-
1. 匿名 2017/04/22(土) 08:51:55
現代医療の限界と言われてしまえばそれまでですが
病院でめちゃくちゃ検査され、なんらかの重い病気が見つかっても、ほとんど完治しない。。
どうしても憤りを感じてしまいます
皆様が感ずる病院、医者への不満をぶちまけてくでさい+14
-171
-
2. 匿名 2017/04/22(土) 08:53:02
?+172
-6
-
3. 匿名 2017/04/22(土) 08:53:17
予約しても待ち時間が長い+559
-5
-
4. 匿名 2017/04/22(土) 08:53:29
ない+20
-19
-
5. 匿名 2017/04/22(土) 08:53:47
所詮他人だからか、看護師も医者も冷たい+419
-25
-
6. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:08
メンタル病むと身体科で手術が必要でも、受診拒否されがち
私は他県に入院して手術だよ+31
-22
-
7. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:15
保険内診療を自費診療の水準まで上げて欲しい。+39
-47
-
8. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:15
いい病院選びなよ+87
-6
-
9. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:40
看護士ブスばかり+19
-110
-
10. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:43
予約しても2時間待ちとかありえない。+359
-11
-
11. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:52
近所の婦人科、受付の女の声が大きすぎて検査内容ダダ漏れ+330
-4
-
12. 匿名 2017/04/22(土) 08:54:55
医者で態度悪いのがいる+340
-8
-
13. 匿名 2017/04/22(土) 08:55:07
大学病院だと学生が同席してる時がある…。+271
-11
-
14. 匿名 2017/04/22(土) 08:55:40
聖人君子はいない+70
-6
-
15. 匿名 2017/04/22(土) 08:55:45
医師のレベルも低下してる。+191
-20
-
16. 匿名 2017/04/22(土) 08:55:47
元気な老人が先生とおしゃべりしに病院に来てる。今日は元気だから来ましたとか言ってたよ。本当に体調悪い人からしたら迷惑すぎる。
病院側はなんとかできないのかと思うけど年寄りのモラル次第だよね。+414
-9
-
17. 匿名 2017/04/22(土) 08:55:58
>>1
それは仕方ないのでは+118
-8
-
18. 匿名 2017/04/22(土) 08:56:39
ろくに患者の話も聞かないくせに薬だけはたくさん処方される。+203
-6
-
19. 匿名 2017/04/22(土) 08:56:49
う〜ん、しばらく様子見ましょう、で診察代取るな+330
-34
-
20. 匿名 2017/04/22(土) 08:56:54
待ち時間が長い。
予約して行っても結構待たされる。
機械が診察してるわけじゃないから、時間通りにならないのは仕方ないけどね。+193
-5
-
21. 匿名 2017/04/22(土) 08:57:35
大きな総合病院で妊婦検診受けてたんだけど、他の通常のトイレは全て洋式。なのに尿検査専用のトイレは和式がメインで洋式一つだけ。
臨月に和式じゃ手も届かないんですけど(;ω;)
私は身長145なので手のリーチも短い、、、。
すごく混み合うけど一つの洋式トイレを待ってました。しかも、尿のコップと共にカルテも渡される。トイレの中にカルテを置く場所もないのに。゚(゚^ω^゚)゚。+135
-18
-
22. 匿名 2017/04/22(土) 08:58:45
>>1
それを病院への不満って、おかしくない?+168
-4
-
23. 匿名 2017/04/22(土) 08:58:57
隣の薬局と持ちつ持たれつだから薬いっぱい出すんでしょ?+16
-27
-
24. 匿名 2017/04/22(土) 09:00:03
前に一度だけ行った産婦人科は名前ではなく番号で呼びますっていっていたのにもかかわらず、呼ばれるときは妊娠確認でお越しの番号札○○番お持ちの○○様〜!1番へお入りくださいとか、性病確認でお越しの〜とか、血液検査再検査でお持ちの〜みたいな、なぜ産婦人科に来ているかの事まで大声で言ってから呼ぶ産婦人科。番号札を渡された意味!プライバシーもくそもない!2度と行かねえ+349
-1
-
25. 匿名 2017/04/22(土) 09:00:05
ストレスによるものですね〜←なんじゃそりゃ+54
-9
-
26. 匿名 2017/04/22(土) 09:00:14
大体いくらか知りたいw
風邪3000円〜みたいな。会計恐ろしい時がある+207
-6
-
27. 匿名 2017/04/22(土) 09:00:28
先生も看護師さんもいい病院なのに受付の態度が悪すぎる+254
-4
-
28. 匿名 2017/04/22(土) 09:00:52
混んでいるのか、仕事が遅いのか分からないが、1日潰れる。午前1番で行ったのに帰りは夕暮れ。+174
-7
-
29. 匿名 2017/04/22(土) 09:01:24
クソ医者に当たると最悪
誤診されるし、言い訳するし、やる気無いし、マジで最悪だよ!
病気名、言いたいくらい+171
-5
-
30. 匿名 2017/04/22(土) 09:01:42
>>16
全く同意です。
老人専用内科を作って欲しい+207
-5
-
31. 匿名 2017/04/22(土) 09:02:39
受付もう少しはっきり声出せ聞こえない+61
-9
-
32. 匿名 2017/04/22(土) 09:03:21
>>1
ちょっとどういう意味がわからなかったけど、自分の重い病気が病院では治せない事への不満てこと?
気の毒だけど…色んな病院で根気強く調べてもらってみた方が良いのでは
今のままだと、ただただ病院へ不満をぶつけてるように感じる+84
-0
-
33. 匿名 2017/04/22(土) 09:03:56
昔の医者は志があったけど、今は感じられないのが多い+44
-20
-
34. 匿名 2017/04/22(土) 09:04:27
>>16
わかる!元気な年寄りが激混みの待合室で椅子2脚普通に使ってる!
老人内科作って欲しい。+177
-1
-
35. 匿名 2017/04/22(土) 09:04:41
看護師さん達は慣れというか気にしないんだうけど、声がデカ過ぎる人が多い。デリカシーが無いっていうか。
以前皮膚科に言った時「○○さーん、今日は水虫の薬だけでいいですか〜?」
って。○○さん可哀想だと思った。+212
-4
-
36. 匿名 2017/04/22(土) 09:04:42
総合病院の産婦人科。10時に受付して、終わるの3時。なので、少しでも早くと朝イチの順番取りに参戦する。
機械の受付が始まる午前7時に受付待ちの行列ができる、、。私も臨月になるまで朝6時半から並びました。すでに10人以上列ができてるけど、10時までには帰れるから頑張った。
ちなみに、予約は無しの病院だった。+47
-6
-
37. 匿名 2017/04/22(土) 09:06:04
ロクに調べもせず帰され、その日の夜に重症化。また行く羽目に。こんなのばかり。+132
-8
-
38. 匿名 2017/04/22(土) 09:06:14
婦人科の外来で女医を希望したのに、「研修医の勉強のため同席させていただきますがよろしいでしょうか?」と言われ、若い男性研修医が入ってきた。嫌ですとも断れずそのままに...。女医希望した意味...+181
-12
-
39. 匿名 2017/04/22(土) 09:06:37
かなり待ったのに30秒位の診察で数千円かかるとちょっと悲しい+183
-5
-
40. 匿名 2017/04/22(土) 09:06:41
以前、旦那と一緒に健康診断に行った。
予約は私の母親がしてくれたんだけど、裏で若い看護師さん達が
「奥様じゃない女性からの予約電話だったよ!緊急連絡先も、あの夫婦の携帯番号じゃなかったし!不倫かなー不倫かなー」なんて、あり得ない話をされてた。
廊下にダダ漏れ。
2度と行かないし、もし看護師さんがこれを見てたら、後輩の指導を徹底させてほしい。+191
-2
-
41. 匿名 2017/04/22(土) 09:06:43
中国人が増えている!!
治療しに日本にくるって!ふざけんな。
ただでさえ待つ病院、中国人の名前聞くだけでイラっとする。+157
-8
-
42. 匿名 2017/04/22(土) 09:07:30
「あの人今日は来てないね」とか、ずーっと話してる老人達。病院はお世話にならないに越したことはないし、話がしたいなら喫茶店でも言ってくれ。内科と整形外科に多いな。+176
-3
-
43. 匿名 2017/04/22(土) 09:08:45
医師のハズレ率が高い。
カルテを別の人と間違えられて予防接種を打ったらダメだったのに打たれて病院側が焦ってた。
1時間、病院でようすを見るって言われて待機。
大丈夫みたいだから帰って良いって。
もう、2度と行かない。
+139
-3
-
44. 匿名 2017/04/22(土) 09:08:54
大学病院だって投薬治療ばかり
結局論文の材料にされたみたいで思いきって
総合病院に転院したら全く予想外の診断されて
完治に向かってる最中
マジ精神科で薬付けにされそうだった+52
-8
-
45. 匿名 2017/04/22(土) 09:09:04
老人、老人、老人、老人、老人で混雑。+161
-5
-
46. 匿名 2017/04/22(土) 09:09:25
しんどいから病院来てるのに呼ばれて事務の人にどうしましなか??って。
お前に言ってどうにかなるの?どうせ問診票書かされるんだろ!って毎回思う。
大きな病院じゃないんだし問診票持って来てくれれば普通に答えるけど呼ばれて立たされてイライラする+30
-45
-
47. 匿名 2017/04/22(土) 09:09:54
昔からやってる町医者だけど診察してるところのカーテンが隙間だらけで皮膚科でお尻出して先生に見せてたら待合室にいた男の人と目があった。+95
-2
-
48. 匿名 2017/04/22(土) 09:10:16
大きい病院の健康診断にて。
問診票に妊婦の欄にマルつけてあるのにレントゲン撮らされそうになった。
妊婦時のレントゲンは影響ないと聞くのでこの病院は普通に撮るのかと思ったら、「えっ!?妊婦なんですか!?撮るのやめましょう!」と驚かれた。
こんだけ腹大きいし、問診票にも妊婦だとゴリゴリにマルつけてるんだけど!いい加減過ぎて呆れました。+156
-3
-
49. 匿名 2017/04/22(土) 09:10:31
どう考えても尋常じゃない症状なのに、大学病院や総合病院に行く前に町医者に行かなくてはいけない。地域医療かなんか知らないが、町医者はろくな診察もせずにテキトーな薬の処方して終わり。紹介状を書いてくれと頼むと、もっともらしい理由をつけて断る。で、紹介状を書いてくれそうな別の町医者を見つけるのにドクターショッピングしなきゃならなきなる。
結局、飛び込みで大病院に行って5000円〜8000円を支払った方が安くなる。+92
-14
-
50. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:01
内科でエアコンガンガン。
風邪の人も多いはずなのに寒過ぎて逆に体調悪くなる。
診察券もう来ないので破棄してって置いてきたわ。+24
-16
-
51. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:09
>>1
それは病院への不満ではなくて現代医療への不満なのでは?+49
-1
-
52. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:27
>>40
その場で指摘していいレベルじゃない?+39
-0
-
53. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:38
手術前日の夜に「本当に手術するんですかぁ」と言ってきた医者。散々話して考えた結論なのに初対面でいきなり言ってきた。チームから外してもらった。+74
-1
-
54. 匿名 2017/04/22(土) 09:11:50
待合室まで大きな声で診察結果言う先生いた。右足の親指の水虫がいちばん酷いからここをよく洗った後薬塗って下さいって出るときすごく恥ずかしかった+47
-0
-
55. 匿名 2017/04/22(土) 09:12:45 ID:JyFgkJClr3
具合が悪くても対応が普通にたらい回しにする看護師や窓口。+45
-6
-
56. 匿名 2017/04/22(土) 09:12:46
予約時間に関わらず年寄りが早くから押し寄せて待合室が満員
座るところがない、しかもお喋りしにきてるのかってくらい病気自慢とかで盛り上がってる
私熱39度あるんですけどね…とか不調なのに立ってたこと何度もある+109
-2
-
57. 匿名 2017/04/22(土) 09:12:58
完全予約制の意味+73
-3
-
58. 匿名 2017/04/22(土) 09:13:05
シナ人とバ韓多過ぎ。
どうせタダで薬もらって転売してるんだろうなと思う+43
-2
-
59. 匿名 2017/04/22(土) 09:13:14
>>1
じゃあ行かなくていいのでは?
医療は神の業ではないのだから。
宗教にでも頼ればいい。+31
-8
-
60. 匿名 2017/04/22(土) 09:13:22
看護師のため口
おまえ誰や+101
-5
-
61. 匿名 2017/04/22(土) 09:15:07
大学病院で若い同い年くらいの研修医いるところでの痔の治療は精神的に拷問だった+55
-1
-
62. 匿名 2017/04/22(土) 09:15:32
看護師の態度が高圧的+87
-5
-
63. 匿名 2017/04/22(土) 09:17:09
ちゃんと見てくれない。
過信しすぎて誤診する。
通ってる皮膚科が院長と女性医師の二人体制で
院長の方が腕があると思って院長を指名してたんだけど
3秒見て薬出して終わりで全然よくならず3か月経過、
病院変えるのもあれ何で女性医師に変更してもらったら丁寧に見てもらえて
一緒に悩んで親身になってくれるし処方も的確であっという間に良くなった+62
-0
-
64. 匿名 2017/04/22(土) 09:17:16
この前、16時過ぎに診察券入れて、診察してもらったの21時過ぎ。
夜間料もとられるし、なんなんだ。すぐ診れないなら一言言って欲しいな+83
-12
-
65. 匿名 2017/04/22(土) 09:17:34
産婦人科にの不妊外来に通院してます。診察終わって次の予約やら薬の説明やらを待合室のソファーでするのやめてほしい。たまに隣に座ってる人が横目でちらちらカルテ見てきたし、不妊治療してるのはあまり知られたくないです。+90
-2
-
66. 匿名 2017/04/22(土) 09:18:09
問診票に書いたのに一から聞かれる。
完全に問診票を見ていない。+53
-14
-
67. 匿名 2017/04/22(土) 09:20:28
武蔵小○にある個人の産婦人科の受付の女2人が、
人として疑うレベルで感じが悪い。前に口コミ見た時もたくさん書いてあった。先生は、あれでいいのだろう。
+23
-5
-
68. 匿名 2017/04/22(土) 09:20:37
私はまだ 当たったことないんだけど、実習生の後学のために…と、内診や手術に実習生を同席させる事ってあるみたいじゃない?
そういう場合は、診察費から何割か引いてくれるといいよね。
医学のためには、もちろん必要だと思うんだけど、身体の事って 究極のプライベートな事だと思うから、それなりに 見返りを求めても良いと思う。+65
-26
-
69. 匿名 2017/04/22(土) 09:21:08
入院してるとき老人の入浴介助してる同い年くらいの男の看護師さんの横通って全裸で浴槽いかないといけないことが恥ずかしかった+31
-2
-
70. 匿名 2017/04/22(土) 09:21:26
産科でだけど、
自分は〇下っていうまあまあよくある名前。同じく〇下さんって患者さんがもう一人いた。
産科って怖い。赤ちゃんの取り違えって絶対あるって思った出来事。
出産前
・カルテ取り違え一回(次回予約の紙が、下の名が別の〇下さんだった。会計のとき自分が気づいた。つまり先生が別人のところに私の経過記録をしてたってこと)
出産後
・(同じ〇下さん、数日違いで赤ちゃんを出産した。)
看護師さんまでが、巡回のときその人と私を取り違えてた。あれ、〇下さんお熱ありませんでしたっけ?って、ねーよ。間違いだよ。
・前日へその緒がとれて、大切にケースに入れて保管してました。
次の日沐浴から戻ってきた私の赤ちゃん。赤ちゃんの入っているガラスケースに、「おめでとうございます。へその緒が取れました」と全然知らないへその緒が。え??うちの、もう取れたんですけど。とった瞬間自分で確認したんですけど・・・
中途半端に知られてる姓名を持っている人は、取り違え要注意!!!!!
+95
-1
-
71. 匿名 2017/04/22(土) 09:22:31
喘息発作で呼吸も出来ないし話せないのに受付で「初めてですか?どうされましたかぁ〜?保険証お持ちですか?問診書いて下さい」って言われた時に死ぬかと思った。
涙をダラダラ流しながら「苦しい、助けて」って言っても平然。
その後、医師が「アナフラシキーになってる」ってバタバタしながら処置してくれたけど、意識も薄れて歩くのも辛かったのに受付では関係なし。先生が「次は救急車を呼ばないと命を落とす」って言われたから、次からは救急車を呼ぶ。
私より命の危険が有る人に救急車を回したいと思ったのが間違いだった。
自分も死にかけてたのに。+95
-9
-
72. 匿名 2017/04/22(土) 09:23:05
タメ口&体臭がキツい看護師がいる。+20
-5
-
73. 匿名 2017/04/22(土) 09:23:45
みんなひどいエピソードばかり。
私は有能で思いやりのある医療機関に行ってます。
土地柄なのかなあ?
ストレスの多い地域なのかなぁ?
何でだろう
医者や看護師って弱った人を助けてくれる人でしょ。+18
-16
-
74. 匿名 2017/04/22(土) 09:24:41 ID:KAdPeTZfba
歯医者も病院でいいかな。
やたらお金をもぎ取ろうとする歯科。
レントゲン見せられて銀歯(の下で)三箇所全部虫歯が再発してると言われた。そして、カウンセリングと称し保険適用外の治療費の見積もりを渡された。
私レントゲン分かるんだよね…。不信感しかなくなり、他のクリニックへ。
やっぱり虫歯じゃなかった。
+45
-4
-
75. 匿名 2017/04/22(土) 09:24:45
市民病院の医者も看護師もサラリーマン。
父が入院し、麻酔が切れて暴れたりした場合は夜中でも出て行ってもらいますって言われるし、医者の保身の為の説明ばっかり。呆れ返った。+14
-13
-
76. 匿名 2017/04/22(土) 09:24:48
>>70
それ問題になるレベルだね
「苗字名前さんで宜しいですか?」とか「お名前お願いします」とか逐一確認する病院もあって面倒だなと思うこともあるけど、その方が良いと思う+89
-0
-
77. 匿名 2017/04/22(土) 09:25:57
産婦人科で驚きの出来事。
診察室で先生がタバコを吸ってた。
私、これでも妊婦ですって感じ。
看護婦も見て見ぬふり。
姑が紹介してくれた医師だからマジで姑を恨んだし病院を変えたかったのに旦那と姑は猛反対。
意味が分からん。
あんな医師がいて良いの?+74
-4
-
78. 匿名 2017/04/22(土) 09:26:09
近所の皮膚科
一つの部屋に3人の先生がいて
パーテーションで仕切っているだけ。
お互いの治療の様子は見えないけど、
話は まる聞え。
プライバシーも何もあったもんしゃない。+36
-2
-
79. 匿名 2017/04/22(土) 09:26:44
引っ越しして、新しい地域にまだ慣れない頃、適当に探し当てた小児科に電話したら、今すぐ来てくれたら、すぐに診察できます!とのことで、名前と連絡先を告げて急行。着いてから、カルテ書いたりして待ってました。後から来る患者さんは予約だと思っていて、じっと待つこと二時間...ちっさい待合室に誰もいなくなったころ、ようやく名前呼ばれた...受付見ても、他の看護師も目を合わせない。そう。私たちは、忘れられてました...ふざけんなー!!+49
-2
-
80. 匿名 2017/04/22(土) 09:28:22
>>73
助ける人でもあるけど、ただの保険診療の仲介人でもあります+8
-3
-
81. 匿名 2017/04/22(土) 09:28:38
私が出会った医者がそんな人ばかりなのかはわからないけど、
「仕方ない」とか「これくらいで」とか「気になる気にならないは本人次第ですか」
など、治すためにの話は誰もしてくれない。
現状維持で、悪くなったらまた、来てください~
で終わってしまう。
前向きな治したい!と強く言っても結局は
「それなら個人で」と言われてしまう。
ドラマみたいに一緒に頑張りましょう‼なんて言ってくれる医者に会いたい。+26
-3
-
82. 匿名 2017/04/22(土) 09:29:38 ID:6QBQlQtPke
カーテン1枚でしか仕切られていないのに、看護師が患者の悪口言ってる。言うのは勝手だけど、聞こえないように言って欲しい。+75
-1
-
83. 匿名 2017/04/22(土) 09:31:38
>>67 杉か山か気になる。+7
-3
-
84. 匿名 2017/04/22(土) 09:32:45
小児科医も、開業するジジイは人格的に問題あり。+4
-7
-
85. 匿名 2017/04/22(土) 09:33:26
マスコミに取り上げられ「親しみやすい医師を目指す」って言ってたけど、愛想なんて微塵もなく冷たい医師だった。できないことは言わないで。+42
-2
-
86. 匿名 2017/04/22(土) 09:34:02
クリニックの横の調剤薬局もいいですか?
そこそこ混んでたけど、私より後来た人も先にかえっていった。いつまでたっても呼ばれないから、聞いたら保険証なくされて順番飛ばされてた。
一旦帰って、その日の夜保険証が見つかったと連絡来たから受け取ったけど、二度と行かない。+67
-2
-
87. 匿名 2017/04/22(土) 09:35:57
この前行った産婦人科の若い医者、ガム噛みながら診療してた。評判良い病院なのにガッカリした。+39
-1
-
88. 匿名 2017/04/22(土) 09:36:50
開業の小児科は、口コミを自分達で書いてる。
どうみてもブスばかりとヤブ医師。
なのに、綺麗で美人で親切でした〜と書いてる。
学校の近くだと、やりたい放題らしい。
他の病院の医師から、そんな性格だから開業している医師もいるからねえと聞いた。
不満というより、病院選びは慎重にってことかな。+19
-0
-
89. 匿名 2017/04/22(土) 09:37:52
割と静かめな病院の受付で
「検便採れましたか〜?」
とロビーに響き渡るデカイ声で聞かれるとちょっと恥ずかしい(別に誰も聞いてないと思うけど)+24
-1
-
90. 匿名 2017/04/22(土) 09:42:01
日曜日に陣痛来て、電話で言われた通りに救急搬入口から病院内に入るため、車から降りたらそこにいた警備員のおっさんに「早くどいて!」って何度もしつこく言われた。陣痛の間隔短くなってるし、歩けないし、こっちも命かかってるのにその言い方はないわ。車だって降りたらすぐに旦那が移動したのに。+44
-3
-
91. 匿名 2017/04/22(土) 09:47:58
健康診断で行く健診センターの待ち時間が、毎回長くてつらい。
なぜか毎回健康診断の後に体調を崩すので、駄目だと思いながらも、ここ数年は健康診断は受けてません。+9
-2
-
92. 匿名 2017/04/22(土) 09:49:39
武蔵小○にある個人の産婦人科の受付の女2人が、
人として疑うレベルで感じが悪い。前に口コミ見た時もたくさん書いてあった。先生は、あれでいいのだろう。
+10
-1
-
93. 匿名 2017/04/22(土) 09:51:57
>>73
教員もそうだけど、志を持ってて優しい心を持ってやる気に満ちている人と、そうでない人がいるんだよ。
たぶんどの職業もそう。
医者や看護師も例外ではないんだろうね。+44
-1
-
94. 匿名 2017/04/22(土) 09:52:59
もらう薬の種類が多過ぎる。特に耳鼻科とか。
+13
-1
-
95. 匿名 2017/04/22(土) 09:53:16
質問したら殺し屋みたいな目付きで睨まれた+61
-1
-
96. 匿名 2017/04/22(土) 09:56:29
自分より若そうな看護師にため口きかれたことないけど、おばちゃん看護師はほぼため口。でも採血がうまいので何とも言えない…+12
-3
-
97. 匿名 2017/04/22(土) 09:57:47
診察室入ったとたん
すぐ治る!で返されたことある。
私が発したことばは入室時の挨拶だけ。
問診票は提出したものの診察0秒。
案の定誤診だった。
口コミに書いたら、
いいね!的なものがたくさん押された上に
次々にそこの良くない口コミが投稿されてる。+27
-2
-
98. 匿名 2017/04/22(土) 10:02:26
>>59
こういう人が医療関係者だったらやだな+6
-1
-
99. 匿名 2017/04/22(土) 10:04:55
受付の人が態度悪いところが多い
あれはなぜだろう+78
-3
-
100. 匿名 2017/04/22(土) 10:05:59
どこもそうなのか分からないけど、いつも行く産科婦人科でマスク着用が義務付けられていて持っていないと受付で強制的に購入するのに、内科は無法地帯でウイルス撒き散らして平気な人がいる。
内科こそマスク着用でないと受診出来ないようにすれば良いのに。+27
-1
-
101. 匿名 2017/04/22(土) 10:07:06
待ち時間が長い件。
順番が来る時間をスマホとかで通知してくれるサービスが欲しいなぁ〜
+19
-5
-
102. 匿名 2017/04/22(土) 10:14:27
ちょっとした病気で病院行きすぎてる感もある。
ちょっと手を切った、ちょっところんで擦りむいた、ちょっと鼻水垂らしてる。その程度で総合病院とかどうかと思う。
そんな人たちで溢れてるから、本当にしんどかったり重症化しそうな人たちが待つ羽目になっている。+54
-3
-
103. 匿名 2017/04/22(土) 10:15:00
>>101
それはすでにやってる病院たくさんあるけど?
+12
-0
-
104. 匿名 2017/04/22(土) 10:15:42
>>99
態度の悪い患者が多いからだよ
+15
-7
-
105. 匿名 2017/04/22(土) 10:17:52
>>92
患者減らしのため?
多すぎるとしんどいからね
+2
-0
-
106. 匿名 2017/04/22(土) 10:21:44
インフルエンザの疑いがある人や胃腸風邪なのか待ち合い室でオエオエしてる子とか隔離してくれない病院は行きたくない。予防接種しに行っただけなのに帰ってから具合が悪くなりまんまとインフルエンザもらった事がある。+39
-0
-
107. 匿名 2017/04/22(土) 10:21:44
自動受け付け、完全ネット予約にして人権費削減や職員の仕事を減らしてるくせにミスが多い、待ち時間が多い、効率良くできてないんだから元も子もない。+11
-1
-
108. 匿名 2017/04/22(土) 10:22:54
>>90
それはひどいね!私のかかってた病院では、めっちゃ早朝の陣痛だったにも関わらず、病棟の看護師さんが車椅子で待っててくれたよ!何分くらいで着きますか?って電話の時点で聞いてくれて。
+6
-0
-
109. 匿名 2017/04/22(土) 10:25:40
恥ずかしいけど痔の治療しにいって男の先生で扉占めた瞬間に看護婦と笑いあってた
次も同じ病院違う男の医者でこれも占めた瞬間笑った
なんで笑ったかわからないけど最低すぎる
いやで違う病院行ったら女の医者で
パンツおろすときとか看護婦さんがタオルで見えなくしてくれて
だいぶ救われた
遠かったけど。
ネットで調べるべき
+49
-2
-
110. 匿名 2017/04/22(土) 10:26:24
>>107
病院によって一次救急とか二次救急とか指定されてると、外来と入院以外の救急患者が来たら受けなきゃならないからね。
救急でくる患者は面倒なのが多いから。
通ってる病院、よく調べてみたら?選択肢が他にあるなら病院変えれば済む話。
+2
-0
-
111. 匿名 2017/04/22(土) 10:27:25
妊婦検診にて
「○○が気になるんですけど…」
『どうしてそんなこと気にするんですか?それを答えればあなた安心するんですか?そんなこと気にする患者さんはうちの病院には一人もいません!あなた精神科行った方がいいですよ。」+64
-1
-
112. 匿名 2017/04/22(土) 10:27:59
職場の近くの整形外科
「家族に接するように患者に接する」をモットーにしてるらしいけど、滑舌の悪い冷たい医者と一部の冷たい看護師
あんたらは家族にそんなふうに接してんのか!+9
-1
-
113. 匿名 2017/04/22(土) 10:33:43
東◯病院で分娩予定日だから妊婦検診に行くんだけど、お会計がやたら長い間待たされるのどうにかしてほしい(T ^ T)40分くらいかかるんだもん。。
診察に時間かかるのはわかるけどさー。。。
どっと疲れてその日はなんもできなくなる(T ^ T)+10
-4
-
114. 匿名 2017/04/22(土) 10:38:20
症状を訴えているのに、患者の顔もみないで電子カルテの画面ばかり見ている先生。+44
-4
-
115. 匿名 2017/04/22(土) 10:42:44
>>76
病院にはもちろん言いましたよ!
でも大きな病院だったからか、はいはいってかんじで
うるさい扱いされただけだった・・・
そこはうちの地域では一番大きい、〇西総合病院の産科です。
絶対赤ちゃんの取り違え、起こしてると思う!!!+15
-1
-
116. 匿名 2017/04/22(土) 10:43:25
総合病院は会計も待ち時間が長い~_~;+14
-2
-
117. 匿名 2017/04/22(土) 10:51:36
循環器科の受付でいっぱい待ってる人がいる前で身長と体重言わされた!
まわりが老人だらけだからいいやって思って普通の声のトーンで言ったのに聞き返されて2回も体重言わされた!あのババアのベテラン看護師ホントムカついた!+34
-1
-
118. 匿名 2017/04/22(土) 11:01:26
待ち時間とか先生や看護師さんの態度には不満あるけど、主の不満はなんかお門違いの気がする。
他のコメントとも方向性が違うと思います。
治療しても何もかも完治するはすがない。完治するなんて思い込んでる患者は厄介すぎる。
+22
-1
-
119. 匿名 2017/04/22(土) 11:04:53
「パソコン画面に向かって喋っていないで患者である私の方をみてください」
+32
-4
-
120. 匿名 2017/04/22(土) 11:06:01
めまいと耳鳴りで検査したのに検査の結果説明なしに
しつこく自律神経と連呼して薬もないしメガネわしづかみで返された
+12
-3
-
121. 匿名 2017/04/22(土) 11:12:49
お年寄りの付き添いで、配偶者、嫁、孫が混雑する総合病院の長椅子一脚を独占。具合の悪そうな人達が壁にもたれ掛かっていたり、通路に座り込んだり。
付き添いで来てる人は混雑時には立ちましょう。+61
-0
-
122. 匿名 2017/04/22(土) 11:16:37
補聴器作りたくて行ったのに、どうせ年取ったら両方聞こえなくなるんだからその時でいいとか色々酷い事を言われた
住んでる所の耳鼻科はハズレばっかりだ
あちこち行ったけど酷い
お前が耳聞こえなくなれって言いたくなった+10
-3
-
123. 匿名 2017/04/22(土) 11:24:24
行った途端に血圧測らないと科の受付をしてもらえない総合病院
いつも自転車で行って休む間もなく血圧測るから高くって医者に薬飲んでもらうと脅されたから病院来ると血圧上がると申告したら不満だったのか家で測ってないからわからんだろと怒られ
精神科で使われる薬の説明求めても子供でも飲める飲まないと見ないと…説明求めても専門用語で
自分の言うこと聞かない患者は診察しない方針らしい+8
-11
-
124. 匿名 2017/04/22(土) 11:34:13
受付・検査員・医者全て冷たく感じ悪い
メガネの処方箋お願いしたら何で必要とムッとした(半切れ)言い方される
コンタクトを勧められ怖いし自分に扱えないと思ってやんわり断った瞬間に無視
祖母と一緒に会計されかけ私の薬の処方箋聞いたら一緒にしてたみたいで別のクリアファイルに入るとき不満を態度であらわされた
土曜日何で席がないほど混んでいるか謎、態度が悪すぎて通院止めたよ+5
-7
-
125. 匿名 2017/04/22(土) 11:38:17
受付の態度が悪くて行くのが億劫
医者や看護師は感じいいのにあの受付の舐め腐った態度はなんなんだろう
たまーにいい病院もあるけど少ない
+11
-5
-
126. 匿名 2017/04/22(土) 11:40:42
>>119
パソコンでタイプミスばっかしてる人いるよね
私が代わりに打ったるわと言いたくなるw+13
-2
-
127. 匿名 2017/04/22(土) 11:44:37
>>73
いやいや、医者や看護師も人間だし、
しかも賢いとは限らないからね。+4
-3
-
128. 匿名 2017/04/22(土) 11:50:09
受け付けで「今日はどうされました?」って簡単に聞かれるとこがある。すぐそば待ち合いで他の患者さんいっぱいいるのに答えるの聞こえちゃうじゃん。薬の窓口でも似たような事良くある。無神経すぎるよ。+42
-13
-
129. 匿名 2017/04/22(土) 11:51:40
>>109
思いやりは大切だよね。
「医者も看護師も毎日見てるんだし、仕事なんだからいちいち笑ったりしないよ。自意識過剰。」
…とか言う人大っきらい。
ガルちゃんにはあんまりいないけどね。
…でも最近あっちから流れてきてるからなあ。+9
-3
-
130. 匿名 2017/04/22(土) 12:12:03
>>41
首都圏住みですが
私の行ってる産婦人科1割ぐらいは中国とフィリピンの妊婦さん。
これから入国基準緩和も始まるみたいだし、短期で保険払って出産目的増えるでしょうね。
+20
-0
-
131. 匿名 2017/04/22(土) 12:12:50
総合病院にて予約の先生が毎回違うひとになり、私は前回見てないから分からないと言われた。こっちは色々聞きたいことがあったのに急患がいるからと聞いてもらえず帰された。
時間作ってわざわざ行ったのに何のために行ったのか。+13
-2
-
132. 匿名 2017/04/22(土) 12:17:43
>>108さん
>>90です。車椅子待機してくれてたんですね!私はあらかじめ電話で到着時間伝えたにも関わらず、警備員に追い立てられ、救急搬入口の窓口のお兄さんが内線で連絡して、やっと助産師さんが車椅子持って来ました。
今度いとこのお嫁さんがそこで出産予定なので、心配です。+7
-1
-
133. 匿名 2017/04/22(土) 12:31:53
予約したのに何時間も待たなきゃいけない現状は異常だと思う
病院側も大変なんだろうけど、本腰入れて対策取らないことにイライラしてしまう
当然のような顔して、お待たせしましたの一言もないし
お年寄りが先生や会計の人に関係ない雑談を吹っ掛けて
そのせいでずれ込んでるのも嫌だ
体調悪い人が何人も待ってるのに呑気に天気や孫の話をしてないでほしい+17
-6
-
134. 匿名 2017/04/22(土) 12:37:48
>>29
言っちゃえ‼︎+3
-1
-
135. 匿名 2017/04/22(土) 12:49:48
>>16
そういう元気なひとは町のクリニックへ。大病院にいきなり行かないように、紹介状無しで大病院行くと5000円くらいプラスで掛かるように、去年から国が決めました。+26
-0
-
136. 匿名 2017/04/22(土) 12:51:25
大きい病院の綜合受付の人は感じがいいけど、各科の受付の人は偉そうで横柄で私語が多い。
お年寄りがシステム化されているやり方に対応出来てないと「またかよ」という顔で説明して
その人が居なくなると「なんでわからないだろうね」とすぐ仲間で話のタネにする。+11
-4
-
137. 匿名 2017/04/22(土) 12:56:18
どこ行っても看護師とか受付で
態度が悪い人が必ずいる。
予約して行っても待ち時間が長い。+20
-3
-
138. 匿名 2017/04/22(土) 13:05:30
以前、婦人科で初診の問診票に妊娠歴はなし、と
書いたのに、年取った看護師が「○○さん、妊娠したことは一度もないのですか」と待合に聞こえる程の大声で言ってきたので、「結婚歴も妊娠歴もない、問診票に書きました」と言ったが、デリカシーのない非常識な看護師で本当、腹立った。
いくらベテラン看護師でも常識を弁えろと思った。+37
-1
-
139. 匿名 2017/04/22(土) 13:17:59
受付の態度が悪いと医師もヤブ。徒歩圏内ですが、2度と行かない。看板では堂々と貼られていますが、初めて診察したときに知った。+13
-1
-
140. 匿名 2017/04/22(土) 13:29:14
午前診療1時間前に子供の病院に行き、受付で検査希望と伝え、ずっと待たされてお昼前にやっと診察。
しかしクソ医者、
「今から検査すると僕たちのお昼終わっちゃうからまた今度来て」
と追い返されました。
小さい子供が飽きないよう頑張った1時間を返して。
ムカついたからその日の午後1番にまた診察受けに行ったら嫌な顔をされた。
嫌な顔したいのはこっちの方だわ!+17
-3
-
141. 匿名 2017/04/22(土) 13:31:20
>>140
午前診療終了1時間前の間違えです。+3
-1
-
142. 匿名 2017/04/22(土) 13:34:32
>>112
私が行ってた整形外科かも。
全ては患者様のために!とか書いてあるくせに
酷いの。+4
-1
-
143. 匿名 2017/04/22(土) 13:48:40
看護師のタメ口
看護師や栄養士の女性が偉いわけでもないのに偉そう+13
-1
-
144. 匿名 2017/04/22(土) 13:56:11
>>132
連絡系統がうまくいってないんだね。
病院なのに妊婦さんに不安を与えるのは最悪!
最近は産科がへって、選択肢が無いって人も増えたって聞いてはいるけど、健康なら(特別な処置とか要らない場合)できるだけ選んで、安心で満足できる出産できるようお祈り致しております!
+5
-1
-
145. 匿名 2017/04/22(土) 14:02:57
>>71
アレルギーって分かっててその状態になぜなったのか?の方が気になる。
問診云々って書いてるけど、状態把握できないと処置できないじゃん?アレルギー症状なら余計に下手なもの体に投与できないよ?
普通そういう人って、喋れなくなること想定で、カード作ってるよね?
自己管理不足を病院のせいにしてない?
+10
-3
-
146. 匿名 2017/04/22(土) 14:03:00
気になるから診てもらったら「何ともない」という結果に。「お忙しいところすみませんでした」と言って診察室から出た直後、先生と看護師のバカ笑いの声がして泣きたくなった。+17
-2
-
147. 匿名 2017/04/22(土) 14:26:52
初期の妊娠中に出血あり慌てて
大学病院にいき流産してないか
検査をした 精神的に不安定で泣きそう
だったのに10人位の研修生に股を検査
された 結局その日にわからず後日
再検査 流産してました 酷くない?+25
-0
-
148. 匿名 2017/04/22(土) 14:27:16
>>24
そんな病院あんの?
最低だね
潰れたらいいのに!+5
-1
-
149. 匿名 2017/04/22(土) 14:32:45
うちの親が後期高齢者になってわかったけど、後期高齢者になると毎月支払う健康保険料の金額が約倍になるんだよ。私の父なんか年収約300万で健康保険料だけで年間約70万もとられてる。その代わり病院窓口での自己負担は1割。これが病院が老人だらけになるカラクリ。厚生労働省がそうなるように仕向けてるとしか思えない。+3
-9
-
150. 匿名 2017/04/22(土) 14:45:17
>>68
多くは大学病院でそうするし大学病院はその為の病院だからね。患者は納得して行かなきゃ。もちろん同席させてくださいって事前に言われるから嫌なら断ればいいだけ。
個人的には学生は学ばなきゃならないし当たり前の事だと思うな。本や映像資料だけで何も実際に見てない人がいきなり診察出来るわけないし。、+18
-3
-
151. 匿名 2017/04/22(土) 15:17:11
総合病院の内科の先生。血圧の薬を出すけど、病院で血圧測定すらしない。家で測って来いだけ。
同じ病院の循環器の先生は血圧の薬出してるのに血圧測定しないの???と驚かれる。
かなり前から不調を訴えてたけど自分が見てる病気のせいじゃないし、どこも悪くない!と言われ1年半放置して、病気が分かった時にはかなり進行してた。
あと1歩で心臓手術までしないといけなくなりまし。+7
-2
-
152. 匿名 2017/04/22(土) 15:36:40
待ち時間が長過ぎる+10
-3
-
153. 匿名 2017/04/22(土) 15:39:43
>>128
そういえば、私の通っている病院は、待合室で係の人から問診される。
普通に隣の人も静かに座って待っている状況で、あまり話したく内容のことも全部話すことになるので、ちょっと話しづらいなと思うことがあります。+9
-3
-
154. 匿名 2017/04/22(土) 15:53:42
待ち時間が長い。予約していてもそう。
会計、薬、診察いずれも待たされる。
あと少し診てもらっただけで2千円はとられる。
緊急で診て欲しくても待つ。+13
-3
-
155. 匿名 2017/04/22(土) 16:30:51
態度が冷たい。
こうゆう時は、ものすごくお金持ちの人は羨ましいよねー
きっと好待遇なのかなあー思う!+15
-4
-
156. 匿名 2017/04/22(土) 16:33:13
不妊治療の専門クリニック。混んでるし、予約しても待ち時間が長い。
平日は夕方の5時までだったりするから、フルタイムで働いてると通える病院が本当に限られてしまう。治療費があほみたいに高いから、仕事辞めるのも難しいし。
+10
-3
-
157. 匿名 2017/04/22(土) 16:40:25
保証人制度
大きな病院って保証人制度が厳しいんだね
お一人様だから病気になったらお手上げだわ
保証人会社を利用するお金ないし+13
-2
-
158. 匿名 2017/04/22(土) 16:54:46
今の担当医の男の医者何らかのコンプレックス抱えてて自分に自信がないタイプでいちいちスルースキルが無い上に中身のないアッという間の診察でイライラして精神衛生状悪影響。唯一待ち時間が短いのがとても良かったが今度は待ち時間まで長くなるとの事。
担当医是非とも変えていただきたい!!+4
-1
-
159. 匿名 2017/04/22(土) 17:11:59 ID:687GmX2tHV
診てもらっていたら、先生が急に怒りだして他の病院の紹介書渡しますよ。と怒鳴られて口喧嘩になりビックリしました。+8
-2
-
160. 匿名 2017/04/22(土) 17:50:32
突然具合が悪くなり、生理の1、2週間前になると寒気がしてめまいがする様になった。たぶん体温が低くなって寒気を感じていたんだよね。病名が分かってから体温測り出したら酷い時で34度台だった。
内科に行ったら大した診察もしない内にただの風邪だと誤診され、当然処方された風邪薬を飲んでも全く効果なし。
当然また同じ症状に襲われたけど、タイミング良く健康診断の結果が返って来て原因が判明。血清鉄という数値が一桁台しか無く、異常値を示していたのが原因。病名は鉄欠乏症貧血。軽く見てると死ぬ事もあるのに、内科ではヘモグロビンの数値を見て貧血か貧血でないかを判断するから貧血では無いと誤診された。
じゃあ私の病名は何なんだと聞いたら分からないという。挙げ句の果てに婦人科を紹介されたけど、原因も病名もハッキリしてるのに鉄剤も貰えず、何の為に病院来てるのか意味が分からなかったよ。こっちは辛くて仕事や生活にも支障をきたしてるから受診したっていうのに、内科を受診して本当に損をした。
仕方ないから、内科で婦人科を勧められたのもあって行きつけのレディースクリニックが婦人科治療やってたから行ったんだけど、呼ばれたから診察室に入ったら開口一番に「黙ってたら分かんないんだけど」って言われて本気でムカついた。いや、普通は「本日はどうされました」って聞くでしょ。勝手に喋るのも悪いかなと思ってちょっと待っただけなのに即座にそんな言いがかりつけられた挙げ句、結局原因は分からずじまい。偉そうな事言っときながら何なの。こっちは何回か通ってて初診じゃないし、健康診断の結果をわざわざ見せたって詳しく説明したっていうのにさぁ。
結局自分で調べて、血液関係の専門治療してる心療内科に行ったよ。その日の内に予約して行ったんだけど、ハッキリと女医の先生に「貴方は貧血です」って言われて鉄剤を処方してくれた。確かに、診察を受ける前に問診表を書きながら「あー、私やっぱり貧血なんだ(その心療内科に行くまでは内科や婦人科で散々否定されたから自信無くなってた)」って確信が持てたから先生が断言してくれて安心したし凄く納得した。ここ数年、血清鉄の数値は普通だったけど夜更かしばかりで寝不足だったせいか髪がやたら細くなって量も薄くなって来たし、めまいは貧血特有の症状だし。
結局その先生は鉄剤だけでなく合わせてビタミン剤や生理前にイライラしない薬もくれた。その生理前にイライラしない薬は結構効果あったけど、鉄剤飲んだからってすぐに血清鉄の値は上がらないから頑張って通院してるよ。
飲み始めて3ヶ月くらい経ってから血液検査したら僅かだけど上がったし効果分かりにくいけど長い目で見る事にした。
それでも辛いし、血液の流れが悪いって婦人科で言われて血流良くなる薬を出されてたから、同時に血流を良くすれば治りもいいのかなと思って評判の良かった循環器科に行ったら「貴方は若いから大丈夫」って言われた。ごねたら何故か心電図測ってくれたけど「貴方の血管は年齢より遥かに若い」って言われたよ。そりゃそうだ、血管じゃなくて血流の問題だもん。健康診断でも心電図で引っかかった事ないし。あんまりにも適当な診断だったから二度と行かない事にしたよ。
その後しばらくして妊娠しちゃったんだけど、近いとこにあって評判いい産婦人科に行って血清鉄の数値が低くて貧血気味なんだけど他の病院では貧血じゃないって言われた事や一応鉄剤飲んでるけど不安だって事を話したら、院長のおじいちゃん先生は「あー、それは完全に貧血だね。辛いよねー。でも妊娠すると同じ症状になる人多いし鉄剤飲んでるなら大丈夫だよ」って言われた。
なのにその病院だと分娩出来ないからちょっと遠い総合病院に言って、担当の女医に一応同じ話しをしたら、血液検査の結果を説明された時に「ヘモグロビンの数値は普通なので貧血では無いですよ」だってさ。
もうね、知識の無い医者は内科を止めるか医学の定義を統一して欲しい。何で病院によって定義が変わるの⁇放置して鉄剤飲まなかったら死ぬ可能性だってあるんだよ⁇ちゃんと鉄欠乏症貧血っていう貧血なんだよ⁇
担当の科によって定義が変わるのは仕方ないのかもしれないけど、同じ産婦人科医で知識の無さが露呈された様で何か信頼感が一気に失せたよね。
分からないなら分からないなりに患者に寄り添って考えるとかセカンドオピニオンとか出来ないの⁇こっちだって医者を選べるなら指名料払ったって良い医者にかかりたいよ。
そんな事があったから担当の女医に大事な出産の健診を任せていいのか本当に不安だし、病院選びも結局患者がある程度病気の原因や病名を特定して病院と医者を選ばないと誤診で最悪死に至るんだから本当にシャレにならない。
だからこそ、自分が鉄欠乏症貧血かもって思+2
-31
-
161. 匿名 2017/04/22(土) 17:50:51
高圧的な看護師が本当に嫌だった
人に普通に接することができない看護師は
患者と接しない所で働いて欲しい
更年期なら薬飲んでほしいと真剣に思う人がたまにいる
具合が悪くて行ったのに、大声でイライラしながら接する人がいて
本当につらかったよ…+9
-0
-
162. 匿名 2017/04/22(土) 17:59:58
突然具合が悪くなり、生理の1、2週間前になると寒気がしてめまいがする様になった。たぶん体温が低くなって寒気を感じていたんだよね。病名が分かってから体温測り出したら酷い時で34度台だった。
内科に行ったら大した診察もしない内にただの風邪だと誤診され、当然処方された風邪薬を飲んでも全く効果なし。
当然また同じ症状に襲われたけど、タイミング良く健康診断の結果が返って来て原因が判明。血清鉄という数値が一桁台しか無く、異常値を示していたのが原因。病名は鉄欠乏症貧血。軽く見てると死ぬ事もあるのに、内科ではヘモグロビンの数値を見て貧血か貧血でないかを判断するから貧血では無いと誤診された。
じゃあ私の病名は何なんだと聞いたら分からないという。挙げ句の果てに婦人科を紹介されたけど、原因も病名もハッキリしてるのに鉄剤も貰えず、何の為に病院来てるのか意味が分からなかったよ。こっちは辛くて仕事や生活にも支障をきたしてるから受診したっていうのに、内科を受診して本当に損をした。
仕方ないから、内科で婦人科を勧められたのもあって行きつけのレディースクリニックが婦人科治療やってたから行ったんだけど、呼ばれたから診察室に入ったら開口一番に「黙ってたら分かんないんだけど」って言われて本気でムカついた。いや、普通は「本日はどうされました」って聞くでしょ。勝手に喋るのも悪いかなと思ってちょっと待っただけなのに即座にそんな言いがかりつけられた挙げ句、結局原因は分からずじまい。偉そうな事言っときながら何なの。こっちは何回か通ってて初診じゃないし、健康診断の結果をわざわざ見せたって詳しく説明したっていうのにさぁ。
結局自分で調べて、血液関係の専門治療してる心療内科に行ったよ。その日の内に予約して行ったんだけど、ハッキリと女医の先生に「貴方は貧血です」って言われて鉄剤を処方してくれた。確かに、診察を受ける前に問診表を書きながら「あー、私やっぱり貧血なんだ(その心療内科に行くまでは内科や婦人科で散々否定されたから自信無くなってた)」って確信が持てたから先生が断言してくれて安心したし凄く納得した。ここ数年、血清鉄の数値は普通だったけど夜更かしばかりで寝不足だったせいか髪がやたら細くなって量も薄くなって来たし、めまいは貧血特有の症状だし。
結局その先生は鉄剤だけでなく合わせてビタミン剤や生理前にイライラしない薬もくれた。その生理前にイライラしない薬は結構効果あったけど、鉄剤飲んだからってすぐに血清鉄の値は上がらないから頑張って通院してるよ。
飲み始めて3ヶ月くらい経ってから血液検査したら僅かだけど上がったし効果分かりにくいけど長い目で見る事にした。
それでも辛いし、血液の流れが悪いって婦人科で言われて血流良くなる薬を出されてたから、同時に血流を良くすれば治りもいいのかなと思って評判の良かった循環器科に行ったら「貴方は若いから大丈夫」って言われた。ごねたら何故か心電図測ってくれたけど「貴方の血管は年齢より遥かに若い」って言われたよ。そりゃそうだ、血管じゃなくて血流の問題だもん。健康診断でも心電図で引っかかった事ないし。あんまりにも適当な診断だったから二度と行かない事にしたよ。
その後しばらくして妊娠しちゃったんだけど、近いとこにあって評判いい産婦人科に行って血清鉄の数値が低くて貧血気味なんだけど他の病院では貧血じゃないって言われた事や一応鉄剤飲んでるけど不安だって事を話したら、院長のおじいちゃん先生は「あー、それは完全に貧血だね。辛いよねー。でも妊娠すると同じ症状になる人多いし鉄剤飲んでるなら大丈夫だよ」って言われた。
なのにその病院だと分娩出来ないからちょっと遠い総合病院に言って、担当の女医に一応同じ話しをしたら、血液検査の結果を説明された時に「ヘモグロビンの数値は普通なので貧血では無いですよ」だってさ。
もうね、知識の無い医者は内科を止めるか医学の定義を統一して欲しい。何で病院によって定義が変わるの⁇放置して鉄剤飲まなかったら死ぬ可能性だってあるんだよ⁇ちゃんと鉄欠乏症貧血っていう貧血なんだよ⁇
担当の科によって定義が変わるのは仕方ないのかもしれないけど、同じ産婦人科医で知識の無さが露呈された様で何か信頼感が一気に失せたよね。
分からないなら分からないなりに患者に寄り添って考えるとかセカンドオピニオンとか出来ないの⁇こっちだって医者を選べるなら指名料払ったって良い医者にかかりたいよ。
そんな事があったから担当の女医に大事な出産の健診を任せていいのか本当に不安だし、病院選びも結局患者がある程度病気の原因や病名を特定して病院と医者を選ばないと誤診で最悪死に至るんだから本当にシャレにならない。
だからこそ、自分が鉄欠乏症貧血かもって思+0
-30
-
163. 匿名 2017/04/22(土) 18:12:29
>>162
申し訳ないが、もっと短く!
+38
-2
-
164. 匿名 2017/04/22(土) 18:14:32
>>66
いや、これ、確認だから。
間違えて書いてる人、すごく多いよ。そのまま鵜呑みにしたら医療ミスに繋がるんだが・・・・
+20
-0
-
165. 匿名 2017/04/22(土) 18:20:06
>>114
最近はクラーク入れて、記載はクラーク、医師は診察ってところで診てもらってる。
あれ、いいね。
医者は変わってないんだが、よく診てもらってる感がハンパない。実際、余裕もあるのかな、冗談とか医者が言うようになってビックリだよ。
+7
-0
-
166. 匿名 2017/04/22(土) 18:32:12
書類が高かったり駐車場が高かったり細かいところがケチ
職員の態度が悪いのは激務のせいだと思うのでそんなに気にならない+3
-0
-
167. 匿名 2017/04/22(土) 18:53:25
患者のことをモルモットと言っている大学病院の先生がいる。+7
-1
-
168. 匿名 2017/04/22(土) 19:20:21
>>70
赤ん坊もバーコードリストバンド付けてない?
生まれてすぐ。
血液検査も二回やるよね?
取り違えは今時は早々ないよ。
+7
-0
-
169. 匿名 2017/04/22(土) 19:47:09
皮膚科の処置室みたいなところに
処置待ちの人が数人いる見えるところで処置された。炎症起きてる体の一部を見られるのは嫌。
看護師さんからしたら気にしないのかもしれないけど。+4
-1
-
170. 匿名 2017/04/22(土) 20:13:15
たかがニキビの薬貰うだけなのに朝一予約して呼ばれたの5時だよw
+7
-4
-
171. 匿名 2017/04/22(土) 20:22:15
入院中、研修医だけで病室にきて、その中の1番年齢高そうな女医にパジャマめくられて全員に裸見られた。もちろん、上半身は関係ないので主治医も見ないのに。
その日から、病室に来ても最低限のことしか話さないようにして、何かあれば主治医に連絡を依頼するようにした。
ある時、病室に戻ってきたら、その女医が書いたメモが。『○○の勉強頑張ってください〜』。ベットの上に置いてあった参考書とかを勝手に見られてた。
後で、facebookで友達の友達だったことが発覚。医者の資格ないよ。二度と会いたくない。
+9
-2
-
172. 匿名 2017/04/22(土) 20:41:51
>>167
実際そうだしね
+1
-1
-
173. 匿名 2017/04/22(土) 20:42:46
>>13
大学病院の使命は臨床、教育、研究の3本柱です。学生がいるのは当然です。+10
-0
-
174. 匿名 2017/04/22(土) 21:09:50
>>159
何言ったの?
+4
-0
-
175. 匿名 2017/04/22(土) 21:11:07
>>154
それ、救急指定の病院なんじゃない?
+2
-0
-
176. 匿名 2017/04/22(土) 21:20:13
>>170
たかがニキビの薬に総合病院?
+5
-2
-
177. 匿名 2017/04/22(土) 21:22:30 ID:687GmX2tHV
動物病院の入院費用が高すぎる。1週間で10万。+5
-6
-
178. 匿名 2017/04/22(土) 21:24:31
>>157
病院勤めだから、この問題は本当に深刻だよ。
手術に立会人が居なかったり、同意書の連帯保証人の欄が未記入だったりね。
今後、これだけ結婚も出産もしてない人が増えると老後は相当数おひとりさま。
医療行為自体が今とは違う形態にならないと受けられなくなるかもしれない。
+10
-1
-
179. 匿名 2017/04/22(土) 21:24:56
>>177
ペット保険あるで!
+4
-0
-
180. 匿名 2017/04/22(土) 21:39:52
医療機関の受付をしている者です。
一緒に働いている看護師さんの私語が待合室まで丸聞こえ。正直、うるさい。申し訳なさすぎてこっちが気を遣うレベル。ストレスでしかない。患者の皆さんごめんなさい
+12
-0
-
181. 匿名 2017/04/22(土) 21:46:08
4月は鬼門w担当医が異動なり退職してクリニック起こしたりして担当医が変わるw
次の担当医がジャイアンみたいな先生で、人の話聞かないわで気が滅入るわー。+1
-1
-
182. 匿名 2017/04/22(土) 22:07:55
>>41
わかる...
こないだ病院で待ち時間ベンチに座ってたら、隣にどかっと座ってきた二人組、中国人だった。声もデカいしうざい+2
-0
-
183. 匿名 2017/04/22(土) 22:09:21
具合悪くて病院に行くのに待ち時間が長い
予約の間に入れて対応というのはわかっているけどもう少し何とかして欲しい
+3
-1
-
184. 匿名 2017/04/22(土) 22:09:28
タメ口で話されるのは、他の患者さんとのやりとり見てるときのほうがイラっとする+3
-0
-
185. 匿名 2017/04/22(土) 22:12:32
総合病院の診療日や診療時間
午後は完全予約制とか土曜日は休診とか
仕事していると平日は無理だから気になる症状があっても病院に行きづらくて遠退いてしまう+2
-2
-
186. 匿名 2017/04/22(土) 22:15:54
とにかく!!少しでも痛みのある検査は麻酔できるように無痛にしてだせぇ!!おねがいしますよ!
大人だけど、痛いのが怖いから暴れちゃうから、、
病院行きたくても行けないのよー!!+1
-7
-
187. 匿名 2017/04/22(土) 22:17:24
かかりつけの内科、先生は珍しいくらい低姿勢で気さくでとても人気があります。でも、残念な事に受付の人がニコリともしない無愛想女。受付が無愛想過ぎて先生の愛想の良さが台無し。+4
-1
-
188. 匿名 2017/04/22(土) 22:22:03
名前呼ぶの番号の病院がもっと増えてほしい。
珍しい名前だから今は色々こわい+3
-1
-
189. 匿名 2017/04/22(土) 22:34:36
大きい病院で、若い男の先生が
私の診察中なのに、スマホの着信が鳴ったら
フツーに出たのでビックリした!
「いま、仕事だからあとでね。」とか言って
彼女からなのか?
仕事ならスマホ持ってくるなよΣ(-᷅_-᷄๑)
と思いムカついた!
大きい病院なら何されても許されるのか?+6
-5
-
190. 匿名 2017/04/22(土) 22:41:36
夕方に頭が痛くて脳外科に行ったら、初診の方は
午前中だけです。と断られた。
しかも、朝早く並ばないとダメです。
一日10人しかみれません。と…
はぁ?頭が痛いのに朝早く並ぶ元気なんかないわ!
と思い、二度とくるもんかと心に決めて
帰った。+4
-6
-
191. 匿名 2017/04/22(土) 22:43:32
マイクの性能が悪いのか、音が割れてて、呼ばれても聞き取れない
その上、モゴモゴ喋る先生もいる
+4
-0
-
192. 匿名 2017/04/22(土) 22:48:00
>>185
厚生労働省の方針だからなあ、総合病院に気軽に行かせないようにするための。+5
-0
-
193. 匿名 2017/04/22(土) 22:51:33
>>190
脳外科は救急で見てくれる病院がある自治体が多いよ。
自治体のホムペとかに載ってる場合が多いんだけどね。今日の救急受付病院はどこそこって。
或いは、救急の窓口病院があって、本当に緊急性があったらそこから救急搬送になったりね。
+2
-0
-
194. 匿名 2017/04/22(土) 23:03:36
>>189
スマホ持ち込みは今や当たり前だが、プライベートな内容で患者をみてる最中に出ることはさすがにまれだな。
憶測も入ってるみたいだからホントに彼女なのかプライベートなことなのかはわからないけど。
普通は患者みて終わって、次の患者待たせてる状態で掛け直してるよ。
スマホ持ち込みの理由は、急に紹介が必要になったとき、直接ドクター同士で話をしたり病態を説明できることが大きい。マイスマホだと、相手のドクターも直接出てくれるからね。外科系の医師に多いよ。+8
-0
-
195. 匿名 2017/04/22(土) 23:12:08
>>186
対応してくれる病院あるよ。
うちの病院は、支援センターって窓口があって、入院のほか経済的な問題のある患者や、186さんのような、痛いの怖いとか、MRI 撮らなきゃいけないのに閉所恐怖症ある人だとかに対応してるよ。それこそ、麻酔を使ったり、オープン型のMRI のある病院紹介するとか、患者に合わせて対応している。
経験豊富な師長さんが相手してくれるんで、患者も段々落ち着いてきて、治療に積極的に取り組めるようになって良くなった人もいっぱい居ます。
悪くなるまで、そういうことで我慢してる人結構多いんだよね〜。+4
-2
-
196. 匿名 2017/04/22(土) 23:16:54
>>184
私の父は入院中に看護士さんから
「○○(苗字)ちゃん」呼びされていて
私がお見舞いに行った時も
「あらー○○ちゃん、娘ちゃんが来てくれてるの、嬉しいねぇ」って声を掛けられていて、何だか馬鹿にされているみたいで凄く不快だった。
患者との距離を縮めようとしていての事だとしたら真逆の策だと思う。
実際、父は凄く嫌がっていた。
+11
-0
-
197. 匿名 2017/04/22(土) 23:28:22
>>42
私はアレルギー持ちで耳鼻科や皮膚科、内科などを定期的に受診してるんだけど
老人の井戸端会議の場所になってる。
会話内容を聞いてても、トピ内ですでにあがってる
「〇〇さん、今日は来てないねー体調悪いのかな?」とか(病院って体調悪いから来るところだよね…?)、
「耳鼻科の診察が終わったら、整形外科に行く。リハビリしなきゃ体がなまる一方。せっかく1割負担なんだから、ガンガン受診しなきゃ損よねー」
みたいなことを言ってて、正直ビビる。
+11
-0
-
198. 匿名 2017/04/22(土) 23:55:32
>>71
それは救急車呼んで下さい。
命が助かって良かった。
自分の命を守るのは自分ですよ。
一方的に怒るのは違う気がする。
+5
-1
-
199. 匿名 2017/04/23(日) 00:11:10
>>13
学生の同席嫌ですよね。
大学病院の皮膚科に行ったら男子学生二人座ってて
恥ずかしかった。+2
-8
-
200. 匿名 2017/04/23(日) 00:18:10
ニキビがひどいので皮膚科いってるんだけど、いつも同じ薬もらうだけで診察料取られる。全然診察してないやん…。
薬渡してくれる薬剤師さんの方が毎回いろんな話してくれるからそっちに診察料渡したい。+3
-4
-
201. 匿名 2017/04/23(日) 00:22:59
精神科に通院しています。
先生はカウンセラーではないからダラダラ世間話をしてくれる相手にしているわけじゃないんだけど、何故その症状が出てるのか まったく聴いてこない。
風邪で行く内科の先生と話すより内容薄いんじゃないかと思う。その程度しか話してないのに診察明細には精神療法(30分未満)とかいう名目でガッツリ金取られてる。自立支援してるし病院変えるのも面倒だから別に良いっちゃ良いんだけどさ…+7
-0
-
202. 匿名 2017/04/23(日) 00:35:28
ピカ子そっくりな産婦人科の院長。湘南の。
診察開始時間すぎてからふら〜っと診察室に来るから一番に待ってても待ち時間が長い。
態度もそっけなさすぎ。
ガッチリテカテカピカ子ヘアにセットされてる。
無痛分娩したいからそこに通ってるけど、それなかったら絶対他の産院行くのになぁ。+5
-1
-
203. 匿名 2017/04/23(日) 01:15:17
上から目線で偉そうな看護師
腹立つ+9
-0
-
204. 匿名 2017/04/23(日) 01:25:53
医者のコミュニケーション能力が低い。
看護師が怖い。+10
-0
-
205. 匿名 2017/04/23(日) 01:30:04
忙しいのだろうけど、流れ作業的な診察。
セカンドオピニオンに行くと行ったら、大学病院の医師だけど嫌な顔された。+3
-2
-
206. 匿名 2017/04/23(日) 01:42:15
診察は早く終わるけど、事務がチンタラやってるからすごく遅いです。+4
-3
-
207. 匿名 2017/04/23(日) 01:58:39
清原で有名になった総合病院。
何度も行ったけど、いつ行っても医者も看護師も受付も、どいつもこいつも態度が偉そう、ダルそう、無愛想で最悪。
中でも特に酷かったのは、婦人科に検査に行った時、器具入れられてる時に痛くて力が入っちゃったら、突然目の前のカーテン開けられて「あんた処○か?」って男性医師に怒られた。
それ以来検査結果も聞きに行かず、他の病院で検査受け直した。
+9
-0
-
208. 匿名 2017/04/23(日) 02:05:45
生理痛の原因を調べるためにたくさんの婦人科に行ったことがあるけど、嫌な経験ばかりだった。王様気質なある医者は私との会話で機嫌をそこねたらしく、何の説明や合図もなく無理矢理検査の器具をねじ込んできたりしてきて痛かった…
あるお爺さん先生はボケが始まってしまっていたみたいでカルテ見ながらボーッととまり看護師さんに「先生?先生?」と何度も声をかけられてハッ!として話始めたりしていた。その先生は手術もしているらしい…2度と行かないと心に決めた病院がいくつもあります+8
-0
-
209. 匿名 2017/04/23(日) 04:46:22
まさにタイムリーなトピ!
不満が募って次の受診で転院する事を伝えるよ。
先生と看護師は良い、が、受付感じ悪い。
クラーク、不妊治療はしない。と伝えてあるのに通院、電話の度に勧められ悲しくなる。
挙句、癌で通院しているのを知人に話されるという守秘義務違反。勘弁してくれよ。
某有名病院だけどなんなんだろうね。
+4
-0
-
210. 匿名 2017/04/23(日) 05:21:22
辛いと訴えたら「大丈夫(笑)」って半笑い
「若いからまだ大丈夫」って言う医者には腹がたった。
検査の数値が若干悪いくらいじゃ医者から見たら大丈夫と判断するのかも知れないけれど
こちらは素人で不安だから早めに治療をしてもらいたいんだよ!+0
-5
-
211. 匿名 2017/04/23(日) 05:22:23
>>49
そう思うなら、最初から大学病院飛び込みでいんじゃないかな?+0
-1
-
212. 匿名 2017/04/23(日) 05:26:30
どうしても目が痛くて、いつも通院している眼科がお休みだったので近所の眼科へ。
診察結果は目薬が必要だったのに、いつも通っていない病院じゃないからって薬を出してくれませんでした。
ただの診察だけだったら、1日待ったよ…薬出してくれよ+1
-0
-
213. 匿名 2017/04/23(日) 07:51:37
整形外科で行ってるのに座る椅子がない。
腰が痛いって!!
人気があって全部埋まってて仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさ。+1
-0
-
214. 匿名 2017/04/23(日) 07:53:31
総合病院でも同じ病院に行ってるのに
次に別の科に行けば初診とられること。
意外と知らない人多いみたい。+0
-0
-
215. 匿名 2017/04/23(日) 07:59:28
周りから婦人科は女医さんが良いよとアドバイス貰って初めて婦人科行ったけど、痛みあるのに、
それって本当に腰痛ですか?
って疑われたり、そこでは手術できないみたいだったから紹介状書いてもらおうとお願いしたら、
凄い嫌な顔された。
結局そのあと4件目で早急に手術できることになった、
素人の私より知識ねーな!!と思った。
2件目、3件目もクソだった。
+0
-1
-
216. 匿名 2017/04/23(日) 08:44:09
歯医者行くときに若い歯科衛生士もっとハッキリしゃべれやって思う。「~~してください」しか聞き取れない。ふにゃふにゃ喋んな。+1
-0
-
217. 匿名 2017/04/23(日) 12:26:11
>>205
そらそうよ。
紹介状作ったり、面倒臭いことこの上ないんだもん。
ただ、いくらそう思っても、顔に出さないのがプロだと思うけどね。コッソリ電子カルテに面倒くさいやつだと書くくらいにしてね。
+0
-1
-
218. 匿名 2017/04/23(日) 13:10:02
母が病気のとき色々な病院で治療しましたが、医師はプライドが高くて気を使いました。こちらは治療してほしいから、デリカシーのない先生でも、ご機嫌を損なわないようにしていました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する