-
1. 匿名 2017/04/24(月) 11:36:19
出典:gigaplus.makeshop.jp
名門リコーが深刻な苦境に陥っている。2016年度は年間の業績予想を4回も下方修正。現在は売上高2兆円に対して営業利益300億円を見込む。利益率はわずか1.5%だ。
会社側は今のままでは2019年度に赤字になると試算しており、改革は待ったなしだ。
新たな成長の種を見つけられなければ、リコーの生き残りはおぼつかない。コピー機売れない リコー苦境 | 2017/4/24(月) 8:40 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「会社としての存在意義さえ疑問視される」 コピー機をはじめとした事務機器大手のリコーに対して、機関投資家や証券アナリストから出た言葉だ。4月に就任した山下良則新社長が、同社の課題について意見を募った際のことだった。
+9
-3
-
2. 匿名 2017/04/24(月) 11:37:41
ペーパーレスの時代だからね+211
-3
-
3. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:13
頑張りましょう+10
-8
-
4. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:15
リコーのGRというカメラはとてもいいよ
そちらは売れてないのかな+78
-8
-
5. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:57
別のものに力入れないとね。+75
-2
-
6. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:58
紙は要らないもんね。そうなるよ+107
-2
-
7. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:59
書類はPC間で直接やり取りになったってことかな?+98
-1
-
8. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:37
ペーパーレスの時代なのにうちの会社の爺さんたちはパソコン使えないから印刷しないといけない。+179
-3
-
9. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:47
他のメーカーも大変だろうな+48
-0
-
10. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:56
確かにウチの会社も最近はコピー配布ではなく
PDFとかタブレットに資料が送られてくる+84
-0
-
11. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:43
PCからデーター排出するプリンターは今でもめちゃくちゃ使ってる
+116
-1
-
12. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:47
あれ?
てことは製紙業にもゆくゆくは影響が出るってことかあ+167
-0
-
13. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:03
紙業界かなり大変そうだね
CMの最後で「イエス リコー」って言ってたのが懐かしい+75
-0
-
14. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:09
うちの会社はコピー機ないとまわらない(笑)+193
-3
-
15. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:29
2ちゃんねるで見た
コピー機の営業が大変だという話!+49
-0
-
16. 匿名 2017/04/24(月) 11:42:02
同人誌が印刷界をけっこう支えてると思う+100
-2
-
17. 匿名 2017/04/24(月) 11:43:28
以前、リコー使ってましたが
ケアはリコーが一番よかったなぁ
ここしばらくシャープだけど
全然ダメだからリコーに変えたかった矢先に・・・+80
-4
-
18. 匿名 2017/04/24(月) 11:43:50
大変なのはどこも一緒でしょ
むしろ大変じゃない業種って何よ?+18
-7
-
19. 匿名 2017/04/24(月) 11:44:46
ファミリーマートにシャープのコピー機が多いみたいだけど、あそこって中華コンビニなの?+7
-10
-
20. 匿名 2017/04/24(月) 11:45:08
家庭用プリンタもインク高いねん(´・ω・`)+102
-1
-
21. 匿名 2017/04/24(月) 11:46:37
リコーといえば大昔 マイティーチャーっていう教材機械あったけど 知ってる?
あれリコーだったと思うんだけど。
アラフィフばばあです。+6
-3
-
22. 匿名 2017/04/24(月) 11:46:40
リコーも新しい分野も考える時が来たんじゃないの?
コピー機はコピー機でも、3Dのコピー機は畑違いなのかな?
そっちは今からの産業な気がする。
+14
-1
-
23. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:35
大手でも数年後は安心出来ない時代だね~(。>д<)+51
-1
-
24. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:37
家庭用のコピー+スキャナー+プリンターの複合機を安く発売してくれないかな?
他社では、インクジェット式の複合プリンターは売ってるけど、インクジェットは高い上にすぐに無くなる。
トナー式の複合プリンターが安く発売されれば売れると思うんだけどな。+37
-1
-
25. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:42
>>22
もうリコーから出てるよ+2
-0
-
26. 匿名 2017/04/24(月) 11:51:01
理研ってリコーだったよね?
わかめスープとドレッシングで頑張れ!+10
-22
-
27. 匿名 2017/04/24(月) 11:51:53
リコーのコピー機よかったんだけどね。
役所でも今は別のメーカー使ってるのかな。
生き残ってほしい会社だけどね。+41
-2
-
28. 匿名 2017/04/24(月) 11:52:00
おばあちゃんの形見のリコーの腕時計、
未だに現役で使ってます。+15
-2
-
29. 匿名 2017/04/24(月) 11:52:48
たしかに紙はもったいないよね。鉛筆みたいに消せるようにすればいいのにね。+4
-1
-
30. 匿名 2017/04/24(月) 11:53:09
・キヤノン
・エプソン
・ブラザー
・シャープ
・コニカミノルタ
・富士ゼロックス
似たような事業で稼いでた会社は
どこもキツイのかな
+48
-2
-
31. 匿名 2017/04/24(月) 11:53:11
会社でリコーの3004?使ってるけど、操作が全部タッチパネルだから嫌い
前の3003はテンキーの部分だけボタンだったのに。
最初の頃テンキーに触れてることに気づかないまま印刷かけて、余分に印刷したりしてた。
今でも、部数を指定して印刷するときに間違えて二重に押してたりすると例えば6まいのはずが66枚とか。
慌てて中止する+17
-4
-
32. 匿名 2017/04/24(月) 11:54:00
老舗でも胡座をかいて安心してたら駄目っていう時代なんだね。
+30
-1
-
33. 匿名 2017/04/24(月) 11:54:15
うちは子供の勉強でコピー機使う
しょっちゅうコンビニでコピーしてる
自宅にコピー機欲しいぐらい+23
-1
-
34. 匿名 2017/04/24(月) 11:58:17
>>33
家庭用コピー機考えてみたら?
うちは結構使ってるよ+43
-1
-
35. 匿名 2017/04/24(月) 12:00:31
昭和生まれまでは、紙で見ないと頭に入らない人もいるらしいけど、若い人は逆。
そんな時代にコピー機が売れるわけがない。リコーの経営者はそれがわからなかったのかな。体質古過ぎ。+11
-10
-
36. 匿名 2017/04/24(月) 12:03:01
シャープ 東芝 RICOH
次はどこだろ?+6
-2
-
37. 匿名 2017/04/24(月) 12:05:03
来週、リコーの人達と合コン予定だったんだけど、こちらはアラサー女だから遠慮しておきました。
こういう情報はちゃんと聞いておいた方が良いね。+6
-30
-
38. 匿名 2017/04/24(月) 12:06:41
うちの会社はゼロックスだなあ〜〜
建築関係だから年度末は特に複合機ガンガン使ってる。
+38
-0
-
39. 匿名 2017/04/24(月) 12:10:11
コピーがないと仕事にならない。
買取でなくてレンタルだけど〜+13
-0
-
40. 匿名 2017/04/24(月) 12:16:30
そもそも名門?+4
-20
-
41. 匿名 2017/04/24(月) 12:16:48
うむ、リコーといえば腕時計。昔の時計を収集する趣味があり、上品なデザインで気に入っています。
会社の生存競争激しく厳しいですな。
富士フイルムが化粧品を作ったり・・・。
リコーが今まで培った技術を他の分野で生かせれば良いけれども。+13
-9
-
42. 匿名 2017/04/24(月) 12:18:24
うちは役所と仕事しているので、めちゃくちゃコピー使ってる。
同じ書類を2部だの3部だの作れって言うから、年度末なんてスッゴい量の紙が必用。
もったいないなぁと思いながら仕事してるけどしょーがない。
+26
-0
-
43. 匿名 2017/04/24(月) 12:20:24
銀行とか保険もタブレットで入力だし本当に神を使わなくなった+14
-0
-
44. 匿名 2017/04/24(月) 12:24:48
リースでじゅうぶんです。
+6
-1
-
45. 匿名 2017/04/24(月) 12:25:09
私は7年前までリコーの営業事務(派遣事務)をしていました。とっても良い職場だったので残念だけど、その当時大きな人員削減がありまんまと派遣切りにあいました。
すごく楽しい職場だっただけに悔しくて当時は泣きました。
だからまさかリコーがこんな事になるとは。+39
-1
-
46. 匿名 2017/04/24(月) 12:30:09
他人事じゃないよ。
自分の旦那の会社がこんなことになったら、マンションのローンとかどうしたら良いのだろう。+26
-2
-
47. 匿名 2017/04/24(月) 12:32:14
どこもそうだろうけど、うちに来たリコーの営業が、「だいたい7年も持てば潰れるようにできてる、じゃないと売れない」とか、平然と言ってた。+20
-2
-
48. 匿名 2017/04/24(月) 12:37:08
20年も昔、リコーに居ました。
お洋服の三愛とグループ企業なので
たまに割引券もらったよ。
まだ知り合いがいるから頑張ってほしい+40
-3
-
49. 匿名 2017/04/24(月) 12:53:30
>>47
修理は保守料金でカバーされてるから
壊れても自分たちが困るだけだよ。
今は家庭にもプリンターの複合機があるくらいだから
大型コピー機は減るだろうね
+14
-0
-
50. 匿名 2017/04/24(月) 12:57:06
派遣を切る、事務所を郊外に移転
新卒採用を減らす。ってとこかな。
+9
-2
-
51. 匿名 2017/04/24(月) 13:03:16
>>8にプラス100押したいくらいわかる+7
-2
-
52. 匿名 2017/04/24(月) 13:07:02
レンタルじゃないの?
自分の職場はレンタルだわ。
リコーだけどね。+9
-0
-
53. 匿名 2017/04/24(月) 13:46:33
ペーパーレス時代と言われますが、うちの職場はガンガンコピー機使ってます。
なので、消耗や故障も多いからメンテナンスサービスの良いリコーさん大助かりです。
何とか頑張ってほしい!+18
-2
-
54. 匿名 2017/04/24(月) 14:06:15
うちの会社は色々なメーカーさんとお付き合いがあるので社員に貸与されるPCメーカーもバラバラなのですが、どれにも相性が良く故障が少ない複合機はOKIだったのでRIKOHが減ってます。
あと、故障したときに一番早く修理に来るのもポイント。
別に回し者ではありませんが、光学だけでなく通信に強い会社が生き残るのかな?と思ってます。
+6
-1
-
55. 匿名 2017/04/24(月) 14:07:27
うちの旦那、リコーの社員なんだけど(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+40
-3
-
56. 匿名 2017/04/24(月) 14:29:15
紙で残すのは本当は必要なんだよね
(サイバー攻撃とかされないもん)
リコー頑張ってほしい
+19
-1
-
57. 匿名 2017/04/24(月) 14:42:58
>>55
ドンマイ。
リコーの危機的状況は今に始まったことじゃない。今回はいよいよって感じだがな。数年前の早期退職者を募ったときに、増額した退職金もらってさっぱり辞めた方が賢かったよな。+10
-6
-
58. 匿名 2017/04/24(月) 15:31:36
私、3年前に婚活していてリコーの社員にフラれた事がある。彼は40代半ばだったから早期退職するには早いし、かと言って転職するには遅い気もする。
あの時に結婚してたら、自分がフルタイムで働いて支えていたのかな。+2
-10
-
59. 匿名 2017/04/24(月) 16:12:32
数年前には早期退職募ってたり、数ヶ月前には本社移転やら営業所統合やら何やら言ってたよね。
+8
-1
-
60. 匿名 2017/04/24(月) 16:27:49
RCX結局どこが一番いいのかなー。
付き合い上3社とも使ってるけど
ゼロックスが一番綺麗なイメージ+8
-3
-
61. 匿名 2017/04/24(月) 16:52:03
主人がリコーと競合する会社で営業してます。
この業界は今どこもギリギリらしいです。うちも結局同業だから不安になります(・_・;+16
-0
-
62. 匿名 2017/04/24(月) 17:05:32
メンテナンスして稼いでるビジネスモデルって破綻すると思ってた!
+4
-0
-
63. 匿名 2017/04/24(月) 17:09:39
厚生寮も社員数の割に少ないしね+1
-0
-
64. 匿名 2017/04/24(月) 17:41:40
泣+0
-0
-
65. 匿名 2017/04/24(月) 17:45:14
>>58
なんか嫌な性格だね。
リコーじゃなくても共働きしないとやってけない奥さんなんて今どきたくさんいるでしょ。
+19
-1
-
66. 匿名 2017/04/24(月) 17:47:00
まぁ生活保護あるから大丈夫っしょ^_^+1
-6
-
67. 匿名 2017/04/24(月) 17:50:07
震災の多い国だからいくら電子機器で記録とはいえ、震災の時のために紙にも同時進行で記録してます。って病院の先生は言ってたからコピー機は必要だと思うんだけどな〜。RICOHがんばれ!
+16
-2
-
68. 匿名 2017/04/24(月) 17:52:00
でも学校とかでやっぱり紙じゃないと勉強にならなくない?
iPad上で記憶に残る?
書き込んだり線引いたりそーゆーのしないと勉強にならない気がするからどうか学校だけは紙で勉強させるようにして欲しい。
親としてもiPadなんかで勉強されるとついていけないし教えずらい+17
-2
-
69. 匿名 2017/04/24(月) 17:54:06
そしたら文房具さえも必要なくなっちまうじゃん
+0
-0
-
70. 匿名 2017/04/24(月) 18:02:58
>>37
そー言ってるうちにどんどん歳とりそうな人たちだね+0
-0
-
71. 匿名 2017/04/24(月) 18:06:55
リコー終了のお知らせwwww+3
-15
-
72. 匿名 2017/04/24(月) 18:07:42
元派遣社員で良い思い出無いから業績悪化はうれしい+6
-6
-
73. 匿名 2017/04/24(月) 18:08:41
リコーはコストが高いから敬遠されるんだよ。+2
-4
-
74. 匿名 2017/04/24(月) 18:49:54
リコーだけじゃないよ。業界が枯渇してる。言ってもリコーは国内1位。+12
-3
-
75. 匿名 2017/04/24(月) 19:06:16
コピー機や複合機も安いものじゃないからね。
+5
-0
-
76. 匿名 2017/04/24(月) 19:32:27
ペーパーレスと言ってもゼロになるわけじゃない。
必ず良いものは売れる。
+16
-0
-
77. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:30
リコーの嫁涙目+5
-1
-
78. 匿名 2017/04/24(月) 21:00:01
十五年前からペーパーレスいっているけどいまだになくならないから
それだけ紙の需要は根強いのよ。
リコーが苦境に陥ったのは人件費が高騰したとか、値引き競争で負けたとか、
オリンパスと同じで利益を出さないデジカメ事業を切ることができなかったとか
その辺に理由があるのでは。+6
-1
-
79. 匿名 2017/04/24(月) 21:00:43
知人がリコーに勤めているけど、数年前から人員整理とかあるって言ってたから、、+2
-1
-
80. 匿名 2017/04/24(月) 21:19:56
>>30
はい、複合機が売れなくて苦戦してます…助けてー!+1
-1
-
81. 匿名 2017/04/24(月) 21:21:28
>>60
知らぬが仏+2
-0
-
82. 匿名 2017/04/24(月) 21:25:40
>>30
京セラドキュメントソリューションズもある+3
-0
-
83. 匿名 2017/04/24(月) 21:46:49
数年前に当時アラサーのリコー社員と飲みに行ったけど、あっちのが圧倒的に沢山飲んでたのに割り勘にされた。
私と私の兄の月給額もしつこく聞かれたし、当時から苦境だったんじゃん?+5
-2
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 22:28:31
リコーの不況はだいぶ間からですよ。
うちの父は技術者で開発でしたが、定年退職して、技術者不足でどうしてもと言われて再雇用で入ったら、手取り10数万円。
技術者なめてます。+8
-0
-
85. 匿名 2017/04/25(火) 00:01:27
>>23
中小なんかもっと大変+2
-1
-
86. 匿名 2017/04/25(火) 00:58:19
キャノン、エプソン、ブラザーに続いて家庭用をコピー機の技術もいるしプリンター出したらどうでしょう。+0
-0
-
87. 匿名 2017/04/25(火) 10:35:40
FAXにコピー機能が付いてるからいらない+1
-0
-
88. 匿名 2017/04/25(火) 10:40:54
データは盗まれる可能性に曝されるわけで、本当に厳重に保管するなら、紙しかないと思うんだけど・・・
+1
-1
-
89. 匿名 2017/04/25(火) 18:39:29
がんばってほしい+2
-1
-
90. 匿名 2017/04/25(火) 20:09:25
>>83
え?まじ?
可愛くない人ばかりだったんじゃない?
私達の合コンでは奢られたから+1
-2
-
91. 匿名 2017/04/25(火) 20:16:35
いや、レベルが元から高かったから今は苦境って目立つかもしれないけど
リコーで苦境だったら他の中小企業どーなんの?って話し。
私がリコーの面接受けて就活で受かる気しないもん笑+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する