ガールズちゃんねる

北海道民がやりがちなこと

757コメント2017/04/28(金) 06:45

  • 501. 匿名 2017/04/10(月) 09:06:24 

    わや、も多いかな

    +23

    -0

  • 502. 匿名 2017/04/10(月) 09:07:35  ID:AlUhAOsPCA 

    えー、20代だけどしたっけつかいますよー?

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2017/04/10(月) 09:09:39 

    風 強いな~

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2017/04/10(月) 09:12:58 

    >>501
    うん 使うね!

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2017/04/10(月) 09:22:39 

    触ることをちょすと言う
    触るなをちょすなって言う

    +36

    -0

  • 506. 匿名 2017/04/10(月) 09:24:56 

    秋になったらお母さん世代は越冬野菜にジャガイモ、玉ねぎ他10kg単位で保管
    どーんと買うし、それを人にあげるし豪快だよね
    好きだわ〜

    +26

    -0

  • 507. 匿名 2017/04/10(月) 09:26:03 

    >>216
    笑った(笑)

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2017/04/10(月) 09:27:11 

    冷蔵庫の他に冷凍ストッカーがある家も多い
    鮭とか海産物がびっちり入ってる

    +32

    -0

  • 509. 匿名 2017/04/10(月) 09:39:24 

    >>192
    ついでに下のコンクリートとかも欠けて雪が解けてお母さんが怒る。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2017/04/10(月) 09:42:28 

    少しでも暖かくなるとワラジ虫が出る、、ウチが古いので室内にも出てきて泣きたくなる(;´д`)

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2017/04/10(月) 09:47:20 

    お弁当のおかずばくりっこしない?

    +35

    -1

  • 512. 匿名 2017/04/10(月) 09:49:00 

    ドンドコザブン

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2017/04/10(月) 09:56:34 

    右折レーンなし。どこもかしこも右折車いっぱい。左は路駐に、雪に左折車。どこ、走れっちゅうねん。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2017/04/10(月) 10:01:42 

    >>495
    私持ってるわ!貸すと言わずにあげるよ!でも、身長150ないくらいだからな…着ささるならあげるよ!

    +4

    -3

  • 515. 匿名 2017/04/10(月) 10:03:16 

    >>137
    私も最初は垢抜けないなあ~~って思ってたんだけど、住んでみてやっぱ名古屋の方が都会だわって思った。人の数も全然違うし、ショップの数だったり公共機関の充実だったり。札幌はそこそこ混んでるけどそこそこだから非常に住みやすいよねそれはわかる。札駅久々に歩いたときGWだったんだけど名駅より歩きやすい!!楽だ!!やっぱ北海道いい!って思ったもん笑

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2017/04/10(月) 10:03:17 

    >>427
    私は大食いのアンジェラ佐藤に何度か遭遇しました。
    テレビのまんまの服装でした。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2017/04/10(月) 10:03:58 

    よくドラマなんかで
    純朴な教師が北海道から赴任してきたって設定多すぎ(笑)
    道民皆んな、そこまで純朴でもないです。

    +33

    -0

  • 518. 匿名 2017/04/10(月) 10:11:31 

    >>479
    え!そうなんだ!!
    でも親は使うけど...考えてみたらじーちゃんばーちゃんは使ってなかった!!

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2017/04/10(月) 10:14:30 

    >>495
    私持ってるわ!貸すと言わずにあげるよ!でも、身長150ないくらいだからな…着ささるならあげるよ!

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2017/04/10(月) 10:15:00 

    カンカン(空き缶)←これが方言だと最近知った

    +43

    -1

  • 521. 匿名 2017/04/10(月) 10:15:58 

    FFストーブは全国どこの家にもあると思ってた´д` ;
    道外に来て冬の室内の寒さにビビる…未だに慣れません…凍死する…

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2017/04/10(月) 10:18:15 

    >>521
    FF式暖房はあっても、蓄熱式暖房は北海道だけでは?

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2017/04/10(月) 10:19:51 

    ぺったらこい

    +15

    -1

  • 524. 匿名 2017/04/10(月) 10:24:44 

    千歳vs恵庭vs江別

    北広島vs石狩

    対抗意識あって、ライバル市には負けていないと思ってる

    +3

    -8

  • 525. 匿名 2017/04/10(月) 10:26:46 

    子供の頃からエキノコックスへの恐怖を植え付けられる。

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2017/04/10(月) 10:57:08 

    東京人の本音。横ですが、九州と北海道どちらかに逃げろと言われたら絶対北海道。在日と部落の歴史があるところは嫌です。

    +26

    -1

  • 527. 匿名 2017/04/10(月) 10:58:00 

    押ささった。
    これに変わる標準語が見当たらないから何かと使いがち!

    +38

    -1

  • 528. 匿名 2017/04/10(月) 10:58:12 

    純血はないだろうけどアイヌ地域はありますよ!
    アイヌの人は昔差別がひどくて、今でもアイヌ税とかサポートシステムが確立してる。
    アイヌ地域にアイヌじゃない家族が入ったらいじめられやすい。私の家族も小さいときそうだった。
    でもアイヌの人をいじめたりしてたのは私たち親世代までで、小さい頃からそんな差別があるなんて知らなかった。アイヌの授業も、先住民族で、移民においやられた人ってくらい。
    顔を見たらアイヌの血ってわかりやすい。

    +6

    -5

  • 529. 匿名 2017/04/10(月) 10:59:14 

    >>524
    えー!東京周辺の県みたい

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2017/04/10(月) 11:00:27 

    >>526
    そこは北海道と沖縄比べるべきじゃ...?

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2017/04/10(月) 11:01:02 

    ストーブの前でアイス

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2017/04/10(月) 11:02:22 

    ご飯のお供に、山わさびのすりおろし醤油掛け。

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2017/04/10(月) 11:03:58 

    完全防備で地下街に行くと暑い。

    +19

    -1

  • 534. 匿名 2017/04/10(月) 11:04:45 

    田舎の人の言葉の乱暴さに慣れてないと怒ってるのかと思ってしまう
    女の子にも「お前〇〇だから〇〇だべや」←とかちょっとびっくりする

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2017/04/10(月) 11:05:12 

    冬のファッション雑誌がパンプスとかで全く参考にならない(;_;)

    +46

    -1

  • 536. 匿名 2017/04/10(月) 11:05:20 

    道内の人が
    北海道人はほとんど明治からの屯田兵だしと
    函館在住の人に話して、なにをいってるのか?
    江戸時代の松前藩からうちの先祖はいるといってあきれられる。松前藩はそんなに古いの?知らなかったとびっくりする。

    +3

    -4

  • 537. 匿名 2017/04/10(月) 11:10:18 

    >>528
    東京だとアイヌは差別より区別されるイメージなんだけど。アイヌ資料館にいったら北海道が逆さまの地図が置いてあって衝撃でした。内地の人間はアイヌには侵略者なんだなって。
    でもロシア人との混血も多いけど区別されても差別はされてないでしょう?

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2017/04/10(月) 11:14:40 

    道路に車線がないので二車線分とれそうな太さの道路でもびみょーな真ん中を走る。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2017/04/10(月) 11:15:04 

    >>96さん

    ひょっとして道東の方ですか?職場の先輩が道東の方でお砂糖でしょーーといってました!私は道北でケチャップです(笑)

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2017/04/10(月) 11:15:33 

    山は 熊と雪崩とエキノコックという

    とてもスリリングな

    三大アトラクションがある。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2017/04/10(月) 11:18:32 

    クラス会や 忘年会などは
    温泉宿を使って 泊まりがけでやりがち。
    案の定、 不倫が発生する。

    +7

    -3

  • 542. 匿名 2017/04/10(月) 11:19:17 

    納豆やトマトに砂糖をかける。

    +16

    -5

  • 543. 匿名 2017/04/10(月) 11:21:52 

    会費制で披露宴をするために、やたら人数が多い。

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2017/04/10(月) 11:22:47 

    >>542
    ごめん、ありえません

    +6

    -5

  • 545. 匿名 2017/04/10(月) 11:26:58 

    昔はトマトがすっぱかったんじゃない?
    お握りを大きく丸く握る。海苔で真っ黒に包む。

    最近のひとは三角なのかな?

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2017/04/10(月) 11:30:15 

    うちのお母さんトマトに砂糖やってた!笑
    昔はおやつがなかったらからだそうです(^^)
    生卵に穴開けて醤油たらして飲んだりもしてましたよ!

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2017/04/10(月) 11:32:50 

    この前子供の春休みで北海道の実家に帰ったんだけど、
    新千歳空港駅から乗る観光客はほぼダウンを着てるのに
    他の駅から乗る地元民はほぼ春物コートかジャケットでした。
    地元のスーパーではダウン来てる人いなかったのに、
    東京戻ったら桜満開だけど、まだダウン来てる人ちらほら見ます。

    そういえば私が初めて東京に来た時は2月でめずらしく雪が降った
    次の日だったんだけど、「北海道の11月くらいの気温だな~、東京は
    冬コートいらないかも」と思った記憶があった。

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2017/04/10(月) 11:33:04 

    ずんずたった
    ずんずたった
    よつばまい
    最近の子はラジオ聞かないかな?

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2017/04/10(月) 11:34:01 

    お年寄りは寝るときにたんぜんを使う。

    +25

    -0

  • 550. 匿名 2017/04/10(月) 11:35:58 

    北海道のひとは傘をさす習慣がないのでびっくりしました。。
    お年寄りは必ずぼうしをかぶっていますよね。。


    +7

    -3

  • 551. 匿名 2017/04/10(月) 11:45:26 

    >>544
    納豆に砂糖をちょっと入れるのはウチでもやってたよ。

    +18

    -2

  • 552. 匿名 2017/04/10(月) 11:47:42 

    皆さん今時期夜ジャンバー何来てますか?
    寒くて、悩んでます

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2017/04/10(月) 11:49:35 

    >>550
    それ、習慣とは違うよ笑
    冬だよね?
    雪に種類があってサラサラ雪程度じゃ傘ささないし
    特に風強い日なんかは吹雪になるから傘が役に立たないんだよ。

    本州で降る水分多いベチャベチャ雪とは別物で
    それは傘ないとびしょ濡れになるしね。

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2017/04/10(月) 11:51:05 

    納豆に砂糖の地域って
    アメリカンドッグに砂糖の地域?
    決して北海道全体ではない、一部

    +12

    -3

  • 555. 匿名 2017/04/10(月) 11:52:27 

    >>552
    寒いなら無理せず暖かいものを。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2017/04/10(月) 11:57:24 

    冬は北海道の家の中はストーブをガンガンにきかせていてかなり温かいので、案外寒がりだと道産子の父が言ってた。今は関東住まいだけどよく家の中でブルブル震えてる。

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2017/04/10(月) 11:59:23 

    電気屋さんが「今時北海道でもクーラーは当たり前ですよ」と勧めてきたけど
    向こう三軒隣近所でエアコン買ってる人見たこと無い

    +26

    -3

  • 558. 匿名 2017/04/10(月) 11:59:56 

    帯広ではカレーはインデアンのルーカレー!
    鍋持ってルーだけ買いにいく。

    +24

    -0

  • 559. 匿名 2017/04/10(月) 12:00:17 

    >>555さん
    周りの方は、かなり春のコート着てるかた多いのですが、自分的にはまだ冬のモッズコートを着たいけど、街中で浮くよなあーと思い悩む次第です(T_T)

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2017/04/10(月) 12:10:23 

    イクラの醤油漬けは家庭の味だよね。自分の家の味付けが一番おいしいと思ってる( ´∀`)
    北海道民がやりがちなこと

    +48

    -0

  • 561. 匿名 2017/04/10(月) 12:22:23 

    手軽な筋子が好きなのも北海道のひとが多くない?
    東京だとイクラ。筋子は知らない人もいる。

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2017/04/10(月) 12:23:06 

    生のジンギスカンより、味付けジンギスカンの方が好き

    +25

    -5

  • 563. 匿名 2017/04/10(月) 12:23:53 

    白子をおみそしるに入れる。それもたくさん。

    +32

    -1

  • 564. 匿名 2017/04/10(月) 12:24:25 

    >>127
    おおぉー!ガルチャンに帯広市民が居たとは\( ˆoˆ )/

    ちなみに昨日稲田のスタバ行ってきた(笑)

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2017/04/10(月) 12:26:44 

    おばあちゃんは身欠にしんを、おやつにそのままだしていた。顎が丈夫になるといわれたけど食べきれなかった。

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2017/04/10(月) 12:27:55 

    >>562
    わおー真逆です。味付きのジンギスカンより断然生か冷凍の薄切り。ビール園のジンギスカンみたいな。
    タレをつけて食べるのが好き。

    +28

    -0

  • 567. 匿名 2017/04/10(月) 12:32:28 

    チクワを料理パンの具にする。一本のせてあってびっくり!

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2017/04/10(月) 12:41:24 

    結婚式は会費制で行う。これは全国に広がればいいのにと思うわ。

    +30

    -0

  • 569. 匿名 2017/04/10(月) 12:43:08 

    >>36
    埼玉ディスるなよー
    海ないからしょうがないだろ
    私だって美味しい魚食べたいわい

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2017/04/10(月) 12:50:40 

    よく、海がないからって言う県の人いるけど
    北海道だって端のほうじゃない人達は同じってか
    もっと遠いと思うんだけど...

    +27

    -0

  • 571. 匿名 2017/04/10(月) 12:51:59 

    >>478
    東京の人はアイヌに差別意識なんかないから、聞くことはありうる

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2017/04/10(月) 12:55:34 

    イチオシモーニングの『女子力UP♥』的なコーナー、日ハム、グルメ、こんなのばっかり
    他に報道することないの?

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2017/04/10(月) 13:05:39 

    北海道帰るぞー!!
    北海道民がやりがちなこと

    +25

    -0

  • 574. 匿名 2017/04/10(月) 13:07:08 

    俳優の宇梶は

    俺アイヌが入ってるからって自分で言ってたよさんまの恋のから騒ぎで

    +22

    -0

  • 575. 匿名 2017/04/10(月) 13:16:27 

    >>574
    それは吹っ切れたから発言したんだと思うよ。一時期確執があった母親は民族運動家だし。

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2017/04/10(月) 13:17:28 

    >>564
    127じゃないけど私も帯広市民。
    他の北海道トピでもちょくちょく帯広市民ぽい人いるなと思って嬉しくなる。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2017/04/10(月) 13:22:50 

    早朝
    除雪車の音で結構雪積もったなーとわかる

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2017/04/10(月) 13:24:09 

    「ぺったらこい」
    「こったらぺっこ」
    が可愛くて

    +9

    -1

  • 579. 匿名 2017/04/10(月) 13:34:08 

    ざっと見たらなかったんで。
    とりあえず手袋『はく』よね?

    +14

    -0

  • 580. 匿名 2017/04/10(月) 13:35:52 

    各家庭の手作りいくら醤油漬け、イズシ、はさみ漬けなんかをご近所さんにおすそ分けしがち。
    アイヌネギ、コゴミ、トウキビ、アスパラなんかもおすそ分けしがち。
    北海道民がやりがちなこと

    +23

    -0

  • 581. 匿名 2017/04/10(月) 13:36:45 

    それ投げてと言われ
    ボール的な物を投げるのか
    ゴミを捨てる事なのか咄嗟に判断出来るのは道民

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2017/04/10(月) 13:37:46 

    「おだってないでおっちゃんこしなさい」

    と、子供に注意しがち

    +26

    -1

  • 583. 匿名 2017/04/10(月) 13:39:11 

    昔はアイヌネギと言ってましたが
    今は行者にんにくと言っています。

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2017/04/10(月) 13:40:16 

    >>472
    432さんは嘘ではなく間違った理解をしている可能性もあるわけで、そこまで強く書かなくても良いのでは。
    勿論匿名の場とはいえ、書く内容に責任を持つ必要はあるけど。
    昔アイヌ差別が酷い時代があって、旧土人保護法によってもアイヌ文化の衰退を促進させたってことはあると思う。
    変な苗字つけられたり、アイヌとは結婚反対って家もあったし。
    その時代を生きてない人同士でアレコレ言うのは生産的でないし、文化も民族も時代と共に変化はしてくものだと思ってる。
    アイヌの血は薄まっても、何だかんだで北海道のスポーツチームにアイヌの言葉を使ってくれたりとか、今の道民がアイヌのことを忘れないでいてくれてることが重要。

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2017/04/10(月) 13:41:04 

    >>557
    年に数日の30℃超えがあると、電気屋さんからエアコン売り切れちゃうみたい
    −30℃は対処できるけど、暑いのは身の危険を感じるよ

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2017/04/10(月) 13:41:22 

    スズランを愛でがち
    北海道民がやりがちなこと

    +27

    -0

  • 587. 匿名 2017/04/10(月) 13:41:39 

    テレビや旅行で見かける雨戸が不思議な道民

    +29

    -0

  • 588. 匿名 2017/04/10(月) 13:45:32 

    10月の運動会
    寒さ的に考えられない道民

    +23

    -0

  • 589. 匿名 2017/04/10(月) 13:46:38 

    「ジンギスカンの匂いが苦手」と聞いても「ジンギスカンの匂い」にいまいちピンと来ない
    ベルのタレを常備しがち
    人が集まるとジンギスカンしがち
    あー、食べたい
    北海道民がやりがちなこと

    +37

    -1

  • 590. 匿名 2017/04/10(月) 13:46:53 

    寒い日の雪を踏む
    キュッキュッ、ギュッギュッが
    たまらなく好きな道民

    +21

    -0

  • 591. 匿名 2017/04/10(月) 13:48:03 

    なんか最初のコメントの方で福岡民っぽい人が北海道貶してるの見て悲しくなったので書き込ませてもらいますが、札幌大好き!北海道大好きの福岡市民です。
    旦那の転勤で2年ほど札幌に住んでおり先月福岡に戻って来ました。
    札幌転勤は不安で不安で仕方なかったのですが、とにかく周りの人に助けられました。
    北海道、また必ず遊びにいきます!

    そんな私はティーバイティーの天気予報で日ハム中田と杉谷が戯れてる方に目がいっちゃって、自分の地域の予報を見逃しがちでしたw
    また見たいなあ、あの映像。

    +32

    -1

  • 592. 匿名 2017/04/10(月) 13:48:04 

    本気で寒い時は顔や耳か痛い

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2017/04/10(月) 13:48:29 

    >>557
    新築建てた友達は2人ともエアコンつけてます
    そしてオール電化
    うちは賃貸でエアコンなしですが

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2017/04/10(月) 13:50:29 

    >>552
    朝早く夜遅く寒いのでショート丈のダウン着てますよ。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2017/04/10(月) 13:51:48 

    かゆいからってかっちゃいたらわやになるからサビオ貼っておけばいいしょ

    +18

    -0

  • 596. 匿名 2017/04/10(月) 13:53:07 

    >>131
    その2店舗目にさっきまでいたよ

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2017/04/10(月) 13:53:32 

    足臭い人多い

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2017/04/10(月) 13:54:22 

    何かと「ヒグマ打線」

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2017/04/10(月) 13:56:18 

    いずいを標準語でうまく表現できない(笑)
    なんて表現すれば良いんだろ(笑)

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2017/04/10(月) 13:58:22 

    >>599
    表現出来ないのがいずいよね

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2017/04/10(月) 13:58:31 

    >>563
    確かに。スケソウのタチの扱い雑だよね(笑)

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2017/04/10(月) 13:59:30 

    札幌恒例のツルツル路面
    砂!砂!砂が重要!
    北海道民がやりがちなこと

    +48

    -0

  • 603. 匿名 2017/04/10(月) 14:01:39 

    >>591
    わかる!あのCMいいよね〜笑
    ちなみに今は叩いてかぶってじゃんけんぽんやってるよ!笑
    またいつか北海道遊びに来てください!

    +16

    -2

  • 604. 匿名 2017/04/10(月) 14:01:45 

    >>602
    なので雪解け後の4月に札幌に来る方は
    砂や雪で埋もれてた小さいゴミなどがあり
    1番道路が汚い時期です。
    どうせならもう少し後に来てほしい

    +16

    -0

  • 605. 匿名 2017/04/10(月) 14:06:26 

    道路の青い道路表示を「あおかん」と呼んで千葉の人に引かれたことある。
    「あおかん見えてきた!右だって」と言ったら黙ってしまった(笑)

    +29

    -1

  • 606. 匿名 2017/04/10(月) 14:07:01 

    あー、インデアン食べたい
    そして上にあったラム肉も食べたい

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2017/04/10(月) 14:07:02 

    セイコーマートはカツ丼も美味しいけどおにぎりも大きくて美味しくて好き
    でもトイレが汚い店舗が多いので、ドライブ中のトイレ休憩はセブンとかローソン、食事休憩のときはセイコーマートに行く

    +18

    -1

  • 608. 匿名 2017/04/10(月) 14:08:06 

    小学校の修学旅行のおみやげでこういうのを買いがち
    北海道民がやりがちなこと

    +42

    -0

  • 609. 匿名 2017/04/10(月) 14:15:20 

    イチオシのはるかちゃん黒コンなのかな?可愛いですよね?
    居酒屋さんで見た時メガネしてたんだけどやっぱり可愛くてキラキラしてました。
    同期でテレ東に転職したアナウンサーは黒コンしてたね。

    +6

    -2

  • 610. 匿名 2017/04/10(月) 14:15:57 

    >>484
    私は本州の人だけど、
    中国、朝鮮の血をひいた北海道民が、日本にもともと住んでいたアイヌを差別してたということ?

    なんかさかさまだね。

    中国、朝鮮は他のトピで知られるとおり差別されてる。それがいいかはともかく。
    日本人と中国人、朝鮮人のDNAの違いは大雑把に言うと縄文遺伝子の部分。

    これが他のアジア人とは違う日本人らしさの元になってる。
    これがなかったら遺伝子的に中国人朝鮮人とさほどかわらない。

    アイヌはもちろん縄文人の末裔。

    昔の文献とか読むと、アイヌ人は穏やかで人がよくで海外から見た日本人と性質が同じ。
    海外旅行先での日本人はおとなしくてだまされたりしてまさなこんな感じ。
    それに対して、アイヌをだましたりした人たちは中国人とか朝鮮人そっくり。

    そんな大陸からやってきた人たちの子孫がアイヌを差別するのはさかさまな感じがする。

    +1

    -16

  • 611. 匿名 2017/04/10(月) 14:18:35 

    札幌駅前や大通りに買い物へ行く時オシャレな服装をする。

    +23

    -1

  • 612. 匿名 2017/04/10(月) 14:21:16 

    どさんこワイドの奥様お絵かきですよをテレビで見ると自分も回答する。そして自分ならもっと上手く描けるのになぁと思う。

    +27

    -0

  • 613. 匿名 2017/04/10(月) 14:27:36 

    道外の人と話す時の「道民はごみ投げって言うんですよねー手袋はくって言うんですよねー」に飽き飽きしてる。

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2017/04/10(月) 14:27:58 

    焼きそば弁当は昔フタが付いてて、湯ギリの時に麺を流しにダバーとしてしまうという惨事が起きる。
    今はフタが紙でくっ付いてて安心!

    +25

    -0

  • 615. 匿名 2017/04/10(月) 14:31:11 

    >>612
    分かります(笑)
    テレビの前で答えまくってます(笑)
    答えが通学路だと、学校!通学!横断歩道?もっと書いて書いて!通学路!通学路!
    うちに電話くれたら答えられたにーって言ってる(笑)

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2017/04/10(月) 14:32:23 

    >>428

    幼稚園も⁉Σ( ̄ロ ̄lll)
    めっちゃ訛ってるわ…

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2017/04/10(月) 14:33:48 

    >>570
    テレビの旅番組見てて旭川で寿司とか海鮮丼食べてると旭川海ないのに?と思う

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2017/04/10(月) 14:42:03 

    道外で見る瓦屋根の住宅に風情を感じる

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2017/04/10(月) 14:43:47 

    関東人だけど北海道大好き!
    空気も人もカラッと軽くていい。景色も綺麗、食べ物美味しい。
    北海道へ行って驚いたこと
    1.ほっけが肉厚でめちゃ美味しい
    2.気温0度で「今日は暖かい」
    3.パワフル暖房で室内では半袖
    4.佐藤さんの多さ

    +14

    -1

  • 620. 匿名 2017/04/10(月) 14:47:51 

    ごめんトピタイと全然合ってなかった

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2017/04/10(月) 14:48:34 

    >>619
    佐藤って多いの?知らなかった

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2017/04/10(月) 14:48:57 

    ゴールデンウィークが終わらないと夏タイヤに替えない

    +20

    -1

  • 623. 匿名 2017/04/10(月) 14:52:13 

    今年 雪無くなるの早いわー
    タイヤ変えようか悩むけど
    まだ4月中だよねー

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2017/04/10(月) 14:52:31 

    関東人ですが、北海道を中心に展開してるコーチャンフォーって、道内の人も行きますか?
    車飛ばして30分くらいのところにありますが、月1で行きたくなります。

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2017/04/10(月) 14:54:37 

    札幌駅での待ち合わせは、改札出た所のミスド側ねー!って、私だけかなぁ?

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2017/04/10(月) 14:57:16 

    >>624
    車で10分以内の場所にあるから行きますよ
    駐車場広いし品揃え凄いしポイント還元率高いし、平日昼間だろうといつも繁盛してる

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2017/04/10(月) 14:57:22 

    外に出て耳が痛くないと暖かいと思う

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2017/04/10(月) 14:57:44 

    >>625
    そうそう。ネオンのね!

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2017/04/10(月) 14:59:41 

    北海道出身、関東に出て10年です

    わや、〜さらない、は使ってしまう
    標準語じゃなんて言っていいかいまいちわからないし便利な単語すぎてw

    あと「〜しょや」って言ってしまうんだけど
    これも北海道弁ですか?主人に何それ?ってバカにされます

    今年子供が産まれますが迷わず里帰り出産を選びました!私含め北海道民は郷土愛が強すぎると思うw
    帰るの楽しみだなー

    +21

    -2

  • 630. 匿名 2017/04/10(月) 15:00:10 

    >>622
    きのう変えてしまったわ
    早かったかなぁ…

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2017/04/10(月) 15:02:33 

    動物・魚から人間まで
    男は「オンタ」女は「メンタ」

    +2

    -12

  • 632. 匿名 2017/04/10(月) 15:03:03 

    スタバなんて体に悪い甘い飲み物ばっかりで
    行かない〜

    +2

    -5

  • 633. 匿名 2017/04/10(月) 15:03:30 

    私の中学一部が木造だったから、窓とか凍った
    あと給食前の手洗いとか学期末の大掃除の水仕事が水冷た過ぎて本当に辛い…

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2017/04/10(月) 15:05:30 

    一年前に関西から北海道に旦那の転勤で来て、食べもの美味くて激太りw冬は寒いけど、人が優しくて住みやすく、みんな色白で地黒の自分は美白を頑張ってます。びっくりしたのは周りの人の薄着、郵便屋さんがツルツル路面をバイクでスイスイ行く所。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2017/04/10(月) 15:08:07 

    >>66
    だべさはあまり使わないけどしたっけは使う

    バイ道民

    +14

    -0

  • 636. 匿名 2017/04/10(月) 15:09:13 

    テレビの北海道ネタで観光地の高い食べ物を美味い!美味い!言ってるのを見て、もっと美味しい物沢山あるのに…と、残念に思う。

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2017/04/10(月) 15:09:25 

    昔ホッケなんか飽きるくらい食べたのに今は値段が高くて食べられない悲しい

    +19

    -1

  • 638. 匿名 2017/04/10(月) 15:11:27 

    >>428
    これが訛ってると、今初めて知った道民です

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2017/04/10(月) 15:12:13 

    >>610
    何言ってるかよくわからない

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2017/04/10(月) 15:12:53 

    >>624
    コーチャンフォー行きますよ~。
    他の本屋になくても「コーチャンフォーならあるんでない?」って感じで行ったり、店内のミスドで休んだりします。

    +16

    -0

  • 641. 匿名 2017/04/10(月) 15:14:01 

    >>621 ごめんたまたまかも
    旅行中、タクシーの運転手さんとか店のレシートの担当者名とかが
    続けて6人くらい佐藤さんだったの。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2017/04/10(月) 15:14:07 

    >>631
    聞いた事ないよ

    +2

    -3

  • 643. 匿名 2017/04/10(月) 15:14:17 

    真冬の飲み会で、二次会への移動の最中寒すぎて酔いが冷めがち

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2017/04/10(月) 15:15:13 

    >>607
    地方のほうに行くとセーコマしか無いからドライブの途中立ち寄りにみんな使って汚くなるんだよね。

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2017/04/10(月) 15:15:50 

    のぼりべつ、と言えば?

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2017/04/10(月) 15:17:59 

    ヤスケンの活躍を親戚みたいな目で見守りがち
    北海道民がやりがちなこと

    +24

    -0

  • 647. 匿名 2017/04/10(月) 15:20:35 

    田舎や年齢層が高いとセーコマ
    札幌、若者はセコマ

    +14

    -1

  • 648. 匿名 2017/04/10(月) 15:21:04 

    丸井今井のこと ずっと
    丸井さん って呼んでたのは私だけ?
    by 小樽住民

    +21

    -1

  • 649. 匿名 2017/04/10(月) 15:21:12 

    コストコやコーチャンフォーは交通の不便な場所にある

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2017/04/10(月) 15:21:35 

    子供はソリに乗せて買い物。

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2017/04/10(月) 15:21:37 

    回転寿司で十分。

    でも100円回転寿司みたいなのが出来ても全然流行らない。
    ネタも薄いし、握ってくれないのは寂しい。
    道東なのでまつりや、なごやか亭大好きです。
    トリトン行ってみたいな。

    +20

    -0

  • 652. 匿名 2017/04/10(月) 15:22:29 

    自動車学校を略して自学
    これも北海道あるある

    +17

    -2

  • 653. 匿名 2017/04/10(月) 15:23:45 

    冬は塩カル撒きがち

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2017/04/10(月) 15:24:21 

    >>645
    くっまぼくじょー↑

    +13

    -0

  • 655. 匿名 2017/04/10(月) 15:24:37 

    他県と比較してるバカはスルーか通報で。

    子供の頃は「なまら」を多用してたけど、
    大人になって使用頻度かなり減った

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2017/04/10(月) 15:25:01 

    >>652
    え、普通なんて言うんですか???

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2017/04/10(月) 15:26:48 

    >>656
    北海道民がやりがちなこと

    +10

    -5

  • 658. 匿名 2017/04/10(月) 15:26:56 

    なんか感情がこもった時に「なまらウマイ!!」とか言ってしまう。
    洋ちゃんもおにぎりで「なまらウマイ!」って言いがちw

    +11

    -2

  • 659. 匿名 2017/04/10(月) 15:28:07 

    今更なんですが、北海道以外はコンビニのおにぎり温める習慣がないんですか??

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2017/04/10(月) 15:28:12 

    あずましいね
    ってよく使っちゃう。
    旅行行って帰ってきたら
    やっぱり うちは、
    あずましい٩(*´︶`*)۶

    +12

    -1

  • 661. 匿名 2017/04/10(月) 15:30:04 

    読んでたら、ますます北海道帰りたくなったー。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2017/04/10(月) 15:30:31 

    一時期札駅にスカートおじさんが出没してた

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2017/04/10(月) 15:32:04 

    >>549 たんぜんいいですね

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2017/04/10(月) 15:32:31 

    >>659
    関西でも聞かれたよ。別に習慣とかではないと思う。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2017/04/10(月) 15:32:50 

    想像よりも大きい

    +21

    -0

  • 666. 匿名 2017/04/10(月) 15:32:57 

    スイッチ押ささって電気消えちゃった時とか、北海道外の人は何て言ってるんだろう?ってよく考える。
    「あ、よし掛かったらスイッチが…いや、不可抗力で…!わざとじゃないんだけど…」

    んー「押ささった」以外しっくり来ないなぁ(笑)

    +20

    -0

  • 667. 匿名 2017/04/10(月) 15:33:39 

    コストコが北海道に一店しかないのは辛い

    +17

    -0

  • 668. 匿名 2017/04/10(月) 15:34:09 

    昔よくサツエキにタカトシの番組収録見に行ってた。

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2017/04/10(月) 15:34:19 

    駅方面へ外出するとき
    「町へ行く」
    と言ってしまう

    +23

    -0

  • 670. 匿名 2017/04/10(月) 15:36:20 

    札幌の若者独特の略し方
    びくドン←びっくりドンキー
    ドンホ←ドン・キホーテ
    ケンタはまぁ珍しくもない
    〇ジャ←ジャスコ〇〇店

    +7

    -4

  • 671. 匿名 2017/04/10(月) 15:37:22 

    だよね〜

    冬の本場、北海道民が、手袋はくんだから、全国的に手袋はいて欲しい。

    スーパーで店員さんと仲良くなり店員さんと長話しちゃう。

    +8

    -1

  • 672. 匿名 2017/04/10(月) 15:37:43 

    JRを使う時もいまだに
    「汽車に乗る」とついうっかり言ってしまう

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2017/04/10(月) 15:38:43 

    >>514
    おばちゃんあるある

    こんな所であげるよと言われてもどうしようもない話をしだす

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2017/04/10(月) 15:39:22 

    壁によしかかる←方言

    +19

    -0

  • 675. 匿名 2017/04/10(月) 15:40:08 

    >>672
    あるある笑

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2017/04/10(月) 15:40:20 

    >>663
    いや、年寄りじゃないけど、毛布たんぜん使ってる。寒いもん。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2017/04/10(月) 15:40:44 

    >>645
    クマ牧場?

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2017/04/10(月) 15:41:46 

    ツララを舐めた事あるっしょ?

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2017/04/10(月) 15:41:49 

    誰々来るの?←方言

    +19

    -0

  • 680. 匿名 2017/04/10(月) 15:42:50 

    大泉洋の二枚目気取りの雑誌やCMは腹抱えて大爆笑!!

    「何これ?!アヤ付けて!」
    「いいふりこいて何だの?!」
    「はんかくさいんでないの?!」

    が付く。

    +10

    -1

  • 681. 匿名 2017/04/10(月) 15:43:18 

    青タン←方言

    +15

    -0

  • 682. 匿名 2017/04/10(月) 15:43:58 

    今年の雪解けは早かったね~。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2017/04/10(月) 15:44:14 

    変なとこ入った←方言

    +13

    -1

  • 684. 匿名 2017/04/10(月) 15:44:46 

    地下街にえらいコスプレのおじさんが出没してたな。
    どこかの社長さんらしかった。あのおじさんの消息知ってる人、教えて〜。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2017/04/10(月) 15:46:03 

    >>684
    最近見かけませんよね

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2017/04/10(月) 15:47:21 

    >>444
    え、どんな方言?

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2017/04/10(月) 15:48:04 

    大谷くんの体調が気になる、今度はインフルエンザだって((((;゚Д゚)))))))

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2017/04/10(月) 15:50:28 

    よく汽車で町行ってたわ。

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2017/04/10(月) 15:52:29 

    5年以上前からいる札幌マリカー軍団
    営利目的ではないので違法性はなく今年も活動するらしい
    北海道民がやりがちなこと

    +18

    -0

  • 690. 匿名 2017/04/10(月) 15:53:45 

    おにぎりの北海道弁コーナーで未だに度肝抜かれる。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2017/04/10(月) 15:55:46 

    洋ちゃんとシゲちゃんはよく太らないよね。
    よくキープしてるなぁ。
    マミちゃんも。
    そしてリーダーの少食ぶりw

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2017/04/10(月) 15:58:20 

    すずらんテープが方言と言われても
    すずらんテープ以外の言い方を知らない

    +16

    -1

  • 693. 匿名 2017/04/10(月) 16:00:31 

    >>584
    擁護でちょっと書きます。
    うちの亡くなった母も
    アイヌの血を引く人でした。
    その事で相手側の親に結婚を反対されて
    別れました。
    昭和40年代中頃の話です。
    今はそんな事ほとんど無いようですが
    昔は虐げられた事がたくさんあったそうですよ。
    法律で禁止とかはわかりませんが
    子供の頃はイジメらしい事はあったと
    記憶しています。(私は無かったですが)
    アイヌの血が濃い人は見た目で分かるので...

    今、思うと
    悲しい過去だと思います。

    +13

    -1

  • 694. 匿名 2017/04/10(月) 16:00:38 

    〇〇さるの究極は
    「やんや、からまさってる」←と言ったばーちゃんのひと言だと思った

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2017/04/10(月) 16:01:27 

    (o∀n)←これが何なのかピンとくる道民

    +25

    -0

  • 696. 匿名 2017/04/10(月) 16:03:49 

    小さい子に
    「それ、バッパイよ!」←道民

    +19

    -1

  • 697. 匿名 2017/04/10(月) 16:05:33 

    >>683
    方言なの(@_@)!
    ふつうの使ってたわ

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2017/04/10(月) 16:05:51 

    北海道民は北海道をこよなく愛しがち。

    +20

    -0

  • 699. 匿名 2017/04/10(月) 16:06:03 

    「僕、サッカーで優勝したよ」←ピンと来る

    +22

    -0

  • 700. 匿名 2017/04/10(月) 16:07:07 

    >>61
    なんて言うんですか?

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2017/04/10(月) 16:08:11 

    >>695
    北海道民がやりがちなこと

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2017/04/10(月) 16:10:52 

    味噌汁に魚介類入れがち。
    カジカ、コマイ、鮭、ニシン、タラ、タチ、ホッキ、ホタテ、海老の頭
    カジカの味噌汁とコマイの三平食べたいなー。

    +13

    -0

  • 703. 匿名 2017/04/10(月) 16:11:02 

    いやぁ〜もう10年、転勤で四国にいるんだけどさ…
    このトピにいると、帰らなくても帰ってる気がして
    楽しいわぁー!

    セイコマはその昔ちょっとしょぼいコンビニだったのが
    今では無くなてはならない、地元民に愛されるコンビニに
    変身してたのがびっくりしたわぁー!
    田舎だと24時間営業じゃない所も
    あるもんねぇ!個人的に
    セイコマの珈琲牛乳好きだわ!

    そう言えば、このまま北海道展やってて
    500mlのカツゲン発見してテンション上がって
    レジ持って行ったら270円+消費税で
    ビビった(笑)久しぶりのカツゲンなまら美味かった!

    長々とゴメンよ!

    +17

    -0

  • 704. 匿名 2017/04/10(月) 16:11:42 

    >>701
    あえて正面を向いてない画像に好感度上がる笑

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2017/04/10(月) 16:13:41 

    小学校では体操着がないのがほとんど。
    習字の日は汚れても大丈夫な黒めの上下にする

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2017/04/10(月) 16:14:20 

    >>703
    カツゲン高いですね!定価だとそんなするんだ!

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2017/04/10(月) 16:17:39 

    スクール水着の決まりがないので
    普通の柄物の水着
    逆にスクール水着に憧れてみたりする

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2017/04/10(月) 16:19:08 

    >>291
    道央はスキーだもんね!
    こちとら道東はスケートだわ。
    寒いったらありゃしない!
    校舎の敷地内(グランド外)にスケートリンク作って
    真ん中はホッケーリンクでした。
    長靴ホッケーとかそれなりに楽しかったけど

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2017/04/10(月) 16:21:10 

    「奥さん!」と聞くと
    心の中で「...お絵かきですよ...」と言ってる

    +21

    -0

  • 710. 匿名 2017/04/10(月) 16:21:39 

    >>706
    定価+上乗せだと思います(笑)
    同じ棚にあったリボンシトロンは
    普通の値段だったけど
    カツゲンは日配品?だから賞味期限も
    短いから?と、思うんだよねぇ!

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2017/04/10(月) 16:22:56 

    なぜ雪なのに傘ささないの?←パウダースノーを知らなすぎ

    +15

    -0

  • 712. 匿名 2017/04/10(月) 16:24:58 

    「チュン...チュンチュン...」←地下鉄

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2017/04/10(月) 16:26:41 

    アラスカ←州の事ではない、カニカマ

    +23

    -0

  • 714. 匿名 2017/04/10(月) 16:27:13 

    北海道生まれ北海道育ち
    関西在住でそろそろ8年です。
    意地でも関西弁うつらないようにと
    思ってたのが、最近うつりつつあるけど
    帰省すると北海道弁になって関西弁すぐ
    忘れる(笑)
    実家が道東なので雪が少ないし雪かきの
    大変さは札幌とか旭川とかの比じゃないけど
    関西人に北海道出身と言うと
    雪多くて大変やな!?って必ず言われ
    その後、雪少ない事説明するのがお決まりコース!

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2017/04/10(月) 16:27:53 

    山内惠介←いつの間に有名になったの?
    というかイケ・・・メ・・・ン?

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2017/04/10(月) 16:28:53 

    お姉ちゃんがんばれ~(棒)

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2017/04/10(月) 16:31:08 

    天候と寒さを考え
    花見と言う名のただの飲み会
    それも普通に最初から室内
    という会社の集まりも珍しくない

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2017/04/10(月) 16:32:56 

    雪かきの後に除雪車が通ったら
    全てのやる気をなくす

    +18

    -0

  • 719. 匿名 2017/04/10(月) 16:36:30 

    じょっぴんとは使った事がないが
    本州からの同僚に「鍵かった?」と聞いた時
    「え?なんの鍵買うの?」と真顔で返されて
    あ、これも道民限定なのかと気付いた

    +22

    -0

  • 720. 匿名 2017/04/10(月) 16:36:47 

    >>699
    「僕、サッカーで優勝したよ」はいまだに受け入れられずにいる
    私の中では今も
    「さっかーでゆーしょーしたよっっ!」

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2017/04/10(月) 16:38:43 

    同じ北海道なのに完全にピンと来ない地名がある

    +22

    -0

  • 722. 匿名 2017/04/10(月) 16:40:24 

    雪が積もって「あったかい」

    +29

    -0

  • 723. 匿名 2017/04/10(月) 16:40:27 

    良いラム肉じゃなくていい。
    これでいい。
    これがいい。
    北海道民がやりがちなこと

    +27

    -2

  • 724. 匿名 2017/04/10(月) 16:42:53 

    子供の頃
    体育館で大根抜きをした事がある←道民

    +22

    -0

  • 725. 匿名 2017/04/10(月) 16:44:50 

    「グーとチーで合った人」←札幌民

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2017/04/10(月) 16:56:15 

    >>715
    最初はイケメンだったけど、最近オネェみたいになってきてますよね。

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2017/04/10(月) 16:58:14 

    イカ山ワサビ握り、タチの軍艦のうまさ
    北海道民がやりがちなこと

    +18

    -0

  • 728. 匿名 2017/04/10(月) 17:06:29 

    >>702
    コマイのみそ汁は初耳です!食べてみたい

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2017/04/10(月) 17:09:33 

    >>701
    笑笑
    同じく正面じゃないセンス好き

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2017/04/10(月) 17:10:39 

    冬が来て、空気がしばれてきたら、ついつい田中邦衛風の口真似をしてしまう
    北海道民がやりがちなこと

    +7

    -4

  • 731. 匿名 2017/04/10(月) 17:23:11 

    シンプルイズベスト
    北海道民がやりがちなこと

    +22

    -0

  • 732. 匿名 2017/04/10(月) 17:31:15 

    このシリーズ本、何気に面白いです
    北海道民がやりがちなこと

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2017/04/10(月) 17:34:25 

    アイヌ語の地名がカッコイイ
    北海道民がやりがちなこと

    +13

    -1

  • 734. 匿名 2017/04/10(月) 17:38:53 

    スルメはストーブでゆっくり炙るのが最高

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2017/04/10(月) 17:42:26 

    北海道民がやりがちなこと

    +20

    -0

  • 736. 匿名 2017/04/10(月) 17:53:42 

    北日本自動車共販の中古車展示場を歩く美脚のお姉さん、バブル期から見てるけど今は何歳ぐらいにおなりなんだろう?

    +12

    -0

  • 737. 匿名 2017/04/10(月) 17:54:56 


    サツマイモをストーブで焼く。
    寝る前に湯たんぽ入れる。
    水道が凍りそうな夜はストーブ弱めにつけて寝る。
    登下校中にダイヤモンドダストが見られる。
    昼休みに雪合戦。

    +11

    -1

  • 738. 匿名 2017/04/10(月) 18:49:04 

    >>404
    北海道でタヌキ??アライグマも???
    どこですか?

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2017/04/10(月) 18:53:59 

    小学生の時 授業で雪像作りがあった

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2017/04/10(月) 18:57:05 

    札幌市民です。子供が生まれるまで、特に10代の頃は防寒よりファッションでした。ダサい服装で出歩くくらいなら寒いほうがマシと思ってた時期。
    親や祖母、知らないおばさんにも「若いうちに冷やしたら後で大変だよー」と注意されました。今はしっかりヒートテック。

    +11

    -1

  • 741. 匿名 2017/04/10(月) 19:39:55 

    いつの間にか
    アイヌネギが行者にんにくに
    アイヌ犬が北海道犬になった
    差別用語という感覚があまりなく育ったので何でだろうという感じ

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2017/04/10(月) 20:59:02 

    >>727
    食べたすぎる

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2017/04/10(月) 21:35:07 

    >>576

    ホントですか\( ˆoˆ )/?
    帯広市民でガルチャンやってる
    人居るんだなと思ったらなんか
    笑いました(笑)

    ガルチャン意外にやってる人
    多いんですかね〜!!

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2017/04/10(月) 21:38:17 

    >>609

    イチオシお天気お姉さんの
    はる、小中の同級生です(笑)

    +0

    -2

  • 745. 匿名 2017/04/10(月) 23:56:51 

    >>725
    おおっ!「グーとチーで合った人」旭川にもありましたよ!

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2017/04/11(火) 00:14:33 

    グーとチーで合った人!
    は道南もあったよー
    人数が多い時は
    グーとチーとパーで合った人!
    になる(笑)

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2017/04/11(火) 00:18:13 

    あと怒ると、〜や、〜や、
    うるさい(笑)
    言ったべや!聞いたべや!
    やー、うるさい! 等々。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2017/04/11(火) 00:21:06 

    この続く大地に、立っている道に、浮かべた憧れと生意気な4月の風に、やがて襲う凍れた季節に、吐く息を白く染める野生の生命に、そう、夢を押された気がする。
    そんな時はやきそば弁当
    北海道民がやりがちなこと

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2017/04/11(火) 00:56:37 

    >>748
    ちょっと、よくわからないけど美味しいよね

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2017/04/11(火) 01:54:20 

    なんかアレ思い出した
    夜霧よ今夜もハンバーガー
    イカスぜ!

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2017/04/11(火) 02:31:41 

    どこの地域かわかんないけど
    グーとチーのやつ
    グッチーグッチーグッチッチって子居た

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2017/04/11(火) 12:46:14 

    手袋は履くものだよね〜

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2017/04/11(火) 21:21:41 

    >>415
    もう見てないかな
    わかりますーー!!
    私も高橋美鈴さんの声に癒されていたので、あまりにさみしくてNHKにメールしちゃいました(恥
    佐藤龍文アナはまだ札幌放送局にいてくれて嬉しいです。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2017/04/12(水) 02:31:42 

    七夕(8月)の夜には子供達がろうそく出せに繰り出す。ろうそく出せが来たらお菓子あげなきゃならないのに、用意するの忘れてて居留守を使う時がある。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2017/04/12(水) 07:54:50 

    >>648
    みんな呼んでましたね(笑)

    因みに私も樽っ子

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2017/04/21(金) 11:48:09 

    札幌に移住を考えている32歳独身です。

    札幌は物価が高いって本当ですか?

    暖房費光熱費が半端なくかかるから移住なんて考えが甘いでしょうか?

    北海道の方に是非ご教示いただきたいです

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2017/04/28(金) 06:45:28 

    onちゃんを見ると蹴飛ばしてみたい…
    願望がある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード