ガールズちゃんねる

デーブ・スペクター「全TV局、全ドラマやめたら」提言に反応様々

565コメント2017/04/27(木) 02:32

  • 501. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:05 

    >>500
    こういう人向けに作ってるから小学三年生対象とか舐めたこと言ってんのかなテレビ業界

    +10

    -3

  • 502. 匿名 2017/04/25(火) 21:41:21 

    大河ドラマと朝ドラは辛うじて見る

    +3

    -2

  • 503. 匿名 2017/04/25(火) 21:43:44 

    日本のドラマ、面白くないもんね。
    もちろん予算は違うとは思うけど、脚本と俳優の演技力はアメリカドラマには敵わない。
    だって面白いものを作ろうとはしてないよね、大人の事情先行じゃん。

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2017/04/25(火) 21:45:44 

    >>498
    正直柴咲コウが一番時代劇の演技できてないわ
    ツンデレ演技で軽い
    大河では若い三浦春馬や高橋の方が重みがある

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2017/04/25(火) 21:46:52 

    今期の桐谷美玲のドラマ、私は好きだけど例外かな笑 期待してた小栗西島のはイマイチ

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2017/04/25(火) 21:47:22 

    私はアメリカのドラマの方が好きです

    +17

    -0

  • 507. 匿名 2017/04/25(火) 21:47:59 

    >>501

    でもドラマにはまる大人って、私生活が充実していないイメージ。

    +5

    -8

  • 508. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:14 

    海外ドラマの様に面白いドラマを作りたい!!って思う、気概のあるテレビマンは居ないのかね‥
    大人向けの大人が楽しめる上質なドラマ作って欲しい。
    これじゃあテレビ離れするよね。

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:23 

    北の国からのようなドラマは2度と出ないだろうなとは思った。

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2017/04/25(火) 21:51:53 

    >>500
    脳みそ停止してるwなんか哀れwてゆうか頭弱そうw

    +9

    -1

  • 511. 匿名 2017/04/25(火) 21:53:07 

    >>507
    ドラマに限らず、大人で何かにハマってる人をディスってる事になるよそれ

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2017/04/25(火) 21:57:03  ID:XCT38kN6DF 

    言うは易し行うは難し!

    自分が良いドラマ作れば?

    +2

    -5

  • 513. 匿名 2017/04/25(火) 21:59:53 

    >>510

    wを多用している貴女も低脳みたいですよ。

    +2

    -6

  • 514. 匿名 2017/04/25(火) 22:06:24 

    スマホいじりながらドラマって、見る意味あるの?
    なんか余計疲れそう。

    +9

    -1

  • 515. 匿名 2017/04/25(火) 22:07:03 

    >>42
    福子におまかせワロタ(笑)

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2017/04/25(火) 22:07:25 

    孤独のグルメは主演長島一茂でという話がきたけど原作者が断わった
    のだめもジャニーズでと言われクラシック音楽なのにジャニーズ主題歌にされそうになり原作者が断った
    二つとも評判がいいので、やっぱり日本の事務所やテレビ局はアホだと思う

    +21

    -0

  • 517. 匿名 2017/04/25(火) 22:08:47 

    スマホ片手にドラマ見てる脳停止と低脳相手に作ってるから面白いのが作れない!!

    って言い訳よく聞くけど、頑張っても面白いのが作れない言い訳にしか聞こえない

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2017/04/25(火) 22:10:55 

    大奥の質が墜ちた

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2017/04/25(火) 22:13:06 

    >>504
    わかってくれる人がいて嬉しいw
    高橋の演技は良いよね
    柴崎コウは時代劇出しちゃだめだわ

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2017/04/25(火) 22:19:40 

    デーブの言うこともわからんではないけど、アメリカは全世界配信で儲けが日本の俳優のン百倍でしょ。どんな手を使っても、売れてのし上がりたい欲が向上心につながってるよね。
    日本人も全世界相手に金儲け必死なメンタリティになれば、演技もえげつないほど上手くなるんじゃない?

    +7

    -2

  • 521. 匿名 2017/04/25(火) 22:21:25 

    カルテットが低評価の人に聞きたい
    あなたの面白いドラマをぜひ教えてほしい
    どんだけ面白いのか見てみたい

    +3

    -6

  • 522. 匿名 2017/04/25(火) 22:23:43 

    私が好きな日本のドラマ
    逃げ恥、ウロボロス、魔王、重版出来、ギルティ
    セカチュー、1リットルの涙、ドラゴン桜
    花より男子、コードブルー、ブザービート
    SPとか殆ど古い

    +3

    -9

  • 523. 匿名 2017/04/25(火) 22:24:11 

    【外国人タレントの自宅】デーブ・スペクターさんのセレブ自宅【画像あり】
    【外国人タレントの自宅】デーブ・スペクターさんのセレブ自宅【画像あり】
    【外国人タレントの自宅】デーブ・スペクターさんのセレブ自宅【画像あり】jitakukoukai.com

    外国人タレントでありテレビプロデューサーのデーブ・スペクターさんのセレブ自宅です。2016年12月30日に「火曜サプライズ 」にて放送されました。自宅自体は2015年9月29日に放映されたものです。タイトルでネタバレしているので自宅公開に関

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2017/04/25(火) 22:26:11 

    >>496
    ここで、この話題だすのもなんだけど、韓国が国を上げてドラマだ歌だって芸能に力を入れてからおかしくなった気がする。韓国の存在感の無かった80~90年代はドラマは面白かったよ。学校や職場で共通の話題だった。不自然な韓国押ししだした2000年以降から腐ってきた。あと、秋豚とザイル、も芸能界ダメにした。剛力とかのオスカーも、ジャニーズは層が厚いから本当に人気があるのとごり押しなのが混じってる。

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2017/04/25(火) 22:27:30 

    私が好きな日本のドラマ
    きらきらひかる、トリック、ケイゾク、池袋ウエストゲートパーク、ちりとてちん、篤姫、マッサン

    +2

    -3

  • 526. 匿名 2017/04/25(火) 22:31:50 

    ケイゾク良かった。
    映像や曲のセンスいいしキャスティングも上手かった。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2017/04/25(火) 22:33:22 

    日本のドラマ廃止してアメリカのドラマ放送してよー

    +5

    -4

  • 528. 匿名 2017/04/25(火) 22:33:30 

    日本人は
    本気出せば出来るし〜実は隠れた才能あるし〜まだ才能が世界に見つかってないだけだし〜
    っていう中二病みたいなのに皆がかかってる感じ

    そういう変な余裕持つんじゃなくてマジでやらないと演技も技術も向上しなさそう

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2017/04/25(火) 22:36:18 

    最近だとNETFLIXとかの有料サービスのオリジナルドラマのクオリティが凄いと思った
    日本にもNETFLIXみたいな企業があれば良いのに
    会員が月額で払ってもらって運営してるわけだからスポンサーとかのしがらみは多少解消されると思うんだけど日本の場合はどうなんだろうか

    +14

    -1

  • 530. 匿名 2017/04/25(火) 22:37:04 

    >>527
    アメドラ好きだけど民放でそこまでやって欲しくない
    一定の時間帯独占する勢いでやってた韓ドラでさえイライラしたのに(韓ドラの場合面白くなかったからっていうのもあるけど)

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2017/04/25(火) 22:43:28 

    海外ミュージカルコメディドラマのグリーのwiki見てると、
    本業歌手だったりブロードウェイミュージカルのスター俳優ばかりなのかと思ったら
    歌の華々しい経歴が特にない、俳優が本職の人が多めでビックリした
    なのに凄く歌もダンスも上手い

    アメリカの演技学校って歌とかダンスとかも必須なんだっけ?だとしたら、そりゃレベルが違うわ

    +13

    -0

  • 532. 匿名 2017/04/25(火) 22:45:27 

    日本のドラマも良いドラマあるのよ
    ただ政治ものはあまり視聴率とれないとか、視聴率ほしさにジャニタレ使うとかあるからねぇ
    アメリカでは!!とか言われても

    +2

    -8

  • 533. 匿名 2017/04/25(火) 22:59:25 

    >>410
    日本企業の電化製品は既存性能に何か付け足さないと、社内プレゼンが通らないらしいよ。
    その結果、使わない機能がどんどん増えていく

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2017/04/25(火) 23:04:23 

    >>351
    ゴシップガールのブレイクに限らず、大体主演が降りたがるよね。
    SATCのサラジェシカとかERのジョージクルーニーとか。
    サラジェシカはイメージが固定するのが嫌だったと言われてるし、ジョージクルーニーは毎回泣くシーンが出てきてウンザリしてたと語ってる

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2017/04/25(火) 23:09:53 

    芸能界の癌 ジャニーズ

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2017/04/25(火) 23:10:42 

    >>529
    ハウスオブカード面白い!
    政治家のアレコレに興味わかない人には面白くないだろうけど…

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2017/04/25(火) 23:10:45 

    私、アメリカに住んでいたけどやっぱりエンターテイメントに関してはアメリカには勝てないと思ってるわ…
    皆が言うように予算も演者の力も観る人の意識も全てが勝てない。
    テレビ映画だけじゃなくて、スポーツとかのハーフタイムとかもだし、エンターテイメント性においては残念だけど勝てる要素がない気がするわ。

    ただ、テレビに関して視聴者数が減ったらすぐに打ち切りになるから、途中ウヤムヤで撤収!みたいな酷い展開も結構多いと思う

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2017/04/25(火) 23:13:03 

    そもそも日本人はドラマに向いてない。
    顔が安っぽくてストーリー負けするから。
    西洋人と日本人が全く同じ内容のドラマを作ったら西洋人が出演してる方がヒットする。
    でも暗〜いドロドロのホラー映画には日本人マッチするよ。

    +4

    -7

  • 539. 匿名 2017/04/25(火) 23:15:02 

    日本のドラマで面白いと思ったの
    トリックと白夜行ぐらい。

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2017/04/25(火) 23:26:36 

    古いんですけど、金田一シリーズが好きでしたw古谷一行のやつ。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2017/04/25(火) 23:27:48 

    NHKはスポンサー関係ないのだからどうにかならんかな
    脚本家育てられないかな おもしろいのもあるけど。

    民放だと連ドラなのに途中で話が変わってしまうの多いー
    話を回収してないじゃんかーと思う。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2017/04/25(火) 23:28:29 

    少なくとも90年代のドラマは今のドラマより面白いの多かったよ。
    あのままクオリティあがればよかったけど、ダメだったね
    人材不足が一番かな。やっぱドラマは顔の作りがしっかりしてる人じゃないと映えない

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2017/04/25(火) 23:32:38 

    ホラー映画に日本人マッチするけど、怖い目に合わされる側の女優の演技が大根すぎる…

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2017/04/25(火) 23:37:32 

    最近は深夜ドラマとかのが面白いのが多いかも…
    あとは、坂元裕二さんの脚本。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2017/04/25(火) 23:58:08 

    同じ俳優ばっかり見たくない

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2017/04/26(水) 00:00:53 

    アメリカのドラマおもしろいもん

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2017/04/26(水) 00:01:12 

    90年代のドラマとかすごく良かった。
    今は本当につまんない。同じ顔ぶればっか、演技はへたくそ。見る気しない。

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2017/04/26(水) 00:04:19 

    子供時代でもいいドラマは細部はわからなくとも夢中になって見てた
    黄金のナントカ
    年末にやる単発ヒューマンドラマ
    タイトルは覚えてないけど子供だっていいドラマぐらいわかるよ
    幼稚な番組ばかり欲しているわけじゃない
    大人向けとして見るし勉強になる

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2017/04/26(水) 00:14:26 

    個人名出して申し訳ないんだけど、草彅剛と新垣結衣が主演の時代劇映画
    主演の演技が見るに耐えなくて途中で止めたんだけど、脇で出てた吹越満が主演なら最後まで観られたかもって思ったよ
    本当日本の芸能界って不思議だよ。基礎技術持ってる俳優たちは本当やってられないだろうなぁ
    俳優に限らずシステム変えなきゃ才能ある人が可哀想だよ

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2017/04/26(水) 00:23:09 

    >>524
    496です。言われてみれば。
    韓国だからといってドラマまで酷評するつもりはありませんが、とても面白いとは思いませんでした(個人的に)のでドラマ好きな私でも1本も見終えた事はありません(笑)

    2000年代のドラマでいうと個人的な大ヒット作は「人にやさしく」です
    このドラマは当時旬で全盛期だったSMAPをつかったり芸人さんを使ったり
    今でいうジャニタレ推しと芸人出したりまさに嫌われそうな作品ですね(私はご都合のごり押し作品は大嫌いです)
    しかしこの作品は脚本が素晴らしかったです
    主題歌のブルーハーツも、もちろん役者さんの演技も
    完全に個人的な意見ではありますが、やはりドラマに大切なのはしっかりした脚本と役者さんの演技力だと思います
    それが業界のご都合ごり押し役者さんでも、キャスティングがマッチしていて演技力があれば素晴らしい作品になると思います
    ただのドラマ鑑賞が趣味でど素人の私が失礼致しました

    +6

    -2

  • 551. 匿名 2017/04/26(水) 00:32:56 

    今のドラマって単純にどの層に向けてるの?っていうのが多い。
    出演者や内容見るとターゲットはF1なのかとも思うけど、今の若い子は昔ほどドラマなんて観ないだろうし、かといって私みたいなアラフォーからしたら子供じみたものが多いんだよね。
    ちなみにゴシップガールとかグリーとかはアメリカのティーン狙いだと思うけど、話がしっかりしてるからちゃんと楽しめた

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2017/04/26(水) 02:09:00 

    この人嫌いだけど、言ってる事は分かる。huluで海外ドラマ見出したけど、本当に面白いし演技が上手い。展開気になり過ぎ。よく出来てるよ。輸出も見越してお金もかかってるんだろうし。まあ、お金のかかりかたが違うけど。日本のも面白いのもあるよ。たまにだけど。

    同じようにしろとは思わないけど、もう少し考えた方がいい。まあ、ドラマより朝から昼過ぎまで流れてる糞みたいなワイドショーどうにかして欲しいわ。コメンテーターとメインキャスターみたいなのが変わるだけで、内容一緒。しかもどのチャンネルも。夜も似たようなもんだけどね。ドラマ以前の問題なんだよね・・

    +12

    -1

  • 553. 匿名 2017/04/26(水) 04:39:50 

    今の日本のドラマは妥協の産物。監督も役者もこれくらいでいいだろうって思いながら作ってるよね、画面から弛緩した雰囲気が漂ってくる。

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2017/04/26(水) 05:49:18 

    >>477
    韓ドラ流行らすために日本の芸能レベルを落としたのかな

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2017/04/26(水) 05:57:11 

    >>495
    絞りかす笑ったw
    韓ドラって最初は新鮮味もあって面白くてハマるんだけど途中で同じような内容を繰り返したり、いらないようなシーンを挟んで引き伸ばしてるだけって気づくんだよね。だから飽きちゃう。
    あと喜怒哀楽が激しすぎて疲れる。

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2017/04/26(水) 07:37:04 

    デーブさんがこういうってことは、アメリカ及び海外の映像人の日本ドラマ評価がこれ。
    世界の市場に全く持っていけないしろもの、ってことだよ。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2017/04/26(水) 12:28:06 

    >>1
    昔のドラマは面白かったんですけどね。
    左翼が関わると変にハーフ多用し、性的表現が増え、タイアップだらけ、汚い日本語のセリフ乱用と低品質になる。リベラルイデオロギー中心で作品作りするから劣化が止まらない。かれこれ20年ぐらい酷い状態。今年の大河ドラマは究極的にみすぼらしい。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2017/04/26(水) 16:56:42 

    様々な意見がありますが、その意見をふまえて思ったこと…
    ①過去補正
    昔のドラマが良かったと言う人たちは、その時自分の年齢に合った話題のものを見ていたから。
    昔のドラマだって面白くないものはたくさんあったはず。今も昔も話題のドラマの題名は言えるけど、面白くないものは消えていきます。
    そして現在の自分の年齢に合わないドラマは面白くないと思うでしょう。
    アラサーの私もキャピキャピ胸キュン学園ものは見れないかも…って感じです。

    +1

    -4

  • 559. 匿名 2017/04/26(水) 17:00:19 

    ②娯楽の多様化、時代の変化
    海外ドラマ、ネット動画、スマホなど昔に比べて娯楽が増えました。
    一昔前は話題のドラマを見ていないと翌日の学校や会社での話ができなかったりということもありましたが、今はそれぞれが面白いと思うものを楽しむような時代に変化してる気がします。
    家族団らんにテレビもドラマも必要なくなっているような。

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2017/04/26(水) 17:06:05 

    ③規制やクレーム
    今は少しでも過激な描写があるとクレームや炎上ということになってしまい、表現が乏しくなってしまうように思います。

    ④芸能事務所の力関係
    ゴリ押しやバーターキャスティングによる不自然な配役も目立ちます。
    新人を世に出す機会も必要だと思いますが、のちに実力を伴ってくれれば許せるけど、ただ単にゴリ押しされるのはウンザリ。
    オーディションだけで決まったドラマを見てみたいです。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2017/04/26(水) 17:11:55 

    カバチタレとか好きだったな。
    好き嫌いは別として、野島伸司とか北川悦子、クドカンみたいに脚本で有名になる人が少なくなったかな?
    アメリカ、イギリス映画はおもしろいと思う。
    ゲームオブスローンズなんか、何カ国かで同時撮影で、俳優さんも色んな国の俳優さんが出てるし、
    衣装、ヘアメイクも完璧だと思う。脚本も元が書籍だから隙がない。
    ありゃ日本は勝てないよ。笑
    比べられない。とゆうか、比べるに値しない。
    アメリカとイギリスの製作者に失礼。笑




    +5

    -0

  • 562. 匿名 2017/04/26(水) 21:36:22 

    >>107
    独り言ならツイッターでどうぞ
    誰かに対するレスならアンカーつけて

    +0

    -2

  • 563. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:31 

    この前、アンフェアやってたけど、シートベルトが違和感だった
    やっぱ苦情は多いっぽいね

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2017/04/27(木) 02:23:34 

    まあ80年代も胸騒ぎの放課後みたいな糞ジャニーズドラマもあったよね
    糞みたいなドラマは今に限ったことでもないけど。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2017/04/27(木) 02:32:00 

    太陽にほえろの再放送が地方局でやってるけど
    今見るとハッタリもあまりなくて刑事物としてもかなり地味
    でもキャラクターがはっきりしていて見やすいし何よりもドラマに勢いがある
    観てくれる人がいると製作側も楽しんで作っているのがわかるんだよね
    昔のドラマは内容もともかく作り手の情熱で観客が楽しめるということもあったんだなと思ったよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。