-
1. 匿名 2017/04/23(日) 13:42:19
最低賃金1500円へ反対意見を持つ人たちは、「1500円に見合う労働ができるのか?」「物価が上がるだけなのでは?」など、提供できる労働力との釣り合いや、物価への影響を危惧する声が多かった。(略)
また中には、
「そもそも 仕事能力と実力あったら 派遣とかで自給1800円とか余裕なんですけど 労働に対する対価を自分の価値観で語られてもね」
のように、自らのスキルが足りていないだけではと疑問を持つ人も複数見られた。
*賛成派の意見
「最低賃金は上げてほしいなぁ…一人暮らしのアルバイトだけど、深夜のバイトで日夜逆転した生活してやっとギリ暮らせる感じだもん」
「都内で最低1500なきゃ一人暮らしツライからなぁ、あがってくれたらいいな」
「大手正規ベア3千円↑に対して、非正規時給10円↑とかがやっとだもんな。同じ仕事してるのにそれじゃ人間的に悲しくなるさ」+79
-589
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 13:43:50
仕事によるわ
何でもかんでも賃金高くすりゃいいってもんじゃない+2235
-53
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 13:44:05
主張だけは一丁前+2039
-59
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 13:44:29
デモする暇あったら働け+2064
-64
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 13:44:38
そもそも「バイト」だから、それだけ欲しければ社員か派遣になれば良いと思う。+2100
-59
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 13:44:54
え、日本だよね?
都会ってそんなにキツいの?+937
-51
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 13:44:54
そりゃあ貰えるなら貰いたいけど、自分が雇用主なら仕事できないやつに1500円も払いたくないわ+2089
-32
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 13:44:58
>>1
大手正規と非正規が同じ仕事って…ないわ+1159
-49
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 13:45:05
本当になるかなぁ…。無理そう。+174
-21
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 13:45:36
田舎に帰れば?+1055
-43
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 13:45:45
デモする時間でスキルアップの勉強した方が早そう+1071
-35
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 13:45:46
1500円になったらなったで、労働時間短くするだろうが+1082
-16
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 13:45:47
時給をそんなに高くしたら他が値上がりするじゃん+932
-26
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:11
看護師さん、保育士さん、介護士さんはあげるべき。+1940
-75
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:15
このデモの警備やった方が儲かりそうだね。+684
-9
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:23
うちの職場はパートでも能力給ってのが加算されるから、最初は900円だけど仕事できる人は1600円とかもらってるよ。+741
-28
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:24
1500円にしたらリストラにあう人たくさんいそうな感じだけど+756
-17
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:40
自分の身の丈に合った場所に住めば良い。+975
-16
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:42
保育士と介護の給料上げるのが先でしょ、+1040
-28
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 13:46:47
自分に投資せずにフラフラした結果でしょうが…+674
-52
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 13:47:22
生活が苦しいから、じゃなくて
遊ぶ金が欲しいから、でしょ+707
-49
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 13:47:24
できる上司に教えられたこと。
仕事もろくにできないやつに限って、自分の権利ばかり主張する。
+890
-43
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 13:47:46
会社も800円とかで雇っているパートがあるから成り立っていると思う+550
-21
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:00
ここまで誰もデモ隊に賛同せずw+512
-22
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:07
まずはそれだけ払う価値のある人間になりなさい。話はそれからだ。+558
-38
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:09
見合った仕事してくれるの?って感じ
楽してお金はもらえません+526
-20
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:17
時給に似合う給料に転職したらいいのでは?
低賃金には低賃金なりに理由がありそうですが+516
-32
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:28
理想の月収に近いラインで就活しなよ。+332
-11
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 13:48:56
うーん。
1500円はやりすぎかな。
生活できないのなら、バイトじゃなくて社員になればいいんじゃないの…
+618
-32
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 13:49:11
能力給にすればいいのに。
うちのバイト先とか能力で上がりますとか言いながら長くやってて仕事できる人でも上がってる人ほとんどいないし上がっても10円とか馬鹿にしてる。+382
-11
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 13:49:26
責任も何もないバイトとかが時給あげろとか馬鹿げてる。だったら正社員で営業でもやりなよ。そしたら成績に応じてその分手当てつくから。+408
-40
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 13:49:44
保育士と介護士は是非1500円にしてあげて!+553
-51
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 13:49:45
法人税を下げるか高額所得者を減らす法案が通れば
時給1500円は即承認されるよ+16
-74
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 13:49:57
田舎に帰る。就活する。都内ではなく千葉や埼玉辺りに住む。どれかじゃダメなの?+453
-22
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 13:50:47
田舎から上京してくる人が都内はほとんどでしょ。
過疎化を防ぐために田舎に戻ったらいい。+415
-18
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 13:50:59
凄い自分勝手に見える…田舎住だから、最低時給700円くらいなんだけど。当たり前に介護士とか優先すべき+472
-27
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 13:51:12
時給1500円でフルタイムで働いても年収250万円
福利厚生もないしこれって高いのかどうかという問題はあるけどね+452
-25
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 13:51:50
そんな事より議員の給料減らして看護や介護、教育者の給料増やすデモやりなよ…大学教授とかクソみたいな賃金で働かせてるの日本だけだよ。だから能力が外国へどんどん流れてしまう。+457
-16
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 13:52:18
うーん。
この写真に写ってる人たちが時給1500円の価値のある仕事が出来るとは思えない。みんなアホそう。+589
-44
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 13:52:47
この人たち、胡散臭いよね。保育園落ちた日本死ねの人達と同じ感じがして気持ち悪い。+450
-21
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 13:53:37
バイトって働けば働くほどお金もらえるでしょ。
「金がない!」なんてデモやってる暇あったら働きなよ。
その横断幕作ってる暇あったら働きなよ。
デモ終わった後に打ち上げで居酒屋で酒飲む暇あったら働きなよ。+509
-43
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 13:53:50
で、所得が上がったぶん税金も上がるでしょ?
周りを巻き込む為の罠?+165
-16
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 13:53:56
デモに参加する暇があるなら職探しするなり資格取得の勉強せーや。+248
-18
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 13:54:16
ごめん、この写真の人たちがみんなフリーターに見えるわ。+376
-20
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 13:54:32
それだけの対価を払わせる仕事出来ない奴らが何言ってんの??+132
-21
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 13:54:37
私は賛成。
派遣で実力あれば…なんて言うけど、仕事紹介サイトも含めて、特定の人にしか仕事与えないとか、派遣登録拒否してくる。
ある一定の人間に都合がいいような人しか、紹介すらしてくれない。障害者は国の法律で決まってるから特別扱いだし。
私は何社も仕事紹介サイトから仕事紹介断られたけど、今は正社員だし、仕事だって普通以上に働いてるし、頼まれ仕事してる人のフォローだってしてるよ。
昇給ないし、最低賃金が時給1500円なら、どんなバイトでも暮らせるから賛成。+60
-158
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 13:54:44
ダンナの扶養内でしか働かないパートに、時給1500円払う価値はないね。+376
-73
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 13:55:29
時給1500円になったら真っ先に控除廃止は確実だろうね
介護医療のパートなら妥当だけど+271
-11
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 13:55:30
バカなやつほどよく吠えるよね。+233
-22
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 13:55:43
1500円て正社員の私の1時間あたりの残業代より高いんだけどww+281
-27
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 13:55:51
都内で営業のアルバイトやってた事あるけど、その賃金は相当な稼ぎ頭じゃないと無理だよ。ほんとにそこまで貰えるのアルバイトじゃ一握りだった。+69
-4
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 13:56:02
都内なら探せばいくらでもあるよ。こんなデモに参加してるような人はそもそも受からないんだろうね。自分の能力不足をなんでもかんでも責任転嫁したらだめよ。+123
-15
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 13:56:46
都内の人ってお祭り騒ぎできていいね。
生活保護よりはマシなんだろうけどそのエネルギーを田舎に戻って使った方がいいと思うよ。+121
-8
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 13:57:32
どれだけ不景気だって、いいお給料もらってる人は大勢いるの。
そりゃ会社経営してる家柄に生まれてエスカレーター式でそのお給料もらってる人もいるだろうけど、
大抵の人は子供の頃から勉強頑張って、
自分でお給料いい会社を選んで、
その会社に選んでもらえるだけの能力を自分で身に付けたの。
その努力を怠った人たちが吠えるんじゃないよ。+126
-35
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:01
北海道の僻地に住んでる私から見たら、
こいつら舐め腐ってるとしか思えない+125
-12
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:06
賃金あげてもらったらええやん
正社員含めて収入あげるために、企業努力して文化もさらに成熟してもらわないと困る+17
-4
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:10
見るからに馬鹿そうな連中+96
-14
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:11
昔ならデモする時間があればその間働けよと思ってた。
だけどデモ参加者には日当が入ると知った今は、何とも思わない。
デモが彼らの仕事だもんね。+125
-5
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:18
>>14
看護師さん、保育士さん、介護士さんはあげるべき。
そういうのをあげろデモなんて
この人たちはしないよ
自分の懐に関係ないもの+128
-4
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:54
最低賃金1500円になっても従業員の給料あげたために物の値段が上がったら一緒だと思うんですけどね
税金もさらに上がると思うんですけどね+94
-9
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:56
「恥」を知らない国の人たちみたい+107
-13
-
62. 匿名 2017/04/23(日) 13:58:58
きついなら田舎いけよ。
自分に見合う生活しろ。
田舎なんて800円とかだから。そんなんで生活出来るから。
無理して都内で頑張る必要あるのーー?+138
-18
-
63. 匿名 2017/04/23(日) 13:59:20
日本が異常に安過ぎるんだよね。
仕事は丁寧だから時給何百円台っていうのがおかしい。
せめて1000円台に乗せるべき。+140
-10
-
64. 匿名 2017/04/23(日) 13:59:31
個人の問題だよね。出来る人はバイトでも稼げるはず。稼げるとこで働く努力しているはず。それを会社や社会のせいにしている時点でダメだよ。+85
-16
-
65. 匿名 2017/04/23(日) 13:59:32
嫌なら田舎暮らしすればいいじゃん
何の為に物価高い都心で暮らす必要ある訳?+62
-13
-
66. 匿名 2017/04/23(日) 13:59:39
最低賃金だけに限らず賃上げが行われないと景気は良くならないよ
消費税増税と便乗値上げで物価だけが上がって企業だけ儲けても、それを働いてる人へ還元しないのでは景気は回復しない+82
-2
-
67. 匿名 2017/04/23(日) 14:00:15
最低賃金あげたら物価も高くなるでしょ
その他税金もむしり取られるだろうし
今のままで最低賃金のみが上がるはずない
世の中そんなに甘くない
だまってバイトしてろよ+42
-17
-
68. 匿名 2017/04/23(日) 14:00:26
SEALDs(共産党員)の残党でしょ?
アベガーアベガー隊+94
-15
-
69. 匿名 2017/04/23(日) 14:00:45
義務や努力を嫌い、権利や主張ばかりの愚民+28
-11
-
70. 匿名 2017/04/23(日) 14:00:52
宗教法人から税金取ればいいんだってば。すごい税収あがるから、そのぶん所得税率下げて!+137
-6
-
71. 匿名 2017/04/23(日) 14:01:06
どんな人たちがデモに参加してるんだろ?友達が参加してたら引く。人のせいや社会のせいにするなと言いたい。生活がきついなら引っ越せ。+66
-10
-
72. 匿名 2017/04/23(日) 14:01:14
かなり恥ずかしいデモだね+69
-10
-
73. 匿名 2017/04/23(日) 14:01:45
派遣(事務)で時給1500円もらっていたけど、PCスキルや資格も高度なものを当たり前として持っていないといけないし、それを使いこなして更新していかないといけない。通勤時の服装だって周囲と調和するようにそれなりの身なりが必要。業務も決してらくじゃないし、残業も深夜とかザラ。
デモ隊の人は、時給1500円の重みや責任を理解した上で要求しているのかな?自分達は何の努力も投資もせずにそうだったらいいのになぁ…では誰も対価を払ってくれないと思う
+151
-11
-
74. 匿名 2017/04/23(日) 14:02:31
一人当たりの賃金上げたら物価も同時に上がるんですが…+31
-9
-
75. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:04
で、あなたたちは何ができるの?
1500円もらえるほどの能力があるの?+100
-11
-
76. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:29
田舎でバイトして生きてるけど15万で普通にやってけるよ。しかし市民税やら何やら多過ぎるので賃金上げなくていいからそこを下げて欲しい。+63
-11
-
77. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:29
>>66
企業が還元してないんだよね
税金云々言ってる人いるけど、最近酷いの知らないのかな+48
-2
-
78. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:39
こういう人種がアムウェイとかのマルチ商法にハマるんだろうね。
楽して金稼ぎたい、的な。
貧困から抜け出したいんなら、
デモなんかやってる暇あったら仕事に役立つ資格でも取れば?
大学出てないんだったら、通信科の大学にでも入学すれば?
貧困の中、必死に働いてるなら「時間がない」って言い訳出来るけど、
デモやってる暇あるんでしょ。+103
-10
-
79. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:49
こういう何も努力せずに他力本願なヤツ一番嫌い+79
-10
-
80. 匿名 2017/04/23(日) 14:03:58
>>45
そういうあなたこそ給料泥棒なんじゃ…。
会社の上司は拘束時間長いけど、男数人で食べ物や観光の話で手を止めるし、時には芸能人について会社のパソコンで調べたりしてるよ。
しかも抱えてる仕事を他の人に割り振ってるから負担も少ないのに、25万以上貰ってそう。
稀に能力なくても給料貰って、会社でスキル身につけるコネ入社みたいなのもいるけどね。
それからしたら、権利あるよ。
今までより1人少なくても問題なく働いてるから、人件費だって一人分安くしたのと同じで働いてるし。+10
-27
-
81. 匿名 2017/04/23(日) 14:04:09
アメリカでやってた、マクドナルドの従業員が時給15ドルを求めるデモみたいだな。+18
-0
-
82. 匿名 2017/04/23(日) 14:04:38
そんな都内に固執しなくてよくない?+77
-4
-
83. 匿名 2017/04/23(日) 14:05:02
こういう風になんでも人のせい、社会のせいにする人多くないですか?人間関係でもそう。相手に求めすぎ。私はこんなにがんばってるのに生活がきついとか私はこんなにがんばってるのにあの人は私に嫌な態度をとってくるとか。人のせいにする人って絶対損してるし、自分のことをしっかり省みてないんだよなー。+54
-12
-
84. 匿名 2017/04/23(日) 14:05:13
フリーターにしかなれないなら上京してくるなよ+103
-8
-
85. 匿名 2017/04/23(日) 14:05:20
最低賃金を上げろって一件正論に見えるけど
時給が上がると今度は人件費の問題で
雇用側が人雇わなくなるんだよ
実際アメリカでは最低賃金上げたせいで雇用が減ったくらい
それくらい考えようよう
なんでもゴネればいいってもんじゃない最低賃金上げる ―> アメリカ企業「利益でないし、ロボットに替えます」www.huffingtonpost.jp先日、ファストフード店の時給を1500円以上に上げるべきだ、というデモが各地で開催された事が報じられていた。
+85
-12
-
86. 匿名 2017/04/23(日) 14:05:51
あ、今回は戦争法案廃止!とか横断幕に書かなかったのね
まえに保育士の給料上げろデモは横断幕に書いてあったからビックリしたよ~
保育士さん利用されたらたまったもんじゃないよね+63
-6
-
87. 匿名 2017/04/23(日) 14:05:54
>>4
デモする暇あったら働け
ほんとそれな+58
-6
-
88. 匿名 2017/04/23(日) 14:06:08
>>79
他力本願じゃなくて、黙ってると給料あげずに安くコキ使うから。
さっきから、私のコメント上に書き込んで絡まないでよ。
阿修羅に書かれてる業者でしょ。+10
-25
-
89. 匿名 2017/04/23(日) 14:06:28
人件費だってコスト扱いなのに1500円とか馬鹿かと
ただでさえ企業は国内での人件費のコスト高で海外に移してるのに更に上げたらそれこそ仕事が減るわ
しかもバイトとか馬鹿じゃないの
+51
-15
-
90. 匿名 2017/04/23(日) 14:07:02
写真右端の女。
STUSSYのTシャツ買うお金あるんだったら、それは「貧困」じゃないよ。
ただの「贅沢して赤字」だよ。+133
-5
-
91. 匿名 2017/04/23(日) 14:07:02
冷静に考えたら物価も同じように上がって
生活水準は変わらないよね。意味なし。+28
-4
-
92. 匿名 2017/04/23(日) 14:07:03
>>88
は?被害妄想うざいんだけど+26
-7
-
93. 匿名 2017/04/23(日) 14:07:13
東京でフリーターしたことある。時給がすぐ上がるし、バイトなのに(だから?)シフトの希望言いたい放題だし、やっぱ田舎とは違うな~と思った。田舎の感覚で働いてたら、社員にやたら大事にされた。こんなに楽だと田舎に帰っては生活出来なくなると思った。
今は田舎で普通に正社員で働いてる。地方の時給を上げてやってくれ。物価は安くない。選択肢もないのは田舎なのだよ。
+129
-6
-
94. 匿名 2017/04/23(日) 14:07:23
>>87
休みの日だろ。
絡むのわかると特にやるシツコイクズだ。
通報。+6
-19
-
95. 匿名 2017/04/23(日) 14:08:56
ひとまずフリーターに重くのしかかる国保は、外国人への緩和を辞めれば少しは改善すると思うんだけど。入る金額も大切だけど、固定費が減るのも大切。
中国人が旅行みたいに来て国保タダ乗り、支払いは日本人とかありえないから。しかも先進医療+127
-3
-
96. 匿名 2017/04/23(日) 14:09:32
92
頭おかしいはコメント92で、
故意にコメント伸ばして荒らす手口だから通報して無視しましょう!
絡むと仕事なのでしつこくアンカーします。+4
-11
-
97. 匿名 2017/04/23(日) 14:09:49
マイナス覚悟で言わせて!
私看護師だけど、時給換算すると1500円もらってないよ(神奈川県勤務)自分で選んだ仕事って言われたらそれまでだけど、時給を上げるために頑張ろう!努力しようって思う前にデモをして仕事に見合った仕事をしない人たちよりお金もらえないのって真面目にやってる方がバカらしくなってくる。+116
-11
-
98. 匿名 2017/04/23(日) 14:10:30
胡散臭い。
あわよくば?時給あがらないかなーくらいの気持ちはあっても、暇あればシフト入る。
わざわざ、デモする時間つくるもんなの??日曜に?連絡取り合ってまで?
保育園落ちたと同じくさいと私も思ってしまってるわ。+68
-7
-
99. 匿名 2017/04/23(日) 14:11:11
私時期700円でもやりがい感じてたから全く不満なかった
でも子供産んで無認可だと1時間ごとに1300円取られるから、働き損で止むを得ず専業
自分は旦那いるから良いけど母子家庭でも入れない子もいるし…
何ていうかそういう背景もあると思うんだ
あと家賃が高過ぎない?
でも文句言ってても仕方ないよ…
+5
-10
-
100. 匿名 2017/04/23(日) 14:11:23
時給上げて欲しいならもう少しまともな主張しろ馬鹿ども
ほんとは時給上げて欲しくないんじゃないの?+14
-11
-
101. 匿名 2017/04/23(日) 14:12:10
そもそもなんでフリーターやってるの?
正社員を選ばない特別な事情があるの?
私の時代だと、
中学出て就職した子もいたし、
高校出て正社員やってる子も大勢いるし、
今ってそんなに正社員になりづらいの…?+44
-16
-
102. 匿名 2017/04/23(日) 14:12:26
馬鹿馬鹿しいデモ。呆れるわ+19
-7
-
103. 匿名 2017/04/23(日) 14:12:33
田舎に行けばいいやん。
+19
-5
-
104. 匿名 2017/04/23(日) 14:12:46
1500円の前に
最低賃金750円の地域を850円くらいまでお願い。
マジでこっちを先にお願い。
+96
-0
-
105. 匿名 2017/04/23(日) 14:13:14
>>96
92じゃないけどおかしいのはあなたと思うけど+8
-2
-
106. 匿名 2017/04/23(日) 14:13:27
派遣だったら時給換算で1700円くらいだよ。私が働いてたところ。その代わり即戦力になる人だけど+45
-2
-
107. 匿名 2017/04/23(日) 14:13:30
私立の授業費は県が負担しろ並みのクズ理論+59
-4
-
108. 匿名 2017/04/23(日) 14:13:36
社会の底辺がなにを言っても無駄。+18
-7
-
109. 匿名 2017/04/23(日) 14:14:48
バイト代は今のままでいいよ
新卒至上主義を止めさせて中途でも正社員になり易くすればいいだけ
あと正社員は仕事に対する意識を少しだけ高く持って欲しい
飲みニケーションとかしなくてもちゃんと仕事してよ
面倒なんだよ意識が低い人の
「社外で交際して自分にとって仕事し易い環境にならないとちゃんと仕事出来ない」の+47
-10
-
110. 匿名 2017/04/23(日) 14:14:51
保育園入れないので旦那と子供が寝てる間の早朝2時間だけのパートやってます
1日2500円で、早朝なので自転車で2時間かけて通ってるけど働ける場所あって感謝です
時給1000円に文句言う人もいたけど文句言う前に辞めるかな
水商売やってセクハラされまくるなりバキュームーカーの掃除するなりしたらいいよ
もしくは日本のやり方が嫌なら日本から出て行こう
+47
-8
-
111. 匿名 2017/04/23(日) 14:15:17
過剰な内部留保やタックスヘイブンなんとかしないとね~
あんまり時給あげろ!になると機械化のほうに傾きそう+23
-2
-
112. 匿名 2017/04/23(日) 14:15:28
>>101
正社員雇うよりも派遣という感じになってるからだろうね
まぁ派遣から正社員になってる人も大勢いるとは思うけど+24
-3
-
113. 匿名 2017/04/23(日) 14:15:40
「給料20万ももらえない所はやだ」、「介護職はやだ」、「土日休みじゃない仕事はやだ」、
そんな理由でフリーターやってんでしょ。+86
-9
-
114. 匿名 2017/04/23(日) 14:17:47
>>101
今は就職難ですがよっぽど選り好みしなければ就職出来ますよね
まともな神経してたら最初は待遇悪くても数年我慢するんですよね
辞めるにしても次を見つけてから辞めるしより良い環境の職場に行けるように資格取ったり努力する
その数年すら我慢できずバイトの方が割りがいいからってバイトやって数年後同級生が給料良くなってくる頃に何で俺ばっかり!って国のせいにするんです+23
-3
-
115. 匿名 2017/04/23(日) 14:18:12
こういう輩は「雇わない」「関わらない」のが一番+44
-5
-
116. 匿名 2017/04/23(日) 14:18:15
2時間仕事手伝ってもらって3000円払うのは嫌だなあ。+25
-5
-
117. 匿名 2017/04/23(日) 14:19:02
飲食はどうしても客単価安いし平日と土日の客数の差が大きいから
どこも正社員の割合が低い。
フルで働いてくれるのにバイトでしか雇えない。
でも飲食店ないと錆びれる街多いんだから
国は補助してほしい。変な観光協会とかよりさ、新しい組合立ち上げてないでさ、
既存の店守ってよ。
+41
-1
-
118. 匿名 2017/04/23(日) 14:19:15
地方のバイトなんて未だに時給600円とかザラですよ
頂く賃金に不満があるのなら、自分がレベルアップすればいい
日本ではそれが通用しないというなら、海外でもやればいい
気概も能力も才覚もないのに、人の財布に手を突っ込んでお金を抜き取るような真似は恥ずかしいですよ+36
-8
-
119. 匿名 2017/04/23(日) 14:19:31
こんな馬鹿みたいな主張してる限りは誰も賛同しないわ
賛否両論すらならない
時給上げて欲しいなら時給上げてほしいという主張だけすればいいのに1500円?鼻で笑うわ
+39
-6
-
120. 匿名 2017/04/23(日) 14:19:31
私が人事だったらこんなクズ共雇うの嫌だわー+31
-5
-
121. 匿名 2017/04/23(日) 14:19:46
そう、時給のバイトだとキツいからブラックだったりキツくても正社員で頑張ってるんだよ。
+22
-4
-
122. 匿名 2017/04/23(日) 14:20:09
>>1
1500円に仮に時給あげてもパートだからボーナスなしでしょ?
なので1500×8×5×4×12=288万
300万に届かない。四捨五入すればなるけどね
前に300万以下は貧困って記事のトピあったから
このデモしてる人達は1500円になっても貧困って騒ぐのが目に見えてるよ+46
-4
-
123. 匿名 2017/04/23(日) 14:21:03
デモなんか参加する暇あったら就活なり資格取るための勉強なりしろよ+20
-3
-
124. 匿名 2017/04/23(日) 14:22:18
時給上げろは分かるし理解できるけどなんで1500円なの?
前は1000円だったやん+22
-5
-
125. 匿名 2017/04/23(日) 14:22:20
何ともかわいいじゃないか~wwwww
何目くじらたててるの?
引きこもりやヒモニートの男性からヘソクリかすめ取るクソ女とか、会社にぶらさがってキャリアウーマン気取ってる女よりはマシ。全然かわいい。+6
-23
-
126. 匿名 2017/04/23(日) 14:22:25
>>111
ただ内部留保叩く人多いけど
バブル後日本企業は内部留保が少なすぎて
会社がバンバン潰れたって経験があるんだよ
要は内部留保を減らして給料上げる代わりに
勤めてる会社が潰れやすくなりますけど良いですか?
って事考えたことある?
どちらが良いかは人によると思うけど
失業のリスク上がるなら良いですって人も多いと思うけどね内部留保の果たす役割www.gexeed.co.jp「会社の業績は好調なのに、なかなか待遇が改善されない。それは何故か。会社が利益(内部留保)を溜め込んでいるからに違いない。」 昨年、非正規雇用者の待遇改善問題において一躍話題となった「内部留保」という言葉。従業員の雇用確保・雇用維持に尽力すべきだという労組側の意見は至極全うである一方、企業側も簡単には内部留保を切り崩せないと主張し、労使間のせめぎ合いが大きな問題となりました。 では、企業内部には本当に隠し玉のような利益が蓄積されているのでしょうか。
+4
-11
-
127. 匿名 2017/04/23(日) 14:22:38
こーゆー人達ほど仕事が出来ない
大手正規と同じことしてると思ってるところがもう馬鹿丸出し
都内一人暮らしがきついなら都内から出ればいい
正社員になる努力もしないでなに言ってんだか
他に助けなきゃいけない人達は沢山いる
恥晒してるだけとしか思えない+46
-7
-
128. 匿名 2017/04/23(日) 14:23:23
>>108
デモする暇があるなら、勉強し直して政治家や官僚になって自分が仕組みを変えるようにすりゃいーんだよね。こういう奴らはそういう努力は一切しないからキライ
+16
-5
-
129. 匿名 2017/04/23(日) 14:23:42
アルバイトを生活の軸として考えるのが良くないような気もするけど。+29
-2
-
130. 匿名 2017/04/23(日) 14:24:27
ほっといても毎年日本の最低賃金は上がってるんだから10年くらい経てば東京は余裕で1500円になるでしょ+27
-7
-
131. 匿名 2017/04/23(日) 14:24:33
>>120
日雇いバイトでもお断りだよね
働かず、文句ばっか言いそう+23
-3
-
132. 匿名 2017/04/23(日) 14:26:12
専門職だけど実質時給1500円もねぇよwww
都会コンプレックス丸出しの若モンの方が給料もらえるとか腹立つわw+43
-5
-
133. 匿名 2017/04/23(日) 14:26:20
それなら1500円の仕事探せばいいじゃん+40
-5
-
134. 匿名 2017/04/23(日) 14:26:37
>>130
同時に物価も上がるけどな+14
-0
-
135. 匿名 2017/04/23(日) 14:27:03
こういうデモに参加する人って典型的なフリーター脳なんでしょうね。
正社員とバイトの時給を比較して、
そんなに大差ないならバイトの方が気楽。
ボーナスもないんだったら正社員になるメリットない。
そんな理由でいつまでもフリーターやってて、「時給上げろ!私たちは不安定を強いられている!」って大騒ぎ。
+56
-5
-
136. 匿名 2017/04/23(日) 14:27:05
ちゃんと就活して、それなりの企業で働いたらどうなの+23
-4
-
137. 匿名 2017/04/23(日) 14:27:51
時給1500円で働きたいけど、スーツ着て正社員になるのも残業も汚れ仕事も嫌なんでしょ?
馬鹿じゃないの?+51
-4
-
138. 匿名 2017/04/23(日) 14:28:04
郊外に出てそれなりの正社員で働けばそれなりにお金もらえるし家賃も高くないよ。
なぜ東京にこだわるのか+19
-0
-
139. 匿名 2017/04/23(日) 14:30:41
立派だよ、どんどんやるべき
少なくとも、自分は戦いもせずに、ネットで生活保護者みたいな弱者を叩いてストレス発散してる底辺の人達より全然いいわ+14
-16
-
140. 匿名 2017/04/23(日) 14:31:01
賛否両論?
議論するまでもないわこんなアホ理論+29
-7
-
141. 匿名 2017/04/23(日) 14:31:05
アメリカでもこんなデモあったな
あっちはマクドナルドの時給を8ドルから15ドルにしろ!ってやつ
デモ隊が本社に入ってきたり、逮捕者も出たからか一応15ドルになるらしい+13
-0
-
142. 匿名 2017/04/23(日) 14:31:12
社会の仕組みがわかってないなと思う。
現実問題、最低時給を1,500円にしてみたら殆どの企業成り立たないぞ。
頭のいい労働者は自分の能力を発揮して昇給している。
会社に利益をもたらす事もできない、成果も出してないクセに騒いでるだけのヤツに1,500円支払う訳がない。+22
-5
-
143. 匿名 2017/04/23(日) 14:31:33
派遣なら中抜きされる金額が少なければ
実現は不可能ではないと思うけど+30
-1
-
144. 匿名 2017/04/23(日) 14:32:23
時々変なコメント書いてるのはフリーターかニート?+26
-5
-
145. 匿名 2017/04/23(日) 14:32:55
1500円に上がった後に何が起こるか分かってればこんなデモしねーよ
仮に1500円になってもインフレが起きてこいつら東京に住めなくなると思うわ+24
-5
-
146. 匿名 2017/04/23(日) 14:33:46
この人らその希望する時給に見合う努力だったり資格の取得はしているのかな。
何の自信があって時給上げろって言ってるの?+21
-4
-
147. 匿名 2017/04/23(日) 14:34:36
>>139
なにが立派なんだか。 まともな主張か考えてみたら?+15
-5
-
148. 匿名 2017/04/23(日) 14:35:14
たった1500円なのに厳しい意見多いね
以前日本より自給の安かった国が続々日本を抜いていってるのに
相対的に貧乏になってるのに気付いてない?ひょっとして
+36
-13
-
149. 匿名 2017/04/23(日) 14:35:19
>>124
東京の最低賃金が1000円はすぐ突破しそうだからじゃない?
どっかの政党が昔、東京の最低賃金1000円にしますって公約にしてた気がする+13
-0
-
150. 匿名 2017/04/23(日) 14:36:13
>>147
あんたが、よく考えたら?+4
-15
-
151. 匿名 2017/04/23(日) 14:36:24
桜木先生に叱ってもらえ+23
-3
-
152. 匿名 2017/04/23(日) 14:38:00
また批判する相手を間違えてるガル民
パナマ文書を思い出せ
労働者は本来もらうべき賃金を減らされているだけ
タックスヘイブンに口座がある企業が大多数あるでしょ
+25
-8
-
153. 匿名 2017/04/23(日) 14:38:42
>>148
貧乏になってるなら余計1500円はないでしょ
馬鹿なの?+1
-10
-
154. 匿名 2017/04/23(日) 14:38:54
>>135
ホントそう。
時間の融通は欲しい。変に責任は持ちたく無い。面倒なことは正社員に押し付ける。
だけど正社員と同等の対価は欲しい。
バカ言ってんじゃねえ!って思う。+15
-9
-
155. 匿名 2017/04/23(日) 14:39:03
本当に貧困で生活に困ってるなら、
その派遣社員を雇う側の会社に就職したり、派遣社員を斡旋する側の会社に就職すればいいだけの話。
「そんなの無理に決まってるじゃん!」って言うのであれば、その程度の能力しかないんでしょうよ。
そんな人になんで1,500円の時給をあげなきゃ駄目なの。
+31
-5
-
156. 匿名 2017/04/23(日) 14:39:23
コツコツ働きなさい。+24
-5
-
157. 匿名 2017/04/23(日) 14:40:21
>>152
エホバさん?創価さん?幸福さん?
+3
-10
-
158. 匿名 2017/04/23(日) 14:40:39
時給が上がるのは歓迎だけどアルバイトやパートより時給上げなきゃいけない職業あるでしょ
正社員なのに人手不足で外国人の人達に来てもらっても人不足な職業に力入れてよ!+46
-3
-
159. 匿名 2017/04/23(日) 14:40:46
>>152
結局ね、強い相手には黙り込むか、尻を振って媚びを売る人達が多いんですよ。弱者を虐めてガス抜きしてさ。+15
-7
-
160. 匿名 2017/04/23(日) 14:41:54
うーん、東京に何しに来てるの?大卒で就職し退職でフリーターなら実家帰りなよ。で、実家の地域の時給をあげる運動したら?キラキラした東京で楽して稼ぎたいのは無理。+33
-6
-
161. 匿名 2017/04/23(日) 14:42:14
そうなったら、スイスとかみたいに、マクドナルドで外食が2、3千円の世界になる可能性も考えないとね。+35
-4
-
162. 匿名 2017/04/23(日) 14:42:29
結局楽して金欲しいだけだろ+24
-4
-
163. 匿名 2017/04/23(日) 14:42:36
>>150
アンタと話してもムダ。まともな考えなさそう。+13
-1
-
164. 匿名 2017/04/23(日) 14:44:27
>>152
最低賃金上げても雇う人数減るだけだよ
応援する気にもならん馬鹿な主張に乗るわけない
+12
-3
-
165. 匿名 2017/04/23(日) 14:44:53
田舎の方が需要あるし家賃安いしお金貯まるよー!
スタバもデパートもないけどおいでー!+8
-4
-
166. 匿名 2017/04/23(日) 14:46:02
みんなの中でタックスヘイブンはなかったことになってるの?
+22
-1
-
167. 匿名 2017/04/23(日) 14:46:07
>>163
そのまんま、その言葉お返ししますよ+1
-7
-
168. 匿名 2017/04/23(日) 14:47:12
>>159
強い弱いとかじゃなく、間違った主張に何で賛同しなきゃならないの?
馬鹿とは思われたくないんだけど+10
-3
-
169. 匿名 2017/04/23(日) 14:47:16
オランダみたいな正社員とフリーターに格差がない世界が良いって言いたいんでしょ?
オランダは保障が厚いよ。正社員もフリーターもほぼ同じ扱いだしクビになっても職業訓練校にすぐ入れて働き手が見つかるからクビになっても気にならないオランダ人が多いらしい
でも、この生活は消費税が19%もあるから成り立つの
今の日本じゃ消費税が20%にならなきゃ無理だよ?それでも1500円になりたいか?って話+42
-4
-
170. 匿名 2017/04/23(日) 14:47:32
ごめん。写真の人たち、お馬鹿そう
学生さんたちには黒歴史になりそう+25
-5
-
171. 匿名 2017/04/23(日) 14:47:58
雇っていただいてる企業様に逆らっても無駄ってかwww+3
-12
-
172. 匿名 2017/04/23(日) 14:49:33
>>166
タックスヘイブンタックスヘイブンうるさいよ+5
-17
-
173. 匿名 2017/04/23(日) 14:50:30
もう意見出てるけど、保育士と介護士はもっと全体的にお給料もらうべき職業だと思う。どの時代にも必要とされる大事な職業なのに、労働内容と対価が見合っていないから。
ただ、普通のバイトに最低賃金1500円はないわ。そもそもたくさんお給料をもらえるパターンっていうのは、「この人じゃないとできない」「この難しい資格がないと出来ない」とか、「あなたから買いたい/あなたがいるからお金を払う」って思わせられる人望や実力、人気がある人とか、そういうのだけだから。こんなこと言いたくないけど、見た目も普通かそれ以下、何かが飛び出てるわけじゃない人間に何が出来るの?
+33
-7
-
174. 匿名 2017/04/23(日) 14:50:43
公務員や政治家をカットしろなら賛同するんだけど時給を上げろは微妙
ちゃんとしてる人は、ほっといても時給上がるじゃん+29
-4
-
175. 匿名 2017/04/23(日) 14:52:18
バイトのほうが時給低くて当たり前じゃん。弱者妄想甚だしいわ
努力せずに権利は主張するんだね
大っ嫌いこういう人たち+31
-4
-
176. 匿名 2017/04/23(日) 14:53:15
昔、マックのバイトで15ドルに上げろってデモあった時にほとんどのアメリカ人がふざけんなよ!って言ってたのと大して変わらないデモが日本でも起きるとは…。+27
-4
-
177. 匿名 2017/04/23(日) 14:57:08
優先すべき分野と後回しでもOKな分野があると思う
これは後者だと思う
がしかし労働者同士が潰し合って
喜ぶのは雇用者側
+21
-3
-
178. 匿名 2017/04/23(日) 14:57:32
>>176
アメリカの真似事でしょ
マック相手だからまだアメリカの方がマシだけどね
最低賃金を1500円とか本気で言ってるとしたら頭おかしいレベル
+20
-3
-
179. 匿名 2017/04/23(日) 14:57:46
最低賃金あげると、インフレになるから、年金生活者には辛いと思う。
世代格差なくすため、緩やかなインフレで国の借金の実質的な減少という意味では、まず1000円ぐらいはありなのではないかと思う。+22
-1
-
180. 匿名 2017/04/23(日) 14:59:23
こういうアホみたいな主張してるから余計に舐められるんじゃないの?+12
-4
-
181. 匿名 2017/04/23(日) 15:00:35
時給1500円に見合った能力と経験の根拠を挙げてほしいよね。
それが出来るなら、こんなデモしなくても払ってくれる会社はあるはず。+21
-4
-
182. 匿名 2017/04/23(日) 15:01:01
何も出来ないのに言うことだけは一丁前
今の野党みたい+26
-5
-
183. 匿名 2017/04/23(日) 15:01:45
バイトより先に給料上げるべきところが沢山あるよね+22
-3
-
184. 匿名 2017/04/23(日) 15:02:19
歯舞と色丹だけでも返して貰って、ベーシックインカム特区を作ったらどうだろうか。
未来都市のような設計で、全てのナマポと犯罪者と働きたくない人をそこへ。+16
-0
-
185. 匿名 2017/04/23(日) 15:02:56
あなたたちが叩く理由がこれっぽっちもわからん
100歩譲って経営者で搾取してるならまだわかるのだけど
年収なら250万~300万でカスみたいな福利厚生でしょ
それでやってけないなら潰れるかロボットにでも頼れとしかいいようがない
20数年間経済成長しなかったのはこういう国民性もあるのだと思う
+26
-9
-
186. 匿名 2017/04/23(日) 15:03:34
その前に1500円の価値のある人になるのが先
嫌なら田舎で暮らせ!+14
-9
-
187. 匿名 2017/04/23(日) 15:06:24
+3
-5
-
188. 匿名 2017/04/23(日) 15:07:21
>>187
脱法ですよね+4
-0
-
189. 匿名 2017/04/23(日) 15:07:56
時給が上がるのは嬉しいし上がるなら上げてほしい
今、緩やかに物価上がってるからね
でもいきなりこんなに上げたらインフレ化は避けられない
だからもうちょい整備してから時給上げなきゃ時給上げる意味なくなるよ+18
-1
-
190. 匿名 2017/04/23(日) 15:10:20
サヨクがインテリで
ネトウヨは底辺だっけ?
ということは
こんなデモをしてる乞食はネトウヨ
+4
-15
-
191. 匿名 2017/04/23(日) 15:11:41
>>185
バブルが弾けた後の20年を国民性で語られても…。
あの時代を見てるまたは弾けた後だからこそお金に関してはみんなシビアになるよ
バブルが弾けた後の国はみんなあんな感じだぞ
インフレよりデフレのがマシ+5
-12
-
192. 匿名 2017/04/23(日) 15:12:42
この高校生達は自分の金か何か知らんがちゃんと自分でデモしてるから好きなだけさせてやれ。後ろにじーさんもいるみたいだし。
今の女ってさ~なんだかんだ言って会社にぶらさがって引きこもりやヒモやニートに頼るんだよ。
それで女性が仕事で活躍してるみたいな事言うじゃん。
ヘソクリの為に。
だってどこのどなたかの都合何て知らないし興味ないよね?
そーなんでしょ?
じゃあ女性の収入は今の半分だな。
本来要らないのに女性の都合で就職できてるんだし男性もそろそろ結婚したいからって事で就職と結婚を求めてるんだから。
それに少子化なら子供産めば少子化は減るし男性を雇用すると引きこもりやヒモやニートも減るし
良いことばかりで、
悪い事は女性の給料が半分になる事だけ。+1
-13
-
193. 匿名 2017/04/23(日) 15:12:47
>>176
一応前例あるからゴネたら通ると思ってんのかね+9
-2
-
194. 匿名 2017/04/23(日) 15:13:24
年にしたら250万って言うけど
バイトで250万も稼いだら立派でしょ
雇用はあるのになぜ就職しないの?+26
-5
-
195. 匿名 2017/04/23(日) 15:13:39
>>192
長いし訳わからないしつまらん+16
-0
-
196. 匿名 2017/04/23(日) 15:14:31
>>192
涙拭きなよ(´・ω・`)+14
-1
-
197. 匿名 2017/04/23(日) 15:14:31
ゆすりたかり
+6
-2
-
198. 匿名 2017/04/23(日) 15:15:11
>>191
本気でいってるの?中卒?
+1
-3
-
199. 匿名 2017/04/23(日) 15:15:48
若い子を前に並ばせて
見えない後ろはじじいだらけ+24
-1
-
200. 匿名 2017/04/23(日) 15:16:10
>>190
えっ?ネトウヨってネットでは強く言うけど現実では…って人が多いから違うだろw
あと、あの人達は日本がだーい好きだから日本を悪く言うデモなんかするわけないっしょ
私は右寄りだけどネトウヨも極右は嫌い+5
-1
-
201. 匿名 2017/04/23(日) 15:17:35
>>200
サヨクさんはよくネトウヨは底辺って言ってるよ+3
-1
-
202. 匿名 2017/04/23(日) 15:17:39
>>191
デフレは
つまらない。
かわらない。
後ひとつ書くとしたら?+0
-1
-
203. 匿名 2017/04/23(日) 15:18:07
本当に若い子ばっかでデモやってんの?
シールズの時みたくバックになんかいるよね?+18
-3
-
204. 匿名 2017/04/23(日) 15:19:35
そこまでして東京来なくていいよ〜
田舎に帰って+11
-6
-
205. 匿名 2017/04/23(日) 15:20:18
またシールズ関連でしょ?
こんな事してないで酒を片手に北朝鮮に話し合いにいけや+20
-4
-
206. 匿名 2017/04/23(日) 15:20:29
時給上がっても生活が必ずしも良くなる訳じゃないんだけどな〜
このデモしてる人達は仮に時給上がっても
「時給上がったのに生活が苦しい」だの「思ってた生活と違う」って文句言いそう+10
-4
-
207. 匿名 2017/04/23(日) 15:21:16
そしてハードワークになるとブラックだとか騒ぐんでしょ?
嫌なら起業でもして稼ぎやがれ!
+17
-7
-
208. 匿名 2017/04/23(日) 15:21:32
やっぱり日本人って馬鹿ばっかりだね(笑)
普段は給料あげろ、海外みたいに時給をあげろ、ブラック企業を無くせって言ってるのにいざ声をあげたら、この反応だもんね(笑)
政治家や経営者は最高に仕事しやすいよね。
底辺の人間が底辺を叩いてくれるからね(笑)
+35
-11
-
209. 匿名 2017/04/23(日) 15:22:31
私も1500円は高いと思ったけど、この記事って月収や年収にすると途端に反応が変わる興味深い記事だってのも読んだわ。
あと得するはずの労働者側がなぜか経営者目線でダメ出しするって。+36
-4
-
210. 匿名 2017/04/23(日) 15:23:45
みんなの賃金を上げようって主張なのに仕事のできるできないになるのは何で?
できる人はもっと貰えるしいいじゃん。+19
-2
-
211. 匿名 2017/04/23(日) 15:23:49
薬剤師だけど、時給1500円で働いていたことあるよ・・・。
さすがにスキルないと時給1500円は今の世の中ではおそらく無理?!
でも、昔いた会社で高卒&窓際族なのに推定年収800万(時給にして4000円超?)がいたな。
正社員とパート等の非正規雇用の給与格差をもっと少なくしてほしい。+27
-6
-
212. 匿名 2017/04/23(日) 15:23:54
安倍さん自民に歯向かうこいつらは全員共謀罪適用、外患誘致で全員縛り首よ!!
みんな、たとえ給料が上がらなくても、低待遇長時間労働でも安倍さん全面支持加速だよ!!
安倍ちゃん自民を支持する富裕層の方々の手に繁栄と果実をとりもどしていただくために。
安倍さんと愛国自民、日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心をとりもどしていただくために必死で働く私たちは、金をもらえなくとも誇りを持てる。
自尊心を保ててる。
安倍さん全面支持加速、ミンス全面サゲ活動は私たち愛国サポート民に課せられた誇りある責務だよ!!+1
-10
-
213. 匿名 2017/04/23(日) 15:24:00
時給って毎年上がってる事ない?
今すぐは無理だけど地方で1000円もらえるくらいになれば東京は余裕で1500円もらえるって+15
-1
-
214. 匿名 2017/04/23(日) 15:24:16
デモしてる人間は、どうせ田舎もんでしょ!
気持ち悪いし臭いからとっと田舎に帰れよ!
田舎もんなんか負け犬なんだから東京で働かせてもらうだけでも感謝しろよ!+1
-13
-
215. 匿名 2017/04/23(日) 15:24:32
なぜ「バイトの給料」で人並みの生活しようとしてるのか
根本からおかしいわ+28
-14
-
216. 匿名 2017/04/23(日) 15:26:27
時給が仮に上がってもブラックが減らなきゃ意味ないと思うけどね
コンビニや牛丼屋のバイトはきついイメージあるから時給1500円でも働きたくない+10
-1
-
217. 匿名 2017/04/23(日) 15:26:36
雇用がないなら分かるけど
大規模移民を検討するくらい雇用はあるから就職しなさい+1
-5
-
218. 匿名 2017/04/23(日) 15:26:49
私の地域は最低賃金730円なんだけど、今いる会社720円しかくれない
家族経営なので色々ごまかししているだ
+26
-0
-
219. 匿名 2017/04/23(日) 15:27:33
他はわからないんだけど、都内ってどんどん最低賃金あがってるよね?
10年くらい前は780円とかだったのが今は920円とかでしょ?今の高校生いいな~と思った覚えが。
18過ぎたら深夜働けるんだし深夜働けばいいじゃない。フリーターで独り暮らしってそれくらいの覚悟なきゃ無理でしょ。それかパチ屋でとやっとけ+9
-4
-
220. 匿名 2017/04/23(日) 15:29:20
バイトで生活できたら学力いらんがな(´・ω・`)+18
-5
-
221. 匿名 2017/04/23(日) 15:30:14
アメリカへ行ってどうぞ+10
-3
-
222. 匿名 2017/04/23(日) 15:30:29
最低賃金があがれば正社員にも跳ね返ってくるのにあほばっか
フリーターだけじゃなく学生や主婦のバイトも楽になるのに
自分が我慢してるからまわりもそうすべきだって国民性どうにかならんの?
+18
-10
-
223. 匿名 2017/04/23(日) 15:30:29
非正規の人間に生きる価値なし!
以上。+1
-20
-
224. 匿名 2017/04/23(日) 15:30:30
それなら、田舎に来なよ!おいでよ〜、待ってるよ❗
東京より、安く生活はできるよ。家賃も安い。
+14
-3
-
225. 匿名 2017/04/23(日) 15:31:53
>>222
底辺バイトの時給を上げるだけで経済が良くなるなら
とっくにそうしてる+11
-9
-
226. 匿名 2017/04/23(日) 15:32:45
底辺にばらまいてもパチンコとか無駄に消えるだけ+13
-6
-
227. 匿名 2017/04/23(日) 15:34:43
>>222
最低賃金毎年上がってるのに正社員はおろかちゃんと仕事出来る人も跳ね上がらないよ
私は10年以上工場で働いてるけど時給上がった事一回もないw
時給上がった人が羨ましいよ。ま、底辺層でコミュ障の私には工場は天国だから良いけど+20
-1
-
228. 匿名 2017/04/23(日) 15:35:21
1億総中流と言われた30年前と本当に変わってしまったね
35で庭付き一戸建て、家族四人と一匹で庶民の野原ひろしは今じゃ勝ち組扱い
フリーターのための最低賃金アップじゃなくて国民のほぼ全員が利益を受けるのに底辺同士で醜い争いだもん
+13
-4
-
229. 匿名 2017/04/23(日) 15:36:17
1500円になったって次は物価が上がる。東京の家賃だって上がるかもよ?そしたら次は2000円にしろ!デモしそうだね。+16
-6
-
230. 匿名 2017/04/23(日) 15:37:47
生活保護を働けるのに生活保護受給するやついるもんな
生活保護は時給換算すると普通に働くよりもらえるらしいからね
それを考えると1500円は行きすぎだと思うけど時給あげてほしい!+12
-0
-
231. 匿名 2017/04/23(日) 15:39:29
保育士と介護士が今は上げるべき最優先事項でしょう+14
-0
-
232. 匿名 2017/04/23(日) 15:40:35
>>228
国民全員に関わる事だから揉めるんでない?
一部の人ならどうぞどうぞって思うけど国民全員に関わる事は慎重にしないと失敗したら目も当てられないじゃん+2
-1
-
233. 匿名 2017/04/23(日) 15:43:13
この人たち、お給料とお小遣いの違いが解らないアホなんじゃない?
お小遣いはバカでもアホでも貰えるかも知れないけど、お給料は労働の対価だから、時給1500円を払っても良いと経営者に思われる人材にならないと。
お小遣いだって、家庭によったらお手伝いしないとあげないよって言われるかもだけど。+11
-7
-
234. 匿名 2017/04/23(日) 15:45:45
なぜこのデモが叩かれるのか意味わからん。
最低賃金低過ぎるよ。生保の方が良い暮らしが出来る世の中なんておかしいと思わない?+31
-6
-
235. 匿名 2017/04/23(日) 15:54:08
>>210
それで一般企業の経営は成り立つの?+0
-5
-
236. 匿名 2017/04/23(日) 15:54:15
>>229
経済ってそういうものなんだけど+3
-1
-
237. 匿名 2017/04/23(日) 15:55:25
>>235
できなきゃ淘汰されていくのが正しい社会でしょ+3
-3
-
238. 匿名 2017/04/23(日) 15:55:36
>>236
だから、意味ないねって話なのにバカなの?+8
-3
-
239. 匿名 2017/04/23(日) 15:56:12
>>237
失業者だらけになるねw+1
-4
-
240. 匿名 2017/04/23(日) 15:56:30
>>215
だよねw
バイトならバイトらしく慎ましく生きろよって思うw
バイトで生活してるって生きてて恥ずかしくないのかな?
私なら恥ずかしくて自殺するよ!+3
-14
-
241. 匿名 2017/04/23(日) 15:56:32
介護施設や、保育園、幼稚園などは上げるべき。
逆に政治家は人数と給料減らしましょうよ。
今より半分でもめちゃくちゃ多いわ!
生活保護、不正受給してるクズ沢山いますので
速度違反の様に取り締まってくれませんかね?
メリハリを付けて、必要な所へ流さないと
本当日本駄目になるんじゃないのかな(。-∀-)
最低賃金のお話は、後回しで良いと思います。+15
-0
-
242. 匿名 2017/04/23(日) 15:56:59
バイトで時給上がっても、労働時間少なくなって、貰える額そんなに変わらないような?+8
-1
-
243. 匿名 2017/04/23(日) 15:59:46
辛くなったら高校生達に八つ当たり。
高校生相手に何とも見にくいwwwww+2
-9
-
244. 匿名 2017/04/23(日) 16:01:27
>>232
20数年間慎重にした結果世界有数の経済大国は振り替えれば韓国レベルまで落ち込みました
一人あたりのGDPって今じゃ20位くらいでしょ?
バブル期は3位以内だったのに
+7
-0
-
245. 匿名 2017/04/23(日) 16:01:48
1500円になったら
今雇ってる人クビ切るわ
もっとマトモな人くるまで
雇わない方がまし。
てゆーか、金払って仕事教えて
すぐ辞めるやつにはペナルティー科したい
とくに技術系だから腹立つよー+24
-6
-
246. 匿名 2017/04/23(日) 16:03:36
>>238
義務教育受けた?
労働運動し続けるのは当たり前なんだけど
そうやって経済成長していくのだけど
中学生の社会レベルの内容なんですけど+6
-5
-
247. 匿名 2017/04/23(日) 16:04:09
>>245
本当にこれ。クビ切られる人が増えて格差が広がる可能性が考えられる。生活保護が増えて、犯罪率も上がるかも。+4
-9
-
248. 匿名 2017/04/23(日) 16:05:55
>>239
新たな仕事が生まれてそっちに人がいくだけ
困るのは搾取しないとやっていけない経営者のみ
古今東西ずっとそうやって社会はなりたってる+7
-0
-
249. 匿名 2017/04/23(日) 16:07:06
>>246
うんうんw貴女の中ではそれで成長するんだねw上にもあるけど、格差が広がる可能性高いよ。労働運動は給料上げろって運動だけじゃないよw浅はかな考えしか出来ないんだねw+1
-3
-
250. 匿名 2017/04/23(日) 16:09:36
>>248
失業者が増えるのと新しい仕事が増えるのどっちが先かな笑
+1
-2
-
251. 匿名 2017/04/23(日) 16:09:48
>>249
ごめん、煽りでwを使ってくるような人と議論にならないから相手にした私がわるうございました+0
-0
-
252. 匿名 2017/04/23(日) 16:12:29
>>251
wを使う人とは話にならない⬅×
反論出来ずに都合が悪いから話をしたくない⬅⚪+2
-0
-
253. 匿名 2017/04/23(日) 16:12:49
私は、小さな会社をしています。20代の従業員も、数名いますが、販売行にもかかわらず、土日の休みの希望、給料アップの事ばかり、交渉してきます。仕事をきちんとした上での交渉なら、いいのですが、嫌な仕事、掃除はやらずに、やりましたと平気でうそをついたり、とにかく責任感がありません。全員ではないのでしょうが、やる事をやってから、発言してほしいものです。30代の従業員に皺寄せがいき、見ていて可哀想になります。+22
-9
-
254. 匿名 2017/04/23(日) 16:13:30
マジで1500円にするわけないじゃん。
あのね今の東京の最低賃金が932円。
それで1500円にしたいわけでしょ?
その差額568円。
この568円分を全国的に上げろってデモがおこるよ?
すると最低賃金が568Χ(全国-東京)の数字がまず上がるよね。+7
-6
-
255. 匿名 2017/04/23(日) 16:14:20
>>250
なんかアホすぎて相手にするのが疲れるのだけど、マクロな視点でみれば奴隷のように搾取しないとやってけないとこはつぶれていくのは当たり前なんだけどなんでそう思わないの?
+9
-0
-
256. 匿名 2017/04/23(日) 16:14:46
1500円なら、AI投入渋ってた層も踏み切れるだろうね。
そうなると、今まで雇ってた人物も要らないから切る&給料下げるだろうね。
+21
-4
-
257. 匿名 2017/04/23(日) 16:14:55
近所に住んでる従兄弟の家に家政婦代わりに暇な時間行って時給1500円貰ってる私が勝ち組だな。
掃除したり、洗濯したり、普通の家事やるだけでこの時給。
正社員共働きで家の事殆ど出来ないからってお願いされたけど、楽で自分の好きな時に働けるからいいね。+5
-0
-
258. 匿名 2017/04/23(日) 16:15:48
なんで同じ労働者が叩くのか意味がわからない
看護師だけどそれ以下しかもらってない!こいつら舐めてる!って何故怒るのか
最低賃金が1500円になれば高いスキルが必要な仕事は今より賃金もっと上がるでしょ
奴隷が奴隷を叩いて経営者や政治家が高笑いしているのが今の日本だよね
扱いやすくて楽だろうな
自分で自分の首絞めてるよ+28
-8
-
259. 匿名 2017/04/23(日) 16:17:26
東京なんて不動産屋が儲かってるだけだもんな。イギリスのロンドンやアメリカのニューヨークも家賃が高すぎだし賃金との釣り合いがとれてないからシェアハウスなんてざらだし崩壊してる。+5
-2
-
260. 匿名 2017/04/23(日) 16:17:34
>>253
どの世代でも責任感のない人はいるから20代の方がを悪者みたいに言うのは良くないけど、言いたいことは分かる。まずは義務を果たさないと権利を要求すべきではないよね。+14
-2
-
261. 匿名 2017/04/23(日) 16:17:41
デモをする能力があるなら仕事に活かせよ+6
-6
-
262. 匿名 2017/04/23(日) 16:18:50
>>247
日本政府も最低賃金1000円、インフレ目指してるのにアホでっか?
+14
-0
-
263. 匿名 2017/04/23(日) 16:20:03
デモも顔出ししてしまうと、会社側は取るの控えそうじゃない?
+12
-1
-
264. 匿名 2017/04/23(日) 16:21:07
日本の最低賃金低すぎるのは確か。
搾取しやすい真面目な国民性。+13
-5
-
265. 匿名 2017/04/23(日) 16:21:08
>>255
それは最低賃金上げれば解決するものではないよね?皆が皆1500円に見合う仕事が出来るの?仕事も出来ずに搾取されてる(貴女が仕事出来るかどうかの話じゃないよ)ってアホかと思うわ。+6
-4
-
266. 匿名 2017/04/23(日) 16:21:11
>>258
本当にそれ。自分たちで首を絞めているだけなんだよね。負のスパイラルに陥っている。+9
-6
-
267. 匿名 2017/04/23(日) 16:22:47
>>262
国が政策として考えるのと労働者が給料上げろって騒ぐのを同列に考えるとかアホでっか?+4
-4
-
268. 匿名 2017/04/23(日) 16:24:17
最低賃金は20年で結構あがったけど平均年収はかなりさがった
不景気とか成熟したからのびしろがすくないとかいわれるヨーロッパ先進国も20年前と比べたらもちろん上がってるのに
多少の歪みが出ても無理やりてこ入れするくらいしないと人口減りまくることが確定してる日本は落ちる一方でしょ+12
-0
-
269. 匿名 2017/04/23(日) 16:27:00
同じ労働者だからこそ怖いんだよ。
デモしてる人達は覚悟もあるだろうけど、今の賃金で満足している人や非正規から正社員を目指している人にとっては、同じ年齢ぐらいの同じ非正規がデモって企業への最大のイメージダウンになってしまうもの。
必死に俺はこいつらとは違う! って言いたくなるよ。+6
-5
-
270. 匿名 2017/04/23(日) 16:27:51
>>265
マクドナルドの時給が1500円こえてる国っていくつかあるけど日本のバイトより優れてると思う?
1500円に見合う能力じゃなくて1500円が普通になるような経済成長をしないと他国と離されていくだけですよ+17
-3
-
271. 匿名 2017/04/23(日) 16:29:00
仕事の内容にもよるし、能力にもよる。
内容が薄っぺらくて、なにもできないやつに1500円はないでしょ。
ドラッグで働いてるけど、5年くらい働いて、未だになにかをいうと「前の店長に言われのが記憶にあるので、そうしてしまうんです!」とか「やることが増えて、社員さんと同じ仕事していて、そうなると境がなくなります!」とか「子供が~」と小さくもない子供を理由に休むとか「社員さんなんだから~」とかグダグダ言って自分がいかに仕事覚えなくていいかしか考えてないおばさんに1500円は払いたくない。+3
-6
-
272. 匿名 2017/04/23(日) 16:30:25
>>267
まず、労働者が給料あげろと騒ぐことが悪ととらえてる理由はなんで?
経団連の人で都合が悪いの?
日本が成長してほしくないあちらのお方?
+12
-5
-
273. 匿名 2017/04/23(日) 16:30:46
時給1500円に見合うスキルが必要になるけど大丈夫? 渋谷の居酒屋でバイトしてたけど流石にこの主張は傲慢じゃない?時給1500円は深夜給並みのレベル。+3
-6
-
274. 匿名 2017/04/23(日) 16:31:04
学生の時に時給1200円で簡単な受付とお茶だしと掃除機かけの仕事をした。受付は名前とアンケート記入してもらう。その後、テーブルに案内してコーヒーか紅茶かジュースを。開店前に掃除機をかけるだけ。
あっ、ジュースと紅茶やコーヒーが切れたらスーパーに買いにいって領収書もらう。もちろん経費で落ちる。
7年後、バイトしてた会社が新聞見たら倒産していて納得した。あれほど楽なバイトはなかった。+5
-3
-
275. 匿名 2017/04/23(日) 16:34:06
1500円貰ったところで物価があがってしまったら意味ないさ(笑)
節約して百均で買い漁り巡り巡って旦那の仕事が無くなり無職になりましたというデフレの時の記事を見たことあるけど、仕事に見合ってない賃金はどこかにしわ寄せがくると思うけど。+6
-4
-
276. 匿名 2017/04/23(日) 16:34:28
1500円がよほど超有能じゃないと貰えないと考えてるの人大杉
なんで年収換算288万でそこまでの能力を求めるんだかよくわからん
中卒でも貰っていいと思うのですが+25
-3
-
277. 匿名 2017/04/23(日) 16:37:35
>>275
全てのものを日本の中で完結できるならいいけど資源なくて輸入に頼りまくってるのだから無理ってわからないかな?
ここ10年でも海外製品ってほとんどがめちゃくちゃ値上がりしてるでしょ
国内製品でも材料は輸入してるのだから地味に値上がりしてるし
+0
-1
-
278. 匿名 2017/04/23(日) 16:37:35
自分が経営者になったとして払えるかどうか考えてから発言してください。+7
-7
-
279. 匿名 2017/04/23(日) 16:38:42
学校通って医療系の資格取ったら都内だと時給1800円になったよ+6
-2
-
280. 匿名 2017/04/23(日) 16:38:44
ただでさえ、AIに仕事を奪われてる職業って多いんだよ。
職人さんが消えてしまい、ほぼ自動化になってしまってる仕事は次々と増えてる。
労働力不足と言われてるけど、これはサービス(接客)業、介護や保育、医者や特殊な資格が必要な仕事ばかりで、一般的にサラリーマンやOLの仕事は少なくなってきている。
これからも減るだろうし一般的なバイトのレジも無人化進んでいるよ。少しづつだけどね。
その中、まだ、踏みとどまっている企業にAI化後押ししてほしくないでしょう?+5
-3
-
281. 匿名 2017/04/23(日) 16:39:37
>>279
1800円は安い! うちに来てくれ3000円は出すよ+6
-2
-
282. 匿名 2017/04/23(日) 16:40:19
今時水商売でも基本時給1500円とかの世の中だよ
バックは別で貰えるけど
昼の仕事でそんなに出してたら会社潰れちゃうよ+8
-5
-
283. 匿名 2017/04/23(日) 16:40:22
時給で働いている人は学生だけでないよね。
正規になりたくても様々な理由でなれなくて非正規に甘んじている人もいる。
正規になれないのは自己責任と切り捨てる人も多いけど、長い人生にはいろいろあって
真面目にやってても職を失ったり非正規になったりすることもある。
今のような時給800円とかだとフルタイムで働いても生活していけないよね。
時給1500円なら最低限の生活はできそうな金額だ。でも決して裕福ではない。
1500円に見合う仕事ができるの?という意見もあるけど、労働者が1日8時間週5日働いて、最低限生活できる給料を求めるのがそんなに悪いことなのか。仕事内容に関わらず、1日8時間週5日の時間は提供してるんだよ。これが理解できない人はすでに奴隷根性がしみついてると思うわ。
賃金を上げると物価も上がるとかいう問題はあると思うけど、こうやって声を上げるのはいいことだと思う。+27
-4
-
284. 匿名 2017/04/23(日) 16:40:36
時給760円で安っ!と思って申し込まなかったパートが役員で知り合った方がしててとても人間関係がよく子どもの行事でも融通してくれると聞いた。やっぱり仕事内容だな…と。
近所のパン屋の求人は年々ジワジワと時給があがるが三ヶ月事に求人を繰り返してるから何かしらあるんだろうな~と思ってる。+5
-0
-
285. 匿名 2017/04/23(日) 16:40:53
このデモを叩いているのは経営者?
労働者がほとんどだと思うんだけど、なぜ自分で自分の首を絞めるのか分からん。
最低賃金が上がるということは、それ以上のスキルのものだって上がるんだよ?労働者が労働者の待遇改善を阻む理由はなんなのか謎過ぎるよ。
みんな経団連に洗脳されすぎだってば。+16
-7
-
286. 匿名 2017/04/23(日) 16:41:17
>>282
水商売はどんどん安くなってるね。時給1000円なんてところもあるからなー+5
-1
-
287. 匿名 2017/04/23(日) 16:42:28
そんなに欲しけりゃ夜の仕事しなよ
暑い中横断幕掲げて叫んで歩くより楽よ…+5
-5
-
288. 匿名 2017/04/23(日) 16:42:54
デモしている人が会社立ち上げて他のデモ仲間を時給1500円で雇ってあげればいいんじゃない?+4
-3
-
289. 匿名 2017/04/23(日) 16:44:39
インフレが起きるだけ+6
-3
-
290. 匿名 2017/04/23(日) 16:44:42
絵を描けるのは内緒にしろってトピックで労働者なめんなブラックって流れだったのに
たった1500円で会社が潰れるからとかなにこれ
1500円も払えなくて潰れるなら潰れていいよ
+11
-2
-
291. 匿名 2017/04/23(日) 16:45:32
時給1500円なんて全然高給でもないし、そのくらいの水準くらい満たして欲しいよね。経済大国日本なんだからさ。
みんななんで900円に甘んじることが当然だと考えているのか、理解に苦しむわ。+19
-3
-
292. 匿名 2017/04/23(日) 16:45:39
製造業は海外に移転するところが増えそうだな。+6
-1
-
293. 匿名 2017/04/23(日) 16:46:44
>>290
そーゆー逆ギレっていうのかな?
+1
-6
-
294. 匿名 2017/04/23(日) 16:46:49
時給1500円を最低賃金にしたら機械化が進み仕事にあぶれる人が出てくると思う。あと海外のインドネシアあたりで製造したのをコンテナで運んだ方がコストがかからない…みたいな感じで。
私みたいに誰にでも出来る仕事しかできない人は切られそう。レジだってセルフレジが多くなってるし。+9
-5
-
295. 匿名 2017/04/23(日) 16:46:51
>>290
時給1500円払えるような会社を興したら?+3
-3
-
296. 匿名 2017/04/23(日) 16:47:14
私は低い時給のパートでカツカツの生活をしながら、税金を払ってるのに…
ナマポは許せない、死ね‼︎
とか、しょっちゅうコメントしてる人達は、どう感じてるの?
貧しい自分自身の時給を、少しでも上げるための運動には賛同しないのですか?
+21
-0
-
297. 匿名 2017/04/23(日) 16:47:17
お店してる人が、最低賃金が店始めた時と比べてどんどん上がってて正直キツいとは言っていた+11
-2
-
298. 匿名 2017/04/23(日) 16:48:40
奴隷がいなくなったらうちの会社は潰れるよ!←200年前のイギリス
年々労働条件は改善されていってるけどそれでも世界は回っています
時給が1500円になったところで日本が終わることはありえません
+18
-2
-
299. 匿名 2017/04/23(日) 16:49:29
少しトピズレになってしまいますが、ガルちゃんの人たちって、いつもは比較的フリーターには甘めのような気がするんですよね。
「働いてるだけ頑張ってる」「ブラックで心身を壊すよりマシ」「今のご時世では仕方がない」みたいな。
それなのに、このトピではやたらとフリーターに対して辛口。
いったい何故なのでしょうか?+16
-1
-
300. 匿名 2017/04/23(日) 16:49:48
これ殆ど外国人じゃない?都内はコンビニ入っても吉野家入ってもスーパー入っても外国人ばかり+6
-3
-
301. 匿名 2017/04/23(日) 16:50:12
経営者も良い時ばかりではないのだから社員の給料払うために自分の貯蓄崩して払ってる時期もあるのよ。皆が大企業に入れる能力ある人ばかりじゃないでしょう?働く場所すら無くすよ。+3
-6
-
302. 匿名 2017/04/23(日) 16:50:52
最低賃金で働くよりナマポのほうが優雅に暮らせる世の中っておかしいと思わない?
ナマポを叩いて引き摺り下ろすより、最低賃金を上げて、労働者の待遇改善をしていくほうがはるかに自分への見返りもあるのに、それを叩くのはなぜ?+22
-1
-
303. 匿名 2017/04/23(日) 16:50:56
>>296
デモするよりスキルを磨く方が先決じゃない?+4
-8
-
304. 匿名 2017/04/23(日) 16:51:44
>>295
なんで?
仮に独立することになっても従業員に年収300万+最低限の福利厚生を出せる確信が持てないなら人なんて雇わないよ
+4
-0
-
305. 匿名 2017/04/23(日) 16:51:45
>>283
いやいや、給料に見合う仕事も出来ないのに金だけ寄越せとか会社に対する寄生根性しみついてると思うわ。その分仕事出来る人が見合わない安給になるかもしれないよ。+3
-10
-
306. 匿名 2017/04/23(日) 16:52:06
今だって日本人の人件費が高いから単純作業は海外工場で人件費の安い所にまわしてるのに…1500円になったら働く場所が少なくなるよ。+14
-7
-
307. 匿名 2017/04/23(日) 16:52:33
>>302
特に外国人の生活保護はやめてほしい+14
-0
-
308. 匿名 2017/04/23(日) 16:53:46
>>298
でも過渡期につぶれて首をくくった経営者もいる。+2
-2
-
309. 匿名 2017/04/23(日) 16:53:56
見たわ。南口で。
どーせ暇人がくだ巻いてるだけだろ。+4
-4
-
310. 匿名 2017/04/23(日) 16:54:00
企業側がパートやバイトって言う形態で人を取ろうとするのは人件費を安くしたいからだよ。
優秀な人が欲しい、離したく人材ならバイトでも引き抜くし正社員を募集するよ。
パートやバイトは誰でも出来る簡単な仕事だから正社員程の人件費を使いたくないんだよ。
+6
-4
-
311. 匿名 2017/04/23(日) 16:54:10
>>53
都内の人って言うよりは田舎から上京してきて都内に住んでる人ね。
上京組でもちゃんと努力して大学行って良い会社に入って都内で不自由なく暮らしてる人はいくらでもいる。
わざわざ上京してきて安い賃金で働いてる人はなんのために都内にいるの?
なんか夢があって今は貧乏だけど頑張ってる人は仕方ないけど、ただ都内にいる自分が好きで、目標もなくこんなデモしてるなら田舎に帰った方がいいよ。
ちゃんと目標を持ってる人は、いつかバイト生活から抜け出そうと思ってるから、こんなでも参加しないと思う。+10
-2
-
312. 匿名 2017/04/23(日) 16:54:22
海外に住んでたとき最低時給が日本円で1300円くらいだったけど、物価ものすごく高くて外食なんて本当にたまにしかできなかったよ。ちょっとした一皿で20ドルとか。スーパーで売ってる肉も野菜もすごく高くてなかなか種類をたくさん買えなくて栄養偏ってた。そんなことになったら余計生活苦しくなって楽しみが減っちゃうよ。日本の物価は今くらいで適正だと思う。+11
-7
-
313. 匿名 2017/04/23(日) 16:54:26
経営者は、労働力ってものを安く買い叩きすぎ。
他人の人生の時間を捧げてもらっといて値切って値切って首を切る。そもそも最低賃金970円って一体何を根拠に定めた金額?労働者は奴隷じゃないよ。もっと声を上げていいんだよ。+10
-7
-
314. 匿名 2017/04/23(日) 16:54:47
ぎゃーぎゃー言う人間に働いてもらうよりセルフレジとかにシフトしていったほうが安上がりですね。+11
-5
-
315. 匿名 2017/04/23(日) 16:55:01
そんなに賃金が気に入らなかったら人から貰うことじゃなくて自分で起業すれば良いのにー+8
-8
-
316. 匿名 2017/04/23(日) 16:56:18
>>308
それが商売でしょ
奴隷がいないと、子供を無理やり働かさないと潰れちゃうからって今じゃ誰も相手にしてくれないよ+6
-2
-
317. 匿名 2017/04/23(日) 16:56:35
私立中学ですけど、テニスサークルが流行っていて親にお金出してもらって一式揃えて金持ちの道楽を満喫しています
テニスサークルの大学デビューはダサいですしね+4
-6
-
318. 匿名 2017/04/23(日) 16:56:54
パートはそんなに貰えません!!!+1
-5
-
319. 匿名 2017/04/23(日) 16:57:23
キムチ悪い
この言葉しか思い付かない。
+4
-8
-
320. 匿名 2017/04/23(日) 16:57:40
私の地元では「しごちゃせんどん 飯ずんばい」て言葉があります。
意味: 仕事はしないくせに飯は沢山食う奴のこと。+2
-6
-
321. 匿名 2017/04/23(日) 16:57:46
>>299
フリーターはそのかわり給料は少ないから
このデモは楽するけど金は人並みによこせだから
+5
-6
-
322. 匿名 2017/04/23(日) 16:58:44
娘が通っている私立中学はどういうわけかテニスコートが充実していて、設備費を払っているからテニスサークルに入部させました+2
-9
-
323. 匿名 2017/04/23(日) 16:59:23
雇用はあるから就職しなさい
ボーナスももらえるよ
お気楽バイトのまま人並みの給料を求めるなアホ+10
-6
-
324. 匿名 2017/04/23(日) 16:59:29
こんなクソバカに1500円は払えない。
ぐだぐだいうようなら体よく首にするほうがいい。
+5
-7
-
325. 匿名 2017/04/23(日) 16:59:41
お金は湧いてくるとでも思ってるだろうか…+9
-6
-
326. 匿名 2017/04/23(日) 16:59:59
まずパスポートを見せてごらん
話はそれからだ!+11
-6
-
327. 匿名 2017/04/23(日) 17:00:46
アメリカ行っちゃいなよ+6
-6
-
328. 匿名 2017/04/23(日) 17:01:06
>>326
労働運動を否定するほうこそ他国の人間を疑うんだけど
経済成長を妨げたいの?+6
-8
-
329. 匿名 2017/04/23(日) 17:02:11
自分で一度でも商売やってみ?時給1500円分稼げる人が何人いることやら。+11
-7
-
330. 匿名 2017/04/23(日) 17:02:16
設備費を払っていたら全員テニスサークルですね+1
-4
-
331. 匿名 2017/04/23(日) 17:04:40
>>328
どこが労働運動なんだよ
しーるずの残党が笑+4
-4
-
332. 匿名 2017/04/23(日) 17:05:20
一律の大幅時給あげは反対。
能力に応じた時給引き上げには賛成!
そもそもバイトやパートって学生や主婦等、第一義に優先してやる事がある人が、空いた時間を利用して働いて稼ぐっていう立ち位置なんじゃないの?
だから、勤務日数や就業時間も融通がきくし、必然的に責任の重い仕事は割り振られない。
仕事する事が第一義の人が、正社員でなくフルタイムバイトを選んどいて時給が低いと主張するの違和感。なら、社員を目指すかスキルで勝負するかでしょ?
能力不足で社員になれないからフルタイムバイトしてるとの自覚をもって、資格などスキルをもとうとする向上心が必要では?
バイトでもスキルがあれば、現状でも1500円以上可能。スキルない人の時給をあげる必要性は感じない。額を全体的に底上げした所で物価あがるだけ。+7
-4
-
333. 匿名 2017/04/23(日) 17:05:59
このトピは経営者が多いの?
経営者はできるだけ給料払いたくない
労働者はできるだけ給料ほしい
これが経営者と労働者の普通の関係なのでは。
労働者が給料あげろというのは正常だよ。
なぜそれををそんなに叩く?+21
-8
-
334. 匿名 2017/04/23(日) 17:06:10
>>313
無償で働いてるわけではないんでしょ?
なんか働いてあげてるみたいな立ち位置に違和感をもってしまう。
あなたの能力と賃金に見合った職に就けばいいんじゃないの?+7
-3
-
335. 匿名 2017/04/23(日) 17:09:12
>>269
そうだよね。同じ労働者だから怖いし否定するよね。
あんまりデモして本当に最低賃金1500円になったら私は首切られるか仕事が大変になる。だってレジ打ちだもん。
今でさえセルフレジになってる。6台を一人でみる。1500円になったら、たぶん、ガソリンスタンドみたいにセルフオンリーになるかも。
品出しは機械が出来ないから残りそうだけど人数そんなに居ないしな~
薬剤師とか資格持ってたら仕事にあぶれそうにないけど…+7
-4
-
336. 匿名 2017/04/23(日) 17:12:08
今、他にデモすべき事があるだろ。
テロ等準備罪早期成立しろ、とか。
在日議員辞めろ、とか。+5
-3
-
337. 匿名 2017/04/23(日) 17:14:44
経営者から見て必要な人材なら是非正社員へと言ってくるでしょうし、他所へ流れないように賃金も上がると思うけどね。
そしてそーいう人は更に自分のスキルを磨きどこに行っても待遇はよくなる。
それが例えレジ打ちパートでもできる人は出来るんだよね。+8
-2
-
338. 匿名 2017/04/23(日) 17:14:51
>>336
他人に言わず、自分がデモやりなよ
ネットで吠えてないでさ+6
-2
-
339. 匿名 2017/04/23(日) 17:17:22
設備費払ったテニスコートで何話してんのーウチは親が経営者でーとか将来の夢はーとか笑+2
-1
-
340. 匿名 2017/04/23(日) 17:18:07
都内だけの話でしょ。地方には関係ないわ。+2
-4
-
341. 匿名 2017/04/23(日) 17:19:10
設備費払っていたら全員テニスサークルですね+0
-3
-
342. 匿名 2017/04/23(日) 17:20:33
>>329
日本で働いてる人の多くは時給換算すると1500円くらい余裕で越えてますが中国人かなにかですか?+7
-1
-
343. 匿名 2017/04/23(日) 17:20:43
設備費の元を取りたいですしね+0
-1
-
344. 匿名 2017/04/23(日) 17:21:57
>>340
このデモに対するガル民の妙な冷たさの理由はこれだね
また、東京かよって
東京だけど時給上がるのかよってさ+5
-1
-
345. 匿名 2017/04/23(日) 17:22:30
>>333
グローバル化したから。
昔は海外に仕事を奪われなかったからデモや労組が強かった。
今は、「給与あげろー!!ガーガー」っていうと大企業は静かに最低賃金を上げて新規雇用と昇給を無くす。海外にシフト。
中小企業は潰れるか採用ストップか家族や親族内経営。自営業の奥さんが実際に貰ってる金額と額面金額が違うみたいな。
昔みたいに日本内で完結してたら皆、デモして昔の労組みたいにストしたと思う。+2
-1
-
346. 匿名 2017/04/23(日) 17:24:34
>>342
正社員の時給換算するとそうなるね+1
-2
-
347. 匿名 2017/04/23(日) 17:26:33
企業は人件費が安い外国人を雇って利益を増やしたいだけだから。+2
-0
-
348. 匿名 2017/04/23(日) 17:26:59
雇う側は社員ふやせばいいだけなんだから
誰も困らなくない?
困るのはバイトに社員の仕事させてるブラック
+7
-3
-
349. 匿名 2017/04/23(日) 17:27:10
>>344
だって実際関係ないもん。私の地元で1500円なんて滅多にないしあってもお水の仕事だよ。
900円でもいい方だし1000円なんてコルセン系ばかり。
東京はデモ頑張って。1500円になればいーね。+5
-3
-
350. 匿名 2017/04/23(日) 17:27:45
テニスサークルのウチらの為にクラスの人々が設備費払ってくれているんだー+1
-3
-
351. 匿名 2017/04/23(日) 17:28:43
全員テニスサークルですしね+0
-1
-
352. 匿名 2017/04/23(日) 17:30:19
正直、デモをやっている人たちの服装に目がいく。そんな派手な格好できるお金があるんだから別にいいじゃんって。
マジメに勉強したい人に無利子で奨学金貸したり、高校まで通えない子どもにお金を出したりするほうが先で、あなたたちの洋服代なんて知らないと思いました。+5
-5
-
353. 匿名 2017/04/23(日) 17:31:03
>>349
東京が変われば、当然、地方も変わると思うけどな
でも、さすが、地方住みだらけのガルちゃんだねwww+5
-3
-
354. 匿名 2017/04/23(日) 17:31:55
正社員の頃、時給換算したら1500円いかなかった。サービス残業が多かった。あと支店のある地域のクリーン活動に休日強制参加とその後の地域の方に頼まれた支店長に強制されたお年頃の独身男性との飲み会(会費自腹)とかも含めると時給は限り無く低かったと思う。
確かに仕事できる人ほど転職していった。+3
-5
-
355. 匿名 2017/04/23(日) 17:32:17
>>344
待機児童といい賃金といい無い物ねだり。
無理せず地方行けば良いのよ(笑)+6
-3
-
356. 匿名 2017/04/23(日) 17:33:43
>>333
常識で考えて労働者の方が多いでしょうね。
今回訴えてるバイトの人達ってどういう環境にいる人達?学生?フリーター?
とにかく要求額が常識外れでしかない。
福祉医療業界等の団体デモや正社員の雇用を増やせって意見なら理解できるけど。
全ての仕事をいっしょくたにして、高額を要求する人達に賛同できる訳がない。
バイトの給料は正社員より安くて当たり前。
学生なら文句言うより勉強して自分磨きに費やせって思うし、フリーターなら正社になるかスキルを身につける努力をしたらいいのにって。
バイトで生計をたてるの大変で当たり前だよ。そこに文句言われても・・って話かなって。+9
-5
-
357. 匿名 2017/04/23(日) 17:34:06
安い時給で外人入れても
生活保護しないといけなくなるから
トータル赤字今パソナが東南アジアから
家政婦非正規で入れてるけど
働けなくなったら国に帰れとか無理だよ
日本が生活保護しなきゃならなくなって
パソナだけ儲かる+2
-1
-
358. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:51
社員雇えばいいだけの話じゃないの?
フリーターの時給が高くて誰が
困るの?雇わなければいいだけの話じゃない+1
-1
-
359. 匿名 2017/04/23(日) 17:37:54
>>5社員は時給換算すると、バイトより条件悪いこともあるし。派遣も高時給貰えるのは、正直若い年代がメインです!+0
-2
-
360. 匿名 2017/04/23(日) 17:38:04
>>353
横だけど。
東京が、、地方が、、言う前に、、、
こんな無茶な要求通らないでしょ?まず。
+4
-3
-
361. 匿名 2017/04/23(日) 17:38:38
悪いけど外国人にも真面目に効率良く成果を上げてくれる人が多いのよ。きちんと日本人並みに評価されてる人もいる。
権利の主張の激しい働くことを人生の切り売りと解釈する一部の日本人を使わないといけない理由なくなる。+4
-2
-
362. 匿名 2017/04/23(日) 17:40:21
最低賃金を1500円に上げろ!って主張がまともだと思ってる人いるの?+8
-5
-
363. 匿名 2017/04/23(日) 17:40:57
安い時給で働くために外国人が来るわけないじゃない
車を盗んでスラムを作って生活保護してもらうためだよ+2
-4
-
364. 匿名 2017/04/23(日) 17:41:22
これ写真みたら前だけ若者で後ろはおじさんじゃん。
学生運動してた人達が定年になって手もちぶさになったか…
それとも定年後のアルバイト賃金に納得せずに騒いでるのか…+1
-2
-
365. 匿名 2017/04/23(日) 17:41:25
>>358
今回、デモをしているフリーターなどの人達が困るんじゃないかな、と。+5
-4
-
366. 匿名 2017/04/23(日) 17:41:41
>>353
それはないw+2
-1
-
367. 匿名 2017/04/23(日) 17:43:10
>>358
本当そうだね
バイトなんて仕事は無くなるわ+0
-0
-
368. 匿名 2017/04/23(日) 17:43:31
テニサーはバイトさなくない?
そもそも+0
-1
-
369. 匿名 2017/04/23(日) 17:44:50
企業様も馬鹿な国民のお蔭でタックスヘイブンへの貯金が増えるねw+3
-1
-
370. 匿名 2017/04/23(日) 17:45:58
>>366
だって、東京だけがいくらか、最低賃金が上がるかもなんて言ったら、田舎者達がまた僻んじゃうじゃん+2
-2
-
371. 匿名 2017/04/23(日) 17:46:55
>>218
労基に通報したら?
研修中なら自治体の定めた最低賃金を下回っても問題がないけど、研修中でなかったら(正式採用)違法だよ
労基から監査と指導が入るよ
+2
-0
-
372. 匿名 2017/04/23(日) 17:47:04
フリーターの時給は上がったほうがいいよ
雇えないぶん社員雇用増えて
税収上がるし生活保護も将来的に減るもの
フリーターいなくなってめでたしめでたし+8
-3
-
373. 匿名 2017/04/23(日) 17:47:16
>>364
色々背景がありそうだよね。
北朝鮮問題で大変な時に、こんなデモするって。
本当、闇深いなあ。+1
-3
-
374. 匿名 2017/04/23(日) 17:47:37
まーあれだ
苦労していない人々が
あーだこーだ言ってもだ+1
-3
-
375. 匿名 2017/04/23(日) 17:50:46
>>369
最低賃金上げればタックスヘイブンが解決するとか思ってる馬鹿+0
-4
-
376. 匿名 2017/04/23(日) 17:51:28
>>371
横からだけど労基に通報すると会社に居づらくなる。辞める覚悟で電話しないと。
+1
-1
-
377. 匿名 2017/04/23(日) 17:52:54
>>370
横です!
だからー、アナタだけ明後日の方向むいてるから。
+0
-0
-
378. 匿名 2017/04/23(日) 17:52:56
フリーターの時給千円以下とか先進国では
ありえないから若いなら海外で働いた方が
いいよ
+1
-1
-
379. 匿名 2017/04/23(日) 17:53:12
最低賃金を1500円にするならまずは年収に関わらず厚生年金強制加入できるようにしないと+2
-1
-
380. 匿名 2017/04/23(日) 17:53:21
>>372
社員雇用は増えても総体的な従業員数はその分減るだけだよ
税収増なんか増えないどころか益々生活保護が増えるだけ+4
-2
-
381. 匿名 2017/04/23(日) 17:54:46
まずは東京が上がれば地方もついてくるのでは。
千里の道も一歩から。+5
-0
-
382. 匿名 2017/04/23(日) 17:54:50
>>378
いや‥‥でも‥海外で働けるだけの語学力あれば、日本で正社員として充分やってけんじゃない?+4
-1
-
383. 匿名 2017/04/23(日) 17:55:18
>>378
フリーターに拘って海外で働く意味+2
-2
-
384. 匿名 2017/04/23(日) 17:55:18
派遣非正規多すぎ
パートや学生アルバイトの時短以外フルなら正社員として雇用して欲しい。+12
-0
-
385. 匿名 2017/04/23(日) 17:55:26
先進国は最低賃金も高いが物価も日本より高く税金も高い。アメリカにいたっては健康保険も脆弱。+3
-2
-
386. 匿名 2017/04/23(日) 17:56:45
こんなに非正規が多くなるとは…
小泉さんのせい?+12
-0
-
387. 匿名 2017/04/23(日) 17:58:50
>>375
誰も解決までは言ってないよバーカw
+0
-2
-
388. 匿名 2017/04/23(日) 17:58:59
>>380
じゃあなおのこと時給上げなきゃ
ダメなんじゃないの?
まともに考えて生活できない給料で人雇えないんだから
+1
-3
-
389. 匿名 2017/04/23(日) 18:00:38
労働者階級同士で
「フリーターのくせに」「能力もないくせに」「正社員になれないくせに」と
勝手に批判してくれるんだもんね。
こりゃ、上級国民様は笑いが止まりませんわ。
ここで労働者階級が言うことは
「最低時給1,500円なら、私の待遇ももっと上げろ!!」では?
実現するか否かは別としたとしてもね。+17
-4
-
390. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:22
社員になるしかないのが結論だよね
+2
-2
-
391. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:22
先進国では低い最低賃金。世界一の金儲ちと言ってるわりにこれだもん。+10
-1
-
392. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:34
>>383
ちょっと面白くて吹いた 笑+2
-1
-
393. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:40
パートとアルバイトと契約社員は雇用主と直接交渉すればいいんじゃないの?
なに最低賃金って?+0
-4
-
394. 匿名 2017/04/23(日) 18:01:51
海外へフリーターへ行け!っていってる人は出稼ぎしろ!って意味だと。
日本だって出稼ぎの海外労働者は最初はカタコトじゃん。
オーストラリアって時給高いから本当に困ってる日本人が出稼ぎ行ってるじゃん。ホテル清掃や皿洗いとか語学必要ないやつ。+2
-2
-
395. 匿名 2017/04/23(日) 18:03:28
賃金を上げろ!!は海外の常識で日本の非常識。+1
-3
-
396. 匿名 2017/04/23(日) 18:03:31
>>387
それでも最低賃金上げれば何かしらタックスヘイブンの問題に関して影響するとか思ってるからわざわざ出したんでしょ?+0
-1
-
397. 匿名 2017/04/23(日) 18:03:58
日本の最低賃金は低い。
昔と違って、時給で働くのは学生や主婦のような被扶養者だけでなく一家の大黒柱もいる。
倒産やリストラなどで非正規になり、その後正規への復帰を果たせない人は多い。
若いうちは正社員を狙えるかもしれないが、年をとったら門前払い。
いま正社員の人も倒産、リストラ、病気などで失業し、その後非正規にしかなれないかもしれない。。そのときに時給900円等で生活していけるのか。ひとごとではない。+11
-1
-
398. 匿名 2017/04/23(日) 18:04:00
オーストラリアは給料高くて 休みが多いから
いいね+4
-0
-
399. 匿名 2017/04/23(日) 18:04:54
>>395
賃金上げろ!は別におかしくもないけど、最低賃金1500円に上げろ!はどう見ても非常識+1
-3
-
400. 匿名 2017/04/23(日) 18:06:22
>>396
そりゃそうだな。労働者の立場が弱すぎるから企業が調子にのる。+6
-0
-
401. 匿名 2017/04/23(日) 18:08:03
>>389
馬鹿な主張に賛同なんかしない
主張するならもう少しまともな主張しろって話+3
-8
-
402. 匿名 2017/04/23(日) 18:10:10
>>388
無理矢理時給上げたらその分雇う人数が減って働く場所がない無職が増えるだけだって+5
-2
-
403. 匿名 2017/04/23(日) 18:11:49
>>299
分不相応な馬鹿な主張してるから+1
-5
-
404. 匿名 2017/04/23(日) 18:11:56
ミサイル飛んでくるかって時に平和だなー…+2
-2
-
405. 匿名 2017/04/23(日) 18:12:31
座ってエクセルで1日一個表作るだけしかしてないけど時給1700円の派遣やってるよ
ありとあらゆる面で不安笑+5
-0
-
406. 匿名 2017/04/23(日) 18:12:37
非正規が癌だよ
看護師が非正規とか怖くない?
だから点滴に針入れた犯人見つからないんだよ
非正規ばっかなITとか流通系
情報盗まれまくりだし現金書留中身取られたり
福祉系はベランダから老人投げ捨てられたね
そんなのばっか+8
-4
-
407. 匿名 2017/04/23(日) 18:14:22
>>400
労働者の立場は常に弱いよ
特にフリーターとか派遣の非正規な連中は何しても変わらない
力を持てるのは正社員のみ+6
-1
-
408. 匿名 2017/04/23(日) 18:15:39
最近では、時給100円でも十分だなんて目を吊り上げてる人たちも多いわ・・・
全てにおいて目先の利益と生活への苛立ちが頂点に達している。
シリアがどうなったのか・・・それを狙っている人たちがいるのよ。+1
-1
-
409. 匿名 2017/04/23(日) 18:16:02
この人たちバイトじゃない?違うかな。
某農業団体の受付してたときに、TPP反対のデモ隊がしょっちゅう来てたの。
受付の場所まで乗り込んできて、棒読み台詞みたいなのををシャーシャーと言っていたよ。そのあと、
おれらは、バイトでやらされたるんだ!と
言っては行けないことを!
だから、こういうデモって信用できないなー+8
-3
-
410. 匿名 2017/04/23(日) 18:16:09
福祉系の給与はあげないと…
福祉に進みたかったが研修にいって給与や仕事内容を体験して心が荒むと思ってやめた。一緒に研修に行った6人で福祉に進んだのは1人。
その子以外、研修で心が折れた。+11
-0
-
411. 匿名 2017/04/23(日) 18:16:17
おかしいよ。この国の低時給。+10
-2
-
412. 匿名 2017/04/23(日) 18:17:20
非正規増やした結果
病院や老人ホームで殺される確率増えたね
+5
-0
-
413. 匿名 2017/04/23(日) 18:18:40
>>389
単純作業のバイトさんまでもを、いきなり500円だかあげろとの主張に異義唱えてんじゃないの?
能力の高い人、過酷な仕事等に対して時給をあげる事に反対する人は、基本いないと思う。
要は、個人の資質と仕事内容の質にみあった正当な対価を払うべきって事なんでは?
全て一律にあげろ、私もあげろーってやみくもに叫ぶ人がいないなら却って喜ばしい事だって思ったけど。+8
-2
-
414. 匿名 2017/04/23(日) 18:19:16
介護とか保育とかの給料を上げるのが先との意見があるけど、
もちろん介護、保育の賃金も含めて同時に上げるのよ。+3
-1
-
415. 匿名 2017/04/23(日) 18:21:06
私立中学ですけど、テニスコートが充実しているから親に一式揃えてもらってテニスサークルで金持ちの道楽を満喫しています
テニスサークルの大学デビューはダサいですしね+0
-2
-
416. 匿名 2017/04/23(日) 18:21:45
福祉の時給低いのも
知的障害者施設襲撃の要素だけど
働いてる人も生活できないのに
働けない人が死んだくらいじゃ何も変わらなかったね
+5
-0
-
417. 匿名 2017/04/23(日) 18:22:14
>>408
内容が理解できない。。+2
-0
-
418. 匿名 2017/04/23(日) 18:22:26
明治時代みたいに日本人が海外に出稼ぎ→そのうち移民になって、日系○○人になるのかな。
短い先進国時代と高度成長期時代だった。+5
-0
-
419. 匿名 2017/04/23(日) 18:23:09
>>377
ヨコヨコしつこいよ、さっきから
無視すればいいじゃん、うるさい田舎者だな+0
-1
-
420. 匿名 2017/04/23(日) 18:23:17
多くの人は、時給800円で雇えば800円並みの仕事しかしないんじゃない。
1500円で雇えばそれなりの仕事をしようとするんじゃないでしょうか。
真面目にやってても何年も800円なんてやる気なくすよ。
800円とかで重い責任負わされたらたまったもんじゃないですよ。
それに1500円てそんなに裕福な生活できる金額でもないでしょ。+5
-6
-
421. 匿名 2017/04/23(日) 18:24:24
料理とかcgプログラミングは
もう流出してるから
文化レベルは下がりそうね
+0
-0
-
422. 匿名 2017/04/23(日) 18:25:25
娘が通っている私立中学はどういうわけかテニスコートが充実していて、設備費を払っているのでテニスサークルに入りました+0
-3
-
423. 匿名 2017/04/23(日) 18:26:16
時給1500円を要求してるけど、本当に1500円になるとは、あの人達も思ってないのでは。
とにかく、最低賃金を上げろって事だと思うけどね。+6
-4
-
424. 匿名 2017/04/23(日) 18:26:27
その分日本は社保や国保に加入してれば医療費はそれほどかからないから。外国と比べてもしょうがない。+4
-1
-
425. 匿名 2017/04/23(日) 18:26:37
教育費海外の方が安くて給料いいから
エリート層もいなくなるね+0
-0
-
426. 匿名 2017/04/23(日) 18:27:54
ウチらのテニスコート代クラスの人たちが払ってくれているんだー
+0
-3
-
427. 匿名 2017/04/23(日) 18:28:46
お前誰の金でメシ食ってんだよ+1
-0
-
428. 匿名 2017/04/23(日) 18:28:49
>>394
派遣でいくらでも仕事はあるよ
出稼ぎなんて別の目的で行ってるか、もしくはよっぽど仕事がない奴らがやる最終手段でしょ+1
-4
-
429. 匿名 2017/04/23(日) 18:29:44
鉢植え代カツアゲしてんなよ+0
-0
-
430. 匿名 2017/04/23(日) 18:31:03
どさくさに紛れて給料泥棒みたいな人が訴えてたらイラつく+2
-1
-
431. 匿名 2017/04/23(日) 18:32:06
>>423
8ドルから15ドルに上げろ!って米国でマック相手にやってたデモを真似してるだけでは?
さすがに最低賃金を1500円は笑うけど+0
-0
-
432. 匿名 2017/04/23(日) 18:33:52
>>394
いや、でも、皿洗いしに単身海外いける吉田栄作のようなバイタリティーとガッツあふれるフリーターって、そうそういないとおもうわ。
そんだけのバイタリティーとガッツあれば、日本でも何かの分野にくらいついて頑張れると思う。
デモせずに。+1
-2
-
433. 匿名 2017/04/23(日) 18:34:13
>>402
限られたパイの取り合いってことか+0
-0
-
434. 匿名 2017/04/23(日) 18:35:25
デモはフツーのことだけどね
暴動にならないならいいよ+2
-1
-
435. 匿名 2017/04/23(日) 18:40:46
>>432
最低賃金高い海外に働きに行け!ってコメに海外で働く能力がある人は日本で仕事に困らないみたいな返信があったから。まるでエリートじゃないと稼げないって言ってるような。
別にエリートじゃなくて、英語が話せなくても皿洗いや清掃する労働力があればオーストラリアで出稼ぎ出来るのよ~と言いたかっただけ。
+2
-0
-
436. 匿名 2017/04/23(日) 18:46:54
使えない公務員リストラしよ+5
-0
-
437. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:25
>>420
800円並の働き、1500円並の働き、、?
そもそもアナタ基準の勝手な定義づけを信用できないわ。
どこで働こうが手をぬくタイプの人が言うよ、この台詞。こういう人がいた時、そのしわ寄せが私達同僚にまわってきて迷惑だった。すぐやめてったけど。+5
-3
-
438. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:35
都内で独り暮らしが辛いなら都内に住まなきゃ良いじゃん。
バカなの?+5
-4
-
439. 匿名 2017/04/23(日) 18:47:54
正直、1の写真に載ってる人に1500円で雇いたい人も雇ってもらえそうな人もいなさそう+2
-2
-
440. 匿名 2017/04/23(日) 18:50:58
>>435
語学力ない人が皿洗いや清掃の仕事するために、オーストラリアにいくって、ぶっちゃけ現実味が薄いと思うわ。
+3
-0
-
441. 匿名 2017/04/23(日) 18:51:48
40年前ぐらいまで日本は海外に出稼ぎに行く側だったしね。
パイは一つしかないから賃金を低くして皆で細かく割った小さい欠片を分けるか?賃金を高くしてパイが貰える人を少なくして1人あたり充分な量を与えるか?どっちかだよね。
それか学力か技術力で1つのパイを大きくするか?
+2
-0
-
442. 匿名 2017/04/23(日) 18:56:03
>>409
確かに!
これ系のデモって胡散臭い。
+0
-2
-
443. 匿名 2017/04/23(日) 18:57:26
>>440
まあ、何らかの覚悟がないと稼げないってことだよ。
日本じゃ皿洗いや清掃ってそこまで高くないし。うまい話はないってこと。+0
-0
-
444. 匿名 2017/04/23(日) 19:01:40
うちの会社時給800円で過酷労働だからパートの50.60のおばちゃんか外人しかいない...うちの地域の最低賃金は800円。+1
-0
-
445. 匿名 2017/04/23(日) 19:11:13
アベノミクスを支持してるネトウヨがこのデモ攻撃してるのには笑える
同じインフレ政策ですよ
給料をターゲットにしてるのが彼等
物価をターゲットにしてるのがアベノミクス+3
-2
-
446. 匿名 2017/04/23(日) 19:12:20
最低賃金は先進国では低いもん。世界一の金持ちの国なのに(笑)+3
-1
-
447. 匿名 2017/04/23(日) 19:12:43
時給で働いてるんだから、こんなことやってないで働けよと思うけど。
正社員でも、時給1500円貰ってる人の方が少ないのでは?都会だと違うのかな?+4
-3
-
448. 匿名 2017/04/23(日) 19:13:33
賃金上げて欲しいっていうのは誰しも当然の欲求だからそれを主張するのは構わない。
私だっていくらだって上限なく引き上げて欲しいって思うよw
ただし今の賃金が不当なのか妥当なのかは話が別。
現実には800円すら勿体無いのでは?という信じられない働きしかしない人間も実際にいるからね。
+6
-1
-
449. 匿名 2017/04/23(日) 19:16:11
全国一律であげろ?
そんなことより、労働組合だか、NPO だか作って、個々の会社相手に交渉したらいいんじゃないの?
派遣で最低賃金決めたら、取り扱える職種を広げた意味がないから、市場規模が縮みそうだね
正規雇用にって建前も一応あるから、それは結果的に良いのかな?+1
-2
-
450. 匿名 2017/04/23(日) 19:16:48
なんでみんな経営者側の視点で考えるんだろう?
大手のぶら下がりの子会社とか、大手に相当買い叩かれている現状なのに、それでも努力が足りないとかいうの?
日本の八割の会社が中小企業で、殆どがBtoBで、それも買い叩かれていて、そのツケが一般庶民に回っているのに、まだ上場企業の肩持つの?
精肉店に媚びを売るブタですか?あなた達は+9
-2
-
451. 匿名 2017/04/23(日) 19:17:13
娘が通っている私立中学はどういうわけかテニスコートが充実しているのでテニスサークルに入らせました
設備費の元を取らないと損ですし+0
-8
-
452. 匿名 2017/04/23(日) 19:17:30
スキルが見合わないとか…
労働力を買い叩いた先に明るい未来があるわけない
人生の時間を切り売りしているようなもんなんだから給料あげろって主張はあってる
しかも買い叩き過ぎてみんなやる気無さ過ぎて日本のサービスのレベルは確実に落ちてきてるよ
労働者を全員正社員にするわけにいかないから非正規雇用があるわけで
そこの待遇改善を求めて何が悪いんだろう
みんないつ非正規になるかなんてわからないのに+10
-4
-
453. 匿名 2017/04/23(日) 19:17:51
>>420
たぶん、800円だから800円の仕事をしない!って思ってる人は仕事が出来ない人。言われたことしかしない。
たぶん、本人は800円の仕事をしてると思ってるが周りからは時給分の仕事もしてないと思われてるかも。+4
-1
-
454. 匿名 2017/04/23(日) 19:17:57
ウチらのテニスコート代クラスの人たちが払ってくれているんだー+0
-3
-
455. 匿名 2017/04/23(日) 19:20:48
私立中学ですけど親にお金出してもらってテニスサークルで金持ちの道楽満喫しています
テニスサークルの大学デビューはダサいですしね+0
-3
-
456. 匿名 2017/04/23(日) 19:23:03
中小企業の町工場が文句も言わず根気があって賃金も実習生ってことで安くすむ外国人労働者が多くなってるってニュース思い出した。+3
-1
-
457. 匿名 2017/04/23(日) 19:23:35
基本給+能力給の賃金にすればいいじゃん
最高額決めてさ
責任の範囲が正規雇用と違うってことで
査定するのが面倒なら、非正規なんて雇わなければいいんだよ
よくやってくれてるーとかの言葉に騙されてる人多いんだから+5
-1
-
458. 匿名 2017/04/23(日) 19:26:40
金がないなら都内に住むな
神奈川千葉埼玉なら時給1000円でも真面目に働けば暮らしはなんとかなるし都内にも行ける
身の丈に合わない暮らしを望むな、望むならそれを叶えられるだけの稼ぎを得ればいい+7
-3
-
459. 匿名 2017/04/23(日) 19:27:22
時給800円じゃ設備費払うくらいでテニスラケットも買ってあげられないですよねー
設備費にお金出してもらってウチらがテニスコート満喫するから笑+0
-5
-
460. 匿名 2017/04/23(日) 19:28:22
ウチらのテニスコート代クラスの人たちが払ってくれているんだー
+0
-5
-
461. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:05
「税金使って格差を無くせ」だ?
馬鹿言ってんじゃないよ+6
-5
-
462. 匿名 2017/04/23(日) 19:29:55
>>409
これもバイトでやってたらジワジワくる+1
-2
-
463. 匿名 2017/04/23(日) 19:31:26
パートのおばちゃんが鬼のようにキツい性格なのは、賃金のせいもあるかも、と前から思ってた+3
-0
-
464. 匿名 2017/04/23(日) 19:31:30
このデモ共産党絡みだと思う。何年か前の選挙で共産党がこれと同じ公約を掲げててその頃、政治に関心ないし疎かったから騙されて投票してしまったもん…。+2
-3
-
465. 匿名 2017/04/23(日) 19:31:39
土曜日に新宿でやったって誰も見てないよw+2
-1
-
466. 匿名 2017/04/23(日) 19:31:48
私も派遣だけど
管理者の人が個人面談で愚痴ってた。
「「時給上げたら仕事しますよ」なんて言ってる世間知らずがいるんだけども、お前がそれを言うかって思うんだよね。そういう事言う奴に限ってサボったり突発欠勤してて、上げたところで今が伴ってないんだから無理なんだよね。。そういう人に「じゃあ上げるので今より責任のある仕事任せますよ?いいですね?」って言うと「いやぁ・・・」って言うんだよ。どうしたもんやら・・・」
って言ってて面白かった。
そもそも、勝手に東京に出てきといて
計画性ゼロで、「何とかなるだろう」が勝手に苦しんでるだけだと思われる。
ついでに、所長もいってたけど
「文句ばかり言う奴に限って、たいして仕事してないんだよね。ホントにやってる奴は黙々と作業してる事の方が大概でしょ?」
って。
実際、私の先輩が
気に入らないと文句ばかり言うヤツが仕事しなくて
後輩に押し付ければいいや精神。
かなり頭にきた時にしか言わない人は、きちんと自分の仕事を片付けていて、やらない奴の分まで尻拭いしてる感じです。+12
-3
-
467. 匿名 2017/04/23(日) 19:34:03
こうして足の引っ張り愛をする奴隷によって雇用主はうまい飯を食べるのでした
アホな国民性だねほんと+6
-3
-
468. 匿名 2017/04/23(日) 19:34:20
設備費払うなら全員テニスサークルですしね+0
-1
-
469. 匿名 2017/04/23(日) 19:34:28
>>450
本当にそれだわ。奴隷気質が変わんないのか昔から刷り込まれているのか。+6
-2
-
470. 匿名 2017/04/23(日) 19:35:22
てか、トピ画のデモ隊の人たち
服装と装飾が「バカ」を物語ってるよね。
ろくに仕事しないヤツが
パリピウェーイとばかりにギンギラギンwに装飾
練り歩いてるだけ。
ここでせめて
全員スーツ着用とかならまだわかるけど。
一見、ソフトバンクかなんかの
新料金のパレードにしか見えないww+9
-4
-
471. 匿名 2017/04/23(日) 19:35:36
尻拭ってあげなよ+0
-0
-
472. 匿名 2017/04/23(日) 19:39:08
派遣と契約はみんなやる気ないって上司が言ってたけど正社員じゃない時点で評価なんてされないよね
上司は契約も派遣も正社員も同じって
非正規には言うけど仲間なんて実際社員までだよ+9
-0
-
473. 匿名 2017/04/23(日) 19:40:02
雇用はあるから、まじめに就職しなさい
+5
-4
-
474. 匿名 2017/04/23(日) 19:42:11
派遣の職場のグチなげぇ
+3
-5
-
475. 匿名 2017/04/23(日) 19:42:38
>>472
勉強もできなかった、まじめにしてこなかった人が
規律の元でまともに働けるわけがないからね+4
-3
-
476. 匿名 2017/04/23(日) 19:42:46
パートのばばあは、何が面白くて働いてんのか、よくわからない
ああいうのを排除できるなら、能力給でもいいかもしれない
国が動いて賃金あげるのが当たり前になったら、会社もそれに倣う
社内規定作って
性格ドブスな婆さんも、少しは改めるかもしれない+3
-2
-
477. 匿名 2017/04/23(日) 19:43:39
なんでバイト、派遣やってるの?なんで正社員じゃないの?+4
-7
-
478. 匿名 2017/04/23(日) 19:44:32
底辺ゴミクズにお金渡しても景気はよくならない+2
-5
-
479. 匿名 2017/04/23(日) 19:44:36
服装がどうたら言う馬鹿がいるけどデモの人たちはお金をかけてる服装でもないじゃん。+4
-0
-
480. 匿名 2017/04/23(日) 19:45:23
私立中学ですけど、親のスネかじってテニスサークルに入って金持ちの道楽を満喫しています
テニスサークルの大学デビューはダサいですしね+0
-2
-
481. 匿名 2017/04/23(日) 19:45:44
なんで企業は派遣やバイトを雇ってるの?+3
-0
-
482. 匿名 2017/04/23(日) 19:46:40
めっちゃなげぇ愚痴言ってる派遣も管理者から
無能なんだからお前は愚痴俺に言うすじあいねえぞっていわれてるだけなのにね+1
-3
-
483. 匿名 2017/04/23(日) 19:46:56
都内で自立できる能力がないんだから大人しく田舎に引っ越せば良い+4
-2
-
484. 匿名 2017/04/23(日) 19:47:24
能力の無いゴミが金よこせって言ってるだけ+2
-4
-
485. 匿名 2017/04/23(日) 19:47:51
テニスコートで親の職業や将来の夢話してんのー
金持ちの道楽ですから+1
-1
-
486. 匿名 2017/04/23(日) 19:48:30
シールズさん今こそ酒持って北朝鮮へ行く時だよ+4
-1
-
487. 匿名 2017/04/23(日) 19:53:21
基本時給800円に能力給がつくバイトしてたことあったけど時給1500円なんて人の2倍3倍仕事しないと貰えなかったよ。
というか、歩合とか能力給のバイトなんて頑張って探せばあるだろうからそこで働いて時給1500円貰えばいいんじゃないの?そんな事しないでデモしてる時点でお察し。+2
-3
-
488. 匿名 2017/04/23(日) 19:54:37
私立中学ですけど他の部活が朝練や走り込みしているけどテニスサークルですからダサい部活動なんてやりませんよ
金持ちの道楽ですから+0
-0
-
489. 匿名 2017/04/23(日) 19:59:06
ウチらのテニスコート代、クラスの人たちが払ってくれているんだー
+0
-2
-
490. 匿名 2017/04/23(日) 20:00:13
設備費の元を取らせない
+0
-1
-
491. 匿名 2017/04/23(日) 20:13:01
なんでバイトやってんのって運動員はともかくバイト全体でみれば学生や主婦もいるのにあほばっか
学生はバイトする時間が短くなれば学業に集中できる、主婦は家庭に時間を使える
仮にフリーターでもフルタイム働いたら年収300万くらいやれよ
本当にこれで経済大国なのか日本って?+4
-2
-
492. 匿名 2017/04/23(日) 20:13:31
私立中学ですけどウチら選ばれた者みたいな子ばかりで嫌なんですけど
たかだか中学受験+2
-1
-
493. 匿名 2017/04/23(日) 20:14:20
介護職だけど時給1500円なんて正社員でももらってないよ。だからってこの人達みたいにデモやる気力もないそんな暇あったら家でゴロゴロしてるよ+3
-2
-
494. 匿名 2017/04/23(日) 20:14:22
意気投合した爺さんにしろよ+0
-1
-
495. 匿名 2017/04/23(日) 20:14:51
家といえばタワマンばかりの高級住宅地(ベイエリア)に住んで丸の内の一流企業で働いてる私だけど、
近所の飲食店、コンビニのバイト全員外国人(インド人か中国人)だよ?
日本人は皆正社員だから、いまやバイトで働くのは外国人ぐらい。
別に日本人のバイトの給料上げなくても、その安い給料で喜んで働く外国人がいくらでもいて、
皆憧れの日本に来たがってるんだから、その方が企業にとっても効率良いと思う。
良い料理を安く提供できて客の私もハッピーだしね。
日本人でバイトしかできない奴なんて、日本人の中では落ちこぼれの負け犬なんだから救済しなくて良し。
うちの会社にも1500円に見合わない、非常識で能力低い非正規いっぱいいるし。+3
-7
-
496. 匿名 2017/04/23(日) 20:16:02
意気投合した爺さんにしろ
チャラチャラした教職員は嫌いなんだよ+0
-1
-
497. 匿名 2017/04/23(日) 20:16:08
おばちゃんパートは図々しく良いように解釈するけど臨機応変でクレーマーや嫌みなおじちゃんとも上手くやっていける人が多い。しかし、素直じゃない。そして、子ども優先で学生ほど融通きかない。
学生さんは大多数が真面目な子は真面目で素直で使いやすい。
ときたまこっちが想像もしなかった事をヤラかしたり、次の日から来なくなったり…「辞めるって言えないからブッチしました。」ってどういうこと?っていう地雷が混ざってる。+0
-2
-
498. 匿名 2017/04/23(日) 20:17:09
私大学時代、時給1500円のテレアポや2000円の飛び込み営業、
カテキョとかやってたけど?
探せばいくらでもあるよね?
+4
-2
-
499. 匿名 2017/04/23(日) 20:18:26
>>487
質の高い仕事する人やスキルのある人に、1500円の時給は高いと思わない。
むしろ、安いとすら感じる場合だってあるから、もっとあげてほしい!
ただ、職種は選ばれるよ。
どんな職業でも公平にってのはムシが良すぎだわ。
なんでもかんでも1500円にしろって、アマちゃんにもほどがある。
このデモをシラけた目で見てしまう理由です!
ほんと勘違いしないでほしいなあ。+2
-3
-
500. 匿名 2017/04/23(日) 20:19:03
金持ちの道楽ですから+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キャリコネニュースは4月15日、最低賃金1500円を求める団体「エキタス」が実施したデモの記事を掲載した。配信先のニコニコニュースでは3000件を超えるコメントが集まるなど反響は大きく、賛否両論さまざまな意見が集まった。