-
1. 匿名 2017/04/18(火) 16:43:20
家に古いパソコンや携帯電話がたくさんあって処分したいのですが、個人情報が心配でなかなか捨てられません。
みなさんはどうやって処分しましたか?+25
-1
-
2. 匿名 2017/04/18(火) 16:43:45
残してる+64
-0
-
3. 匿名 2017/04/18(火) 16:43:59
まだ放置中です…教えてくれ泣+119
-1
-
4. 匿名 2017/04/18(火) 16:44:07
初期化してデータ消せば?+21
-4
-
5. 匿名 2017/04/18(火) 16:44:16
実家に放置しています
でっかいデスクトップ、、、+67
-0
-
6. 匿名 2017/04/18(火) 16:44:55
レアメタル入ってるし捨てるには勿体ないし残してある+11
-2
-
7. 匿名 2017/04/18(火) 16:45:12
機種変更のついでに引き取ってもらう。+34
-1
-
8. 匿名 2017/04/18(火) 16:45:23
ケータイはケータイショップに持っていきました
あとはアラームとかに使っています( ̄▽ ̄)+28
-2
-
9. 匿名 2017/04/18(火) 16:45:33
邪魔だし捨てなきゃな〜と思ってるけど処分がめんどくさくて袋に入れたまま放置してるわ…。
物理的に壊すなりなんなり情報漏えいの対策して、市とかがやってる回収に出すといいのかも?+34
-1
-
10. 匿名 2017/04/18(火) 16:45:37
メーカーに返してる
パソコンにリサイクルマーク付いてれば着払いでメーカーが引き取ってくれた筈+59
-0
-
11. 匿名 2017/04/18(火) 16:46:06
パソコンは買取してもらい、携帯はブックオフに売ってますw+14
-6
-
12. 匿名 2017/04/18(火) 16:46:33
パソコンはメーカーに着払いで送れたはず+22
-0
-
13. 匿名 2017/04/18(火) 16:46:39
私もとってある。
一回スマホ壊れてデータも飛んだ時昔の携帯から全部移して助かった。
けどショップへ持っていけば売れるんでしたっけ?+5
-1
-
14. 匿名 2017/04/18(火) 16:46:41
携帯はドコモショップに行って処分してもらった!数字ボタンに穴あけて使えなくしてたよ!+25
-0
-
15. 匿名 2017/04/18(火) 16:46:55
パカパカは捨てた
iPhoneは売った
1台は予備で持ってる+5
-1
-
16. 匿名 2017/04/18(火) 16:47:02
パソコンはこの前捨てた
ハードディスク取り出してハンマーで粉々にして、不燃ごみ
ガワは某PCショップに持ち込んで100円で買い取ってもらった+21
-5
-
17. 匿名 2017/04/18(火) 16:47:02
古いパソコンはとりあえず放置だし、携帯電話ガラケー時代のからたくさんある。
時代を感じるよねー。
どうしよ?+38
-0
-
18. 匿名 2017/04/18(火) 16:47:17
リサイクル料払わないといけないし、めんどくさくて取ってる
以前は引っ越しの時に不用品で引き取ってもらったな
メモリは壊して起動できなくして+8
-1
-
19. 匿名 2017/04/18(火) 16:47:41
今、パソコンはリサイクルが義務付けられているはずでは?+32
-0
-
20. 匿名 2017/04/18(火) 16:47:44
子供のおもちゃになってる。スマートフォンよりカパカパ携帯の方がお気に入りになってる模様。
大体の人が何となく取ってあるんじゃないかな+11
-1
-
21. 匿名 2017/04/18(火) 16:48:22
携帯は携帯会社関係なくどこの携帯ショップに持ち込んでも無料で引き取ってくれるよ。
ドコモショップに持って行った時は
目の前で店員さんが穴開けるパンチみたいなのにセットして穴開け、データを見れないようにしてから引き取ってくれた。+18
-0
-
22. 匿名 2017/04/18(火) 16:49:01
>>20です
カパカパではなくパカパカ
…どっちでしたっけ?笑+8
-2
-
23. 匿名 2017/04/18(火) 16:54:48
携帯はブックオフで売った。パソコンはメーカーに返した。+7
-0
-
24. 匿名 2017/04/18(火) 16:55:27
出典:www.pasokon-syobun.com
+3
-0
-
25. 匿名 2017/04/18(火) 16:56:30
ガラケーの写真画像とかどうしましたか?
もうそのまま処分?
+3
-0
-
26. 匿名 2017/04/18(火) 16:58:06
パソコンだと本体解体して埃とか掃除して、モニターと一緒にハードオフに売った。
ハードディスクは壊してコレだけ自分で捨てたよ。
全然お金にならないけど、お金払って捨てるよりはいいかな?って。+3
-1
-
27. 匿名 2017/04/18(火) 16:58:33
携帯会社に持ってくのはやめた方がいいよまじで
中身を裏で見られるし消して持っていっても復元できちゃうから
大きいハンマーでバンバン叩いて破壊してゴミにして出すのがいい
筋トレにもなるし気持ちいいし一石二鳥
+9
-14
-
28. 匿名 2017/04/18(火) 16:59:14
>>22
私はパカパカかな どうでもいいことだけど笑えてきたw+13
-1
-
29. 匿名 2017/04/18(火) 17:01:59
>>22さん
コメしてからパカパカだろ‼︎って自分に突っ込みながらも頭で考えているうちに普段何て言ってるか分からなくなって1人で笑いました。
カパカパではなくわたしもパカパカ派です笑+6
-0
-
30. 匿名 2017/04/18(火) 17:03:33
>>25
SDカードに移してパソコンに保存。
25さんの持ってる携帯の機種によるから携帯ショップに持ち込んで聞いたほうが良いと思う。
+3
-0
-
31. 匿名 2017/04/18(火) 17:04:47
パソコンは、HDDだけ取り外し、残りはできるだけばらして燃えないゴミ。
携帯は古いのもいまだに保存してある。+3
-1
-
32. 匿名 2017/04/18(火) 17:06:59
古いPC、データ消去しようにも電源が入らないのでHDD取り出したはいいけどどうやって壊そうか悩んでるところ
外側はリサイクルマークが付いてたので廃棄料新たに取られることなくメーカーに引き取ってもらえた+4
-0
-
33. 匿名 2017/04/18(火) 17:08:12
携帯は思い出として取っておくの有りだと思う
小さいしねぇ+8
-2
-
34. 匿名 2017/04/18(火) 17:08:31
PCは分解して外側はゴミにしてる。
金属のある基盤はPCショップに持って行ってる。
面倒くさいけど。+2
-0
-
35. 匿名 2017/04/18(火) 17:13:52
>>27
ドコモショップみたいに穴開けても復元できる?
+6
-0
-
36. 匿名 2017/04/18(火) 17:15:07
ホント処理に困るモノを
頭のいい人間が発明しちまったね+22
-0
-
37. 匿名 2017/04/18(火) 17:16:53
HDD抜いて廃品回収へ+3
-0
-
38. 匿名 2017/04/18(火) 17:17:21
ねぇ、誰が捨ててくれるの?
孫?(笑)+7
-0
-
39. 匿名 2017/04/18(火) 17:20:37
ちゃんとリサイクルとか販売店に引き取ってもらっても、発展途上国に廃棄されるんだってね。
確か中居くんのテレビでやってた。
そこで燃やされて有害物質垂れ流しで、環境とかそこの住人に深刻な被害が出てるって言ってた。
正規ルートで引き取って貰ったのにこれじゃあね…。+19
-0
-
40. 匿名 2017/04/18(火) 17:23:14
故障したまま放置してあるパソコンがある。故障してるのでデータを消すことも出来ず、メーカーにリサイクルで出すことも出来ない。やっぱり自分で初期化しないと怖いよね?+16
-1
-
41. 匿名 2017/04/18(火) 17:27:18
>>40
HDだけ引っこ抜いて物理的に破壊
レンチンがお手軽らしいけど
レンジが壊れたら嫌だからやったことない+7
-0
-
42. 匿名 2017/04/18(火) 17:37:26
>>27
元ショップ店員だけど、物凄く忙しい時以外はお客さんから預かってすぐ穴あけてたよ。
それに復元したり中身みたりする程、そんなに暇じゃないし興味ないよ。+26
-0
-
43. 匿名 2017/04/18(火) 17:42:39
年末に市役所で回収してるやつに出したいんだけど平日だから出せない
業者が不要なもの回収にくるチラシ入ってたけど捨てたいバソコンとかプリンタが対象外
どこに持ってったらいいのか知りませんか?+2
-1
-
44. 匿名 2017/04/18(火) 17:55:59
携帯は、GEOかTSUTAYAで売る。
パソコンは、近所に軽トラでまわってくる不要品回収にだした。タダで。
+4
-5
-
45. 匿名 2017/04/18(火) 18:01:03
HDDってどうやって取り出すの?+16
-0
-
46. 匿名 2017/04/18(火) 18:03:53
>>45
文章で説明するのは難しいから
動画検索したほうが早いしわかりやすいと思う。+3
-0
-
47. 匿名 2017/04/18(火) 18:04:23
ハードディスクと携帯はハンマーで破壊
PC本体はメーカに返送+4
-0
-
48. 匿名 2017/04/18(火) 18:07:04
パソコンは回収してくれたよ。携帯はショップのリサイクルボックスに出した。+5
-0
-
49. 匿名 2017/04/18(火) 18:16:31
ヤマダ電機の無料回収サービスにお願いしましたよ! 佐川急便の着払いです。+7
-1
-
50. 匿名 2017/04/18(火) 18:19:54
>>45
ノートパソコンなら裏返してネジはずしたら簡単に取り出せる
画像付きで説明してるサイト多いから適当にググればいいよ
あと、取り外したHDDはHDD外付けコード買えば、新しいパソコンでの外部保存用HDDとして活用できて便利
HDD脱け殻状態のパソコンでもデスク画面やらPC自作する人には貴重な部品で普通にジモティーとかで工学部の機械マニアに譲りますとかにしたら処分できるよ
+5
-1
-
51. 匿名 2017/04/18(火) 18:25:46
使わなくなったスマホは好きな動画(ドラマや映画)をたくさん入れてキッチンや寝室で見る様にしてる
Hulu入ってるからそれ見ながら台所仕事とか‥+2
-0
-
52. 匿名 2017/04/18(火) 18:47:15
ハードディスクドライブを外して破壊してます。+1
-0
-
53. 匿名 2017/04/18(火) 18:52:46
パソコンはディスクでフォーマットした後、HDDを取り出して捨てます。
HDDは濃ーい塩水に1週間以上浸けてから捨てます。
携帯は、連絡先や写真などはもともと機体には保存せずメモリーカードやクラウド保存にしているため、それを抜いたら水没させてから捨てます。
+2
-0
-
54. 匿名 2017/04/18(火) 19:05:21
メーカー勤務です。
よほどのマイナーメーカー以外、パソコンの引き取り&物理破壊のサービスがありますよ。
担当は子会社やグループ会社の場合もありますが。
お持ちのパソコンのメーカーのHPを是非ご確認ください(o^^o)+6
-0
-
55. 匿名 2017/04/18(火) 19:06:51
内蔵電池の携帯は壊すと電池が着火するから注意したほうがいいよ+5
-0
-
56. 匿名 2017/04/18(火) 19:07:55
>>50
>>46
ありがとうございます!+0
-0
-
57. 匿名 2017/04/18(火) 19:09:56
ところでPCのHDDが壊れて使えなくなって新しいPC買って前の捨てたいんだけど、
HDD壊れてたら復元は出来ない?+0
-0
-
58. 匿名 2017/04/18(火) 21:01:03
ノートパソコン2つくらい残してる。
彼氏にデータ消してブックオフに売りに行けと言われるけど、中古屋で買う人って悪用目的の人もいるかもしれないし、データ復元されたら怖いから持っていけない。+4
-0
-
59. 匿名 2017/04/18(火) 21:37:02
メーカーに戻して処分してもらった。
ハードディスクは取り出して自分で壊した(やり方はネットに載ってるので見ながら)
携帯はやはり携帯ショップに。
保管してても絶対に電源を入れることはないから処分に限る!
+3
-0
-
60. 匿名 2017/04/18(火) 22:29:28
オリンピックのメダルにしてもらったらどう?記念になるかも(*´∀`)「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」について|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会tokyo2020.jp都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクトについてご紹介します。
+5
-0
-
61. 匿名 2017/04/18(火) 22:43:04
パソコンは7回消去して中古ショップに売った。
古いiPhoneはバグって初期化できなくなったので、タンスにしまってある。
その前のガラケーは母親にあげた。+1
-0
-
62. 匿名 2017/04/19(水) 00:29:23
家にある。
携帯はガラケー3台。PC1台だけです。
増やしたくないから、ガラケーは10年くらい使ってます(^^ゞ+1
-0
-
63. 匿名 2017/04/19(水) 07:37:03
主人がバラバラにして
金属・プラスチックなどに分けて、不燃・燃えるゴミなどに出しています
マザーボード・CPU・メモリ・HDDなどはメンテナンス用に
清掃後?動作チェックして保管
HDDは、データをサーバーに保管してあるので
フォーマット後、主人の会社の備品となっています
古いHDDなども、顧客のメンテ等に使うそうです
20G・40G・80G・320Gなどの古いHDDから色々…
壊れたHDDは分解して、磁石、モーター、ヘッド??なども
パーツとして保管してるみたいです
+1
-0
-
64. 匿名 2017/04/19(水) 15:54:36
世の中に絶対なんてない
私はメーカーも信用してないよ
ほんとに破壊してるかどうかなんてわかんない
海外に部品の横流しくらいやってると思う、消費者に言うわけないしね
データ復元が不可能になるまで消去してるかどうかなんてわからないし
自分で分解して破壊するしか確実な方法ないわ+1
-0
-
65. 匿名 2017/04/19(水) 19:00:48
メーカーに回収を依頼する(有料)。+1
-0
-
66. 匿名 2017/05/12(金) 01:12:15
みなさんありがとうございます。
参考にします。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する