-
1. 匿名 2017/04/23(日) 15:55:52
病気並みに人の顔を覚えられません。
子供の保育園がはじまり、ママ友の顔が全く覚えられず困っています。
職場では名札をつけているので誰が誰だかわかりますが私生活でばったり会ったりした時に誰だかわかりません。
何ヶ月かたつと覚えられるのですが…
覚えるコツとか、ありますか?+162
-2
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 15:56:30
出典:blog-imgs-54.fc2.com
+9
-0
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 15:57:01
+73
-0
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 15:57:43
顔の中で一番印象に残る部分を探す+17
-1
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 15:58:32
ハゲは覚えやすい+71
-1
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 15:58:32
中学生の頃、部活の先輩の顔覚えられなくて、すれ違ったのに無視されたみたいなこと言われた。本当に覚えられない。+139
-1
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 15:58:38
気持ち分かる(*_*)
私はその人の名前言いながら話すと少し覚えやすい
そういえばこの前○○さんここのお店行った?ケーキおいしいよ!とか
○○さんとケーキの話したぞって覚えてます+33
-0
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 15:58:44
じっと観察して顔を覚えるしかないのかなぁ?根本的に顔を認識するのが苦手なのかな?私も人と目をそらして会話する癖があるので覚えるのは得意な方では無いですが…+33
-0
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 15:58:55
ブラピがそんなんじゃなかった?+64
-1
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:02
花沢将人って人が玉虫色過ぎて結局顔を確認できず+2
-0
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:06
私生活でわからなくなるのすごくわかります!何回も食事をご一緒させて頂いる旦那の先輩の奥さん、外で会うとさっぱりわかりません。顔の特徴で覚えるようにしてます。顔の口元にホクロがあるとか。+86
-0
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:11
私も苦手…
事件現場とかで犯人目撃しても絶対に似顔絵の説明できないw+125
-0
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:12
ブラット・ピットは失顔症だけど主はそこまで酷くはないのかな?+26
-1
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:40
私もです
私生活でばったり会っても、あの人誰だっけ、見たことあるようなと曖昧なので、その場から逃げて避けることもできません、、+47
-0
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:55
今日会った人の顔、家帰って思い出そうとしてもぼんやりとしか思い出せない。+69
-0
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 16:00:17
特徴がないと同じ人に見えることがある。背の高さ体格年齢性別が同じくらいだとね…+25
-0
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 16:00:29
私は名前がどうしても覚えられなくて困る…。一年くらい一緒に働いてても覚えてないときあるし…顔も一度会ったくらいじゃ覚えてない+79
-0
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 16:01:10
転職して歳のせいか
全然覚えられない。
+8
-0
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 16:02:50
自分にとって必要な人はすぐ覚える+9
-0
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 16:03:13
話しかけられても「えっ、誰!?」ってなってしばらく固まることがある
前日話した人でも分からなくなる
身内や長い付き合いの友達のことはしっかり覚えてるし、人の顔と名前以外のことは人並みに覚えられるのに+35
-0
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 16:03:23
猫の顔は覚えられるにゃ
猫好きには悪い人はいないにゃ+6
-29
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 16:05:05
あっ、名前何だったっけ?
〇〇(苗字)です。
違うよ、下の名前。
※田中角栄のテクニック。+79
-2
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 16:05:09
>>1
相貌失認(失顏症)まではひどくないけど
よほど親しい間柄の者か、
相当な長期間直接会ってようやく顔を覚えた者しか
顏は基本的におぼえられない。発達障害者(診断済)+55
-0
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 16:06:16
顔は思い出せるのに、名前が思い出せない。
名前は思い出せるのに、顔が思い出せない。
両方で悩んでます…。
接客していて、一度対応していたお客様から離れてしまうと、どの人だったかわからない。
「ここでお待ちください」って言ってるのに、他の場所に行ってしまう事があり、声を掛けてもらえるまでウロウロしてしまいます。
洋画は特に苦手。
誰が誰だかわからなくなってしまいます。+55
-1
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 16:07:22
何かしらの特徴がないと覚えられないよね
子供の同級生の母親が島根の大家族のお母さんにそっくりで一発で覚えられたよ+1
-1
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 16:08:05
顔というか名前がなかなか覚えられません。
スーパーとかで不意に会っても『あの人子供の部活の先輩のお母さんだけど、名前何だったかなぁ…』と心の中で思っていても適当に話を合わせているという事が沢山あります。+15
-1
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 16:10:19
病的だと、相貌失認ではないですか?
なんでも病気にするのは嫌いだけど、主さんが努力してるのに、できないレベルならば。ありえます+18
-1
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 16:10:19
私も!しかも、いま工場にパートに出てるんだけど、衛生のためマスクと帽子して目しか見えない状態で仕事してるから、ただでさえ覚えられないのに目しか見えないとか絶望だよwまったくわからんwwみんな同じに見える(^^)+41
-0
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 16:14:33
顔もだけど、名前はもっと覚えられない。自分の場合はあまり相手の顔を見てないからかも+10
-1
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 16:16:15
よっぽどの変わり者で目立つ人じゃないと覚えられない+16
-0
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 16:17:15
顔はまだ大丈夫だけど、名前の方が覚えにくい。特に苗字がw
子供バス通園にしたから卒園まで顔と名前一致したい人続出の見込みしかない。
+5
-0
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 16:18:27
私もそうです
ずっと悩んでいます
自分は人の顔覚えるの苦手だなと
意識したのは、ファンではないけれど、
人気があった時のPUFFYの
二人の顔の区別に1年以上かかったことです+6
-0
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 16:21:55
何度か会いせっかく覚えたつもりでも髪型変えられたりするとわからなくなる+17
-0
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 16:23:11
私も同じです。
めがね、マスク、帽子をかぶられると益々わからない
カメレオンの様に色んな格好をする人は毎回わからない+14
-0
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 16:24:47
薄顔の人は特に難しい
今流行っている薄顔俳優も見分けがつかない
学校や職場でしか会わない人と、外でばったり遭遇しても話しかけられるまで認識できない
+13
-0
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 16:27:56
覚えられません
顔もだし名前も
接客業してた時に、お客様がこれが欲しいといって持ってきたものの在庫を探しに少し離れ、戻ってきた時にどのお客様か分からなくて立ちすくみました
お客様の方から寄ってきてくれたから良かったものの
接客業としては致命的です
何度か会ってる人も覚えられないし、会わなくなったらすぐに忘れます
好きな人でさえ初めの頃は顔が思い出せず、待ち合わせ場所に居るから、あ、この人かと思うくらいです+28
-0
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 16:30:04
私も昔からとても苦手です。
今困っているのは結婚して2年、月に二度は会う義父と義母の顔が覚えられません。二人とも大好きなのに外であったら無視してしまう可能性が。さすがに異常ですよね…。+5
-0
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 16:30:48
友達、知り合いはもちろん、家族も外で会うとわからない…。
ちなみに男か女かもわからないこと多い。
記憶力は普通だとおもうんだけど…。
え?病気なの?
顔ってそんなに特徴あるの?
みんな顔で覚えてるの?+15
-1
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 16:30:50
銀座のママ並みに得意です。顔と名前だけより、子ども何人いるとか、自分の子どもと歳が近いとか、子どもにピアノを習わせてるとか、○○に住んでると言ってたなとか、1人に対する情報を多めに覚えるようにすると、ピアノママだとか3姉妹ママだとかすぐ反応できます。+5
-6
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 16:32:54
謝蓮舫です!
感謝の謝!+0
-3
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 16:33:20
世界仰天ニュースでやってたな。
その人は自分の親の顔、子供の顔も覚えれないみたい。
幼稚園へお迎えに行く時は、子供にリボンなどワンポイントつけて、多くの子供の中から見つける。
+7
-0
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 16:35:09
>>39
へー+0
-0
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 16:36:18
保育士だけど、保護者がお迎えに来ても顔が覚えられないから「○○ちゃんのお迎えです」と他の先生達に伝えられない。+10
-1
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 16:40:14
>>38
それは病気かも…?+9
-1
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 16:43:33
私も同じように、幼稚園のママ・子供たち・先生方の名前と顔が一致せずに、、、一年間かけて覚えました。でも、まだ一致しない人もいます+5
-0
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 16:44:52
たまーに、旦那すら別人と間違える+4
-1
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 16:47:26
私も幼稚園のお母さん半分は外で会ってもわかりません。美人とか特長のある人なら覚えられる。
子供が発達障害だから、やっぱり関係あるのかな。
怪しくない程度ににお迎えのとき、意識してインプットしています。
卒園まで覚えられるかしら。
+9
-0
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 16:48:02
記憶力は悪くない方、むしろ暗記科目ほど得意だったのに人の顔は覚えられない。今レジの仕事してるけど、常連さんも覚えられなくて困ることが多い。時間かけると覚えられるけど、どの程度だと障害って言えるレベルなのかな。+9
-0
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 16:48:46
幼稚園の子供が認識できない。
デイサービスのおじい、おばあさまは認識できた。
病院に寝たきりの発語もないレベルのぼけてるおじい、おばあさまは覚えられない。
インパクトの違いなのかなと思う。
+5
-0
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 16:49:57
私もだよ。
知ってる人に似てたらすぐ覚えられるけど、それ以外はかなり時間かかる。よく目を見て話すようにしてるけど無理なんだよね。接客業は向いてない。
覚えられるまでは持ち物で判断してる。+7
-0
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 16:51:15
同じ症状の方、映画とか見てたら登場人物の区別つかなくない?特に洋画。+11
-0
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 16:53:51
子供の顔から覚えてその後お母さんだったな。子供見て、あ!みたいな。
まだ新年度始まって間もないししょうがないよ。
娘が年長だったときの年少さんのお母さんは付き合いなければ全然覚えてない。ある程度付き合いないとなかなか覚えない感じ。+3
-0
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 16:57:18
>>51
実写は基本的にみない
もともと覚えられないから登場人物も区別つかないw
ディズニー映画のようなあからさまに分かり易い
劇画チックの登場人物のもの以外、さっぱりだし。>>23です+1
-0
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 17:24:27
私も人様の顔が覚えられません。
軽い相貌失認(失顔症)だと自分で思っています。
テレビで特集などをやってもらいもっと世間に相貌失認を理解してほしいです(´;ω;`)+11
-0
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 17:31:56
昔、一時期本当に人の顔を覚えられなかったです。
だから、持ち物とか何か他の物で覚えようとしていました。
一番困ったのが知り合いの顔が覚えられないこと。
ふと道で出会っても誰かわからないんだよね。
何回も何人にも名前を名乗らせてしまいました(--;)
でも今は嘘のように人の顔が覚えれるようになりました!
覚えられなかった時って、何かの病だったのかな?+10
-0
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 17:35:22
あまり会わない人は記憶の中で>>3の画像のような漠然とした顔に
平均化されていってしまうので、本気で誰が誰だかわからない
写真を撮ることができればだいぶ覚えやすいんだけど
仕事ではそうもいかないし・・・
これさえなければっていつも思う+6
-0
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 17:36:57
>>54
昔はネットでこういう事いうと
必ず「覚える気がないだけ」って叩かれたけど
だいぶマシになったきた気がする+17
-0
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 17:52:17
分かります、顔を覚えられないし+名前も難しい。
自分の事ちょっと癖がありますがおおむね健康的な人間だと思っています。
でも厳密に診察されると自閉とか入ってんのかなぁ。
+6
-0
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 17:54:39
子どもが二人います。中学生と高校生。
スーパーで人に声をかけられた時、まずどっちの子の知り合いか必死に思い出そうとします。
たいていむこうが「◯◯ちゃん、元気?」と言ってくれるのでわかりますが。
でも結局相手の名前は、わからずじまい。
(皆、記憶力がいいなあ)なんて呑気に考えていたけれど、私に問題があったのね。
+10
-0
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 18:05:15
私も主さんと一緒で幼稚園のママの顔が覚えられない。
子供の顔も分からないしどの子がどのママかなんて全く分からない。
お迎えのときに少しだけお喋りするママだけは何となくわかる。+7
-0
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 18:07:18
私も、自分で正常じゃないんだろうなと思ってる。
毎日職場で会ってる人でも、人が10人くらいいたら、わからなくなってしまう。
ちなみに、極度の方向オンチ
景色が覚えられないのと、なにか関係あるのかな。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/04/23(日) 18:11:13
芸能人の顔が覚えられない。
美人の人でも何か特徴無いと区別がつかないし
薄顔で体格が一緒の男性だったら皆同じに見える。
1番最近困ったのが義祖母が近くに住んでいるんだけど
白髪で小柄で腰曲がってる人が信号の向こうに立っていて
「あれ?おばあちゃんかな?
おばあちゃんの顔がイマイチ分からない。
似てるけど違うかな…スルーしておばあちゃんだったらどうしよう」
とアタフタしたこと。+6
-1
-
63. 匿名 2017/04/23(日) 18:18:27
>>17
一緒一緒
逆に顔はすぐ覚えているけど
名前は本当に覚えない
なんなんだろうねこれ+1
-0
-
64. 匿名 2017/04/23(日) 18:26:46
相貌失調症というのがあるそうです。
私も中学時代、担任の顔が3ヶ月覚えられず、さすがに病気かと思いました。+6
-0
-
65. 匿名 2017/04/23(日) 18:26:51 ID:VwJtgXfG6G
時々 身近な人の顔がわからなくなります。母とか夫とか。「あれ、これ誰だっけ」と。長年仲良く付き合ってきた友達もどうしても顔が認識できない。声とか匂いとか雰囲気とかで判断。他にも 難しい計算はできるのに、二桁の計算が出来ないとか、聞いた話は一度特殊な図形にしないと理解出来ないなどなど、軽いですが障害あり?です。でも仕事は努力努力努力でカバー、友達や家族に恵まれて、まあまあ幸せに暮らしております(笑)。+7
-0
-
66. 匿名 2017/04/23(日) 18:45:02
私も苦手。
職場では髪型と背格好でなんとか区別してる。
うちの職場、ハゲてる人少なくて区別しやすかったのに最近、似たような背格好のハゲ具合の人が異動してきた。前からいるハゲと新しいハゲの区別が出来なくなって困ってる。。ハゲ同士の名前間違えてたら絶対ハゲで覚えてたってバレちゃうもんね。+9
-0
-
67. 匿名 2017/04/23(日) 18:48:20
私も病的に覚えられない。
コミュ障だから人の顔を見るのが怖くて、いつも下を向いてるせいもある。
人の顔をすぐ覚えられる人は、コミュ力があって堂々としてるから、人の顔もジロジロ見てる気がする。
幼稚園も小学校もママの顔が全然覚えられないし、子供の顔なんて全部同じに見えてくる。
超きれいで目立つ人しかわからないわ。+8
-1
-
68. 匿名 2017/04/23(日) 18:51:25
この前テレビで顔と名前の覚え方やってたの見た人いるかな?
名字の特徴と見た目を結びつけるとかなんとか…。
キャッチコピーみたいにして覚えていく感じ?
すでにその方法を忘れてる時点で、脳がやばいのかもしれない。+4
-0
-
69. 匿名 2017/04/23(日) 18:52:24
職場の看護師さん(しかも院長奥さん)に自分が相貌失認ではないかと言うことを伝えたら「障害だね」と言われて退職&自殺を本気で考えました。
本当に世間一般にわかってほしいです!+5
-1
-
70. 匿名 2017/04/23(日) 19:23:52
新しい職場で顔覚えられなくて、私から見たら同じに見えたんだけど。
挨拶する(Aさんに)→Aさんだと思って挨拶しなかったらAさんじゃなくてBさんだった!似過ぎでしょ。(Bさんに嫌われる)
挨拶する(Aさんに)→Aさんだと思わなくてまたAさんに2回目の挨拶してしまう。(Aさんに嫌われる)
+9
-0
-
71. 匿名 2017/04/23(日) 19:32:32
人の特徴を話すとき、眼鏡を掛けていたか、掛けていないかさえ思い出せない。+6
-0
-
72. 匿名 2017/04/23(日) 19:35:38
東京にいる姉がふと実家近くにいたら、誰かわからない自信がある。
「ここにいるはずがない」っていう思い込みが先に来るのかな?+6
-0
-
73. 匿名 2017/04/23(日) 19:41:13
私もだめ。覚える気がないみたい。失顔症っていうんだね。
失礼があってはならないととりあえず愛想よく対応するため、あちら側は覚えてくれます。が、ほら…このトピにいる方なら分かるでしょう?
スーパーとかで話しかけられて、必死で誰??!!と会話から記憶を辿る。
まだ辿りきれずに考えている間に それじゃあ!と会話終了 解散になる方もいる。
子供にだれ?と聞かれて さあ…と答えた私に 本気で呆れ顔だった。あんた達友達のお母さんだと思うよ…役員とかやると私はわからなくても向こうが知ってるとかあるあるだからね。
+5
-0
-
74. 匿名 2017/04/23(日) 20:28:22
旦那が突然髪を切ったりすると、あれ?旦那かな?って不安になる。+8
-0
-
75. 匿名 2017/04/23(日) 20:33:21
病院の受付してますが患者さんの顔を覚えられない。診察券持って来なくて顔パスで〜みたいな人いるんだけどよく来てる人だから名前聞くのも躊躇する。私も自分で何か病気か障害なのかなって悩んでます。+9
-0
-
76. 匿名 2017/04/23(日) 20:37:04
>>69
私も看護師ですが、お年寄りの顔と名前が全然覚えられません。外来でたまにしか来られないからかもしれません。でも常連さんで受付に挨拶だけして、診察券も出さず名前も書かない人とかホント困ります。+9
-0
-
77. 匿名 2017/04/23(日) 20:39:41
>>75
あ、シンクロしたみたいですねw74です。
ご苦労が本当に分かります!
受付さんも大変ですよね。
+3
-0
-
78. 匿名 2017/04/23(日) 20:40:56
>>77
76の間違いですm(__)m+2
-0
-
79. 匿名 2017/04/23(日) 20:50:04
逆に幼稚園の先生はすごかった。
すぐ子供の名前と親の顔と誰のお母さんか覚えててすごいなと思った。+10
-0
-
80. 匿名 2017/04/23(日) 21:22:31
天下のNHK様、どうか相貌失認を世間様にわかって貰う為のテレビ番組放送をお願いします…(´;ω;`)+6
-0
-
81. 匿名 2017/04/23(日) 21:26:56
病院の受付してますが患者さんの顔を覚えられない。診察券持って来なくて顔パスで〜みたいな人いるんだけどよく来てる人だから名前聞くのも躊躇する。私も自分で何か病気か障害なのかなって悩んでます。+2
-0
-
82. 匿名 2017/04/23(日) 22:34:30
毎年配置がえがある職場に勤めていて、やっと1年近くかけて顔と名前を一致できた!と思ったら、また4月に配置がえ+新入社員……また全員覚えるのに1年かけてという事の繰り返しです+2
-0
-
83. 匿名 2017/04/23(日) 23:50:47
頑張ったって覚えれないし、愚痴っても覚えれないから、ただ愛想よく挨拶するのみ!
知らない人には馴れ馴れしいな〜
知り合いにはテンション高いな〜
友達にはいつも通り〜
と思われるだけ。
おんなじ人にも何回でも挨拶するよ!
あっ!さっきも挨拶したのにまたやってしまった…と気まずい空気出したら向こうも気まずい感じになるから天然装うよ。
顔を忘れた、より挨拶二回めなのを忘れたっていうほうがまだ傷は浅いし。+7
-0
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 02:07:01
単に相手に興味がないから、顔も名前も覚える気がないから覚えない。
気が合いそうで何度か会話したり、まめに連絡取り合う位の人なら自然に覚えると思うよ。
+1
-2
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 05:35:31
そうだね、もっとテレビ等でとりあげてほしい。
私は人の顔と名前を覚えておくのは得意なほう。
相貌失認をブラピが公表してくれて初めて知ったけど、それまでは、挨拶したり話しかけても「誰?」って感じの人がいると、本気で傷ついてた。
もっと認知されれば、お互いに傷つかなくていいよね。+3
-0
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 05:38:19
>>85
同感です!
もっともっとテレビ、本、ネットなどで取り上げてわかってもらいたいです!
決して覚える気が無いわけではないとわかっていただきたいです。+4
-0
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 06:00:56
女性の卵子の老化もテレビ放送で一気にわかってもらえたしテレビなどで理解できてもらえたら幸いです。
また同じ症状持っている者としてこのようなトピありがたいです、本当にありがとうございます!+2
-0
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 11:36:57
私もあまり人の顔、名前が覚えられません。
結婚前に勤めていた会社では事務職だったのですが、お客様が来て伝票に会社名を記入する事が毎日あり、「え?この人は何会社だっけ?」「え?この人誰だっけ?」と思う事が毎日で、接客をすることが本当に苦痛でした。
本社や他の支店の人とは電話やメールでやり取りする事はあっても、実際に会うのは年1~2回の全体会議だけで個人的に話す事もないし、名前と顔が全然一致しなかった。
10年以上勤めた会社だったけど、入社して2~3年くらいの後輩の方がお客様や他の支店の人達の事を知っていたりした。
+2
-0
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 12:29:58
覚える気が無い、って言い方が傷つくんです…+2
-0
-
90. 匿名 2017/04/26(水) 17:22:10
私です。
名前を覚えるのも かなり苦手。
中学のクラス会に卒業して4年後に参加したけど、大半忘れていた。しかも、かなり仲良くしていたらしい1人の男子の事は ほぼ全ての記憶が無く、皆は私が冗談で言っていると笑ったが、本気だと判ると 触れてはいけない事と察したらしい。
因みに先週末に花見に行ったが 声をかけられても誰だか分からない人が数名。
花見グループはアメリカ人の友人達も一緒だったが、私が「今日初めて会うよね。名前は?」と聞いたら「前に何度も会ってるよ」と真顔で言われた。
過去には自分の元彼の顔さえ認識出来ず、友達に「元彼の顔の見分けがつかないってヤバいよ」と言われた。+1
-0
-
91. 匿名 2017/04/27(木) 20:38:06
ツイッターで拡散すればわかってもらえるのかな…+1
-0
-
92. 匿名 2017/05/08(月) 21:15:33
中学入ってみんな同じ制服になった途端覚えられなくなって困ったわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する