-
1. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:08
最近あまり聞かない気がします。
ママ、パパ呼びの男性もいますよね。
私が古い人間なのでしょうか。なんだか男らしくないなぁなんて思ってしまいます。
ちなみにうちの夫は私の前ではお母さん、お父さん呼びですがそれも男らしさが無いと感じてしまいます。
皆さんの旦那様、彼氏、友人など親のことをどのように呼んでいますか?
おやじ、おふくろはもう死語なんでしょうか?+5
-22
-
2. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:41
え!!普通に使うし。+35
-21
-
3. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:53
現役(^o^)+3
-2
-
4. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:59
+5
-1
-
5. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:11
うちの旦那は おやじお袋だよー!
私も両親のことは
家ではおやじお袋ですww+20
-14
-
6. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:12
おっさんになってママパパはひく+65
-2
-
7. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:12
+6
-1
-
8. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:15
自分は使わないけど嫌いじゃない日本語だよ。+16
-3
-
9. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:30
なんか中年のオジサンに多いよね+30
-1
-
10. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:32
ある程度年齢がいった男性なら、おやじ、おふくろ呼びじゃないと嫌。+15
-18
-
11. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:44
成人男性で両親をパパママ呼びは気持ち悪いかも・・・
でもお父さんお母さん呼びは別に嫌ではない。+58
-1
-
12. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:54
父さん母さんでいいのでは+22
-5
-
13. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:11
私の周りでは聞いたことが無いです
+3
-6
-
14. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:27
叔父はおやじ・おふくろだけどそれ以外ではほぼ聞かないな
若い子では皆無だよね+4
-4
-
15. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:27
父、母の方が死語になりつつある。
最近は人前でも親のことお父さんお母さん言うよね。+2
-16
-
16. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:34
ダンナはおやじ、おふくろって呼んでる
+13
-4
-
17. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:04
父、母とか+3
-4
-
18. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:08
ドラマの世界でしかありえないとおもっていた
自分の周りでは使ってる人見たことがない+4
-6
-
19. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:27
元彼がママパパ呼びでした。
私が常に「男でママはありえないよねー」と言ってたから隠してたみたいだけど、
ある日ぽろっと。おしゃれなウエディングサロンで。
時間が止ったね。
その二ヶ月後かな、破局したのは・・・+17
-8
-
20. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:33
私も旦那もお父さん・お母さんて呼んでる。+9
-1
-
21. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:26
うちの旦那はおやじ、おふくろって呼んでるよ。
+12
-3
-
22. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:30
男子は高校生くらいになると使う人がいる。
ウチはおふくろじゃなくて母ちゃん+10
-1
-
23. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:30
おやじは聞くけどおふくろは最近聞かないなぁ。おやじも『オッサン』って意味で使われてる方が多いかも。+1
-2
-
24. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:41
+1
-2
-
25. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:44
高校生の息子は
私のコトを「母親」って呼ぶよ
最初は違和感あったけど慣れた+2
-9
-
26. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:47
カッコイイ!とか思う自分は古いのかな?
自立してます、尊じてますって思う自分は昭和生まれ+4
-5
-
27. 匿名 2017/04/11(火) 14:07:11
うちの旦那はおとん、おかんって言ってます
義理の姉たちは子どももいるので、姑たちのことをじいさんばあさんと言っています+7
-1
-
28. 匿名 2017/04/11(火) 14:07:36
自分の子供にもおやじお袋って呼んでもらいたい
パパママ呼びだけはNGだわ+11
-4
-
29. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:21
+0
-2
-
30. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:22
「オヤジ」「オフクロ」は頑張ってカッコつけてるように見えて、かえってダサい
「父さん」「母さん」が爽やかで好き+18
-9
-
31. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:35
死語じゃ無いと思うけど、上京してきてほとんどの男性が親父・お袋って言ってて、ほんとにそう言うんだーセリフみたい!ってビックリはした。+5
-1
-
32. 匿名 2017/04/11(火) 14:09:09
主人はおやじ、母ちゃんです。何故にお母さんだけ母ちゃんなのか(笑)+8
-0
-
33. 匿名 2017/04/11(火) 14:09:17
言わないね。
パパママも言わないけど。+3
-2
-
34. 匿名 2017/04/11(火) 14:09:51
自分の親に対してならいいけど、人の親にまで「オヤジさん」「オフクロさん」っていうのは嫌い+5
-2
-
35. 匿名 2017/04/11(火) 14:10:27
>>32
正しいと思う。
「おふくろ」って照れない?
+10
-0
-
36. 匿名 2017/04/11(火) 14:10:29
男でパパママもお父さんお母さんも引く
いい年してお母さんってよび方マザコンぽい
父さん母さんとかがいい
外では父母ね+7
-4
-
37. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:03
男のパパママはちょっと引く
呼ばれてる親にも引く+13
-1
-
38. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:08
私の祖父が亡くなった時、母がいつもじいちゃんって言ってたのにポロッと「おやじ…よく頑張って生きたね」って言ってた+4
-0
-
39. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:15
両親の呼び方で男らしい・らしくない、は考えたことはないけど。
パパママ呼びはやだな(苦笑)+9
-1
-
40. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:17
オトンオカンが主流の地域なので、死語かどうかすら分からない。+6
-0
-
41. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:34
お母ちゃんお父ちゃん+2
-2
-
42. 匿名 2017/04/11(火) 14:12:20
>>32
うちの旦那もまったく同じ
父親がオヤジなら何でオフクロじゃないの?って聞いたら「オフクロの方がなんか恥ずかしい」と言ってた
よく分からないわ+3
-0
-
43. 匿名 2017/04/11(火) 14:12:40
小6から実父の事、ずっとオヤジって呼んでる。今更お父さんなんて呼べない…。+4
-0
-
44. 匿名 2017/04/11(火) 14:13:03
>>10
オヤジはいいけどおふくろは無理、なんかキモイ+3
-4
-
45. 匿名 2017/04/11(火) 14:13:14
うちの旦那は父ちゃん母ちゃんだった
ママパパはないけど普通ってなんだろうね+6
-0
-
46. 匿名 2017/04/11(火) 14:14:58
成人してパパママの方ヘン+5
-1
-
47. 匿名 2017/04/11(火) 14:23:24
義理兄はパパママ呼びしてる…。
もう45歳で子供も2人いるのに、ちとキモい…。
旦那はなぜか、おやじ、おふくろ呼び。+5
-0
-
48. 匿名 2017/04/11(火) 14:23:43
ご近所さん、普通の家だと思うんだけど、お父様お母様って呼んでる。
親は娘のことさん付けで呼んでる。
聞くたび笑えてしまう。+4
-0
-
49. 匿名 2017/04/11(火) 14:24:24
父さん母さんが普通かな+3
-1
-
50. 匿名 2017/04/11(火) 14:27:08
全然死語じゃないです。
普通に使ってる人いますよ。
いい年してママ、パパよりは味があってずっといい。+6
-1
-
51. 匿名 2017/04/11(火) 14:27:30
>>36
え?マザコン?
育ちが良さそうな呼称だと思った。+1
-1
-
52. 匿名 2017/04/11(火) 14:29:00
パパママ呼びだけで別れるのもなんだけど(笑)
+6
-1
-
53. 匿名 2017/04/11(火) 14:29:38
やっぱりガルちゃんて少しずれてる気がするよ。
「お父さん、お母さん」「父さん、母さん」が一般的ではないの?+6
-3
-
54. 匿名 2017/04/11(火) 14:30:01
叔父貴は嫌。+2
-0
-
55. 匿名 2017/04/11(火) 14:32:03
40過ぎて実家帰った時「お母さーん」って呼んでたら子供っぽいと思う+3
-1
-
56. 匿名 2017/04/11(火) 14:35:08
>>47
兄弟で小さい頃はパパママ呼びで、旦那さんだけ自分で直したんじゃない?
うちの旦那は小学生のころ兄弟全員パパママって呼んでたそうで、中学入ったころに恥ずかしくなって呼び方変えたと言ってた+1
-0
-
57. 匿名 2017/04/11(火) 14:41:48
◯○のお袋さんは? うちのお袋は…
旦那はこんなかんじで本人がいない時に使う+1
-0
-
58. 匿名 2017/04/11(火) 14:44:56
>>52
そういう奴はなにかあった時にこわいよ
冷静に別れた方が正解だと思う+1
-1
-
59. 匿名 2017/04/11(火) 14:51:38
関西の旦那は「おとん」「おかん」
四国の兄は「お父さん」「お母さん」
二人とも人前では父と母だし、私はどっちでもいいと思う+1
-0
-
60. 匿名 2017/04/11(火) 14:51:47
旦那がお父さんの話するとき『親父が~』と言ってたけど、実際会うとお父さんと呼んでる。カッコつけてたんかと思った次第です。+3
-0
-
61. 匿名 2017/04/11(火) 14:55:04
赤い激突で次女役の秋野暢子が
オヤジさん、おふくろさんて呼ぶのカッコよかった+1
-1
-
62. 匿名 2017/04/11(火) 14:56:11
”呼び方”だよね?+0
-0
-
63. 匿名 2017/04/11(火) 15:04:56
ちょっと育ちが悪いよねオヤジ、おふくろは
男臭くて、粗野な感じのおじさんがよく言ってる+1
-4
-
64. 匿名 2017/04/11(火) 15:19:59
うちの夫は関東人だけどおかん、おとんと呼ぶ
お袋って長いと言っていた
お母さんとかは恥ずかしいって+3
-0
-
65. 匿名 2017/04/11(火) 15:44:01
大学生だけど、周りに「オヤジ」「オフクロ」なんて言ってる男子いない
若い人にとっては、パパママと同様にダサい呼び方なんじゃないかと思ってる+2
-0
-
66. 匿名 2017/04/11(火) 16:14:15
旦那は私のお父さんのことおやじさんって呼ぶ+0
-0
-
67. 匿名 2017/04/11(火) 16:51:44
たださ、いい歳した男が他人に対して「お父さんが」とか言ってるのもキモイよね+1
-0
-
68. 匿名 2017/04/11(火) 16:53:04
>>67
プロアクティブのCMとかね。
僕ちゃん「僕が悩んでいる時におとうさんが買ってきてくれました」
おとうさん「僕がプレゼントしました、プロアクティブやってみないか、って」+0
-0
-
69. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:28
+0
-0
-
70. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:53
ホモの近親相姦+0
-0
-
71. 匿名 2017/04/11(火) 17:01:10
今井美樹はオヤジ おふくろと呼んでますよ+0
-0
-
72. 匿名 2017/04/11(火) 17:16:46
他人に両親の事を話すときは「おやじ、おふくろ(または父、母)」だけど、
本人達に向ってそう呼びかける事はない+0
-0
-
73. 匿名 2017/04/11(火) 17:45:57
親父のイントネーションて二種類あるよね+0
-0
-
74. 匿名 2017/04/11(火) 21:09:14
おやじはいいとしてもおふくろはないわー
おふくろって呼んでる人って将来結婚したら奥さんの事をカミさんって呼びそうだから付き合うことは考えられない+0
-0
-
75. 匿名 2017/04/11(火) 21:12:02
息子はお父さん、お母さん、夫はおとん、おかん呼びで、義父はおやじ、おふくろ呼び。関西だけどある年齢ぐらいから段々変化する模様。+0
-0
-
76. 匿名 2017/04/11(火) 22:14:02
>>19
いや、女でいい歳してママパパもきもいでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する