ガールズちゃんねる

夫から離婚を申し入れられた経験のある人

2046コメント2017/05/04(木) 02:08

  • 501. 匿名 2017/04/11(火) 11:48:08 

    離婚→ほぼ決定
    親権→旦那がいろいろな証拠を集めてたら不利
    どっちにしても今までのような暮らしも生活もおしまいかな

    +73

    -0

  • 502. 匿名 2017/04/11(火) 11:48:18 

    どっちにしても主が働き出すことだよ!
    働かないことには何も始まらない

    +77

    -1

  • 503. 匿名 2017/04/11(火) 11:48:23 

    >>500
    解決!

    +57

    -2

  • 504. 匿名 2017/04/11(火) 11:48:53 

    穏やかな旦那そうだし、可愛い盛りの子供と別居決めるにも覚悟いったんだろうな・・

    +31

    -2

  • 505. 匿名 2017/04/11(火) 11:49:31 

    私の知り合いの男性も、奥さんとはもう限界って言ってた。
    かなりキツく、細かい性格らしく…家事はさせるくせに自分は絶対働かないと。
    男性は奥さんのこと1度嫌になったらもうだめみたいだよ。生活費主に出してる分、嫌な人なんか養いたくないんだろう。

    +127

    -4

  • 506. 匿名 2017/04/11(火) 11:49:55 

    確かに、義実家に子供を預けるって言ってるけど
    預けてどこ行ってんだ?って思ってた

    +181

    -0

  • 507. 匿名 2017/04/11(火) 11:51:25 

    子供がまだ1歳なら親権はとれても下の子だけかもね。

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2017/04/11(火) 11:51:32 

    >>475
    ご両親とも他界されてますか?それとも一方だけでしょうか?

    今の状況で親権を確保して経済的にも負担少なく離婚するか →旦那の両親、主の父か母、主、旦那と話し合う場を設け、親権を譲ってほしいと頼む

    離婚回避するための方法を教えてほしいんです→旦那サイドはよっぽどのことがない限り気持ちは変えれないと思います
    仮に離婚せず仮面夫婦の場合、子どもたちはその環境下にいて幸せでしょうか?

    +4

    -4

  • 509. 匿名 2017/04/11(火) 11:51:43 

    一応マジレスしておくけど、保育園とかじゃなくて地域のファミサポ使えば子供は預けられるのでは?

    +90

    -1

  • 510. 匿名 2017/04/11(火) 11:52:12 

    私は離婚して4年、養育費を差し押さえて2年位とコメントしたものです。

    シングルマザーのセルフヘルプグループ(当事者のみで、体験や今の状況を話したり聞いたりするメンタルケアに重点を置いてます。)に通って2年ほど。

    私は妊娠中に離婚を言い出され、夫は実家に。それから2年位廃人みたいに虚ろな気持ちでいました。

    つわりがきつくて働けないし、弁護士の無料相談に行って、裁判所で調停をお願いして生活費を決めてもらい、出産後半年で元夫側から離婚するように強請されそうになったので、弁護士に。

    離婚して半年位まで毎日涙が溢れるだけでした。仕事は何をしてもうまく行かず、大変でした。今は元々やりたかった事をし始めたら案外評判が良く、このまま行けばいいなと思っています。

    社会は、このトピのような反応です。「離婚は女の我慢が足りない、男見る目がない。これから大変だよ。」そんなものです。

    他人は関係ありません。ご自分がどうしたいか。
    子供がいるから働けないと言うなら生活保護もあります。離婚したくないなら、別居していても法律では今のところ8年位は離婚しなくてもいいです。

    ご実家、ご兄弟、頼れないのでしょう?
    まず、落ち着いて、これまでの経緯を書いて、電話でも、弁護士さんの無料相談、他県でもいいのでかけて聞いてみるといいです。「まだ、どうしていいのか決めていません。でも、専門家の意見を聞きたい」とちゃんと伝えてください。

    「今、離婚するより、子供さんが保育園等に預けやすくなるまで少し待っては?仕事も簡単には見つかりません」と言われるかも知れません。

    もしかしたら、旦那さんのご実家に保育園の送り迎えしてもらえる等の援助がしてもらえるかもしれません。その辺りもちゃんと冷静に話し合えるようになるまで、コンタクトを取りながら、時間をかけてみて、それからいろんな事を決めてみてはいかがでしょうか。

    +124

    -8

  • 511. 匿名 2017/04/11(火) 11:52:47 

    上のお子さん可哀想だけど、役所に相談して幼稚園から保育所に変えてはどうでしょう?
    なら、下の子も保育所に入れると思いますが。

    取り敢えず、どこでも良いから働く先を見つけてはいかがでしょうか?
    旦那さんは、依存し過ぎている主さんにウンザリだと思います。

    離婚するかどうかは別として、少しでも変わった主さんをみせる方が良いですよ。

    +82

    -2

  • 512. 匿名 2017/04/11(火) 11:52:53 

    >>475
    子どもを義実家においている間、何をしていましたか?職探しですか?

    +71

    -3

  • 513. 匿名 2017/04/11(火) 11:52:56 

    主ですが

    子供は渡したくありません。
    最初は子供苦手でしたがこの一年ほぼワンオペ育児でも
    可愛くて仕方ないし。
    昔子供とうまくかかわれなかったことも夫には謝りました。

    私だけで育てたら、かわいそうな面もあることがわかってるから
    旦那と別れずに一緒に子育てしてもらいたいんです。
    どうにか家に帰ってきてほしいんです。

    私が働いてしんどい思いをするのはいいですが
    その分もともと苦手な家事がさらにできなくなって迷惑かけるのは子供だし
    一緒にいてあげられる時間がすくなくなってかわいそうなのも子供だし。

    離婚しないで普通の生活に戻れれば、お金的にも子供への愛情的にも
    なにも問題なくなるんです。

    親権を旦那に渡せって話もありますが
    結局義両親が面倒みるだけになると思います。
    旦那は家の事とか子育てとかあんまりしっかりできるタイプではありません。

    また、私自身かりにフリーになっても、他の人とやり直したり
    子連れで他の人とやり直したりはできないと思います。
    旦那以外人と付き合ったこともないし、男受けするようなスペックじゃないです。

    +26

    -193

  • 514. 匿名 2017/04/11(火) 11:53:35 

    >>509
    そういうのが整っている地域ばかりではないですけど、利用できるサービスを調べてみることは大切ですよね。

    +26

    -0

  • 515. 匿名 2017/04/11(火) 11:55:49 

    とりあえずネットだからどんな書き方しても良いってものじゃないよ
    焦ってるのか苛立ちなのかわからないけど
    冷静に普段の状況を話さないと
    それも出来ないなら主さんは変わってるとしか言いようがないな

    +62

    -2

  • 516. 匿名 2017/04/11(火) 11:57:43 

    >>180
    正に身内贔屓だね。小姑は関係ないんだから口出ししないでよ。
    離婚してあなたは嬉しいの?お兄たん大好きなのか(笑)

    +28

    -11

  • 517. 匿名 2017/04/11(火) 11:57:50 

    >>513
    その状況なら、義実家に頭を下げて同居させてもらうしかないかもね
    主の場合、核家族でやってくのは無理でしょ

    +163

    -1

  • 518. 匿名 2017/04/11(火) 11:58:04 

    だから旦那が嫌っていってんだもん仕方ないだろ!!!!!
    わかんねぇ女だな!

    +161

    -31

  • 519. 匿名 2017/04/11(火) 11:58:36 

    >>513
    主さん、がんばってコメントしてくれてありがとう。
    「元に戻れないよ」と他人に言われても、ピンと来ないですよね。
    ご主人には、少なくとも、主さんの気持ちと向き合う必要ありますよ。
    逃げてます。

    お子さんは渡しても育てられません。親に世話させて、自分は他の女と別の家庭を作ります。

    +49

    -44

  • 520. 匿名 2017/04/11(火) 11:58:46 

    離婚は突然に。弁護士も一緒に。

    +35

    -0

  • 521. 匿名 2017/04/11(火) 11:59:03 

    >>518
    通報したぞ。

    +9

    -85

  • 522. 匿名 2017/04/11(火) 11:59:42 

    まあ頑張って
    旦那に優しくするところからはじめたら?

    うちは子育てでイライラしても
    旦那には当たらないし、これしてあれしてと
    強要もしない。
    家事が下手なら自分なりに上手くいくやり方を。

    +77

    -5

  • 523. 匿名 2017/04/11(火) 12:00:16 

    >>513
    別れる時に次の再婚なんて
    誰も考えないよ

    +194

    -7

  • 524. 匿名 2017/04/11(火) 12:00:15 

    ま、主さんに言えることは離婚回避も無理、親権も無理、裸一貫でやり直すしかないよ。
    親御さんも亡くなってらっしゃるから、実家はないだろうから一人になったときに暮らすアパートなどに掛かる費用と、当面の生活費をいただけるように旦那さんに『お願い』して。

    +97

    -1

  • 525. 匿名 2017/04/11(火) 12:00:56 

    >>513
    旦那には働いてほしい、お金をちゃんといれてほしい、子どもも一緒に面倒みたい…言いたいことはわかるよ
    ただ主さん自体はもう旦那に愛情ないの?
    やっぱり旦那が好きだと言えない、妻が好きだといえないなら事務的な関係はいずれ破綻するよ

    +123

    -3

  • 526. 匿名 2017/04/11(火) 12:01:05 

    >>513
    要するに、自立して働きたくないから別れたくないんだね。できない理由ばっかり探してるね。
    そりゃ旦那も別れたくなるはずだよ。寄生されたくないもんね。

    +160

    -10

  • 527. 匿名 2017/04/11(火) 12:01:51 

    親権渡して離婚、そして働く。
    これしかないね

    +64

    -3

  • 528. 匿名 2017/04/11(火) 12:02:34 

    >>513
    1人目の時は、産後鬱か何かだったのでしょうか?
    子供にキツかったと書かれてましたが、虐待などはなかったんですか?

    +66

    -1

  • 529. 匿名 2017/04/11(火) 12:03:16 

    >>513
    子供と一緒にいる時間って大事だけど
    キツくてあたられて
    コミュ障みたいな母親より
    友達と関わらせる事のが
    大事だと思うよ

    +143

    -0

  • 530. 匿名 2017/04/11(火) 12:04:25 

    たとえ義実家で育てられるとしても
    主さんが慣れない仕事と家事育児の両立でカーッとなっちゃって
    子供たちに辛く当たる何倍もいいと思う
    子供はママのことが無条件に大好き♡、ってガルちゃんでは言われるけど
    だからこそ辛い思いをさせちゃダメだよ

    +90

    -0

  • 531. 匿名 2017/04/11(火) 12:04:39 

    >>521
    主、相当性格悪いね

    +105

    -19

  • 532. 匿名 2017/04/11(火) 12:04:46 

    >>513
    旦那さんが家に戻って来れば普通の生活に戻れるっていうのはあなたの意見で旦那さんには無理なのでしょうね。

    まずはフルタイムではなくパートで働き口を見つけてはどうでしょう?それで旦那さんの気持ちが変わるか話し合って、戻ってけてくれればいいですね。

    +121

    -0

  • 533. 匿名 2017/04/11(火) 12:05:25 

    旦那さんへのお小遣いは手取り収入の1割だよ。最低でこの金額だから。

    18万なら、最低1万8000円は渡しておかないとね。

    いろいろと主さんは失敗したね。

    +16

    -39

  • 534. 匿名 2017/04/11(火) 12:05:31 

    主さんは、まず、ご自分が傷ついている事に気付いて欲しい。

    気持ちわかるよ。私は毎日泣いてたもん。離婚届を弁護士に預けて、向こうが役所に出したって聞いた日、泣きすぎて物もらいできた。

    「とんでもない旦那だね。」ってみんなに言ってもらっても、全然頭に入らなくて。

    しばらく情報遮断して、離婚の事を考えないようにしてみたら?できないかな。自分を守った方がいい。

    +15

    -56

  • 535. 匿名 2017/04/11(火) 12:06:10 

    主の難アリってさ、
    ・あんまり頭良くない
    →文面からして、あんまりどころじゃない
    ・家事が不得手→向上心自体なさそう
    ・ときどき子供にあたる
    →死ぬほど電話かける人のときどきってどれぐらいかわからん
    ・「かなり」キツイ性格
    →想像を越えるヤバさ

    +213

    -8

  • 536. 匿名 2017/04/11(火) 12:06:10 

    親権を旦那に渡せって話もありますが
    結局義両親が面倒みるだけになると思います。
    旦那は家の事とか子育てとかあんまりしっかりできるタイプではありません。

    面倒は義実家に任せて、旦那は子どものために働きに行けばいいんじゃないか?それって立派な愛情だよ。家事系でなくても、子どもと遊ぶくらいは旦那もできるだろうし…
    今のまま、なんで主の生活費分まで旦那稼がなきゃだめなの?
    あとさ、子ども大学まで行かせるんなら、旦那に親権渡した方が可能性高いじゃん

    +160

    -1

  • 537. 匿名 2017/04/11(火) 12:07:25 

    主さん、旦那さんとの復縁はもう無理じゃないかな。
    それに、パートで働こうって考えてるから給料10万設定なんだよね?パートなんて考えが甘い。
    ちゃんとボーナスも出る正社員で仕事探しなよ。
    主のスペックが高くなくても正社員で働かせてくれる職場はあるはず。工場とかなら給料も悪くないんじゃないかな。
    ここでグダグダ携帯と向き合ってる時間があるなら
    今すぐ下の子連れてハローワーク行って、面接まで取り付けてきたら?

    +142

    -3

  • 538. 匿名 2017/04/11(火) 12:07:31 

    主さんはここ見なくていいよ。
    ほんと、不倫してたやつとかばっかだよ。
    私は離脱する。あんまりがんばらないで。

    +11

    -62

  • 539. 匿名 2017/04/11(火) 12:07:54 

    あのね、いくら拒んでも離婚したい方が調停申し立てしたら離婚できるのよ。調停から裁判になる場合もあるけど、、旦那から離婚言い出したとかでググってみてよ。
    わかるから

    +78

    -2

  • 540. 匿名 2017/04/11(火) 12:08:11 

    ガルちゃんに毒されてる部分ありそうだけど
    ワンオペ育児でもきちんと子供を育て上げている人
    兼業で仕事家事育児をきちんとこなせている人
    世の中には山ほどいますよ
    旦那さん、初めの給料は18万で今は25~30万
    努力したんだと思います
    旦那さんも一生懸命努力してお給料を上げて主さんたちを養ってきたのに
    主さんが子供がいるから!の1点張りで努力しないのはおかしいのでは?
    大変なのはわかります
    でも掃除や料理が上手くないっていうのは改善できる点だと思います

    +167

    -3

  • 541. 匿名 2017/04/11(火) 12:08:31 

    >>333
    うちの旦那もそのタイプ
    喧嘩すると必ず「お前は家事放棄してる」とかいう

    毎日掃除洗濯お弁当作りまでしてるのに?
    最低限のお金しか渡されず自由になるお金もなくかつかつでやりくりしてるのに何言ってるの?レベル
    旦那は自分で出したゴミすらゴミ箱に入れないし自宅をホテルのように使ってます
    散らかし専門。それで叱ると逆切れ
    でもたぶん義母とかにはには「うちの嫁は家事しない」と愚痴ってると思います
    さも苦労している、という風に装って被害者ぶって
    でも実際は違う、といパターン多いと思いますよ

    +98

    -4

  • 542. 匿名 2017/04/11(火) 12:08:49 

    終わった事は仕方ないから、これからの事を考えた方がいい。別居しても生活費くれてるだけ、いい旦那。下の子を義母に預けて昼夜働けばいい。
    私、事情があって子供達が小さい頃別居になった。
    専業だったけど、昼は子供達を保育園に預けて総菜屋で働いた。夜は認可外に預けて、クラブで働いた。保育園のお金だけで月に10万超えたけど、昼夜の私だけの働きで生活できたよ。今は旦那と子供と暮らしてまた専業してる。

    +71

    -2

  • 543. 匿名 2017/04/11(火) 12:09:02 

    >>513

    旦那さんがしっかり働いて、旦那さんのご両親がちゃんとみてくれるなら安心じゃん。
    あなたが引き取るより、旦那さんが親権と養育権持ったほうが子供は幸せだよ?
    何故気付かないのかしら?

    +119

    -2

  • 544. 匿名 2017/04/11(火) 12:09:12 

    義両親が、あなたの面倒を見る理由。

    ・孫を手放したくない
    ・息子が良からぬ事(浮気)をしているので良心の呵責

    失いたくないものに優先順位をつけて、一つ一つ固めていきましょう。

    +45

    -4

  • 545. 匿名 2017/04/11(火) 12:09:27 

    >>440

    トピ主さん、このトピの方ですよね?
    状況とか文章の書き方が全く同じ。
    まだ働いてなかったの?夏にはアパート追い出されるからって今さら焦りだした?

    +92

    -3

  • 546. 匿名 2017/04/11(火) 12:09:36 

    主は子どものこと考えてないよ。
    他の人も言ってる通り、子どものことを考えたら親権を渡す他にない。
    働かないための免罪符にしてるように見える。

    +86

    -1

  • 547. 匿名 2017/04/11(火) 12:09:55 

    知り合いも奥さんの性格に難ありで離婚したよ。確かにあれじゃね…って感じの人で、離婚したら周りの人たちに良かったな!って言われてた。その旦那さん10年くらい我慢してたし。精神的に追い詰められてたし、子なしなのでもっと早くに別れれば良かったって言ってた。奥さんのことも知ってるけど、ヒステリーと自分勝手が酷かったもん。

    +87

    -1

  • 548. 匿名 2017/04/11(火) 12:10:26 

    私が子どもならお父さんの方に行くかな…
    だって子どもの将来のための蓄えなさそうだもん、主

    +105

    -0

  • 549. 匿名 2017/04/11(火) 12:11:35 

    >>531
    よこですが、通報は主さんがしたの?

    +5

    -5

  • 550. 匿名 2017/04/11(火) 12:12:50 

    >>513
    旦那には外で働く+子どもの育児も要求してるの?
    旦那が働いて義実家が面倒まるのが効率いいじゃん
    性格不一致な主を養う意味w

    +70

    -1

  • 551. 匿名 2017/04/11(火) 12:13:43 

    >>526

    せめて家事育児しっかり、とまでいわなくとも普通にできる奥さんなら良いんだけど、この人は性格きつい、仕事が忙しいのわかっていてしつこく電話してくる、働かないのに家事育児できない・しないじゃ一緒に暮らすのも限界突破するだろうね。

    +66

    -1

  • 552. 匿名 2017/04/11(火) 12:13:55 

    奥さんキツいと旦那さん家に帰りたくなくなるのもわかるかもたとえ子供がいたとしても
    だって仕事で疲れてかえってきたのに
    心から休めなさそう、家なのに

    +64

    -4

  • 553. 匿名 2017/04/11(火) 12:14:28 

    〜位ですと書いてるけど普通に重大な離婚の理由になると思う。男女逆ならって考えりゃわかる。
    旦那浮気してるよ絶対とか書いてる人いるけど、性別逆に考えればいいと思う



    立派なモラハラだよ。
    子どもいるからとかそんな理由でつなぎ留めておけるわけない。子供も可哀想だよ。辛く当たるときあるってサラッと書いてるけど、子供側になったことある?今の状況は子供にとっては地獄だよ

    +104

    -4

  • 554. 匿名 2017/04/11(火) 12:14:32 

    数年別居状態が続くと離婚できるからね。
    親権はよほどのことがない限りは夫側にはいかないけど、住む場所がないんじゃどうなるかは分からんね。

    +48

    -0

  • 555. 匿名 2017/04/11(火) 12:14:52 

    実は旦那側が妻のフリして書いてると思う。

    +18

    -34

  • 556. 匿名 2017/04/11(火) 12:15:26 

    主さ、トピ立てるの初めてじゃないよね。

    前も最初は主に同情的な意見もあったけど、主の異常さに最後は旦那と別れてやれ!って意見がほとんどだったじゃん。
    あのトピではなにか参考になる意見なかったの?

    +117

    -3

  • 557. 匿名 2017/04/11(火) 12:15:45 

    >>513

    なにも問題なくなるんです

    と言い切ってるところが怖い

    +166

    -3

  • 558. 匿名 2017/04/11(火) 12:15:48 

    主さん、本当に発達障害あるんじゃないかな。
    私の元夫(発達障害あり)と同じ雰囲気を感じるよ。
    話が噛み合わないって言ったらいいのか。
    少し前にこうしたらどうかな?みたいなアドバイスのコメントしたけど、他の人のアドバイス含めて全然目に入ってない様子だし…

    +161

    -2

  • 559. 匿名 2017/04/11(火) 12:16:28 

    >>556
    釣りなんでしょ
    同じようなトピたてればコメ数伸ばせると思ってる

    +49

    -1

  • 560. 匿名 2017/04/11(火) 12:17:25 

    ほんとにここ見てる場合でもないですよ。
    弁護士の無料相談でも行った方が良いです。

    +39

    -0

  • 561. 匿名 2017/04/11(火) 12:18:10 

    働かない、家事が苦手、必要最低限の生活費渡されてるのに不満もってる。

    これじゃ別居になるのも分かる。ただの寄生虫じゃん。

    +88

    -4

  • 562. 匿名 2017/04/11(火) 12:18:18 

    主はキレやすいんでしょ?
    旦那も離婚について話し合いたくても、まともに話し合いできる相手じゃないから生活費払ってまで主が諦めてくれると信じて離婚してくれるの待ってるんだと思うよ。
    主が原因で旦那も鬱になってるよ。
    下手したら死んじゃうよー

    +92

    -5

  • 563. 匿名 2017/04/11(火) 12:19:04 

    産後だから子育てしてるからで旦那に辛く当たっていい理由にはならないよ

    男女逆に考えてみなよ
    理不尽だよ

    +21

    -5

  • 564. 匿名 2017/04/11(火) 12:19:37 

    トピ主さんて自分がした事は大した事ない、人にされた事は大げさに騒ぐタイプじゃない?
    絶対、毒親になるよ。

    +133

    -4

  • 565. 匿名 2017/04/11(火) 12:20:00 

    離婚しなければ子供への愛情にも問題なくなるって
    書いてるけど離婚したら子供への愛情は変わるわけ?
    そんないい加減な母親に親権は必要ないよ

    +86

    -0

  • 566. 匿名 2017/04/11(火) 12:21:23 

    知り合いの奥さんにもいるよ!
    性格きつい人。やっぱり喧嘩多いみたい。

    うちは旦那が仕事してくれてる。
    私は専業なので、お給料は旦那が稼いだやつだから生活費だけ入れてもらって休みの日も
    好きなだけ寝かせて、家事育児の負担も
    あまりかけないようにしてるよ!
    子供も大事だけど旦那も大事だからこっちも
    努力する。
    でも浮気したときは離婚!と自分のなかで
    はっきり決めてます。
    主さんも戻りたいなら旦那さん大事に
    しないとだめだよ

    +102

    -6

  • 567. 匿名 2017/04/11(火) 12:22:11 

    旦那が主を養う意味とは

    +59

    -2

  • 568. 匿名 2017/04/11(火) 12:22:32 

    >>555
    え、どゆこと?w

    +10

    -1

  • 569. 匿名 2017/04/11(火) 12:23:19 

    こんにちはー
    自分の環境と似てるのでコメします。

    私も一年前に言われました。
    とりあえず別れたくなかったので、不受理届を
    だしました。
    昼間パートで、子供もいるから、とりあえず仕事を変えて資格をと思いましたが、なかなか続かなくて。子供が学校に入りパートを辞めて、フルタイムに変わりました。
    家庭内は話しはほとんどなし。
    でも経済的なこととか考えたらなかなか踏ん切りつかなくて。まだ気持ちもあるし。子供には申し訳なくて。

    先はまだわからないけど、とりあえずお金ためて仕事頑張ります。
    だから主さんもとりあえずできることから(^ ^)

    +43

    -17

  • 570. 匿名 2017/04/11(火) 12:24:20 

    あのさ、夫が昔は子どもにとってキツかったけど今は優しいですだったら絶対この男だめだ!ってなるじゃん
    主それの女版だから

    +89

    -1

  • 571. 匿名 2017/04/11(火) 12:24:23 

    >>557

    そうそう。
    お前が一番問題だろっていうね。
    主は一ミリも自分が問題だと疑ってないし。

    +103

    -2

  • 572. 匿名 2017/04/11(火) 12:24:26 

    家事が苦手みたいだけど、子どものためにおいしい料理つくりたいとか、子どものために部屋はキレイにしておこうとか思ってすれば少しずつ上手くなるんじゃないかな。私も苦手だったけど、結婚3年もすれば、夫に料理おいしいって言ってもらえるようになったよ。
    義両親が近くにいるなら、料理も教えてもらえるだろうし、子どもや夫においしい栄養のつくもの食べさせたいから教えて下さいって甘えたりしたらいいと思う。

    +66

    -1

  • 573. 匿名 2017/04/11(火) 12:24:31 

    主さんへ
    子どもは絶対手放したくないと言うのはあなたの思いだけで子どもや旦那さんの気持ちは全く考えてないですよね。
    本当に子どもがかわいいのならどうすれば子どもが幸せになれるか考えてあげてください。その様な行動がとれるようになれば旦那さんも戻ってきてくれるかもしれませんよ。

    +90

    -0

  • 574. 匿名 2017/04/11(火) 12:24:42 

    今の状態ってひどい言い方して申し訳ないけど
    小さい子供がいるのをいいことに子供を盾に自分の専業生活を得てるようなもんだと思う




    +137

    -2

  • 575. 匿名 2017/04/11(火) 12:24:57 

    やっぱり離婚言われたら
    仕事考えるよねーそこだよねー
    のんびりしすぎじゃないかな?

    +68

    -0

  • 576. 匿名 2017/04/11(火) 12:25:03 

    ワンオペだの、スペックだの何だよこの言葉。

    すき家かよ?

    +196

    -6

  • 577. 匿名 2017/04/11(火) 12:25:20 

    男受けするスペックじゃないって…
    ほんとに、なんで今の旦那と結婚できたのか謎すぎて…

    +117

    -1

  • 578. 匿名 2017/04/11(火) 12:25:51 

    まず主のコメントに1ミリも旦那を大事に扱ってる感じがない

    +168

    -1

  • 579. 匿名 2017/04/11(火) 12:26:05 

    >>513
    旦那は家の事とか子育てとかあんまりしっかりできるタイプではありません。

    主もできないタイプなんでしょ?
    だったら義両親に面倒見てもらえる旦那側に親権渡した方が、子供も幸せだよ。
    それと働く=しんどいと思っている人からねぎらいの言葉もらいたくない。

    +120

    -3

  • 580. 匿名 2017/04/11(火) 12:28:29 

    >>569
    書き込み読んだ?

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2017/04/11(火) 12:28:43 

    財布の紐を旦那さんが握ってるのは自分が言ってたように頭が悪くうまく使えなかったからでは?
    お金に執着してる感じからして旦那さんの小遣い以上に自分のために使ってそうだし

    +106

    -2

  • 582. 匿名 2017/04/11(火) 12:28:44 

    どうせ主は、デキ婚したんでしょ?
    でないと、とても旦那さんが結婚しようと思う女性じゃないと思うけど。

    結婚しないとわからないこともあるけども、デキ婚しか考えられない…。

    +85

    -3

  • 583. 匿名 2017/04/11(火) 12:29:33 

    >>568
    よこですが。

    もし、男性側が書いてるとして。
    ガルちゃん内だけど、意見を聞きたいとか?
    男性側が書いてるとしたら、彼女さんかしら?

    +5

    -12

  • 584. 匿名 2017/04/11(火) 12:29:39 

    主さ自分が旦那のモラハラで嫌いになって絶対にやり直すことは考えられないくらい嫌いで離婚したいと申し出ても旦那が離婚しないと言い切ったらどうする?

    +42

    -3

  • 585. 匿名 2017/04/11(火) 12:31:16 

    つーか、フルで働いて家事が下手でキレやすい主が子ども引き取って愛情かけて育てれるかって話

    それよりだったら義実家が子育てして、旦那が外で働いて稼ぐっていう役割分担のほうがよっぽど子どもに愛情かけれてるじゃん

    私自身が母のエゴで育てられて結局進学も諦めた。社会人になってから入り直したけど大分ハードな人生だったよ。本当に主みたいな奴は私の母親を彷彿させて腹がたってくる

    +117

    -1

  • 586. 匿名 2017/04/11(火) 12:33:36 

    働けよ、専業でぬくぬくやってたんだろうが

    +54

    -5

  • 587. 匿名 2017/04/11(火) 12:34:29 

    主はただ、今の生活が崩れるのが嫌なんだよね。でも旦那さんの立場になって考えてほしい。子ども達のことも。自分が育てていくのと義両親、どちらが育てていくのが子どもにとって幸せなのか。
    主は自分のことしか考えれてないから、子どもや旦那さんの立場になって考えてみて。

    +101

    -2

  • 588. 匿名 2017/04/11(火) 12:34:51 

    ずっと専業してて、いくら離婚迫られたから言っても、小さな子供2人いる人をいきなり正社員で雇ってもらえるかね。
    パートで手当て貰いながらの生活になるはず。

    +79

    -2

  • 589. 匿名 2017/04/11(火) 12:35:04 

    主さ、専業主婦の人だって旦那ATMみたいにしてるって書いてるけど、それは主婦としてきちんと役割をこなしてるから言えるんだよ?
    しかも冗談みたいな人のほうが多いし

    +148

    -2

  • 590. 匿名 2017/04/11(火) 12:35:59 

    こちらに重大な過失がない限り
    相手が一方的に出て行った場合は婚姻費用をもらえるから
    しばらくは大丈夫だと思うよ。

    日常の生活費
    住居費や被服費・食費などの衣食住に関する費用
    医療費
    交際費
    子供の養育費

    旦那の浮気が無いか調べて専門家に相談しておく必要はあるかも。

    +7

    -11

  • 591. 匿名 2017/04/11(火) 12:36:07 

    一生懸命どうしたらいいか考えて書き込みまでした自分が虚しくなってくる。
    言葉が届いてない感じ。
    壊れた機械みたいに「イヤです」「できません」ばかり繰り返してる。

    +90

    -3

  • 592. 匿名 2017/04/11(火) 12:36:24 

    >>585
    同意~キレるどころか「私が仕事して疲れてるのに何で家事やってないの?今まで育てたのにかかったお金返せ」とか言いそう

    +52

    -2

  • 593. 匿名 2017/04/11(火) 12:36:58 

    がるちゃんだからって女に全部肩持つと思うなよ
    主さんは「旦那が悪い、主さんかわいそう」ってコメント期待してたんでしょ?

    +100

    -2

  • 594. 匿名 2017/04/11(火) 12:37:26 

    いろんな面で大人として自立できてない主が
    親になってしまったとこから悲劇が始まってたよね

    +51

    -3

  • 595. 匿名 2017/04/11(火) 12:37:27 

    主もう出てこられないでしょこんなボコボコにされたらwwプライドだけは人万倍だもんねwwww

    +67

    -4

  • 596. 匿名 2017/04/11(火) 12:37:55 

    専業主婦ってダラダラOKで旦那をATM扱いしていいんだよね~って
    世間の認識をまず改めた方がいい

    +104

    -3

  • 597. 匿名 2017/04/11(火) 12:39:46  ID:67aJrhB2rv 

    主は旦那のこと好きなの?
    主も好きじゃないんでしよ
    もう夫婦でいる意味ないよ

    +53

    -2

  • 598. 匿名 2017/04/11(火) 12:40:23 

    主フルボッコ

    +37

    -2

  • 599. 匿名 2017/04/11(火) 12:41:21 

    ちなみに、子供二人いる母子家庭って国からはどれくらい手当もらえるもんなんですか?

    思うに、 今実質婚姻費用はもらえてるんだし、それをあと半年とかお願いしておいて、離婚はしてあげたほうが当座の経済面とか保育環境は整いそう。
    18万だかなんだかもらいつつ、シングルなら保育園も入れて母子手当も出るなら、仕事も始められて、それなら多少の貯金もできるだろうし。

    でも、すむところがないのか?

    +9

    -1

  • 600. 匿名 2017/04/11(火) 12:41:45 

    釣りでもなんでもいいけど、ガルちゃんで相談することではないと思う

    +14

    -2

  • 601. 匿名 2017/04/11(火) 12:42:05 

    発達障害があるとしたら
    ・想像する(相手の立場になって考える)
    ・具体的な計画を立ててそれに沿った行動をする
    ・慣れてきた環境を変える(離婚、就職)
    ・お金の管理をする
    ・子供への愛情をもつ

    などが難しい可能性があるから、みんなのコメントを読んでも何も響かないかもね、、
    なんか私もコメントして損した気持ち。

    +85

    -3

  • 602. 匿名 2017/04/11(火) 12:42:19 

    旦那のこと好きなら
    働いてほしいといわれたとき
    仕事考えるよね?

    +35

    -2

  • 603. 匿名 2017/04/11(火) 12:42:29 

    主が親権を勝ち取り将来子どもにむかって、
    「○○ちゃん、○○君、申し訳ないけど進学は諦めて…」
    だったら、たまったもんじゃないな

    +75

    -3

  • 604. 匿名 2017/04/11(火) 12:43:03 

    旦那も大変だな
    結婚したら奥さんの自立も手助けしないといかんのか
    でも社会人経験あるなら働けると思うけどね、この奥さんも

    +39

    -1

  • 605. 匿名 2017/04/11(火) 12:43:03 

    優先順位をつけて、
    一番が子どもならまず仕事さがして、家事も完璧にこなす。出来ないじゃなくてやる!出来ないなら大切な子どもが立派な大人になれるよう親権を渡し時々面会して影ながら幸せを願う。どっちかしかない!

    +48

    -0

  • 606. 匿名 2017/04/11(火) 12:43:07 

    こんな女としか結婚できない旦那だから、
    浮気も相手いなくてできないレベルかなって思った。
    慰謝料無理っぽいなぁ

    +80

    -3

  • 607. 匿名 2017/04/11(火) 12:46:38 

    主は自分本意だから今は1人になりたくなくて子供引きとっても今度は子供がいるリスクで彼氏は出来ないし出来たら出来たで子供が邪魔とか思いそうだね。
    それに仕事と子育ての両立できるのかなぁ
    貧困家庭になるの分かってるんだもん子供に親権渡してほしい

    +22

    -1

  • 608. 匿名 2017/04/11(火) 12:46:46 

    主が息してない

    +58

    -1

  • 609. 匿名 2017/04/11(火) 12:46:53 

    お互いのためにならないからさっさと離婚した方が・・・

    それか旦那が稼ぎ虫としてこの世をさるのを永遠待ち続けて不自由なく暮らすか

    答えは2択

    +4

    -8

  • 610. 匿名 2017/04/11(火) 12:47:19 

    そもそもよく今まで専業できたよね
    二人産むなら旦那の給料見ても共働き前提じゃないの?
    で、専業なのに性格はキツイ子供には当たるお小遣いはろくに渡さない…誰だって逃げ出したくなるよ

    +92

    -3

  • 611. 匿名 2017/04/11(火) 12:47:43 

    主、基本女の味方のガルちゃんでも
    ここまで不況を買うようでは、
    ふつーの職場で働けるのかも疑問。


    +85

    -4

  • 612. 匿名 2017/04/11(火) 12:48:24 

    これ絶対に前のトピと同じ主だよね
    もうしばらくしたら、やっぱり女がいるんでしょうか?会社の女が怪しい!慰謝料とれますか?とか、旦那に親権あげるとか言い出すよ
    前のトピ気になって終わるまでずっと見てたけど、なーんにも解決しないまま終わった

    +113

    -2

  • 613. 匿名 2017/04/11(火) 12:48:37 

    前の方でサブウェイの人か?みたいなコメあって違うってなってたけど、このトピ主、前もトピ建てしてた気がする。

    子供二人に、旦那が実家住まい。

    人に依存するタイプで、義実家が車出しても育児手伝ってない!ってヒステリーしてた人じゃないかな?

    私もうろ覚えなんだけどさ。文章書き方も似てる。

    +81

    -2

  • 614. 匿名 2017/04/11(火) 12:49:41 

    とりあえず、養育費の公正証書は絶対に作ろう!

    慰謝料も貰おう!
    特に女性関係なら相手からも慰謝料貰おう!

    お金がなければ無料の弁護士相談(法テラス)へ先ずは相談に行きましょう!

    +8

    -15

  • 615. 匿名 2017/04/11(火) 12:49:58 

    主のコメントなんか怖い…( ; ゚Д゚)

    +76

    -2

  • 616. 匿名 2017/04/11(火) 12:53:04 

    旦那は主さんの性格に問題ありってなってるのに何で子供連れていかないのか?
    子供の事考えてないのはどっちもな気がする

    +41

    -1

  • 617. 匿名 2017/04/11(火) 12:53:11 

    旦那が可哀想だけど・・・不幸さが酒の肴になる
    離婚せずに頑張ってください旦那様

    幸せを良ししません

    +6

    -2

  • 618. 匿名 2017/04/11(火) 12:54:35 

    >>513
    絶対、前と同じ人だ笑

    この人ワンオペって言ってるけど、義実家近くて子供預かってもらってたはず。前のトピのときもそういってた。

    ワンオペじゃないじゃん!!と、真のワンオペ育児の私がイラっと来たから覚えてるよ。

    育児舐めてるんだよね。

    +152

    -3

  • 619. 匿名 2017/04/11(火) 12:55:36 

    多分主から子供取り上げたら発狂して殴り込んでくるからやろな

    子供を盾にしてるのは主も旦那も両方だわ

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2017/04/11(火) 12:59:47 

    旦那と二人で話し合うのは無理でしょ
    弁護士無理なら親でもいいから第三者も交えて進めるしかないね

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2017/04/11(火) 12:59:51 

    誰かもコメしてたけど、義両親が車出してくれたり、週末子供みててくれたりするのは、孫を手放したくないからだよ。
    本当に主との家庭を壊すまいと思うなら、息子である旦那をいつまでも実家住まいさせとかないでしょ。
    義両親も、もう嫁はいりませんって事なんじゃない。

    +131

    -2

  • 622. 匿名 2017/04/11(火) 13:01:31 

    ぶっちゃけ親がいない人が離婚して親権とっても育てるのに無理がある。
    離婚して親権とって育てようと思ったら親いなきゃ色んな人に迷惑かかるし、子供にとってもただでさえ片親いなくて寂しい思いするのに、その上他の大人もいない状態で育つのは教育上よくない。

    +28

    -2

  • 623. 匿名 2017/04/11(火) 13:01:40 

    >>566
    そうですよね。子ども子ども!!ってなりすぎるのも良くないよね。旦那あっての子どもなんだし。

    +21

    -1

  • 624. 匿名 2017/04/11(火) 13:02:03 

    離婚せずに別居する。それで1人で生活出来るのが解ってから検討する。
    その間に旦那が浮気していれば、尻尾をだす可能性が高い。
    生活出来なかったら離婚は出来ないよ!

    +6

    -6

  • 625. 匿名 2017/04/11(火) 13:02:28 

    義両親は穏やかと見た
    こんな嫁でも手助けするなんて

    +84

    -0

  • 626. 匿名 2017/04/11(火) 13:02:39 

    旦那の給料少ないのに専業主婦でいれたのは主が恐くて旦那も共働き要求できなかったんだろうな。今まで鬼電や主の威圧感などのモラハラが凄く義親に相談して義親も
    離婚進めて、とうとう離婚って言われたんだなって想像つくんだけど

    +51

    -2

  • 627. 匿名 2017/04/11(火) 13:03:16 

    夫実家が、息子(夫)と孫確保して離婚という新しいスタイル

    次の嫁、まともだといいね。

    +65

    -4

  • 628. 匿名 2017/04/11(火) 13:03:16 

    主です

    他の過去のトピと混ざってる人いるみたいですが
    ちゃんとリンク見てますか?
    前のトピは結局、トピ主は他人だったみたいです。
    私は本気でここで相談してます。

    あと頭おかしいみたいな話が出てますが
    別におかしくありません。
    たしかに産後精神的にちょっと来てた時はありますがそれだけですし
    今は離婚ストレスは半端ないですが、普通です。

    自分の両親が他界してることを質問受けましたが
    母が他界していて、父は昔失踪しているのでどこで何してるか知りません。
    兄弟はいますが、頼れません。

    仕事はしていた経験はありますが
    昔は正社員で働いていましたが、人間関係がうまくいかなくて退職
    その後はちょいちょいアルバイトくらいしかしてないので
    今となっては、採用される仕事も限られてしまう職歴です。

    +19

    -125

  • 629. 匿名 2017/04/11(火) 13:06:01 

    主、しつこく電話をかけた理由を聞かせてください!

    +105

    -1

  • 630. 匿名 2017/04/11(火) 13:07:35 

    とにかく働きに出ましょう。

    +27

    -1

  • 631. 匿名 2017/04/11(火) 13:07:38 

    てかさ、ふつうに子供人質にとってるよね?
    旦那サイドが強硬手段に出れないのってそれしかなくない
    親権譲らないって言ってるけど、フリーになったところでとか書いちゃってるし…

    +97

    -2

  • 632. 匿名 2017/04/11(火) 13:09:57 

    仕事も人間関係も続かないって、十分人間性に問題あるよ…男ならクズ扱い。

    +35

    -4

  • 633. 匿名 2017/04/11(火) 13:10:28 

    抜けてるところがあったらごめんなさい!主のコメントまとめです!
    >>1
    >>330
    >>380
    >>444
    >>475
    >>513
    >>628

    +103

    -1

  • 634. 匿名 2017/04/11(火) 13:10:41 

    主はまだ息していた

    +102

    -2

  • 635. 匿名 2017/04/11(火) 13:11:05 

    これだけ、離婚してあげたほうがいいような状況でも、主がやだやだやだーって言ってたら、ずーっとこのまま行く感じなんですかね??

    調停とかに行っても、下手なりに家事育児やってて、金の使い込みもなくて、やり直す意思があって、別居も一年じゃ、旦那離婚できないんじゃない?

    私法律詳しくないけど誰か知ってる人いるなら聞きたい。

    こんなんだから、みんなもう結婚したくないんだろね。
    わけわかんない寄生虫かもしれない女と結婚するなんてギャンブルよりたち悪い賭けだよねー。

    +52

    -2

  • 636. 匿名 2017/04/11(火) 13:11:26 

    甘えすぎ!プライド捨てて旦那や義実家に頭を下げる覚悟はないの?
    切羽詰まってる感が伝わらない

    +34

    -1

  • 637. 匿名 2017/04/11(火) 13:12:55 

    >>628
    う~む。前のトピ主とかなり状況・行動・性格似てるから見てくればいいよ。

    半年~一年くらい前??誰かトピ名覚えてる人いる?

    周囲の人がどう考えてるか客観的に見れる部分あるんじゃないか?
    貴方のヒステリックな部分が他人からどう見れるかとか。

    離婚するにしても自立するにしても、市役所行って仕事探して保育所探して…当たり前のことしか言えない。

    +61

    -1

  • 638. 匿名 2017/04/11(火) 13:12:58 

    てか、離婚したいって言われて離婚した人のコメが少なすぎ(笑)
    叩きコメばっか。

    まぁ離婚された人は仕事中の時間か。

    離婚したいって言われて修復できてて主婦してる人はいないのかね。

    +52

    -2

  • 639. 匿名 2017/04/11(火) 13:13:11 

    がるちゃんの主婦たちにここまで嫌われるなんて

    なんでも自分、自分じゃ幸せになんてなれるはずないじゃん!
    夫婦ってさ、お互いを思いやることが大切だよ

    主は自分の性格になんだかんだ嫌気はさしてるよね、だけど抑えきれない感情もあって
    自分を上手くコントロールできてないのかも?
    旦那だって人間だよ?優しくされたいだろうしさ、
    主も人に優しくされたいなら優しくしなきゃ
    妥協だって大切。
    人を思いやれない人が人を責める資格ない。

    きつくいってごめんね!
    私も性格きつかったから主のことわからなくもないわ!だけどそれじゃだめなんだよ!
    子どもと一緒に主も成長できたらいいね!

    +60

    -1

  • 640. 匿名 2017/04/11(火) 13:13:26 

    >>633

    まとめサンクス!!

    +91

    -2

  • 641. 匿名 2017/04/11(火) 13:13:26 

    主は、週末義実家に子どもを預けてどこ行ってるの?

    +85

    -0

  • 642. 匿名 2017/04/11(火) 13:15:26 

    自分や子供のことはわかったよ!
    ところで、主は旦那に対してどう思ってるん?

    +14

    -0

  • 643. 匿名 2017/04/11(火) 13:15:28 

    うわぁ……旦那さんかわいそう。主のコメント読んでたらいらいらしてきた。

    +68

    -2

  • 644. 匿名 2017/04/11(火) 13:17:07 

    旦那を大切にしてなかった自覚はあるの?

    +38

    -1

  • 645. 匿名 2017/04/11(火) 13:17:09 

    旦那さんに、離婚への持っていき方を伝授したい案件。

    +62

    -2

  • 646. 匿名 2017/04/11(火) 13:17:40 

    主、思いやりゼロ。

    +61

    -2

  • 647. 匿名 2017/04/11(火) 13:17:44 

    主を通報してこのトピ閉じれたらいいのに

    ってくらい腹立つわぁ

    +52

    -3

  • 648. 匿名 2017/04/11(火) 13:17:46 

    主です

    週末旦那に子供預けてるのは、基本上の子だけです。

    下の子は旦那が別れたいって言い出してから生まれた子だからか、上の子程執着ないみたいです。
    上の子は、もともと私が子供欲しくないって行ってたけど、旦那が子供欲しがって産んだ子で溺愛してるので、自分が休みや用事がない限り、預かりたがるから預かってもらってます。

    私が頼んで預けてるわけじゃないんで、下の子とゆっくりしたり、二人いると手一杯ではかどらないことをやったりしてます。

    たまに美容院に行く時とか用事がどうしてもある時は、うちに旦那に帰ってきてもらって二人まとめて面倒見てもらってます。

    なので、別になにか特別なことはしてません。

    +19

    -98

  • 649. 匿名 2017/04/11(火) 13:18:36 

    旦那さんに生活費打ち切られたら嫌でも働かざるをえないよ。今はまだ下の子が1歳だから猶予期間なんだろうけど。

    +44

    -1

  • 650. 匿名 2017/04/11(火) 13:18:47 

    みんなちょっと性格きつくない?
    今追い込められている人をさらに追い込んでどうするわけ?聞き下手すぎ。
    厳しさの中にはフォローすることも大切だと思うよ
    相談のったからには。

    +69

    -53

  • 651. 匿名 2017/04/11(火) 13:18:59 

    主の書き込みまとめ見てきたけども
    ここまで叩く理由がわからん

    +53

    -38

  • 652. 匿名 2017/04/11(火) 13:20:09 

    >>350
    331は独身の世間知らずだよ。

    +7

    -4

  • 653. 匿名 2017/04/11(火) 13:20:47 

    >>648
    主はさ、子どもを愛してる?
    やっぱり苦手なままなの?

    +42

    -3

  • 654. 匿名 2017/04/11(火) 13:20:50 

    夫から離婚を申し入れられた経験のある人

    +25

    -1

  • 655. 匿名 2017/04/11(火) 13:21:17 

    てか、バツイチで子供いる主婦アドバイスしてやれよ。
    どうやったら生きていけるのか。

    +96

    -1

  • 656. 匿名 2017/04/11(火) 13:21:26 

    去年の11月にもトピ立ててた人だよね?
    コメ2000越えてもいっこうに「離婚はしないのいってん張りで頑張ります!!」とか言ってたあの人でしょ?文面も状況も一緒だもん。
    「帝王切開だったので、もう子供は生めないので絶対渡したくありません」とか「だんだん、子供1人なら渡してもいいかなって気がしてきました」とか、子供を物扱いしてたのが不快だったわ。
    生活費18万円も変わってないね。家賃が7万円ちよっとなんですよね?
    あの後も全く努力して来なかったんだ、呆れた…

    +157

    -6

  • 657. 匿名 2017/04/11(火) 13:22:06 

    とりあえず離婚するのか、修復への道を探るのか決めないと皆んなの意見もあちこちに増えてくだけだと思うな。

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2017/04/11(火) 13:22:42 

    たぶん、真剣に相談に乗ろうとして
    一晩粘ったあげくのこれだから
    みんなキツくなってるんだよ
    その点だけは主のせいじゃないね

    +69

    -2

  • 659. 匿名 2017/04/11(火) 13:22:57 

    じゃあ下の子だけ引き取って
    離婚すれば?

    +68

    -2

  • 660. 匿名 2017/04/11(火) 13:24:10 

    主です

    出来る限り修復したいんです

    でも、できないにしても仕事始めて子供もどこかに預けるなんて現実的じゃないからどうしたらいいのか教えて欲しいんです

    +12

    -124

  • 661. 匿名 2017/04/11(火) 13:24:49 

    主だ。

    +35

    -2

  • 662. 匿名 2017/04/11(火) 13:25:06 

    トピ主まとめ
    >>633

    トピ主最初コメント
    >>648

    +11

    -3

  • 663. 匿名 2017/04/11(火) 13:25:14 

    主は旦那を利用してるだけ
    旦那への感謝や思いやりはないの?

    +30

    -3

  • 664. 匿名 2017/04/11(火) 13:25:39 

    上の子は、主さんが望んでなかったけど
    旦那が欲しがった。
    下の子は離婚を言われてから、、、
    子供が可哀想

    +129

    -1

  • 665. 匿名 2017/04/11(火) 13:26:11 

    >>655 有益なアドバイスあったよ。トピ主がそれでも離婚したくない働きたくないの「いってんばり」だから皆んなイラついてるの。

    +72

    -3

  • 666. 匿名 2017/04/11(火) 13:26:14 

    >>660
    話し合いも難しいの?

    +3

    -1

  • 667. まい 2017/04/11(火) 13:26:20 

    >>650

    そんなことない!

    みんなまともにコメントしているよ。

    トピ主に同情余地なしだよ。

    この人言い訳ばかりだもん。

    言いたくもなるよ。

    +109

    -6

  • 668. 匿名 2017/04/11(火) 13:26:33 

    ミスった!
    トピ主まとめ
    >>633

    トピ主コメ追加
    >>648
    >>660

    +25

    -3

  • 669. 匿名 2017/04/11(火) 13:27:01 

    >>648
    やっぱり前もトピ立てたひとだよね?

    サブウェイの人じゃないだけでさ…そうでしょ?書いてる設定一緒だもん。文章の切り口とか言葉の選び方とか。

    +34

    -6

  • 670. 匿名 2017/04/11(火) 13:28:13 

    旦那が鬱になって休職か退職したら主さん詰むね

    おそらく今の給料のほとんどを主さんの生活費と家賃に奪われてるから旦那からしたらやってられないよね。何のために働いてるのか分からなくなってくるよ。私なら絶対退職するわ。

    +89

    -1

  • 671. 匿名 2017/04/11(火) 13:28:18 

    >>660
    わたし田舎に住んでますけど、託児所付きの仕事が求人誌に載っています。多くはないですけど…

    主さんが都会に住んでいるのであればもっとあるかも!まずは求人情報を見ましょう!

    +63

    -1

  • 672. 匿名 2017/04/11(火) 13:28:23 

    職場に親権を旦那さんが持ってて、自分は独り身な人いるよ。あんまり詳しい事情は聞けないけど、短い間隔で職場をコロコロ変えてたり、社員での職歴ほぼない人。

    +8

    -2

  • 673. 匿名 2017/04/11(火) 13:28:52 

    >>667
    産後一年くらいってさ、自分や子育てにいっぱいいっぱいじゃない?
    周りを思いやれるのって、自分に余裕できてからじゃない?
    追いつめてもね…って思うけどね、
    これで
    お子さんに当たられてもいやだしさ。

    +45

    -4

  • 674. 匿名 2017/04/11(火) 13:30:35 

    産後だから夫に当たっていいと思ってる人はどうかしてるよ、

    +74

    -6

  • 675. 匿名 2017/04/11(火) 13:30:37 

    主の結婚生活、ほんと何なんだろう
    こんなに歩み寄れない夫婦っているんだね

    +41

    -2

  • 676. 匿名 2017/04/11(火) 13:30:41 

    >>660
    車が必要な地域に住んでるみたいだし、教習所に行って免許取ったら?1歳から預けられるよ。主が頑張ってる姿を見たら旦那さんも気が変わるかもしれない。

    +40

    -3

  • 677. 匿名 2017/04/11(火) 13:31:50 

    >>674
    いや、子育てしてる?
    普通にあたることあったよ?

    +15

    -22

  • 678. 匿名 2017/04/11(火) 13:32:01 

    >>676教習所の資金は誰が出すの?まさか夫が?それこそ愛想つかすよ

    +42

    -0

  • 679. 匿名 2017/04/11(火) 13:32:35 

    もう「主です」っていうのが面白くなってきちゃった
    いっそこのトピ旦那に見てもらって同情引き出すぐらいしか思いつかない。

    +66

    -2

  • 680. 匿名 2017/04/11(火) 13:33:05 

    旦那とかだって、仕事におわれて妻にあたったってこともあるし、 そこを相手がどうフォローするかじゃないの?夫婦ってさ?

    +30

    -1

  • 681. 匿名 2017/04/11(火) 13:33:07 

    >>673
    この人の場合は 「義実家に頼って働く」ということがすごく容易な環境の人なのに、半年たって変わってないんだもん。
    社会に出ることから逃げたいだけでさ。

    そういう姿勢の人だから、がる民が厳しくなるのは仕方ないよ。
    向上心が少しでもあれば、こんな叩かれないよ。
    暖かいコメも来ると思う。

    +77

    -3

  • 682. 匿名 2017/04/11(火) 13:33:57 

    ごめん、主みたいに周りが見えずこうあるべき!してくれて当たり前!の人に行動で運転されるの怖いです
    免許は取らないでください

    +96

    -4

  • 683. 匿名 2017/04/11(火) 13:34:51 

    >>681
    そうなんだ。ちゃんと全部読んでなかったから意見してしまった。すみません。

    +30

    -2

  • 684. 匿名 2017/04/11(火) 13:35:07 

    あのね、離婚するってことは失うものも多いんだよ
    全て手に入れようなんて無理無理

    覚悟と努力あるのみ

    +61

    -0

  • 685. 匿名 2017/04/11(火) 13:35:10 

    旦那と話しあうのも大事だけど、義実家と話し合ってみた?
    「家事をちゃんとやる、パートからでも仕事をしたい、その間に子供を見てもらえないか?」
    自分が譲れるところをきちんと相談して、義実家に仲介頼んでみたら?
    義実家はどうせ旦那の言うことしか聞かない!ってガルちゃんのテンプレは置いといて
    孫にはお母さんは必要だってちゃんと冷静に話し合ってみたら?

    +44

    -1

  • 686. 匿名 2017/04/11(火) 13:35:23 

    私頭おかしくありませんって
    頭おかしい自覚ある人なら頭おかしくないから
    頭おかしいのにおかしくないって言い張るのは頭おかしいってこと
    自分を客観的に見ることできてないってこと

    +86

    -3

  • 687. 匿名 2017/04/11(火) 13:36:42 

    主の主張
    ・出来れば離婚したくない
    ・仮に離婚しても親権は渡さない
    ・資格や経験がないから働けない(働きたくない)

    子供ですね

    +94

    -2

  • 688. 匿名 2017/04/11(火) 13:36:47 

    何もかも主体性がないよね。子供欲しくなかったけど旦那が欲しがるから…二人目も計画性なくでしょ?
    旦那も旦那だけど、トピ主さんて自分の人生どう考えてるの?
    旦那さんに何かあったら生活保護受ければいいって思ってる?子供の教育は?

    +68

    -0

  • 689. 匿名 2017/04/11(火) 13:36:52 

    1年も離婚と言われ続けてるんだから修復は無理だって
    ちゃんと離婚に向けての話し合いした方がいいと思うよ。

    +49

    -0

  • 690. 匿名 2017/04/11(火) 13:37:24 

    もう一度聞く!死ぬほどしつこく電話をかけた理由はなに?

    +134

    -1

  • 691. 匿名 2017/04/11(火) 13:37:44 

    主の言う、子供を預けて働きにでるのは現実的じゃないって、どういうことなんだろ。ほとんどの人がしてる生活だよ。
    自分が働きたくないから、旦那に戻って来て欲しい意味だろうね。
    旦那さんにも伝わってるから、帰って来ないんだよ。

    +99

    -2

  • 692. 匿名 2017/04/11(火) 13:37:45 

    >>51
    調査幾らぐらいかかりました?
    友達がまさに今そんな状況で
    調べてもらった方がいいとアドバイスしています。

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2017/04/11(火) 13:38:05 

    主さん、家事育児苦手なら義実家で同居して、お子さん見てもらって仕事してはいかがでしょうか?本気で探せば託児付きの仕事って結構ありますよ。仕事始めたら保育園も見つかる可能性高いし。修復希望なら主さんが変わらないと、旦那さんの気持ちだけ変えたいっていうのは不可能だと思います。

    +52

    -1

  • 694. 匿名 2017/04/11(火) 13:39:31 

    結論=主の性格に難ありで、夫に捨てられる。
    理由=コメントに感謝がない。自分の話を聞いてほしいばかりで、みんなのコメントは自分の求めたもの意外スルー。疲れて帰ってきた旦那も、待ってるのがこんな嫁なら嫌だろうそりゃw

    +83

    -4

  • 695. 匿名 2017/04/11(火) 13:39:36 

    >>690
    情緒不安定なんだよ。女性といるかも!って不安になって鬼電
    私も新婚のときよくしてたからわかる(笑)
    今は旦那を思いやれて幸せに暮らしているけどさ、

    +56

    -2

  • 696. 匿名 2017/04/11(火) 13:39:50 

    もうさ、嘘でもいいから
    旦那さんへの気遣いの言葉を
    たった一言だけでも聞きたいんだよね

    +58

    -2

  • 697. 匿名 2017/04/11(火) 13:39:58 

    浮気調査って、まさか夫の金で探偵雇うの?w
    もっとよく考えてコメ打ちなよ...

    +40

    -1

  • 698. 匿名 2017/04/11(火) 13:40:14 

    主すごいメンタル鋼だな。
    私なら、こんなに叩かれたらもう出てこれないのに、何度も主の言い分を出してくるあたり、かなり負けず嫌いのキツイ性格だと思う。

    +113

    -3

  • 699. 匿名 2017/04/11(火) 13:41:08 

    まず主は待機児童問題の地域?

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2017/04/11(火) 13:41:20 

    旦那さんが上の子しか預からないって言うのもなんか変な話だね
    2人預けても上の子と下の子で差別するならそれはそれでかわいそう
    離婚したいって言ってから産まれた子だから愛情無いってのもおかしくない?
    当たり前の話だけど、主さんは浮気とかはありえないよね?

    +52

    -0

  • 701. 匿名 2017/04/11(火) 13:41:29 

    浮気でも疑ってたから、しつこく電話したんじゃないの。

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2017/04/11(火) 13:41:41 

    >>695
    わたしも若い時あった…いま思えばあの時の恋愛はどうかしてた…

    あの時のあのヒト、ごめんね。

    +31

    -1

  • 703. 匿名 2017/04/11(火) 13:42:21 

    主、自分で申請したくせに、自分の求める回答が見当たらなくて、めんどくさ!とか思ってそう。

    +101

    -4

  • 704. 匿名 2017/04/11(火) 13:43:02 

    >>683
    いやいや、いーのいーの。むしろ律儀に謝ってくれて…こちらこそごめんね。
    多分 話題になってる「前のトピ」見たら びっくりするよ。

    +29

    -1

  • 705. 匿名 2017/04/11(火) 13:44:06 

    旦那に離婚したいと言われ、離婚した者です。
    離婚するまで三年拒否しましたが、自分とこどもの未来を考えて離婚を受け入れました。
    離婚は片方が拒否し続けても、最短でも2年別居していれば、家裁で夫婦関係破綻とみなされ、離婚は成立します。一度離れた気持ちは二度と戻りません。離婚後の生活を現実的に考え、こどもの預け先と仕事を確保した方がいいと思います。

    +99

    -3

  • 706. 匿名 2017/04/11(火) 13:44:30 

    戻る実家もなく結婚したら、旦那のこと大切にして家庭を守ろうとするよ。
    普通はね。

    +47

    -1

  • 707. 匿名 2017/04/11(火) 13:45:10 

    >>690
    子供が風邪を引いた…とかだった気がする。

    +17

    -1

  • 708. 匿名 2017/04/11(火) 13:45:29 

    浮気調査とか仕事探すにとか専業主婦で子供いるんだから無理だと思う。
    就活中子供どうするの?就活でもスーツやカバン、履歴書などお金かかるのに。必要最低限の生活費しか貰ってないなら何も行動できないよ。

    +10

    -21

  • 709. 匿名 2017/04/11(火) 13:47:15 

    主の文章からして頭悪そう

    2人も子ども作っといていつまで甘えてるの?
    お母さんでしょう?

    子どもが小さくて大変なのも分かる。
    だけど義実家に子ども預けられる環境なのに
    別居してから毎日何してたの?

    子どもの人生もかかってるんだよ。
    母親ならしっかりしろ!

    +119

    -2

  • 710. 匿名 2017/04/11(火) 13:47:35 

    離婚の可能性が少しでもあるなら、まずは主さんが働くことだと思う。
    うちもその可能性があるから仕事しているよ。
    認可保育園は待機児童でいっぱいなら、無認可は?
    うちは3歳と1歳なんだけど、認可や認定はどこも空きがなくて無認可に預けているよ。
    高いから、仕事を掛け持ちすることにしたけれど。
    本気で探せばなくはないかもよ。仕事も同様。

    +29

    -2

  • 711. 匿名 2017/04/11(火) 13:49:10 

    コメント一通り読んだけど、主はモラハラ女バージョンだと思う。旦那さんは主に萎縮しちゃって、顔見るのも嫌になってるんじゃないかな。
    旦那さん的に、今後一緒に暮らすの難しいのではないですか。

    +89

    -2

  • 712. 匿名 2017/04/11(火) 13:49:26 

    >>704
    前のトピのタイトルわかりますか?
    すみません図々しくて…

    +10

    -3

  • 713. 匿名 2017/04/11(火) 13:50:48 

    主です

    過去コメでも書いてますが
    待機児童がおおいしつい最近まで0歳だったので
    専業主婦の子供じゃ保育園はまずはいれないです。

    ファミリーサポートじゃないですが
    一般家庭に子供を預けられる制度があるんですが
    それは申し込みましたが落ちました。

    面接だけならファミサポで行けたとしても
    実際継続的に仕事するなると、
    上の子は幼稚園でいいけれど、下の子がいる限り無理なんです。

    後電話かけたのは、むかついたからです。
    もともとその日は予定があったんです。
    だいぶ前にそれを伝えておいたのに、忘れて一方的に帰らないことになったんで、腹が立ちました。
    私は下の子お腹にいてきつかったから、その予定をちゃんとまっとうして欲しかったからかえって越させたかったんです。
    浮気してるかもって思うことも度々あって、帰りが遅すぎることが多かったので。尚更。


    +42

    -107

  • 714. 匿名 2017/04/11(火) 13:51:05 

    私の店のお客様で、石切の社長は、嫁の性格が悪すぎて(旦那のお金を自分の通帳に移動)、旦那がキレて旦那と、前妻の子供二人連れて実家に暮らしてたしなぁ。
    この場合、主が暴言吐くとかで旦那がストレス抱えてたのかも知れないし。
    主に問題があれば、女が居なくても男は出て行くんじゃない?
    別れたくないって言うなら、自立すれば?


    主は友達いないのかな。

    +24

    -4

  • 715. 匿名 2017/04/11(火) 13:51:24 

    てかさ
    離婚したくないんでしょ?
    働きたくないんでしょ?

    今のままでいればいいじゃん!
    旦那に調停されるまで
    そのままいれば
    生活費くれるし
    義実家に頼れるし
    暮らしてられるんでしょ?

    自分が変わるつもりないんだし

    +135

    -2

  • 716. 匿名 2017/04/11(火) 13:52:09 

    主さんのコメント全部読んでいないけど、子どもがいなけりゃ離婚している。
    とりあえず別居!!
    と言われていた私ですが。
    離婚も別居もしたくなかったですが、万が一の事を考えて仕事すでにしていましたが、収入アップの為増やしました。
    子供三人いますが学童にいれ0歳児も保育園決めて来ました。
    旦那に依存する自分は嫌だったので自立を目指しました。
    実家は助けにはなりましたが、同居はしたくなかったので家賃の相場、子どもの学区域。
    色々調べました。

    我が家は別居する前に旦那と修復さ出来たので今は元サヤに戻りましたが、離婚覚悟で三人の子供は何が何でも私が守る!という気持ちであの時は必死に考え頑張りました。
    主さんは流してしか読んでませんがそこまで自分が頑張ろうとはおもってませんね。
    前々トピ立てたということは釣りでは無いですよね。私も一度ここで相談した事ありますが皆さんのどんな意見もとても参考になったし真摯に受け止めました。
    その結果旦那とも修復できましたよ。
    主さんはこの先幸せになりたいなら皆さんの意見きちんと受け止めないとダメですよ。

    +105

    -4

  • 717. 匿名 2017/04/11(火) 13:52:17 

    >>708
    だから子供を食べさすこと出来ないなら親権旦那に渡せばいいんじゃないの?旦那も親権渡したくないと言ってるし

    +45

    -2

  • 718. 匿名 2017/04/11(火) 13:53:19 

    他に女性がいなくても、「一人の方がまし」って事もあります・・・

    +108

    -0

  • 719. 匿名 2017/04/11(火) 13:53:47 

    主さん…

    頭悪そうだなぁ…

    +112

    -5

  • 720. 匿名 2017/04/11(火) 13:54:21 

    友達いたらこんなとこで
    熱くならないよね

    +45

    -1

  • 721. 匿名 2017/04/11(火) 13:54:30 

    いまさら旦那浮気疑惑を追加してももう遅い

    +63

    -4

  • 722. 匿名 2017/04/11(火) 13:54:50 

    >>712

    探してるんだけど、見つからないんだよね。サブウェイトピは見つけたw
    トピ主が自己申告してくれると助かるんだけど。
    離婚・専業で検索してもいまいち…この人後出し多かったから、頭の部分読んでも確信が持てない。

    誰かトピ見つけたら、リンク先貼ってほしいです。

    +11

    -4

  • 723. 匿名 2017/04/11(火) 13:55:27 

    どーしても働く気があるなら
    ハローワーク行って
    託児所付き探しなよ

    +72

    -2

  • 724. 匿名 2017/04/11(火) 13:56:01 

    主が頑張ってマイナスしてらぁ

    +31

    -8

  • 725. 匿名 2017/04/11(火) 13:56:07 

    主、登場してきてますか?

    +5

    -3

  • 726. 匿名 2017/04/11(火) 13:57:05 

    もうこいつに何言ってもダメだよ。

    働けないの一点張りだよ。

    +115

    -8

  • 727. 匿名 2017/04/11(火) 13:57:10 

    ちょっとコメント控えて、みんなの意見を勉強しなくちゃー。
    主に厳しくするのはとりあえずやめてあげてください。
    旦那は旦那で嫌なやつで奥さんがこうなったってパターンもあるかもだし。
    女は男で決まると思ってますので
    みなさん冷静にお願いします

    +30

    -26

  • 728. 匿名 2017/04/11(火) 13:57:10 

    無理無理って
    行動に移してから言いなさい

    +48

    -5

  • 729. 匿名 2017/04/11(火) 13:57:28 

    もう親権を旦那に渡して離婚してあげて
    下さい

    +52

    -3

  • 730. 匿名 2017/04/11(火) 13:57:50 

    働かない!

    それでいいよー
    解決

    +54

    -2

  • 731. 匿名 2017/04/11(火) 13:58:11 

    働くことが出来ないなら、現状維持でいいじゃん。
    ただ、子供の前で夫婦不仲はみっともないし、子供の精神衛生上、悪影響だから平和な夫婦を演じてみたら?子供に全てを見せる必要はないじゃん。旦那にだって本音なんて言う必要ないよ。
    そういう人、身近にいるよ。

    +10

    -6

  • 732. 匿名 2017/04/11(火) 13:58:23 

    >>722
    手間をかけさせてすみませんでした!

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2017/04/11(火) 13:59:13 


    性格の不一致の離婚てアリ?
    性格の不一致の離婚てアリ?girlschannel.net

    性格の不一致の離婚てアリ?性格の不一致で、離婚を切り出した方、切りだされた方の体験談を聞きたいです。 法的には認められる理由ではないですよね? すんなりお互いに合意できましたか? 私は性格の不一致で離婚を切りだされている側です。 私は離婚したく...

    +45

    -0

  • 734. 匿名 2017/04/11(火) 13:59:35 

    >>712
    性格の不一致の離婚てアリ?
    性格の不一致の離婚てアリ?girlschannel.net

    性格の不一致の離婚てアリ?性格の不一致で、離婚を切り出した方、切りだされた方の体験談を聞きたいです。 法的には認められる理由ではないですよね? すんなりお互いに合意できましたか? 私は性格の不一致で離婚を切りだされている側です。 私は離婚したく...

    +44

    -0

  • 735. 匿名 2017/04/11(火) 13:59:39 

    お小遣い5000円で浮気出来るとは思えないな

    +23

    -3

  • 736. 匿名 2017/04/11(火) 13:59:56 

    夫が離婚したいって言い出した時、大抵の男は子どものこと考えた上でも親権を妻に譲るよね。
    子ども二人を自分が引き取って離婚したいってよっぽどだよ。ここから挽回するの大変そう。
    離婚したくないなら、主さんがフルタイムで働いて、働いたお金を全部旦那さんに渡す。くらいしないと旦那さんにとってのメリットってなさそう。

    +56

    -1

  • 737. 匿名 2017/04/11(火) 14:00:01 

    ↑多分このトピだったと思うよ!

    +20

    -1

  • 738. 匿名 2017/04/11(火) 14:00:38 

    シングルになれば

    保育園優先されますよ

    +69

    -1

  • 739. 匿名 2017/04/11(火) 14:01:06 

    >>733
    まさか!見つけてくれたの!!(@▽@)

    +28

    -3

  • 740. 匿名 2017/04/11(火) 14:01:34 

    皆が似てる似てるって騒いでるトピ、最後までちゃんと読んでる人いるのかなぁ。
    トピ主も書いてるけど、前のやつは釣りトピというか、他人が勝手に投稿した相談だったんだよ??

    +3

    -32

  • 741. 匿名 2017/04/11(火) 14:01:48 

    リンクありがと!!

    +10

    -2

  • 742. 匿名 2017/04/11(火) 14:01:56 

    もう一度聞く!死ぬほどしつこく電話をかけた理由はなに?

    +4

    -39

  • 743. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:09 

    これさー
    性格の不一致の離婚てアリ?
    性格の不一致の離婚てアリ?girlschannel.net

    性格の不一致の離婚てアリ?性格の不一致で、離婚を切り出した方、切りだされた方の体験談を聞きたいです。 法的には認められる理由ではないですよね? すんなりお互いに合意できましたか? 私は性格の不一致で離婚を切りだされている側です。 私は離婚したく...


    この人じゃない?

    +58

    -2

  • 744. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:49 

    月5000円じゃ浮気できへんわ
    夫、鬱になってんちゃうの?
    旦那に同情するわ

    +25

    -3

  • 745. 匿名 2017/04/11(火) 14:02:59 

    いってんばり
    が一致‼︎

    +52

    -1

  • 746. 匿名 2017/04/11(火) 14:03:24 

    >>742

    主コメに出てるよ
    お前しつこい

    +63

    -5

  • 747. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:21 

    とりあえず修復するにしても同居して共働きする覚悟はあるの?
    そのくらいしないと修復は不可能だと思うよ

    +24

    -1

  • 748. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:31 

    働きたくないタイプの女が、運良く結婚に逃げれたはいいけど、離婚話されてジタバタしてるようにしか見えない。

    +104

    -1

  • 749. 匿名 2017/04/11(火) 14:04:41 

    トピ主の発言が堂々巡りでがる民が相手にするだけ無駄だと思うよ

    +23

    -2

  • 750. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:31 

    主さんよ
    旦那は全てあんたの思い通りになんてならんよ

    帰りたくない家庭を作り上げたのはあなた自身なんだよ

    +62

    -1

  • 751. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:32 

    主です

    同居は無理なんです
    義実家の家庭状況が理由で、どうしても。

    +16

    -76

  • 752. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:37 

    主さんそんなに、離婚したくないのであればどうすれば旦那さんが再構築してくれる気持ちになってくれるのかその条件は聞いたりしましたか?義理のお家でお子様を預かっていただける日があるのであれば短時間でも働きにでて、前向きに生活していこうという意思を旦那様にみせてあげてはいかがでしょうか?例え数時間でも働きにでると主さん自信の気持ちも変わるんじゃないかなぁとと思います。外に働きにでると世界も広がるし、嫌なこともあると思いますが今の状況よりはマシだと思えば何でも頑張れるんじゃないかなぁ、前向きにこれからどうしたいか旦那様の意見をイライラせずに聞いてあげましょう、頑張って下さい

    +28

    -2

  • 753. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:37 

    ちなみに前回のトピの主発言まとめは
    2402さんがまとめてくれてます!

    +20

    -2

  • 754. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:45 

    主「生活費増やして」
    夫「なんで?足りてるでしょ」
    主「浮気調査で探偵雇うから」
    夫「は?」
    主「は?」

    +75

    -1

  • 755. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:54 

    >>727

    いやいや、こいつが家事もろくにしない、旦那が仕事とわかって電話かけまくる、性格がきつすぎるからじゃないか。それになんとしても働かないの一点張りだからじゃん。

    +85

    -6

  • 756. 匿名 2017/04/11(火) 14:05:59 

    そうね、相手にするのやめよう

    +28

    -4

  • 757. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:04 

    結局このトピ最後は友人Aみたいな人だったよね。
    今回も?

    +28

    -1

  • 758. 匿名 2017/04/11(火) 14:06:49 

    >>742です
    操作ミスで時間差で二回投稿してました!ごめんなさい!

    +11

    -3

  • 759. 匿名 2017/04/11(火) 14:07:34 

    同居無理なら預けるだけ預ければ

    +19

    -2

  • 760. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:01 

    旦那は所有物じゃありませんよ!

    +51

    -1

  • 761. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:08 

    >>751

    家庭環境ってなによ?
    なんかおもしろいね、あんた!

    +74

    -7

  • 762. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:12 

    母は離婚を切り出されて30年ぐらいそのままだよ。上の人みたいに何を言われても働かず石のようにしてるだけ

    +43

    -2

  • 763. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:17 

    みてみて!
    全部マイナスついてるのに
    主だけついてないwww

    +35

    -9

  • 764. 匿名 2017/04/11(火) 14:08:45 

    本当に働く気があるなら、職安行って住み込みでも託児付きでもなんでも働ける場所全国から探して行動してみては??その姿みて旦那が迎えに来てくれるかもよ。あなたに魅力がなさすぎる。何か一生懸命頑張ればうちから輝くものがでてくるかもよ

    +74

    -1

  • 765. 匿名 2017/04/11(火) 14:09:04 

    男がお金出さずに女が全部出して不倫してる人いたよ。職場で。
    ただその男性はすごく仕事出来る人で年収も良かったからね。
    そういう人以外ではない事かもね。

    +2

    -9

  • 766. 匿名 2017/04/11(火) 14:09:12 

    もう、好きにしろ

    +21

    -4

  • 767. 匿名 2017/04/11(火) 14:09:39 

    主まとめ
    >>668

    主コメ追加
    >>713
    >>751

    +16

    -3

  • 768. 匿名 2017/04/11(火) 14:10:20 

    なにもかも後手な印象
    復縁も職探しも
    旗色見ていまさら浮気疑惑盛り込んだり…
    主って、このままじゃ死んじゃうって思ったときには
    もう死んでそうだよね…

    +12

    -5

  • 769. 匿名 2017/04/11(火) 14:10:24 

    今って旦那が家賃も払ってるんでしょ?

    +61

    -1

  • 770. 匿名 2017/04/11(火) 14:10:28 

    修復できると思えるのが不思議なんだけど…ストーカーみたいな思考だなぁ〜

    +60

    -2

  • 771. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:03 

    >>762

    すごいですね、それ。
    今もそのまま??

    お母さんはなんでわかれなかったんでしょう。
    お父さんはそれでちゃんと帰宅してきてお金家に入れてたんですか?

    +19

    -1

  • 772. 匿名 2017/04/11(火) 14:11:32 

    自分のコメにあわててマイナスつける主

    +28

    -5

  • 773. 匿名 2017/04/11(火) 14:12:17 

    ここも発言小町みたいなトピ増えてきたなぁ。
    普段のトピ伸びないのにこういうトピは釣られてる人いっぱいでコメ数伸びるからね

    +28

    -2

  • 774. 匿名 2017/04/11(火) 14:13:40 

    うーん…ごめんなさい
    前トピみたけど、旦那も主も面倒くさい。
    旦那も主と長く付き合ってからの結婚ならある程度性格わかってたことだし、妊娠中、産後は情緒不安定に本当になると思うし
    旦那のフォローもたりなかった気が…
    けど
    主もなんか癖が強いし…

    けど、ひとついえるのは浮気やDVとかなら別れるのはありと思うけど
    子どもいて性格不一致で離婚ってさ、
    個人的に自分が可愛いんだろうなとしか思わない。ママゴトじゃないんださらさ。子どもの人生かかってんのに
    夫婦お互い我慢たりないんじゃない?
    私は関わりたくないわ。そんな人
    夫から離婚を申し入れられた経験のある人

    +84

    -2

  • 775. 匿名 2017/04/11(火) 14:13:53 

    主の下のお子さん、来月誕生日だよね?

    昨年の11/11時点で、6ヶ月だもんね。
    ご本人は33歳か34歳、上のお子さんは今年4歳。
    旦那さんの小遣い5000円も合致。
    完全に同じ人ですね??いい加減、認めたらどうです?

    +156

    -1

  • 776. 匿名 2017/04/11(火) 14:14:24 

    >>173

    勉強になるわー。

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2017/04/11(火) 14:15:33 

    主さんのコメント全部読んでいないけど、子どもがいなけりゃ離婚している。
    とりあえず別居!!
    と言われていた私ですが。
    離婚も別居もしたくなかったですが、万が一の事を考えて仕事すでにしていましたが、収入アップの為増やしました。
    子供三人いますが学童にいれ0歳児も保育園決めて来ました。
    旦那に依存する自分は嫌だったので自立を目指しました。
    実家は助けにはなりましたが、同居はしたくなかったので家賃の相場、子どもの学区域。
    色々調べました。

    我が家は別居する前に旦那と修復さ出来たので今は元サヤに戻りましたが、離婚覚悟で三人の子供は何が何でも私が守る!という気持ちであの時は必死に考え頑張りました。
    主さんは流してしか読んでませんがそこまで自分が頑張ろうとはおもってませんね。
    前々トピ立てたということは釣りでは無いですよね。私も一度ここで相談した事ありますが皆さんのどんな意見もとても参考になったし真摯に受け止めました。
    その結果旦那とも修復できましたよ。
    主さんはこの先幸せになりたいなら皆さんの意見きちんと受け止めないとダメですよ。

    +9

    -9

  • 778. 匿名 2017/04/11(火) 14:15:46 

    狂気のマイナスラッシュ

    +5

    -8

  • 779. 匿名 2017/04/11(火) 14:16:25 

    マイナスかもしれないけど、主さんは頼る両親はいないし、子どもは小さいし不安が大きいんじゃないかな。義両親が近くにいてくれても、自分の親じゃないから気を使ってうまく甘えられていないかもしれない。離婚したら、もう頼れないし。二人の育児でいっぱいいっぱいになって、精神的にしんどくなっているのかなと思った。心に余裕がないから、子どもにも夫にもうまく接することができないのかも。働くのも、それで家事や育児がおろそかになるのが不安だし、気持ちにも余裕がなくなって子どもにイライラをぶつけてしまいそうで怖いのでは。だからって子どもにきつくしたり、夫にしつこく電話をかけていいわけじゃないけど、育児ノイローゼとかで疲れきっているってことはない?

    +47

    -21

  • 780. 匿名 2017/04/11(火) 14:17:53 

    >>774

    100回電話掛けまくる?

    マジでおかしいよこいつ!

    +137

    -4

  • 781. 匿名 2017/04/11(火) 14:18:04 

    今回はAさんなの?またBさんなの?

    +16

    -2

  • 782. 匿名 2017/04/11(火) 14:18:20 

    >>775

    主ですが
    過去コメでも書いてますが
    下の子はもう一歳です。

    +8

    -57

  • 783. 匿名 2017/04/11(火) 14:19:13 

    主が性格難ありだったら旦那は子供も心配だから引き連れていくと思うんだけど。

    +25

    -1

  • 784. 匿名 2017/04/11(火) 14:19:22 

    じゃあ親権取って子供に不自由させないで生活していける?
    主と旦那ではどっちが子供にとって良い環境だと思う?

    +17

    -2

  • 785. 匿名 2017/04/11(火) 14:19:23 

    主もこちらの話を聞く気なさそうだし、前のトピと違うならアパート追い出されるわけでもないんだからこのまま離婚せずにいたら?
    離婚するなら仕事しなきゃだし。でもやりたくなあたんだからさ。
    まぁ旦那さんから調停とかされたら親権も持っていかれそうだけどね。そのときは知らんけど。

    +40

    -1

  • 786. 匿名 2017/04/11(火) 14:19:24 

    >>774
    前の主と同じだよね絶対
    アドバイスしても意味ない
    聞く気なんかないから

    +90

    -3

  • 787. 匿名 2017/04/11(火) 14:20:18 

    >>777

    何べん投稿すんねん?

    +23

    -3

  • 788. 匿名 2017/04/11(火) 14:21:18 

    >>637
    >>440で出てるよー

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2017/04/11(火) 14:21:58 

    確実に他に女がいると思います・・・。

    他に女がいるなら親権なんて要らないとおもうけど・・・

    +2

    -33

  • 790. 匿名 2017/04/11(火) 14:24:04 

    旦那さんに聞いた方が早いんじゃない?
    どうしたらまた一緒に暮らしてくれる?って。

    +42

    -1

  • 791. 匿名 2017/04/11(火) 14:24:35 

    旦那さんに依存、寄生しすぎなんだって自分でわかりませんか?
    ご両親頼れないなら家族は旦那さんと子供だけ
    離婚すれば自分一人生きるために仕事はしたくないから今の楽な生活続けていきたくて離婚したくなんて身勝手だよね

    +29

    -2

  • 792. 匿名 2017/04/11(火) 14:25:23 

    主さん、
    あなたはどうしたいのですか?そのために今までのコメントを読んでどうしようと考えましたか?

    +47

    -3

  • 793. 匿名 2017/04/11(火) 14:25:27 

    前のトピでも、こいつ働きたくないとか言ってるぞ。
    コミュ障なんだって。

    それでもがんばって働いて、子供育ててるやつなんぼでもおるわ!!

    +48

    -5

  • 794. 匿名 2017/04/11(火) 14:26:12 

    過去トピ見たけど、電話100回はエグい
    今回は控えめな表現で試してみたんだね
    まあ進歩といえば進歩かな…
    なんでもするって書いてあったけど
    カウンセリングはしてないんでしょうか?

    +62

    -1

  • 795. 匿名 2017/04/11(火) 14:26:40 

    仕事にコミュ障とか
    関係ないよね。
    親なんだから

    +34

    -2

  • 796. 匿名 2017/04/11(火) 14:26:48 

    >>792

    それでも働きたくないらしいで。
    離婚回避で、旦那とやり直したいとか抜かしてる。
    見切りつけられとんのに、気付いてないし、真性のアホ。

    +42

    -2

  • 797. 匿名 2017/04/11(火) 14:27:05 

    主さ、旦那がいま自分を不幸にしようとしてるって考えてない?

    主が旦那と子供と幸せになる方法を手放したんだよ?そこはわかってるの?

    +29

    -2

  • 798. 匿名 2017/04/11(火) 14:27:44 

    普通は修復するために動くよね。
    あなたの性格が悪い離婚したいの一点ばりは不自然だなあ。
    みなさんも言ってるように他に女性がいるのでしょうね。

    +6

    -12

  • 799. 匿名 2017/04/11(火) 14:28:47 

    主さんの旦那さんに女が居ても良いわ
    主さんの旦那さんに早く幸せになって欲しい

    +41

    -10

  • 800. 匿名 2017/04/11(火) 14:29:18 

    うちは突然夫から離婚したいと言われ、なぜ?と聞いたら「俺のために家事をがんばっている姿が耐えられない。自由にしてあげたい。」と。
    そのちょっと前からなんだか怪しい(女の勘)と感じていたので、毎日違う私の女友達が夫を尾行(笑)やはり女がいました。
    確実なので1日だけ探偵を頼み、ホテル出入りの写真と相手の特定ができ、夫に証拠と慰謝料の金額と離婚届を突き付けたら泣いて謝りその場で女と別れ土下座して戻ってきました。
    それからすぐ派遣の仕事につき、2年後に正社員として転職、ボーナス貰えるようになって私から離婚しました。
    本気になればなんでもできます。

    +142

    -1

  • 801. まい 2017/04/11(火) 14:29:49 


    主さん、とりあえず仕事を探した方がいいよ。

    多分、このまま行くと修復不可能だよ。
    何でも亀裂が入ったら元通りには治らないんだよ。

    信用も同じ。
    一度信用失うと取り戻すのも難しい。

    一からみんなのコメント読んでみなよ。
    それぞれの意見あるけどほとんどの方のコメント同じだと思いませんか?
    それが世間一般の答えです。

    第三者の意見って冷静に見ているから的確な判断、答えだったりします。

    真摯に受け止めて下さい

    +46

    -5

  • 802. 匿名 2017/04/11(火) 14:29:53 

    とりあえず…離婚したくない気持ちはわからんでもないけど、ご主人にその気持ちがある以上、またそうなったときに子供を引き取りたいのであればやっぱり経済力はつけないと、望み通りにはいかないかと。
    経済力のない人に親権は取れないだろうし、仕事せず子供2人抱えてどうやって生活していくつもり?

    +14

    -2

  • 803. 匿名 2017/04/11(火) 14:31:25 

    もうすぐアパート更新だよね?もう更新した?
    それまでに離婚してと言われてるんでしょ?
    早く離婚してあげないと。前トピより。

    +57

    -3

  • 804. 匿名 2017/04/11(火) 14:31:32 

    結婚できたー♪これで生活は安泰
    家事だけやってれば一生仕事しないで生きていける
    家事育児適当やってればいいのよ、完璧な人なんていないし
    結婚さえしてしまえば簡単に離婚できないんだしさー

    って生きてきた結果が今の現状?


    +110

    -4

  • 805. 匿名 2017/04/11(火) 14:33:26 

    こいつ必死にマイナス押してるで(笑)

    レスはちゃんと読んでるんや、理解しとんのか?

    +22

    -10

  • 806. 匿名 2017/04/11(火) 14:33:27 

    自分の1人生きることも出来ないのに子供食べさせていけるの?子供が成長するにつれてお金が今の何倍もかかるんだよ。

    +29

    -2

  • 807. 匿名 2017/04/11(火) 14:33:46 

    すごいフルボッコだけど主さんは浮気したわけでも過度の浪費したわけでも育児放棄したわけでもないし、働きたいと思ってもあずけ先の問題や自分の経験や能力ではあまり稼げないからって現状把握してて、それで答えをここで求めてるわけだし、ここまで批判ばかりなのの更に批判するだけなら誰でもできるよ。
    それに専業トピでも働きたくないにいっぱいプラスついてるし、誰だって苦労はしたくないよ。
    子供いても苦労はなるべくしたくないし、かけたくないから今必死で解決策欲しがってるんじゃないかな。
    もし私が主さんの立場だったら、旦那実家に行きもう一度だけチャンスをって土下座して謝るかな。
    それでもだめだったら、養育費と慰謝料を多めにもらってすっぱり別れて、生保なりなんなり支援受けたりするか、支援なかったら必死でパート掛け持ちして働くかな。
    あずけ先は私の場合は両親か友達か妹だけどいなかったら、いなかったら役場に相談する。
    でも仕事が忙しくても離婚したら子供のあずけ先は絶対義理実家を頼らないようにする。
    それが復讐になるかわからないけど自分の見方してくれなかった人たちには子供を会わせたくない。

    +32

    -50

  • 808. 匿名 2017/04/11(火) 14:33:57 

    過去トピが主で確定なら
    メンヘラがサイコパスに成長した、ということ

    +89

    -4

  • 809. 匿名 2017/04/11(火) 14:36:28 

    うちも子供二人で、旦那からの申し出で、実際に離婚したわ。
    最初っから、好きな人ができたからってはっきり言われて
    一年間の家庭別居→一年間の別居→離婚
    子供のためにどうすべきなのかずっと悩んだけど
    こんな中途半端な状況がずっと続くほうが
    子供にとっては良くないって思って承諾した。
    家庭内別居状態の時は迷う気持ちが大きかったけど
    婚前に別居した時点で、色々諦めがついたわ。

    +50

    -0

  • 810. 匿名 2017/04/11(火) 14:37:16 

    もし本当に修復したいのなら
    プライドもなにもかも捨ててご主人に謝って謝って謝り倒して今までの自分をすべて変えてご主人と子供さんを大切にしていく

    それが無理なら
    離婚して子供さんは諦めて一人で生きる
    しかないんじゃない?
    トピ主さんの望んでるコメはなかなか出ないと思いますよ~

    +76

    -3

  • 811. 匿名 2017/04/11(火) 14:38:16 

    主は旦那さんを幸せにしたいというよりも、自分の生活を変えたくないから離婚したくないのではないですか?
    いまの旦那さんにとっては、主が離婚に応じてくれることが一番の幸せだと思いますよ。
    お互いに支え合いたいって思わなくなったら、夫婦は終わりです。

    +58

    -3

  • 812. 匿名 2017/04/11(火) 14:38:21 

    >>807
    いやいや働きたくないのは当たり前でも
    子供の為に
    必死に働くんだろうが

    +73

    -2

  • 813. 匿名 2017/04/11(火) 14:38:42 

    主が旦那に家に帰ってきてもらって幸せになりたいように主の旦那は離婚して幸せになりたいんだろうね
    みんな幸せになりたいんだろうし難しいよね

    +71

    -0

  • 814. 匿名 2017/04/11(火) 14:39:49 

    >>804
    結婚して一生家事育児だけやってれば生活安泰って考えなら
    家事育児、旦那さんへのサポート真心こめないとね
    それさえきちんとできていればこうはならなかったのでは
    人生そんなに甘くないってことだよ

    +43

    -3

  • 815. 匿名 2017/04/11(火) 14:41:04 

    >>807
    批判するだけならって、たくさんの方が色々と解決策出してくれてますよ?
    その解決策が自分の望んでいるものじゃないから主は納得出来ないんじや?

    +43

    -1

  • 816. 匿名 2017/04/11(火) 14:43:09 

    専業トピのぐーたらコメと叩きトピのATMコメ間に受けちゃ駄目だよ。

    +74

    -3

  • 817. 匿名 2017/04/11(火) 14:46:35 

    アドバイスに対して無理だの出来ないだのばっかり言って本当むかつく主だな。
    きついこというけどさ、旦那さんとお子さんのためにも離婚した方がいいよ。

    +56

    -2

  • 818. 匿名 2017/04/11(火) 14:46:42 

    >>816
    そうそう、みんな適当なこと言って実際はちゃんとしてる。
    テスト前に勉強してないっていって実際はしてるのと一緒。

    +129

    -1

  • 819. 匿名 2017/04/11(火) 14:47:52 

    旦那さんに戻ってきてもらおうと思ったら、旦那さんにとってよほどのメリットがないと無理。
    呼び戻しても旦那さんにとってのメリットよりデメリットの方が大きいのでは?

    +27

    -0

  • 820. 匿名 2017/04/11(火) 14:47:58 

    誰も私のことわかってない!!どいつもこいつも使えない!!

    主の脳内は今こんなもんだろうな

    +98

    -2

  • 821. 匿名 2017/04/11(火) 14:51:14 

    >>820
    私の知人もこんなかんじ
    周りが悪い、環境が悪い、私はこんなに頑張ってるのに報われないって言ってる人がいる
    いやあなたのその性格が問題あるから離婚したいって言われてる事に気づきなさいよ!って思ってる

    +61

    -1

  • 822. 匿名 2017/04/11(火) 14:51:25 

    >>771
    そのままです。夫婦関係についてはわからないけど、お金は結婚当初から母が管理してるみたい。ただ18年年金生活だからどうしようもないのかも。高齢夫婦がどちらかを殺害したニュースは他人事じゃないと思ってる。

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2017/04/11(火) 14:51:33 

    旦那さん、主さんに対して情もないのかな?愛がなくても情があれば多少の見込みはあるかもだけど、情さえなかったら難しい
    旦那さんと会ってそういう話しできないのかな。もう会いたくもない顔も見たくないって感じだったら完全にアウトだと思う

    +17

    -1

  • 824. 匿名 2017/04/11(火) 14:51:43 

    可哀想………





    旦那さん。

    +99

    -6

  • 825. 匿名 2017/04/11(火) 14:56:01 

    とりあえず主さんには、
    自分が旦那の立場で、疲れて帰ってきた時に
    自分みたいな嫁が待ってたらどう思うのか聞きたい。

    +60

    -1

  • 826. 匿名 2017/04/11(火) 14:57:03 

    一年前 離婚を言い渡され別居中
    長男の進学奨学金の連帯保証人になったばかりの頃でした。次男は進学校に入学してお金が必要な時期にいきなり言われました。
    義母は 旦那にいつ帰ってくる?と聞いていたようです。
    昼は清掃のパート夜は工場と頑張りました。
    でも、別れず別居継続中です

    長男も次男も進学するので奨学金は必要です。
    連帯保証人は親である私と旦那くらいしか頼めません。旦那は中卒でしたし、学歴や資格がどれだけ社会でモノを言うか体感してないと思ってます。義母もたくさん子供産んだクセにほぼ中卒で社会にだして、家にお金を入れる事を要求してました。私は子供の奨学金が返し終わるまでは離婚はしません。

    +51

    -5

  • 827. 匿名 2017/04/11(火) 14:57:04 

    そんな小さな子供二人いて雇ってくれるところ見つけるの大変だ(TT)実家が側にあって親の力がないと無理だよね。

    +10

    -9

  • 828. 匿名 2017/04/11(火) 14:57:38 

    主はメンヘラ&人格障害気味で、旦那は収入25万の子供2人持ちかぁ…。
    なんか底辺臭漂いすぎて、今後の子供2人に連鎖しそうだね。かわいそう。

    +92

    -6

  • 829. 匿名 2017/04/11(火) 15:03:57 

    うちも幼児と乳児抱えてるから主の大変さは分かるよ。同じ専業だしね。でも、仮に今自分が離婚突きつけられたら、すぐ託児所付きの仕事探すよ。働きたくないとか言ってられない。それでもやっぱり仕事見つから無かったら、悔しいけど子供達の為に親権手放すしかない。それで身軽になった分、正社員の仕事探してお金貯めて、将来子供達に渡してあげる。世の中の多くのお母さんはこんな感じだと思うよ。だから主は甘ったれ過ぎだよ。

    +67

    -4

  • 830. 匿名 2017/04/11(火) 15:04:15 

    預ける先は旦那の実家でいいじゃない。

    それで仕事探せばいいのよ。

    旦那の実家にとったら可愛い孫なんだから、離婚するしないに関わらず義実家に預ける。
    これで預け先は確保出来たんだし、とりあえず離婚するしないより、まずは働いてみたら?
    パート程度でもいいから。
    旦那さんに誠意を見せたら?
    離婚したくないなら土下座もする覚悟で体張りなよ。
    上の子は、私は要らない欲しくないって言ったのに…とか言ってないでさ、子供を守るためにもっと全力で頑張れよ。


    ってこんなに書いたけど、きっと釣りなんだろうなぁ

    +84

    -4

  • 831. 匿名 2017/04/11(火) 15:04:40 

    >>828
    そもそも月給25万で子供二人いるのに奥さんも働こうともせずに旦那さんに依存する気満々なことが旦那さんに伝わったんだよ
    だから逃げちゃったんじゃない?
    家族として生きていくことに協力する姿勢が見えなかったんじゃないかな
    もちろん今は子供小さいから無理だとしても子供が幼稚園に入ったら私も働くよ、などの言葉がなく一生専業主婦貫く雰囲気だったのかなって思う

    +55

    -0

  • 832. 匿名 2017/04/11(火) 15:04:55 

    >>559
    私もマジで釣りトピだと思うわ。
    女性が立てたかどうかも怪しいね。

    +29

    -2

  • 833. 匿名 2017/04/11(火) 15:05:29 

    何ひとつ感謝してなさそうだけど、スマホ料金支払いも旦那さんなんだよね?

    +32

    -2

  • 834. 匿名 2017/04/11(火) 15:06:29 

    私が男でも逃げたくなるわ

    +39

    -2

  • 835. 匿名 2017/04/11(火) 15:07:38 

    美容院代も旦那持ちか・・

    +56

    -2

  • 836. 匿名 2017/04/11(火) 15:07:45 

    私だってこんな身内いたら逃げたくなる
    子供と一緒にね

    +35

    -2

  • 837. 匿名 2017/04/11(火) 15:12:19 

    わたしが主の立場だったら、来月から生活費入れてくれなくなったらどうしようって不安すぎていてもたってもいられないな
    早いとこ旦那さんの実家頼ってでも職探し+保育園探ししたほうがいいのでは
    手に職がないならとりあえず工場でもスーパーのレジでも何でもいいじゃん

    +58

    -0

  • 838. 匿名 2017/04/11(火) 15:13:56 

    愛情があったときは見過ごせた部分も、時間が経てばストレスになり冷めてしまうだろうね
    遅かれ早かれこういう事態にはなってたと思う

    +24

    -0

  • 839. 匿名 2017/04/11(火) 15:16:56 

    結婚する女は五体精神満足が一番。
    顔なんてすぐにどうでもよくなる。

    +30

    -0

  • 840. 匿名 2017/04/11(火) 15:20:48 

    専業主婦の仕事→帰りたいと思える家庭をつくること

    +66

    -1

  • 841. 匿名 2017/04/11(火) 15:21:10 

    主ですが

    以前仕事の面接は受けて受かりましたが
    結局子供の預け先がなくて辞退しました。
    何もしてないわけじゃありません。

    保育園入れない一歳児抱えて、週四、9時〜14時の仕事なんてやれないんです。

    +32

    -99

  • 842. 匿名 2017/04/11(火) 15:21:42 

    女いるに同意

    +5

    -19

  • 843. 匿名 2017/04/11(火) 15:22:11 

    なんでお小遣いが月5000円なの?
    私が中学生の頃と同じ額だよ。
    お給料日に「ありがとう。今月もお疲れさまでした」の言葉をかけてますか?ねぎらいの言葉は大事ですよ。
    うちの夫はボーナス無しで手取り21万弱だけどお小遣い35000円ですよ。私はパートに出てます。

    +57

    -7

  • 844. 匿名 2017/04/11(火) 15:23:08 

    >>841

    笑うなぁw
    >>830読んでみ?

    +59

    -1

  • 845. 匿名 2017/04/11(火) 15:23:39 

    嫌いすぎて話もしたくない主の美容院代を出す旦那のきもち。
    はかりしれない。

    +49

    -2

  • 846. 匿名 2017/04/11(火) 15:26:49 

    >>841
    だから何かを妥協しなきゃ無理だっつーの!

    +64

    -1

  • 847. 匿名 2017/04/11(火) 15:27:21 

    同居できない家庭環境って何なの?

    +53

    -0

  • 848. 匿名 2017/04/11(火) 15:28:36 

    成人したあとの自分のお世話をしてくれる新しい保護者
    主の「旦那」の定義。

    +27

    -0

  • 849. 匿名 2017/04/11(火) 15:28:41 

    ここまでまとめて見たけど疲れた(笑)
    みんなが真面目にアドバイスしたりしているのに、、主さんは言い訳ばかりしていて、何一つ響いてない。
    人の意見を聞く気がないならここで質問する意味がない

    +82

    -1

  • 850. 匿名 2017/04/11(火) 15:29:40 

    >>841
    そのとき義実家に預けることはできなかったの?
    シングルじゃなきゃ、保育園は厳しいのかもね。

    +24

    -0

  • 851. 匿名 2017/04/11(火) 15:30:13 

    いずれにせよ、いつかは離婚されるわけですよ?別居期間2,3年で認められるんだから。。
    そうなった時に備えるしか今は選択肢ないよね。修復なんて夢見てないでさ。

    +56

    -2

  • 852. 匿名 2017/04/11(火) 15:30:32 

    >>841
    何か資格とか持ってるの?

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2017/04/11(火) 15:31:34 

    >>841
    どうして保育園に固執するの?
    託児所付きの職場だってあるでしょうに。
    介護系だったら託児所付きのところもあると思うし
    頑張れば資格だってとれて上を目指せる。
    そういやヤクルトも託児所付き営業所あるよね?

    いつまでも旦那さんが生活費渡してくれるとも限らないじゃん。
    本当に嫌になって
    『離婚もしてくれない!生活費はむしり取られる!こんな生活嫌だー!』
    って失踪したら主と子供は野垂れ死にだよ?
    そう考えたら怖くないの?

    +116

    -0

  • 854. 匿名 2017/04/11(火) 15:33:39 

    現状は生活できてるから被害者意識が強いヌルい思考なんだよ

    +29

    -2

  • 855. 匿名 2017/04/11(火) 15:37:24 

    もう「無理」「出来ない」ばかりの人に何を言ったらいいの(笑)?
    主さんよぉ〜、実際何が聞きたいの?
    どんな事言うて欲しいん(笑)?
    主さんが言って欲しいように言ってあげるから書き込んでみ(笑)?

    +103

    -1

  • 856. 匿名 2017/04/11(火) 15:39:09 

    子育ても立派な仕事。共働きしなきゃいけないと価値観押し付け過ぎ。ここで騒いでる輩は偏り過ぎ。そんなあなたたちのご主人は本当に帰りたい家と思ってるの?そもそも結婚してる?結婚できない独女が騒いでない?

    +16

    -41

  • 857. 匿名 2017/04/11(火) 15:39:59 

    >>841
    専業主婦なら専業主婦の仕事をちゃんとがんばってればよかったのでは?
    家事がうまくない…で逃げてないで
    旦那さんに復縁の希望が見られるのなら、家事や態度の改善でどうにかなったかもしれないけれども
    離婚を切り出されて1年、旦那は義実家にいるって状態なら
    もう復縁は諦めて働く方向で考えた方がいいって人が多いのかと思います

    +53

    -0

  • 858. 匿名 2017/04/11(火) 15:40:04 

    >>1
    主さんのように言われ
    だんだん離婚協議に応じなければ
    生活費を渡さないと脅されるようになりました

    子供が生まれてから元夫はモラハラが始まり
    子供もとても育てにくい気質で多動で
    心身ともに疲れて元夫の迫力におされ離婚に応じてしまいました

    でも実は元夫は
    子供が生まれて数ヶ月後から
    不倫相手がいて半同棲状態でした…


    ご実家のご両親や兄弟に頼れるようでしたら
    ちゃんと離婚前に調査したほうがいいですよ


    +17

    -15

  • 859. 匿名 2017/04/11(火) 15:40:50 

    >>853さんの言う通り
    確かに保育園にこだわる必要ないし、そもそも義実家近居&専業じゃ入れるわけない。
    私も託児所一時期使ってたけど、良心的な価格のところも多いよ。
    そういうとこだとペイできないから入るつもりないのかな?

    でもフルで仕事すれば、少なくとも旦那さんに頑張ってる姿は見せられるのに。

    +40

    -1

  • 860. 匿名 2017/04/11(火) 15:40:56 

    まぐれで結婚出来たような人なんだから一回結婚できただけでも良しとしよう。結婚できない人と離婚される人って似てるからね

    +52

    -11

  • 861. 匿名 2017/04/11(火) 15:40:58 

    今来ました。遡って主の分探すのだるいと思ってたら>>662様がまとめて下さってました。ありがとうございます。

    +28

    -1

  • 862. 匿名 2017/04/11(火) 15:42:00 

    最悪、生活保護がある
    とか思ってそうで嫌。

    +81

    -3

  • 863. 匿名 2017/04/11(火) 15:42:12 

    主さん、お子さん2人いて離婚したくない気持ちはすごくわかります。何年か専業主婦した後にまた働きに出るのは億劫にもなりますよね。
    みなさん離婚離婚って言いますけど、主さんが離婚したくないのであれば今はしなくてもいいのでは?
    ただ、頭の中が離婚したくないって事ばかりでいっぱいになってしまっては夫婦関係の修復も難しいと思います。
    何か他に気晴らしになることを見つけたり、みなさんが薦めてるように仕事に出ることは自分の自信にも繋がると思います。

    私も小さな子どもを抱えて離婚危機なので…応援してます!

    +42

    -10

  • 864. 匿名 2017/04/11(火) 15:42:56 

    「旦那はATM」とガルちゃんしつつ、亭主の好きなご飯のおかず作ってるのが、世の妻だと思う。
    専業主婦なのに、妻業も母業も疎かにしたら、三行半突きつけられるのは仕方ない。

    +140

    -3

  • 865. 匿名 2017/04/11(火) 15:43:33 

    うちは旦那が仕事で失敗して生活費払えないから離婚したいと言われました
    下の子の保育園は申請してますか?
    うちも下が待機児童なのでとりあえずヤクルトで働くことにしました
    保育所預けてると保育園も入りやすくなりますし
    幼稚園も延長しなくても早い時間で終わりますし!

    批判も多いけど母親としてできることは何かしら行動することだと思います
    過去は変えられないし旦那さんの気持ちを変えることは難しいと思います

    +59

    -1

  • 866. 匿名 2017/04/11(火) 15:43:53 

    子供もいるんだし、再構築のアドバイスがもっとあったっていいのに。離婚ばかりすすめて、根拠もなく旦那側を擁護して主をディスる女性ホルモン崩れまくりの男に相手されない独身おばさんばっかりだね。自己都合だけで子供見放して実家に帰る勝手な旦那もどうなのよ…

    +14

    -34

  • 867. 匿名 2017/04/11(火) 15:43:58 

    >>856
    多分誰も「共働き」を強要してはいないよ。
    主が「旦那に離婚突きつけられて、働こうとは思うけど、子育てしながら仕事して家事してなんて無理だし、でも自分の性格が難ありで…#$%△€」とか延々言い続けてるから、しのごの言ってないでとりあえず自立しなさいよってみんな言ってるだけ。

    共働きせぇなんて誰も言ってないよ

    +83

    -3

  • 868. 匿名 2017/04/11(火) 15:44:08 

    寄生した生物を死なせちゃって自分も死んじゃう生き物って
    自然界にもいるよね

    +24

    -4

  • 869. 匿名 2017/04/11(火) 15:44:12 

    どちらかが大人にならなきゃ夫婦なんて簡単に崩壊するんだよ

    +23

    -0

  • 870. 匿名 2017/04/11(火) 15:44:36 

    >>115
    私もそう思う!
    さっさと離婚しちゃえ!は、無責任過ぎるアドバイス。離婚してしまったら、もう最後。
    子供が小さいんだから、頼れる身寄りが近くにいない限り、フルで働くのは本当に厳しいですよ。
    離婚しないで、融通の利くパートから始めて、これまで通りしっかり生活費を頂く。現状維持が1番だと思います。


    +53

    -5

  • 871. 匿名 2017/04/11(火) 15:44:57 

    >>830
    簡単に子を旦那さん親に見てもらうとか…ありえない…親60くらいよね?赤ちゃんや幼児の世話は無理よ?わたしならお断り!うちはどちらの親もムリでしたよ
    1時間くらいしか見れないよ

    +35

    -4

  • 872. 匿名 2017/04/11(火) 15:44:57 

    うちも私を悪者にして、姑と結託して離婚させようとしてきたけど、愛人いましたよ。姑にも、言いたいこと言わせてもらって、慰謝料もらって別れました。
    姑が怒りで震えてたので、ざまあみろ。

    +67

    -2

  • 873. 匿名 2017/04/11(火) 15:45:41 

    主まとめ
    >>767

    主コメ追加
    >>782
    >>841

    +8

    -1

  • 874. 匿名 2017/04/11(火) 15:46:41 

    >>871
    「私ならお断り」←

    そうですか。

    +13

    -8

  • 875. 匿名 2017/04/11(火) 15:46:46 

    すみません、前トピって?タイトルは何??

    +1

    -10

  • 876. 匿名 2017/04/11(火) 15:48:09 

    主は「旦那が好きだから」じゃなくて「今の生活が送れなくなるから」別れたくないんだね。
    そして親権も「子供が愛おしいから」じゃなくて「離婚されないための盾」だから渡したくないと。
    それって結局、どちらも「自分が困るから」って理由だよね?違うならアンカー付きで返事よろしく。

    +131

    -4

  • 877. 匿名 2017/04/11(火) 15:48:58 

    >>875

    >>733だよー

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2017/04/11(火) 15:49:26 

    義実家に預けて仕事いけばいいんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2017/04/11(火) 15:50:10 

    いやだから、人頼れないし自分じゃ頑張れないなら、親権諦めろよって話。

    +48

    -1

  • 880. 匿名 2017/04/11(火) 15:50:43 

    保育園 預けられますよ。
    園さえワガママに選り好みしなければ主の様に保育が困難な状況の人は受け入れてくれるはず。

    +39

    -0

  • 881. 匿名 2017/04/11(火) 15:51:05 

    1年別居してるから皆さん離婚も視野に入れて自立した方がいいって話してるんでしょ?
    なんで子育ても立派な仕事だから働く必要はない!とかそういう方向にいくの?
    昨日今日の話じゃなくてもう1年経ってるわけで
    旦那さんが主さんの家事や態度に不満があって、主さんもそれを変えるつもりがないから
    こじれてるんでしょ?
    旦那さんが自分で子供を引き取る覚悟もあるようだし

    今まで通り、現状維持!ってわけにはいかない状況でしょ、もう

    +70

    -1

  • 882. 匿名 2017/04/11(火) 15:51:14 

    女がいるよ

    +6

    -20

  • 883. 匿名 2017/04/11(火) 15:51:29 

    ヤクルトとか託児所つきなんでしょ?他にも仕事選ばなければあると思うけどなー。
    今バーーっと読んだだけだけど、主自身わかってるようだけど性格キツイね。もしキツく言ったつもりはなくても、周りから見たらそう見える。家庭でどんな感じか分かんないけど旦那だってしんどいよ。夫婦なんて元は他人なんだからお互い我慢して歩みよらなきゃ。
    今の主は何言われようと自分の考え曲げる気ないしこんなとこで意見求めても意味ないと思うよ。

    +49

    -0

  • 884. 匿名 2017/04/11(火) 15:52:36 

    主まとめです!さっきからまとめ方下手くそでごめんなさい!全部一度に見れるようにまとめ直しました!

    >>1
    >>330
    >>380
    >>444
    >>475
    >>513
    >>628
    >>648
    >>660
    >>713
    >>751
    >>782
    >>841

    +97

    -4

  • 885. 匿名 2017/04/11(火) 15:53:58 

    >>884
    ありがとうございます。
    ご苦労様です!

    +93

    -3

  • 886. 匿名 2017/04/11(火) 15:54:07 

    ガルチャンしすぎで三行半つきつけられ離婚ってありえると実体験から感じたことある人いますか?

    +10

    -1

  • 887. 匿名 2017/04/11(火) 15:54:59 

    もう別れろよ!
    ほんと苛々する。
    旦那だけじゃなくて子供も可哀想。

    +65

    -7

  • 888. 匿名 2017/04/11(火) 15:54:59 

    >>871
    この人は、毎週末義実家に孫預けたり、車出させたりしてる人だよ。「預けられない義実家」でも「神経質タイプの妻」でもないよ~。

    +91

    -1

  • 889. 匿名 2017/04/11(火) 15:55:39 

    旦那の浮気相手に子どもができたとか?
    で、相手の女が奥さんと離婚してワタシと結婚して!じゃないと会社乗り込むから!とか言われてんじゃないの?
    とにかく、しっかり旦那の素行を調べたほうがいい。

    +2

    -21

  • 890. 匿名 2017/04/11(火) 15:56:03 

    アパートの更新が生活費打ち切りの期限?

    +19

    -0

  • 891. 匿名 2017/04/11(火) 15:56:56 

    >>884
    夫から離婚を申し入れられた経験のある人

    +49

    -1

  • 892. 匿名 2017/04/11(火) 15:57:09 

    きっともう夫婦関係が修復不可能なところまできてるわけだから、どれだけ大変でもどれだけ苦労しても、我が子を自分で育てたいなら必死で働いて育児するしか残ってないと思う。
    大変だから。預けるところが。とかいってる場合じゃない。必死に探せばなんとかなる。
    離婚して引っ越して保育園入りやすい地域にいくそとだってだきるし、離婚後1.2ヶ月今まで通り生活費もらってその間に自立の準備は出来ると思う。

    +29

    -1

  • 893. 匿名 2017/04/11(火) 15:58:09 

    >>886日本語でおk!

    +0

    -11

  • 894. 匿名 2017/04/11(火) 15:58:54 

    主の旦那、上の子と下の子で可愛がり方が違うのは問題だな。

    +67

    -0

  • 895. 匿名 2017/04/11(火) 15:58:56 

    メンヘラ女と弱腰男の相性最悪だなってのはわかった。

    私のおじさんも悪妻にさんざんモラハラ、DVされて
    財産、家も取られ、ひとり息子も洗脳されて会えない、仕事もやめてどん底。
    なんとか再就職できたけど…
    なんでやられっぱなしなのかほんとに謎なんだよね…

    +44

    -1

  • 896. 匿名 2017/04/11(火) 16:00:36 

    主さん、煽りとかじゃなくて一度専門の機関で然るべき検査を受けられた方がいいと思う。
    障害の有無を調べるだけじゃなく、自分のことを理解できるし担当の心理士さんから客観的なアドバイスも頂けるからよりわかるよ。
    主さんの文章は、要約するとどれも「私はこういう人間だから変われない!旦那が我慢して戻ってくれば解決するのに!」っていう印象しか受けない。
    悪い方への開き直りは、対人関係においてトラブルの元にしかならないよ。

    +96

    -2

  • 897. 匿名 2017/04/11(火) 16:00:56 

    修復は難しいと思うので、私なら生活の基盤が出来るまで離婚は引き延ばします。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2017/04/11(火) 16:01:20 

    離婚しかないってコメに批判的な意見もあるけど
    主が母親としてでき得る限りの事をしないから
    みんなもこんなんじゃシンママになっても子供育てていけないでしょー
    って思ってるんだよ
    申し訳ないが子供との生活を必死に守っていこうという姿勢が見て取れないから
    みんな批判的なんだよ

    主さんは自己愛性が強いんだね
    旦那よりも子供よりも自分って気持ちしか見えてこない

    +75

    -3

  • 899. 匿名 2017/04/11(火) 16:02:15 

    考えたくもないけど
    主朝からフルボッコだけどまさかこの矛先が子供に向けられてたりしないよね?

    本当に子供には何もぶつけちゃ駄目だよ。

    +49

    -1

  • 900. 匿名 2017/04/11(火) 16:02:40 

    主は旦那に限界がきて離婚の話される前から、二人で話し合って折り合いはつけてきたの?それとも今まで何も言われてなかったのに、勝手に旦那が自分の中で抱え込んで限界がきて爆発して言われた感じ?

    +7

    -1

  • 901. 匿名 2017/04/11(火) 16:02:56 

    ガルちゃんで相談せずに役所に行ってきたらどうかな?そういう理由なら保育園とか相談乗ってくれるよ。ガル民に保育園入れないからどうしたらいい?とか相談されても、何もできないから。

    +44

    -1

  • 902. 匿名 2017/04/11(火) 16:03:11 

    うちの子保育園はいかなかったからよく分からないけど、離婚してから探した方が入りやすいとかないの?

    +23

    -2

  • 903. 匿名 2017/04/11(火) 16:04:04 

    主の主張はこうなんでしょ。行きつくところまで行くしかないのかもね。

    +81

    -1

  • 904. 匿名 2017/04/11(火) 16:04:30 

    以前全く同じ相談の主を見た気がする。

    別居中の旦那の両親に子供預けて〜ってのが同じ。
    あの時と同じ人がまた相談してるのか、釣りなのか。。

    +48

    -1

  • 905. 匿名 2017/04/11(火) 16:04:40 

    義実家は今の現状について何も言ってこないの?

    +17

    -0

  • 906. 匿名 2017/04/11(火) 16:05:12 

    >>902
    シングルマザーは最優先で入れてもらえるし、保育園料もおそらく無料。

    +69

    -0

  • 907. 匿名 2017/04/11(火) 16:05:50 

    旦那
    「実家へ帰らせていただきます!」

    時代も変わったなー

    +97

    -0

  • 908. 匿名 2017/04/11(火) 16:06:07 

    ここまでコメント伸びておいて今さらいうけど、本気で悩んでたらガルチャンで相談なんかしないわな。

    +39

    -3

  • 909. 匿名 2017/04/11(火) 16:06:20 

    たまに専業トピあって独身や供働き見下してた人達いたけど、今度は自分がその立場になろうとは。主は、働く人の辛さや苦労知った方がいいよ。主の年齢ならまだパートとか色々仕事あるよ。

    +60

    -1

  • 910. 匿名 2017/04/11(火) 16:08:03 

    「出来ない出来ない」の行きつく先は餓死だろうな

    +42

    -0

  • 911. 匿名 2017/04/11(火) 16:09:39 

    主いつになったら働くの?

    +39

    -1

  • 912. 匿名 2017/04/11(火) 16:10:09 

    主さんへ

    私主さんの旦那さん的境遇の人、元職場の知り合いでいます。
    万が一、その人が主さんの旦那さんだとしたら不倫はしてないです。
    実は昔はそういうこともして、なんとか自分の気持ちを支えてたらしいけど、逃げててもダメだからって別れたいって奥さんとひたすら向き合ってます。

    私はバツイチなので相談に乗って欲しいと、たまーに困り果てた時に連絡もらいますが。もちろんそういう、関係ではないです。

    その方は、気が弱くて奥さんに離婚したいっていうのも体が震えて言えなかったり、話し合いはするけど気持ち悪くて目が見れないって言ってました。

    お子さんもほんとは奥さんが面倒みたいなら託してあげたいけど、ダメ嫁かつ、育児について情報を積極的に集めなさ過ぎ、お菓子テレビ与えまくりで言葉も感性も同年代の子より遅いのもあって、不安で預けられないって言ってました。

    実際、奥さんもお子さんも私面識ありますが、奥さん発達障害かな?って感じるくらいコミュニケーション下手でしたし、お子さんもちょっと指摘するのがほんとにヤバそうなくらい成長が遅かったです。

    あまりにも知り合いと環境がにすぎてたので、万が一そうなんだとしたら、ほんとに貴方はお子さん手放して独立するべきだと思います。
    独立して余裕が出たら、面会頻度をあげたりお子さんの親権を話し合うべきです。
    あなたに、子供二人は育てられません。

    +26

    -29

  • 913. 匿名 2017/04/11(火) 16:10:39 

    「子供達の写メを送る時も、お仕事お疲れ様と下から……」下から?!言ってやってる?!笑

    下から言ってやってんのに感が凄いね(笑)

    +140

    -2

  • 914. 匿名 2017/04/11(火) 16:10:59 

    主よ、発言小町の方がいいかも
    ( ・3・)

    +45

    -3

  • 915. 匿名 2017/04/11(火) 16:13:20 

    どちらも折れないなら仲直りは難しいよね…これは夫婦関係だけじゃなくて人間関係こじれたら、譲り合いとか思いやりとか大切で、あれもこれも自分の思い通りにはいかないよね。

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2017/04/11(火) 16:13:21 

    結構ここの人はやることやってるまじめな人ばかり、だよ。

    +76

    -2

  • 917. 匿名 2017/04/11(火) 16:13:30 

    主、大丈夫?子供のためにも離婚は出来るだけ避けたいよね。子供もまだ小さくて手がかかる頃に一人で子育てするのは不安に思うよね。話し合いで解決出来るならそうしたいよね。
    主ばかり責められてるけど、旦那も小さな子供二人いるのに勝手に義実家に帰るのはずるいと思う。生活費入れてくれてるのは有難いけど、子供いるなら当然っちゃ当然だよ。義実家に帰って都合のいい時しか子供の面倒見てくれてないじゃんね。しかも、上の子ばかり可愛がる。
    元々他人同士なんだからぶつかる時もあるよ!夫婦になって子供もいるんだから、旦那ももっと責任感を持つべき!

    +17

    -16

  • 918. 匿名 2017/04/11(火) 16:13:52 

    >>912
    この人何?

    +48

    -5

  • 919. 匿名 2017/04/11(火) 16:14:09 

    ぶっちゃけ、美容院へ行ってる状況じゃない。髪をひっつめて頑張ってる人もたくさんいるのに。

    +75

    -3

  • 920. 匿名 2017/04/11(火) 16:14:22 

    結婚、子育て未経験の方の意見はただのストレスのはけ口。

    +7

    -7

  • 921. 匿名 2017/04/11(火) 16:14:53 

    >>841

    でたー、今度仕事ちゃんと探してます発言。
    託児所がない発言。
    こいつほんまなんやねん、嘘やろ絶対!

    +70

    -1

  • 922. 匿名 2017/04/11(火) 16:17:09 

    議論はほとんど尽くされたみたいだし辛いと思うけど

       やるんだよ

    +23

    -3

  • 923. 匿名 2017/04/11(火) 16:18:13 

    てか、旦那義実家に帰るなよ。義実家も約一年もそのまま息子置いとくなよ。

    +92

    -4

  • 924. 匿名 2017/04/11(火) 16:19:08 

    >>818
    まじで? 私はぐうたら主婦だけどネットでは本当のこと書いてるよ。
    だってリアルだと妬まれるか嫌味言われるもん。

    +13

    -6

  • 925. 匿名 2017/04/11(火) 16:19:57 

    主の旦那父親としての自覚が足りないわ。現状何よりも子供が可哀想。

    +25

    -7

  • 926. 匿名 2017/04/11(火) 16:20:57 

    よっぽど飯マズ汚部屋なんじゃないの?お風呂はカビだらけとか…

    +58

    -3

  • 927. 匿名 2017/04/11(火) 16:22:47 

    >>912
    離婚は二人の問題だし、関係ない上に異性の貴方がしゃしゃり出てくるのはおかしいですよ。

    +11

    -4

  • 928. 匿名 2017/04/11(火) 16:22:58 

    主さん、私の話聞きたい?

    私も昔から料理とか掃除とか苦手だったの。でも私は夫が好きだったから、苦手だけど喜んでもらいたくて、家でくつろいでほしくて結婚してからは料理も掃除も頑張ってするようになった。おかげで「美味しいよ」「いつもありがとう」って言ってもらえるようになったし、だから私も苦手だけど「頑張ろう!」って思えるようにもなった。
    結婚も交際も相手がいて成立するもので、相手には勿論人格がある。だから、どちらか一方でも思いやりがなかったら成立しないんだよ。

    主さんのコメントからは、旦那さんを愛する気持ちや労う気持ちが伝わってこないんだけど…その辺はどうなのかな?
    仕事はできないにしても、せめて家庭環境をよくする努力もできなかった?それだけでもあったなら、ここまで悪化することもなかっただろうに…

    +50

    -29

  • 929. 匿名 2017/04/11(火) 16:23:29 

    なんかチラホラ成りすましみたいなのが湧いてない?

    +13

    -3

  • 930. 匿名 2017/04/11(火) 16:23:30 

    両親や兄弟とも疎遠?苦労人なら職探しにせよ、もっと根性ありそうだけどな

    +11

    -1

  • 931. 匿名 2017/04/11(火) 16:23:39 

    夫婦なんだから喧嘩してでもきちんと向き合って話し合うべき。子どものためにも。両方自分のことばかりで子供がかわいそうだ。

    +7

    -4

  • 932. 匿名 2017/04/11(火) 16:26:22 

    男に相手にされないくせにプライドだけは高いなんの努力もしない独女に限って同性に厳しく、異性に媚びる。

    +18

    -2

  • 933. 匿名 2017/04/11(火) 16:26:48 

    後付で、主ですが…とか書いてくんなよ。
    嘘ってすぐわかるんやで?

    だから、義実家の家庭状況ってなによ?
    なんで一緒に住めないの?

    +38

    -3

  • 934. 匿名 2017/04/11(火) 16:27:02 

    主さんヤクルトはどうですか??
    託児所付きだし小さな子供を抱えてお仕事をしてらっしゃる方も多いですよ。
    ヤクルトで働き始めて離婚、その間に保育園の申し込み。(シングルマザーなので優先順位はあがります)
    保育園が決まればフルタイムのお仕事に変えるのも有りだと思います。
    主さんによっぽど非(一度子供を捨てたなど)がなければ、親権は子供が小さいうちは母親が有利ですよ。
    シングルマザーは手当てなどもありますし、最悪保護なども受ければ生きていけない事もないですよ。
    もう旦那さんの離婚の意思を変えるのは難しいと思いますので、主さんが離婚を承諾し、その為にはどう生きて行くのか考えるしかないと思います。

    長々とごめなさいね。

    +55

    -3

  • 935. 匿名 2017/04/11(火) 16:28:00 

    ちょっとずつマイナスつけてるのは主かな?w

    +25

    -7

  • 936. 匿名 2017/04/11(火) 16:31:35 

    「離婚はしないのいってん張りで頑張ります!!」
    これは発達障害とかそういうのじゃない。
    悪いけどもう主には
    生活保護のいってん張りしか残ってない。

    +82

    -3

  • 937. 匿名 2017/04/11(火) 16:31:37 

    >>912
    あなたに子供二人は育てられませんとか余計なお世話だし、主に失礼じゃない?

    +28

    -12

  • 938. 匿名 2017/04/11(火) 16:32:00 

    >>927 何もかも奥さんのせいにし過ぎでしょ、その旦那。それだけ子どもが心配ならば、代わりに自分が情報集めるなりしたらいいじゃない。
    結局、責任丸投げして、口だけ出して何もしないからお子さんの現状があるんだと思いますよ。

    別れ話もまともに出来ない人に、子育て任せれないとか偉そうに言う権利あるかな?
    てか その旦那も同じでしょ。
    夫婦問題から逃げて他人にすがって自分擁護してる人が子育て向いてるとは思えない。
    過去とは言え不倫してたような人間性だしね。

    ま、他人のあなたが言うのは余計なお世話だし
    片方の話をうのみにし過ぎで浅はか。

    +22

    -6

  • 939. 匿名 2017/04/11(火) 16:33:00 

    >>938 すいません、間違えました。927さんに向けて書きました。

    +6

    -3

  • 940. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:26 

    なりすましでもないし、全く他人ですが…
    相談内容に関係なくひたすら主を叩くような意地の悪いコメントもあってなんだか嫌な気持ちになります。本当に親身にコメントしてる人とちゃんと区別して受け止めたほうがいいですよ。

    +17

    -11

  • 941. 匿名 2017/04/11(火) 16:35:29 

    子育てしながら働いてるお母さんなんていくらでもいるわ!
    離婚されても仕方ないでしょこんな女。(笑)

    +52

    -6

  • 942. 匿名 2017/04/11(火) 16:36:08 

    私の知人にも同じような人がいるよ。旦那さん側だけどね。
    奥さんが主みたいな感じで、さらに奥さんの両親と同居だった。仕事への労いの言葉もないし、旦那さんのことをATM化してる事が伝わっちゃってたみたい。
    離婚をつき出したら労いの言葉とか、両親との同居を解消することを言ってきたみたいだけど、離婚を言う段階でもう修復は厳しいよね。その奥さんも離婚つき出してまず第一声が、子どものことではなく「自分」の生活のことだったみたい。
    親になりきれてないのなら、親権は旦那さんと義実家に渡してみては?このままじゃ子どもが不憫すぎる。

    +48

    -1

  • 943. 匿名 2017/04/11(火) 16:39:55 

    主を少し擁護する意見が出てきたらなりすましとか言い出す人。ただ誰かを的にして叩きたいだけじゃない?

    +4

    -16

  • 944. 匿名 2017/04/11(火) 16:40:53 

    主さぁ…トピ立てたんなら最後まで誠意持って対応しようよ。
    自分が求めてた返事がないから放棄って、せっかく親身になってコメントくれた人達に対して失礼すぎやしないかい?

    +29

    -13

  • 945. 匿名 2017/04/11(火) 16:44:43 

    威圧的な嫌な言い方

    +11

    -6

  • 946. 匿名 2017/04/11(火) 16:47:23 

    性格は分からないけどそれ以外ならメシマズかレスか不倫かな
    でも実家で暮らしてるなら不倫の線はないかも

    +3

    -5

  • 947. 匿名 2017/04/11(火) 16:47:59 

    トピ主まとめ
    >>884

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2017/04/11(火) 16:48:48 

    リアル寄生獣
    夫から離婚を申し入れられた経験のある人

    +28

    -4

  • 949. 匿名 2017/04/11(火) 16:49:32 

    >>919
    ほんとだね。私、家事、仕事、育児で美容院行ったの半年前でした

    +46

    -2

  • 950. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:30 

    また半年後にトピを立てて第三部をやってほしい、続報が聞きたいと思ったけど、結局今までのあっため返しになりそうだ笑

    結局、追い出されそうなアパートはどうなったの?

    +24

    -1

  • 951. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:49 

    >>944
    トピ主定期的にちゃんとコメント返してますよ!よく読んでから言ってくださいね!

    +23

    -4

  • 952. 匿名 2017/04/11(火) 16:50:49 

    トピ主さん友達いないの?

    +16

    -3

  • 953. 匿名 2017/04/11(火) 16:52:31 

    主です

    ちゃんと読んでますよ。
    ムカつくので、くだらない批判とか、かこの別の人のとぴとごちゃまぜにして、ギャーギャー喚いてるのはスルー。
    実際に離婚を申し出られた方とか、乳飲み子抱えて仕事始めた方のアドバイスは読んでます。

    私がどの意見を参考にしようと、参考にしたアドバイスにどう返そうと、ルールなんてないんだから、なりすましとか、よくわからん人と混同して話すすめるのとかばっかりコメントあったら返事なんてできないですよ。

    これから夕飯の支度〜寝かしつけまであるので、どっちみち次は見れても九時過ぎです。

    +36

    -145

  • 954. 匿名 2017/04/11(火) 16:54:01 

    主さんさ、、離婚したくないんだったら、とりあえず仕事探してみなよ。義実家に協力してもらって子供預かってもらうなり、サポート利用したりしてさ。
    まず自分が変わらないと旦那さん戻ってこないよ。
    自立して、ずっとお金を入れてくれてる旦那さんに感謝して、義両親に感謝して。
    行動してみよう、がんばって!

    +54

    -4

  • 955. 匿名 2017/04/11(火) 16:55:02 

    >>953
    なんかキツそうな性格
    夫にもそんな感じなら逃げられるよ

    +185

    -4

  • 956. 匿名 2017/04/11(火) 16:55:31 

    皆さん、ムカつかれてるので解散しましょう!

    ってか、ガルチャンで相談なんかすんなよw
    こうなる事は分かってたくせにw

    +154

    -2

  • 957. 匿名 2017/04/11(火) 16:57:47 

    相変わらず主さん気強いなぁ〜(;一_一)
    悪気ないんだろうけど、いつも少し上から目線に感じる

    +151

    -2

  • 958. 匿名 2017/04/11(火) 16:57:58 

    相談する人の態度じゃないよね。
    かいさーん!

    +113

    -4

  • 959. 匿名 2017/04/11(火) 16:58:56 

    主まとめ

    >>1
    >>330
    >>380
    >>444
    >>475
    >>513
    >>628
    >>648
    >>660
    >>713
    >>751
    >>782
    >>841
    >>953

    +53

    -3

  • 960. 匿名 2017/04/11(火) 16:58:58 

    参考になったんならどうするか書けばいいのに。うだうだ言い訳して参考になった気配は感じなかったけど。

    +84

    -2

  • 961. 匿名 2017/04/11(火) 16:59:26 

    ムカつかれてるのは、本人の申告以上に勝手に育児家事放棄とか、メンヘラとか、決めつけたり、他の人のドピと混ぜてコメントされてるからでしょ^^;

    アパート追い出される人は、あれ本人じゃなくて近親者の方が離婚されそうな人になりすまして投稿した完全なる釣りトピですよ?

    +15

    -10

  • 962. 匿名 2017/04/11(火) 16:59:28 

    >>953
    そんな言い方だとまた的にされるよ(-.-;)
    謙虚さも大切よ………

    +98

    -2

  • 963. 匿名 2017/04/11(火) 16:59:40 

    まずお洒落をしましょう
    このトピ画じゃ逃げられて当然ですよ

    +19

    -5

  • 964. 匿名 2017/04/11(火) 17:00:00 

    >>902
    あるよ。専業主婦は一番入れないよ。シンママとか優先

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2017/04/11(火) 17:00:05 

    主さん

    職安の職業訓練をうけてみてはどうですか?
    受講の間は託児がついてくるコースもありますし、終了後仕事を紹介してもらえます。
    職安には女性の就業に力をいれている地域もあり、職業訓練後に託児に関しても相談に乗ってもらえるようです。

    職安はあまりイメージはよくありませんが、友人は職業訓練でweb系の仕事につきました。なれたら在宅の仕事に切り替えたりもできるようです。

    色々なお仕事があります。まずは、各所に直接相談すると親身によいアドバイスがもらえますよ。

    頑張ってください。

    +30

    -3

  • 966. 匿名 2017/04/11(火) 17:00:39 

    主ですが、相談に乗ってくれっていついいました?

    トピタイよく読んでくださいよ。
    経験のある人の話を聞かせて下さい、です。

    +12

    -163

  • 967. 匿名 2017/04/11(火) 17:00:56 

    質問したからってなんでもかんでも下手にでるわけじゃない
    生意気に思うかもしれないけど偉そうなアドバイスはよしこちゃん!

    +4

    -21

  • 968. 匿名 2017/04/11(火) 17:01:19 

    別の人のトピて。

    世の中に旦那のおこづかい5000円で
    子ども2人いるのに自分だけ仕事できないからといいわけしてるから
    離婚せまられてるとか
    そうそう同じ境遇いないと思うけど…

    別の人で偶然いらっしゃるのでしょうか。

    +103

    -2

  • 969. 匿名 2017/04/11(火) 17:01:48 

    主さん元気だな
    私は主の味方するぜ

    +16

    -40

  • 970. 匿名 2017/04/11(火) 17:02:14 

    >>953
    貴女が変わらなければ現状も変わりません。離婚一直線です。というわけで仕事を探してください、以上!

    +53

    -2

  • 971. 匿名 2017/04/11(火) 17:03:17 

    旦那に女いるみたいに持って行きたい人が多いみたいだけど、旦那が実家にいるなら、その線は薄いと思う。

    とにかく、一方がそこまで嫌になっちゃったんなら、結婚生活は続けていけないと思う。
    これから主は仕事を見つける努力をして、離婚を前提に生活をどうやっていけばいいか考えないといけないと思う。
    当然、養育費はちゃんと貰うようにしてね!

    +21

    -3

  • 972. 匿名 2017/04/11(火) 17:03:21 

    そんな経験ある人少ないよ。幼児2人置いて実家に帰られるなんて、よっぽどだよ。反省しないの?

    +116

    -1

  • 973. 匿名 2017/04/11(火) 17:03:27 

    旦那から離婚を言われた人だけ意見したら?

    +7

    -8

  • 974. 匿名 2017/04/11(火) 17:03:55 

    主、だんだん強くなってきたけど、
    本当に主?

    +117

    -2

  • 975. 匿名 2017/04/11(火) 17:04:21 

    >>966

    ガルチャンで聞くからだろw

    +24

    -0

  • 976. 匿名 2017/04/11(火) 17:05:03 

    >>953
    言い方はあれかもしれないけど、これは本当に主の言う通りだと思うよ!
    主は過去のトピの人とは違うって最初の方に言ってるじゃん。ちゃんとよく読んでからコメントしてあげて。

    +10

    -24

  • 977. 匿名 2017/04/11(火) 17:06:46 

    主面白いw

    +35

    -8

  • 978. 匿名 2017/04/11(火) 17:08:06 

    主さん、がるちゃんはこういうことの問題解決に向いてないかも。
    多数決をとるのには向いてると思うけど。

    ここにもっともらしい(という言い方して申し訳ないけど)こと書いている人は、
    みんな主さんの顔も知らない人です。旦那さんのことももちろん知らないしね。
    最初の方では旦那さんの浮気だと騒いでたのに、
    主さんの落ち度を見つけるや否や発達障害とか書き込んでますよね。

    みんなあくまで他人で、自分の人生の経験(思い込み)から書き込んでいるので、
    最終判断は身近な人の意見を参考にしたほうがいいと思うよ。

    +34

    -1

  • 979. 匿名 2017/04/11(火) 17:09:04 

    >>966
    >>475の二段目
    >とにかく、今の状況で親権を確保して経済的にも負担少なく離婚するか
    離婚回避するための方法を教えてほしいんです。

    これって相談っていうんじゃないの?

    +99

    -1

  • 980. 匿名 2017/04/11(火) 17:09:37 

    >>564
    発達障害どころじゃなくて、人格障害の可能性もあるね、主。
    これは誰でも逃げ出すよ。
    自分の悪いところは全部棚上げして、自分は徹底して被害者面するからね。

    +77

    -2

  • 981. 匿名 2017/04/11(火) 17:09:54 

    旦那から離婚を切り出されたことある人ってさ、そうそういないよ…本当に。
    それでよくがるちゃんに意見求めたね
    これでも主を批判せずにコメントしてきたつもりだったけど、
    主さ、その性格じゃ周りは味方しないよ。
    あと、保育園とか幼稚園行きだしたらそんな性格じゃ通用なんてしない。
    社会にでるって人の意見を聞くことも必要だし、
    自分の思い通りにならないのが当たり前なのね?
    あなたはお子さんを渡したくないんでしょ?
    なら絶対嫌でも社会にはでます。
    主、もうちょっと冷静に物事を判断してみたらどうかな?
    がるちゃんって悪い人本当はそんなにいないよ。
    みんな真剣に話を聞いてくれているうちがはなって思っておいたほうがいいよ!

    +86

    -4

  • 982. 匿名 2017/04/11(火) 17:10:23 

    コレは旦那逃げるわ

    +98

    -2

  • 983. 匿名 2017/04/11(火) 17:11:16 

    主の性格も難有るけど、子供がいるのに旦那も無責任だな~
    嫁の顔見たくなくても子供の為に帰ってこいよ
    一番可愛い、手のかかる時期に不在なんて…
    何で二人目作ってしまったんだ

    +38

    -5

  • 984. 匿名 2017/04/11(火) 17:11:41 

    たぶんプリン中だと思う。
    2ちゃんの相談トピで相談してみては?

    慰謝料養育費もらってシングルで育てた方が、子供にとって良い事もあるよ。
    役に立たない夫なら。

    +3

    -17

  • 985. 匿名 2017/04/11(火) 17:15:29 

    まぁ、あれだ。
    主さんは自業自得だ。
    旦那が出て行った事も、ガルチャンで叩かれるのもw
    自らここでトピック立てて叩かれに来てるわけでしょ?
    旦那の事も、金ズル逃したくないからどういう演技なら引き止められるかいっちょガルチャンで聞こ〜っと。って感じでさ。
    そりゃ一生無理だw
    早く旦那を解放してあげなよ。

    +52

    -1

  • 986. 匿名 2017/04/11(火) 17:15:47 

    過去トピと同一人物に決まってるじゃん。
    過去トピでは、最後アルバイト決まってたけどどうなったの?って流れになったとき、主が保育園の都合で辞退したって言ってたじゃん。ここまで過去トピと同じなのになぜ認めないの?

    +86

    -2

  • 987. 匿名 2017/04/11(火) 17:15:55 

    もうこのトピ崩壊してない?
    誰がだれなのかわからなくなってきた。

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2017/04/11(火) 17:16:05 

    >>983 もう離婚へのカウントダウンに入ってるんだよ。別居期間少しでも早く経過させて別れたいんだと思う。

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2017/04/11(火) 17:17:02 

    >>983
    本当にこの人の言う通りだと思う

    +4

    -9

  • 990. 匿名 2017/04/11(火) 17:17:21 

    主の性格無理だわ
    ずっとこうやって他人のせいにしてうだうだ悩んでれば

    +79

    -2

  • 991. 匿名 2017/04/11(火) 17:18:03 

    >>959
    夜中にこのトピ読んで、仕事帰ってきてまたトピ見たら、トピ主の性格の悪さに驚いた。
    そりゃあご主人も離婚したくなるわ…。

    +84

    -4

  • 992. 匿名 2017/04/11(火) 17:19:33 

    >>989
    始めから読んでるひとなら、主のキツさで旦那病んで
    家に居られないのはほぼ確定事項だよ

    +66

    -2

  • 993. 匿名 2017/04/11(火) 17:19:38 

    釣りであって欲しいと思うほど。

    +43

    -1

  • 994. 匿名 2017/04/11(火) 17:20:05 

    正社員で育児休業中でも保育園申し込みして待機児童でした。
    8ヵ月待ってやっと今月から入れました。
    だから専業主婦じゃなかなか保育園入れないですよね。
    お察しします。

    まず離婚して、慰謝料とれなくとも、毎月の養育費は貰って職探ししてください。
    母子家庭で求職中なら、最優先で保育園入れると思います。

    信用できない夫なら捨てて、金だけもらえばいいんですよ!
    子育ては夫婦二人の協同作業なのに、ほったらかして自分だけ実家で親に甘えてるなんて許せない!

    +6

    -19

  • 995. 匿名 2017/04/11(火) 17:20:06 

    ひとりごと

    主さん ありがとう。方向は違うけど私はこのトピすごくためになった。
    私は子供はまだ1人だけど専業主婦させて貰ってて、激務だけど毎日真っ直ぐ帰って来てくれる旦那に改めて心から感謝してる気がする。

    今日からもっと旦那に優しくします。

    +182

    -6

  • 996. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:18 

    >>217
    あー。ちょっと分かるw
    学校の教師が自分のことを「先生はー」と言う感じw

    +7

    -2

  • 997. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:33 

    ほんで、旦那へ感謝の気持ちは一切なしなん?

    +15

    -1

  • 998. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:38 

    昔父親が失踪しているところまで過去のトピ主と同じなんてすごいねー

    +65

    -1

  • 999. 匿名 2017/04/11(火) 17:21:58 

    過去トピとエピソードが一緒すぎるwまああれも誰が当事者なのかよくわからないかんじだけど。

    認めたくないのか、忘れてしまったのか、がる民が過去トピを気付くと思わなかったのか、どれかだろうな~。どのみちトピ主にとっては参考になるだろうから読んでみればいいのに。

    +41

    -0

  • 1000. 匿名 2017/04/11(火) 17:22:50 

    旦那の兄が、2歳4歳の娘たち連れて義実家にマメに帰ってきてて、離婚したいって言ってたなぁ。そこの奥さん物凄く気が強い上に、そうかなんだよね。私も正直あまり好きでは無い奥さんだから、内心、離婚に賛成してる。

    性格がキツイって主は軽々しく自分で書いてるけど、自分で思う以上に周りからは嫌われてるだろうし、いやな思いさせてると思うよ。

    +67

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード