-
1. 匿名 2017/04/25(火) 23:46:37
地元の方、海沿いに後から住み始めた方、両方のお話が聞きたいです。
私は埼玉生まれ埼玉育ちの陸人間です。
社会人になり東京で暮らしてますが、安マンションで騒音が酷く、勉強に集中したかったからイヤホンで集中ソングで検索して聴いていたら、海の音が聞こえ、一瞬にしてストレスが消えました。
近くても海の音は聞こえないとは思いますが、歩きで行ける範囲に海がある街に住みたいです。
近くに住んでる方は、やっぱり散歩や運動など、ちょっとしたことで海に行くんですか?
車が傷みやすいのは本当ですか?+53
-3
-
2. 匿名 2017/04/25(火) 23:47:44
すぐ錆びるし洗濯物も外には干せない
南海トラフ来て津波来たら即死+211
-8
-
3. 匿名 2017/04/25(火) 23:47:49
風が強い時は砂が家の敷地に入ってくる+114
-1
-
4. 匿名 2017/04/25(火) 23:47:54
潮風で機械全般痛むよ!
海にはそんなに行かないし、風が強い!+149
-1
-
5. 匿名 2017/04/25(火) 23:48:18
日本海には北朝鮮の工作船がくるから正直怖い+140
-2
-
6. 匿名 2017/04/25(火) 23:48:53
散歩がてら海岸は歩く事はあるけど
夜は外海だから波がうるさいし
景色以外いいことは無い+36
-2
-
7. 匿名 2017/04/25(火) 23:48:54
+43
-2
-
8. 匿名 2017/04/25(火) 23:50:51
海がないとなんとなく憧れがあるよね。
港町とか。
現実は大変なことの方が多いのだろうけど。+119
-1
-
9. 匿名 2017/04/25(火) 23:50:55
津波で被災した経験があるから内陸に引越した+74
-2
-
10. 匿名 2017/04/25(火) 23:51:06
海まで歩いて3分くらいのアパートに住んでる。
潮風で洗濯物臭くなるし、車は錆止めしても錆びた。
周りから津波の心配されるけど、
津波来たら確実死ぬ気がしてる。
+123
-1
-
11. 匿名 2017/04/25(火) 23:51:15
潮の匂いが恋しくなって休みの日は朝日を見に行くよ。ついでにゴミ拾いしてるとお散歩に来た人達が声掛けてくれる。+65
-0
-
12. 匿名 2017/04/25(火) 23:51:50
砂浜の海じゃなくて岩場の海だから散歩はしません(笑)
車はそこまで気になりません。
大雨のときが怖いです。+18
-2
-
13. 匿名 2017/04/25(火) 23:52:05
家の外壁や車がすぐダメになる(´;ω;`)+44
-0
-
14. 匿名 2017/04/25(火) 23:52:07
洗濯物を外干しできないのが一番の悩み
今お金貯めて引っ越し準備してる+41
-0
-
15. 匿名 2017/04/25(火) 23:52:40
漁業が盛んなとこに嫁いだけれど海なんて3日で飽きた。風は海くさいし、人は荒っぽいし、変なしきたり多いし、海沿いなんて良いことない(´・ω・`)+116
-2
-
16. 匿名 2017/04/25(火) 23:52:58
不便な事の方が多いけど、天気のいい日の海を見てると活力が湧くかな
あと初日の出はよく見える+42
-0
-
17. 匿名 2017/04/25(火) 23:53:05
共有廊下に干してある布団
廊下は北海道みたいに賃貸でも二重扉
しかも何だかじっとりしてる
近々引っ越します
+9
-2
-
18. 匿名 2017/04/25(火) 23:53:42
海は旅行で来るぐらいが丁度いいです。
ずっと住んでると良さが薄れます(-.-;)+112
-0
-
19. 匿名 2017/04/25(火) 23:54:56
自転車はもちろん自動車も錆びます。
すぐに錆びるので我が家は新車を買いません。
掃除をさぼると網戸に塩がたまってることがあります。+47
-1
-
20. 匿名 2017/04/25(火) 23:55:14
子供の頃から現在に至るまで
地名に「浦」とか「浜」がつく
海沿いに住むことが多かったです。
そうじゃない時もありましたが
特に違いは感じません。
海が見えて当然なので特に感動もなく…
意外と海水浴の経験は少ないです。
+22
-0
-
21. 匿名 2017/04/25(火) 23:55:15
毎日淡路島を見ながら洗濯物干してる。
あーいい景色だなーと思う。
海の幸も当たり前。
いいとこに生まれたと思う。
都会に行きたいと思ったことがない。
+90
-4
-
22. 匿名 2017/04/25(火) 23:55:20
夜の波音は怖い+46
-2
-
23. 匿名 2017/04/25(火) 23:55:44
窓を開けたら下は海(笑)
最初は良かった、友達呼びまくった
3日で飽きた+59
-0
-
24. 匿名 2017/04/25(火) 23:56:01
海から徒歩10分の場所に住んでいます。
よくウォーキングに行きますよ。人口砂場で、その沿いにウォーキングコースがあります。
芝生も綺麗でよくワンちゃんが飼い主さんと散歩してます。
朝方はボーという汽笛が聞こえる事があります。日が沈む瞬間はキレイです。
ちょっとした気分転換に散歩するのもいいですよ。私は良かったと思ってます。
まあ津波は怖いですがね。
+66
-0
-
25. 匿名 2017/04/25(火) 23:56:59
四国は東南海で沈むから埼玉の方がいいよ+4
-5
-
26. 匿名 2017/04/25(火) 23:57:33
旦那の実家は島なのでそうです。
海が目の前にある。
家の中にはゴキはいないけど…………
フナムシが出る!!!
キモいし、まじで勘弁です!+59
-1
-
27. 匿名 2017/04/25(火) 23:58:18
車が洗車してもすぐに汚れませんか?
潮風のせいだと思うんだが…
賃貸ならいつでも引っ越し出来るからいいけど
海の近くに家を建てようとは思わない+39
-0
-
28. 匿名 2017/04/25(火) 23:58:20
実家が湘南で海の近くです。
とにかく錆びが酷いし傷みやすいです。
洗濯物も柔軟剤の匂いキツくするか磯臭いか…
風が強い日は砂が酷い。
私だけかもしれませんが
潮風のせいで髪が痛みやすい気がします。
でも海が近いとペットの散歩がてら
夕焼けが綺麗で浸れます。見慣れるけど
良い天気の日はやっぱり綺麗だなぁって思います。+71
-1
-
29. 匿名 2017/04/25(火) 23:59:33
海まで徒歩3分のところに住んでるけど、
頭が砂だらけになるので海沿いはわざわざ散歩しません。
普通に住宅地散歩してます。+13
-0
-
30. 匿名 2017/04/26(水) 00:01:22
主です!
皆様リアルな現場の意見ありがとうございます!
埼玉県民の主は、海といったらいい季節に観光地への旅行が殆どだったので、ちょっと過大な妄想入ってるとこがあり、お話聞けて参考になります。
洗濯物のことは、初めて知りました…
散歩は気持ちが良さそうですけどね!+62
-1
-
31. 匿名 2017/04/26(水) 00:02:51
穏やかな瀬戸内海の海辺で育ちました。進学で日本海の海辺に越した時、波の音があんなにうるさいとは思いませんでした。
今はまた地元に帰ってます。犬の散歩でよく海岸沿いを歩きます。+21
-2
-
32. 匿名 2017/04/26(水) 00:02:53
家のすぐ後ろが海です
洗濯物は風と太陽のおかげで早く乾きます!
冬は早く取り込まないと洗濯物が冷たくなっちゃうぐらいです
でも、皆さんがおっしゃるように、磯の匂いは強いです!私は生まれてからずっとなので慣れてるけど、慣れてない方にはきついかもです
+30
-1
-
33. 匿名 2017/04/26(水) 00:03:17
旦那が島育ちなので、周り全部が物凄く綺麗な海だけどいつ帰っても海に無反応。けど旅行とかで海が見えるとテンション上がる。生活に溶け込んだ当たり前にある景色とは違うんだろね+18
-0
-
34. 匿名 2017/04/26(水) 00:03:23
盆地育ちで、海外ですが青い海のビーチの歩いて5分位のトコに2年位住んでました。
朝にビーチを散歩して〜とか最初は思いましたが、多分1-2回しかしなかったです。
くせ毛なんで髪が海風ですぐにうねります…
今思えば、もう少し朝にビーチを散歩
すれば良かったなぁと思いますが
津波警報が来ると
通行止めになったり
スーパーでは水が売り切れて
怖かったです
+9
-0
-
35. 匿名 2017/04/26(水) 00:04:04
オーストラリア、ボンダイビーチに住んでたよ!
すっごく良いところだった!!
+25
-3
-
36. 匿名 2017/04/26(水) 00:04:15
住んでるよ!波しぶきの音聞こえる。ザザーおかでなくてザッパーン!って東宝みたいなゴッツゴツの岩肌の荒波の海ね!+5
-0
-
37. 匿名 2017/04/26(水) 00:04:55
>>35
わー羨ましいです…
本気で住もうかな。+16
-1
-
38. 匿名 2017/04/26(水) 00:05:11
うちもマンションだけど海が近いよ。
歩いたら15分くらいかな… 景色が良くて今の所気に入ってるよ。 車は立体にしたから雨風にさらされることはないけど入出庫が面倒なときもある+13
-0
-
39. 匿名 2017/04/26(水) 00:05:48
>>34
35です。海外ですか!奇遇ですね!!
私はよく散歩も泳ぎにもサーフィンにも毎日夏場は行ってました!
海大満喫です(*´-`)
+8
-2
-
40. 匿名 2017/04/26(水) 00:05:50
まだ出てないところだとカビ。湿度が高いからね+11
-0
-
41. 匿名 2017/04/26(水) 00:06:14
主さんと同じく、埼玉生まれ、埼玉育ちです!
結婚して神奈川の海沿いにすんでます、旦那の実家近くです。
海までは歩いて1分ほど、景色は抜群にいいです。
ただ、やはり車は錆びやすいです。ちょっと擦ったりするとそこから錆びてきます、ビルトインガレージがないと手入れが結構大変(うちはないです泣)
エアコンの室外機や給湯器も寿命が早い気がします。
台風来ると、海からの暴風がまともに当たるので、車どころか家全部が潮だらけになります!
風の強さも半端ない!五年前は瓦が何枚か飛ばされました。
悪いことばかり書きましたが、いいところもたくさんありますよ、やはりおいしい海の幸(^^)埼玉にいた頃はお刺身が好きではなかったけど、今は大好きです、近所の魚屋さんで新鮮なお魚が買えます。
浜でBBQもすぐ出来るし、季節や天気、時間によって変わる海の景色はやはり癒されます。
台風の高波や地震の津波の心配もあるけど、それでもやっぱりここでの生活が好きです。+32
-1
-
42. 匿名 2017/04/26(水) 00:07:13
海のそばで育った。夏は家から水着のまま砂浜へGO。
台風来るとすごい高波が面白くて、海岸見に行っては叱られた。台風の翌日は浜にいろんなものが流れ着く。豚の死骸見たときは怖かった。
洗濯物は潮風が当たらない建物の陰に干さないと、ベタっとする。
泊まりに来た友達は波の音で眠れないと言ってた。+23
-1
-
43. 匿名 2017/04/26(水) 00:07:14
目の前が日本海だけど風が強すぎる
冬とかマジ修行+23
-1
-
44. 匿名 2017/04/26(水) 00:09:00
>>37
ボンダイビーチすっごくよかったよ!!
ビーチの周りはオシャレなお店も服屋さんもカフェもレストランもバーもナイトクラブも全部揃ってるし、寿司トレインも海の前にあって、バイトもできるし。
夏は海辺がすっごい人で賑わってて。。。
ビーチで読書したり泳いだり、ピクニックしたり
本当オススメ!!
機会があったら住んでみて欲しいです!!
+11
-3
-
45. 匿名 2017/04/26(水) 00:10:02
震災が起きてから、オーシャンビューという言葉に価値がなくなった気がする
あの映像を見てしまうと、海から離れたくなった+47
-1
-
46. 匿名 2017/04/26(水) 00:10:20
海まで2分の家だけど
錆びるし潮風きついし洗濯物外に干せないしウッドデッキすぐ傷むし
綺麗な時の海は何物にも変えがたいくらいのものだけど、真冬や荒れてる時、夜の海は怖いよー
賑わう浜の近くだと夏場は人でいっぱいで騒音すごいし
差し引きしたら良いことの方が少ないw+15
-0
-
47. 匿名 2017/04/26(水) 00:12:19
穏やかな内海はいいかも、外海は荒々しくて大変。
家はすぐ痛む。自転車は定期的に556でサビ予防。風が強くて、潮風だから髪ぱさぱさ。
聞こえて来るのは波の音ではなく、ゴーっという地響きのような海鳴り。
海まで200mだけど、10年くらいほぼ行かなかった。+8
-1
-
48. 匿名 2017/04/26(水) 00:14:14
>>41
主です!
羨ましい反面、潮風の影響が想像以上でした(゚o゚;;
熊谷ナンバーの主は憧れすぎて湘南ナンバーのジープみたいな車の錆び具合すらかっこよく見えていましたが(笑)、リアルに壊れるんですね…
色々なメンテナンスが大変そうですが、やっぱり住んでみたい…笑+15
-1
-
49. 匿名 2017/04/26(水) 00:15:38
天気のいい日の潮風は最高。
台風の日の潮風暴風雨は最悪。
海沿いに引っ越ししてやねを三度葺き替えた…。
お世辞にも良い住処とは言えない。+5
-0
-
50. 匿名 2017/04/26(水) 00:16:20
>>44
わ…素敵過ぎる!
本気で検討します!!
ありがとうございます!!!+6
-0
-
51. 匿名 2017/04/26(水) 00:18:31
年いった時、潮風がしんどく感じるそうだよ+4
-0
-
52. 匿名 2017/04/26(水) 00:18:38
自転車、すぐ錆びる。
髪の毛、塩臭い。
窓開けると、もわっと海の匂い。
漁師町だから、おっちゃん達気性荒い。+9
-0
-
53. 匿名 2017/04/26(水) 00:19:19
自転車に車はマメに洗車しないとすぐに錆びるよ。
潮風だからベトつく。台風の時はシャレにならないくらい大荒れ。
+6
-0
-
54. 匿名 2017/04/26(水) 00:22:08
+15
-0
-
55. 匿名 2017/04/26(水) 00:22:31
バリのクタビーチの近くで2ヶ月くらい滞在したことあるけど
朝海に行って犬がお散歩してるの見ながら波の調子見てサーフィンするかどうか見て
インドネシア人のガイドがサーフボードのレンタル屋やってて、そこの店番しながらビール飲んでミーゴレン食べて
夕方はサンセット見ながら飲むってのを繰り返して
海の近くに住みたい!って思って神奈川県に住んだけど
ホテルで滞在してるだけじゃ分からなかった事が次から次へと出てくる
すぐに都内に引っ越しました…
海の近くは旅行だけでいいです+8
-0
-
56. 匿名 2017/04/26(水) 00:23:17
日本で一番早く初日の出が見れる所に住んでますw
生まれてからずっとこの街なので嫌いでは無いですが本当に何も無いな〜と感じるくらい。笑
完全な漁師町ですが、市の中でも本当に海沿いの町と内陸?の町があってだいぶ変わりますね〜
錆びることはあるけど新車買って1年でサビサビ!ってことは無いし、、、感覚がおかしいのかな?笑
海が近いからといって海に散歩は滅多に行かないですww
大体どこの市か分かると思うけど、1年を通して温かいし、嫌なとこと言えば魚を積んだトラックのせいで道路が汚いとこ、風が強い、とこくらいでいい所です( ^ ^ )ww
長々と失礼しました〜+17
-0
-
57. 匿名 2017/04/26(水) 00:25:01
実家が海から自転車で15分くらいの距離です。
このくらいの距離なら、とても快適ですよ。放課後に友だちと、1人でゆっくりしたい時、犬の散歩で、、など本当によく行ってました。私は、海のある町で育って幸せでした。+28
-0
-
58. 匿名 2017/04/26(水) 00:30:23
私も山育ちだからすごく海の近くの暮らしに憧れる
彼氏が離島の出身で、遊びに行ったことあるけど
周りが全部海だから、
岩場で取ったアオサ海苔とか貝とか釣ったお魚とかが食卓に並んだり
朝起きて海岸を散歩しながら日の出を見たり
夕方は島の反対側で日の入りを見たり
地元の子供だけで泳いでる飛び込みとか素潜りポイントがあったり
なんかすごく充実していた+14
-0
-
59. 匿名 2017/04/26(水) 00:34:41
>>55
最高の生活ですね!
何故かプラスが反映されない…
でも日頃の生活となるとやっぱり違うんですね、、+4
-0
-
60. 匿名 2017/04/26(水) 00:35:58
旦那の実家が海のそば。
家からは隣の屋根で見えない。
たまに行くには凄く良い所。
誰かしらが魚を持って来てくれる。
でもたまにだからだと思うよ。
あと、男どもが、ヒマだと海行って釣りしてるから、
連休とか、老後は良いかもね〜。
一日中家でゴロゴロされたり、パチンコに明け暮れたりされるよりかは。
私は何処かに旅行行って、山が見えて来たら凄く感動する!山だー!!!ってなる。+5
-0
-
61. 匿名 2017/04/26(水) 00:36:55
いいことないでしょ。
サーフィンやってたりすれば話は別だけど。
住んだら住んだで違うストレスがでてくるよ。+7
-4
-
62. 匿名 2017/04/26(水) 00:37:43
私も埼玉県で生まれ育ったけど
いまは海から徒歩10分くらいのところに住んでます
大宮に住んでた頃は痴漢とか多いし、満員電車に家畜のように押し込まれたりしたけど
いまはゆったりと暮らしてます
+5
-0
-
63. 匿名 2017/04/26(水) 00:42:42
目の前が海 玄関からほんと5秒かからないところに住んでるけど天気いい日とかはきれいだなーってほんとたまに思うだけ。
夏とか泳ぎに来る人とか居て騒がしいし海が荒れてる時は怖い、
たまに見る海ならいいけど毎日となるとね、、、、、+4
-0
-
64. 匿名 2017/04/26(水) 00:46:14
私は、瀬戸内海の海辺の城下町で生まれ育ったけど、車や自転車が錆びるとかはなかったよ。海まで150mくらい離れてるからかな?
生活に何も不便なことはないけど。本当に暮らしの中に瀬戸内海があって良かったと思う。
+12
-0
-
65. 匿名 2017/04/26(水) 01:06:02
エアコンの室外機が本当にすぐダメになる!錆びてコンプレッサー落ちかける。
車のメッキのグリルがすぐ錆びる。自分では気付かないけど車体の下も。
雪が積もりにくいからそこは良い。
実家の目の前が日本海です。
けど潮くさい所と波の音、やっぱり恋しい。+4
-0
-
66. 匿名 2017/04/26(水) 01:15:31
ずっと湘南に住んでいますが、近すぎて逆に海行きません。うちは洗濯物やさびはそこまで気になりません。
+16
-0
-
67. 匿名 2017/04/26(水) 01:22:59
車がさびるって
本当ですか?+8
-0
-
68. 匿名 2017/04/26(水) 01:35:22
やっぱり塩害が真っ先に浮かぶ
友達が茅ヶ崎出身で割と海が近めらしくて
良いじゃん羨ましい羨ましい言ってたけど
晴れの日も洗濯物がなかなか乾かないつってた+9
-1
-
69. 匿名 2017/04/26(水) 01:53:40
親戚が湘南に引っ越したので
羨ましがっていたんですが
子どもが遊びに出てすこし帰りが遅くなると、
海に行ってないかな、溺れてたりしないかな、
とハラハラすると言ってました。
確かに…
それを聞いて、遊びに行くだけでいいかなと思い直しました。+9
-0
-
70. 匿名 2017/04/26(水) 02:47:21
海の近くで育ち、独身時代は1人で都内住み。
同窓会で再会した同級生と結婚し、地元に帰ってきたよくあるパターンですが、なんとなく息を深く吸えるようになりました。
抽象的ですみませんが、本当に肩の力が抜けたっていうか。
散歩は毎朝。犬と海岸を歩きながらゴミ拾い。
髪の毛か〜、あんまり気にしないなあ。
昔から洗濯物は外干ししたことがない。
夏はガラガラに開け放していると風邪ひきそうなくらい風が通る。
主人は趣味でサーフィンしてるし、今の所は戻って良かったかな。+7
-1
-
71. 匿名 2017/04/26(水) 03:45:53
地震あったとき山への道が渋滞した!+4
-0
-
72. 匿名 2017/04/26(水) 04:18:04
茅ヶ崎か大船に引っ越す予定です。
皆さんのコメント、すごく参考になりました。
ありがとうございました。
+7
-0
-
73. 匿名 2017/04/26(水) 06:50:02
エアコンの室外機が3年でダメになる
地震速報が流れると 携帯を握りしめて緊張する
先日 電車に乗った瞬間 女子高生に
ん?なんか魚くさくね?
と言われた
良いところは
丘に上がると クジラが沖に見える時がある
+5
-0
-
74. 匿名 2017/04/26(水) 07:13:07
道一本挟んで目の前すぐ海って環境だったことあります。ちなみに日本海、冬は荒れる感じのところ。
一晩中波の音が聞こえる、冬は轟音!私は子守唄程度に聞いていたけど、ストレスになる人は耐えられないと思う。
車とか、すぐ錆びる。エアコンの室外機も長持ちしない。
後、フナムシやムカデ苦手な人は本当にキツイと思います。
ただ、快晴の日に眺める海は最高でした。
+4
-0
-
75. 匿名 2017/04/26(水) 07:24:44
茅ヶ崎の潮風に当たられ子供時代を過ごして来ましたが、髪の毛はベタベタ。潮風に当たられた上で紫外線を浴びるので肌のダメージがスゴい。
自転車や車などが錆びやすい。夜の海は以外と治安が悪い。
海でアイス食べてたら鷲にアイスを持ってかれた事あり。殺されると思ったら手に持ったアイス上手に持ってかれた。
今は引っ越して海から離れたけど、スゴく快適に過ごしています。+7
-0
-
76. 匿名 2017/04/26(水) 07:35:19
夢壊すみたいで悪いのですが、私もシドニーのボンダイビーチ近くの家に留学中ステイしてましたが。ぶっちゃけ飽きますよw空気も乾燥しないし最初はいいなーって思ったんですけど。海はそれほど綺麗でもないし、小さい街なので特にやることもない!何も考えずのんびり暮らしたいって人にはいいのかもしれません。そうでない人はシドニーの中心部へ行くことが多いです。+4
-1
-
77. 匿名 2017/04/26(水) 07:45:11
金沢駅から車で15分、内灘という場所に一昨年から在住。
海水浴場はクッソ汚い。
水泳部で泳ぐの大好きだったけど、地元民が泳がないっていう意味がよく分かった。
最初は物珍しさからボーッとしに行くことは年に5回あったね。
ただ、北朝鮮の工作船の目撃情報が一昨年から激増。
あまり人がいない場所なので、本当に注意して行ってる。
今は減ったが、しょっちゅう能登沖に木造船が〜とかやってた。
多い時で30隻以上だったよ。
マジでネタかと思うくらい。+13
-1
-
78. 匿名 2017/04/26(水) 08:09:47
湘南と呼ばれる地域にすんでいます
私の家は海から少し遠くて自転車て15分くらいです
思い立ったら行けるし、錆とかは気にならないし丁度良い距離だなと思っています
でも私も私の知り合いも地元の海では泳がないって言ってますw
側にいるとゴミとか目について興醒めしたりするからかな+7
-1
-
79. 匿名 2017/04/26(水) 08:15:20
瀬戸内海の穏やかな海が
見える所に小さい頃から住んでいます。
海から徒歩3分ですが洗濯物も車も
私は気にならないです。
夏は海の近くなので潮風で高台の所より
だいぶ涼しいし何より船の汽笛の音が
聞こえてくるとすごく落ち着きます。
海の近くからは一生離れられないです。+5
-0
-
80. 匿名 2017/04/26(水) 08:20:09
実家が海まで徒歩5分
うちは高台だから津波の心配は少しマシ
綺麗ではないけど海水浴場だから気軽に泳ぎに行ける。水着のまま帰って家でシャワー
海風が吹くから夏は涼しいけど日によっては家の中までベッタベタ、ネタネタしてカビ臭くなるのが最悪!
いい事ばっかりじゃないけど、今は海まで1時間以上かかる所に住んでてやっぱり海が恋しい(´・ω・`)
実家帰ったら毎日海見に散歩行ってる
+5
-0
-
81. 匿名 2017/04/26(水) 08:28:54
>>70
大学の健康診断?みたいなやつ受けた時に
高校卒業まで海近の田舎で育った友達と、まあまあ都会で育った子では
呼吸の深さや脈の速さが違ったって友達が言ってた!街中の人はせかせかしてるんだろうね
科学的根拠は知らないけどw+2
-0
-
82. 匿名 2017/04/26(水) 08:57:59
ボンダイビーチ行きたい!ディーライフを見て知りました。私の憧れの地。
テレビに出てくるあの獣医さんは地元でもやっぱり有名人なんですか?+4
-1
-
83. 匿名 2017/04/26(水) 09:21:04
石川県出身の埼玉県住みです。子供の頃は家から水着のまんま歩いて海に。帰りも海から上がったらそのまま歩いて帰り、庭の水道で砂流してから家に入ってました(笑)今思うと恥ずかしい…+4
-0
-
84. 匿名 2017/04/26(水) 09:40:48
子供いるから歩いて散歩に行けるのは良いけど やっぱり津波が心配だなぁー
九州なんだけど熊本地震のとき上へ上へ逃げるのに必死こいた+3
-0
-
85. 匿名 2017/04/26(水) 10:01:06
今日の海の色、すっごくきれい!というタイミングで海を見れます。
あと夫の趣味が釣りだから、魚をしょっちゅう食べられる。
+5
-0
-
86. 匿名 2017/04/26(水) 11:55:49
和歌山に住んでいます。
海から徒歩二分ですが、車も普通に外においてますが錆びることもないですし
洗濯物が潮くさくなることもないです。
少し高台に住んでるので
天気がいい時は海がキラキラしているのが見えます。
津波は怖いですが。
生まれ育った場所なので。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/04/26(水) 13:53:35
不便に感じてる人が多くてびっくり!
私は生まれてから高校卒業まで海から歩いて20分のところに住んでいて学校のマラソンコースは沿岸を走るし、授業も海でしたりしました。
友達と遊ぶ時も海でただ話したり、夜は花火や、田舎だから水着でチャリでそのまま海に行ったりしてて最高に楽しかった!!
今は都会に住んでるけど夏になったら毎年神奈川の海に行きます!!
私も海の近くに住みたいな。+1
-0
-
88. 匿名 2017/04/26(水) 13:56:24
大地震がまた来るって言われてんだから海沿いはやめたほうが 。来たこと無いから大丈夫ではなく自然を甘く見ないように+2
-0
-
89. 匿名 2017/04/26(水) 14:08:50
私も埼玉育ちで海に異常な憧れがあります…!!
鎌倉の近くに住めたらいいな、と妄想している薄給独身。+3
-0
-
90. 匿名 2017/04/26(水) 20:25:44
>>76
市内までバスで30分もかからないし一本で行けるのもあるし、そこまで不便は感じなかったよー!
市内に住むのは、日本の都会に住むのと一緒でアジア人特に韓国が多いし。。。あまり海外在住感しないけどなー
市内だとどこに行くのも確かに交通は便利だけどね(^◇^;)
シドニーの気候はすっごく乾燥してるから海の匂いもないし海水もサラサラだし、ボンダイビーチからクージーの散歩コースもすっごく綺麗で途中の深い岩場は波が穏やかでスノーケリングできて、ブルーコッドっていう変わった大きなブルーの巨大魚に会えるし。。。
5年住んでたけどすっごくいい思い出しかないなー。。。
ただ家賃がベラボーに高い(^◇^;)
それが大変だったなー!!
+0
-0
-
91. 匿名 2017/04/26(水) 20:29:58
>>82
獣医さんのシリーズのんですか??
たまに見てた記憶が。。。
ボンダイビーチはハリウッドスター
やセレブにもよく会えるよー!!
オーウェン ウィルソンとか。。。
オーランドブルームとミランダカーとか。。
みんな結構来てる。。
+0
-0
-
92. 匿名 2017/04/26(水) 23:29:56
確かにチャリはすぐ錆びる
海沿いに家買ってから五分で行けるし
撮影とかも良くしてるので楽しかった
狭くなって同じ市内海沿い2.5キロ東に買い換えて越した。同じ市内でもイベント事が全く分からなくなったけどベランダから花火大会は見えます。
今も徒歩五分で海岸
前の住まいは海水浴場近くだったからイベントとか
ライブとか花火大会の時は人が溢れかえって車も出せなくなる
犬を飼ってるので海散歩は今も必須
綺麗な雲や海や夕陽 夕焼け 富士山は本当に幸せな気持ちになれますよ
あと波が強い日は夜聞こえて来ます
ただ平地なので家から海はマンションじゃないと見えないです。
でも夏は変なのが増えて道は混むしゴミは増えるしバーベキューキチガイが残していくゴミは最悪です
あと低空飛行のヘリが飛んでると遭難者が出てる時が多くて心が沈みます。
こんな感じです‼︎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する