-
1. 匿名 2013/03/15(金) 15:17:56
出典:www.nasva.go.jp
オンラインゲームのトラブル急増 中学生に24万円請求 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpインターネットを通じたゲームの利用で未成年者が高額な請求を受けるケースが増えている。スマートフォンの急速な普及で子どもがオンラインゲームに接する機会が増える中、業界の自主規制などの対策は緒に就いたばかりだ。 千葉県の女性は昨夏、クレジットカード会社から届いた20万円超の身に覚えのない請求額に目を疑った。小学生の息子にパソコンのオンラインゲームを「自分もしたい」とせがまれた。「無料の範囲で」と約束し、 クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。しかし、息子は夢中になり、 アイテムの購入に手を出していた。「こんなにお金がかかるとは知らなかった」。
+1
-4
-
2. 匿名 2013/03/15(金) 15:29:08
あーぁ+20
-1
-
3. 匿名 2013/03/15(金) 15:29:33
>「無料の範囲で」と約束し、クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。
どうして無料で遊ぶのにクレカの登録が必要なの+147
-5
-
4. 匿名 2013/03/15(金) 15:29:41
だからダメだって…+49
-0
-
5. 匿名 2013/03/15(金) 15:29:47
この手のトラブルなくならないねぇ+27
-0
-
6. 匿名 2013/03/15(金) 15:30:12
増えてるね
+18
-0
-
7. 匿名 2013/03/15(金) 15:30:33
クレカ登録しちゃった親もバカじゃない+110
-2
-
8. 匿名 2013/03/15(金) 15:30:39
ネットは誘惑多いからね。+22
-2
-
9. 匿名 2013/03/15(金) 15:30:42
クレカを渡した時点で自業自得+95
-0
-
10. 匿名 2013/03/15(金) 15:30:55
親がバカだわ。想定内の結果でしょ。+75
-0
-
11. 匿名 2013/03/15(金) 15:30:58
クレカの登録許した時点で不審に思えよバカ親。+81
-0
-
12. 匿名 2013/03/15(金) 15:31:07
>「こんなにお金がかかるとは知らなかった」
時すでに遅しだね・・+59
-1
-
13. 匿名 2013/03/15(金) 15:31:32
まず、親がネトゲのことを勉強したほうが良いんじゃない?+51
-1
-
14. 匿名 2013/03/15(金) 15:31:41
ネトゲでクレカ登録したら終わりでしょうw
+31
-7
-
15. 匿名 2013/03/15(金) 15:32:13
高い勉強代になったね+29
-2
-
16. 匿名 2013/03/15(金) 15:32:34
モバゲーとかのニュース見てなかったのかな。親は・・
過去の教訓を生かせ!+23
-1
-
17. 匿名 2013/03/15(金) 15:32:50
無料ゲームでクレカ登録って どのゲームだよw
親も親だな
気付けよ+52
-0
-
18. 匿名 2013/03/15(金) 15:32:59
子供にダメって言っても、
逆らいたくなる(又は欲望に負ける)のが子供。+14
-4
-
19. 匿名 2013/03/15(金) 15:33:38
無料でやるけどクレカが必要って、子供に騙されたんじゃないか?w+33
-0
-
20. 匿名 2013/03/15(金) 15:33:50
+15
-0
-
21. 匿名 2013/03/15(金) 15:34:08
親も子もバカだった+23
-1
-
22. 匿名 2013/03/15(金) 15:34:17
なんのゲームをやってたのか気になるわ+13
-0
-
23. 匿名 2013/03/15(金) 15:35:16
だよね。やっぱりクレカ登録したらお金使われる可能性が十分あることぐらい
普通はわかるよね+22
-2
-
24. 匿名 2013/03/15(金) 15:36:26
子供の気持ちもわかるわ
無料の範囲内でやろうと思うんだけど
はまってくうちに課金してもいい気持ちになっちゃうのよね+14
-3
-
25. 匿名 2013/03/15(金) 15:36:48
これは馬鹿な親が子供やゲームのせいにしてるだけだねw+18
-1
-
26. 匿名 2013/03/15(金) 15:36:51
普通無料で始められるのにクレカ登録が必要なとこはオンラインカジノ?+6
-1
-
27. 匿名 2013/03/15(金) 15:38:19
突然20万も請求されたらビビるよね
うちも気をつけないと・・・+7
-0
-
28. 匿名 2013/03/15(金) 15:38:43
+12
-0
-
29. 匿名 2013/03/15(金) 15:40:09
オンラインゲーム系はボロ儲けだなあファン「40万円かけて集めたのにひどすぎる」…GREEのAKB48ゲームで峯岸みなみカード利用停止にファンが悲鳴girlschannel.netファン「40万円かけて集めたのにひどすぎる」…GREEのAKB48ゲームで峯岸みなみカード利用停止にファンが悲鳴 AKB峯岸みなみのスキャンダルが、GREEのソーシャルゲームにも影響 - ねとらぼAKB峯岸みなみのスキャンダルが、GREEのソーシャルゲームにも影響 GREEの「...
+6
-0
-
30. 匿名 2013/03/15(金) 15:42:14
20万ですんでよかったじゃないか+11
-1
-
31. 匿名 2013/03/15(金) 15:43:01
こういう人は、無料お試しでクレカ登録して、無料期間すぎてうっかり課金しちゃうタイプだろう+8
-0
-
32. 匿名 2013/03/15(金) 15:44:43
親が子供に操られてどうする+7
-1
-
33. 匿名 2013/03/15(金) 15:45:10
クレカ登録しちゃった段階でダメでしょう・・・
この親も危機感なさすぎだよ。+9
-0
-
34. 匿名 2013/03/15(金) 15:46:35
子供もこっぴどく怒られただろうなあ+4
-2
-
35. 匿名 2013/03/15(金) 15:47:28
小学生はDSで十分!+28
-0
-
36. 匿名 2013/03/15(金) 16:15:50
19
そだね、これは子供の確信犯だね。
子供に騙されたであろう親も、子の言葉を鵜呑みして、登録時にシステムの内容を自分で読んで確認しなかった意味がわからない。
これはバカな親の自業自得だとしか、言いようがないわね。。+16
-0
-
37. 匿名 2013/03/15(金) 16:55:05
クレジット登録しなきゃゲーム出来ないとかアホか!+14
-0
-
38. 匿名 2013/03/15(金) 17:41:09
中学生も、請求の額を見たらびっくりしたんじゃないかな
にしても、相当やりこんだんだろうね…バカだなぁ…+3
-0
-
39. 匿名 2013/03/15(金) 17:59:01
この子供には使った分の金額を稼ぐまでバイトをやらせて、
お金を稼ぐことの苦労や、充実感も覚えさせたほうがいいと思う。
お金は黙ってても降ってくるもんじゃないいんだよー。
+10
-0
-
40. 匿名 2013/03/15(金) 18:40:42
はぁ?
アホじゃん!!+2
-0
-
41. 匿名 2013/03/15(金) 18:41:30
親がアホすぎるww
ネットのことなんてほどんどわからない親が
簡単に子供にネット環境を与えて放置してるケースが多すぎる+3
-0
-
42. 匿名 2013/03/15(金) 18:45:51
>息子は夢中になり、アイテムの購入に手を出していた。
って、なんでこの子は親の言うことを聞かないのか・・・
+4
-0
-
43. 匿名 2013/03/15(金) 18:47:09
昔はソフトを買うだけで遊べるものだったのに
ゲームって様変わりしてしまったね+1
-1
-
44. 匿名 2013/03/15(金) 19:19:16
ネットゲームってそんなに金取るのか・・・
儲かりまくりってこと?+2
-0
-
45. 匿名 2013/03/15(金) 19:20:36
この後子供がめっちゃ怒られてるんだろうなぁw+1
-0
-
46. 匿名 2013/03/15(金) 19:21:21
クレジットカード情報って、ここが間違っていたんだよね。
親もよく見ていないといけないね。+2
-0
-
47. 匿名 2013/03/15(金) 19:36:14
くだらないデータに20万円もとんでいくなんて
ネットゲームも恐ろしいなぁ+2
-0
-
48. 匿名 2013/03/15(金) 19:42:18
こういうのが問題になってるから子供が使ったやつは返金する決まりができてなかったっけ?+0
-0
-
49. 匿名 2013/03/15(金) 19:42:18
小学生の息子にって記事に書いてあるのに
タイトルは中学生ってどっちやねん
ネットゲームももっと規制かけてもらわないと怖い所あるよね
こういう相談かなりの数あるんだろうなぁ+1
-0
-
50. 匿名 2013/03/15(金) 20:04:58
これは予想されたトラブルだと思います。
「ネトゲは二十歳になってから」って法的な規制が
いるんじゃないかな。+0
-0
-
51. 匿名 2013/03/15(金) 20:19:52
これは同情出来ないね+1
-0
-
52. 匿名 2013/03/15(金) 20:25:24
20万円以上の請求に驚いただろうけど
親がもっとしっかりしないと!
親子で勉強になったと思って
これからこういう事のないようにしないとね。+0
-0
-
53. 匿名 2013/03/15(金) 20:52:17
親が世間知らずというか。
まぁ、20万で済んでよかったね・・・。高い勉強代だけども、仕方ないね。+3
-0
-
54. 匿名 2013/03/15(金) 21:19:19
うちの娘もパソコンでゲームばかりで心配。
こういう問題に引っかからなければいいけど・・・+0
-0
-
55. 匿名 2013/03/15(金) 21:31:43
子供のネットは親が制限しないとダメだよ
何か起こってからでは遅すぎる+1
-0
-
56. 匿名 2013/03/15(金) 21:32:46
ネットゲームの会社も子供に分かりやすく説明文入れるべきでしょ+0
-0
-
57. 匿名 2013/03/15(金) 21:40:04
クレジットカード登録するなら、無料のはずがない。
親が確認すべき。+1
-0
-
58. 匿名 2013/03/15(金) 21:41:02
親も不注意すぎる気がするけど、ゲーム会社も月20万ってやりすぎじゃないの+1
-0
-
59. 匿名 2013/03/15(金) 22:16:19
友人がスキミングの被害に遭った時に、大量のAV(約30万円分)と、ウェブマネー(約70万円分)に使われたって言っていた。
当然、友人に支払い義務は生じなかったけれど、ウェブマネーってことはネトゲ廃人だよな……ってのが率直な感想。
小学生だか中学生だか知らないけれど、この子の親は自分以外の大人に被害が及ばないように目を光らせてください。
ゲームのためなら何やらかすか分からないから……。+0
-0
-
60. 匿名 2013/03/15(金) 22:26:41
これって会社の責任もあるだろうけれど、
子供のしつけの問題の部分も大きいよね。+1
-0
-
61. 匿名 2013/03/15(金) 22:29:22
これからこの金額相当までこの子供にお年玉なしにしたらいい。
自分のやったことは自分で責任取るよう教育してください。甘い顔したら子供はいくらその時怒られたってまた繰り返すよ。+2
-0
-
62. 匿名 2013/03/15(金) 22:46:08
クレジットカードが必要な時点わかるでしょw
母親バカすぎる+0
-0
-
63. 匿名 2013/03/15(金) 22:50:57
基本プレイが無料でも課金アイテムの誘惑には勝てないだろうし
オンラインゲームは自分で稼げるようになるまでやらせないほうがいいと思う。+1
-0
-
64. 匿名 2013/03/15(金) 22:53:20
最近は20万も飛んでくんだね。
お金の重みを教えるべきだよ。+1
-0
-
65. 匿名 2013/03/15(金) 22:54:59
利用者登録する際にクレカ登録してる時点で親に責任あると思うw+0
-0
-
66. 匿名 2013/03/15(金) 23:09:42
子どもが月20万もつぎ込んでしまうって、ものすごい中毒性だね
ギャンブルよりたち悪いんじゃないの+0
-1
-
67. 匿名 2013/03/15(金) 23:14:40
こりゃトラブルも何も親が悪いでしょ+1
-0
-
68. 匿名 2013/03/15(金) 23:17:51
クレカ登録する必要あったの?無料で、というんだったらクレカ登録なんて必要ないゲームさせるべきだよ+1
-1
-
69. 匿名 2013/03/15(金) 23:24:11
これは親もバカだわ・・・クレカ情報いる時点で気付こう+0
-0
-
70. 匿名 2013/03/15(金) 23:45:33
子供もあれだけど親もネットゲームに対して無頓着すぎる+0
-0
-
71. 匿名 2013/03/16(土) 00:09:33
親からしたら突然20万も請求来たらたまったもんじゃないよね
お金の価値がわからない子供に自由に遊ばせたらだめだよ+0
-0
-
72. 匿名 2013/03/16(土) 00:48:41
クレカ登録させた方が悪いでしょ+0
-0
-
73. 匿名 2013/03/16(土) 00:49:15
こういうトラブルよく見るけど、結局つかっちゃったなら払わないとね+0
-0
-
74. 匿名 2013/03/16(土) 00:50:06
子供が勝手につかったんです。って支払逃れようとする人いるけど、
子供が携帯をもたせた以上、親が責任取るべきだと思う。+1
-0
-
75. 匿名 2013/03/16(土) 04:33:34
え?どういう事?
無料で遊ぶためのユーザー登録にもクレカ登録が必要だったって事?
確かネトゲじゃなくてDVDレンタルなんかも無料期間があるけど、登録にクレカ登録必要なのがあった気もする。
でもこれ、結果はどうなったんだろう?
ケータイだったら子供名義とか判断つくかもしれないけれど、PCだと子供が勝手にやったって確証を示せないから支払い義務生じちゃうよね。
まぁとにかく怖い世の中になったもんだ。+0
-0
-
76. 匿名 2013/03/16(土) 11:25:00
画面タッチするだけだからね・・・金銭感覚麻痺したんだろな+0
-0
-
77. 匿名 2013/03/16(土) 12:18:14
そもそもなんで子供にクレジットカード渡すの?
親も親じゃん+0
-0
-
78. 匿名 2013/03/16(土) 12:42:01
某韓国系ゲームサイトで小学生の娘にアバガチャをやらせてたお母さんがいて信じられなかったわ
+0
-0
-
79. 匿名 2013/03/16(土) 13:34:53
こういう親って自分自身もネトゲの事がわかってないんじゃないかな。
ウチは原則禁止にしています。+0
-0
-
80. 匿名 2013/03/16(土) 13:51:13
こういうの見ると昔のファミコンとかは比較的健全だったね
本体とソフト以外に追加料金必要なかったし+0
-0
-
81. 匿名 2013/03/16(土) 13:51:42
>77
無料ゲームに登録するのにクレジットカード登録が必要なものがあります。
無料で遊ばせ、課金したいと思った時にスムーズに課金させる為の仕組みです。
これによってGREEやモバゲーの社長は1000億円の資産を築きました。+0
-0
-
82. 匿名 2013/03/16(土) 14:10:25
ネトゲって怖いですよね。
パッケージゲームならお金必要なのは買う時だけ。
でもネトゲはアップデートで次から次へとアイテムとか出して行くから、
際限なくお金が必要になってくる。
運営する方はウハウハなんだろうけど。
+0
-0
-
83. 匿名 2013/03/16(土) 14:20:53
この子は、当分おこづかい無い生活になるのでしょうか?+0
-0
-
84. 匿名 2013/03/16(土) 14:23:41
ゲーム提供会社の目的は、有料で遊んでくれることにあるわけですから、
まんまとひっかかったというわけです。
+0
-0
-
85. 匿名 2013/03/16(土) 14:25:11
このご家族は痛い目にあって、
いい勉強になったということですね。+0
-0
-
86. 匿名 2013/03/16(土) 14:27:03
お気の毒ですが、これが現実の世界です。
ゲームの世界とは違います。+0
-0
-
87. 匿名 2013/03/16(土) 14:29:29
初めの無料ゲームの開始からクレジットカード情報を入力しなければ
ならない仕組みにこのゲームの罠があります。+0
-0
-
88. 匿名 2013/03/16(土) 14:32:49
良心的なゲーム会社であれば、無料の段階では、無登録制。
有料の段階から、クレジット情報入力の手法をとるべきです。+0
-0
-
89. 匿名 2013/03/16(土) 14:52:24
クレジットカードの情報入れる段階で止めないとダメ。+0
-0
-
90. 匿名 2013/03/16(土) 14:55:28
>「こんなにお金がかかるとは知らなかった」。女性は相談した地元の消費生活センターに話したという。
相談したところで無理だろうね・・・
親が無知だったとしか思えないよ+0
-0
-
91. 匿名 2013/03/16(土) 14:56:32
子供を信用して使わせたのかもしれないけどさぁ・・・
バカとしか言いようがないね(笑)+0
-0
-
92. 匿名 2013/03/16(土) 14:57:23
こういうゲームしたことないから分からないけど
上限の設定とかできなかったのかな?+0
-0
-
93. 匿名 2013/03/16(土) 15:29:42
こういうのがバカ親って言うのではなかろうか…
+0
-0
-
94. 匿名 2013/03/16(土) 15:34:32
親が悪い
クレジットカード必要なほかのサービスだったら許可したの?
してないっていうんならやっぱり意識が低かったんでしょ+0
-0
-
95. 匿名 2013/03/16(土) 20:26:33
>81
ありがとう。
え、でも新たな疑問。
一度登録しちゃえば、あとは購入意思確認だけで決済出来ちゃうって事?
せめて暗証番号必要とかにしてくれないと困るよね。
自分でググれよ!かもだけど、おしゃべりサイトなのでつい訊いちゃいました、すみません。
子供にクレカ渡すなよって意見多いけど、
>「無料の範囲で」と約束し、クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。
とあるから、登録は母親自身がしたんじゃないの?あっち向いてろとか言って。
これ書いちゃダメかもだけど、昔は親の財布から~てのが、現代はクレカを~となりかねない世の中なんだね。+0
-0
-
96. 匿名 2013/03/17(日) 16:57:33
クレジットカードを入力する時点で無料じゃないってわからなかったのかな。+0
-0
-
97. 匿名 2013/03/17(日) 20:13:37
ネットゲームって無料で始められるけどお金をかけないと遊べないようになってますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する