-
1. 匿名 2017/04/28(金) 10:37:45
前トピ
根強い節約志向、イオンやセブンなど小売業界で値下げ相次ぐ girlschannel.net根強い節約志向、イオンやセブンなど小売業界で値下げ相次ぐ 値下げは原料の調達方法を変えるなどして実現したということで、会社は電気料金が来月から引き上げられることなどから、消費者の節約志向がより強まると見て、今後も値下げを検討するとしています。
+10
-4
-
2. 匿名 2017/04/28(金) 10:39:19
でもコンビニでは日用品あんま買わないな+197
-2
-
3. 匿名 2017/04/28(金) 10:39:56
コンビニで買わないやつだった+112
-2
-
4. 匿名 2017/04/28(金) 10:40:05
もうデフレじゃないの?この状態…+12
-1
-
5. 匿名 2017/04/28(金) 10:40:23
値下げしても高い+101
-3
-
6. 匿名 2017/04/28(金) 10:40:32
ドラッグストアで買っちゃうけど+104
-4
-
7. 匿名 2017/04/28(金) 10:40:36
値下げは嬉しいけど日用品はコンビニでは買わずドラッグストア利用するわ+107
-3
-
8. 匿名 2017/04/28(金) 10:40:54
コンビニ多いから客の取り合い合戦やね。
私らには嬉しいよね。+6
-3
-
9. 匿名 2017/04/28(金) 10:41:16
コンビニで日用品買わなくない?高いし…+91
-2
-
10. 匿名 2017/04/28(金) 10:41:21
この手の商品ちゃんと値段確認したことないけど思った以上に高い(笑)+24
-1
-
11. 匿名 2017/04/28(金) 10:41:46
どこがインフレ気味で景気回復してるんだか┐(´Д`┌
消費税10%に上げ時がどうだこうだってウソウが言ってたな+17
-1
-
12. 匿名 2017/04/28(金) 10:43:57
ドラッグストアがコンビニ化してきたもんね+21
-0
-
13. 匿名 2017/04/28(金) 10:44:04
値下げしてもスーパーの方が安そう+63
-0
-
14. 匿名 2017/04/28(金) 10:44:37
スーパーで買うので大丈夫です(*^o^*)+24
-0
-
15. 匿名 2017/04/28(金) 10:45:43
近所の激安スーパーの3倍の値段・・・
コンビニで日用品は買えない。+31
-0
-
16. 匿名 2017/04/28(金) 10:45:52
食パンとかはスーパーで買うより安いから、たまに買ってる。
ちゃんとしたメーカーがつくってるし。
カレールーなんかも安いよ+21
-0
-
17. 匿名 2017/04/28(金) 10:46:01
24時間営業の店が減ってる状況を逆手に取って、日用品を値下げして客を取り込もうとしてるんだろうけど…
食品と比較して、そんなに需要があるとも思えない+6
-0
-
18. 匿名 2017/04/28(金) 10:46:18
ジョイコンパクトは安売りの時は120円くらい?という感じ+6
-0
-
19. 匿名 2017/04/28(金) 10:46:51
コンビニに特化した商品に力入れる方がいいと思う。+28
-0
-
20. 匿名 2017/04/28(金) 10:48:14
コンビニで下げても買わない。ドラッグストアーの方が安いし
ウチからは同じぐらいの所にあるから。+16
-1
-
21. 匿名 2017/04/28(金) 10:49:22
税抜きか税込かわかりにくい
消費者のこと考えるならまずそこでしょ+13
-0
-
22. 匿名 2017/04/28(金) 10:50:20
ファミマばっかりで嫌!+14
-1
-
23. 匿名 2017/04/28(金) 10:54:12
コンビニの数少ないセレクトの日用品下げられてもね+8
-0
-
24. 匿名 2017/04/28(金) 11:02:19
コンビニでなんか買わな〜い+11
-0
-
25. 匿名 2017/04/28(金) 11:08:16
コンビニで日用品は旅行先の緊急時でしか買わないわぁ。
そもそも、値下げしてもまだ高いよ。
+16
-0
-
26. 匿名 2017/04/28(金) 11:11:22
最近はローソンのプライベートブランドとかセブンプレミアムも物を選べば安いから買ってる。
製造元も大手だし。+8
-1
-
27. 匿名 2017/04/28(金) 11:23:41
プライベートブランド増やせばいいよ。たまにかうよ。+8
-1
-
28. 匿名 2017/04/28(金) 11:32:03
+4
-2
-
29. 匿名 2017/04/28(金) 11:33:10
ガルちゃん世代はコンビニで日用品とか買わないだろうけど、私の働いてるコンビニの近くにドラッグストアもスーパーも無いので年寄りとかは何でもかんでもコンビニで買うよ。
ペットボトルの水もお酒とかもスーパー遠くて持って帰れない。高くても近くで買うと言う選択肢しかないみたい。そういう一部の人には少しでも値下げしてくれたら嬉しいんじゃない?
+14
-0
-
30. 匿名 2017/04/28(金) 11:33:18
コンビニは ほぼ振り込みに行くだけ。+1
-1
-
31. 匿名 2017/04/28(金) 12:05:40
『スーパーで買うし!』とか聞き飽きたわ。
お前らが頼りにしているスーパーも10年後には大量に閉店してるよ。
覚悟しときな。+0
-5
-
32. 匿名 2017/04/28(金) 12:18:54
緊急時しか買わないからそのままでもいいけどね。+2
-0
-
33. 匿名 2017/04/28(金) 12:30:47
コンビニでシャンプーとか買わないって思ってたけど
入院した身内を見舞った時に「ボディソープがいるから買ってきて」と頼まれた
総合病院に入ってる売店がコンビニなので、高いけどそこで調達
コンビニなんて高いし、こんな金額で誰が買うんだ!って思ってたけど、こんな需要もあるんだね+9
-1
-
34. 匿名 2017/04/28(金) 12:37:04
ドラッグストアも夜9時までやってるのにわざわざコンビニで買う意味が分からない。+4
-0
-
35. 匿名 2017/04/28(金) 12:43:09
それでもまだドラッグストアの方が安い!+4
-0
-
36. 匿名 2017/04/28(金) 12:45:08
コンビニの商品はスーパーと比べたら高いので買ったことない。コンビニではオニギリしか買ったことがない。+2
-0
-
37. 匿名 2017/04/28(金) 13:59:29
コンビニではおかずとおにぎりやスイーツしか買わないなぁ…
スーパーで安いから充分でごわす…+0
-0
-
38. 匿名 2017/04/28(金) 19:29:14
洗剤とかの日用品なんてホームセンターの方が安いよ
例 ケイヨーD2
P&G ジョイコンパクト 特大 615ml
販売価格: 298円(税込)
P&G パンテーン 詰替え特大 600ml×600ml
販売価格: 798円(税込)+0
-0
-
39. 匿名 2017/04/29(土) 03:46:40
しかたねーべ、+0
-0
-
40. 匿名 2017/04/29(土) 03:53:44
ローソンで100円ビール(発泡酒)出たんだよね
まだ買ってないけど仕事帰りにスーパーまで行かずコンビニで気軽にビール買えるのが嬉しい
美味しければいいなと期待してる
あとこの前間に合わせで買ったセブンの味噌がスーパーと値段そんなに変わらず
しかも美味しかった
コンビニって掘り出し物がたまにあるから見つけると嬉しい+2
-0
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 13:01:13
美容師さんが、コンビニで扱ってるシャンプーは髪に良くないと言ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ2位のファミリーマートは27日、5月15日から洗剤やシャンプーなど25品目を5%前後値下げすると発表した。3位のローソンも、シャンプーなど日用品約30種類を5月8日から5%前後値下げする。4月に入って首位のセブン-イレブン・ジャパンも約60品目の値下げに踏み切るなど、消費者の節約志向を背景にコンビニ業界で値下げの動きが相次ぐ。