-
1. 匿名 2017/04/10(月) 11:58:25
歴史を変えた女性、影響力のあった女性など著名人、有名人を教えてください。
私は荻野吟子さんが好きです!
近年の日本人女性初の国家資格を持った医師です。
皆さんも教えてください。
よろしくお願いします✨+113
-4
-
2. 匿名 2017/04/10(月) 11:59:47
ヘレン・ケラー+69
-1
-
3. 匿名 2017/04/10(月) 11:59:56
お浜さん+1
-29
-
4. 匿名 2017/04/10(月) 12:00:18
+28
-8
-
5. 匿名 2017/04/10(月) 12:00:59
マーガレット・サッチャー
+94
-10
-
6. 匿名 2017/04/10(月) 12:02:08
ジャンヌダルク+72
-4
-
7. 匿名 2017/04/10(月) 12:04:50
新島八重+37
-6
-
8. 匿名 2017/04/10(月) 12:04:54
エジソン+2
-21
-
9. 匿名 2017/04/10(月) 12:05:07
>>1
写真初めて見た
渡辺淳一の「花埋み」は読んだよ+31
-1
-
10. 匿名 2017/04/10(月) 12:05:59
歴史を変えたっていうのが難しい+62
-5
-
11. 匿名 2017/04/10(月) 12:06:30
フローレンスナイチンゲール+56
-3
-
12. 匿名 2017/04/10(月) 12:06:53
やっぱり、マリーアントワネット
彼女がいないとフランス革命は起きなかった訳だし。+112
-24
-
13. 匿名 2017/04/10(月) 12:07:36
緒方貞子さん+31
-4
-
14. 匿名 2017/04/10(月) 12:08:16
紫式部。あの時代に世界最古の長編小説を書いたのはすごい。+160
-1
-
15. 匿名 2017/04/10(月) 12:08:46
チャウシェスク
悪い意味で+6
-6
-
16. 匿名 2017/04/10(月) 12:08:47
秀吉の妻、ねね
この人が徳川方に加担しなかったら、江戸300年の歴史まったく別物になってたのではないかと思われる。+114
-8
-
17. 匿名 2017/04/10(月) 12:10:14
>>15
イメルダ・マルコスも悪妻ですね+25
-1
-
18. 匿名 2017/04/10(月) 12:11:00
>>12
マリーがいなくても誰かほかに人が汚名をきせられ、
革命の正当化に利用されたと思う。
マリーの作った借金なんて微々たるもので、本当は戦争での借金が膨大に膨らんだってことらしい。+128
-3
-
19. 匿名 2017/04/10(月) 12:11:04
土井たか子
女性政治家の先駆け+6
-38
-
20. 匿名 2017/04/10(月) 12:11:38
エリザベス1世+27
-2
-
21. 匿名 2017/04/10(月) 12:11:53
篤姫+29
-5
-
22. 匿名 2017/04/10(月) 12:12:08
市川房枝さん
この方が日本の女性地位向上に最大の貢献をされたと思います+84
-12
-
23. 匿名 2017/04/10(月) 12:12:38
キュリー夫人+50
-1
-
24. 匿名 2017/04/10(月) 12:13:19
楊貴妃。
傾国の美女とよばれ国の歴史に大きな影響を及ぼした。+55
-1
-
25. 匿名 2017/04/10(月) 12:14:30
西太后
彼女の事大主義のせいで清は滅んだ+42
-4
-
26. 匿名 2017/04/10(月) 12:15:05
>>22
ブサヨの元凶の一人
許せん+8
-7
-
27. 匿名 2017/04/10(月) 12:15:06
電通の高橋まつりさん。
彼女の事がきっかけで、政府が重い腰をあげてくれた。何十年後かに日本の働き方が変わった頃、きっかけを作った女性として残ると思う。ご冥福をお祈りいたします。+191
-22
-
28. 匿名 2017/04/10(月) 12:16:13
美容業界の歴史を変えたという意味で、品川庄司の品川のおばあちゃん。
日本ではじめてパーマを取り入れた人。+86
-3
-
29. 匿名 2017/04/10(月) 12:17:11
ありきたりだけど、篤姫かな。
薩摩みたいな田舎から嫁にきて、無血開城をやってのけた人。+78
-11
-
30. 匿名 2017/04/10(月) 12:17:31
マザーテレサ+37
-1
-
31. 匿名 2017/04/10(月) 12:18:10
>>26
女性の地位向上におおいに力を発揮したと思うよ。
現代の左翼と同一視するのはあまりに乱暴じゃないだろうかね。+9
-5
-
32. 匿名 2017/04/10(月) 12:19:09
クレオパトラ+47
-0
-
33. 匿名 2017/04/10(月) 12:20:11
津田梅子さん。+57
-0
-
34. 匿名 2017/04/10(月) 12:20:22
春日局
+2
-4
-
35. 匿名 2017/04/10(月) 12:20:23
まだ変えてないけど、もしかしたらってことで
美智子皇后陛下。
民間から皇室に入って改革したことが、果たしてよかったのか悪かったのか。+100
-11
-
36. 匿名 2017/04/10(月) 12:20:29
オードリーヘップバーン
成功した金持ちや、ハリウッドスターが慈善事業を行うというステータスを確立したのは彼女だと思う。
もちろん彼女はステータスだなんて思ってないだろうけども。+97
-4
-
37. 匿名 2017/04/10(月) 12:20:57
華岡青洲の奥様
+38
-0
-
38. 匿名 2017/04/10(月) 12:20:58
広岡浅子+27
-3
-
39. 匿名 2017/04/10(月) 12:21:36
>>8
ごめんなさい
女性でした+5
-1
-
40. 匿名 2017/04/10(月) 12:22:28
お浜さん
引き際を間違えるのが
どれだけ恐ろしいことなのかを、世に知らしめた人物。+22
-17
-
41. 匿名 2017/04/10(月) 12:23:09
平塚らいてう
女性参政権運動をしてた人。
女だから参政権がないだなんて現代では想像つかない!+61
-7
-
42. 匿名 2017/04/10(月) 12:25:21
持統天皇(女帝)。日本初の上皇です。夫・天武天皇の遺志を引き継ぎ、飛鳥浄御原令や藤原京の造営をしました。+46
-1
-
43. 匿名 2017/04/10(月) 12:28:35
>>41
平塚らいてうさんもガルちゃん見たら泣くんじゃないの?+27
-1
-
44. 匿名 2017/04/10(月) 12:28:38
藤原道長の娘・彰子。紫式部が仕えたことでも有名ですが、二代の帝の母となり、藤原氏の摂関政治の全盛期を築く礎となった人です。+37
-2
-
45. 匿名 2017/04/10(月) 12:28:57
北条政子
日本史上、唯一革命を成功させた人。(黒幕)+40
-2
-
46. 匿名 2017/04/10(月) 12:29:30
>>43
なんで?+5
-4
-
47. 匿名 2017/04/10(月) 12:29:39
北条政子
+27
-2
-
48. 匿名 2017/04/10(月) 12:30:52
光明皇后
聖武天皇の皇后で慈愛に満ちた人・・・という印象が強いけれど、娘の孝謙天皇を即位させ、藤原氏による政治システムを作った人でもある。本当は藤原氏の娘は皇后になれないが、兄や母のごり押しで皇后になった。+28
-1
-
49. 匿名 2017/04/10(月) 12:33:04
歴史を変えたというより、歴史を作ったの方が合う気がする。+27
-0
-
50. 匿名 2017/04/10(月) 12:34:26
あさが来たのあさちゃん+13
-11
-
51. 匿名 2017/04/10(月) 12:35:27
私も華岡青洲の奥さん。
お母さんも!+20
-0
-
52. 匿名 2017/04/10(月) 12:37:05
吉田沙保里+39
-4
-
53. 匿名 2017/04/10(月) 12:37:28
>>29
あれは天璋院が新政府軍に交渉する前に勝海舟がすべて話をまとめてあったので形だけのものだったという説もありますし、さらに言うなら開城を拒否してさんざん駄々こねて、「城を改修をするから3日だけ…」と騙してやっと大奥から人を追い出したという説もあります。(だから豪華な衣装や調度品がそっくりそのまま場内に残されていたんだとか。)
果たして、江戸城無血開城における天璋院の功績はどの程度のものだったんですかねえ。。
+20
-1
-
54. 匿名 2017/04/10(月) 12:40:59
>>19
拉致被害者の家族に酷いことした半島人でしょ?
家族が必死の思いで我が子への手紙をたくしたら北朝鮮に見せた売国奴+25
-2
-
55. 匿名 2017/04/10(月) 12:41:51
阿部定・・・受け狙いで+6
-2
-
56. 匿名 2017/04/10(月) 12:45:25
有名どころしか出てこないけど浅井長政継室、お市の方。
太閤秀吉が一代で築いた豊臣政権を滅ぼす切っ掛けを作った淀殿と、徳川将軍と今日の皇室に繋がる娘を産んだ崇源院を産んだのはこの人だから。+22
-2
-
57. 匿名 2017/04/10(月) 12:46:38
>>19 >>54
そもそも、拉致はでっち上げだとぬかした女だからね。
半島人かどうかは知らないけど、犯罪的な人間だよ+33
-0
-
58. 匿名 2017/04/10(月) 12:54:38
人見絹枝さん
悲劇のランナー女性アスリートの先駆者+16
-0
-
59. 匿名 2017/04/10(月) 12:54:48
アウンサンスーチー女史+11
-4
-
60. 匿名 2017/04/10(月) 12:59:44
>>41
実際はすごい人物なんだろうけど、朝ドラで大島優子がただただ生意気な小娘風に演じていたので苦手になってしまった。
+8
-2
-
61. 匿名 2017/04/10(月) 13:06:33
蓮舫
二重国籍どころか三重国籍かもしれない女が国会議員になれた
悪しき見本+55
-2
-
62. 匿名 2017/04/10(月) 13:19:30
『女性初の〜』って枕詞を抜いたら、偉人でもない様な人ばかり(笑)+4
-10
-
63. 匿名 2017/04/10(月) 13:31:21
クーデンホーフ光子+15
-0
-
64. 匿名 2017/04/10(月) 13:49:59
>>18
それも違う
最近ルイ16世は評価が変わって名君だったって説が有力
戦争(アメリカ独立戦争)もほとんど財政的負担無くイギリスに勝利してるし
じゃあなんでフランス革命が起こったかというと
王様よりその取り巻きの貴族や僧侶が滅茶苦茶やったかららしい
ちなみにそのこと解説してる
今日本で一番本の売れると言われてる歴史学者の解説すばやく学ぼう!歴史人物伝 「ルイ16世」秋吉聡子 倉山満 - YouTubewww.youtube.com★絶賛発売中!嘘だらけの日仏近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 (著)http://amzn.asia/gn8tXWX
+5
-1
-
65. 匿名 2017/04/10(月) 13:53:14
エカテリーナ二世
辺境の国、ロシアをヨーロッパの大国に押し上げた女帝。
ドイツの小貴族の出身だが、切れ者の軍人を愛人にしてクーデターを敢行!
愚鈍な夫を退位させ幽閉。自ら即位した。
その後も次々と愛人を持つが、どいつもこいつも優秀な男。
彼らがブレーンとなり国は栄えた。
あふれる知性と男を見る目の確かさ。
見習いたい。
+38
-2
-
66. 匿名 2017/04/10(月) 13:56:49
マニアックなところで一人グレース・ホッパーさん
この人初期の計算機科学者で初期のプログラマー
プログラミング言語を開発した偉人
バグって言葉を広げたなんて逸話もあるくらい
一般的に理数系は女性が苦手だとか偉い学者が出てない
なんて言う人が居るけどそういう時にぜひ出して欲しい偉大な女性科学者
ちなみに籍がアメリカ軍だったから
女性にも関わらず少将まで出世して軍艦に名前がついてる
+31
-0
-
67. 匿名 2017/04/10(月) 14:18:57
ジョセフィーヌ
ナポレオンの奥さんで
(ジョセフィーヌが)浮気ばかりして滅茶苦茶してたけど
彼女の社交性と顔の広さのお陰でナポレオンが出世した面も大きい
よく言われるのはナポレオンは最初の婚約者デジレと結婚していれば
そこそこの出世で終わっていただろうが
ジョセフィーヌと結婚したから皇帝に成れたなんて言われてるくらい
歴史を変えた女性
+27
-1
-
68. 匿名 2017/04/10(月) 14:22:56 ID:tYUCJAVMsQ
エヴァ・ペロン。
アルゼンチンにとっては歴史上重要な女性だと思います。
貧しい国民のためによく働き、女性参政権を認め、アルゼンチンの聖女と呼ばれ、ミュージカル「エビータ」のモデルともなりました。+23
-1
-
69. 匿名 2017/04/10(月) 14:24:04
>>67
チーズの匂いの人ですね+17
-1
-
70. 匿名 2017/04/10(月) 15:09:05
>>16
実際には、ねねは徳川に加担してませんよ。
それをしめす一級資料がありませんし、ねねの周辺には西軍関係者が多すぎます。
北政所周辺に西軍関係者が多い
三成の娘(辰姫)が養女になっている
側近の東殿は大谷吉継の母である
小西行長の母ワクサ(洗礼名:マグダレーナ)は(バテレン追放令が出されるまで)北政所の侍女であった
西軍寄りと見られる行動を取っている
側近の孝蔵主が大津城開城の交渉にあたっている
甥である木下家の兄弟(小早川秀秋の兄弟)の多くが西軍として参加し領地を没収されている
関ヶ原の戦い後、急きょ宮中に逃げ込んでいる(『言経卿記』)。(この時、裸足だったと『梵舜日記』(『舜旧記』)に記されており、非常に狼狽していたことが確認できる)
東軍諸将との関係が薄い
側近に東軍関係者が全くいない
『梵舜日記』に高台院の大坂退去から関ヶ原の戦いの数年後まで高台院と正則らが面会したという記録が無い。
以上により諸説があり今のところ東軍側・西軍側いずれとも確定していない。+8
-1
-
71. 匿名 2017/04/10(月) 15:11:38
荻野吟子がここのトップを飾ってくれて嬉しいです!
地元の偉人です(*^o^*)+13
-1
-
72. 匿名 2017/04/10(月) 15:20:26
聖母マリア
+16
-3
-
73. 匿名 2017/04/10(月) 15:21:23
>>5
同感です
もしヒラリー氏が米大統領になってもサッチャー氏は抜けないと思います
+8
-0
-
74. 匿名 2017/04/10(月) 15:29:16
フィリピンのイメルダ夫人とアキノ大統領。
マルコス大統領の失脚は無論彼の独裁政治とアキノ氏暗殺が原因だが豪勢を極めたイメルダ夫人にも原因の一端はある気がする。
暗殺されたアキノ氏夫人が次の大統領にならなかればフィリピンの政情不安はもっと長かったと思う。+10
-0
-
75. 匿名 2017/04/10(月) 15:34:44
則天武后
中国で唯一の女皇帝+8
-1
-
76. 匿名 2017/04/10(月) 15:38:36
+13
-0
-
77. 匿名 2017/04/10(月) 15:45:31
>>71
横から失礼します。埼玉県民ですが、私は荻野女史で朝ドラ一本できるじゃんと何年も前から思ってます。唯一の埼玉舞台の朝ドラが“つばさ”なのが口惜しくて仕方ありません。+16
-1
-
78. 匿名 2017/04/10(月) 15:46:25
扇千景さん。女優なり議員になり、梨園の妻になっても自分の仕事を続けた人。しかも60年前にデキ婚だそうで...(笑) 偉人かは?だけど色々と行動に移した人だと思うよ。+22
-2
-
79. 匿名 2017/04/10(月) 16:16:40
>>77
荻野吟子さん、朝ドラのモデルとしては、晩年が寂しいので、難しいのかもしれませんね。日本初の女医、功績は文句なしに素晴らしいのですが。
+13
-0
-
80. 匿名 2017/04/10(月) 17:08:25
>>62
少なくとも貴方よりは遥かに立派な方々ですけどね。+6
-2
-
81. 匿名 2017/04/10(月) 18:03:23
>>27
これに+が多いのがよく分からない。
一時期騒がれたけど、なんか変わったんですか?
うつで自殺なんて、こういっては何ですがよく聞く話だし、今でもこっそり残業しているんじゃない?+6
-2
-
82. 匿名 2017/04/10(月) 18:45:09
秋篠宮妃殿下。
若宮殿下を御産みくださった。歴史を変えた女性だと思います。+31
-14
-
83. 匿名 2017/04/10(月) 21:21:39
光明皇后
日本で初めて社会福祉の政策した人だよね+4
-0
-
84. 匿名 2017/04/10(月) 22:45:50
20世紀の女性画家タマラド・レンピッカ+0
-2
-
85. 匿名 2017/04/10(月) 23:39:41
エリザベス一世。
彼女の時代に大英帝国の礎を築くことが出来たのではないかと思うので。+3
-0
-
86. 匿名 2017/04/11(火) 00:38:18
ココ・シャネル。俗にいうキャリアウーマンの魁だと思う+11
-0
-
87. 匿名 2017/04/11(火) 06:57:11
>>12
いや、マリーがいなくても革命は起きたよ。
彼女はスケープゴートにされただけ。
彼女が自由に使うお金は王府の支出の0.1パーセントにも満たなかったと言われている。
フランスもヒステリー国家。+4
-0
-
88. 匿名 2017/04/11(火) 11:15:12
ドイツのスパイのマタハリ。+0
-0
-
89. 匿名 2017/04/11(火) 11:48:53
うちのかーちゃん+1
-0
-
90. 匿名 2017/04/12(水) 00:42:45
>>1
荻野吟子さんと出身地が同じなのですが、あまり知名度が高くないようで常々残念に思っていたところ名前が挙げられていてビックリしました。
吟子さんの生家のある埼玉県熊谷市の妻沼(めぬま)というところには小さいながらも記念館があり、トピ画の青いドレスも展示されています。
本当に田舎ですが、もし機会がありましたらぜひ主さんにお立ち寄りいただきたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する