-
1. 匿名 2014/03/25(火) 21:44:21
最近、犬の悩みが多く…悩んでおります。
みなさん、どんな悩みが多いですか?+60
-6
-
2. 匿名 2014/03/25(火) 21:46:24
トピ主さん、どんな悩みですか?+134
-2
-
3. 匿名 2014/03/25(火) 21:46:26
犬きらい+11
-270
-
4. 匿名 2014/03/25(火) 21:46:37
主さん、たとえば?+69
-3
-
5. 匿名 2014/03/25(火) 21:46:52
1さんは何で悩んでるのよ??
+84
-5
-
6. 匿名 2014/03/25(火) 21:46:56
飼い主が散歩に行ってくれないワン。 by犬+240
-4
-
7. みん 2014/03/25(火) 21:47:05
散歩が嫌いでいってくれない+109
-6
-
8. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:18
アレジオン〜+9
-41
-
9. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:22
もう1歩前に行けば下半身もペットシートの上なのに!!!
自分の胴が長いことに気付いてない我が家のダックスフンド。+466
-2
-
10. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:23
とにかく甘えん坊(*^^*)
夏に出産予定なので、今からとても心配です。+90
-8
-
11. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:30
食いしん坊
食べても食べても欲しがる…+219
-3
-
12. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:43
18年飼った子が2年前に死んでしまって寂しいのが悩み+174
-2
-
13. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:52
トピ主、あんたの意見がないと始まらないよww+154
-16
-
14. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:55
トイレ。
犬同伴OKのお店や動物病院でも、こわくてオムツです。+67
-5
-
15. 匿名 2014/03/25(火) 21:47:58
インターホンが鳴ると玄関にダッシュ!+224
-4
-
16. 匿名 2014/03/25(火) 21:48:14
子犬と思って保護したらタヌキだった+257
-5
-
17. 匿名 2014/03/25(火) 21:48:29
くさい
うるさい+13
-190
-
18. 匿名 2014/03/25(火) 21:48:29
臭い。かわいいけど。+130
-21
-
19. 匿名 2014/03/25(火) 21:49:01
口が臭い…
もらい犬で、もらった時から香ってた
手術してあげたいけど、お金が(´xωx`)
布歯磨き嫌がるし、どうすれば…+167
-6
-
20. 匿名 2014/03/25(火) 21:49:08
かわいすぎて切ない(T_T)一秒も離れたくないけどこの子のご飯買う為に働かなくちゃ。+295
-3
-
21. 匿名 2014/03/25(火) 21:49:11
10さんおめでとう♪元気な仔犬が生まれますように☆
うちはマーキング癖を治したい♂+99
-7
-
22. 匿名 2014/03/25(火) 21:49:16
生まれてもうすぐ一年たつというのに物をあさるのをやめられない
特にテッシュなんか毎回ボロボロに…+99
-2
-
23. 匿名 2014/03/25(火) 21:50:03
オナラが臭い(笑)+142
-1
-
24. 匿名 2014/03/25(火) 21:50:51
ゴミ箱をひっくり返す(>_<)+88
-2
-
25. 匿名 2014/03/25(火) 21:51:05
ベットの布団を掘る(。-_-。)+205
-2
-
26. 匿名 2014/03/25(火) 21:51:10
トイレ(´・_・`)
布だったらなんでもいいと思ってんのか
じゅうたん。カーペット。洋服。マット
全部にやっちゃう!+145
-8
-
27. 匿名 2014/03/25(火) 21:51:33
食糞、、、(;_;)
(食事中の方すみません)
ホント困ってます!
人間が留守の時だけですが(∋_∈)+235
-2
-
28. 匿名 2014/03/25(火) 21:52:04
留守にキャベツをまるごと食べていた+79
-0
-
29. 匿名 2014/03/25(火) 21:52:25
犬、死ぬと悲しいから飼わない+78
-12
-
30. 匿名 2014/03/25(火) 21:52:31
車のかけると、隣の犬が大騒ぎ。+14
-15
-
31. 匿名 2014/03/25(火) 21:53:05
しっかりしつけてないから困るんじゃないの?
臭いとか、トイレのこととか、他人にも迷惑かけるよ。+15
-90
-
32. 匿名 2014/03/25(火) 21:53:08
生まれつき尿がアルカリ性になりやすく、慢性的にストルバイト結晶になりやすい。
しかも、水も飲まない犬なので必死にミルクで水分を補ってやっと結晶にならず冬を越した・・・
と思ったら、いきなり血尿して今膀胱炎真っ最中。
白くてコロコロして可愛いけど、飼い主としてはかなり苦労してます。
+117
-4
-
33. 匿名 2014/03/25(火) 21:53:16
すんごくかわいいけど、大好きなんだけど、、
トイレのしつけに失敗して、あっちこっちでしちゃってる…。
嫉妬とかでもしちゃう…。涙+120
-2
-
34. 匿名 2014/03/25(火) 21:53:19
てんかん持ちです。
犬も可哀想だし、発作が起こるたび精神的につらいです。。。+167
-3
-
35. 匿名 2014/03/25(火) 21:54:09
犬がどんどん自分に似てくる+95
-2
-
36. 匿名 2014/03/25(火) 21:54:18
老犬なので耳がものすごく悪いです。そして、無駄吠えをするときがあります。
犬の老後のお世話も大変ですけど、家族なので死ぬまで大事にしなくちゃいけませんよね。+181
-2
-
37. 匿名 2014/03/25(火) 21:54:24
噛みぐせ!
なぜか化粧品が好きで
母の一式を破壊。
ちなみにラブラ。
+46
-2
-
38. 匿名 2014/03/25(火) 21:54:26
家族が警察署から貰ってきた犬がフィラリアで、最初からよぼよぼというかダッシュできなくて困りました。
8年たった今も元気ですが、さすがに消化器の不調と足腰のよわったのはどうもできない感じです。
あと、今までの病院とプレミアムフード代で150万以上かかってることは困るかも。
かわいい雑種犬だけど、裕福でない夫婦が趣味で飼うには贅沢だったかな~。
だからって、捨てたり譲ったり安楽死させたりはないんですけど。+118
-6
-
39. 匿名 2014/03/25(火) 21:54:29
散歩中、しらない人の足にしがみついて腰を振るヽ(;▽;)ノ+71
-9
-
40. 匿名 2014/03/25(火) 21:54:35
散歩じゃないとトイレしないうちの柴ちゃん
雨の日とか雪の日困る+159
-1
-
41. 匿名 2014/03/25(火) 21:55:07
1
画像怖いよ・・・
で、多い悩みは何よ?+9
-37
-
42. 匿名 2014/03/25(火) 21:55:41
分離不安で、家族が出かける度にギャン泣きします
留守番中に疲れて眠れるように、朝は長めに散歩に行ってるんですが効果あるのかなぁ。+86
-2
-
43. 匿名 2014/03/25(火) 21:55:44
ウ○チのキレが悪い事。
ふんばってる時はちゃんとトイレの上でするのに、おしりにひっつけたままトイレから出て来てその辺にポロッと落としてしまう(´・_・`)+136
-3
-
44. 匿名 2014/03/25(火) 21:55:53
ビーグル犬ですが、食い意地が張っているのか食糞、食ゲ○します。
糞、嘔吐後は速攻拾いに行くのですが、間に合わないと食べてしまいます。
食糞しなくなるカプサイシン入りのサプリメントも試したけどダメでした(;_;)+68
-4
-
45. 匿名 2014/03/25(火) 21:56:28
散歩中、走ってる車やバイクに飛びつこうとするので、とても危ないです(´・_・`)+63
-4
-
46. 匿名 2014/03/25(火) 21:56:41
悩みって訳でもないけど、うちの2歳のチワワ♂何度移動させても必ずトイレトレー(メッシュのカバー付き)の上に愛用の毛布を持って来てはそこで寝ているので、ちょっと汚ないかなぁ...自分の臭いに安心するのかしら!?σ(^_^;)+30
-2
-
47. 匿名 2014/03/25(火) 21:58:06
今年で13歳のMダックスです。
椎間板ヘルニアと白内障です。
これ以上辛い思いをさせたくありません。
動物が、病気になると本当に悲しい。+131
-3
-
48. 匿名 2014/03/25(火) 21:58:24
キチガイのようにいきなり噛み付いてくる
ダメな事はわかってるみたいなのにカッとするんだろうな....
切れたナイフだわw+24
-19
-
49. 匿名 2014/03/25(火) 21:58:28
向かいの犬が、ギャンギャン哭いて五月蝿いわ。+9
-32
-
50. 匿名 2014/03/25(火) 21:58:53
トピ主さんの画像はパグだね(^o^)☆+72
-5
-
51. 匿名 2014/03/25(火) 22:00:50
自分のう◯こを食べてしまう( ;´Д`)+47
-0
-
52. 匿名 2014/03/25(火) 22:00:53
28.キャベツまるごとって…笑
想像してしまった。かわいすぎ♡+18
-3
-
53. 匿名 2014/03/25(火) 22:01:58
一緒に寝てるんですが(躾としてはダメなの分かってるんだけど…)、
夜中に私が寝返りを打って犬から掛け布団が外れると、
お手の力強いバージョンでバッチーン!!とオデコや目の辺りを「寒いわ!!!」みたいに叩かれ、
ハッ!(゚Д゚)!と夜中に目が覚めます。。。
寝不足です。。。
+112
-2
-
54. 匿名 2014/03/25(火) 22:02:28
ご飯のカリカリが気に入らないと
鼻で散らかして知らんぷり。
叱っては「フンっ」て顔と顔合わせない(苦笑)
格下にみられてる(>_<)+32
-2
-
55. 匿名 2014/03/25(火) 22:02:40
顔をやたら舐める
可愛いけど顔中べちゃべちゃです(/ _ ; )+70
-4
-
56. 匿名 2014/03/25(火) 22:03:59
外飼いの犬で夜中や朝方に吠える。昼は吠えない。
吠える度に叱りにいっても効果がない。+3
-14
-
57. 匿名 2014/03/25(火) 22:07:32
ちょっとでも ひとりぼっちになると
「ありえわん、こんなのぉーん、ありえわん!」
訴え続けるフレブル+57
-2
-
58. 匿名 2014/03/25(火) 22:08:08
引っ越したら家でまったくトイレをしなくなってしまった、、、
お陰で散歩は1日3回になりました。+19
-2
-
59. 匿名 2014/03/25(火) 22:08:18
少しでも顔を近づけるとペロペロペロペロ舐めてくる我が家のパグ。
彼女の愛情表現らしいんだけど衛生面で良くないし、でも拒絶するのも可哀想だし。+103
-4
-
60. 匿名 2014/03/25(火) 22:08:54
しょっちゅうリードをくわえてきて散歩を催促する( ̄ー ̄;+46
-3
-
61. 匿名 2014/03/25(火) 22:10:08
月に一回ぐらいの逆くしゃみ(ノД`)・゜・。
1~2分止まらないから本当に可哀想・・・+45
-1
-
62. 匿名 2014/03/25(火) 22:10:39
夜中だけ、ちょっとした物音にすごく敏感で
ワンワン吠え散らかします。
お昼はよっぽどいいんですが…。
あと、主人が寝ていると
マウンティングしたり、服をくちゃくちゃ噛んだり…。
主人にだけ、さかってます。
男の子なのに(笑)+26
-3
-
63. 匿名 2014/03/25(火) 22:11:09
靴を隠す ソファーの下とかベットの中とか+4
-1
-
64. 匿名 2014/03/25(火) 22:11:45
うちは 不定期にてんかんになります。
薬で発作を抑える育て方か、
薬を使わず自然に治まるのを待たせる育て方か、
年に1、2度なので 選びあぐねています。
やっぱりステロイド使ってあげたほうがいいのかなぁ。。。
同じペースでなってしまう飼い主さん、みなさんどちらを決断したんでしょうか。+16
-1
-
65. 匿名 2014/03/25(火) 22:14:08
散歩の時、他のワンちゃん見つけると凄く吠える (*_*;
ドッグランでは、他のワンちゃんがいても吠えないけど。
近寄って遊びたいのか、警戒してるのか (T_T)+33
-1
-
66. 匿名 2014/03/25(火) 22:14:14
よく吠えます…+58
-2
-
67. 匿名 2014/03/25(火) 22:16:12
旦那の足の匂いを嗅ぎたがる
時々悶絶する ならやめろよ 笑+50
-2
-
68. 匿名 2014/03/25(火) 22:16:23
うちのこはトイプードル。
頑張って躾けたのに
父親が定年退職したあと、甘やかしすぎて
傍若無人に逆戻り。
躾け直さないといけないのに
お稽古してると
『可哀想だろ!』
アホですか。+47
-2
-
69. 匿名 2014/03/25(火) 22:17:29
犬自身は遊んでるつもりだろうけど、いつもダッコというと逃げる
お出かけといっても逃げる、誰が言っても逃げ回る。
本当に行くのだと分かって初めて、慌ててクンクン言って追っかけてくる。
いい加減にしてほしい。
地震になったら逃げ遅れるのはウチのワンコだと思う。
しつけ教室に行っても治らなかった。
+50
-2
-
70. 匿名 2014/03/25(火) 22:18:16
ご飯やおやつの催促がハンパない+21
-1
-
71. 匿名 2014/03/25(火) 22:19:19
トピ画と一緒のパグちゃん飼ってますが、他の犬より皮脂が多く病気しやすい犬種だからか、とにかくしょっちゅう病院に通ってます(T_T)二年前からてんかんになってしまい毎月の薬代も馬鹿になりません。。因みに今は外耳炎で通院中です…長生きしてくれるといいのですが…今うちは犬ビンボーです。
ペットの保険入ってるかたいますか?+39
-2
-
72. 匿名 2014/03/25(火) 22:19:54
トイレシーツの端でおしっこをするため毎回はみ出します。
しかも1日のおしっこの回数が多いので始末も大変だしシーツがなくなるのが早い!
あと、布が大好きなので部屋着やバスタオルを穴だらけにされたり、ケージ内の自分の毛布やベッドもボロボロ…。
+38
-2
-
73. 匿名 2014/03/25(火) 22:24:41
71さん
32ですが、アニコムの70%使ってますよ。
飼いだしてから一年目は特に病院通いが多かったのでかなり助かりました。
今は逆に損をしてるような気もしますが、気兼ねなく通院できるので気持ちは楽です
+33
-1
-
74. 匿名 2014/03/25(火) 22:24:41
34さん
うちも、てんかん持ちです。
発作が起きてもどうしてあげることも出来ず見守るだけしかできないのが辛いですよね。。
うちの犬は私にかなり依存?していて知らない人が近寄ってきたりすると私を守ろうと警戒してしまうので困ってます(;^_^A可愛すぎるのですが。+9
-2
-
75. 匿名 2014/03/25(火) 22:26:06
食糞。
うちは消化器に奇形があって、消化しにくいと言われてるのでフードもそれようのものをお湯で柔らかーくふやかしてあげてます。
それでもたまに消化してないのを出して、食べてしまい、吐く…。
あと、歯槽膿漏…。どんどん歯が減っていく…
これは遺伝もあるので難しいです
ちなみに、ゼロ歳の時に手術で腎臓も一個とってます
満身創痍だけどいつも元気に明るくのびのび過ごしてるから、医療費やエサ代かかるけど私は頑張って働きますよ!!+33
-1
-
76. 匿名 2014/03/25(火) 22:26:29
>68さん
うちの父も同じ感じです。笑
母が叱ると悪くない母が父に怒られてます。
でもそんな父を見てると子供の頃こんな風にかわいがられたのかなって思います^ ^
+15
-4
-
77. 匿名 2014/03/25(火) 22:30:10
トイレシートの上でクルクル回ってウンチ…
体はトイレシートの上だけど、お尻がトイレシートからはみ出てるから!!
+82
-2
-
78. 匿名 2014/03/25(火) 22:31:15 ID:XMxSdmUpOe
私が居る時は大人しくていい子なのに、
仕事に行ってる間祖母の言うことを聞かない点。
この前ついに祖母に噛みつき四針も縫う怪我をさせてしまいました+7
-3
-
79. 匿名 2014/03/25(火) 22:31:19
飼い主の私以外は、全員敵だと思っている+68
-3
-
80. 匿名 2014/03/25(火) 22:31:38
今年3歳になる犬がいるんですが、私が妊娠した途端足にしがみついてマウント行動を取るようになりました。今まではそんなこと一度もしたことなかったのに。
どうしてでしょうか…何か意味があるのかな( ̄◇ ̄;)+12
-5
-
81. 匿名 2014/03/25(火) 22:31:47
誰にでも愛想を振り撒く+22
-2
-
82. 匿名 2014/03/25(火) 22:38:54
頭を撫でられるとちびります
興奮するとそこらじゅうにまき散らします( ̄ω ̄;)+20
-1
-
83. 匿名 2014/03/25(火) 22:39:39
食糞はストレスに関係あるみたいですよ。トイレしたらすぐに片付けてあげたり、いつも清潔にしてあげてますか?
人間と一緒だと思ってください。
+17
-11
-
84. 匿名 2014/03/25(火) 22:39:43
なぜか、旦那にだけ吠えるうちの犬。
成犬から引き取り、現在、飼い始めて2年目。
いまだに
旦那が帰宅時、旦那がちょっと動いた時に
唸りながら吠えます。。゚(゚´ω`゚)゚。
とても可愛がってる様子なのですが、なぜ吠えるのか、いまだ、謎です。
♀のミニチュアダックスフンドです。
+17
-2
-
85. 匿名 2014/03/25(火) 22:42:21
柴です。爪を切らせてくれない。
子犬の時のしつけが甘かったと反省。
トリミングか動物病院で処理してます。+20
-1
-
86. 匿名 2014/03/25(火) 22:42:29
84+1
-5
-
87. 匿名 2014/03/25(火) 22:44:54
うちのワンコも小さい頃ずっと食糞してたけど今一切食べないよ。
涙焼け用にフードをいろいろ研究して今は低たんぱくフード。
結果的にウンチに匂いが殆どしないのも原因の一つだと思う。
食べ物の匂いのするウン○だと食べると良く聞く
+18
-2
-
88. 匿名 2014/03/25(火) 22:47:46
ブリーダーから譲ってもらった子は大丈夫なのですがペットショップからの子2匹は食糞します(´・_・`)少しでも気付くのが遅かったら食べてしまって悩んでます+13
-2
-
89. 匿名 2014/03/25(火) 22:51:04
お散歩大好きなのはいいけどグイグイと引っ張って前へ前へ行ってしまう。
引っ張り癖防止みたいなハーネスを使って多少は落ち着いたけど。+10
-2
-
90. 匿名 2014/03/25(火) 22:52:04
食糞と、抜け毛かなぁー
これがなけりゃ完璧だけど。
抜け毛はんぱなくて……
ウンコをくちゃくちゃ言わしながら食べてるの見たらかなりイライラしてしまう。腹立つ+31
-5
-
91. 匿名 2014/03/25(火) 22:52:14
雷、ロケット花火、爆竹等の音に怖がって舌出しハァハァでヨダレ洪水に悩んでます+6
-2
-
92. 匿名 2014/03/25(火) 22:52:53
留守中のイタズラです。
ラブ5歳ですが、ゴミ箱あさり、ティッシュ箱グチャグチャ。
さみしいと、余計やります。+18
-1
-
93. 匿名 2014/03/25(火) 22:54:07
たまに私のベッドでおしっこする、、。
うちもダックスで、ペットシーツからはみでてる、胴長だからなあ〜
かわいいから許すけど。+20
-2
-
94. 匿名 2014/03/25(火) 22:57:08
冬は一緒に寝てくれるけど、夏は一緒に寝てくれなくて寂しい(;_;)
一緒に寝るのは良くないみたいだけど、
歳だから心配。+13
-1
-
95. 匿名 2014/03/25(火) 23:00:14
遊べ遊べ!と、顔を引っ掛かれる。
ドラえもんのヒゲのような筋をつけられてしまった+18
-2
-
96. 隆宏命 2014/03/25(火) 23:03:57
うちの犬は、散歩中によくバッタを食べてました
おいしいのかな?+7
-4
-
97. 匿名 2014/03/25(火) 23:14:16
10さん
人間の赤ちゃんが生まれる少し前から犬に冷たく(いじめるでなく、遊ばないなど)して、赤ちゃんが生まれたら今までみたいに、もしくはとても可愛がると良いと聞きました。
でないと、
赤ちゃん来た→冷たくされた→赤ちゃんが悪い
と認識し、赤ちゃんを噛んだりするそうです
赤ちゃん来た→優しくされた 遊んでくれた→赤ちゃんのおかげ
と認識させようということらしいです。
赤ちゃんばかり構って捨てられたりしませんように…+63
-2
-
98. 匿名 2014/03/25(火) 23:22:20
家のワンコは家のいたる所にオシッコしますorz
何回注意?しても治らないです
最近はしそうな所にオシッコシート貼ってますが
臭くてたまりませんorz
もちろんお散歩は朝晩30分ほど毎日行ってます
何か原因があるんでしょうか…(ToT)+9
-3
-
99. 匿名 2014/03/25(火) 23:24:21
もう老犬ですが、つい最近心臓が悪くなってるのが発覚し、毎日お薬服用してます。目の前でぶっ倒れたので、ちょっと咳するだけでドキっ!!とする。+19
-1
-
100. 匿名 2014/03/25(火) 23:25:05
19さん
私ももらい犬で、歯がすごく汚くて、すごく口が臭ってました。けど、他の手術の際に、酷い歯だけ抜いてもらったら匂わなくなりました。抜いた歯は相当汚かったです。+9
-1
-
101. 匿名 2014/03/25(火) 23:27:37
62さん
うちのワンコも同じです
うちは女の子だけど 旦那にだけマウンティングします(笑)
春先は特に激しいです(笑)
何で旦那にだけするんでしょうね?
+7
-1
-
102. 匿名 2014/03/25(火) 23:28:24
19さん
歯槽膿漏が酷くなると歯の根元からとけて、鼻あたりから穴があき最悪死にいたります。実家のワンはその一歩手前で前歯2本残し全抜歯しました。早く歯科に行ってください。良心的な動物病院あります。東京亀戸と一之江に。同じ先生が兼務してます。+11
-1
-
103. 匿名 2014/03/25(火) 23:29:45
1年中めちゃくちゃ毛が抜けます!+9
-1
-
104. つむり 2014/03/25(火) 23:30:07
23さん
知らぬ間に、ぷぅーとしてるときあるよね!
それすらかわいい…(´Д` )+25
-1
-
105. AK 2014/03/25(火) 23:32:37
お散歩が世界一好き過ぎて
行く前の時間も、行った後も
ずーーーっと期待して
こちらの動向をチェックしている
+20
-2
-
106. 匿名 2014/03/25(火) 23:33:13
食糞!??
初めて聞いた!
汚い〜それで私の手とか舐めてくるんでしょ…
恐怖!!ますます犬飼えない。
というのが私の悩み(*^^*)
+4
-61
-
107. 匿名 2014/03/25(火) 23:44:04
38さん
うちも保護犬です。良い方ですね。
私の友人もあーもうお金かかるわー!
人間様より食費かかるし!ってぶうぶう言いながらも
老犬引き取って育てています。
呆けてくるとこれまた大変で、
人間の子供の方が聞き分けも良かったりしますしね。
しかもワンコってニャンコ以上にお金はかかります。
若くて健康なワンコを飼っても、大病するかもしれませんから、
覚悟と情熱だけではなく、金銭的なことも無視出来ず飼える環境も必要です。。。
余裕のない高齢者なんかには正直、
若いワンコは無理です。。。+24
-1
-
108. B 2014/03/25(火) 23:44:10
しつけに関わることで難がある場合
ダメなのは犬ではなく飼い主。+63
-3
-
109. 匿名 2014/03/25(火) 23:44:24
うちの子は家の中でおしっこうんこをしないので、散歩が困る.. 都会に住んでるから公園まで行くのも遠いし。
あと、誰にでもついていく。旅行で友達に預けたことがあったけど、全くさみしがる様子がなく。きっといつか私と離れることがあったとしても犬にダメージないとおもう。+8
-3
-
110. 匿名 2014/03/25(火) 23:48:42
107
まぁそうだよね。他の先進国では、貧乏人は飼えない国もあるし
また逆にホームレスの人が飼う場合は、医療費、フード支給される国もある。
犬なんかはお金も手間もかけられる状況じゃないとそもそも飼えないシステム。
一人暮らしで日々8時間以上留守を強いる人が
内緒で飼っていたらネグレクトで逮捕されるし。
+23
-3
-
111. 匿名 2014/03/25(火) 23:53:49
109さん
散歩が遠いというのは人間の都合ですが
災害の時、台風とか困りますよね。
大型犬だったら特に老犬介護の時に困るから
家の中で出来るようにワンツーで今から躾けてあげた方がいいかも。
室内で出来ないと、もしも自分たち人間に
何かあって(病気になるとか事故でこの世からいなくなるとか)預けないといけなくなった時に、
少しでもチャンスが増えるようにその子のためにも
躾けてあげた方がいいと思いますよ。
+19
-2
-
112. 匿名 2014/03/26(水) 00:05:12
私が寝ている時に家族が近づくと、唸って突っかかる。
守っているつもりかもしれないけど、ありがた迷惑だよー笑。+14
-2
-
113. 匿名 2014/03/26(水) 00:07:48
スッごく可愛いんですが
今さっきも、ウンコ食べてた…
夜中は止められない
それでペロペロしないでって思ってしまう+18
-3
-
114. 匿名 2014/03/26(水) 00:11:10
足元をみてないのか
カーペットでゴロゴロしてると
柴ちゃんはジャンプして除けるのに
ラブはお構いなしに踏んできます(笑)
かわいいけど重たいよー(笑)
お腹踏まれた時は地獄ですσ(^_^;)+8
-1
-
115. 匿名 2014/03/26(水) 00:18:32
19さん
「グリニーズ」っていう歯磨きガムがオススメですよ。栄養価もあり歯も真っ白になります。+12
-2
-
116. 匿名 2014/03/26(水) 00:21:40
豆柴なんですけど
びっくりするほど吠えない。
声帯がやられてるのかな?と思いきや
夜に怖い夢でもみたのか
パッとおきて一泣きするし...
でもめっちゃ活発だし...
吠えない犬っているんですかね?+24
-1
-
117. 匿名 2014/03/26(水) 00:23:04
ミニチュアダックスです。突然のまじ噛みが悩みです。家族全員、病院送りされました(ーー;)
今8歳ですが、去年保険入りました。入ったら全然病気しなくなってー(笑)
でも元気が一番❗️+11
-2
-
118. 匿名 2014/03/26(水) 00:30:01
警戒心が強すぎる+4
-1
-
119. 匿名 2014/03/26(水) 00:30:23
人間が寝静まってからしかオシッコ・ウンチしない。
失敗してないので怒る事はないけどストレスなんですかね?
家族以外の人間・犬・しまいには止まってる車にも吠え散らかす。
+9
-2
-
120. 匿名 2014/03/26(水) 00:31:05
うちの子も引き取った時は食糞してました。
調べたらストレスが溜まってたら食べたりするみたいで外でたくさん遊ぶようにしたら直りましたよ★あと、フードやオヤツを食べた後にう○ちをするとそのニオイがするみたいでまだ食べれるって勘違いして食べてしまうみたいです(;´Д`)+14
-1
-
121. ボスコ 2014/03/26(水) 00:35:38
116さん
いますよ! うちも全くほえないです。
おねだりするときキュンキュンする程度で
「ワン!」と半年に一度ぐらい声を出すと
家族の間でウワサになります(笑)
性格は明るくて元気です(^○^)
かわいくてたまらない!
+35
-2
-
122. 匿名 2014/03/26(水) 00:36:13
すごく小柄。両親共に小さいから仕方ないんだけど…
外で同じ犬種に会ってもうちのが一番ちび。
ばぁちゃんなのに子犬かと聞かれる。
形成不全で膝が悪いし、慎重に扱わないと怪我させそうで恐い…+9
-1
-
123. 匿名 2014/03/26(水) 00:37:47
ロングコートチワワですが、自分と母親にしか懐いてくれない。
他の人に対しては攻撃的で全く可愛げがない。
みんなに愛されて欲しいのに…+14
-1
-
124. 匿名 2014/03/26(水) 00:45:08
私を完全に「食べ物くれる奴」認定してる。
家族の他の者には訴えないのに、私にだけ延々と何かよこせーおやつーおやつー、としつこい。
とにかくしつこい…
貰えないと解るとプイっと寝てしまう。
食べ物がないならお前に用はない、と背中で語ってる(´;ω;`)
+35
-2
-
125. 匿名 2014/03/26(水) 00:46:09
チワワは見た目の愛くるしさとは反して、性格キツイ子多いですよね。喧嘩っ早い。
だから、誰にでも懐くタイプの犬じゃないように感じます。
だけど、私はそんなツンデレなチワワが大好き!
+39
-4
-
126. 匿名 2014/03/26(水) 01:00:11
贅沢な悩みかもしれないけど、うちのワンコはご飯をあまり食べません。細くて小さい子です。
カリカリ、缶詰、手作り食など10回以上ご飯を変えましたが、どれも毎日食べてくれませんでした。
結局、フードを出して20分以内に食べなければ片付けるを繰り返してたら二日に一回位は食べてくれるようになり、体重も増えました。
ちなみにフードは安いものではなく、高めの添加物が少なめのものにしてます。
本当は毎日朝と夜の二回食べて欲しい(p_-)
+15
-3
-
127. 匿名 2014/03/26(水) 01:05:06
ペットショップに居た犬は食糞しますよね。
うちも始めしてました。
初めて食糞してるの見た時は、ショックで倒れそうになりました´д` ;
たくさん遊んだり、基本的な躾をしていく中で食糞は無くなりましたよ。
+13
-6
-
128. 匿名 2014/03/26(水) 01:11:23
トイレでお悩みの方!
うちの子は去年から9歳でトイレトレーニングを始めました。最初は悩みましたがいろいろ工夫し、半年経った今ほとんど粗相しなくなりました。子供のころ失敗しても、諦めずにトレーニングすればきっと成果がでてくると思います。
悩みは食物アレルギーが多いことです。仕方ないことですが、アレルギーが多くて食べれるものが少なくて可哀想です。わかった時動物にもアレルギーってあるんだとびっくりしました。+8
-1
-
129. 匿名 2014/03/26(水) 01:14:11
19さん、グラグラしたりする歯などは抜いてもらった方が良いと思いますよ。
ワンちゃんも痛いですし病院で聞いたんですが歯肉炎など放置しておくと顎の骨が溶けてしまうそうです。
サプリをお探しなら「デンタルバイオ」や「セラプトfm」などのサプリがありますのでお試しを。
うちの犬も口が臭っていたのですがセラプトfmで軽減した気がします。+4
-1
-
130. 匿名 2014/03/26(水) 01:23:08
4ヶ月のラブラドールですが最近乳歯が抜け始めました。
あっという間に永久歯が生えてますが抜けない乳歯を待ちきれずに永久歯が内側に生え始めています。
乳歯を抜くべきか悩んでいます。
+4
-8
-
131. 匿名 2014/03/26(水) 01:26:00
うちの愛犬は掃除機が本当に嫌いで、音鳴らしたり先端を動かすだけで狂ったように吠えます。変な生き物だと思ってるのか先端だけに噛みつき掃除機かける時かなり厄介なのが悩みです。ほかは全て愛くるしいです♡
同じように掃除機嫌がる子いますかね?+29
-1
-
132. 匿名 2014/03/26(水) 01:34:31
抜け毛
インターホンダッシュ
掃除機ワンワン
なんでも食べる
でもかわいくて大好き!+7
-1
-
133. 匿名 2014/03/26(水) 01:40:28
32さん、うちの子も結石ができやすい体質なので療養食をあげてます。2回ほど療養食を止めて様子を見てみたけどまた出来てしまうので、療養食とは一生のお付きあいになりそうです。
71さん
アニコム入ってますよ。うちは50です。今年13歳になりますが10年前に膝の手術をした際に病院で保険に入ってたら半額で済んだと聞いて、また手術することがあったら…と加入しました。それからは大きな怪我や病気もなく元気に過ごしてくれているので、あまり元(?)は取れてませんがいざという時の為の安心代だと思ってます。+5
-1
-
134. 匿名 2014/03/26(水) 01:51:17
食糞、ショックですよね。
本で見てやってみたのですが、ウンチしてすぐにウンチにコショウを一瓶分ふりかけます。するとうちの場合は、じーっとウンチをしばらく見て、不快だったのかさっと逃げて、それ以来食べなくなりました。他の方が書いてるようにたくさん運動させてるのも良いのかもしれません+7
-1
-
135. 匿名 2014/03/26(水) 01:56:16
うちはもらってきたとき口臭がきつくて歯磨きもいやがったんですが、ヨーグルトとか犬用の味のついた歯磨き粉を付けて布で歯を触るところから地道に初めて、今は歯ブラシで磨かせてくれるようになりました。
最初は奥歯の歯石がすごかったんですが、磨いて行くうちに歯石が全くなくなり、病院でも褒められるようになりました。
無糖ヨーグルトを食後にあげるだけでも口臭に効きますよーー!+9
-1
-
136. 匿名 2014/03/26(水) 02:03:57
トイレットペーパーの芯で
こんなんなってました。
この状態でしばらく固まる。+38
-2
-
137. 匿名 2014/03/26(水) 02:33:51
犬ってトイレットペーパーの芯やラップの芯大好きですよねo(^▽^)o
うちは芯の中にオヤツ入れて、
芯のはじを折って、オヤツが外に出ない状態にしてワンコに渡してあげます。
コングみたいなオモチャになって喜んで、芯噛み砕いてます。+8
-1
-
138. 匿名 2014/03/26(水) 03:17:29
うちのチワワ、3ヶ月。
ベッドにおしっこする。
ベッドの綿を引っ張り出す。
絨毯、布団におしっこする。
もう嫌…。+2
-17
-
139. 匿名 2014/03/26(水) 05:32:13
炊飯器を開けた瞬間にダッシュしてくる。
白米すきみたいで+12
-1
-
140. 匿名 2014/03/26(水) 05:34:38
食卓の上に登ってご飯を食いあさる。
いつも口周り汚してる、で申し訳なさそうに隅っこにいって丸まってる+10
-2
-
141. 匿名 2014/03/26(水) 05:37:38
お店の番犬してるんだけど遊んで欲しいみたいでお客さんのスカートを噛んだりしてしう。
今は番犬休業日中+4
-4
-
142. 匿名 2014/03/26(水) 05:38:53
犬うざいの悩み+2
-22
-
143. 匿名 2014/03/26(水) 05:40:55
106
猫や兎も食糞しますけど?何にも知らないんだね、巣にこもってなよ気持ち悪いから+14
-3
-
144. 匿名 2014/03/26(水) 05:49:59
131さん
うちのミニチュアダックスは
掃除機を異様に怖がります!
三段ボックスの一番下に入り込んで
ぶるぶる震えてます。
立ち向かう勇気は、ないようです(笑)+6
-1
-
145. 匿名 2014/03/26(水) 06:23:25
口臭だなー。
グリニーズはカロリー考えるとライトでもあげるのを躊躇する。
ガーゼで歯磨きしても小さすぎて、指が入らない。
全身麻酔は怖いし、今は硬めのアキレススティクと
ガーゼ併用してる。
歯並び悪いから歯石たまってて心配だよー!+5
-1
-
146. 匿名 2014/03/26(水) 06:27:22
128さん!!
うちの柴子もまさに今!老後を考えて9歳でトイレトレーニング始めました!シートに排泄することは理解してる(外や入院中はシートにする)けど、家のなかではしてくれません...このまま散歩中に外でシートにする←から進歩できるのか本当に不安です(T_T)家の中では何日も我慢するし。現在始めて3ヶ月弱です。
どうやってトレーニングされたか教えてもらえませんか(>_<)??+4
-1
-
147. 匿名 2014/03/26(水) 07:02:45
うちのMダックスは、埃や髪の毛を食べます。。床を舐めるのが大好き。よくそれで吐いてました。。食ふんもします。
志村動物園とかみて犬が欲しいー!!!と思ってる人にみてほしいトピだな。
かわいいだけじゃ決してない。病気になったらお金もかかる。ちゃんと保険に入って最期までみとどけてあげて。
里犬のサイトみると、わんさか棄てられてますよ。。引っ越しして飼えなくなったとか。悲しくなる。+13
-2
-
148. 匿名 2014/03/26(水) 07:08:10
うちもオシッコが悩みだったんだけど、マナーパンツを履かせるようにしたらストレスが減ったよ。
一緒に寝るなんて考えれなかったけど、今は一緒に寝てる。
犬用のマナーパッドはすこし値が張るから、
代わりにに生理用ナプキンでかなり経済的だよ。+4
-0
-
149. 匿名 2014/03/26(水) 07:46:14
初めて飼ったからかもしれないけど、仔犬の時はいうこと聞かなくて怒ったり、疲れて泣きそうな事もあった。でも5歳過ぎた頃から大概の事は犬も分かってきたし、1度怪我して死んでしまうかも!って思ってからは、何があっても腹が立たなくて、逆にこの世話の焼ける所も愛おしいと感じるように。
結局自分が犬を思い通りにしようとすると上手くいかなくて腹がたつけど、犬の気持ちを勝手にだけど想像すると可愛く思えるんだなと思います。+16
-2
-
150. 匿名 2014/03/26(水) 07:55:02
実家で飼い始めたトイプー。
今生後6ヶ月。
・基本、ご飯のときしかお座りや待てをしない。
・飛びつき癖がすごい。
・未だにトイレで出来ない。
私はもう家を出ているのでしつけが出来ないのですが、両親も自営で結構忙しいのできちんとしつけが出来ていないようでたまに実家に帰ると「まだトイレでおしっこ出来ないのか・・・」となんだか悲しくなります。
飛びつきもすごくてアタックしてくる勢いです。
しつけって本当に難しい。+8
-2
-
151. 匿名 2014/03/26(水) 08:04:08
涙やけが治らないのが悩みです。
フードやおやつを無添加のものに変えたり、涙やけに効くフードにしてみたり、サプリメントあげたり、拭いてあげたりしましたが無理でした。
涙管?の洗浄?とか効果あるのでしょうか?+5
-1
-
152. 匿名 2014/03/26(水) 08:11:55
我が家はラブラドールがいます
中庭に離しているのですが
双子の子供が近くの公園に出かけるとき
中庭の囲いから走って出かけるのが
見えるとものすごい発狂っぷり!
「わ〜!置いていかないで〜!」
言わんばかりに二本足でおまけに
両手広げて立ち上がり囲いまで
詰め寄り囲いを登って脱走!
自分は双子を見送るとき洗濯物持って
外庭に出て見送り、干すのですが
「さて、終わった〜」
カゴ持ってリード持って家に入り
中庭に向かっていっていったら、
「いない!」大パニック!
行き先は分かってるので怖い顔して
公園に向かったら、いた!
「ごらぁ!(--)」
すっ飛んでこちらに来て伏せしては
ちらっ上目遣い、スリスリ!ったくもう!
囲いを高くリフォームしたのに意味なし・・・
さて、悩みは私が保護したのに
愛情こめて毎日手作りのご飯、
手作りのおやつ、めちゃ尽くしてるのに
双子の子供が大好きでべったり(涙)
少しは振り向いでよっ+13
-3
-
153. 匿名 2014/03/26(水) 08:50:33
ドッグフードだけだと食べない。そこにジャーキーか犬用ビスケットを混ぜてあげないと。
それなのに猫のドライフードはガツガツ食べに行こうとするので食べさせない様にするのが大変。+1
-5
-
154. 匿名 2014/03/26(水) 09:02:45
こういうトピは3とか17みたいなバカが絶対現れるよね
嫌なら来るなクズ+5
-2
-
155. 匿名 2014/03/26(水) 09:21:05
飼い主にも噛みつくような愛犬。
抱っこするのにも大変でした。
父には噛みつかなかったけど……。
でも今年の年明けに亡くなりました。
さみしいです。
いなくなるのが一番の悩みでしたが
こんなに淋しくて辛いとは……。
ペットはほんとに家族です。
みなさまも大事に大事に想い出を作ってくださいね。
+23
-1
-
156. 匿名 2014/03/26(水) 09:26:22
153さん
ドッグフード変えてみては?+2
-1
-
157. 匿名 2014/03/26(水) 09:38:27
101さん
62です。
やはり、春先ひどいですよね?
さかりシーズンでしょうか。
旦那や子供にだけするので不思議です。
私にはあまり興味ないみたいです(*_*)+1
-0
-
158. 匿名 2014/03/26(水) 10:03:49
トイレ粗相する子の飼い主さんへ。
うちは2歳過ぎてからたまーにOBとか、カーペットの上にするようになったんだけど、
シートの上で上手にできた時は、おやつ&褒める作戦で
今は失敗知らずだよ。
最近は上手にできた時もおやつをあげなくなったら
ちょっとー?忘れてません?みたいな顔するけどw
ただ素人の躾なので、責任はとれません♪(´ε` )+9
-2
-
159. 匿名 2014/03/26(水) 10:09:37
保健所からパピヨン(♂)を引き取りました。
心臓病を持っている年寄り犬なので、去勢はしていません。
悩みといおうか不思議なのは
私がいるとしゃんとシーツでトイレをするのですが
私がちょっといなくなると
私がそれまでいたところ(座っていたところ)にサッと
おしっこをするのです。
なぜ?
+7
-0
-
160. 匿名 2014/03/26(水) 10:11:58
146さん
128です。外でしかトイレしてくれないのは困りますね(´;ω;`)やはり散歩を控えるのが効果的だと思いますが、身体の心配もあるので回数を減らしたり短めにするといいと思います。うちも散歩を減らしました。
我が家では4つの方法をとりました。
・トイレを大きめにする
いきなり小さいシーツは難しいと思ったので、ワイドのトイレシーツ二2枚分ペースをとっています。複数置くと犬が混乱するので、ひとつだけです。
・怒りすぎない
失敗した時に怒っていたら、「私がいる時のトイレ=怒られる」と思わせてしまったようで、しばらく人前でトイレしなくなりました。なので怒らず淡々と片付けて、人前でトイレした時やトイレに近い場所の時は失敗でも誉めました。
・自由にできる時間を少なくする
短時間の外出、ごはん、寝る時はケージにいれてます。ごはん後すぐトイレする子なので、ケージでトイレしてから出すようにしてます。トイレの時間を把握できれば、その時間帯はしばらくケージにいれ放っておくのもいいと思います。これで「ケージでトイレすれば出してもらえる」と犬に思わせます。
・トイレできる場所を減らす
犬が絨毯やマットでトイレしてしまうのは、草の感覚に似ているからだそうです。うちはキッチンマットがやられたのでなくしました。ラグは一回り小さくし、ソファやクッションなどを置いてトイレできない状況にしました。床が心配ならフローリング柄のマットなどを敷けば、掃除が簡単です。
人も犬も環境変化に戸惑っても、いつか慣れます。ずっと自由にさせられないのは可哀想ですが、お互いのためにルールは必要だと思います。
トイレのしつけは飼い主と犬の根性比べです。ストレスがたまると思いますが、焦らずがんばってください。参考になれば幸いです(*^^*)
長文失礼しました。+9
-1
-
161. 匿名 2014/03/26(水) 10:22:44
タマタマ取ったから、
減るかと思いきやマウンティングが
最近激しい…涙。
+3
-0
-
162. 匿名 2014/03/26(水) 10:24:23
来客には、誰彼なしに吠えかかる。
見覚えというのが、全くありません。
+10
-1
-
163. 匿名 2014/03/26(水) 11:10:03
うちもおしっこはワイドサイズの広いトレーを買って、普通サイズの色つきシート二枚引きでできるようになったよ
小型でも小型犬用の小さいトレーは排泄しにくいみたい
オスだと足を上げてするから+αシートを壁か板にテープで貼り付けるか、縦長の箱にシートを巻きつけて、テープでとめて電柱にみたててさせる
ブリーダーから引き取って檻の中で暮らして排泄物垂れ流し状態だったうちの犬でもちゃんと覚えたから快適で清潔なトイレ空間をつくってあげれば大丈夫だと思う+8
-1
-
164. 匿名 2014/03/26(水) 11:20:28
うちもおしっこが上手く出来たらおやつ、というので躾けて
6歳になった今でもおしっこの後にはおやつあげてるけど
失敗はないです。
おしっこした後、どや顔でおしっこちゃんとしたよ~と知らせてくれるので、結構笑えます。
でも家は吠えます、チワワです。
来客があった時とか。
躾けの先生に来てもらって1年ほどトレーニングしたけど治らなくて・・・
それが悩みです。
+8
-1
-
165. 匿名 2014/03/26(水) 11:23:54
毛布はぜったい噛む、、、だからもぅなしにした!寒くて丸まって寝てる、、じゃぁ噛むなよ!って伝えたい!+1
-6
-
166. 匿名 2014/03/26(水) 11:41:45
近寄るとお腹出して『撫でて撫でて~』ってするので、可愛くて撫でるのですが…しばらくすると必ずくしゃみするんです!!その時は『もぉ!』って言ってすぐバイバイします(^-^)笑
あと…散歩中、ペットボトルが落ちてるとくわえて放しません(;_;)
ま、全部含めて犬はやっぱり可愛いです。+7
-1
-
167. 匿名 2014/03/26(水) 11:43:14
うちのこは人間がご飯を食べてても欲しがりはしませんが、隣でお座りしてヨダレをポタポタ垂らします。可愛すぎて困ってます(*´∀`)+27
-1
-
168. 匿名 2014/03/26(水) 12:04:40
ペット可の賃貸物件探しても、大型犬ってだけで断られる(ー ー;)40キロのラブラドール。+14
-1
-
169. 匿名 2014/03/26(水) 12:19:14
151さん
涙やけは結局フードだと思います。
うちもフードジプシーしまくり、30種類近くのフード試しました
高いプレミアムフードだからといって、その子に合うとは限らないんですよね
今はシュプレモを与えてます。
シュプレモとPet-coolというスプレーで目の周りをふき取ると
かなり綺麗になります。
今のところこれがベストかな+5
-0
-
170. 匿名 2014/03/26(水) 12:28:14
151さん 私も涙やけで悩んでいろいろ試しました。私はアメリカに住んでいるのですが、グルーマーの方にangels eyesというサプリメントを勧められて使ってみたら本当にすぐ涙やけが治りましたよ!こっちでは普通にペットショップに売られている有名なサプリメントです。
調べたら日本でも限られたサイトで購入可能のようです。
あと、アメリカのAmazonやeBayで購入したら$20前後で購入できますよー!!日本にも送付してくれるみたいです!+11
-1
-
171. 匿名 2014/03/26(水) 12:36:43
抜毛が年凄いバーニーズ。
パピーの頃は換毛期だけだったのが今や年中。掃除機→スチームモップ後すぐに毛が舞って落ちてます。
人間が好きで誰にでも全力ですりすりして撫でろって後ろ向きに人間に引っ付きます。犬好きでない人には驚異ですよね。大きいから。
パピーの頃、まだワクチンも終了してない頃は食糞してましたがパイナップルをあげるといいとネットに書いてて試しにあげたらそれから一切しなくなりました。
散歩デビュー前でストレスが溜まってただけかもしれませんが、衝撃でした。
あと、ケージはご飯と寝る場所とし、ケージ内にトイレは置かない方がいいそうです。トレーナーが言ってました。犬は案外綺麗好きだからご飯とトイレが同じだとそれもストレスになるそうです。それを聞いて当たり前かーておもいました。だって犬の嗅覚は相当なモノですもんね。
+4
-0
-
172. 匿名 2014/03/26(水) 12:41:03
160さん☆
146です!細かく丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました!!
よくネットでもコツは載ってますが、やはり実際に経験されたかたの言葉は現実的で「諦めず頑張ろう!」と思えます。たくさんのヒント✨ありがとうございました♪+2
-0
-
173. 匿名 2014/03/26(水) 12:50:15
迎えた当初は、夜泣き、朝泣き、呼び泣
朝起きるとゲージの中でうんちまみれ、毎日シャンプーしてて、育犬ノイローゼだったことがあります。
いまは、怒ることもなく、言う事も聞きいい子になりました。
食糞してしまう対策として
生キャベツをみじん切りして
大さじいっぱいくらいのを電子レンジで、チンしてご飯に混ぜて毎回あげてみてください。
これでうちは、一切食べなくなりました。
お腹が弱い子は、徐々に混ぜてあげてください
うちは、トイプードルです。
鳴くなやみは、無視と叱るしかありません。
鳴いても、誰もこないとか、泣くとこわい目になると言うのを覚えてるまでは、大変。
うんちまみれになるのは、夜から朝の間だけだったので夜から朝までは、ゲージフリーにしたら、解決しました。留守番中は、ゲージの中です。 悩みは、ペットスマイルと言うSNSアプリでコミニケーションするとアドバイスもらえて
助かりましたよ。+8
-1
-
174. 匿名 2014/03/26(水) 12:58:15
誰かご存じの方がいたら教えてください!
うちの犬(小型犬、年寄り、♂)が長時間別犬(同じ♂)に乗っかりました。
(される側も嫌がっておらず)
するとハッスルした後、ずっと後ろ二本足で立って腰を動かし続けたせいか、
その後ろ足片方がおかしくなり、びっこをひくようになりました。
翌日、病院に行くと「筋肉痛だろう」と言われました。
しかしそれから一週間たってもまだびっこで、ほとんど三本脚で歩きます。
(散歩はするように獣医さんにいわれています)
このまま放っておいていいのかどうか…
+1
-4
-
175. 匿名 2014/03/26(水) 12:59:58
散歩コース以外は警戒して歩いてくれないビビりのドーベルマン。+9
-0
-
176. 匿名 2014/03/26(水) 13:09:20
犬のためを思って真剣に悩んでいることを
書いているのに、
マイナスをつける人がいるのが信じられない+9
-2
-
177. 匿名 2014/03/26(水) 13:31:02
156さん、心配ありがとうございます。
153です。ドッグフードいろいろ変えたんですけど、一番最初はそのまま食べてくれるんですけど、次からはあの方法じゃないと食べてくれないんですよね。
ご飯とオヤツは分けたいのにな。
愚痴になっちゃってすみません。+2
-0
-
178. 匿名 2014/03/26(水) 13:35:38
138です。
どうしてこんなにマイナスがついてるんですか?
真剣に悩んでるのに…+4
-3
-
179. 匿名 2014/03/26(水) 13:40:08
雨戸開ける時、ギャンギャン吠えるけどうちだけかな?+0
-0
-
180. 匿名 2014/03/26(水) 13:48:52
178さん
本当ですよね。飼い主としては真剣な悩みなのに。
160・163・164さんのコメント見て試してみては?
とても親切にアドバイスしてくださってます。+5
-1
-
181. 匿名 2014/03/26(水) 13:51:15
177さん
ドックフードは、ドライのみですか?
うちはカリカリのみだと食べないので缶詰めと混ぜています
でも残す時もあります
悩みは食便です←汚くてすみません
だいぶ前に道端に落ちてたのを食べた時は悲鳴あげました~_~;
猫のトイレまで狙って参りました
最近はやってない感じですが、絶対阻止したいですよね
+3
-0
-
182. 匿名 2014/03/26(水) 13:51:50
180さん
そうですね!参考にさせて頂きます(^_^)
可愛い愛犬の為に頑張ってみます!+2
-0
-
183. 匿名 2014/03/26(水) 13:55:07
181です
連投すみません
キャベツがいいんですね!
かなり前にやって食べなかった気がするけど、またやってみます+2
-0
-
184. 匿名 2014/03/26(水) 14:32:53
138さん
私はマイナスをつけていないです!
お気持ち、すごーーーい分かります。
うちの犬もおしっこしまくり犬なのですが
元気がなくなると心配でたまらなくなり
「おしっこどんどんどこでもしていいから、頼むから元気になって!」と
思います!+4
-0
-
185. 匿名 2014/03/26(水) 14:54:31
おしっこ失敗率が高い二歳になる犬。
もうカーペットは絶対に引かないことにした(TT)
人が見てるとこで絶対にシートでしないし我慢してる。どうやったら人がいるとこでシートでしてくれるのかな。。+2
-0
-
186. 匿名 2014/03/26(水) 15:30:32
151です
169さん
30種類!すごいです!
そこまでしてシュプレモに落ち着いていると言うことは、それだけシュプレモが合ってると言うことなんでしょうね。
Pet-cool、初めて聞きました。
シュプレモと併せて調べてみようと思います。
ありがとうございました(^^)
170さん
angels eyes、初めて聞きました。
いろいろ調べてくださったみたいで、ありがとうございました。
しかも写真まで!
写真の子のように綺麗になれたら感動ですね(^^)
こちらも調べてみようと思います。+2
-0
-
187. 匿名 2014/03/26(水) 15:34:48
トイレ
ゲージのトイレでは何もしてくれない。ゲージから出すとすごいスピードでベランダでトイレ。他っておくと食糞…。留守の時心配になる。+2
-0
-
188. 匿名 2014/03/26(水) 15:44:07
186
シュプレモは本当におすすめですよ。
+3
-0
-
189. 匿名 2014/03/26(水) 16:04:28
ウンチする前は時計回りに高速回転、してる最中はゆっくり逆回転しながら気張る。。。
なんで回りながらしかウンコできんのだ?
誤って踏んじゃったら汚いから常に彼のケツの穴の回転方向を
チェックしないといけないからめんどくさいです。
じーっと止まってウンチしてるワンちゃんをガン見してしまう。羨ましくて。+4
-0
-
190. 匿名 2014/03/26(水) 16:48:26
178
「もう嫌…。」に引っかかったのでは?
根気強く躾を頑張ってください+10
-0
-
191. 匿名 2014/03/26(水) 17:05:50
このトピに書き込んでる人、本当に自分の犬を愛してるの…?+1
-6
-
192. 匿名 2014/03/26(水) 17:07:04
猫の餌を欲しがる。朝、ハウスから出したら二粒ぐらいお皿に残ったものを、ダッシュで食べにいこうとする。+2
-0
-
193. 匿名 2014/03/26(水) 17:22:43
小さな 命 、大事にして欲しい!縁があって 世話して、現在 14歳、心臓病で、発作がーいつ亡くなるかーでも感謝やなあ〜涙+5
-0
-
194. 匿名 2014/03/26(水) 17:24:26
コーギーを飼っています
白内障で片目を摘出しており、反対側もほぼ見えなくなっている
椎間板ヘルニアで下半身が動かず、また介護期間も長くなってしまい、ほぼ自力で動くことがなくなっている
寝返りを打たせたり、お風呂に入れたりしているのですが、皮膚がポロポロこぼれ落ちたり、所々に膿や、かぶれができてしまい、辛そうです
消毒をしてみたり、折を見て布で拭ってあげたりしますが、こればっかりは治るものではないですね
また、人に甘えることを覚えてしまっているので、人がいるあいだはずっと吠えてます
仕事から疲れて帰ってきても、静かに会話するのは難しいです
介護は本当に大変です。まだ若いワンちゃんをお飼いの方は、徹底的に健康に気遣ってあげてください。+13
-0
-
195. 匿名 2014/03/26(水) 17:49:50
194番さんがんばって!辛いよね〜家族を癒したり 心配させたり 臭かったり〜
仕事から帰ってきて、もし 亡くなっていたら〜ありがとしか 思えません!きっと大好きと 思って、ますよ!+6
-0
-
196. 匿名 2014/03/26(水) 17:56:33
もうすぐ出産予定!焼きもちやかないか、疎外感を感じてストレスためないか...心配です(。>д<)
旦那には帰ってきたら、まず犬を可愛がって愛情表現してから、赤ちゃんのところに来るように今から口酸っぱく言ってます(笑)+7
-0
-
197. 匿名 2014/03/26(水) 18:04:16
我が家の1才の雑種犬、外に出るのが嫌みたいで散歩ができません(T_T)家の庭までは出られるんですが…知らない人や車が通る度に怯えます…
どうやったら外に慣れてくれますか?
仔犬だったし、冬は寒いのでずっと家の中だったんですが、そろそろ外も暖かくなるし室外犬になってもらう予定なのに今のままでは無理そうです(T_T)+3
-0
-
198. 匿名 2014/03/26(水) 18:20:15
191
犬飼ったことある?
ここに書き込まれてるのは一般的な悩みが多いけれど?
+5
-0
-
199. 匿名 2014/03/26(水) 18:30:15
116さん
うちはキャバリア飼ってますが、全く吠えずとてもおとなしいです。
水がなくなると怒るのですが、鳴くのはその時くらいです(笑)+4
-0
-
200. 匿名 2014/03/26(水) 18:38:20
可愛すぎて優しすぎて面白すぎる一番大切な存在なのに、ずっと一緒にはいられない事+5
-0
-
201. 匿名 2014/03/26(水) 19:30:33
くさい+1
-6
-
202. 匿名 2014/03/26(水) 19:36:04
197さん
うちは、散歩は怖くないよ、お外は綺麗で楽しいよ!と抱いて歩く事から始めて成功しました。がんばって!+3
-0
-
203. 匿名 2014/03/26(水) 20:11:27
198
飼ってます
ただ書き込みの内容が愛がない気がして!
愛してるので悩みもすべて愛しいです+1
-4
-
204. 匿名 2014/03/26(水) 20:22:05
可愛すぎて、頭が良すぎて困ってます
可愛くて可愛くてたまらないし、
頭が良すぎてなんでも見抜かれて
嘘をつけないので…
犬の知能ってこんなに高いのかな?
人を見て判断してるし…
隠し撮りして見て欲しいくらいです
+5
-1
-
205. 匿名 2014/03/26(水) 20:57:42
寝てる間に布団を引っ張るというか落とすのやめて欲しい、、たまに寒くて起きます笑
でも可愛いから許してしまう+1
-0
-
206. おねね 2014/03/26(水) 21:04:22
うちのパグは臭いうんちやしんだ臭い魚をみつけてにおいつけします。お風呂好きだからいいのですが。+4
-1
-
207. 匿名 2014/03/26(水) 21:33:30
柴犬なので1日2時間半以上散歩に行ってます
もちろん雨の日も
夜は室内なので手入れも世話もすごーく大変!
けれど本当に可愛くて可愛くて家族みんなメロメロです+2
-0
-
208. 匿名 2014/03/26(水) 22:51:23
鼻の穴を超なめる。
ドリルみたいにほじる。
汚い話、鼻くその塩分が好きなんだろうと思うが
やめさせるいい方法ないかな。
顔をなめまくるのは拒絶してはいけないって
前に聞いたから
なんとなーく手のひらに移動させたりしてるけど、
朝は間違いなく鼻ホジで起こされる。+0
-0
-
209. 匿名 2014/03/26(水) 22:55:18
202さん、197です!
ありがとうございます(>_<)
抱っこでお散歩から始めるといいんですね。
もう10kgあるので大変そうですが(笑)抱っこ大好きな子なので、近所だけでも抱っこして連れて出てみますp(^_^)q+0
-0
-
210. 匿名 2014/03/26(水) 23:39:24
食糞=ストレスですよ。
食糞してます。ってプラスになってるのが嫌。
+3
-0
-
211. 匿名 2014/03/27(木) 01:46:48
躾をしてる暇がない、けど本当に覚えてくれなくて困ってる...みたいなお悩みがあるのが見てて辛い。
しつけないんだもん!覚えられる訳ないよ!
ワンコが可愛そう。
本当に時間とお金に余裕がないと飼えないよ動物、特に犬は!+2
-0
-
212. 匿名 2014/03/27(木) 08:13:21
リードをしていざ外を出た瞬間ものすごいスピードで引っ張る!+1
-0
-
213. 匿名 2014/03/27(木) 11:51:25
210
それは悩むだろうね、困ってるだろうねって意味でのプラスでしょ。
ウチもです!って人ばかりじゃ無いでしょ。+0
-0
-
214. 匿名 2014/03/27(木) 14:18:53
テーブルの上の物をなんでも持って行こうとすること。
何か食べてしまいそうで怖いので、もうリモコンくらいしかテーブルに置いておけないです。
それとうちのポメは年末に去勢してマーキングをやめたのですが
最近になってマーキングが復活してきました。春だから雄の力が目覚めた??
+1
-0
-
215. 匿名 2014/03/27(木) 15:19:35
お父さんが甘くて、肥満に(;_;)
しかも散歩嫌いだから、痩せさせるのに今かなり苦労してます(/ _ ; )
9歳のMダックス♂ですU・x・U+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する