ガールズちゃんねる

高校生の部活

82コメント2017/04/11(火) 20:19

  • 1. 匿名 2017/04/10(月) 22:05:18 

    春から高校生です。
    皆さん高校での部活動は中学の部活を続けましたか?
    全く違った分野に入部しましたか?
    色々考えてしまって悩みまくっています。

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2017/04/10(月) 22:05:51 

    帰宅部
    高校生の部活

    +61

    -6

  • 3. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:00 

    帰宅部

    家でゲームしてた

    +31

    -5

  • 4. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:01 

    甲子園目指しなさい。

    +26

    -5

  • 5. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:09 

    妄想部

    +9

    -5

  • 6. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:18 

    入らなかったな、遊びたくてw

    +24

    -6

  • 7. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:24 

    高校は帰宅部だった
    勉強か遊びか、自分で時間を選びたかったから

    +46

    -5

  • 8. 匿名 2017/04/10(月) 22:06:47 

    >>4
    ここがるちゃんwwww

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:14 

    +1

    -6

  • 10. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:17 

    とりあえず言える事といえば、友達に合わせて入部すると後で後悔するので本当に自分が入りたいと思った部活に入った方がいいと思うよ。

    +110

    -1

  • 11. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:26 

    ここで聞くのは間違い
    ほとんど帰宅部

    +21

    -12

  • 12. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:32 

    息子、中学は頭髪自由な野球部。
    坊主が嫌で高校は硬式テニス部。
    楽しくてたまらないらしい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +19

    -4

  • 13. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:33 

    >>1
    入学おめでとう(^^)
    私は中学のときは吹奏楽、高校は写真部でした笑
    運動部の人は続けてる人が多かったなぁ~

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2017/04/10(月) 22:07:57 

    中学バレーボール→高校バレーボールです。他の部活に入る選択肢はなかったな…

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:05 

    中学は、テニス部だったんだけど、
    高校は、ずっと入りたかった、バスケ部に入部したよ!!

    中学は、ミニバスの強い子たちがいて、
    初心だったので、入りにくくてて諦めたけど、
    高校では、勇気振り絞って入部して3年間続ける事ができました!

    主さんも
    興味のある部活に入部して、
    高校生活楽しんでくださいね!!

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:07 

    >>11
    決めつけ~

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:19 

    中学は美術部。
    高校は野球部マネージャー。
    どちらもよい思い出です!

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:21 

    美術部!だけどそれっぽい事はしなかったなー

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:28 

    帰宅部多いなw
    違う部にしたよー
    高校生の部活

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:31 

    中学→バスケ部
    高校→ダンス部

    高校は帰宅部の予定だったけど美人の先輩に声をかけられて全く違う部活に入部してしまいました。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:45 

    SNS部(死んだ魚の目・日照不足・シャトルラン部)

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2017/04/10(月) 22:08:51 

    全く別。
    違うこともしてみたかったので。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2017/04/10(月) 22:09:05 

    >>10
    ほんこれ。
    なるべく友達と部活見学しないほうがいい。
    他のクラスの友達作るチャンスでもあるから!

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2017/04/10(月) 22:09:20 

    ラブラ部しなさい。
    人生一度きり

    +8

    -13

  • 25. 匿名 2017/04/10(月) 22:09:31 

    中学→ソフトテニス部
    高校→硬式テニス部
    テニス以外考えてなかったなあ。

    全く違うのもいいんじゃないかなあ。
    高校生活楽しんでね♪

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2017/04/10(月) 22:10:16 

    英語部と科学部\( 'ω')/

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2017/04/10(月) 22:11:03 

    中学ではあまり存在ない部活だと全く違う部活でもほとんど初心者ばかりだからやり易いと思う。
    フェンシング部とか、バトン部とか

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2017/04/10(月) 22:11:16 

    ブラ部ラするのだけはダメ

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2017/04/10(月) 22:11:29  ID:Gkg9iyPSNf 

    好きな部活でいいと思うよ。
    部活してるから頭悪いとか、部活してないから頭いいとか、そういうわけでもないし。
    私の学校は吹奏楽の強豪校だったけど吹部の子もたくさん難関国公立受かってた。

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2017/04/10(月) 22:11:29 

    中高 オーケストラ部

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2017/04/10(月) 22:12:52 

    中学→バレー
    高校→水泳

    中学でチームプレーの人間関係の大変さを思い知って、高校は水泳やってた。遅いからってバカにされるわけでもなかったし、みんなサバサバしてて楽しかったよ、友達が入るからっていう理由で部活決めるのだけはやめた方がいい!

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2017/04/10(月) 22:15:47 

    中学からやってた吹奏楽を引き続きやりました!
    運動嫌いだし、音楽大好きだから!

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2017/04/10(月) 22:17:38 

    漫研という名の美術部

    美術部らしいことはしていなくて
    友達と同人誌の原稿描いたりしていた(笑)

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2017/04/10(月) 22:20:37 

    ロボット部。 大会前で切羽詰ってた時は、夜2時までやった事ある。それが2か月続くとほんとしんどいよ。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/04/10(月) 22:21:30 

    軽音部入ってましたー

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/10(月) 22:22:45 

    バドミントンしてました

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/04/10(月) 22:23:07 

    中学演劇部で、高校陸上部です。

    路線めっちゃ変えました。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2017/04/10(月) 22:23:08 

    私の出身校は
    テニス部は強豪校だから初心者は1人だったし、
    ソフトボール部は顧問の先生が入学式前から中学時代ソフトボール部だった子に声掛けして練習に参加させてたから入学後は既に揃ってる状態だった。

    この2つの部活だけは経験者じゃなきゃ近づけないイメージあったわ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2017/04/10(月) 22:24:09 

    高校は一年間書道して
    そのあと帰宅部になったよ。
    帰宅部ラク

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2017/04/10(月) 22:26:21 

    中学ソフトテニス部の流れで高校もソフトテニス部に入りました!中学は顧問も先輩も練習も厳しくて辛かったけど高校は先輩皆初心者でそれで優しくてゆるーいサークルみたいで楽しかったな!今でも高校のテニス部の友達と仲良しです!中学と高校は違うので好きな部活に入って楽しい高校生活になるといいですね!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/04/10(月) 22:28:26 

    部活入らないと友達できにくいですか?
    通学に時間かかるので躊躇してるのですが。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2017/04/10(月) 22:31:21 

    >>41
    緩い部活でもいいと思う
    同好会などでも週1の活動の所でも

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/10(月) 22:31:55 

    うちの高1息子、中学に引き続き野球部に入部
    中学生の時は髪型自由だったけど、
    先輩に言われたからと今日坊主にしてきた
    これがまた笑っちゃうくらい似合わない
    童顔丸顔だからえなりかずきの幼少期みたいで変
    野球部なんかやらなきゃいいのに…と
    内心思ってる

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2017/04/10(月) 22:35:13 

    中学の時は吹奏楽だったから、高校でも続けたかったけど、楽器は自費だったし、経験者とは言え コンクール目指すような実力なかったから書道部に入った。心に余裕できたから、学校楽しかったし良しと思ってる。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/10(月) 22:38:04 

    中学校は吹奏楽部で人間関係に疲れて運動部入ったょ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/10(月) 22:43:35 

    華道部
    何にも楽しくない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/10(月) 22:43:36 

    中学は合唱 高校は茶道
    高校は帰宅部多かったよー

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2017/04/10(月) 22:43:45 

    ずっとバレーボールやってたけど、ダンス部入ったよ 全員レギュラーになれるから。練習が結果に出せる機会を初めて味わえて楽しかった
    後、部活の友達とはいまだに続いてる 一生ものの友達できる

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/10(月) 22:44:19 

    中学は、引っ込み思案の恥ずかしがりのくせに目立ちたい願望があり
    演劇部にはいったけど、大きな声が出せずポンコツとして3年間送る
    高校では体育会系の子達がすごく輝いてみえて
    うらやましいからという理由だけで、
    ソフト部に入った
    だがしかし、私は体育2しかとったことない運動音痴なので、ここでもポンコツとして3年過ごした

    身の程を知った部活選びが大事だよ…

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/10(月) 22:44:19 

    トピずれだけどサッカー部はみんな決まってギャル男タイプなのは何故なんだろう?
    地味な感じの男子は見たことがなかった
    逆に卓球、弓道あたりは地味な感じの男子ばかりなのも何故なんだろう?
    不思議だ…

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2017/04/10(月) 22:47:48 

    うちの息子も1年生
    中学生の時はソフトテニス部で
    そこそこ活躍していた
    ハンドボールに入部予定してたけど
    顧問の先生から手紙来て
    是非ともソフトテニス部にって
    息子は満更でもなさそう
    そのまま続けて活躍して
    欲しいのが親の本音

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/10(月) 22:50:30 

    >>1
    春から大学生です
    中学高校、そして大学でも吹奏楽部を続けようと思ってます
    新しい場所で、大学受験に向けての準備の不安もあるかもしれませんが、部活に入ることはおすすめします!
    それは中学から続けても、変えても一つのことに打ち込めれば必ず自分にとってプラスになるはずです。
    勉強と部活の両立は楽ではなかったけれど、今の自分の確かな自信につながったんじゃないかなって今は思えます。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/10(月) 22:50:44 

    帰宅部だったけど、部活やっておいたほうが良かったなと思う

    部活道は楽しいだけじゃなく、学ぶことも多い
    特に何か一つのことを協力してやり遂げる、先輩後輩との付き合いとか会社に入ったらためになるよ〜

    大学ではじめて部活とバイトやったけど、最初は先輩に接するのが慣れなくて大変だったな。すぐに打ち解けた同期が羨ましかった。

    部活やると勉強する時間無いとか思っていたけど、大学でバイトと部活やり始めたら、時間が少なくなる分無駄なく有効に使おうと真面目に勉強するようになったな笑


    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/10(月) 22:51:44 

    中学吹部
    高校合気道部だった
    運動苦手で袴がかっこよくて入ったよ
    思った以上に運動量多かったけど

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2017/04/10(月) 22:53:21 

    >>41
    別にやらなくても問題はないけれど、部活やってると先輩にも同級生の離れたクラスにも友だち・知り合いは増えるから確実にコミュニティは広がる
    情報は入りやすい代わりにつきあいはめんどくはいかもしれないけど

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/10(月) 23:02:51 

    部活案内の資料見たら、ほぼ毎日3時間の練習。
    終るのが19時とか20時。これじゃあ、帰って来たらクタクタでとてもじゃないけど、勉強出来ない感じ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/10(月) 23:07:13 

    家庭科部でした
    単純にお菓子が食べたかったから笑

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/10(月) 23:12:19 

    中学で吹奏楽部
    高校で柔道部

    高校の時、友達はみんな帰宅部で少し取り残された感はあったけど、部活でも友達が出来たし、他校の友達も出来たので楽しかったよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/10(月) 23:12:36 

    放送部でした!
    部活体験の時に先輩が吹き替えしたアニメを観て(私もやってみたい!)と思い、入部をしました。
    でも、発声練習とか早口言葉とか大変で特に早口言葉は私だけ並外れて下手くそだったから
    恥ずかしかったな汗
    でも、すごい楽しかったです!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/10(月) 23:12:50 

    早く帰宅したい気持ちは変わらず、帰宅部継続。
    とにかくつまらない高校生活だった。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/10(月) 23:13:39 

    息子が高1になったばかり。
    バドミントン部を中学から引き続きやることになり、ぼんやりできる春休みに既に参加してました。私にはとても真似できないわ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/10(月) 23:28:13 

    帰宅部でバイトばかりしてた。
    バイトはしててよかったって思うことめちゃくちゃ多いけど、振り返ったら部活をしたらよかったなぁとも思う。
    もっと青春したかったぜ!!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/10(月) 23:30:49 

    小中とバレーボールしてたので高校でもバレー部です。先輩が優しくて楽しいです。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/10(月) 23:31:12 

    中学時代にバレーボールをしてて、もう絶対しない!!って思ってたけど、高校3年生になった今バレーボールがしたくてたまらない…
    やっぱ好きならそのときはしんどくてもやって見たらいいんじゃないかなぁ?
    高1の終わりにもしたいなって思ったんだけど、そのときに入部しとけばよかった…
    勧誘もされて、変に意地張っちゃった…。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/10(月) 23:37:23 

    勿論中学生から続けてやる子も多いけど、折角の高校時代、やりたいことやれば?
    私は母親の立場ですが、うちのこ、小学校、中学校、高校 すべて違うものやりました。自慢できることではないでしょうが…
    特に高校時代の部活では一生の友にも恵まれ 未だに楽しくつるんでいますよ。
    その部活、経験者は1割ほど。あとは他の部活からの転部ばかりでした。文科系からいきなりガチの運動部は厳しいでしょうが 運動部から運動部ならなんとかなりませんか?
    あとは、その部活が、かなり強豪で他からの進入を許さない的な感じだとまた難しい?
    とりま、部活見学や体験入部してみたらどうですか?

    因みに今日中学生になった娘は、本当はバレー部に入りたかったけど入学した学校にはないので 高校でやりたいな〜って言ってますよ。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2017/04/10(月) 23:39:13 

    私は美術部に入りたかったんだけど、先輩や同期の入部したいと言っていた子が漫画大好きオタクみないなタイプばかりで、私とは合わないなぁと思ってやめました。でも部活じゃなくて絵画教室通うようにして美術の先生とはよく話したりしてたから、その後も絵の道に行くことが出来ました。
    部活も含めてやりたいことをやるのが一番だと思いますよ(^^)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/10(月) 23:41:19 

    私は茶道部です。心が落ちつくし、礼儀作法も身につきますし、いいことだらけですよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/10(月) 23:52:36 

    楽器やっておけばよかったな
    吹奏楽やってみたい

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/10(月) 23:56:49 

    中学バスケ部で高校もバスケ入った!
    正直中学の頃はバスケ続けるつもりなかったけど、高校の仮入部でバスケ楽しい!って思えたから続けることにしたなー

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/11(火) 00:02:03  ID:Gkg9iyPSNf 

    好きな部活でいいと思うよ。
    部活してるから頭悪いとか、部活してないから頭いいとか、そういうわけでもないし。
    私の学校は吹奏楽の強豪校だったけど吹部の子もたくさん難関国公立受かってた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/11(火) 00:23:26 

    中高吹奏楽部でした!
    高校ならではな運動部のマネージャーとかも興味あったんだけど、グラウンドにいて楽器の音が音楽室から聴こえてきたら、切なくなるだろうなーと思って友達連れず1人で吹奏楽部に。吹奏楽部でよかったです(^_^)☆

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/11(火) 01:18:52 

    中学から継続の美術部でした!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/11(火) 01:53:59 

    部活が一緒だった子は今でも友達!ずっと仲がいい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/11(火) 02:13:52 

    帰宅部
    家が遠い子とかはみんなそうだった
    帰宅部の人けっこういたよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/11(火) 03:02:10 

    特にやりたいものが無いなら、好きなタイプの男子がいる部に入れば楽しいんじゃない?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/11(火) 03:24:46 

    絵を描くのが好きだったので美術部入りたかったけど、柔道部に入りました。運動は好きだったのできつかったけど楽しかったです。最初は全身アザだらけで、倒立歩行も天井からぶら下がった綱も登れませんでしたが、技も含めて出来ること、感覚を掴むことが増える度にのめり込んでいきました。ただ先輩の体重次第で階級が決まるので、増量も減量も苦労したねぇ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/11(火) 03:38:27 

    中高と演劇部

    声を出す仕事してます。

    アドリブがきかないので、台本ないと喋れません。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/11(火) 08:21:50 

    高校は漫画研究部に入った

    ハウルの宮崎五郎さんが先輩に居たから
    作品が見たくて

    でもたまにしか行かなくて
    ほぼバイトしてた

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/11(火) 09:35:34 

    ゆるい演劇部。
    楽しかったけど、高校生活やり直せるならダンス部に入りたい。

    今はもうオバさんだから言えるけど、高校の部活って本当に貴重な時間。
    一生モノの友達を作る少ないチャンスのひとつ。
    激しい練習が苦手ならゆるい部活でもいいから、入らないのはもったいないと思う。
    恋愛もなにもない高校生活だったけど、部活だけは楽しかった。
    SNSが盛んな今だからこそ、生身の人間を大切にしてほしいなーオバサンは。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/11(火) 10:55:43 

    私は中学が1年の途中まで水泳部したが体力が続かず、その後帰宅部
    高校は茶道部です
    週に一回の活動だったのと、お菓子が食べられるっていうことで
    当時は土曜日の午前中は授業があって、その後の活動
    大部分の生徒が帰宅した後の学校での活動が結構楽しかった

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/11(火) 13:55:03 

    中学は吹奏楽部。高校で水泳部だった。
    別に水泳得意でも好きでもなかったけど友達に影響された。笑
    でもおかげで水泳大好きになったよ。
    社会に出ても部活でやったことって思い出に残るよね~。
    好きな事全力でやって高校生活楽しんで☆

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/11(火) 20:19:13 

    私は中学も高校もほぼ帰宅部。
    高校ではバイトばかり。

    子供2人は誰に似たのかスポーツ好き。
    息子は中学野球部でそこそこ活躍したけど、野球は中学までと決めていたらしく
    高校は他の運動部に入るらしい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード