-
1. 匿名 2017/04/26(水) 00:47:33
二人きりだと優しくて話も弾むのですが、大人数になると急に冷たくなり話しかけてもそっけなかったり目も合わせてくれなくなる人がいます(^_^;)
その時によって態度を変えて来る方ってどういう心境なのでしょうか??
皆さんのまわりにいる困ったさんについて語りましょう‼+102
-1
-
2. 匿名 2017/04/26(水) 00:48:09
+19
-2
-
3. 匿名 2017/04/26(水) 00:48:31
それは大人数に慣れてないのでは?+13
-21
-
4. 匿名 2017/04/26(水) 00:48:59
+10
-6
-
5. 匿名 2017/04/26(水) 00:49:03
あたし、かあ…+18
-14
-
6. 匿名 2017/04/26(水) 00:49:05
みるきーの後にコロコロトピをたてるなよ(笑)+8
-13
-
7. 匿名 2017/04/26(水) 00:49:13
そうゆう人ってこっちが気を使うから
凄い疲れる…+123
-4
-
8. 匿名 2017/04/26(水) 00:49:58
お天気屋いる。
数人で普通に会話してるのに急にキレ出すから会話にならない。+77
-1
-
9. 匿名 2017/04/26(水) 00:50:00
いるいる。そんな変な人
感じ悪いよね!+115
-1
-
10. 匿名 2017/04/26(水) 00:50:48
まさに彼氏。
2人の時は優しい感じなのに、誰か来た途端ツンケンした態度になる…+30
-3
-
11. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:05
ものを頼むときだけ猫なで声でいつもはつんつんしてる上司
怖いから近寄りたくない+50
-0
-
12. 匿名 2017/04/26(水) 00:53:26
>>10
照れ隠しじゃない?+20
-1
-
13. 匿名 2017/04/26(水) 00:53:54
私ならそんな人とは距離を置くわ。昔そんな感じのタチ悪い同級生いたから。+53
-0
-
14. 匿名 2017/04/26(水) 00:54:02
いるぅー。ほんっとうにうんざり(-_-#)
昨日までは気さくに話してくれてたのに次の日いきなり冷たい。と思ったら三日後また前みたいに気安く話しかけてきたり
先輩だから注意したくても出来ないし
転職考えてるらしいから早くどっか行けって思ってる+98
-0
-
15. 匿名 2017/04/26(水) 00:54:35
気分屋じゃなくてお天気屋っていうんだw
私もつかお( ^ω^ )+26
-0
-
16. 匿名 2017/04/26(水) 00:57:11
いますよね、
いきなり「えっ⁉何」てびっくりするし
全く無視はできないけど
なるべく関わらないようにする。
なにかの精神的な病気なのかな…。+79
-0
-
17. 匿名 2017/04/26(水) 00:59:50
いるよね。
本人は格好つけてるんだろうが、子供っぽいなと思う。+42
-0
-
18. 匿名 2017/04/26(水) 01:00:09
職場にいるけど本当に大人?っていうくらい酷い
仕事中くらいちゃんとしろ本当に不快+68
-0
-
19. 匿名 2017/04/26(水) 01:03:22
>>14
うちにもいる
普段敬語なのに機嫌悪い?とタメ語ww
目も冷酷で怖いし人が違うみたいで普段とのギャップがありすぎてドン引き
アレたぶんDV気質持ってると思う
DVの父親の目の瞳にそっくり
DVの瞳って鋭くてとにかく怖いんだよね+20
-2
-
20. 匿名 2017/04/26(水) 01:03:51
+19
-1
-
21. 匿名 2017/04/26(水) 01:13:13
誰かと一緒じゃないといれない人でしょうね。
きっと貴女の事心の中では見下してる。
けどひとりでいるよりはましだから二人の時は仲良い振りをする。
貴女よりもっと好きな他の人がいる時はそっちに取り入りたいから貴女には冷たくなる。
悪い言い方すれば今は用済み、って感じなのかな。
そういう人いますね。弱い人なんだと思いますよ。+99
-1
-
22. 匿名 2017/04/26(水) 01:13:15
いる!
自分より立場が強い人はやさしく、弱い人は意地悪する
そんなんだからうざがられるんだよ!+66
-0
-
23. 匿名 2017/04/26(水) 01:15:28
いるよねー
だけど、そーゆーひとほど、心を引っ掻き回されて気になる存在になって、さいごはすきになっちゃうんだなー
ちなみにそのひとは、アスペルガー症候群だったな。
残念ながら、ずっと片思い
+0
-17
-
24. 匿名 2017/04/26(水) 01:29:49
一対一だと、その相手にだけ集中できるけど、
大人数だと、情報量が多くて誰に合わせていいのか分からなくなってパニックになるのかも。
三谷幸喜も人が沢山いるとパニックになって話せないと言ってた。
あとは、心を許してる人の前では笑顔で話せるけど、大人数だと人見知りがでてしまうとか?
それか精神的に未熟で、>>1さんのことを独り占めしてたのに、他の人が来ると、取られる感じがして嫌だからとか?
+17
-9
-
25. 匿名 2017/04/26(水) 01:34:44
職場にいる。
あんなに気分屋な人間を始めて見た。
たんに我がままなだけなんだけど、
ちょっと気を悪くすると世間話すらしなくなり、
つっけんどんな態度で「あぁそうですか」的な会話で目もあわせなくなる。
ご機嫌だったり、話したい事が有るときだけ、ニコニコしながら猫なで声で話しかけてくる。
機嫌が悪いから話さないのレベルではないんだけど。
離れたところで話しかけられたら返す程度じゃないと、トラブル起きそうなタイプ
+34
-0
-
26. 匿名 2017/04/26(水) 01:43:10
職場にいる。
気分に波があってさっきまで機嫌よかったのにいきなりキレ出したり。大体仕事と関係ないプライベートなことで一喜一憂してる。
仕事しに来てるんだからそういうことは表に出さないで仕事しろと思う。+31
-0
-
27. 匿名 2017/04/26(水) 01:43:17
>>21 すごくわかります、それ。
私にもそういう友人がいて、2人の時は普通なのに他の子がいる前だとたちまち目も合わさない&話しかけても無視。
なんていうのかな、他の子の前では私と仲良いと思われるの恥ずかしいみたいな態度とるんだよね。
たぶんその子の中で友達に好きな優先順位をつけていて、私はきっと底辺の部類なんだろうと。
初めのうちは気をつかってたけど、なんでこんな子の機嫌とらなきゃなんないのってだんだん馬鹿らしくなってきて付き合うのやめたよ。
主さん、そんな子は友達でもなんでもないよ、あなたのこときっと見下してるから。
次またしれっと話しかけてきたら言ってやんなよ、
この前の態度なんなの?私なんかした?って。+45
-2
-
28. 匿名 2017/04/26(水) 01:51:32
義母が周りの人の意見に合わせてコロコロ意見を変える人。発言が前に言っていたことと違うこともしばしば。真面目に聞いてると疲れるし、矛盾をつくのも面倒なのでなるべく受け流すようにしてる。+10
-1
-
29. 匿名 2017/04/26(水) 02:06:29
それ異姓なら好きって事もあるんじゃない?
照れ隠し?みたいな。
同性の場合はどうなんだろう…。
+7
-1
-
30. 匿名 2017/04/26(水) 02:09:45
多分私はそういう態度をとってしまっていると思う。
その子の事が大好きで二人きりだと楽しくいられるのに、他に人がいると『私の○○さんなのに!』『○○さんと仲良くしないで欲しい』などと思ってしまいます。嫉妬のオーラが出ているかもしれません。
ですが、その子には独占している、束縛しているって思われたくないから「他の人と話してもらっても大丈夫」スタイルで虚勢張ってしまいます。
そういう態度をされた方は見下されている気持ちになる方もいらっしゃると思いますが、皆が皆そうではないのでご理解ください。
好き過ぎることによる弊害です。
+9
-19
-
31. 匿名 2017/04/26(水) 02:12:08
それ男か女なのかで変わってくる。
+3
-0
-
32. 匿名 2017/04/26(水) 02:22:43
私だわ
午前 ほぼ喋らない
午後 ウッキウキでどうでもいい話で盛り上がる
相手や状況関係なく一貫してる+8
-12
-
33. 匿名 2017/04/26(水) 02:23:09
近所に住む私の幼なじみの子、
そういう子だった。
すごく仲良しで学校も一緒に行ったり
お互いの家に泊まったりもしてるのに、
学校では目も合わせなかったり、
かと思えば
やたら擦り寄ってきたり。
でも私の変なウワサ話を流してみたり。
進学した高校は別々だったけど
なんだかんだで二十歳すぎまで
縁はあった。
だけど大人になった今は
全くの音信不通。
会いたいとも思わない。
結局はその程度の関係性だった。
+22
-0
-
34. 匿名 2017/04/26(水) 02:29:38
>>30
なにがご理解くださいだよ笑
それによってその友達がどれだけ気遣ってるかとか考えないの?
自覚してるなら改めれば?私はこういう人間だから〜って開き直ってるだけじゃん。
好きすぎるだけなの、なんてものは言い様だね+33
-2
-
35. 匿名 2017/04/26(水) 02:39:09
>>34
わかりました。
彼女とは離れます。
距離を置かないと彼女の他の友達がいなくなってしまうと思うので。
駄目人間ですみませんでした。
消えます。+6
-12
-
36. 匿名 2017/04/26(水) 02:55:36
>>1の途中まではわかる所もある、1さんについてそうかはわからないけど
一対一だと逃げ場がないから愛想よくするけど
他に人がいる所なら他の人と話をしてほしかったから、正直持て余してた相手
これを立てたのと1さんが同じならまた話違うかもお世辞や嫌味が分からない人~!girlschannel.netお世辞や嫌味が分からない人~!いませんか? 私はお世辞や社交辞令、嫌味や皮肉が分かりません。 お世辞を言われて真に受けて喜んでたら陰で笑われてたり 嫌味を言われて気づかなくてその後あらかさまに意地悪されたり。 悪気はないというか自分がそういうこ...
+2
-0
-
37. 匿名 2017/04/26(水) 03:07:32
>>1
・二人きりだとフレンドリー
・大人数だとガン無視
こういう態度を取る人はグループが本命で、あなたは補欠。自分がカースト最下位にならないように、メンバーへ悪口を吹聴する場合もあるから恐ろしい。
友達なら無視されたららすぐに「いつも聞こえないフリするけど何で?」と、言ってみたら?
まあ、フレネミーって奴だから、個人的に合わない方が良いと思う。+29
-1
-
38. 匿名 2017/04/26(水) 03:09:24
元々>>1さんのことが嫌いとまではいかなくてもあんまり好きじゃなくて
大人数だとどうしても話がしやすい方に向かってっちゃうんじゃないかなとなんとなく思った+3
-1
-
39. 匿名 2017/04/26(水) 03:25:47
AB型+9
-4
-
40. 匿名 2017/04/26(水) 03:50:49
二人の時はゆったり話せるけど、大人数の時は気抜いてる時はあるw
がん無視はないけど、私一人くらい話しなくてもいいか~みたいな
+1
-5
-
41. 匿名 2017/04/26(水) 04:20:02
永田町に居るわ。
ヘーンシン!+1
-2
-
42. 匿名 2017/04/26(水) 04:33:03
口曲がっている
ブス
性格悪い、コロコロ変わる
坂部ちゃん、あんたのことだよ‼
おばさん
+5
-4
-
43. 匿名 2017/04/26(水) 04:44:36
小学校の時からテニスしてる女に多い
気が強くて攻撃的で無駄にプライドが高い+6
-5
-
44. 匿名 2017/04/26(水) 04:57:21
その時の自分の気分次第で、連絡の仕方がコロコロ変わるやつ。機嫌が良いときは、絵文字顔文字使いまくりで積極的に連絡してくるくせに、機嫌が悪いときは、文字のみ、返事が必要な連絡事項なのに既読スルー、非協力的な冷めた態度。
お前のご機嫌、不機嫌こっちは知ったこっちゃねーよ。+10
-1
-
45. 匿名 2017/04/26(水) 05:01:44
自分が中心の話題の時や注目されてる時は物凄く機嫌がいいけど、自分以外の人がチヤホヤされたり注目浴びてると、分かりやすくあからさまに超絶不機嫌になる女。何様?って思う。+6
-1
-
46. 匿名 2017/04/26(水) 05:04:22
さっきまで楽しく笑ってたのに急に怒りだす人。
怒りの沸点がわからない。+6
-1
-
47. 匿名 2017/04/26(水) 06:14:18
職場にいるよ。
気分の波がひどく、相手が先輩後輩関係なしに、本当に態度が悪い。
最近他のスタッフにも嫌われだして、ザマァと思ってる。+8
-1
-
48. 匿名 2017/04/26(水) 06:20:37
異性なら、好き避けってこともあるよね。
みんなの前だと恥ずかしくて話せなくなるけど、2人の時は嬉しくて話が弾んだり、
駆け引きでわざとそっけなくしてみるけど、やっぱり後悔して次の日は普通に話しかけたり。
ただいずれにしてもめんどくさい。
やられたほうはたまったもんじゃないです。
好きなら素直に優しくしてほしい。
+7
-0
-
49. 匿名 2017/04/26(水) 06:38:52
病気なんだから察してよ
ムダな気を使ったり関わらなきゃいいだけ
いい大人(笑)なんでしょ?+0
-8
-
50. 匿名 2017/04/26(水) 06:49:54
私がそうです。
1対1だと普通に話せるけど大人数になると会話に入れない
どのタイミングで話せばいいのかわからないんです
まだ検査はしていませんがアスペルガー症候群の症状にかなりあてはまるので発達障害を疑ってます+4
-3
-
51. 匿名 2017/04/26(水) 06:59:39
あたしもそうかも。でも周りを振り回してるなんて思ってない。逆に近くにそういう人いても何も思わない。話したくないんだなって思う程度。振り回されてるって思う人は、それこそ他人の言動に一喜一憂しなくていいと思う。ほっとけばいいよ。+2
-10
-
52. 匿名 2017/04/26(水) 07:10:10
私もかもです…
人間関係で失敗した事がトラウマになってしまって人との距離感を考え過ぎてしまい、おかしくなってしまいます。
+11
-1
-
53. 匿名 2017/04/26(水) 07:16:57
本当に嫌いなら同じ空間にいたくないから気配を消して近寄らないけど、
異性の好き避けなら、気付いて欲しいから声が大きかったり存在アピールしてくる。+1
-0
-
54. 匿名 2017/04/26(水) 07:19:10
最近転職して現在3カ月目なんですが、上司の態度がコロコロ変わりびっくりです( ゚ー゚)
昨日はニコニコ話しかけてきたのに、次の日はあいさつしてくれなかったりドア閉める時や物を置くときに大きな音を出すのでビクビクします。
もう辞めようと部長に言ったのですが、いい大人なんだからそれくらい我慢しろと言われました。。
仕事中は本当に私情挟まないで欲しいです(^^;+14
-0
-
55. 匿名 2017/04/26(水) 07:20:54
若い人は苦手の様ですが・・・
私は年上と年下に対して態度は変えます。
普通のこと +
違和感がある −+6
-2
-
56. 匿名 2017/04/26(水) 07:32:38
身近にいると凄く疲れる
だからなるべく二人だけにならないようにしてる
+8
-0
-
57. 匿名 2017/04/26(水) 07:34:19
>>55
態度の変え方にもよるし、力のある年上に必要以上に媚びて、年下を蔑ろにしてるだったらダメでしょ
。一言では言えない+8
-0
-
58. 匿名 2017/04/26(水) 07:35:24
>>49
いい大人(笑)なんだから察してよ
気をつかえないなら関わらなきゃいいだけ
もちろんネットでもね+4
-1
-
59. 匿名 2017/04/26(水) 07:43:21
>>54
威嚇されて不安ですよね。
部長は、『いい大人』である上司が気分次第で部下を翻弄するのを許すのですね。
↑
を理由に、もう一度退職願を出してはどうかな?「パワハラが横行している職場はゴメンです」も付け加えてね。ごねられた時やパワハラを訴える時に備えて、会話を録音しておけば心強いと思います。+7
-0
-
60. 匿名 2017/04/26(水) 07:44:20
>>57
体育会系です。+1
-1
-
61. 匿名 2017/04/26(水) 07:46:54
>>54
私も経験あったけど強気で行かないと
スケープゴート状態でキツイです
+1
-0
-
62. 匿名 2017/04/26(水) 07:47:52
>>50
でも話しかけられたら会話出来てるよね?
相手を選んで無視とか失礼な事をしてないので、態度がコロコロ変わってるとは思えないな。内気かなって思う。+2
-0
-
63. 匿名 2017/04/26(水) 08:06:49
姑+3
-1
-
64. 匿名 2017/04/26(水) 08:22:45
仕事で切れない人の中にいると最悪。
こっちが大人の対応するしかないんだけど自分が言い出したことも忘れて人を責めるし、謎の逆ギレポイントがあるし、会う数日前から会った日は本気で鬱になる。+5
-0
-
65. 匿名 2017/04/26(水) 08:23:19
職場にいる。歳離れた人もいるから、差し障りなく天気の話などすると、吐き捨てるように「どーでもいいわ」と言うが、男と東京言った話をこっちがちょっとでも振ってあげると饒舌機嫌よくなる。ハイハイ。+4
-0
-
66. 匿名 2017/04/26(水) 08:34:45
>>1
ママ友にいたよー。
私が男ばっかりの職場にいたせいか、
友達作るの久し振りで、ちょっとこの人おかしいな大丈夫かな?でも近所だし程度で思ってたんだけど。
そのうち、金銭面で僻まれて嫌味を言われるようになったよ。
あら探しもひどい。自分は棚にあげて、私には怒ったりとか不機嫌な時はあたる。
うちの車に乗るときはニコニコ利用する感じ。
上下関係できそうで、もう距離置いてる。
優しい人いっぱいいるよー。離れたほうがいいと思う。+0
-0
-
67. 匿名 2017/04/26(水) 08:53:08
あたしもいつも自分がなにかしたかなーって思うタイプだからホント疲れる。
そういう人って、自分がされた嫌なことはいつまでもグチグチしてるくせに自分の言動で他人が傷ついてるのは全然わかってないんだよね。
それか、わたしもそうされた経験があるからってなんか勘違いしたこと言ってくるし。
普通、自分がされた嫌な事は繰り返さないようにするもんじゃないのかな(;一_一)+9
-0
-
68. 匿名 2017/04/26(水) 08:59:04
いるー。
注意の仕方とか気分によって違うよね。
機嫌悪いと謝っても
「すみませんじゃないよね」うんたらかんたら。
じゃあ、なんて言えばいいんだー
(;´Д`)+3
-0
-
69. 匿名 2017/04/26(水) 09:11:43
転勤であちこち行ったけど、
熊本本当に酷いよ。
どこにでもそんな人がいるから、
自分がターゲットの時もあれば友達、同期、先輩がターゲットの時も…
されてても見ててもブルーになるし嫌だけど、
こちらではこれが日常みたいで、それでも付き合わないといけない。
皆慣れてて、上下差別が酷いよねと指摘しても誰も気付いてくれない。。マジな話。
すごく頭がキレて仕事ができる上司が、
「なんとなくある新人にずっと話をしなかったら、
私無視されてるからってその後辞めたけど、何がそう思わせたのか意味不明…どうしてあの子辞めたんだろ?」と真剣に言ってた。
その位日常。
他県から来た人達も皆熊本はコロコロ差別凄いって言ってる。
+3
-0
-
70. 匿名 2017/04/26(水) 09:15:50
多分だけど、カースト意識持ってる人だと思う。
団体の中で自分の地位が確保されてると自覚すると、誰か弱そうなやつを蹴落として自分の地位を確実にしたいんだよね。
そういう動き読みとるタイプの弱い奴ってコバンザメ化することが多いから、ボスザルの地位に近づける。
だいだいちっちぇー人だよね。
PTAとか、オバハンの集まりでもそういう人たまにいるよ。
同じになりたくないので、腹は割らないけどいつもでにこやかに失礼ないように接してる。+6
-0
-
71. 匿名 2017/04/26(水) 10:10:35
います〜学生時代の友達に〜2、3回そういうのされたから、完全ブロックの無視です。もう社会人になって、友人や彼氏やらいるので、全くいなくなってくれても私に不都合はないので無視です。いつまでも学生の時の、変なノリから抜けて成長できないんだな〜と思います。+3
-0
-
72. 匿名 2017/04/26(水) 10:27:19
皆の意見はごもっともだし他のお題の時も同じだけど
答えは(自分が飛びついた)この一つだと思わないでほしい
女同士の話で真面目に相談されて真面目に考えてあれこれ答えても
自分が傷つかない何も悪くない相手が全部悪いって
楽になれる考え方を差し出されるとそれ一択で改善も解決もしようとしない
文句や不満は言う割に面倒くさい事はしない結構投げっ放しなのよ皆+0
-0
-
73. 匿名 2017/04/26(水) 11:09:00
旦那!!
+2
-0
-
74. 匿名 2017/04/26(水) 11:29:40
>>40の何が悪いかわからない、同意です
別にこっちが聞いてなくてもさえずってる人に限って
こだわるよね+0
-0
-
75. 匿名 2017/04/26(水) 12:23:13
いるよ! 職場でペア組んで仕事してる人
ニコニコしてるときと急にヒステリーおこして
イライラしてる。言葉使いも命令口調
なんなの? 離れて仕事したい+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/26(水) 12:50:08
既婚の男の子だけど義理父も働いてるから女と話したらダメみたいなふうに最初話してきて話がけてこないのはいいけど、義理父が出勤してないときはガンガン話しかけてくる
でもいるときは機嫌悪いと普段敬語なのにタメ語で態度でかい
くっそ腹立つ
義理父いるいない関係ないけど、わたしは派遣だし向こう社員だからわたし下に見られてるのが分かって余計にムカつく
年下だからもっと腹立つ
態度コロコロ、人によって態度コロコロ変わる人も苦手だしあまり関わりたくない+1
-0
-
77. 匿名 2017/04/26(水) 13:42:57
課長とか見にきてると無駄に張りきる、仕切りだす。俺頑張ってますよアピール笑+3
-0
-
78. 匿名 2017/04/26(水) 14:28:48
>>41
これが……このミサイル飛んでくるかも、という大変な時代の……防衛相とは!+1
-0
-
79. 匿名 2017/04/26(水) 17:27:03
そーいう子ってたいていが独身の実家暮らし。
子持ちでやってたら人として終わってる。
正直な話、見下してる。+1
-0
-
80. 匿名 2017/04/26(水) 18:32:08
そういう人って幼稚なんだと思う、精神が。
精神年齢=幼稚園児みたいな。
あまり関わらない。こっちが無駄に疲れるから。+2
-0
-
81. 匿名 2017/04/26(水) 23:49:09
もうすぐ50歳になるお局がまさにそれで疲れる。
午前中は機嫌の悪さで会社の雰囲気を凍らせて、午後から急にハイになって喋りまくる…なんて事もざらにある!
周りを全部自分に合わせようとするし、本当に自己中!!関わると面倒だから上司もお局に注意しないし、野放し状態(><)
あれは病気だな。
+3
-0
-
82. 匿名 2017/04/26(水) 23:49:48
>>19
逆の人いた。前の職場で、
初対面からタメ語使ってきたくせに、機嫌悪いとわざと冷たく敬語でしか喋らないからホント怖かった。二人事務だったから、そんな人に耐えきれず辞めました。+1
-0
-
83. 匿名 2017/04/26(水) 23:52:29
>>67
ほんとその通り!+0
-0
-
84. 匿名 2017/04/27(木) 00:16:19
前の職場にいた
31歳独身彼氏持ちの女だったけど、普段はニコニコ優しそうな感じのいい人なのに、ある日終始性悪な女王様みたいな態度でびっくりした
え、この人誰?って思ったくらい違うくて戸惑った
性悪役の菜々緒みたいなかんじ!
その人好きだったのに一気に嫌いになった
人ってわからないね
すごく良い人と思ってたけど良い人に必ずいつも裏切られる…
やっぱり良い人には裏の顔は悪、だよね(T_T)
いつもいつもこの人は大丈夫!本当に良い人って思っちゃう癖を治さなきゃ…+2
-0
-
85. 匿名 2017/04/27(木) 23:51:23
いじめのターゲットが変わったらしく、ちょっと前までいじめてた子に猫なで声で優しく、
私には辛くあたるようになった50過ぎのお局のことかな
私がちょっと他の人と喋ってるだけで、遠い席からその喋ってる相手に向かって
ものすごくでかい声で話しかけて振り向かせようとしてた
びっくりした、必死すぎて
そこまでして人を孤立させたいか!?
人格障害だと思ったよ、いや確信した+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する