-
1. 匿名 2017/04/12(水) 23:11:11
適当に線を引いてあらましを描くと、人工知能が解釈してデータベースと照合。一致しそうな候補をリスト表示します。その中から選ぶことで、自分の書いた絵がプロのアーティストが描いたイラストに置き換わり、綺麗な仕上がりとなる仕組みです。
↓
↓
現時点ではAutoDrawには数百パターンの絵が用意され、今後さらに追加していくとのこと。
絵を提供して貢献したいアーティストも受付中。
今のところ鬼を描いたつもりがクマさんなどの選択肢しかなかったりとパターン不足が目立ちますが、国内のプロが参加すれば、より和心に寄り添ったサービスになるかもしれません。
Googleのお絵かきサービス「AutoDraw」がめっちゃ楽しい! - NAVER まとめmatome.naver.jp・GoogleのAutoDrawすごいね。絵が下手でも何とかなるようになった。 ・GoogleがリリースしたAutoDrawすごい!! ・autoDrawであそんでみる これはすごい ・Google autodraw で走ってる人を書いたつもりがクマになった ・AutoDrawでアンパンマンを描いたらピザになってしまったが、 空腹の者に自らの一部を分け与える優しさは忘れていなかった。 ・AutoDraw猫に弱い説
+85
-7
-
2. 匿名 2017/04/12(水) 23:12:58
最後の違くね?笑+784
-1
-
3. 匿名 2017/04/12(水) 23:13:18
猫の下手ゆるさは嫌いじゃないw
上手くなっちゃうと別物。+224
-1
-
4. 匿名 2017/04/12(水) 23:13:37
この機能やるならふつうに画像探す+54
-2
-
5. 匿名 2017/04/12(水) 23:13:49
最後の元はなに?人?笑+185
-0
-
6. 匿名 2017/04/12(水) 23:13:55
やってみたい(^^)+11
-3
-
7. 匿名 2017/04/12(水) 23:14:19
すごい技術なのはわかるけど、なにが楽しいの?w+98
-5
-
8. 匿名 2017/04/12(水) 23:14:33
く...くま?+41
-1
-
9. 匿名 2017/04/12(水) 23:14:42
え‥
余計なお世話www+65
-5
-
10. 匿名 2017/04/12(水) 23:14:48
+530
-5
-
11. 匿名 2017/04/12(水) 23:15:05
そのリライトしたやつをまたリライトしたらどうなるの?+72
-1
-
12. 匿名 2017/04/12(水) 23:15:16
人類の進化→熊?+9
-1
-
13. 匿名 2017/04/12(水) 23:16:33
すごい美猫なっとる
+313
-0
-
14. 匿名 2017/04/12(水) 23:18:05
シロクマ
独断だよね?+94
-0
-
15. 匿名 2017/04/12(水) 23:18:11
凄いけど元の絵の方が面白い+104
-0
-
16. 匿名 2017/04/12(水) 23:18:52
もはや原型留めてないwww+76
-0
-
17. 匿名 2017/04/12(水) 23:20:18
そもそもこれの用途は…?+51
-0
-
18. 匿名 2017/04/12(水) 23:20:25
Google進化していくね
年明けてすぐぐらいに出した翻訳のリアルタイム変換も面白かった
スマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか……girlschannel.netスマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか…… 使い方は、アプリを起動してカメラボタンをタップするだけ。最新バージョンに更新されていれば、カメラ画面の右下に「インスタント」ボタンが表示されます。こ...
+13
-0
-
19. 匿名 2017/04/12(水) 23:20:48
ショートケーキ、カクカクすぎw+117
-0
-
20. 匿名 2017/04/12(水) 23:22:15
これなんの役に立つの?+23
-0
-
21. 匿名 2017/04/12(水) 23:23:13
ショートケーキとか人工的すぎてかわいくないね+109
-1
-
22. 匿名 2017/04/12(水) 23:23:27
楽しめりゃいじゃーん!+10
-3
-
23. 匿名 2017/04/12(水) 23:24:17
え?(笑)
+433
-1
-
24. 匿名 2017/04/12(水) 23:26:14
>>17
絵心がない人がプロの助けを借りて素敵な絵が完成する!みたいな流れだと思う+12
-0
-
25. 匿名 2017/04/12(水) 23:26:39
やってみたよ、上の方に選択肢の候補が出てくる![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+82
-0
-
26. 匿名 2017/04/12(水) 23:26:45
>>23
なんかのスポーツブランドのロゴ?www+44
-0
-
27. 匿名 2017/04/12(水) 23:27:02
技術的には面白いけど
個性死んじゃうからつまらないな+27
-1
-
28. 匿名 2017/04/12(水) 23:27:10
>>25
一番近い形はこれだったw![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+125
-1
-
29. 匿名 2017/04/12(水) 23:29:51
>>23
どういうこと?ww元の方が分かるw+32
-0
-
30. 匿名 2017/04/12(水) 23:30:02
なんか楽しいw
グーグル翻訳の初期のトンチンカンぶりを思い出す(笑)+27
-1
-
31. 匿名 2017/04/12(水) 23:31:23
微妙にボケてくるのが面白いね。+51
-0
-
33. 匿名 2017/04/12(水) 23:32:23
楽しい!
最近のIT技術はすごい。
画像認識とかたまに間違えちゃってるけどかなりすごいことだと思う。+7
-0
-
34. 匿名 2017/04/12(水) 23:33:23
日本独自のものは認識されないだろうね。
アニメキャラとか。
ミッキーはいけるかもしれない。+7
-1
-
35. 匿名 2017/04/12(水) 23:34:38
も〜やめてよ!やめて!
ほんとやめて!!!
イラストレーター&グラフィックデザインを生業にしてるんだけど、グラフィックデザインは今はもうちょっと知識あったら素人の人でも出来る時代だから、時代に逆らいアナログなイラスト仕事の方に力入れてるのに。。
これがもっと進化してきたら、、、
考えただけでゾッとする。
仕事なくなる!+48
-31
-
36. 匿名 2017/04/12(水) 23:35:15
ケーキだけなんか雑(笑)+26
-1
-
37. 匿名 2017/04/12(水) 23:35:55
薬につい手を出してしまうように、絵心ない芸人たちが、、、笑+6
-1
-
38. 匿名 2017/04/12(水) 23:37:40
味わいもクソもない。
+20
-0
-
39. 匿名 2017/04/12(水) 23:38:21
アイコンとかロゴマークとか簡単に作れるね!+15
-0
-
40. 匿名 2017/04/12(水) 23:43:24
それでも確かにすごい技術だなとは思う+10
-1
-
41. 匿名 2017/04/12(水) 23:50:18
>>35
同感の同業者です。
でも元の絵の方がいい、個性がなくなるってコメがたくさんあって救われた(^^)+96
-1
-
42. 匿名 2017/04/12(水) 23:50:48
田辺画伯の芸術感が失われてしまう…+33
-1
-
43. 匿名 2017/04/12(水) 23:52:51
すごいけど人工知能怖いと思っちゃう+20
-1
-
44. 匿名 2017/04/12(水) 23:53:08
これといいAIが人間越えてくるんじゃって恐怖を感じるけどDeep Dreamには別の意味で恐怖を感じた
あれは悪夢+8
-0
-
45. 匿名 2017/04/12(水) 23:55:33
綺麗な絵、2次使用してもいいのかな?+8
-0
-
46. 匿名 2017/04/12(水) 23:56:05
アニメキャラクター描いたらエビになったよ+6
-1
-
47. 匿名 2017/04/13(木) 00:08:35
絵は写実的なら良いという訳ではないという事がよくわかるね。
味が大事な気がする+18
-0
-
48. 匿名 2017/04/13(木) 00:17:40
想像力&創造力がなくなっちゃうよね。
素朴な絵もほほえましく楽しむ心が無くなっちゃう流れにしたいのかな?+3
-0
-
49. 匿名 2017/04/13(木) 00:22:35
しょうこお姉さんの絵は無理そう![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+54
-1
-
50. 匿名 2017/04/13(木) 00:33:18
いろんなの見たい!+2
-1
-
51. 匿名 2017/04/13(木) 00:36:08
ツライツールですね。。
下手くそが!!こうだろ?って言われてるみたいw+11
-1
-
52. 匿名 2017/04/13(木) 00:36:35
絵心ない芸人の絵で試しても上手くいくのかな?+4
-1
-
53. 匿名 2017/04/13(木) 00:40:14
猫の顔描くと、ネコもだけどウサギやトラの絵も選択肢に出て来ました。
すごくパターンが少なくて何を描いても猫や人魚。
パターンを増やしても、これなら画像検索したほうが早いと思う。+2
-0
-
54. 匿名 2017/04/13(木) 00:41:38
ぞうさん?![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+7
-0
-
55. 匿名 2017/04/13(木) 00:42:27
手書きで漢字書くと、一番近い漢字出してくれる機能みたい。+8
-0
-
56. 匿名 2017/04/13(木) 00:46:42
ほんとだ!
自画像書いたら佐々木希になった+0
-0
-
57. 匿名 2017/04/13(木) 00:49:08
![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+8
-1
-
58. 匿名 2017/04/13(木) 00:50:29
アンパンマン
描いた上の方に出てくるやつ見てね![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+14
-0
-
59. 匿名 2017/04/13(木) 00:51:14
クオリティ低いけどミッキー![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+9
-0
-
60. 匿名 2017/04/13(木) 00:59:52
「こう描きたいんでしょ?」
なんかイラッとする+3
-0
-
61. 匿名 2017/04/13(木) 01:01:40
>>28
ペンギンになっちゃってるw+2
-0
-
62. 匿名 2017/04/13(木) 01:39:29
>>58
なぜwドクロとか脳みそとかw変なの出てくるのw+10
-0
-
63. 匿名 2017/04/13(木) 01:59:09
キャラものは著作権?云々でダメなのかな?+1
-0
-
64. 匿名 2017/04/13(木) 02:07:07
描いた絵柄を読み取ってソフトに登録している画像を提示してくるのか。
登録したイラストがフリー素材ならイラストレーターはよっぽど個性勝負の人以外生き残れないな。+2
-0
-
65. 匿名 2017/04/13(木) 02:07:15
誰が描いても同じ絵になるんじゃつまらない+3
-0
-
66. 匿名 2017/04/13(木) 02:39:52
波平が、、![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+9
-0
-
67. 匿名 2017/04/13(木) 02:40:54
いちごになった。![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+26
-0
-
68. 匿名 2017/04/13(木) 08:58:38
直しすぎでしょw+3
-0
-
69. 匿名 2017/04/13(木) 09:21:07
>>25
IMEパッドの絵バージョンってこと?+3
-0
-
70. 匿名 2017/04/13(木) 10:03:18
下手くそな絵には上手い絵にはない可愛さがある+2
-0
-
71. 匿名 2017/04/13(木) 12:21:12
>>69
そうです!何種類も(全然違う絵も)出てくる中から自分が選ぶのです。
アンパンマンがピザになってるのは書いた人がドクロよりピザを選んだってことです。
バーを横にスライドすると猫やクマの顔も出てきます。+2
-1
-
72. 匿名 2017/04/13(木) 16:48:05 ID:LPRo4BJhu8
画像貼れるかな?![Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開]()
+8
-0
-
73. 匿名 2017/04/13(木) 17:40:39
>>72 しんのすけうまい!下のはなに?wwwプール?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




















Googleは、WEBブラウザで動作するお絵かきツール「AutoDraw」を公開しました。PC・スマートフォン・タブレットで、完全無料で利用できます。 目玉は、ユーザーの絵を自動でリライトする機能。フリーハンドで引いた線を人工知能が解釈し、プロが描いた本格的なイラストに置き換えてくれます。絵筆とキャンパスがあっても、絵心がなく心折れる人も少なからずでしたが、そんな暗黒の日々にピリオドを打てるかもしれません。