ガールズちゃんねる

短期バイトしたことある人

188コメント2017/04/20(木) 16:27

  • 1. 匿名 2017/04/16(日) 00:06:34 

    1日、1週間、1ヶ月、3ヵ月など、短期バイトした事ある人 、感想教えてください。

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2017/04/16(日) 00:07:28 

    主は?

    +13

    -51

  • 3. 匿名 2017/04/16(日) 00:07:28 

    単発バイトは時間経つのがめちゃくちゃ遅い!

    +240

    -10

  • 4. 匿名 2017/04/16(日) 00:08:24 

    派遣で3日

    気に入られて、
    その会社に勧誘されて就職した

    +239

    -9

  • 5. 匿名 2017/04/16(日) 00:08:27 

    1日単発の仕事で、ひたすらガラケーの画面保護フィルム貼った
    気が狂いそうになった

    +234

    -6

  • 6. 匿名 2017/04/16(日) 00:09:06 

    1日バイト行きました。
    工場のライン、時給良かったけど、めちゃめちゃ疲れました。

    +223

    -1

  • 7. 匿名 2017/04/16(日) 00:09:11 

    ホタテ漁しました 某東北です

    +115

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/16(日) 00:09:32 

    期間が決まっているから
    嫌な事があっても頑張れるな(笑)

    +349

    -3

  • 9. 匿名 2017/04/16(日) 00:09:33 

    短期で楽なバイトはコネが多いね。大学のサークルに伝統的に引き継がれてるとか…

    +18

    -21

  • 10. 匿名 2017/04/16(日) 00:09:50 

    1日単発なら単純な作業だからできる。
    学生の頃の、長期休みだけみたいなやつは仕事覚える前に終わっちゃったから、私は向いてなかった。
    むしろ足引っ張っただけだと思う。

    +126

    -3

  • 11. 匿名 2017/04/16(日) 00:09:59 

    4日間だけコーラの売り子
    ただ売るだけだから覚えることもなし!

    +167

    -1

  • 12. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:02 

    その場でしか生かせないであろうスキルや態度をやたら要求される。
    資格取るかレギュラーでいいとこ探したほうがマシ。

    +68

    -6

  • 13. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:02 

    高校生の時に冬休みだけ郵便局のバイト

    +165

    -3

  • 14. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:04 

    あるよ!選挙の開票作業した。独特な世界で楽しかった!

    +130

    -3

  • 15. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:17 

    本の工場で二日間だけ働いた

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:32 

    お中元シーズンのデパートの倉庫
    結構体力必要で疲れたけど
    割りの良いバイトだったな
    友達とやるには良かった

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:51 

    旅館で1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月やった。
    短期だから我慢できる。

    +105

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:57 

    試験監督バイト

    +112

    -3

  • 19. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:56 

    今はクリーニング屋で4ヶ月の短期バイトしています。
    面接は面倒だけど、短期バイトを食いつないで生きてます。
    人間関係とか煩わしくないし楽。

    +202

    -5

  • 20. 匿名 2017/04/16(日) 00:10:58 

    1週間の洗濯畳むバイトしたけど、何も考えず畳むだけだったけど、ずっと立ちっぱなしで乾燥機でめちゃくちゃ暑かった。
    休まず来たら1万円プラスだったから1週間だけでもかなり稼げたよ。
    1週間だけだから嫌なことでも絶えれる。

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2017/04/16(日) 00:11:15 

    クリスマスシーズンに1ヶ月だけケーキ屋さんで
    ケーキの簡単な飾り付けやゼラチンでフルーツコーティングしたり透明なシートでケーキ包んだりしたけど上手くできなくて落ち込んだ
    が、よく考えたら初めてやってたった数日でそんなに完璧にできるわきゃない!と思った(笑

    +151

    -3

  • 22. 匿名 2017/04/16(日) 00:11:17 

    選挙のウグイス嬢

    日給は良いけど1日が長い。

    +98

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/16(日) 00:11:19 

    宅配便の基地で仕分けと伝票整理
    でもその便が遅れたりしてその待ち時間時給が出ないのでやめた

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2017/04/16(日) 00:11:52 

    イベントのバイト3日間やった。
    10時間勤務の休憩30分。

    自宅から片道2時間かかるしキツかったけど普段は見られない裏側とか見られて結構楽しかった!

    +106

    -3

  • 25. 匿名 2017/04/16(日) 00:12:14 

    >>5
    単発ってそうだよね。私は一日中ライン作業で取説入れるだけ
    気が狂った

    +114

    -1

  • 26. 匿名 2017/04/16(日) 00:12:22 

    パーティコンパニオンを1日だけやったことある。

    パーティ会場で飲み物作って配るだけで
    3時間位で1万円だった。

    でも交通費は自腹なのに
    電車で2時間近くかかる田舎のナントカ会館みたいなところに派遣されて1日仕事だったから、参った。

    近場ならオススメ。

    +87

    -5

  • 27. 匿名 2017/04/16(日) 00:12:33 

    不定期で土日だけセール会場(レジもしくは裏方)のバイト

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/16(日) 00:12:48 

    お歳暮のセット作る工場内作業
    工場責任者の人が優しい人ならいいけどいちいち厳しい人だと1日が長くて辛い

    +84

    -2

  • 29. 匿名 2017/04/16(日) 00:12:58 

    歯科の内覧会ビラ配り。時給は良かったけど、暑い時期だったし想像より大変だった。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2017/04/16(日) 00:13:26 

    引越し
    他にも派遣の人何人かいてリーダーの人や社員の人から自分だけ女だったから割と優しくしてくれた
    体力的にはキツかった
    しかもちょっと残業だった
    もう2度目はいいかなって感じ

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2017/04/16(日) 00:13:35 

    2日間のバイトの2日目に一日中店を任された。
    レジ締めはいきなりやってきた人がしてくれたけど帳簿も書かされたし何が何だか

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2017/04/16(日) 00:13:54 

    選挙の不在者投票の受付

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2017/04/16(日) 00:14:07 

    キャンペーンガール。はじめはスーパーとかでビールの試飲。売り上げがあがれば、バドワイザーガールになれるとかなれないとか。

    +25

    -4

  • 34. 匿名 2017/04/16(日) 00:14:10 

    年明け~3月末まで税務署でパートしました(確定申告の処理の手伝い)
    仕事内容は簡単だけど、量が多いし人がいっぱい来て忙しかったです

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2017/04/16(日) 00:14:13 

    見知らぬ土地のスーパーで
    マネキンしに二日間
    ただでさえ心細いのに、牛乳の試飲で見向きもされず
    チビッコが飲んでくれた時は しゃがんで泣いたよw
    登録制のバイトは二度としたくないと思ったハタチのわたし。゚(゚´ω`゚)゚。

    +134

    -19

  • 36. 匿名 2017/04/16(日) 00:14:17 

    ケーキ屋さんのバイト1ヵ月やった。
    毎日大量のケーキをもらったけど、毎回食べきれなかった

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2017/04/16(日) 00:15:16 

    ヤマト運輸の倉庫で夏バイトしました。
    番号の付いた荷物を振り分け荷台に積み上げる。冷房なしで倒れそうになった。
    若いから出来たけど、今じぁ無理だな。

    +100

    -1

  • 38. 匿名 2017/04/16(日) 00:15:38 

    夜12時から朝6時までずんどうのタレをかき混ぜてコンビニ弁当の焼肉にかける仕事。

    たったの6000円だったから短期はもう辞めた

    +61

    -5

  • 39. 匿名 2017/04/16(日) 00:15:40 

    就活中、中々決まらなくて短期バイトで食いつないだことあるよ。
    株主総会の書類作り、スーパーの試食のやつ、コールセンター、箱詰め。
    私の性格ではスーパーの試食のやつが1番辛かった。

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2017/04/16(日) 00:15:44 

    食品パン工場…兎に角キツかった。
    何より社員さんが怖かった(>_<)

    +74

    -2

  • 41. 匿名 2017/04/16(日) 00:15:57 

    大安の日曜日だけ結婚式場で働きました。たまにしか入ってないから都度手紙のところでウルウルしてたけど、毎回働いてる人はバタバタしながら働いてました。

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2017/04/16(日) 00:16:26 

    前にガルちゃんに書いたことあるけど
    海の家、時給よくて土日しか忙しくないから楽で
    一番たのしかった短期バイト

    +37

    -2

  • 43. 匿名 2017/04/16(日) 00:17:00 

    医学会のバイトした!仕事内容は楽でよかったけど派遣会社のヤツにムカついたのでそこではもうやらない。

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2017/04/16(日) 00:17:43 

    仕事辞めた時につなぎでいろいろやってた。
    バレンタイン時期の百貨店とか
    試食販売とか
    カード作りませんかー?!みたいなやつとか。

    たのしかったし仕事仲間とはすぐに、仲良くなれたよ。

    ただほんとうにちゃんと仕事探そうと
    履歴書にかくと
    面接官にぜったいつっこまれるんだよね。

    このこは短期しかつづかないのか?っておもわれる。

    +62

    -2

  • 45. 匿名 2017/04/16(日) 00:17:46 

    選挙の事前投票の受付のバイトを
    2週間くらい。

    ずっと座って、投票用紙を渡すだけで楽なんだけど、私語禁止で退屈で辛かった。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/16(日) 00:18:05 

    コンビニの工場
    2度と行かない

    +57

    -3

  • 47. 匿名 2017/04/16(日) 00:18:09 

    家庭ゴミの調査をする仕事
    調査に協力してくれる家を探すんだけど、自分に合ってたのかめちゃめちゃ楽しかった。期間は1ヶ月半くらいだったかな

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/16(日) 00:18:15 

    派遣の単発の仕事で、某宅急便の会社で仕分け作業しました。ベルトコンベアを見ていたら、ベルトコンベアが動いているのか自分が歩いているのかわからないくらい酔ってしまいました。一回でやめました。

    +96

    -1

  • 49. 匿名 2017/04/16(日) 00:18:51 

    消費者金融のティッシュ配り。
    はじめて、消費者金融の事務所に入ったなあ。
    ミナミの帝王みたいなイメージかと思ったら普通のオフィスみたいな感じでした。

    +83

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/16(日) 00:18:55 

    ライブスタッフ。

    5回くらいやったけど、毎回違う現場とメンバーで気疲れしちゃう。

    +27

    -3

  • 51. 匿名 2017/04/16(日) 00:19:21 

    国家試験の補助監督、入試の補助監督
    両方とも前日は説明+動きの確認、当日は試験問題と解答用紙の配布・回収、カンニング防止のための見回りがメイン

    お昼がついて1万5000円ぐらいもらえるので、休日暇ならおススメ
    難点はともかく肩が凝ることかな…試験会場独特の緊張感で疲れる

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/16(日) 00:19:23 

    年末だけ郵便の再配達受付。

    通話しながらパソコンに入力しなきゃいけないから常に頭フル回転だし、喋りっぱなしだから喉やられるしめっちゃ疲れる。
    クレームは軽く聞き流せるタイプだから精神的には楽だったんだけど座り仕事とはいえ肉体的に長期でやるのはキツイ。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/16(日) 00:19:45 

    コンビニ弁当の工場
    ボスBBAが君臨していて恐怖政治を敷いていた
    いじめのターゲットにされてたおばちゃんが泣かされてた
    胸糞悪かったので、そのコンビニ弁当は食べる気がしないし買わない

    +98

    -1

  • 54. 匿名 2017/04/16(日) 00:20:02 

    小学校の夜間管理人を二週間
    住み込みだったけど施錠と見回りだけのとにかく楽な仕事だった

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/16(日) 00:21:13 

    マネキンやったことある。スーパーとかで試食やった。
    一見お金がいいけど(クリスマスシーズンとか日給7500円とか)、
    移動の時間+毎回初めての場所(方向音痴だから店舗見つけるまでが一仕事)
    +毎回初めての職場(どこに何があるのか分からない、全て担当に聞かないといけない)
    +片付けの時間(洗いもの、ゴミの処理、書類記入と検印)とか入れたら、
    コンビニバイトの方が気楽で、時給換算すると給料もいいことに気づいてやめた。

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/16(日) 00:21:51 

    3ヶ月くらいの短期で働きたいんですけど、バイトと派遣だったらどっちの方がいいですか?
    経験のある方教えてください!(>_<)

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2017/04/16(日) 00:22:01 

    なんで?バイトの経験をコメントしたらマイナスつくの?意味わかりません。悲しくなります。

    +106

    -10

  • 58. 匿名 2017/04/16(日) 00:22:43 

    年末に1日だけ食品工場でバイトしたことある
    スーパーに売ってるパック寿司作る仕事だったけど、忙しいからかおばちゃんたちがみんなイライラしてて最悪だった

    +76

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/16(日) 00:23:03 

    色々やったけど、
    マネキンに2日間行ったら、会社から連絡きてないイレギュラーな事が幾つかあり、仕事中にナンパされ、隠れて帰って二度とやらなくなった。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2017/04/16(日) 00:23:54 

    高2の夏休み、2週間だけさくらんぼ農園でバイトしてた

    傷物のさくらんぼは食べ放題で楽しかったなぁ~
    短期バイトしたことある人

    +96

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/16(日) 00:23:57 

    テパートの特設で、
    母の日のお花を受け付けて宅配の手配。
    楽ちんな仕事だった気がしたけど、
    慣れぬデパート勤務で気疲れした

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/16(日) 00:24:01 

    3ヶ月
    刑務所内の事務(受刑者との接触はなし)

    +65

    -3

  • 63. 匿名 2017/04/16(日) 00:24:05 

    市役所で1ヶ月働きます!経験された人いますか?

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2017/04/16(日) 00:25:15 

    12月まで学校の図書館の仕事をした。
    短期パートでも社会保険に入りました。

    仕事で母校の学校に行ったら当時の担任の先生に会って
    校長先生になって今年定年されました。またやりたい。

    +63

    -1

  • 65. 匿名 2017/04/16(日) 00:25:24 

    タウンワークを駅前で配るバイト週に一度してたことがある。時給1500円で三時間くらいだし、配る冊数のノルマはなかったし楽だった。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/16(日) 00:25:28 

    工場ね
    めっちゃピンハネされる

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/16(日) 00:25:30 

    初めてのカッパ寿司!
    正当な理由で1ヶ月だったけど、25000もらった時、感動した!

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2017/04/16(日) 00:26:00 

    イベントのバイトやったけど拘束時間長くてバイトの数日間は始発で行って終電で帰ってきてた。
    寝る時間なくてかなりきつかったけど時給いいし数日だから頑張れた。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/16(日) 00:26:24 

    ヤマザキパンで冬休みの二週間。

    毎日行かされる部署が変わるんだけど、仕事の内容とパートのおばちゃんと社員のキツさに当たり外れがある。

    人気商品のラインは忙しいからギスギスしてて罵声が飛び交ってて怖かった。

    +78

    -2

  • 70. 匿名 2017/04/16(日) 00:28:17 

    >>56
    どっちも一緒じゃない?

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2017/04/16(日) 00:28:58 

    年末に郵便局で年賀状の仕分けバイトしました。時間経つの早くて、その期間だけ他人の住所と名前を覚えてしまったw配達の人が年末年始働きっぱなしで大変なのに良い人ばっかりで感動した。

    +69

    -3

  • 72. 匿名 2017/04/16(日) 00:30:53 

    3ヶ月だけクリーニング工場のバイト
    おばさんと若い男女は比較的まともだったけどおっさんがキ○ガイばかり
    二度とやりたくない

    +40

    -2

  • 73. 匿名 2017/04/16(日) 00:31:15 

    夏休み限定 スーパーのお惣菜

    2週間で12万円もらいました。

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/16(日) 00:31:37 

    短期メインの派遣ですが。
    私は絶対短期の仕事のが好き。
    人間関係悩んだりしないし、違う職種出来て楽しいし。
    アパレルとか販売やったことある人なら大体はできると思う。
    クリスマスとかバレンタインの催事場はほとんど派遣さんだよ。
    私の一番良かった仕事はまんじゅう5日で100万売ったとき。

    +70

    -2

  • 75. 匿名 2017/04/16(日) 00:32:01 

    大学受験生が体調不良の時、対応する単発バイトしたことあるけど誰も来なかった。
    めちゃくちゃ暇すぎて寝てしまった…

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2017/04/16(日) 00:32:50 

    市役所の臨時バイト
    毎日、スケベ課長に待ち伏せされ身の危険を感じ3ヶ月で退社
    セクハラもストーカーもまだ世の中に浸透してない時代だった

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2017/04/16(日) 00:33:14 

    弁当工場の繁忙期のバイト
    なんの説明も無い状態で投入されたのですが
    現場のリーダーのおばさんからその職場の専門用語で指示を受け、全員ぽかーん
    「それは何ですか?」と尋ねたら、「そんなことも知らないのかぁ!」と怒鳴られた
    知らんがな(´・ω・`)
    「○○を持ってこい」といわれ、「どこにあるんですか?」と尋ねたら、「○○にあるに決まってるだろうが!」とまた怒られた
    だから、知らんがな(´・ω・`)

    +168

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/16(日) 00:34:32 

    >>74
    ごめんマイナスに触ってしまった…

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2017/04/16(日) 00:34:32 

    市役所はないけど、税務署はあります。自分で入力出来ないお年寄りが多く、聞き取りながら入力するので間違いがあると後から職員さんに注意されます。役所はパートや臨時職員さんが多いので大丈夫だと思いますよ。
    でも時給が安いのに、スカート買ったりパンスト取り替えたり無駄なお金を使いました。

    +59

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/16(日) 00:34:40 

    某チョコレート店で1ヶ月。
    土日と14日までの1週間は忙しくて楽しかった。
    服もかわいい。
    でも派遣会社が最悪で、ひどい目にあったので来年は無理だね、ってみんなで話した。

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/16(日) 00:35:05 

    3日間だけ派遣で学会の受付をやった。隣の席に座った女がいちいちイチャモンつけてくる凄い嫌な奴だったのと、主催者側にいた女があたまおかしい女で悲惨だった。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/16(日) 00:36:55 

    デパートで子供用のイベントしたことあります。
    ビニールプールのキャラクター人形すくいコーナーで子供がプールに突っ込んだ。(親は隣のバーゲン会場で品定め中)子供相手は要注意だったけど1週間はあっという間だった。
    1日バイトはバイト料弾んでくれた所もあった。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2017/04/16(日) 00:38:09 

    工場と倉庫作業は大体ハズレ
    業務内容というより、働いてる中年くらいの奴らがバカの上にキレやすい
    まともな日本語で指示を出さないくせに思い通りにならないとキレる
    現場の負のオーラがすごい

    +117

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/16(日) 00:41:54 

    >>69
    地元に工場あるけど長く勤めるには向かないって有名。ただ、クリスマスは時給高いし、短期で割り切るならありかもしれない。
    長く続いてる知り合いは強くて逞しい人。
    私みたいなおばちゃんなら何にも言われないけど、若い人にはオススメしないって言われた。

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/16(日) 00:42:17 


    クリスマスケーキの工場でのバイト

    ひたすら苺のヘタ取りやベルトで流れてくるケーキをアルミ箔にのせる作業で時給も良く楽しかった

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2017/04/16(日) 00:44:46 

    >>56
    嫌になって辞めたい時はバイトの方が楽かも。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/16(日) 00:45:04 

    出版会社でコピー取りやった
    3時間で終わったのに1日働いた事にしてくれて日給丸々もらった

    +68

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/16(日) 00:46:22 


    幕張メッセであるイベントの単発バイトならしたことある。

    ファミリーセールの受付や子供向けのイベント案内、他にも色々やったけど難しい仕事はなく弁当も出るし結構良いよ!


    +24

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/16(日) 00:48:01 

    >>73
    その給料‼私もそこで働きたい!ww

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2017/04/16(日) 00:48:15 

    マネキンってなんですか?

    +14

    -11

  • 91. 匿名 2017/04/16(日) 00:48:51 

    トピズレですみません。先日イベントスタッフ(派遣)とスーパーの試食販売に登録しました。まだ働き始めてはいません。派遣は自分で選べるし割と日給いいけど試食は思ったより仕事内容面倒そうであんまり日給よくなかった…。1ヶ月やってみて割りに合わなかったら検討し直そうと思ってます。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2017/04/16(日) 00:50:36 

    >>5日でまんじゅう100万!すごいわ~

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2017/04/16(日) 00:55:15 

    食品工場にしてもお店にしても
    短期バイトが終了したらお客様なのにね
    媚びる必要はないけど、バイトだからってバカにして
    あからさまに酷い扱いするのは頭悪いよね

    +121

    -1

  • 94. 匿名 2017/04/16(日) 00:58:04 

    某温泉地の旅館で、年末年始限定で客室清掃と布団敷きのバイトをした。
    仲居頭のBBAに初日からいびられて毎日のようにバックれたかったけど、
    交通の便が悪い場所で駅まで行くのも大変だったので最終日まで耐えた。

    +56

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/16(日) 00:58:16 

    夏休み二週間だけ小学校のプール監視員のバイト

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/16(日) 00:59:02 

    ヤマザキパンで、クリスマス前の四日間だけ。
    ケーキに添える苺の選別&箱詰めを一日八時間。(残業が有る場合も)
    寒い部屋(苺が傷まないよう)での作業でしたが貸与の防寒ジャケットを着込み、休憩室には差し入れの缶コーヒーが置いてあり休憩時には何本でも飲めました。

    因みに製パンの方でもバイト経験有りますが苺のヘタ取りの方が良かったです。パンのラインは殺伐としていて雰囲気が最悪だし単純作業の繰り返しと途中で屈伸すら出来ないの(ベルトコンベアーから次々流れてくる)で腰を痛めました。

    苺の方は毎年でもやりたいですが製パンの方は二度やりたくないです。

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2017/04/16(日) 00:59:06 

    倉庫の短期は社会の底辺を見た。パートのおばちゃん怖すぎた

    +91

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/16(日) 01:02:13 

    モデルハウスの案内看板持ちのバイト(2日間)。
    真夏なのにスーツを着て一日中座ってなきゃいけなかったので苦痛だったけど、
    日陰に椅子を移動してなんとか乗り切った。

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/16(日) 01:03:50 

    ライブ会場のグッズ販売
    待ち時間は長いけど、その間も労働時間になるので割りのいい仕事だった。
    お金が合わないのは日常茶飯事らしく、数万円単位の誤差でも笑って済ませてたのはビックリした。

    +62

    -1

  • 100. 匿名 2017/04/16(日) 01:08:22 

    渋滞調査の1日だけのバイト
    二人組でやる仕事だったんですが
    私の相方が何も考えないし動かない学生さんで大変でした

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2017/04/16(日) 01:18:42 

    テニスの大会のスタッフやったことある。
    初めて行った会場をぐるっと一周回っただけで受付にされて困った。
    それよりも同じ受付担当のくそ女にハブられてそっちが辛かった。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2017/04/16(日) 01:19:19 

    年末に食品工場でおせちを詰めるバイトをした。
    近所の高校生が大勢来ていたんだけど、品数が多くて高級そうな商品なのにお喋りしながら適当に盛り付けてて(飾りがずれてたり量が一定でなかったり)びっくりした。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2017/04/16(日) 01:22:21 

    すごいやりたいんだけど、登録とか面倒。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2017/04/16(日) 01:25:49 

    引きこもりだったんだけど抜け出したくて、
    まずは短期で人付き合いなさそうな工場系のバイトをと思ってやったことある。
    1ヶ月ずつ更新して計3ヶ月。
    服のサイズ測って入力してダンボールに服たまったら次の作業の人のとこへ持ってく、を8時間延々とやるだけのバイト。立ちっぱなし。

    初日は気が狂いそうというか半分狂って
    帰る頃にはフラフラで目が回るかのような感覚

    2日目,3日目も相変わらず..
    この時点でバックれたりやめたりする人多数。親戚が危篤で..って子が3人いた。

    2週間ほど続けたある日の帰り、いつもより疲れてないことに気づく。
    なんで昨日疲れなかったんだろ?と思いながら立ち方とかやり方とか工夫して、
    ノルマは達成させなきゃだけど
    無理しないこと、を課題にやっていって。
    そしたら1ヶ月経つ頃には随分体が楽になって、効率も良くなって。作業内容は何も変わってないから私の方が慣れたんだと思う。

    その頃派遣先の社員さんにも顔と名前を覚えてもらえて、
    帰りにお菓子くれたり飲み会誘ってくれたりするようにもなって、怒られないように怒られないようにと必死だった毎日から、普通におしゃべりしてくれる人たちだと分かって少し心も軽くなって。
    申し訳ないながらつい最近までうつ病の引きこもりだったので、さすがに勇気なくて飲み会は断ったけど。

    そんな感じで、1,2ヶ月は普通に続けて社会でやってく自信が以前に比べたら全然ついて、
    それで3ヶ月目にはそのバイトしながら仕事も探し始めて、無事決まったところでやめました。

    私はやってよかった。


    +177

    -2

  • 105. 匿名 2017/04/16(日) 01:26:46 

    やったことないけど、ここにも書いてあるし友達がやってたけど倉庫系とか裏側の仕事は怖いババアとかキモい男が多いみたいだから、つまんない上に変なババアとかに当たったら大変だと思うよ。
    人と接するのが大丈夫ならお菓子の販売とか物産展とか試食とか売る系の仕事のが時間経つのも早いし、割と充実すると思う。

    +52

    -1

  • 106. 匿名 2017/04/16(日) 01:32:03 

    今年百貨店のバレンタインバイトした。
    忙しいけど試食いっぱいできてチョコ好きにはたまらないバイトだった!
    キャバ嬢とかスナックのママらしき人は大量に買って行くから売ってて気持ちよかったな、笑

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/16(日) 01:34:39 

    登録制やってたけどラクでした(笑)
    毎回違う現場、違う職種だけど基本検品作業とか化粧品の箱詰め作業だからすぐ覚えるし、良い職場は有線で音楽かかってるから聞きながら楽しくやれたし(笑)
    あと、基本人見知りだけど違う会社から来てる子もいてどうせその日限りの付き合いなので変に気を使う事もなく楽しくやれてました(笑)
    お給料日払いだから辞めたい時に辞められるので次のバイト決めるまでの繋ぎでやるには稼げるし良かった(笑)

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/16(日) 01:36:03 

    >>105
    私もそう思って、
    販売のバイトがいいって派遣会社の人にお願いしたら餃子販売のバイト紹介してもらい、
    いざ行ってみたらすんごい怖いおっさんで「電卓使ってんじゃねーよ」「チンタラすんな」とか罵られながら一週間やったことある 泣

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/16(日) 01:41:20 

    夏休みに1ヵ月間発掘のアルバイトしたなあ。
    炎天下にひたすら地面削るのは正直地獄だったけど、シルバーのおばちゃんたちからお菓子たくさんもらったりとか、おじちゃんたちに鎌研いでもらったりとか周りの人が優しかったからなんとかやりきった(;´Д`A

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2017/04/16(日) 01:42:40 

    複数の工場で短期バイトの経験をしました
    たまたまかもしれないけど、食品関係の工場はどこも
    古株のパートリーダーが絶対的権力者で
    上司の社員も逆らえない状態だった
    だから何も改善されない

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/16(日) 01:53:30 

    パン工場とコールセンターで単発のバイトしたことあるよ

    パン工場は夏場だったので辛すぎた
    生きてきた中でこんなに水飲んだことないってくらい水分摂った
    もう二度とやりたくない仕事

    コールセンターは企業のリコールの窓口だったり新聞社の世論調査だったり
    TVショッピングの受付だったりその時々でいろいろだったけど時給が良くて比較的楽しいのもあった
    今は仕事があるので無理だけど専業主婦だったら暇な時にお小遣い稼ぎ程度にまたやりたいって思う

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2017/04/16(日) 02:00:02 

    住宅展示場の受付、時期1450円だったのでやったことがある。

    事前にちょっと担当の家や会社のこと勉強してただただ笑顔で大きな声で呼び込むだけ。たまに子供に風船配ったりもしながら。
    すっごい楽だけどすっごい孤独感はある 笑
    仲よさげな夫婦や家族が見学に来る中、
    お上品で幸せそうな奥さんに比べて自分は制服のミニスカ履いてデカイ声出して笑顔崩さず、、こんなにしてもやっすいアパートにしか住めないんだなぁ..この人たちこんな家住めるのかぁ..とか、楽すぎて1人にでいる時間多すぎて余計なこと考えてしまった。

    +72

    -1

  • 113. 匿名 2017/04/16(日) 02:01:22 

    >>69
    私もヤマザキパンは地獄だった。ラインの速さについていけないと社員に怒鳴られるし

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/16(日) 02:02:38 

    株券数える仕事3週間
    地味だけど自分には合ってた

    図書館本の整理バイト
    素手でやってたら指紋が消えた

    どちらも凄く出来ない人orおかしい人が数人いて怒られたり帰らされたりしてるのを目にしたので気分沈む日もあった

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/16(日) 02:31:02 

    面接なしの短期バイトをしたことがあるけど、
    やっぱり案の定面接なしだからいろいろ変な人怖い人いた。
    すごい不潔な人とかもいた。

    ああいうのって、もし仮に犯罪歴あるような人がいても面接してないんだからわからないよね。

    なんか視線感じるなー思って顔上げたら目があって、そらしてもずっとジトーーーット私のこと真顔で見てくる50代くらいのキモいおっさんがいて、
    何故かトイレから出るタイミングでその人がトイレの前にいることが多くて、

    なんか色々身の危険を感じてすぐ辞めた

    +70

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/16(日) 02:33:18 

    >>62
    刑務所のその仕事興味ある。どこで見つけたのか教えてください。

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2017/04/16(日) 02:33:39 

    コンビニの食品工場のバイトはしんどかったけどこんな風に作られてるのかと感心した。 お弁当とかはかなりクオリティー重視してて細かいことまでかなり言われすぎて長期で働いたらノイローゼになる。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/16(日) 02:34:11 

    決めました
    ヤマザキパンでは
    働かない

    +120

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/16(日) 02:40:15 

    >>104
    私もひきこもりを抜け出せたのは工場のアルバイトだった。日雇いだったから1日行って次の日休んで1日行って次の日休んでを2週間繰り返してから毎日働けるようになった。

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/16(日) 02:41:10 

    工場で、ビールの検品しました。ゴロゴロ転がってくる大量の○ドワイザーにキズやへこみがないかひたすらチェックをするんだけど、あんなにゴロゴロくると何が何だかわからなくなってきて、しまいのほうにはみんなオッケーとなってしまってた…。
    でもその場限りの仲だったけど、同世代ばかりで結構楽しかった♪海沿いの工業地帯の中の工場だったので、行き交う船を眺めながらおにぎり食べた(笑)

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/16(日) 02:47:53 

    >>119
    そうなんですね!
    私は3ヶ月経ってようやく普通の仕事始める勇気が出たので、
    2週間でとはすごいです(>_<)

    こういう働き方があって感謝感謝ですね、お互い頑張りましょう☺︎/

    +60

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/16(日) 02:48:20 

    私も試験監督したことあります!
    監督と、答案用紙の配付、回収。回収の時に、焦って回収しなくていいから。それより、縁起が悪いから回収した用紙を落とさないで。と言われていたのに、いざ回収の段階でペアの人がメチャメチャ早くて焦ってしまい、やっちまいました、バッサー!!!って…。
    頭まっ白になった。時が止まった。

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2017/04/16(日) 02:50:25 

    ジュエリーショップでクリスマスの時期限定でやったことがあります。

    混みすぎて大変なのかどうか楽しいのかどうかも考える暇も無く
    あっという間に1ヶ月すぎて、
    気付いたらクリスマスも正月も終わってた

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/16(日) 02:54:00 

    試験監督、募集をたまに見るけど時給もいいしやってみたいなーとは思うものの、

    あの試験会場の緊張感中で
    お腹鳴ったら?
    くしゃみ出たら?
    トイレ行きたくなったら??
    とか色々考えちゃって吐きそうになるから私には無理だ 笑

    試験監督の人がトイレ行くなんて見たことないし、
    楽に見えて気持ちがすごい疲れそう

    +71

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/16(日) 03:08:58 

    >>118
    私も学生時代やりました
    和菓子のラインだったので
    立ったままできつかったです

    お昼はヤマザキのパンが食べ放題です
    リュックに入れて持って帰ろうとした
    男の子が怒られてましたww

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/16(日) 03:22:04 

    長文すみません。
    私もヤマザキで働きました。機械から出てくる肉まんの素を網に移すという作業で機械が早い&私がとろいで間に合わず、私の作業をずっと見てるだけの社員には怒鳴られるわ、肉まんはダメになるわ最悪でした。2,3人がずっと見てるので針のむしろでした。ちゃんとは説明してくれないので機械のパーツを洗う作業で間違って温度を変えてしまい手が真っ赤に。男性社員は怒鳴るし高圧的で恐いひとばかりでした。結婚するならヤマザキの人は絶対嫌以後ヤマザキのパンは買いたく無くなりました。

    +87

    -1

  • 127. 匿名 2017/04/16(日) 04:17:30 

    わたし自身接客が好きなのもあって、マネキンが短期バイトの中で一番楽しかったです。

    あと無名の派遣会社でイベントスタッフやってましたが、会社が信用できなくてすぐ辞めました。
    電車とバス乗り継いで会場まで行ったのに、会社の不手際で人数が余ったのでそのまま帰宅。途中まで仕事したのにやっぱり人手足りてるから帰ってくれと言われ帰宅。それなのに交通費のみ支給。
    もうひとつ。自宅から近いからと決めた仕事なのに、直前になって人数調整で二時間近くかかる現場の仕事に回ってくれと言われました。

    愚痴になってごめんなさい、派遣なら会社もちゃんと選んだほうがいいです( ; ; )

    +54

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/16(日) 04:44:03 

    ショッピングモールの福引きバイトしたことあります。本当に一等や特等が入っているのか知りたいがためだけに(笑)そこのにはちゃんと入ってました。おめでとうございま~す!って鐘を鳴らすのはこっちもテンション上がって面白かった!

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2017/04/16(日) 04:44:23 

    マネキンってデモンストレーターのことだよね?

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2017/04/16(日) 04:49:50 

    まだ10代の頃、封書積めの工場行ったらボス的な女が近寄ってきて『あんた、歳いくつ?』って開口一番言われて目つけられた。

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/16(日) 05:07:47 

    夫婦二人でやってるペンションは最悪だったよ。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/16(日) 06:49:05 

    転職のときに繋ぎでやった
    スポーツやコンサートのイベント
    経験が浅い人はチケットのもぎりや手荷物検査だった
    お弁当とお茶も出たし
    神経すり減らすような業務内容じゃないし
    暇なときは休憩できたし
    けっこうよかった

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/16(日) 06:52:20 

    週3で単発バイトしてます。
    時給950円の現場が多い。
    凄く楽な会社と凄く疲れる会社があって時給同じでも差が激しい。
    あと『△△は○○だから行かないほうがいいよ~』『□□は◎◎だからおすすめだよ~』って派遣バイト内で話が回ってくるから受けるとき参考にしてる。
    評判悪い所は行ってみると、だいたい噂通り酷いので次は行かない。



    +34

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/16(日) 06:56:13 

    派遣会社に登録して単発のバイトたまにしてます。
    おすすめはセミナーの受付。スーツ必須だけど、お弁当出ること多い。
    この前やったある企業の就職セミナーは、準備、片付け、受付は2時間くらいで、あとは休憩だったので近くの公園で一人花見してた。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2017/04/16(日) 06:59:09 

    >>71
    郵便局って性格きつい人がいないよね
    年末年始の繁忙期なのに
    バタバタイライラしている人がいなかった

    工場のボスBBAの問題はどこも一緒なんだなぁ
    勝手にライン早めたり
    常にイライラして、いびる

    +52

    -2

  • 136. 匿名 2017/04/16(日) 07:10:41 

    試食のマネキンの仕事やイベントチラシ配り、駅前のティッシュ配りなど経験あり。

    一番楽はティッシュ配りだけど、やりがいあるのは試食!
    他トピでも書いたことあるけど、喋り好き&声がデカイのが功を奏したのか試食➡購入のお客さんが多くて店長さんからお褒めの言葉頂いた(^^)

    ただ一日立ちっぱなしで辛いのが難点!

    でも煩わしい人間関係ないし、単発オススメです。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/16(日) 07:16:58 

    昨年末、某運送屋で掛け持ちで短期バイトしました!
    お客として行ってた時はお局様っぽい人がいて不安でしたが実際はその人も含め皆面白くてお菓子食べたりドライバーさんにコーヒー買ってもらったり楽しかったです!
    また冬に短期でお世話になろうかと思ってます(笑)

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/16(日) 08:04:51 

    主婦だけど私も煩わしい人間関係嫌なので
    短期パートやってるけど本当に気楽で皆同じような考えだから割合初対面だけど話も出来る

    中には気に入って契約する人もいるし
    私のように習い事や資格取得するための学費と
    試験以外の時間を有効活用するために来てる人もいたり年齢も様々

    でも若い人なら正社員に行った方がいいよ
    あくまで繋ぎや学校行きながらの人以外はお勧めしない
    かといって皆事情があるから働きやすいように
    働いたらいいと思う

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/16(日) 08:59:02 


    一週間で寿司作ってました。
    ゴミ箱に大量の寿司があって、捨てるくらいなら分けてくれっておもいました。
    もったいなすぎる

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/16(日) 09:27:15 

    10代20代前半は短期のバイトばかりやってた。今はないかな?ってバイトもやった。スナックの前で呼び込み。キャンペーンや催事の時にスーパーや百貨店をまわった。ライオンやワコールが多かった。遠くの店だと大変だったけどお金良かったし楽しかった。登録制でスナックやクラブの派遣もやったなあ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/16(日) 09:34:30 

    20年くらい前。
    洗剤メーカーで
    お中元用の箱詰めのバイト。
    短大出て、正社員で事務してたけど、
    イジメで退職し、
    短期でも稼がにゃいかん!と。
    洗剤の匂いと重さと
    あんまり空調効いてないのに
    軍手着用だから、ムレる。
    暑いから慣れない匂いに
    気分悪くなってくるし、
    顔から汗が出て
    箱に落ちたら当然アウト。
    本当にきつかった!
    直ぐ、転職成功したから良かったけど。
    やっぱり短期は時給良くても
    キツいイメージ。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/16(日) 09:45:12 

    自分、小心者だから短期では毎回どんなひとがいるんだろうとか考えちゃってビビるので向いてないと思った

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/16(日) 10:14:18 

    閉店するレンタルビデオ屋の片付けを1ヶ月しました!
    昔はお客さんが持ってきたプレートを見ながら、裏にビデオの在庫を探しに行ったりするシステムで大変だったなー。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/16(日) 10:20:45 

    学生の時二日間スーパーでマネキンやった。
    元々声が小さくオドオド系の私だけど、派遣会社のお姉さんによる厳しい研修?受けて大きい声出して大きいリアクション出来るようになった。最初は「そんなんじゃ全っ然ダメ!」「やる気あんのっ?」「仕事ナメないで!」とか言われて泣きそうになったけど、何かが吹っ切れて声が出るように。バイト当日も真面目に声出し、積極的に声かけしてたら、どんどん売れるのが楽しくなって。最後にスーパーの店長さんにも「たくさん売ってくれたねー。売るの上手いね!」と言ってもらえてすごく嬉しかった。たった二日間だったけど社会勉強になったなー。

    +36

    -1

  • 145. 匿名 2017/04/16(日) 10:23:24 

    >>102

    私もおせち詰めやってました。
    夜通しで冷房の聞いた工場で、ただベルトコンベアーに流れてくるおせちに自分担当の食材を入れるだけだけど、寒いし、眠いし、食材をいれ忘れたらいけないプレッシャーでけっこうキツかった。
    うちのとこは主婦が多くて、社員さんが一人見張り?をしていたのでみんな終始無言でやってました。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/16(日) 10:29:30 

    交通整理は1日 スーパーの試食は2日 電気屋のカードの受け付け3日 かな
    単発他にもやったよ。あの頃は気楽だったな(~_~;)

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/16(日) 10:38:32 

    >>12
    それは当たり前のことだよ。
    「その場でしか生かせない」のはあなたの都合であって、雇い主側からしたら中途半端な仕事をされたら困るから。信頼問題に関わったりする。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/16(日) 10:50:30 

    工場のライン、洋服の検品、商品へのシール貼り、値札つけなど色々やりました。
    立ち仕事は慣れてるけど、人見知りで緊張するから疲れる。ただ、作業中は黙々とやるだけなので行ってしまえば時間が過ぎるのを待つだけでした。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/16(日) 11:00:28 

    >>135
    年末年始しか働かない人だからだよ
    私がいたところはイライラしまくりのおばさんいたよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2017/04/16(日) 11:58:08 

    確定申告のバイトを二ヶ月間してた
    期間限定の人間関係だと思うと仕事は忙しくても気楽にできたよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/16(日) 12:05:56 

    登録制のバイトでスーパーでお菓子の試食販売を1日だけやったけど、変な客もいなかったし楽チンだった。
    でもスーパーの店長が無愛想で感じ悪かった。
    ラーメン屋の皿洗いの単発バイトはキツかった。皿洗いだけの話が、オーダー取ったり皿洗い以外の事もさせられたし、一緒に働くオバちゃん達がキツかったので、本当は3日間勤務のところを1日で辞めた。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/16(日) 12:19:34 

    15年くらい前、お歳暮の時期に自家用車でク●ネコヤマトの短期バイトをやったことがある。
    報酬は出来高制で、荷物1個届けて200円くらいだったか…
    不在で何度も訪問せざるを得ないことが多く、ガソリン代を考えると決して効率のいいバイトとは言えなかった
    でもノルマは無かったし配達中はずっと一人だし、精神的には気楽だったな~
    この時の経験から、荷物は必ず時間指定をしてその時間には必ず在宅することと
    時間指定できず受け取れなかった場合は帰宅後すぐに再配達の連絡を入れるようになった

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/16(日) 12:48:56 

    郵便局、工場でおせちつめ、選挙の開封作業
    をした事あります!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/16(日) 12:51:16 

    美術展の会場で座ってる人を10日間やりました。
    眠かった、でもこれ以上スキル不要のバイトは知らない。
    小奇麗な服を着て行ってました。
    またやりたいけど、当時の印象は25歳くらいまで・・。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2017/04/16(日) 12:59:24 

    >>104
    頑張ったね!

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2017/04/16(日) 13:09:48 

    税務署のバイト。確定申告。

    毎年その時だけ来ている人がいて、10年行ってリーダーとか仕切る人が出来た。
    裏で色々している人もいたらしい。たがが2ヶ月で何の裏工作するんだろ?

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/16(日) 13:12:56 

    郵便局、工場でおせちつめ、選挙の開封作業
    をした事あります!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/16(日) 13:20:32 

    学生時代、新聞の世論調査のバイトをやりました。
    事前にハガキを出したおうちに電話をかけていくんですが面白かった。アンケートの質問以外も熱心に話してくるおじいさんがいたり。
    身体は楽だし、バイトの時間帯も自分で決められるし、何回かやりました。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2017/04/16(日) 13:30:47 

    高校時代、ヤマ○キのクリスマスケーキの工場でベルトコンベアー箱詰めのバイト
    それ以降↑のケーキは買いません(^^;

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/16(日) 14:50:44 

    三◯で物産バイト1週間
    大学生は友達作りでウェーイ
    主婦は物産のお兄ちゃんと昼顔
    男性社員はバイト女子漁り
    仕事してるのはごく僅か

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/16(日) 16:07:26 

    月12日ぐらい単発派遣行ってます。
    工場がほとんどです。
    元々アパレル出身なんだけど、今はお客様からクレーム言われることはないからそれだけで嬉しい。
    単純作業が嫌になることもあるけど、あんな簡単な作業でお給料もらえるとか奇跡だと思う。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2017/04/16(日) 16:24:39 

    ビッグアメリカンショップで1日の単発
    7000円だったかな?

    正直なんでバイト雇ったのか全然分からなかった
    セール期間や何かのイベントがあった訳でもなく
    とにかく服をたたみ直して店内ウロチョロしてた
    途中からコイツ使えねーなと思われたのか
    バックでしょーもない作業させられた
    私はこういう店向いてないな、と思い知った

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2017/04/16(日) 17:11:35 

    1ヶ月半(夏休み)限定でプールのもぎり。

    ほか雑用もあるんだけど1時間働いたら30分休憩(3人1組でのローテーション)だったから楽すぎてビックリした。
    1ヶ月半で休み2日くらいしかもらえなかったけど、全然苦じゃなかった。

    ちなみに給料は40万ほどあった。

    そんなおいしいバイトだから一般募集してなくて、毎年同じひと(大学生)か紹介でしか入れなかった。

    あんな楽な仕事、2度と出来ないだろうな(笑)。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/16(日) 17:21:59 

    >>116さん
    62さんじゃないけど、普通にネットやハローワークで募集してるよ。
    私今求職中で色々探してるけどよく検索に引っかかる。
    でも、そんなに給料がいいわけでもない(むしろ他より安い)し、わざわざ刑務所で働く意味あるのかな?って印象。

    でも、犯罪者の追っかけとかしてるひとには人気があるみたい。
    …世の中色々だね。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/16(日) 18:24:16 


    ウグイス嬢あります!
    楽しかった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/16(日) 18:52:58 

    1週間の短期バイト。
    入って初日で辞めようかと思うくらい、同じ派遣のお局たちがキツかった。

    1週間後違う部署配属で延長してもらって、今6年目。お局達もまだいるけど、幸い絡みはありません。同じ部署になったら辞めると思うよ。それくらいいじめが酷い。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/16(日) 18:53:04 

    毎年百貨店で、お中元&お歳暮の短期バイトしてます。
    私は、お客様との対面の端末業務。

    あり得ないくらい混むし、全然受付番号が減らない。
    素敵なお客様も多いけど、ここの百貨店のお得意様なのよ~って偉そうな態度でワガママな方も結構いて大変。出来ないと丁寧に説明しても納得しなくて、会場で怒鳴る方も期間中必ず見かけます。何十件と、承るので、口も回らなくなるし商品知識も必要なので慣れるまで本当大変です。

    ただ、周りの方もいつも同じ方で優しいので、どうにか頑張れますが、基本二度とやらないって人が多いです。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/16(日) 18:54:48 

    夜間にホームセンターとか本屋とかスーパーとかの在庫の数を調べるバイトを2ヶ月ほど。
    バーコード読取→数入力を繰り返すだけで簡単だった。
    でも、昼夜逆転の生活を元に戻すのに結構掛かった。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/16(日) 18:58:18 

    ニトリの短期バイトが気になってます。
    働かれた方いますか?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/04/16(日) 19:35:29 

    スーパーでマネキンやった(試食試飲の人)
    時間経つの遅かったこととスーパー寒かったことしか印象にない
    日給一万以上はあったかな

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/16(日) 19:52:14 

    工場のライン、オートサロンのキャンペーンガール、キャバクラ、税理士試験の監督補助、家電メーカーの営業と、色々した。

    キャンペーンガールは、カメラ小僧に写真撮られまくったりして、私的には黒歴史。

    結構きつかった。
    今は、普通にOLで正社員。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/16(日) 20:18:15 

    巫女さんのバイト経験者いますか?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/16(日) 21:03:05 

    >>57
    いちいちマイナス気にするくらいならここで語るな。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2017/04/16(日) 21:41:59 

    デパートの北海道展。
    デパートは女社会だから不倫多いっていう、おばちゃんの噂話激しすぎてめんどくさかった。
    でも2週間耐えたらおわりと思うとがんばれた。
    あと廃棄もらえるのもいい(笑)

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/16(日) 22:48:31 

    ゲームイベントのアテンド(研修と本番で2日)
    初日はイベントの趣旨やらの説明を受けた後に担当するゲームでしばらく遊んで、本番の日は時間計ってお客さんのプレイを見て「お時間です」って言うだけで、拘束時間は長いけど休憩が20分を3人で回し続けるスタイルで楽でした。
    ラーメンイベント(3日)
    暇なテナントに入って、店の関係者も他の派遣の子もいい人でずっと喋ってて、お客さんが来たらレジ担当になればその対応、あとは簡単な盛り付けをして出すだけを6人ぐらいでやってたので立ってるのが辛いけど仕事は楽でした。
    旅館のレストラン(1ヶ月)
    小さい旅館でゆる〜い感じでセッティングして、料理出して、暇な時は余った食材つまんだり飲み物もらったりして、飲食店で働いたことがあるならかなり楽な仕事で人もあっさりした人ばかりで田舎で不便なところ以外は良かった。

    今までいい派遣先ばかりだったのでたまにやりたくなるけど、短気だから気にならないってこともあったと思う。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/16(日) 23:05:21 

    施設の出入り人数調査とかやった
    カウンター押すだけじゃだから楽
    ただ朝が大体始発

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/16(日) 23:06:40 

    >>174
    やりたあああい!!w

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/16(日) 23:37:45 

    皿洗いの単発バイトしたことあるけど、どう頑張っても1人じゃ対処しきれない量だった。
    料理人の人が床に落としたおでんを残飯用のゴミ箱に入れず、元の器に戻してどこかに持っていった。
    まだそのお店はあるけど、絶対に行かない!!!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/16(日) 23:45:50 

    >>177 廃棄もらっておいしかったものは、お金出してでも食べたいって思って、バイトやめても北海道展来たら買いに行っちゃう(笑)
    おいしいものは友達にも勧めるし、店舗の人も商売うまいなーって思うよほんと!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/17(月) 00:08:55 

    二回くらいあります。
    一回目はホームセンターの棚卸しの仕事、三日間でした。
    社員の人も優しかったし、その人の適正を理解して仕事を振り分けてました。(計算の仕事もあったので)
    二回目もホームセンターですが、レジの仕事でした。
    全く教えられてもいない事を偉そうに「これをやれ」みたいに言われて二日間だったけど1日だけ行って断りました。
    やらせたいなら、きっちり教えろって思いました(ToT)
    替わりがいなくて大変だったかもしれないけど、それもできないんだから自業自得です。
    派遣だから単発だからって偉そうにしてるから、自分達が困るだけ!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/17(月) 01:03:54 

    思い出したんだけど一時期流行ってた店頭で携帯電話当たるやつ!
    光○信とかだったかな?
    歩いてる人にくじ引きして貰うんだけど全部当たりくじだったよ!
    それで携帯契約させようってやつ!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/17(月) 03:54:38 

    とある食べ物の工場で短期バイトした事あるけど、長くやってる人は他の所で働けないような人達の集まりだった。
    まともな人はすぐ辞めていく感じ。
    2度とやりたくない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/17(月) 15:06:40 

    10年くらい前に、東京でコンビニレジの派遣バイトをやってました。
    基本レジ操作のみ。たまに品出し。
    毎日いろんなコンビニに行けて結構楽しかったです。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/04/19(水) 06:47:40 

    プールの監視員。
    真っ黒になった!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/19(水) 15:04:21  ID:7KKUEcvgMu 

    製造業が一番多いのかな?
    パートのおばさんたちからのいじめが多いのは…
    何でなんだろうね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/19(水) 21:24:03 

    デパートの福引とかってどうやって探してるの?
    探しても中々無い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/04/20(木) 16:19:30 

    >>41
    都度うるうる
    だなんて、良い人だ〜( ´ ▽ ` )

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/20(木) 16:27:15 

    仕事内容が過酷で時給に見合ってないけど、人間関係が良すぎてなかなか辞められなかったパート先を今月末 (12年勤務) 退職します。

    やっとやっと辞められる!次は単発パートで効率よく稼ぐ! と思っているのですが…このトピのおかげで色々考えることができました。ありがとう。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード