:58
豊子さん 感じ悪かったけど
カレーでちょっと微笑んだり
少しずつ慣れてくんだと期待+61
-0
-
450. 匿名 2017/05/01(月) 08:13:52
同室の乙女はあまちゃんのずんだ?+0
-0
-
451. 匿名 2017/05/01(月) 08:15:12
愛子さんの優しい「がんばれ」
きっと毎年こうやって 初々しく緊張してる子達を
温かく迎えてきたんだよね+71
-0
-
452. 匿名 2017/05/01(月) 08:16:17
イノッチは駅のシーンが好き
すごくわかる!ちゃんと芝居してるの!
地味だけど ドラマがそこにあるんだよ+48
-0
-
453. 匿名 2017/05/01(月) 08:16:32
兼平さんこそ 怖いし、ダメじゃないの?
来てそうそう 不満爆発って なんか偉そうな娘
みね子の素朴さが 可愛いな
カレー食べて 妹や弟に食べさせてやりたいなって 鼻の奥がつんとした+41
-5
-
454. 匿名 2017/05/01(月) 08:16:55
イノッチの目の付けどころwww
私も背景とかエキストラについつい目がいくタイプ
みんな良い仕事してるなって思う+48
-0
-
455. 匿名 2017/05/01(月) 08:17:30
同室センパイの夏井さん、バラのない花屋の雫ちゃんだよね?
大きくなったなぁ+36
-0
-
456. 匿名 2017/05/01(月) 08:17:36
同じ寮の秋田の子!なんかどっかでみたことある子だけど
だれ~?と思ったらやぎゆうきちゃんて子役だった子ですね
香取君の花のない花やだっけ?とかはがねのおんなに出てた子
青森の子はソロモンの子だしまた女優業はじめたんですね
この先ますます楽しみ~
+28
-0
-
457. 匿名 2017/05/01(月) 08:18:06
>>444
豊子は優等生だったけどおそらく経済的理由で高校行けなかったのをコンプレックスに思って、高卒のみね子たちにつっかかってるんだろうね。+79
-0
-
458. 匿名 2017/05/01(月) 08:18:23
周りに気を使えるみね子はやっぱり長女だね。+61
-1
-
459. 匿名 2017/05/01(月) 08:18:26
本筋に関係ない雑談とか
風景とかエキストラとか
丁寧でいいですよね+37
-0
-
460. 匿名 2017/05/01(月) 08:18:37
なんかすいません
クドカンぽいw
+6
-13
-
461. 匿名 2017/05/01(月) 08:18:54
カレーライス食べたくなった♡
オープニングと最後の最後に出てくるロールのペンキ塗りの後ろ姿だけの男性。
お父さん(沢村一樹さん)を感じる雰囲気で、そこにはいないけれど、みね子たちをやさしく見守ってる感じがして和みます。+39
-0
-
462. 匿名 2017/05/01(月) 08:20:13
豊子ちゃん、きっと気合入って緊張でガチガチで、きつい言い方になちゃったのかも。青森弁が上手だったな。だけどカレーでなごんで良かった。+51
-1
-
463. 匿名 2017/05/01(月) 08:21:02
工場まで飯テロがあるとは!?
豊子ちゃんもちゃんと笑える子だし根はいい子なんだと思う。澄子ちゃんもいいキャラだね、みんなから可愛がられそう。+40
-1
-
464. 匿名 2017/05/01(月) 08:21:03
豊子ちゃん?出てきた時、すごい嫌な子だなって思ったけど、やっぱりこの子も根はすごく良い子なんだろうね。最後シーンちょっと切ないけど笑えて良かった。+60
-0
-
465. 匿名 2017/05/01(月) 08:23:47
自分は優秀で頑張ってきたのに経済的に高校に行けなかった悔しさ
のほほんと高校に行けた人に嫉妬するのは分かる
それをむき出しにしてしまう幼さも+83
-0
-
466. 匿名 2017/05/01(月) 08:23:59
優子ちゃん可愛い+8
-0
-
467. 匿名 2017/05/01(月) 08:24:43
お母ちゃんが東京に行ってる間に作った魚肉ソーセージカレーやターバン巻いた進くんは今日のカレーとの対比だったか。
+49
-0
-
468. 匿名 2017/05/01(月) 08:26:46
カレー食べたい+25
-0
-
469. 匿名 2017/05/01(月) 08:27:34
マヨネーズに うぇっってするのが可愛かった 都会の味なんだろうなぁ 1年経つとそんなのも平気になって新しいものに敏感になってくんだろうね+48
-0
-
470. 匿名 2017/05/01(月) 08:28:13
職場のみなさんもいろんなキャラがいて良い感じだね!
東京編たのしみ。
今週もがんばっぺ!+28
-0
-
471. 匿名 2017/05/01(月) 08:30:12
ルールルル、ルールルル、ルルルルル、
♪ぼくらはみんな~生きているぅ~
歌で歓迎されてましたね。
私ならこっ恥ずかしくてニヤニヤしちゃうかも。
みね子の心の声が優等生じゃなくて親近感
そして和久井さん演じる愛子さんが
天然でおっちょこちょいだけど
温かい親しみやすさがあって良いなぁ+43
-0
-
472. 匿名 2017/05/01(月) 08:30:19
>>455
えぇぇぇぇぇー!
あの子が雫ちゃんですか?
しっとり上品な素敵な大人になりましたね シミジミ
+19
-0
-
473. 匿名 2017/05/01(月) 08:32:01
夏井優子役の八木優希ちゃん
まだ16歳なんですね!ビックリ!+39
-0
-
474. 匿名 2017/05/01(月) 08:33:34
あのコーラスのお出迎えは正直とまどうwしかもレベル高いし!強制入部なのかな?+38
-0
-
475. 匿名 2017/05/01(月) 08:34:56
「キャップの赤いあのマヨネーズ、もうあったのかな?」と思ったところに、すかさずナレで補完。
おかげで、へんなとこにストレスを感じることなくドラマに集中できる。
こういうとこも視聴者への配慮が感じられていいね。
+64
-0
-
476. 匿名 2017/05/01(月) 08:35:52
秋葉幸子役の小島藤子さん
真夜中のパン屋さん出てましたね+27
-0
-
477. 匿名 2017/05/01(月) 08:36:24
時子はどこでも「女優志望」をアピールするんだな。でも、どこにチャンスが転がってるかわからんし、決意の表れだからいいんだろな、これで。+49
-0
-
478. 匿名 2017/05/01(月) 08:39:33
夢は女優です!と宣言しちゃうところ時子かっこいい!
そして仕事で1番になります、の豊子さん、今だったらそんなこと言ったら浮いてしまうだろうに、「1番は私^^」と言えるユーモアのある子がいて、場がなごんで良かった。+55
-0
-
479. 匿名 2017/05/01(月) 08:45:32
あの雫ちゃんがこんなに大きくなるなんて
私もババァになるはずだわ~笑+51
-1
-
480. 匿名 2017/05/01(月) 08:46:31
かわいらしい乙女たちばかりで、朝から心が洗われたわー
+33
-0
-
481. 匿名 2017/05/01(月) 08:51:29
マイナーすぎるけど
寮の料理長さん?がなんか好き
美味しいご飯作ってくれそうな力強さや頼もしさがあって 優しいおじさん+42
-0
-
482. 匿名 2017/05/01(月) 08:52:39
『私は乙女じゃないっていうの?』
っていう愛子さんの怪訝な表情と、
無言の圧力が可愛かったww+61
-1
-
483. 匿名 2017/05/01(月) 08:55:07
マヨネーズでウッてなるなんて、みね子たちの舌は繊細よね。新鮮な野菜ばかり食べていたから、濃い味にビックリしたかな。+55
-0
-
484. 匿名 2017/05/01(月) 09:04:20
皆さんカレーの食べ方が上品!一人一人、カーディガンやセーターをきちんと着ていて髪型も清潔で乙女そのもの。仕事は、私が一番!って手上げた子が好き。友達になりたい。+30
-0
-
485. 匿名 2017/05/01(月) 09:13:55
>>483
酸っぱいし、分け分からない味だったのかな?w
都会の味だったんですね〜+34
-1
-
486. 匿名 2017/05/01(月) 09:24:27
カレー食べてるシーンで泣けました。
登場人物は泣いてないのに…
久々の上質の朝ドラです。+51
-0
-
487. 匿名 2017/05/01(月) 09:25:30
澄子ちゃん、おかわり並んでいるとき足上げてルンルンしてるw好きなこととなると機敏なのかな。
自己紹介の時の「起きてます!」がかわいい。+46
-0
-
488. 匿名 2017/05/01(月) 09:26:28
>>455
あ〜、そっか、
見たことある顔だと思ったんだよねー。+6
-0
-
489. 匿名 2017/05/01(月) 09:29:07
優等生の豊子さんに学歴コンプレックスをぶつけられても
カチンと来て言い返したりしないみね子たちが好きだわ
相手が年下だからこっちは大人にならなきゃっていうのもあるかもしれない
当時は成績が優秀でも女子だと中卒っていう子はたくさん居たんじゃないかな
みね子たちの同級生でもそういう子はたくさん居たかも
祖父母や親世代だとどうせ嫁に出す女子に学歴や学費は必要ないっていう考えの人も
まだまだ多かっただろうしね+38
-0
-
490. 匿名 2017/05/01(月) 09:29:49
今日も泣けた。またはまれる面白さの朝ドラで
嬉しい。あさがきた以来、がっつり座って観てます。+39
-1
-
491. 匿名 2017/05/01(月) 09:31:27
>>436
ヘェ〜、
そうだったのか!
細かい描写!
見飽きないオープニングだね。+14
-0
-
492. 匿名 2017/05/01(月) 09:35:22
カレーのシーンべっぴんさんだったら、おいしいね!ってみんなに言って終わると思う。
最後澄子ちゃんで笑いにもってくのに、脚本家の力を感じる。+61
-1
-
493. 匿名 2017/05/01(月) 09:35:35
>>446
こういう思考になるところが、
みね子って性格いいなぁと思う。
普通だったら、反感持ってイジメたりするよ、生意気な後輩だったら。+27
-1
-
494. 匿名 2017/05/01(月) 09:35:49
ソロモンの偽証の藤野涼子ちゃんだよね?!
また芸能活動再開したんだね!びっくり!
しかも役名のまま。
蔵之介さんとまた一緒だね〜+17
-0
-
495. 匿名 2017/05/01(月) 09:37:31
>>447
澄子ちゃんのキャラ、いいよねー。
でも、いわきの小名浜辺りは、結構性格キツいし言葉も荒いから、澄子ちゃんみたいな人はほとんどいないよ。+7
-1
-
496. 匿名 2017/05/01(月) 09:38:17
当時の蔵前国技館の近くでお相撲さんも歩いてたっていうのが
相撲好きとしては嬉しかったわ
墨田区の昔の景色が再現されてたし
みね子たちと力士とのエピソードとかちょっと出て来たら面白いんだけど
照ノ富士とかモンゴルの人はカレーを食べる文化が無いので
来日した時に学生寮で苦手だったっていう話を聞いた事がある
今日のみね子たちがマヨネーズに慣れてないのを見て思い出したわ
故郷を離れて食文化が変わるって最初はすごくつらいよね
+24
-0
-
497. 匿名 2017/05/01(月) 09:39:50
>>457
こういう人、たくさんいただろうね。
年がいっても、私は高校行かせてもらえなかったって言ってるお年寄りいるよ。+27
-0
-
498. 匿名 2017/05/01(月) 09:40:38
みね子の名前の由来は
もともと朝ドラが「ねこ」っていうタイトルで
頑張るのが嫌で、ダラダラと日向ぼっこをしていたい
名前も性格も「ネコみたいな子」と言うことで
「みね子」なんだそうですね。
ひよっこのみね子の性格と真逆でビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
+26
-0
-
499. 匿名 2017/05/01(月) 09:42:11
豊子ちゃん役の子はリアルに優秀な子で、オーディションで選ばれて映画一本撮って難しい役を見事にこなし、女優になるかわからないって言って学業に戻ってたんだよね。芸名もその映画の役名のまま。+29
-0
-
500. 匿名 2017/05/01(月) 09:42:19
時子ちゃんご飯食べながらウルウルしてたね
緊張とか疲れとか美味しいとかホームシックとか色んな気持ちが混ざった涙なのかも
今日から全く違う生活だもんね
頑張って欲しい+31
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する