-
1. 匿名 2017/04/24(月) 11:32:48
浦沢作品
読者を食いつかせる要素を集めるだけ集めて、まともなオチをつけたことがない。
そのくせ勘違いした文化人気取りが痛い。
さらに不倫までしてるとか嫌悪以外の感情がわかない。+252
-273
-
2. 匿名 2017/04/24(月) 11:33:25
絵は上手いよ+368
-31
-
3. 匿名 2017/04/24(月) 11:33:50
君の名は。+574
-77
-
4. 匿名 2017/04/24(月) 11:33:52
それは過大評価されてるというか、
自分の好みと合わないだけじゃない?+513
-28
-
5. 匿名 2017/04/24(月) 11:33:58
ワンピース+656
-96
-
6. 匿名 2017/04/24(月) 11:34:15
あだち充でしょ。
キャラがみんな同じってネタにしてるけど
全然面白くない。一番時代に救われた漫画家+925
-153
-
7. 匿名 2017/04/24(月) 11:34:19
たしかにラブホのイメージしかなくなったけども+96
-22
-
8. 匿名 2017/04/24(月) 11:34:29
モンスターはキッチリおわったよ+349
-26
-
9. 匿名 2017/04/24(月) 11:34:39
進撃の巨人
絵下手過ぎ。+534
-209
-
10. 匿名 2017/04/24(月) 11:35:06
モテキ
久保ミツロウ+251
-47
-
11. 匿名 2017/04/24(月) 11:35:24
+627
-55
-
12. 匿名 2017/04/24(月) 11:35:33
最近の井上雄彦
スタートは良いのに8巻以降がグダグダ
あとGTOの作者とかGTO以外の漫画は設定だけ満足してる感じ+379
-31
-
13. 匿名 2017/04/24(月) 11:35:45
ワンピース
面白くない+594
-73
-
14. 匿名 2017/04/24(月) 11:35:59
20世紀少年、Monster
どちらも最終回を覚えてない…+327
-46
-
15. 匿名 2017/04/24(月) 11:36:00
>>3
君の名はは漫画じゃない+264
-11
-
16. 匿名 2017/04/24(月) 11:36:26
どうやら主の意見は少数派みたい+56
-40
-
17. 匿名 2017/04/24(月) 11:36:57
「君の名は」は、みんなが騒ぐからそれにつられて見る人が多いってだけだと思う。
意外とそういうのって多いよね。
実際あまり面白いわけではないけど、メディアが大袈裟に取り上げるから必然的に見る人が多くなるってやつ。+414
-27
-
18. 匿名 2017/04/24(月) 11:37:03
逃げるは恥だが役に立つ
ドラマは脚本家と主題歌とガッキーに恵まれて面白かったけど、原作はつまらない+527
-71
-
19. 匿名 2017/04/24(月) 11:37:13
妖怪ウォッチ+65
-39
-
20. 匿名 2017/04/24(月) 11:37:18
ブリーチ
アランカル編以降がクソすぎる+276
-11
-
21. 匿名 2017/04/24(月) 11:37:47
でも20世紀少年に関しては、私も腹が立った
こんだけ引っ張って単行本買わせてこれかよって+385
-6
-
22. 匿名 2017/04/24(月) 11:37:56
>>6
読んだことあるか?
サンデーの漫画家で
一番売れてる人だぞ、あだち充+45
-107
-
23. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:03
評価しない人はたぶん、そもそも読んでない+181
-14
-
24. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:05
話をのばしすぎてグダグダになっちゃうのは、
編集部のせいでもあるからね・・・。+451
-2
-
25. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:12
蛭子能収+117
-34
-
26. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:16
過大評価って、主、何様なわけ?
主1人の狭い短い物差しで物事が決まるわけじゃないよ。
こういうトピって何を生むんだろ?+48
-133
-
27. 匿名 2017/04/24(月) 11:38:46
BLEACH
回を重ねるごとにどんどんつまらなくなる+260
-9
-
28. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:07
>>22
だから一番売れたって言うけどそれこそそういう時代だったから
+76
-21
-
29. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:12
いくえみ綾
昔は大好きで、最近は分からないけど途中すごく暗い漫画描いてなかった?
挫折した記憶がある+81
-92
-
30. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:18
羽海野チカ
+307
-45
-
31. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:37
>>10
え、モテキ私は面白いと思う。
漫画もドラマも。+148
-60
-
32. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:41
>>18
私は原作のほうが好きだったな~。ドラマも好きだけど。
好みだよね。+100
-7
-
33. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:53
コナン。早く完結しろ。+511
-27
-
34. 匿名 2017/04/24(月) 11:39:59
昔の名作漫画も今見るとえー?ってなるのもあるよ。
今の感覚に合わないだけかも。+158
-3
-
35. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:03
安野モヨコさんの、ハッピーマニア以降の作品+166
-14
-
36. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:06
+292
-16
-
37. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:11
>>9
下手かな?私は好き!+70
-25
-
38. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:19
ドカベン
水島新司の設定は総じて酷いがドカベンはあまりにも醜い、いかれた高校生ばかりで高野連でなくとも出場停止だよ。+50
-21
-
39. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:23
知るかバカうどん
規制すべき+280
-7
-
40. 匿名 2017/04/24(月) 11:40:41
売れてるけど自分好みじゃないだけでしょ+154
-13
-
41. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:04
>>28
そもそも売れたって指標で物事判断するとか無いわ。
音楽しかりゲームしかり本しかり+26
-6
-
42. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:04
人気がある漫画ほど長引くから
最初と比べて面白くなくなっていくのは仕方ないのかも。+237
-1
-
43. 匿名 2017/04/24(月) 11:41:39
結論
結局は好み。+231
-15
-
44. 匿名 2017/04/24(月) 11:42:20
>>36
私はこの人がこんな事してた事にサプライズだわw!+136
-1
-
45. 匿名 2017/04/24(月) 11:42:32
>>22
今は青山じゃない?+48
-3
-
46. 匿名 2017/04/24(月) 11:43:22
富樫+53
-43
-
47. 匿名 2017/04/24(月) 11:43:59
東村アキコは過大評価
作品は知らんが(漫画家の中では)美人と持ち上げられ過ぎて本人が勘違いした痛い人になってる+413
-30
-
48. 匿名 2017/04/24(月) 11:44:12
ワンピースはさ、海賊=悪者って概念無視してるよね
自分の村に海賊きたら絶対恐怖だしルフィーみたいなやつと絶対仲良くならない+381
-29
-
49. 匿名 2017/04/24(月) 11:44:53
浦沢直樹はサブカル好きな人が作者自身がいけすかないと嫌うよね
+77
-5
-
50. 匿名 2017/04/24(月) 11:45:58
鈴木先生
自分の思い通りにするため綺麗事でワガママを通し生徒を洗脳するただの変態教師のお話
+141
-14
-
51. 匿名 2017/04/24(月) 11:46:44
一青窈
好きって人を見たことがない
自分を可哀相な子と思ってて
既婚者とみちのく旅行でズッポリはめて
おさない女の子二人を母子家庭にしておきながら「百年続きますように」と歌い
世間体が悪いからずるずる同棲し続けて
しゃぶるもんはしゃぶりつつ、イイ人気取りは忘れない
そんな女だから嫌い
という声は聞く+34
-118
-
52. 匿名 2017/04/24(月) 11:47:25
種村有菜+144
-6
-
53. 匿名 2017/04/24(月) 11:47:37
せやかて工藤+19
-16
-
54. 匿名 2017/04/24(月) 11:47:57
NANA
みんな身近でHしすぎ。
+333
-3
-
55. 匿名 2017/04/24(月) 11:47:58
ワンピース
絵がヘタだし、感動の押し売り
これに影響されてる気持ち悪い爺がバーチャルで仲間仲間騒いで裸の王様になってて吐き気した
悪影響しかない糞漫画+206
-54
-
56. 匿名 2017/04/24(月) 11:48:14
スラムダンク+21
-87
-
57. 匿名 2017/04/24(月) 11:48:23
>>45
サンデー連載作家で
累計なら、あだち充
一冊あたりなら、荒川弘だよ。
銀の匙以外、サンデーでミリオン売れてるのない+113
-14
-
58. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:10
ネットに上げてた作品からデビューする作者ってそこそこ絵がキレイに見えるだけで細部とか適当で話の中身ない人もいる
絵が下手でも引き込まれる作品はあるのに・・・
絵がうまくてもつまんない漫画にお金出したくない+144
-1
-
59. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:10
>>14
読んでないだけだ+7
-2
-
60. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:18
クズの本懐+77
-4
-
61. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:23
>>25
過大評価はされてないんじゃw
下手としか言われてないんじゃないの?+29
-0
-
62. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:34
>>48
日本の一部の海賊は悪役よりは傭兵軍団感じかな?
通行料さえ払えば護衛してくれるし、いざ戦闘の時は水軍として助けてくれる。
+60
-5
-
63. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:41
ごめん
ハチクロとその作者の著作
なんか薄っぺらくて。+236
-24
-
64. 匿名 2017/04/24(月) 11:49:44
たしかに本当に評価してる人にとっては余計なお世話でしかないよね
+26
-2
-
65. 匿名 2017/04/24(月) 11:50:03
>>6
かぁ〜っ!!漫画を分かってないね。
あだち充の凄さは素人には分かりにくいから仕方がないけどね。
マイナスを押している人は少なからずとも「分かっている人」だと思っている。
キャラの描き分けがワンパターンだから
どの漫画も前の主人公と同じじゃん!って思うのは分かる。でもね、タッチ、H2、クロスゲームと野球の描き方が上手いプラス恋愛模様の描き方が本当にうまいの!
どのキャラも一見表情の無いような顔が多いけど、その中で人物の微妙な感情の動きが読み取れる。
すーぐトキメいて好きになって付き合い出す単純な漫画とは違うんだよ。あだち充は、読み手に考えさせるテクニックを持ってんの。だから未だに読者の中で見解が分かれてる内容もある。 何気ない一言に大きな意味があったり。後々それが繋がったり。
本当面白いから一度じっくり読んで見てほしいわ。
+216
-133
-
66. 匿名 2017/04/24(月) 11:50:18
高野苺『orange』
アニメと実写映画化もした人気作。
でも私の評価はamazonレビューと一緒。
翔 脆すぎ!→この先、失恋や求職の度に自殺未遂しそう。
ヒロインは、仲良しグループの子と結婚して子供までいる未来から、過去の自分たちに丸投げ。→過去が変わったら抱いてる我が子は居なくなるかもしれないんだぞ!
未来から来た手紙のカラクリ→バミューダトライアングルから手紙投げ込みパラレルワールドへ転送。
結果、1番良いヤツ ヒロインの未来の夫 高校生バージョン君は、自分の大切な恋を封印する羽目に。+149
-5
-
67. 匿名 2017/04/24(月) 11:50:30
浦沢儲、教祖に異を唱えマンセーしない者に容赦無いなあ+21
-4
-
68. 匿名 2017/04/24(月) 11:50:33
過大評価っていうか自分が嫌いな人が人から評価されてるのが悔しいだけでしょ?+31
-20
-
69. 匿名 2017/04/24(月) 11:50:47
>>51
トピタイよく読もう、「漫画作品・作者」ですよ+152
-1
-
70. 匿名 2017/04/24(月) 11:51:12
>>6
H2とか深いのに+111
-25
-
71. 匿名 2017/04/24(月) 11:51:54
似たような話を繰り返してるだけのような気がします+300
-22
-
72. 匿名 2017/04/24(月) 11:52:39
GTO
随分前に見たから間違っていたらごめんだけど、
ムカつく生徒には暴走族仲間とリンチ
いじめっこ(女)を縛りあげて尻丸出しの写真を撮る
交通違反を友達の警察官に見逃してもらう
って普通に悪いことなのに、それをヤンキー最高みたいな感じなのが無理。
鬼塚先生好きだけど(笑)
+144
-4
-
73. 匿名 2017/04/24(月) 11:53:12
青木琴美
僕は妹に恋をする なんてタイトルも内容も気持ち悪いのに松潤と榮倉奈々で実写化してるし、その後の2作品の実写版も大々的に宣伝してるんだけど何か裏の力が動いてるの?+284
-3
-
74. 匿名 2017/04/24(月) 11:54:17
リライフ
わざわざ映画化するような話じゃない
設定 穴だらけだし
webで手軽に読むにはいいしオチが気になるから続けて読んでるけど…
紙媒体の雑誌で連載されてる漫画ってなんだかんだ言ってクオリティ高いんだなぁと再認識した
+165
-2
-
75. 匿名 2017/04/24(月) 11:54:18
つげ義春+6
-23
-
76. 匿名 2017/04/24(月) 11:54:51
快感フレーズ+87
-4
-
77. 匿名 2017/04/24(月) 11:56:03
横だけどあだち充は名作残してるじゃん、
過大評価ではないと思うよ、タッチとか陽あたり良好とか。
時代に助けられたとか漫画以外でもよく見る意見だけど、
じゃあ逆に今現在売れてる漫画が30年前だったらどうか?
売れてなかったんじゃないかな、時代背景に価値観、全然違うし。
今だったらイケメン枠の男性アイドルがあまり売れず、
田原俊彦や近藤正彦が群を抜いて売れていたのがバブル。
漫画もそれと同じだと思うよ、時代というなら。+153
-28
-
78. 匿名 2017/04/24(月) 11:56:21
>>73
この画像ってカップからお茶飲めないよね?
底でも舐めてるのかなw+415
-1
-
79. 匿名 2017/04/24(月) 11:56:42
みうらじゅん+6
-7
-
80. 匿名 2017/04/24(月) 11:57:41
過大評価されてるの?って思うものがチラホラ+67
-1
-
81. 匿名 2017/04/24(月) 11:58:47
コボちゃん+5
-22
-
82. 匿名 2017/04/24(月) 11:59:31
>>51や原作無しのオリジナルアニメ作品を挙げている人ってトピタイ読めないの?
それとも、わざと?+25
-0
-
83. 匿名 2017/04/24(月) 12:01:32
浦沢直樹は
YAWARAやHAPPYなどスポーツ漫画は
ちゃんと終わるし面白いよ+200
-4
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 12:03:00
>>36
たしけ、何やってんだよwww+20
-1
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 12:03:23
「夫すごろく」とかのシリーズ
めっちゃ読みにくいし、頑張って読んでみても
ほぼアンタの家族のことしか書いてないじゃん
なんであんな長いシリーズなのか誰かおしえて!
+34
-2
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 12:04:20
スラムダンクが万人うけするなら。万人うけしなくて評価されてる漫画興味あるよ。ガルチャンでよくある同調圧力…通用しない+39
-8
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 12:06:52
>>85
分かる
下手なのはしょうがないとして中身も無い+21
-0
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 12:08:33
弱虫ペダル
演出過多でテニヌ化してるしストーリーが手嶋先輩に都合よすぎる+80
-4
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 12:10:05
尾田栄一郎は漫画に男性の意見も女性の意見も無視して少年の意見だけを取り入れてるんだって。少年誌だから当たり前なんだけど少年が80冊くらい一気に買えないのに、それを買ってるのは大人なのに、なんか切ない気持ちになるわー。+98
-23
-
90. 匿名 2017/04/24(月) 12:11:20
ワンピースみたら面白いんでしょ?
みてない人がディスるのは違う+22
-30
-
91. 匿名 2017/04/24(月) 12:12:05
本宮ひろし。+6
-7
-
92. 匿名 2017/04/24(月) 12:12:32
私もあだち充
似たようなキャラばかり
みゆき以外の野球作品以外は不発ばかり
過去の栄光に捕らわれすぎ+42
-62
-
93. 匿名 2017/04/24(月) 12:13:11
東村アキ子は最初はめちゃくちゃ面白くてすげーなこの人ってなるけど、その後は…
タラレバも8巻出たこと忘れてたわ
+169
-5
-
94. 匿名 2017/04/24(月) 12:17:27
テニスの王子様
漫画どうこうより作者が生理的に無理で
コミックス何巻か買ってたけど作者紹介のあのナルシスト全開な写真が毎回気色悪くてブックオフに売り払ったわ
作者があんまり前に出過ぎるのもどうかと思う
+121
-4
-
95. 匿名 2017/04/24(月) 12:17:54
むしろワンピースは過小評価な気がするんだけど…
前に年間の単行本売上ランキングみたら、1~3位まで全部ワンピースだったよ
1冊ですらワンピース抜ける漫画がなかった
歴代の平均発行部数も1位だよ+33
-41
-
96. 匿名 2017/04/24(月) 12:18:15
>>48
ネットで良く見るワンピ叩きのテンプレって感じ
本当に読んでる?+52
-34
-
97. 匿名 2017/04/24(月) 12:19:50
シンプルにルフィが嫌い+149
-20
-
98. 匿名 2017/04/24(月) 12:20:03
スラムダンクは万人受けも、プロ受けもしてたよ
冨樫もスラムダンクめっちゃ好きじゃん
+154
-7
-
99. 匿名 2017/04/24(月) 12:20:08
>>1
20世紀少年の途中からの残念感。
あんなにワクワクしたのに尻すぼみ・・
+94
-1
-
100. 匿名 2017/04/24(月) 12:21:07
>>83
浦沢直樹 YAWARAはみんなご存知の通りおもしろいが
テニス作品 HAPPYはイマイチで 本人もぼやいてたよ
YAWARAは柔道やってる人から絶賛されてたがハッピーはテニスやってる人からむしろ酷評だったらしい
松岡修造もエースを狙えとベイビーステップは好きだがハッピーは嫌らしい
竜ケ崎蝶子がテニスに不利な日本人が悪巧みばかりで何も努力しないのに強いとか有り得ないし
主役の海野もあんな問題抱えすぎのひとがテニス強いなんか有り得ない
テニスをバカにしてる作品って意見聞く
ハッピーはヒット作とはいえない
池田理代子でいう聖徳太子のようなブーイング作品に近い+41
-5
-
101. 匿名 2017/04/24(月) 12:21:55
HUNTER HUNTER
面白かったのは最初の4人で試験受けるとこまで+74
-53
-
102. 匿名 2017/04/24(月) 12:23:29
ヒロと英雄のラスト対決最高によかった。逆にあだち充の過去作品あまり興味ない+13
-0
-
103. 匿名 2017/04/24(月) 12:23:53
>>89
当たり前って分かってるならこんなこと言わないけどね
大人に向けた小難しいワンピースなんて読者は望んでないよ
間口を広くする為に〇〇編、□□編って風に冒険の島ごとに分かりやすく区切られてるから最初から読まなくても入りやすいよう出来てるし+9
-11
-
104. 匿名 2017/04/24(月) 12:24:20
作品のタイトルだけ挙げるんじゃ説得力ないよ
その作品を読んだ上で、なぜ過大評価されていると思うのかを述べないとね
読んだことないけどなんか嫌いとか、みんながおもしろくないって言ってるからとかじゃただのアンチと同じ+112
-3
-
105. 匿名 2017/04/24(月) 12:24:42
オノ・ナツメ。初期は良い作品描いてたけどACCAが内容らしい内容が全く無くてビックリした。浦沢直樹と同じ雰囲気マンガ家だと思う。掴みと序盤はいいのに龍頭蛇尾になるあたりとか。+32
-12
-
106. 匿名 2017/04/24(月) 12:25:07
「おやすみプンプン」。
あの終わりかたはないとおもった。
プンプンと愛子ちゃんは幸せにならなくてもいいけど、あれはひどいよ。+35
-4
-
107. 匿名 2017/04/24(月) 12:25:10
ドラゴンボール
ジョジョの作者も言ってたけど、簡単に死んで、簡単に生き返るとこが安っぽい+147
-34
-
108. 匿名 2017/04/24(月) 12:25:24
尾田先生よりもワンピースファンがやだ
ワンピースのゴリ押しやめてくれ+141
-17
-
109. 匿名 2017/04/24(月) 12:27:22
>>107
荒木先生がいってたんだ?
ドラゴンボールもジョジョも好きなんで
びっくり
+57
-3
-
110. 匿名 2017/04/24(月) 12:28:24
>>109
ドラゴンボールって名前は出してないですよ
それに荒木先生はドラゴンボール好きですし!+69
-12
-
111. 匿名 2017/04/24(月) 12:29:43
多分ガルちゃん民の平均年齢がワンピース世代より上だよね
私、ワンピースとハンターハンターが始まったとき小学生か中学生で世代ど真ん中
それでガルちゃんで好きなドラマとか、歌手トピ見てると半分以上は知らない人か上の世代が多いもん
悪いけど私はドラゴンボールの方が何が面白いかわかんない+103
-35
-
112. 匿名 2017/04/24(月) 12:30:43
まあ少年漫画の面白さと
少女漫画の面白さって違うよね+85
-1
-
113. 匿名 2017/04/24(月) 12:32:38
>>101
それが、いまも面白いんだよ。だからみんな休載に文句言ってるのよ。+44
-10
-
114. 匿名 2017/04/24(月) 12:32:55
井上雄彦
文化人気取りで墨で書いたりしてるが
大した絵じゃない+12
-52
-
115. 匿名 2017/04/24(月) 12:33:18
>>110
いやいや、あの発言で当てはまるのドラゴンボールだけじゃんw+60
-7
-
116. 匿名 2017/04/24(月) 12:34:24
>>111
最初の最初は面白かったんだよね、冒険マンガで。+51
-4
-
117. 匿名 2017/04/24(月) 12:34:33
>>111
それが普通なんだと思う
ジョジョだって第二部好きな人もいれば
五部しか好きじゃないとか聞くし
+84
-2
-
118. 匿名 2017/04/24(月) 12:34:48
生き返るのはキン肉マンも+22
-1
-
119. 匿名 2017/04/24(月) 12:34:59
>>115
ナルトも生き返るし
キン肉マンもガンツも生き返るよ!w+72
-1
-
120. 匿名 2017/04/24(月) 12:35:15
>>112
でも本当に面白いのって、男女どちらが読んでも面白いんだと思うわ+75
-1
-
121. 匿名 2017/04/24(月) 12:35:40
ジョジョの作者の発言は完全にドラゴンボールにしか聞こえなかったけどなぁ
ほかに思い付かない+15
-17
-
122. 匿名 2017/04/24(月) 12:36:15
アニメのちびまる子ちゃん。
原作はあそこまでほのぼのノスタルジックではない。原作の方が好き。+75
-9
-
123. 匿名 2017/04/24(月) 12:36:23
前に荒木先生の仕事場がテレビで映った時は、ドラゴンボールのコミックが置いてあったよ
自分の漫画ではそうしたくないってことじゃ?+69
-1
-
124. 匿名 2017/04/24(月) 12:36:51
>>120
そうですよね~!私もそう思います!+0
-2
-
125. 匿名 2017/04/24(月) 12:37:46
ジョジョを使ってドラゴンボールdisるの辞めてください
どちらも好きなので不愉快です+127
-8
-
126. 匿名 2017/04/24(月) 12:39:05
鳥山先生の絵が好きなんで、まぁいいけどドラクエのキャラデザイン荒木先生じゃ多分違和感ありそう。好みだね+70
-3
-
127. 匿名 2017/04/24(月) 12:39:31
ドラゴンボールはゲーム的な面白さ
修行しまくって主人公が更に強くなって、やっと敵を倒す、みたいな
ワンピースはまさに少年が好きなやつ
主人公はそんなに修行に興味ないけど、いざというとき仲間のために助けに来てくれるっていう
あとドラゴンボールに比べて謎が多い
何巻前のここに実はいたみたいなの多い
面白さのベクトルが違う+18
-6
-
128. 匿名 2017/04/24(月) 12:40:19
>>126
アラレちゃんとかすごく好きです!カワイイ+86
-6
-
129. 匿名 2017/04/24(月) 12:40:19
>>121
ドラゴンボールと名前も出してないのになにを妄想してんのか?
しかもCSフジテレビの番組で仕事場の裏見せた時のここは僕が捨てられない漫画って言ってる書庫にちゃんと置いてあったろドラゴンボールが全巻+30
-8
-
130. 匿名 2017/04/24(月) 12:40:20
井上雄彦
宮本武蔵を素直に漫画化すればいいのに、へたに話をつくるからつまらないんだと思う。+72
-7
-
131. 匿名 2017/04/24(月) 12:40:29
少女漫画でどちらもうけいれられるのある?+2
-2
-
132. 匿名 2017/04/24(月) 12:42:02
>>126
なんのために比較しようとしたの?
ドラゴンボールがディスられたから?
それなら鳥山明にもジョジョの世界は描けないよ。
二人とも個性があって信念があってそれで良いじゃない。+62
-5
-
133. 匿名 2017/04/24(月) 12:42:38
>>131
旦那は俺物語!!の漫画見て泣いてたよ(笑)+12
-11
-
134. 匿名 2017/04/24(月) 12:42:56
荒木飛呂彦が、1番好きだと言ってたのは
横山光輝と川崎のぼる+8
-2
-
135. 匿名 2017/04/24(月) 12:43:13
>>127
みたいに両方みてる人の意見には目を通すけどもただのアンチも紛れてるときがあるから気を付けよ+5
-3
-
136. 匿名 2017/04/24(月) 12:44:04
>>133
要チェックや
+17
-0
-
137. 匿名 2017/04/24(月) 12:44:03
安易に他の作者の名前を出さないようにしましょう
喧嘩になります+60
-1
-
138. 匿名 2017/04/24(月) 12:44:20
キン肉マンて神様が生き返らせる漫画なの?
これ絶対ドラゴンボールでしょ?
ってか先生をdisってるわけじゃなく、少年漫画を描いてる人の発言として賛同してるんだけど…
+85
-2
-
139. 匿名 2017/04/24(月) 12:45:21
>>123
いや普通に好きだからでしょ歪曲しすぎじゃね?w
嫌いなのにわざわざ参考の為に買い揃えるって
もしそうだとしたら荒木先生って相当ひねくれ者じゃんそんな人なん?+4
-5
-
140. 匿名 2017/04/24(月) 12:45:35
>>136
ひ、ひこいち‥!
旦那は主人公の剛田猛男がすごく気に入ったみたいだよ
絵もそんな女の子女の子してないから男性でも好きな人は好きになると思います+19
-0
-
141. 匿名 2017/04/24(月) 12:46:41
2ちゃんのほうがこの手のトピ、スレだかしらんけど盛り上がるのかな+16
-1
-
142. 匿名 2017/04/24(月) 12:46:53
>>139
え、好きだから仕事現場に置いてあるんじゃ?ってことを話したんですが伝わりませんでしたか?+14
-1
-
143. 匿名 2017/04/24(月) 12:47:16
ジョジョ作者のが正しい
途中から悟空はどうせ神龍に生き返らせればいいとか言っててモヤモヤしたもん+132
-8
-
144. 匿名 2017/04/24(月) 12:47:43
荒木先生出すのやめて欲しい……
ドラゴンボール好きな人を嫌な気持ちにさせてしまう……+39
-12
-
145. 匿名 2017/04/24(月) 12:47:57
>>130
本当に読んでる?途中まではめちゃくちゃ面白いよ。小次郎のキャラが難し過ぎて動かせないんだと思う。+8
-2
-
146. 匿名 2017/04/24(月) 12:49:03
今存在するバトル漫画のほぼ全てが、ドラゴンボールに影響を受けているので、そういう番組でのコメント自体がもうネタだと考えれば良いです+20
-5
-
147. 匿名 2017/04/24(月) 12:49:10
好き嫌いおいといて、ジャンプだけ発行部数がそんなに落ちてないのはワンピースがまだあるからだと思うけどなぁ…
サンデーやマガジンの売上(単行本じゃなくて)見たらビビるよ
因みに私が好きなのはサンデーの某漫画+46
-5
-
148. 匿名 2017/04/24(月) 12:50:07
>>147
週間ワンピースみたいなとこあるよね
ビックマム編のワンピースは好きだよ+20
-1
-
149. 匿名 2017/04/24(月) 12:52:56
>>14
Monsterは、最後確かヨハンがどっか行くんだよ。
ごめん、途中のエピソード長くてフワッとしか覚えてない。+27
-0
-
150. 匿名 2017/04/24(月) 12:54:27
>>121
昔のジャンプバトル漫画は『黄泉帰り』がデフォだったんだよ
あの荒木先生の発言に該当するのはパッと思い付くだけで、
『男塾』『星矢』『キン肉マン』『モモタロウ』『幽白』
とかたくさんありすぎ+67
-0
-
151. 匿名 2017/04/24(月) 12:57:37
>>142
好きで置いてあって自分の作品ではそうしたくないってどいうこと?
+7
-2
-
152. 匿名 2017/04/24(月) 12:59:41
>>151
荒木先生は荒木先生なりのストーリーがあるのでそれとこれとはまた別だと思います+40
-3
-
153. 匿名 2017/04/24(月) 12:59:52
いやいいと思う。こんなトピも
荒木先生が批判したのがドラゴンボールなら
ちょっと残念なくらい。結局あの頃少年少女だったときに好きだった漫画は個人的には嫌いになることはないな。今の子がワンピースすきなように+26
-3
-
154. 匿名 2017/04/24(月) 13:00:16
本宮ひろしさんだって過大評価ではないよ、
一時代を築いた漫画家なんだよね。
しかもこの人の名作はサラリーマン金太郎だけじゃないよ、
その前既にいくつものヒット作品を出している。
ググッたら70年代からずっとヒット作品を出しているよ、
俺の空、硬派銀次郎、さわやか万太郎、天地を喰らうetc・・・・・
今のこの緩い時代には合わなくなっただけ、あの人が書く作品は
男が熱い!ってものが多い、だから今の時代じゃ書けないのは当然なんだよね。+52
-3
-
155. 匿名 2017/04/24(月) 13:00:38
モーニングの漫画で、これ過大評価じゃないかなぁっていうのはある。+5
-0
-
156. 匿名 2017/04/24(月) 13:02:30
>>150
古い漫画知らないんだけど、ドラゴンボール以外のも神様が甦らせてるの?+1
-4
-
157. 匿名 2017/04/24(月) 13:02:33
河原和音
作る話は面白いけど絵が好きじゃない
これってただの好みかな?+12
-4
-
158. 匿名 2017/04/24(月) 13:04:07
南波あつこ!
主人公至上主義すぎてムカムカする。+16
-0
-
159. 匿名 2017/04/24(月) 13:07:47
黒子のバスケのほうがスラムダンクより楽しいって人いったらマイナスの嵐だよね。結局世代ギャップ+77
-6
-
160. 匿名 2017/04/24(月) 13:07:54
ヒロアカが出ない時点で、ガルちゃんの年齢層はかなり高いと見たwww
ワンピースなんか無視できるくらいアンチ多いジャンプ漫画+7
-11
-
161. 匿名 2017/04/24(月) 13:08:21
>>151
別に矛盾はしないでしょ
+2
-1
-
162. 匿名 2017/04/24(月) 13:13:00
浦沢さんはmonsterは面白いし好き!20世紀少年はたしかに納得いかないわ!
ワンピース、ナルト、ブリーチとかはジャンプが長引かせたというか編集者が悪いんじゃない?人気作品の運命だよねー。
逆にベルセルク大好きだけど、全然進まない。+65
-3
-
163. 匿名 2017/04/24(月) 13:17:19
黒子のバスケは人気だなーとしか思わないけど
黒子ファンはスラダン読んだ事無い人多そう
逆にスラダン読んでる人は黒子も読んだ上でスラダンの方が面白いって言ってる人が多そうなイメージ+59
-14
-
164. 匿名 2017/04/24(月) 13:24:46
>>66
同感!ヒロインが未来も独り身で今でも翔のことを想ってる、とかならまだ分かる。
でも結婚して子供おるやん。過去を変えたら今の旦那と結婚してたか?子供は?と思う。
映画しか知らないけど、過大評価されすぎ。
+32
-1
-
165. 匿名 2017/04/24(月) 13:27:10
ツイッターやピクシブでイラスト描いてた人が、そのイラストに人気が徐々に高まって漫画にしてそれが単行本になるとかそのパターンの人。
呆れるくらいストーリーが薄い。あと構図がワンパターン。
ウエブで無料で見られるからこその人気なのに勘違いして単行本デビューとか無駄。もっと他にデビューさせるべき人がいるはず。+61
-1
-
166. 匿名 2017/04/24(月) 13:30:20
>>163
スラムダンク世代は黒子もジャンプももう読んでないんじゃない
+47
-10
-
167. 匿名 2017/04/24(月) 13:31:13
コナン
先に進まない+58
-3
-
168. 匿名 2017/04/24(月) 13:31:30
>>27
キャラクター(主役以外)には魅力あるのにストーリーがクソつまんないよね。+6
-0
-
169. 匿名 2017/04/24(月) 13:33:11
スラダンは主人公の赤木? あの描き方がちょっとふざけててイマイチだったなぁ。
もっと率直に描けばいいのに、照れてるような感じがあるんだよね。
それは宮本武蔵にしてもそう。原作を率直になぞらず、やっぱりヘンにひねったことをやる。
田んぼを延々と耕したりね。そんなもの農家のほうがずっと詳しいことは分かってるのに。格好付けるからだと思う。+5
-38
-
170. 匿名 2017/04/24(月) 13:38:45
>>169
あなたの評価する少女漫画は?
+2
-1
-
171. 匿名 2017/04/24(月) 13:49:43
CLAMPって人達の漫画
絵も内容も苦手+51
-23
-
172. 匿名 2017/04/24(月) 13:53:07
>>92
タッチを不発扱いとは。+57
-3
-
173. 匿名 2017/04/24(月) 13:54:21
本宮ひろし読んでるガル民しぶい
天地を喰らうなんて30年以上前かな+17
-2
-
174. 匿名 2017/04/24(月) 14:03:04
>>150
だよね
だから一時期「自分の作品では死んだキャラは生き返らない」ことをあえて強調する漫画家がけっこういた
+25
-0
-
175. 匿名 2017/04/24(月) 14:05:06
>>157
好みでしょ
私は好き
+9
-0
-
176. 匿名 2017/04/24(月) 14:09:07
>>126
なんの比較?+5
-0
-
177. 匿名 2017/04/24(月) 14:14:37
>>174
なるほどそういう経緯があるんだね
だから荒木先生はあの発言をしたのか
その経緯知らないでインタビューのキャプチャだけ見ちゃうと特定の作品をdisってると勘違いするよね(^^;
作品じゃなく生き返りが嫌いだって話なんだよね?
ま、あの言い方も誤解を招くとは思うけど
+30
-0
-
178. 匿名 2017/04/24(月) 14:20:14
>>176
ゲーマーの抵抗
ドラクエ好きな方
+1
-0
-
179. 匿名 2017/04/24(月) 14:43:06
東京大学物語
最初の頃はイケメンと美少女の淡い青春漫画という感じで興味を引かれたけど
途中から中だるみというのかあまりにも退屈で下らなくなってきて飽きた
1話のほとんどが性交シーンという単なるエロ漫画になっている時もあったし+92
-1
-
180. 匿名 2017/04/24(月) 14:52:09
>>1
「絶対悪…」とかね。
竜頭蛇尾とは彼のためにある言葉。+1
-0
-
181. 匿名 2017/04/24(月) 15:15:14
>>166
スラダンは今の世代の子も意外と読んでるって子いると思う
電車とかでも単行本読んでる学生見たことある+22
-6
-
182. 匿名 2017/04/24(月) 15:22:43
浦沢の「Monster」って、1巻を読んでたら眠くてたまらなくなった。それ以来、次を読んでいない。+4
-20
-
183. 匿名 2017/04/24(月) 15:32:31
>>160
僕のヒーローアカデミアは過大評価というか、人気作の連載が終わって穴の空いたジャンプの中で編集部の期待が大きいんだろうなーってかんじ。むしろプレッシャーかけられててちょっと可哀想。+47
-1
-
184. 匿名 2017/04/24(月) 15:51:26
種村有菜
+25
-0
-
185. 匿名 2017/04/24(月) 15:58:21
神尾葉子
矢沢あい+32
-1
-
186. 匿名 2017/04/24(月) 16:17:56
僕のヒーローアカデミア
ゴリ推ししてた割にはイマイチパッとしない
話がグダグダだし魅力的なキャラがいない+18
-5
-
187. 匿名 2017/04/24(月) 16:20:12
自分の嫌いな漫画を批判したいだけの人もいるね+33
-3
-
188. 匿名 2017/04/24(月) 16:26:17
スラダンと黒子は比べたらダメ
世代間ギャップとかじゃないわ
どうしたって黒子がスラダン超えることは
ありえないんだから諦めな+63
-9
-
189. 匿名 2017/04/24(月) 16:49:42
セーラームーンとか、私も世代なので大好きですが
リメイクしたり大人向けコンテンツ出すほどか?と思ってる。あれウケてるの?+88
-1
-
190. 匿名 2017/04/24(月) 17:09:34
ドラゴンボール
全く面白くない+5
-23
-
191. 匿名 2017/04/24(月) 17:13:22
エヴァンゲリオン+18
-10
-
192. 匿名 2017/04/24(月) 17:24:13
>>191
エヴァンゲリオン以降のアニメを見て育った世代には、分からないと思う。
アレは今までに無い手法と使い古された手法が上手にミックスされてアニメの新時代の幕開けだったのが1番でかい。+62
-2
-
193. 匿名 2017/04/24(月) 17:34:54
スラムダンク+3
-20
-
194. 匿名 2017/04/24(月) 17:36:12
>>192
加藤夏希
今回初めて(イデオン)見てあっ!エヴァだ!
って思いました+5
-0
-
195. 匿名 2017/04/24(月) 17:37:55
アイキャッチは帰ってきたウルトラマンだしね、
文字は市川崑だしね
エヴァ・・・+11
-1
-
196. 匿名 2017/04/24(月) 17:39:03
エヴァの劇場版早く完結して欲しいわ!何年待たすきだよ。+38
-1
-
197. 匿名 2017/04/24(月) 18:07:52
富樫の奥さん。キモいアニメオタクが増えた+11
-3
-
198. 匿名 2017/04/24(月) 18:12:36
>>195
まーそれ言ったら全ての作品に元ネタあるけどね
手塚治虫さえノラクロ見てたんだし+21
-1
-
199. 匿名 2017/04/24(月) 18:12:49
>>169
読んでないだろw
アンチコメ2ちゃんででも探してきたか
批判も薄いな内容が+9
-0
-
200. 匿名 2017/04/24(月) 18:14:17
鳥山明先生は他の漫画家の作品にいちゃもんつけたりはしない。+47
-3
-
201. 匿名 2017/04/24(月) 18:14:44
>>188
何歳?
+2
-6
-
202. 匿名 2017/04/24(月) 18:15:03
東村アキ子先生の漫画は、良く言われるように最初はテンポ良いしキャラも立ってて面白いわ、続きが早く読みたい!!ってなるけどね
どんどん面白くなくなるのが、勿体無いのか漫画家として致命的なのか分からない+47
-0
-
203. 匿名 2017/04/24(月) 18:17:23
ディアボーイズみてる人はバスケ漫画を語る+1
-0
-
204. 匿名 2017/04/24(月) 18:20:10
>>201
31+0
-0
-
205. 匿名 2017/04/24(月) 18:36:40
>>37
そう思えるのはあんたがアニメ版しか見てないミーハーだから。
アニメ化前に漫画から見た人はびっくりだよ。
ネタにしてたもん。+1
-5
-
206. 匿名 2017/04/24(月) 18:49:36
東村アキコの漫画って最初はいいんだけど、途中から作者が特定のキャラに萌えだして、そのキャラ中心に話を回すようになって元の本筋や主人公が隅に追いやられる事多いから嫌なんだよね
ひまわりも面白かったのに、変なキモいオタ女達がでしゃばって来てから、おかしくなった気がする。
最終回もそのオタ女達が主役っぽく出てて、主人公はろくに成長しない、相手役?の男の子とも関係がうやむやなまま、ちょっとだけ出て終わっちゃったし、単行本買わなくて良かったと思った
+44
-0
-
207. 匿名 2017/04/24(月) 18:54:08
進撃の巨人、絵が汚い+29
-2
-
208. 匿名 2017/04/24(月) 19:06:20
何で黒子はスラダンに対抗するの?
ディアボーイズもあひるの空も
スラダンに対抗意識持ってないよー
スポマンの金字塔なんだから
対抗してもしょうがない+55
-1
-
209. 匿名 2017/04/24(月) 19:13:28
>>198
だ、か、ら
エヴァは、新しくも何にもないの
わかる?+2
-20
-
210. 匿名 2017/04/24(月) 19:18:38
どうせマイナスだろうけど銀魂あげとくわ。
全く面白くない。+52
-9
-
211. 匿名 2017/04/24(月) 19:32:18
>>206
女性作家って何か変に感情移入し過ぎて、それを自己投影というか漫画に出す人多い気がするんだけど気のせいかな…。
ひまわりも当時、三国志にハマり過ぎて三国志好きの腐女子だしたんだっけ?
羽海野チカもハチクロで先生役を演じた堺雅人にハマって、先生をはぐちゃんと唐突に恋愛フラグを立ててくっつけたし、3月のライオンも姪っ子から聞いたイジメの話をやりだしてから空気が変わった気がする。
そういうの無ければ普通に面白いのに、勿体無いなーと思う。
+40
-0
-
212. 匿名 2017/04/24(月) 19:44:34
銀魂
シリアスがつまらない
今やってる展開なんだよアレ+41
-7
-
213. 匿名 2017/04/24(月) 19:50:10
>>204
アラフォーのリアルタイムのスラムダンク世代かとおもっちゃいました。31歳ならポケモン世代?私はポケモンわかりませんし、世代ギャップ
+1
-9
-
214. 匿名 2017/04/24(月) 20:03:57
>>213
私は世代じゃない漫画も読む
明日のジョーもストップひばり君も
マカロニほうれん草とかジャンルも世代も親世代の
漫画も関係なく読むので、世代で区切る感覚がまずわからない
手塚治虫も世代じゃないからって読まないの?
スラムダンクも内容は普遍的なことだから世代とか
関係ないと思うよ
読まないと過大評価かどうかもわからないよね+54
-1
-
215. 匿名 2017/04/24(月) 20:09:50
進撃の巨人迷走しすぎ+11
-11
-
216. 匿名 2017/04/24(月) 20:21:57
>>214
諦めなっていい方がスラムダンクにアツい方かと
あしたのジョー好きだけどはじめの一歩にかなわないから諦めなとはいわないし。巨人の星よりクロカンのほうが絶対面白いよーなんて思っても、それは自分の感想。諦めなって…いわない
でも世代ギャップはないって思えるのはいいんじゃないかな。
+9
-0
-
217. 匿名 2017/04/24(月) 20:24:07
>>50
鈴木先生は小学生女と中学生男の性行為を何が悪いのか。キリッてしてて本当に狂ってた+30
-1
-
218. 匿名 2017/04/24(月) 20:32:27
弱虫ペダル
羽生えたり急に体が巨大化したりお前ら何かの能力者だったのかよってなった。1日目と2日目は意味ないっていうインハイのルール設定が謎。練習の描写が全然ないのに思いの強さみたいなのだけで急に強くなられても盛り上がれない。+25
-2
-
219. 匿名 2017/04/24(月) 20:34:53
>>216
そりゃ明日のジョーもはじめの一歩も面白いもん
巨人の星もドカベンもダイヤのAも野球漫画じゃそれぞれ面白いと思う
だから諦めな、なんて思わないよ+7
-1
-
220. 匿名 2017/04/24(月) 20:36:19
東村アキコは何で最初すごい面白くて中盤だらけて
最後グダグダになるんだろ・・・
モチベーション下がってくるのかもしれないけど
読者をバカにしてる気がする
タラレバも8巻がアマゾンでボロクソだったので買ってない
プロの漫画家なら最後まできちんと描ききってほしいわ+45
-0
-
221. 匿名 2017/04/24(月) 20:42:13
主さんが言ってる浦沢作品て20世紀少年のことなんだろうな。
あれはなかったよね。
風呂敷広げるだけ広げてたたまないっていう。。
何人かの方が挙げてる進撃の巨人は、絵は下手だけど構成がきちんと練られてるので、少なくとも20世紀少年のような意味不明なラストにはならなそう。+43
-1
-
222. 匿名 2017/04/24(月) 20:42:38
進撃の巨人のストーリーは既視感あるし、絵が下手だよね。何でヘタなのに巨人ものなんて難しそうなのに手を出したんだろう。ただ、完成されていないというものへの不思議な魅力は感じる。+13
-6
-
223. 匿名 2017/04/24(月) 20:47:24
orangeの主人公、本屋の試し読み部分で「みんなカレーパンほしいだろうから私は我慢しなきゃ…」みたいなこと言っててうわって思ってた。
友達とのパン選びぐらいで可哀想なヒロイン思考されるのきつい+40
-2
-
224. 匿名 2017/04/24(月) 20:54:04
きょうは会社休みます
面白さがさっぱり解らなかった。
ハンターハンターに関しては最近の話が好き。政治やってるよね。
ただ、小学生男子が解るのか…とも解る。
富樫先生は最初に王道の少年漫画!!って感じだけど途中で邪道になるからな~ ハンターハンターもゴンさんになったときはどうしようかと…
幽白も途中で人間の方が妖怪に酷いことして、更に霊界が人間界から人間がまだ有効性に気づいてない資源をとっていた設定だったし。
その辺、ワンピースは、最初からずっーと王道少年漫画を続けてるから凄い。
でも、富樫先生は面白い。ずっーと追いかけてる。+35
-1
-
225. 匿名 2017/04/24(月) 20:56:52
+48
-0
-
226. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:12
私は話が面白ければ絵は気にしない。進撃の巨人はアクションものと思ったらまさかの推理物ってのが良かった。
スラムダンクの絵の上達ぶりには驚いた。
「今日から俺は」「天使の小生意気」「柊さまは自分を探してる。」の人は、なかなか絵が上手くならない。アクションが多いのに軸がぶれてたりあり得ない方向に腕が曲がったりする。でも、とても面白い。
+36
-2
-
227. 匿名 2017/04/24(月) 20:59:28
テニヌ
バヌケ
ロードレーヌ
スポーツ漫画のはずが能力バトル漫画になった作品+25
-0
-
228. 匿名 2017/04/24(月) 21:03:56
>>227
あれは最初から、あーいうジャンル。古くはキャプテン翼。
料理ものでも同ジャンルの ミスター味っ子 というものがある。+33
-0
-
229. 匿名 2017/04/24(月) 21:05:58
ワンピース
海賊王になる←分かる
仲間集める←分かる
行く国行く国で解決人助けをする←分からない
ローの話が面白そうだったので、同盟を組んで逆恨みの手伝い←もっと分からない
主題からそれてる。長い。+44
-2
-
230. 匿名 2017/04/24(月) 21:09:09
>>219
なるほどね
キャプテン翼やかっとび一斗とイレブンを比べるようなことかな?
+8
-1
-
231. 匿名 2017/04/24(月) 21:11:37
NANA!
ナナ!!
奈々!!!
7!!!
何を言いたいのかさっぱりわからん+31
-2
-
232. 匿名 2017/04/24(月) 21:12:44
実は名作の「王家の紋章」がさっぱり解らない。
あんなに長く売れてるってことは何かあるだろうけど…
キャロルが拐われて連れ戻されてボイン女がキッー私の方が魅力的なのにー!!を繰り返してるとしか思えんかった。
時々、キャロル兄が意味深に登場。そしてメンフィス姉が嫉妬してる。
友達が絶賛するから17巻まで頑張って読んだけど何か進展はあったのかな~+36
-1
-
233. 匿名 2017/04/24(月) 21:13:14
たしかに黒子が対抗するならテニプリだと思う
スポーツが同じでもスラダンと黒子ではジャンルが全然違う+42
-0
-
234. 匿名 2017/04/24(月) 21:13:18
>>225
そうそう
あひるの空ならスラムダンクより面白いって言う人がいても、個人の好みの差だよなって感じ
+12
-0
-
235. 匿名 2017/04/24(月) 21:15:29
浦沢さんは物語の始まり部分がもの凄く上手いから、それに比べると尻つぼみな感じがしちゃうかなぁ…+41
-1
-
236. 匿名 2017/04/24(月) 21:16:58
>>230
そうです
黒子は黒子でいいでしょあんな漫画があっても
だけどスラムダンクとは違うし、スラムダンクにはなれないよどうしたって
それは黒子好きもスラムダンクを読めばわかる
だけど世代が違うとか言って読まずに文句ばかり
+12
-3
-
237. 匿名 2017/04/24(月) 21:19:21
>>65
分かるわ~!
あだち充の最終話はどれも逸品だと思ってる!
+37
-2
-
238. 匿名 2017/04/24(月) 21:22:48
俺物語
どんどん絵もストーリーも雑になる
9巻あたりから猛男が好きじゃなくなった+12
-3
-
239. 匿名 2017/04/24(月) 21:24:52
ガル民の程度の低さに世間は笑った
って漫画があったら面白そう
最後は結局荒れるガル民ってほんとクズ集団だな
批判や評価する資格もないのにえらそうに何様だってwwww+5
-16
-
240. 匿名 2017/04/24(月) 21:26:03
>>232
同じくです!雑誌のオススメ漫画にあったんで前に漫喫で読んだのですが、だんだんとキャロルがバカに見えてきちゃって…まだ終わってないんですよねぇ…あれは繰り返しが魅力なのかなぁ…
ちょっと自分には合わなかったです。+15
-0
-
241. 匿名 2017/04/24(月) 21:37:10
アオハライド
主人公が嫌い。話も面白くない。+16
-3
-
242. 匿名 2017/04/24(月) 21:37:14
NARUTO
主人公の倫理観に全く共感できない+8
-6
-
243. 匿名 2017/04/24(月) 21:48:50
>>65
こういう人が嫌なんです
他の漫画家のファンでこんな人いないでしょ
信者が嫌+10
-14
-
244. 匿名 2017/04/24(月) 21:54:36
>>243
ジブリと一緒だってばよ
ジブリなんとも思わなかったけど
ここのジブリカルト信者に辟易した+6
-6
-
245. 匿名 2017/04/24(月) 21:54:39
ファン同士がマウンティングにマウンティングを重ねた不快なトピになるんだねこういうトピって+20
-0
-
246. 匿名 2017/04/24(月) 21:58:13
>>244
○○が嫌いな人なんて漫画・アニメが分かってない!って言い方が一番短絡的だよね+22
-0
-
247. 匿名 2017/04/24(月) 22:02:52
>>246
押し付けてくる、自分がいいと思う物が一番と思い込む
世界の常識ではこういう発想を原理主義という
ここのサイトはそんなのの集まり
不気味だよね+9
-1
-
248. 匿名 2017/04/24(月) 22:03:58
タッチとH2、ラフは名作でしょ
絶対あだち充読んだことないでしょ+34
-7
-
249. 匿名 2017/04/24(月) 22:10:38
>>32
私も!ドラマにはない登場人物のモノローグとか、行間みたいなのが面白かったよね!
この時代をうまく投影した漫画だと思う
でもドラマも大好き!+0
-1
-
250. 匿名 2017/04/24(月) 22:12:17
>>39
なんなのこれ?+8
-0
-
251. 匿名 2017/04/24(月) 22:19:19
>>172
きちんと読んでよ
みゆき以外の野球作品以外は不発
野球作品以外ってこと
タッチは野球作品じゃん 野球作品はヒットばかりよ
自分がいいたいのはスローステップとかとうがらしとか野球作品以外のもの
+5
-14
-
252. 匿名 2017/04/24(月) 22:20:21
ドラゴンボールの内容がアホすぎる!+8
-17
-
253. 匿名 2017/04/24(月) 22:22:23
単に頭悪くて理解できてないという人もいると思うよ
漫画家さんって高学歴多いし頭いいからね+7
-10
-
254. 匿名 2017/04/24(月) 22:24:00
東京グール+7
-5
-
255. 匿名 2017/04/24(月) 22:29:03
友人と漫画話アツく語ったら会話すすむよ
異性でも漫画の趣味あえば距離ちぢまる。+0
-1
-
256. 匿名 2017/04/24(月) 22:30:35
>>253
出た
自分の好きなもの否定されると相手をバカ扱いして溜飲下げるやつ!+8
-1
-
257. 匿名 2017/04/24(月) 22:31:18
彼氏彼女の事情
絵が下手なのはともかく話がつまらない。
庵野さんでアニメ化して内容が庵野さん(エヴァ作った人だから期待値が高い)に追い付かないと思ったか、急に少年少女の哲学やら文学的な心情?みたいなのを挟んできた。虐待話ぶちこんでくるような展開だった?
まず絵とあってないし何となく思春期の少女が読んだら難しく感じるであろう言葉をモノローグにし、延々とアップや画面塗りつぶしただけの手抜きコマを流してて、下手くそな絵に中2丸出しの文章がキモかった。
最後はヒロイン在学中に妊娠、はあ?+33
-3
-
258. 匿名 2017/04/24(月) 22:32:03
>>256
やめなってどうせ5人もいないよね
+1
-2
-
259. 匿名 2017/04/24(月) 22:33:00
やっぱあだちファン苦手だわ+8
-10
-
260. 匿名 2017/04/24(月) 22:35:32
>>251
以外、以外、不発って三重否定だから分かりづらいの
説明しなおしてもやっぱり分かりづらいし+8
-0
-
261. 匿名 2017/04/24(月) 22:36:02
自分の価値観や好みに合わないから名前を挙げてる物がちらほらある+2
-0
-
262. 匿名 2017/04/24(月) 22:40:05
ワンピース
たまに真剣な顔で核心ついたことを言うルフィが好きだったのに、最近はワガママなガキになって全然感情移入できない。なんで2年間修行した後の方が内面が幼稚になんの。ルフィより12歳のゴンさんのがだいぶ大人だわ。+29
-2
-
263. 匿名 2017/04/24(月) 22:48:18
でもキモヲタとは無理だなやっぱり+0
-0
-
264. 匿名 2017/04/24(月) 22:50:35
>>47
作品知らんのかい+5
-0
-
265. 匿名 2017/04/24(月) 22:52:22
>>251
あだち充好きだけど確かに「とうがらし」はつまらなかった。
+3
-6
-
266. 匿名 2017/04/24(月) 22:53:01
コウノドリ
出産がテーマだからインパクトがあるし出産未経験の人がみたらうわ〜ってなるかもしれないけど
経験した側からみると当たり前のことばっかり。
しかも医者でピアノ弾けるみたいなの推してるけどそんな2足のわらじ履けるか!って思う。+10
-15
-
267. 匿名 2017/04/24(月) 22:54:41
よーわからんがあだち充読み直したくなってきた
セリフ少ないからスイスイ読めるし
あの時代だと高橋留美子とサンデーの双頭だったわねー+29
-3
-
268. 匿名 2017/04/24(月) 22:56:33
弱虫ペダルは面白さがわからなかったな。
坂道のとき笑うとかばっかりで、で?って感じだった。+6
-4
-
269. 匿名 2017/04/24(月) 22:56:38
>>9
このひとのファンは物語を評価しているのであって絵の上手さを褒めてるのなんて見たことないから過大評価の意味が違うよ。それはただの批判。トピズレ。+13
-0
-
270. 匿名 2017/04/24(月) 23:00:29
>>257
「彼氏彼女の事情」は花ゆめだから。
花ゆめはあの頃、ギャグ・コメディ枠が長期連載になると後半はシリアス入れてくる。「親指からロマンス」とか。+15
-1
-
271. 匿名 2017/04/24(月) 23:06:32
さくらももこ
http://grandjump.shueisha.co.jp/original/sakuramomoko1//files/assets/basic-html/page-1.html
グランドジャンプ試し読み|『ちびしかくちゃん』grandjump.shueisha.co.jpグランドジャンプ試し読み|『ちびしかくちゃん』 1 / 51 / 512345 FlippingBook
+18
-0
-
272. 匿名 2017/04/24(月) 23:17:38
>>271
このちびしかくちゃん、さくらももこ本人?同姓同名のペンネームじゃなくて?
凄いショックだ。+4
-0
-
273. 匿名 2017/04/24(月) 23:23:27
>>6
私はその時代の人間じゃないけど、
タッチは面白かったよ。+7
-2
-
274. 匿名 2017/04/24(月) 23:38:50
>>266
コウノドリのモデルになった先生が実際にピアノを弾いてるんだよ+28
-1
-
275. 匿名 2017/04/24(月) 23:45:30
冨樫で評価できるのは幽白くらいだわ。+4
-7
-
276. 匿名 2017/04/24(月) 23:52:41
+33
-0
-
277. 匿名 2017/04/25(火) 00:00:21
>>276
私も。
最近のハンターハンターも面白いよ。パリスさんが。+14
-1
-
278. 匿名 2017/04/25(火) 00:04:17
たぶんここに上がってるもののほとんどは連載当時に読んでた人は、すごいワクワクして面白かったと思う。
自分が歳とったり、いろいろ知ったり、世間の価値が変わったりして、今見るとつまらないなって思うものたくさんある。
まぁ、いつ見ても面白いのが名作だと思うけど。+9
-2
-
279. 匿名 2017/04/25(火) 00:06:15
私はスラムダンクが大好きだった。でも、今はどうでもいい。過大評価だよ。
そんなにいいか?+9
-17
-
280. 匿名 2017/04/25(火) 00:08:39
>>39
奥ゆかしかった本屋でこんなディスプレイがまかり通るなんて世も末
まぁこれはアニメ漫画専門店なんだろうけど、このジャンルは性風俗専門店と合体すればいいのに+7
-0
-
281. 匿名 2017/04/25(火) 00:21:30
>>265
あだち充ほとんど読んでるけどスローステップはつまらないと思った
H2が一番好き+6
-3
-
282. 匿名 2017/04/25(火) 00:22:06
スラムダンクが評価されてるのは、リアルなスポーツ漫画という新境地を切り開いたから。
それまではキャプ翼やプロゴルファー猿、巨人の星とかリアルじゃない。スポーツという名を借りたバトルもの。トンデモ技がある。
またはタッチみたいに人間模様がメイン。
当時、少年漫画の主人公がいるチームが負けるとか新鮮だった。
+52
-1
-
283. 匿名 2017/04/25(火) 00:29:17
ドラゴンボールも当時は珍しいスタイルだったんじゃないかな
幽白の暗黒武術会とか烈火の裏武闘殺陣とか「これ天下一武道会やん」って思ってた+31
-0
-
284. 匿名 2017/04/25(火) 00:29:58
クレヨンしんちゃん
他にもっとおもしろいぎゃぐ漫画いっぱいあるよ。
サザエさんのような日本らしさもまるでなし。
+3
-5
-
285. 匿名 2017/04/25(火) 00:30:46
>>73
カップがマスクのようだw
絵下手だなぁ+29
-0
-
286. 匿名 2017/04/25(火) 00:32:16
しんちゃんはアニメありきの人気だよね
ここに出てるのもアニメ化されてるの多い
やっぱりアニメ化されて注目されるといろんな意見出るよね+10
-1
-
287. 匿名 2017/04/25(火) 00:32:36
マイナス覚悟で、花より男子
自分を散々いじめてきた男を好きになるとかつくしは絶対どうかしてる
そもそもF4自体がクズの集まりだし・・・
特に道明寺は赤札でいじめを行ったり過去に順平の親友を内臓破裂させたり等本当に救いようの無いクズ+62
-2
-
288. 匿名 2017/04/25(火) 00:37:23
>>272
本人がセルフパロディのつもりで描き散らして(パロティとは何かを理解していない)
グランドジャンプの迷惑な荷物と化しているよ
「まんが倶楽部」と言う単行本も発売しているが全く売れていない
アマゾンのレビュー3件
記念すべき第一話もどうぞ!! ※抱腹絶倒注意
http://grandjump.shueisha.co.jp/original/sakuramomoko1//files/assets/basic-html/page-1.html#
+2
-0
-
289. 匿名 2017/04/25(火) 00:41:47
>>272
リンク貼り間違えたので訂正
http://grandjump.shueisha.co.jp/original/chibi-sikaku/files/assets/basic-html/page-1.html#
+0
-0
-
290. 匿名 2017/04/25(火) 01:03:12
クレヨンしんちゃんはちゃんと漫画も面白い!+9
-0
-
291. 匿名 2017/04/25(火) 01:46:28
>>287
良いところがあるのかもと最後まで我慢して読んだけど、
本当に道明寺の良さもつくしの良さも
これっぽっちもわかんなかった。
ただ単に暴力的な人たちの集まり。
あ、あとフラフラしすぎ。
ドラマ版も然り。
小栗旬がイケメン(とされる)花沢類役なのもナゾ過ぎた。
+23
-0
-
292. 匿名 2017/04/25(火) 01:57:31
>>210
同感
ノリがオタクくさくて無理だったわ+6
-0
-
293. 匿名 2017/04/25(火) 02:03:07
デスノート
説明書読んでるみたいで読破できなかった。+2
-11
-
294. 匿名 2017/04/25(火) 02:12:35
東村アキコ
歴史モノが好きなのもあり、この人が描いてる上杉謙信のマンガがアマゾンで高評価だったので買ったが全然良いと思わなかった
何より絵が下手すぎ+9
-1
-
295. 匿名 2017/04/25(火) 02:14:00
ガンツ
あのラストは無いよ…本当に無いよ…+7
-0
-
296. 匿名 2017/04/25(火) 02:30:59
漫画のキャラの生死で絶対引き合いに出されるのはドラゴンボールだけど荒木先生の死んでると見せかけてとかこれは完全に死んでるのに生き返らせる漫画が嫌いの発言はドラゴンボールじゃない気がする
ドラゴンボールはその時は完全に死んでるし
どっちかと言うとこれは愛染でしょう
+10
-1
-
297. 匿名 2017/04/25(火) 02:44:41
周りに色んなジャンルの漫画読む友達いなくてこのトピ楽しい。+10
-0
-
298. 匿名 2017/04/25(火) 03:22:46
少女革命ウテナ
なんで空に逆さまになった城があんだよw+1
-11
-
299. 匿名 2017/04/25(火) 03:59:48
>>41
でもAKBみたいなオマケは付いてないしCDよりは身のある指標じゃないかな?漫画だとアニメ化の影響は大きいだろうけど、やっぱり中身がないと売れないと思う。+0
-0
-
300. 匿名 2017/04/25(火) 04:12:39
>>1
最初のマスターキートンとか熱狂的なファンが多いよ。なんか原作者とトラブルが起きたとか書かれてたけど、最近続編が出たけど、絵が変わったのと色々あってよんでない。
不倫は浦沢先生だけじゃないんじゃない?
未成年淫行とか、問題起こしても連載してる人もいるし。
21世紀末少年は実はまだ面白さがよくわからない。+8
-0
-
301. 匿名 2017/04/25(火) 06:03:22
>>251
虹色とうがらしも面白かったよ
野球以外もちゃんと面白いよ
あなたが野球のが好きなだけ+6
-0
-
302. 匿名 2017/04/25(火) 06:11:06
>>282
それに全キャラ魅力的
試合運びの緊張感
敵キャラ作りの豊富さ
台詞なしのコマ割りのうまさ
印象に残る台詞
まだまだ上げたらキリがない
+3
-5
-
303. 匿名 2017/04/25(火) 06:31:16
>>114
いのたけの絵は画家の間でも評価高いよ。
知り合いの版画家の先生もバガボンド読んでるって言ってた。+1
-0
-
304. 匿名 2017/04/25(火) 06:46:29
東京喰種。命が軽すぎて感動が薄くなった。
厨二すぎる。リアリティが無さすぎる。
登場人物みんなの悩みに共感できないから遠く感じる。
好きな人には悪いけど。+10
-3
-
305. 匿名 2017/04/25(火) 06:54:14
>>32
だよね。
むしろ原作をたたく人に限って
単なる一過性の
星野源フィーバーに踊らされただけ笑
+2
-1
-
306. 匿名 2017/04/25(火) 06:55:18
>>303
イノタケはバヌケにアンチされてる
イノタケ下げたってバヌケが上がるわけ
じゃないのに哀れな人たち+0
-1
-
307. 匿名 2017/04/25(火) 06:57:06
ガンツ。
ナルシストの厨二病ムッツリ不倫オヤジに勧められた。
女の描き方がまずキモくて
もう無理だった。
ガンツの絵が生理的に無理。+4
-1
-
308. 匿名 2017/04/25(火) 07:03:18
コナン。絵とキャラは好き。
内容が何か飽きる。何話かしっかり読んだけど、熱くなれなかった。+1
-1
-
309. 匿名 2017/04/25(火) 07:22:32
最近だと魔法つかいの嫁
同人誌っぽいし話も浅い
なんか昔のファンタジーと深さが
全然違う+2
-2
-
310. 匿名 2017/04/25(火) 07:39:37
>>208
ディアボーイズとあひるの空読んでる人は
スラムダンクも読んでるからじゃない?
黒子読んでる人はスラダン読んでない
だからスラムダンクより面白いかも⁉︎なんて
勝手に思えちゃう
読めばハッキリするし対抗しようとなんて
思わないだろ+6
-0
-
311. 匿名 2017/04/25(火) 07:45:53
東村アキコ先生美人だと思うし、漫画面白いけどな+3
-8
-
312. 匿名 2017/04/25(火) 07:47:32
>>283
人が何も乗らなくて単体で飛べるようになったのはドラゴンボールからの気がする。
だってジョジョの敵役が肋骨を改造して体から肋骨剥き出してソコからストローのように風を出して体を浮かせてた。
魔女っ子もホウキに乗ってたし猫型ロボットもタケコプアー頭につけてる。+7
-0
-
313. 匿名 2017/04/25(火) 07:58:21
あだち充は天才だと思うんだけどなぁ。
なんというか、間の取り方?がうまいというか、セリフのない背景のコマとか多くて独特の雰囲気出してますよね。映画っぽい。
起承転結がはっきりしてて盛り上がりのある漫画好きな人はつまらないだろうなぁとは思うけど。
ハリウッド映画じゃなくて、邦画的。
ちなみに一番好きなのはラフです!+25
-4
-
314. 匿名 2017/04/25(火) 07:59:51
東村アキコ
かくかくしかじか
主人公のリア充アピール、自己中ぶりにイライラする
先生の話は良かったが、今の時代なら体罰になるな。+5
-0
-
315. 匿名 2017/04/25(火) 08:01:54
羽海野チカ
絵も可愛いいし、話も面白いんだけど脱線しすぎるのがちょっと。日常の話とか前世が人間の犬とか面白いよ。面白いんだけど、脱線が多すぎて話が進まない。
ペガサス出てきた時とか、作者病んでるんだなってわかる時期がある。
そういうのはエッセイ漫画で書いたほうが良いと思う。+14
-0
-
316. 匿名 2017/04/25(火) 08:04:00
イノタケの絵が下げられてるのは一時期持ち上げられすぎて、西原理恵子(美大)が実はあの絵は上手くないよね~上手そうに見えるように書くのが上手って日本美術のホープと話したからだよ。
日本美術の人の絵が超絶上手くて「へー。スラダンの人、凄く絵がうまいと思ってたけど違うのか…プロが見ると」と思ったもん。
でも、「バクマン」読んで漫画としての絵の上手さと美術としての絵の上手さは全く別で。
だから、イノタケは動きがあって臨場感を伝たえる絵だから上手い。イノタケが上手くないっていってる人は美術系の基礎がある人何じゃないかな?
だって、美大卒の西原理恵子も東村アキコもみうらじゅんもそんなに上手くは見えないもん。
ピカソの絵みたいに一般と基準が違うだと思う。+9
-1
-
317. 匿名 2017/04/25(火) 08:08:19
>>313
わかる。白黒の絵柄なのに青空や空気を感じるよね。
あの脈絡ないコマを突如として入れ込むせいかな~+10
-0
-
318. 匿名 2017/04/25(火) 08:25:22
>>310
黒子とスラダンはジャンルが違う。だから比較すると好みで好き嫌いが別れるのは理解できる。
能力バトル漫画(スポーツを借りてるだけ)が 好きかスポーツ漫画が好きかの違い。
ちなみにあだち充はラブコメだと思う。スポーツが味付け。
黒子は個人的にわざと腐女子が萌える要素を入れ込んであざといと思う。スラダンは「腐」を意識してなかった。勝手に腐女子が妄想して腐っていっただけ。+18
-0
-
319. 匿名 2017/04/25(火) 08:33:27
ここ読んでたら、あだち充の「H2」の木根を読みたくなった。
あだち充は私も天才だと思う。+16
-1
-
320. 匿名 2017/04/25(火) 08:38:50
悟空が大人になって完全バトル漫画化してからのドラゴンボールがなぜそんなに人気なのかわからない
少数派なんだろうけど初期のギャグ要素強め?の頃が好きだった
+25
-1
-
321. 匿名 2017/04/25(火) 08:56:32
トリコ
絵が汚いし、作者が前科者でキモい+15
-1
-
322. 匿名 2017/04/25(火) 09:00:40
>>73
なんだこの飲み方!(笑)犬!?+11
-0
-
323. 匿名 2017/04/25(火) 09:01:51
>>316
馬鹿な話だね
日本美術の絵の上手い人が漫画を上手く
描けるわけじゃないし
漫画界じゃイノタケは上手いよ
それでいいじゃん
+10
-1
-
324. 匿名 2017/04/25(火) 09:08:24
>>313
そうか~そう言われると読んでもいないのに否定は出来ないけど、あの全キャラ無表情なのがまずダメなんだよね…+2
-0
-
325. 匿名 2017/04/25(火) 09:10:26
ワンピース
絵が嫌い。商業的に広めすぎて見る気にならない。カルト臭い。+7
-5
-
326. 匿名 2017/04/25(火) 09:19:42
西原に上手くないとか言われたくないよねw+14
-0
-
327. 匿名 2017/04/25(火) 09:22:37
僕のヒーローアカデミア
話も設定も色々中途半端な印象。ジャンプが推してるほどの面白さではない
村田や小畑みたいに原作付きでやったほうがいいタイプだと思う+1
-1
-
328. 匿名 2017/04/25(火) 09:22:49
おそ松さん
あれ、なんであんなにアゲられてんのかと思ったら韓国系の融資かなり受けてるね。
パチンコにもなってて驚いた。+24
-3
-
329. 匿名 2017/04/25(火) 09:31:15
ドラえもん
何事にも無関心無気力で、肉親以上に人口知能体を信頼、依存しては生きる力が削げ落とされていく主人公の物語は、海外では子供に見せたくないアニメとして名高いのを、日本では知らない人があまりにも多過ぎますね。
また、同級生女子の入浴姿をのぞくシーンも多々あるのは、猥褻表現にあたります。
子供の頃から、こんな問題だらけのアニメを見て楽しむだなんて...日本は狂ってる。+1
-7
-
330. 匿名 2017/04/25(火) 09:35:48
スラムダンク好きだけど、ここでの評価はあまり好きじゃない。キャラがかっこよくて好きとか。男子で影響されてバスケはじめてまだ続けてるって人の話のほうがいい。キャプテン翼に影響うけた海外トップ選手日本代表数知れず。凄いと思う。能力バトル漫画とはおもわないね。+9
-4
-
331. 匿名 2017/04/25(火) 09:43:41
クレしんの原作はちゃんと読んでないまま評価してるのが多すぎ
初期のギャグはシモネタ抜きにしても当時評判がかなり高かったよ+8
-0
-
332. 匿名 2017/04/25(火) 09:49:39
ハンターハンター面白いと思うけど…
ハンター試験しか面白くないってあったけど小学生の頃は私もそう思ってた笑
でも高校になって読み直したら冨樫が天才って言われる理由がわかった。
私の語彙力に欠けてる感想で申し訳ないけど作者の頭の良さがわかる。すごい、ってなる。
暗黒大陸もどんどん謎が解明してきて面白くなりそう。+9
-2
-
333. 匿名 2017/04/25(火) 09:54:23
>>138
神が命を与えた、絶対死んでるのに実は生きてました
これドラゴンボールじゃないでしょ?実は生きてましたってのはドラゴンボールには殆ど無い
多分ダイの大冒険のアバン先生だよ
アバン先生は本当に死んでる設定で書いてたんだけど、
ポップとハドラーを救う人が見つからなくて無理矢理先生は生きてましたってしたそうだから
ちなみにポップも死ぬはずだったけど神というかザオリク+龍の血液の力で生き返ったから
こっちも神が命を与えたに当てはまってる+8
-0
-
334. 匿名 2017/04/25(火) 09:56:30
そうかな~
スラダンが出る前まで少年漫画のサッカー(キャプ翼)や野球(巨人の星)はバトルものだった。ドラゴンボールは解りやすく途中でバトルになったけど。最初は冒険物でコメディ色が強かった。
能力バトル漫画ってばかにして言ってるじゃないよ。昔から現在まで少年漫画の王道じゃん。
逆に聞きたい!キャプ翼本当に読んだことある?+4
-1
-
335. 匿名 2017/04/25(火) 10:05:32
>>330
スラムダンクがリアルスポーツ作品の先駆けみたいに言う人いるけど
70年代にちばあきおのキャプテン/プレイボールが既にジャンプで連載してたんだけどね+12
-0
-
336. 匿名 2017/04/25(火) 10:07:27
>>333
アバン先生死んじゃってめちゃくちゃショックだったけど また出てきたときはなんか違うって思ったな
設定を変えたんだね+8
-0
-
337. 匿名 2017/04/25(火) 10:10:01
>>335
ちばあきおのキャプテンって面白いらしいね。まだ未読なんだー+6
-0
-
338. 匿名 2017/04/25(火) 10:11:47
東村さんはテンションだけで描いてそう
発想や描き方は面白いけど 作品としての盛り上げ方や終わらせ方が下手
読んでてだんだん残念になる+9
-0
-
339. 匿名 2017/04/25(火) 10:13:03
>>334
もちろんキャプテン翼でサッカー好きになったし
キャプテンの谷口君や五十嵐君もしってるよ。
クロカンやストッパー毒島もリアル。スラムダンクもそんなスポーツ漫画の名作の1つ
+3
-1
-
340. 匿名 2017/04/25(火) 10:13:04
>>336
確かポップはメガンテで死ぬはずだったし(不人気なので担当が殺すように何度も言った)
ヒュンケルとクロコダインも実は生きてました!を数回やらかしてる
ポップは実は生き返った後性格も身体能力も少し違っているので、
こちらも急な設定変更の名残かも+5
-0
-
341. 匿名 2017/04/25(火) 10:13:54
銀魂
中盤まではホントに笑えた話しが多かったんだけど作者が推したいキャラの話しと読者が読みたいと思う話しのズレが出てきてしまったように感じる
最近の鬼兵隊は、また子のために結成されたみたいな話しガッカリな人多かったぞ…
もう終わったら知らせてくれって感じ
+3
-0
-
342. 匿名 2017/04/25(火) 10:14:45
キャプテン翼
富良野のチームサッカーが好き
北国シュートの松山。のちのイーグルショット+1
-0
-
343. 匿名 2017/04/25(火) 10:15:42
>>337
かなりおすすめです
読むならキャプテン→プレイボールでね!
キャプテンは中学軟式野球の歴代キャプテンの話で、
プレイボールはその歴代キャプテン達が集まって高校硬式野球を始める話なので…+5
-0
-
344. 匿名 2017/04/25(火) 10:18:16
>>343
丸井が墨高落ちてのちに編入してくるんだよね
プレイボール好きならクロカン絶対おすすめ+3
-0
-
345. 匿名 2017/04/25(火) 10:19:27
>>335
絵も合わせてリアルって事かもね+2
-0
-
346. 匿名 2017/04/25(火) 10:20:46
>>344
ありがとう!
クロカンGW中に絶対読むよ!+3
-0
-
347. 匿名 2017/04/25(火) 10:21:20
あだち充の野球の作画は秀逸
+8
-2
-
348. 匿名 2017/04/25(火) 10:23:56
バガボンドは井上さんだし絵好きだしって読んでたけど どうしても面白く思えなくて買うのやめた
リアルは好き+12
-0
-
349. 匿名 2017/04/25(火) 10:24:32
東村アキコさんは最初は面白いけど後半、キャラが暴走してごちゃごちゃし過ぎ。
あれは、あーみんを目指して狙ってやってるのか、過密スケジュール過ぎて本当に収拾がつかなくなってるのか謎。+7
-0
-
350. 匿名 2017/04/25(火) 10:26:52
>>343
ありがとう(^-^)
きゃぷてんから読むね~+2
-0
-
351. 匿名 2017/04/25(火) 10:29:13
>>346
画風がきにならなければいいけどm(__)m
+1
-0
-
352. 匿名 2017/04/25(火) 10:30:52
ちなみにジャンプ史上最もアンケートが良かったのはドラゴンボールではなく
ダイの大冒険のポップが死んだところ
だから荒木飛呂彦の印象も強いのではないかな+9
-0
-
353. 匿名 2017/04/25(火) 10:30:57
ダイの大冒険懐かしい
ロトの紋章はルナフレアとか死んじゃうよね+10
-0
-
354. 匿名 2017/04/25(火) 10:34:52
>>300
マスターキートンの続編が出たんだ!!!
読んでみようかな
でもキートンも最後の方がネタ切れなのかグデグデ続いて、最後にあっさり終わった気がする
マスターキートンよりパイナップルアーミーの方が面白い
全8巻と集めやすいし、中だるみも少ないしお勧め+7
-0
-
355. 匿名 2017/04/25(火) 10:38:23
>>346
谷口君みたいな主将理想+8
-0
-
356. 匿名 2017/04/25(火) 10:38:28
>>353
ダイ大は敵以外死なないんだよね
ロト紋は初期メンバー死んじゃって悲しかったな+7
-1
-
357. 匿名 2017/04/25(火) 10:39:26
>>320
少年漫画だから全然問題ないけど、いかにも小学生男子向けっぽくてちょっと付いていけなかった
「10倍界王拳だー!」とかねw
男性にとっては思い入れの強い作品みたいだね+7
-0
-
358. 匿名 2017/04/25(火) 10:39:41
>>351
私はドラゴン桜も高橋陽一の絵もサクサク読めるタイプなので大丈夫w+2
-0
-
359. 匿名 2017/04/25(火) 10:41:11
>>65
それこそが過大評価だねw
+1
-2
-
360. 匿名 2017/04/25(火) 10:43:05
今現在のはじめの一歩です。+1
-0
-
361. 匿名 2017/04/25(火) 10:43:49
過大評価トピだけどここ見てると漫画読みたくなる
ダイとかロトとか懐かしいしあだち充はアニメしか知らないから読んで見たくなったしスラダンもやっぱり好きだ+7
-1
-
362. 匿名 2017/04/25(火) 10:44:34
ロト紋ユイも…主要キャラの死は哀しい
北斗の拳もレイとか死んじゃうし、そんなトピあれば共感するわ。+6
-0
-
363. 匿名 2017/04/25(火) 10:50:04
>>359
私はタッチ世代だったけど、クラスの女の子が皆たっちゃんに♡だったからね
不快になる事もなく読みやすかった記憶
+3
-1
-
364. 匿名 2017/04/25(火) 10:50:50
私は過小評価トピもほしいなぁ
原作付きアニメだとどうしても原作が下に見られがちだけど、
原作こそ最高だと思う作品がいっぱいあるのに!
私は耳をすませばはジブリより柊あおいの原作のほうが好きなんだよー+18
-0
-
365. 匿名 2017/04/25(火) 10:52:02
過小評価されてる漫画トピなら未知の面白い漫画発掘できそう+10
-0
-
366. 匿名 2017/04/25(火) 10:53:51
>>355
戦後のマンガみたいな画風だねw
昔TVで見た時はそう思わなかったのに+4
-0
-
367. 匿名 2017/04/25(火) 10:54:27
花より男子とパラダイスKISS
くっそつまらん
+9
-4
-
368. 匿名 2017/04/25(火) 10:58:42
H2の左の広田と捕手の小倉のエピソードとかも面白かった。実写は?+1
-0
-
369. 匿名 2017/04/25(火) 11:00:49
あだち充はH2だけに関しては過小評価だと思う
恋愛がちょっと荒れたけど(ヒロとひかりがちょっとね…)野球描写は一番良かったよ+6
-0
-
370. 匿名 2017/04/25(火) 11:13:27
花ざかりの君たちへ
漫画も良くわからなかったけどドラマも。ありゃイケメンハーレムを楽しむ話と気づくまで時間がかかった。
当時、海外かぶれして海外の俳優さんに萌えてたから。+10
-0
-
371. 匿名 2017/04/25(火) 11:15:26
>>1
すごい。
浦沢さん叩きたいがためのトピ申請w+1
-1
-
372. 匿名 2017/04/25(火) 11:15:39
>>9
ストーリー展開は神がかってるよ。
ストーリーと絵とどっちかが神がかってたらいいのだよ。
鳥山明なんてストーリーないやん。
でも絵が神がかってる。
+1
-4
-
373. 匿名 2017/04/25(火) 11:17:05
>>363
小学2年の時に放送みたけど、うちのクラスもかっちゃん少数派。
あの頃見てたアニメはタッチ以外覚えてないけどかっちゃんが事故にあったから鮮明に覚えてる。次の日、友達に一番に話した話題がかっちゃんで女子みんなで泣いた。+4
-0
-
374. 匿名 2017/04/25(火) 11:25:19
かっちゃん切ないですね
野球を始めたきっかけとかも+5
-0
-
375. 匿名 2017/04/25(火) 11:25:54
江口 寿史かな〜。
ストップ!ひばり君!しか思いつかない。
面白いけど、最後ぐだぐだで、そこまでのものでは。+3
-1
-
376. 匿名 2017/04/25(火) 11:26:53
>>334
キャプテン翼ってトンデモバカ漫画みたいに言われるけど
確かに物理的に???だけど
サッカーのルールも????だけど
でもきちんと熱くていい話だし、キャラも大事にしてるよね
初期の雑魚キャラ石崎くんがずっと超人達についてきてるんだもの+5
-1
-
377. 匿名 2017/04/25(火) 11:30:09
ブリーチは、刀にある判子が忘れられてるようでずっーと気になってる。おでこにペタンって押すやつ。+3
-0
-
378. 匿名 2017/04/25(火) 11:30:45
>>66
まじかよオレンジ最低だな+0
-0
-
379. 匿名 2017/04/25(火) 11:33:06
>>287
本当その通り
顔がよければいいのかよ・・・低俗な連中+6
-0
-
380. 匿名 2017/04/25(火) 12:22:46
>>89
なるほどーーー!
普通は大人になれば漫画なんて卒業していくものだもんね。+0
-0
-
381. 匿名 2017/04/25(火) 12:29:52
380です
でもワンピース自体は嫌いです。
主人公が能天気で幼稚で天然なのに都合良くストーリーが展開するっていうのに嫌気がさす。
+2
-1
-
382. 匿名 2017/04/25(火) 12:33:41
ワンピース読破して嫌いとかいってる人いなそう
読破したら面白いかもしれない。+5
-4
-
383. 匿名 2017/04/25(火) 12:36:37
>>376
石崎君はドラゴンボールで言うクリリンポジション
重要キャラ+3
-0
-
384. 匿名 2017/04/25(火) 14:02:54
>>71
私もそう思っていた。
ワンパターンだよね。
+3
-1
-
385. 匿名 2017/04/25(火) 18:00:22
>>251
ラフ(水泳漫画)1500万部
KATSU!(ボクシング漫画)600万部
不発?は?
+3
-1
-
386. 匿名 2017/04/25(火) 19:57:56
ワンピースが始まってから
あの臭さに耐えられずジャンプ卒業
男性は好きなのかな
海野つなみはおもしろいけど
絵が下手すぎる笑
時代物は(タイトル失念)
キャラが見分けつかず断念しました+1
-0
-
387. 匿名 2017/04/25(火) 20:15:50
トピずれになってしまうけど、あだち充の心理描写って今読み返してもすごいと思うし、何回か読むうちに新たな発見あって考えさせられるし、なんか切なくて好き。普通の少年漫画とは違う、少女漫画に近い気もするけど、あっさりしてるところが違う。まあ南ちゃんは嫌いだけど(笑)+8
-0
-
388. 匿名 2017/04/25(火) 20:19:58
>>33
そうね…いつまでもダラダラ完結しないからいつまでも死人が出続ける+2
-0
-
389. 匿名 2017/04/25(火) 20:23:28
ハチクロかなあ。
20代のときにすごく共感して泣いたりときめいたりしたけど、30代になって読み返したら、女の願望そのままで何か笑った。出て来る男の子は(一応)主人公の竹村くん以外高身長イケメン。女の子、女性達は失恋したりしながらも最終的に相手を見つけて幸せになる。いろいろつっこみどころ満載だった。
でも若者の心を掴むという点では評価してもいいのかもしれない。+3
-0
-
390. 匿名 2017/04/25(火) 20:28:30
>>335
私もキャプテン好きだったー!
特にアニメのラストシーン
ライトとセンターとレフトが3人とも球を取りにダッシュして…+0
-0
-
391. 匿名 2017/04/25(火) 20:30:05
>>364
同感。個人的に漫画は好きだけどアニメは嫌いというのもあるけど、好きな漫画はアニメ化して欲しくない。絵のタッチとか微妙な間とかアニメで再現されても何か違うと思うし、変な萌え声みたいだと本当に腹が立つ。+1
-0
-
392. 匿名 2017/04/25(火) 20:35:55
黒執事
内容ペラペラだし、ギャグのテンポ寒くない?+5
-0
-
393. 匿名 2017/04/25(火) 21:07:19
奥浩哉
GANTZが売れてるのが意味わからん。
あの人、基本おっぱいだけやん。
GANTZはそれにグロのインパクトをのせて、あとはグダグダ。
+7
-0
-
394. 匿名 2017/04/25(火) 21:09:50
ハチクロの人は単行本の表紙の絵がかわいいから、あれで結構な人がジャケ買いしてると思う。
テルマエロマエとか、単行本の表紙のインパクトで売れる漫画あるよね。
+5
-0
-
395. 匿名 2017/04/25(火) 21:10:58
エヴァンゲリオンは、やっぱりウルトラマン世代だよね。
自衛隊とか、ミリタリーが好きなんだなってよく分かるもん。ああいうところは宮崎駿なんかと同じ系譜だよね。男の子でやたら詳しいタイプがいた。+3
-0
-
396. 匿名 2017/04/25(火) 21:11:42
羽海野チカ
樹なつみ
この二人の作品、いくつか読んだけど
どれも主人公を持ち上げるために周りをクズに描きすぎていて不快。
樹なつみは悪いキャラは絵自体も雑になる。+7
-1
-
397. 匿名 2017/04/25(火) 21:14:35
>>1
「パイナップルアーミー」や「マスター・キートン」の頃と比べて、絵がだいぶ雑になったよね。
線ばかりで厚みがない。
あと、大風呂敷が増えたのは長崎尚志がしゃしゃり出始めてからだね。原作付きの頃はまだ話はまとまってた。+1
-0
-
398. 匿名 2017/04/25(火) 21:15:30
漫画(特に少年漫画)って、あとからどんどん設定をつけ足してきて、連載当初のものとは全然違う方向に行き当たりばったりでして行って、最終的に「大人気!名作!」とかやり出すよね。
なんかそこにがっかりする(´・ω・`)
最初ただのローカルな普通の登場人物の話だったじゃーんって。ずるいわー。
+5
-0
-
399. 匿名 2017/04/25(火) 21:19:37
東京物語の江川達也も忘れちゃなんねーよー。
+5
-0
-
400. 匿名 2017/04/25(火) 21:19:44
『ときめきトゥナイト』
綺麗な黒髪の主人公の蘭世ちゃんに綺麗なママに賢い弟。
お父さんが傘になったり綺麗な魔界の王子さまがオチャメだったりで小学生のころ夢中で読んだ。俊くんはちょっと小学生には怖かった。
魔界で魂がとられる?だっけ?操られてたよね?途中で凄く怖かったけど面白かった。
でも、評価が高過ぎだと思う。+3
-0
-
401. 匿名 2017/04/25(火) 23:43:45
あだち充がやたら褒められてるあたり、ガルちゃんがババちゃんなのは間違いないと自分を含め感じたw
ちなみに私は高橋留美子派
+0
-1
-
402. 匿名 2017/04/26(水) 01:51:43
鳥山明の作品は、あのお気楽でアバウトな設定がいいんだよ
作者本人も仕事あんま好きじゃないけどにくめないのよね
+5
-0
-
403. 匿名 2017/04/26(水) 10:29:58
あだち充の作品の中で秀逸なのは「ショートプログラム1」に詰まってると思ってる。+1
-0
-
404. 匿名 2017/04/27(木) 18:48:59
また昨日からプラスが減ったりしてるよ+0
-0
-
405. 匿名 2017/04/28(金) 18:33:26
>>65
分かるわ~!
あだち充の最終話はどれも逸品だと思ってる!
+1
-0
-
406. 匿名 2017/04/29(土) 00:30:51
ドラゴンボール、銀魂、ヒロアカ、こち亀、スラダン、以外のジャンプの漫画がほとんど苦手w
なんかたまに女性差別表現をしてるから苦手なんだよね…。
バクマン。で主人公が漫画家を志した時父親が「男には夢がある、女には分からない」とか言っててうわっ…て思った。それ女性漫画家さんに失礼じゃない?まあガモウ先生も昔の男だから仕方無いけど…。
男にはロマンがある、女には無い。なんかそういうオトコオトコした臭いの作品があるからやだなあ。
女だって夢もロマンもありますよ?女だって働いて食べていかなきゃいけない世の中なのに考え方が古過ぎる。+0
-0
-
407. 匿名 2017/05/01(月) 22:54:14
ワンピース。
わざとらしいお涙頂戴。
ルフィの名言とスーパーパワーで事件解決。
男性作家って自分を主人公に自己投影させて大活躍させる話し大好きだよね。
私はそういう男性にありがちな“野心的”な部分を見るのが大嫌い。
ワンピースは特にそれに当てはまる、優しい仲間に恵まれて、いきなり強い技を手に入れて、悪い奴らをやっつけて皆から賞賛されて……本当苦手。
ドラゴンボールみたいに一度二度主人公が死ぬくらいでもいいんじゃないの?
こち亀みたいに冴えないダメ男が主人公でもいいんじゃないの?
銀魂みたいに普段はグズな男がいざという時は活躍する話しでもいいんじゃないの?
ワンピースは基本的にルフィに活躍させ過ぎるよ。世界がルフィに甘すぎる、それが作者の望む「男の理想の人生像」なの?
もっと葛藤させればいいんだよ、育ての親くらい殺されて人間らしい復讐心の1つでも持てばいい。金にがめつい部分があってもいい。くだらない事で怒る馬鹿にしても良い。
ルフィに甘すぎるんだよあの世界は、もっとドロドロした辛い思いの1つでもさせろ。+0
-0
-
408. 匿名 2017/05/11(木) 12:38:16
私は断然「銀魂」。面白さが全然わからない。
とにかく下品だし。時事ネタのパロディも、面白いと思えない。
結局基本は、ただの新選組パロディ漫画じゃんと思うし。
結局この作品人気って、新選組美形キャラの存在に拠る所も大きいと思うし。
主人公達登場人物が何かと説教臭い傾向にも、うんざり。
しかもみんなダメ人間ばっかりだし。
ドSキャラも、ただのいじめっ子にしか思えないし。
学校のそれを初めとして、何かといじめネタみたいなのが出てくるのも嫌。
典型的いじめられキャラだった将軍様も、最後まで不憫過ぎる。
それからこの作者に限らず、何か男女問わず、70年代生まれの漫画家って、説教臭い作者が多いような。私の気のせいかな?
それにしても、私と同年代の作者の説教だから、よけい心に響かない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する