ガールズちゃんねる

お祭りの屋台気にせず食べますか?

908コメント2017/04/11(火) 03:12

  • 501. 匿名 2017/04/09(日) 10:29:34 

    高くて不味い

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2017/04/09(日) 10:35:59 

    >>428
    公衆便所は意地でも使わない。
    コンビニトイレも入って、汚すぎてそのまま出たことある。

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2017/04/09(日) 10:39:35 

    数年前、フランクフルトで食中毒になり入院。あと数時間遅かったら死んでたよと医者に言われてから怖くて食べようとも思わない。

    +17

    -2

  • 504. 匿名 2017/04/09(日) 10:41:03 

    屋台の人ってなんで歯がない人とか指がない人が多いのですか?

    +10

    -2

  • 505. 匿名 2017/04/09(日) 10:43:39 

    新潟県民です。
    ぽっぽ焼きは買います!お祭りでしか買えないもん‼︎

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2017/04/09(日) 10:52:31 

    ここ見て、それでも私は食べるよ、ってつわものいるのかな?
    知らぬがホトケだよね?

    +10

    -5

  • 507. 匿名 2017/04/09(日) 10:55:40 

    「ぼったくりだから食べない」って人はお祭り自体行かないってことなの?
    お祭り行ったのに食べないの?

    一緒にお祭り行った友達が「ぼったくりだから食べない」とか言い出したら正気かコイツって思ってしまうわ。

    +12

    -17

  • 508. 匿名 2017/04/09(日) 10:55:59 

    フランクフルトって屋台の中じゃ焼くだけだしマシな方だと思ったけどあれで食中毒起こるなら他の粉物や焼きそばどれだけヤバいんだろう

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2017/04/09(日) 10:57:18 

    お祭りのフランクフルトって絶対肉以外にも何か混ぜられてるよね??
    大豆たんぱく的なものと予想してるんだけど。。
    あと、たまに、ポテトもマッシュした芋なのか?みたいな妙な食べ応え...

    子どものときに、くじとかはさせてくれても
    出店のものを食べさせてはくれなかった親。
    中学生くらいから自分のお小遣いで買うけど、高くてそんなに買えない。
    高校生くらいには、まずくて買わないというね。
    今は子どもに食べさせる気にはならなくて
    ぼったくりとわかってても、くじとか、お面を買って楽しませてる...

    関係ないけど、先週
    子どもたちの胃腸炎が移って吐きまくり下しまくりで悲惨だった。
    その流れてこのトピみたけど、
    やっぱり、食べれないーー
    食中毒ってきっともっと辛いよね!

    +23

    -0

  • 510. 匿名 2017/04/09(日) 11:04:10 

    ガルちゃんってやっぱり意見偏ってる。
    街にいる人100人にきいたら半数以上の人は食べるっていうでしょう。

    +8

    -18

  • 511. 匿名 2017/04/09(日) 11:05:58 

    嫌ならお祭り行かなければ良いだけの話じゃないの?

    屋台のもの食べる人に「信じらんなぁ〜い、私は絶対無理だわぁ〜」っていうトピなの?

    +10

    -6

  • 512. 匿名 2017/04/09(日) 11:06:49 

    B級グルメとか、ラーメン祭りとか、国際交流フェス見たいのとかロックフェスの屋台とかはOKなのかな〜凄い行列できてるよね〜〜?こないだ靖国神社の桜祭りみたいの立寄ったら、屋台にものすごい行列できてみんな、お酒片手に、楽しんでましたよ〜。

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2017/04/09(日) 11:08:23 

    たまにしかないことだから気にしない
    変な感じがすることもないし

    +7

    -4

  • 514. 匿名 2017/04/09(日) 11:14:52 

    ボッタクリだからっていう人はいくらのものいってるんだろ?
    お祭りじゃなくて人が集まる場所で出してる店で、1000円でおでん3種とか出してるの見たり、アイドルやアニメコラボでオムライスが2000円近くするのはボッタクリだと感じるけど

    お祭りのなんてチョコバナナ、フランクフルト200~300円、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば400~600円ぐらいなもんだよね?

    +8

    -9

  • 515. 匿名 2017/04/09(日) 11:16:34 

    仕事であるイベントに関わって
    ショッピングモール前の広場に
    チェーン店の屋台を出したけど、
    保健所の申請は、かなり厳しかった。

    あのお祭り屋台の不衛生さは不思議。
    あれで保健所の審査通ってんのかな。

    +35

    -0

  • 516. 匿名 2017/04/09(日) 11:21:22 

    わたあめの屋台を見てたら、おっちゃんがキャラクターの袋にわたあめを入れて、フーッと息を入れて膨らませてた。最悪!

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2017/04/09(日) 11:22:11 

    以前、春市で買ったイチゴ飴、りんご飴が腐ってた。朝早くから準備して、客が来るのは夕方から夜にかけて。そりゃー腐るわな、と納得。
    食べる前に気付いたけど、気づかず子供が食べてたら、、と考えると怖いですね。
    それから、屋台は、夏場は食べ物買うの控えて、くじとかにしてる。
    でも冬場は大丈夫かなーと買っちゃう。子どもにとってお祭りで1番楽しみなのは屋台での買い食いだしね。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2017/04/09(日) 11:25:12 

    ベビーカステラは食べる♪

    +1

    -6

  • 519. 匿名 2017/04/09(日) 11:32:23 

    >>397
    ロボットが作るものしか食べれないね。普段何食べてんのw

    +3

    -6

  • 520. 匿名 2017/04/09(日) 11:38:44 

    >>397
    クソワロタw 工場の大量生産は機械がほとんどだけどお店は人の手が加わってるよ。
    あなたの目が届いてないとこで厨房では人が作ってる訳。
    工場で生産されたものしか食べれないでしょ。冷凍食品とかさ。
    冷凍食品でも工程によっては人の手が加わってるけどね。

    +3

    -5

  • 521. 匿名 2017/04/09(日) 11:46:52 

    とうもろこし冷たいままで出されたことがあって
    買う気失せた

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2017/04/09(日) 11:49:22 

    普通に食べてる。食べた後に体調を崩したこともない。
    よそは知らないけど、地域の比較的大きな祭りで会社でかき氷やポテト唐揚げなどのお店を出したけど保健所の指導員が度々巡回するし衛生管理にはうるさかったので清潔にしていましたよ。

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2017/04/09(日) 11:51:03 

    食べる派は、雰囲気ガー
    食べない派は、不衛生ガー

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2017/04/09(日) 11:51:43 

    子供は食べたがるけど阻止してます。 値段的にも衛生的にも…
    15年くらい前に初詣で1匹400円の鯛焼きを見て誰買うねん!と思わずツッコミそうになった!

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2017/04/09(日) 11:51:48 

    ぼったくりだから屋台で買わない人はお祭りも行かないの?行くのに買わないの?子供がかわいそう

    +3

    -8

  • 526. 匿名 2017/04/09(日) 11:52:08 

    >>453

    あんまコンビニ行かないから買う機会少ないけど
    どっちかって言うと大型チェーンより
    個人店の方が気を使ってそうだなと勝手に思ってる。店にもよるだろうけど

    屋台は親が昔から不潔だから嫌いってタイプだったけど
    買っても目の前で火を通すもの以外は買わないとかって感じだった
    子供の頃から自分は今まで当たった事ないしそこまで気にした事なかったけど

    でもチョコバナナ買った時におばあちゃんがクシャミして鼻すすった手で
    野ざらしのチョコバナナ渡して来て何となく食欲減退したり、そういうの重なって逆に大人になったらダメになったけど
    お祭りとかで屋台で買って食べる雰囲気がいいんだよね
    一応、選んで買うようにはしてるw

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2017/04/09(日) 11:52:27 

    前にカフェで隣の席で話してたガラの悪い2人組のお兄さんが、テキ屋でバイトしてた時に水を汲みに行くのが面倒でションベン使ったって言ってるのを聞いてから、絶対食べません。

    +12

    -5

  • 528. 匿名 2017/04/09(日) 11:52:40 

    わたあめに、コバエが巻き込まれてた。

    +10

    -2

  • 529. 匿名 2017/04/09(日) 11:52:41 

    地面にキャベツとか食材おいて
    それを口入れるかと思うと不衛生。
    食べないです(;_;)

    +7

    -2

  • 530. 匿名 2017/04/09(日) 11:53:04 

    商店会や自治会の仲間のが出してる物は買うよ。
    テキ屋のは絶対買わない。一目見ただけで、汚いじゃん。

    +13

    -2

  • 531. 匿名 2017/04/09(日) 11:53:11 

    >>523
    買わない派に金ガナイー

    も追加で。

    +3

    -7

  • 532. 匿名 2017/04/09(日) 11:54:16 

    そもそもお祭りもフェスも嫌いだな
    並んで物を買うの面倒くさい

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2017/04/09(日) 11:58:46 

    嫌なら祭りだって行かなきゃいいのに。

    +5

    -9

  • 534. 匿名 2017/04/09(日) 12:00:17 

    個人的に新規で出店する時は、保健所とか厳しいけど、テキヤなんてヤクザが昔から仕切ってて、今更保健所が介入なんて出来ないよ。
    ハッキリ言ってテキヤどものチェックはザルです。
    お役所だもん。むかーーーしに許可とって、あとはずっと縄張りで凌ぎしてるヤクザにメスなんて入れるわけないでしょ。

    +15

    -1

  • 535. 匿名 2017/04/09(日) 12:00:25 

    衛生的にも嫌だけどそれより原価考えたらお金がもったなくて食べたくないです(笑)おいしくないし。
    たこ焼き同じ500円だせばもっと美味しいたこ焼き屋さんのたこ焼き食べれるし。

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2017/04/09(日) 12:00:56 

    >>533
    あんたは屋台で食べることしか祭りの楽しみがないの?
    お可哀想に。

    +11

    -4

  • 537. 匿名 2017/04/09(日) 12:01:23 

    近所の親子と数人でお祭りに行ってある一組の親子だけ屋台の食べ物は何も食べなかった。
    みんなは焼きそば、焼きとり、かき氷など食べているのにその親子だけそばで見ているだけ。
    そりゃね、親がたべさせたくないのはわかるけど子どもが可哀想だよね。
    食べている私たちも、その子どもに勝手に食べさせるわけにもいかないので本当に気まかった。

    +8

    -10

  • 538. 匿名 2017/04/09(日) 12:02:05 

    >>536
    それじゃダメですか?

    +1

    -5

  • 539. 匿名 2017/04/09(日) 12:02:12 

    >>533
    は?屋台のものを食べないだけで、なんであなたにそこまで言われなきゃならないんだ?何様のつもりだよ。

    +9

    -6

  • 540. 匿名 2017/04/09(日) 12:04:48 

    >>539
    不愉快な思いさせてすみませんでした。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2017/04/09(日) 12:07:35 

    屋台で買って食べないよって言ってるだけなのに、なんで祭りに来るなって結論になるのか訳がわからない。

    +15

    -1

  • 542. 匿名 2017/04/09(日) 12:08:22 

    >>541すみませんでした。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2017/04/09(日) 12:08:40 

    生粋のテキ屋の方々やっている屋台と、会社や自治会、商工会でお店を出している方々は一目瞭然!すぐわかるから後者の方で飲み食いしています。
    テキ屋は高いし衛生管理もいい加減なイメージ。
    会社や自治会のは値段も普通だし会社の看板があるからまずは変なことしないと思う。

    +15

    -1

  • 544. 匿名 2017/04/09(日) 12:08:43 

    >>372
    >>364です。勧告についてはわからずすみません。勤めていた病院では食中毒の患者さんが何人かいても買って食べた全員または集団で症状が出たわけではないし、複数の屋台で飲食している場合もあり100%原因を特定できるわけではないので特に上の機関に報告等はしませんでした。

    でももっと衛生管理は厳しく取り締まって欲しいです。抜き打ちで品質や衛生面のチェックをして違反していたら罰則金を設けるとか。

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2017/04/09(日) 12:12:10 

    >>544
    現実的にテキ屋に衛生観念を植えつけたり、罰則を義務化するのは無理じゃないかなぁ。
    移動店舗だし、組で仕切ってるんだし、はっきりと責任を追及しきれないもんねぇ。無責任な商売だもん。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2017/04/09(日) 12:15:01 

    無店舗型の移動販売なんて恐ろしい。
    組に守られて罰せられないからやりたい放題だよ。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2017/04/09(日) 12:15:12 

    >>256
    それワキ毛じゃない?

    飲食店に落ちてるちぢれた毛、ほとんどそうみたいよ。作ってるとき、ワキが擦れて抜けるみたい。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2017/04/09(日) 12:16:22 

    近所のヤが店出してた…。
    裏社会の資金源になってるかと思うと利用できない。
    あの人達も良い年したら足洗えばいいのに。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2017/04/09(日) 12:18:03 

    初詣。大晦日で食べて。
    元旦の朝、吐いて、熱。胃腸炎。
    絶対屋台だよね。
    もうやだ、絶対無理。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2017/04/09(日) 12:19:18 

    私は見てしまった。
    焼き鳥、何の肉かわかんないよ。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2017/04/09(日) 12:22:34 

    明らかに汚い食べ物を気にするか気にしないかってだけの議論。価値観の違いでしょう。
    あ、私は気にします。絶対食べません。

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2017/04/09(日) 12:24:32 

    露天商組合こわいわ
    お祭りの屋台気にせず食べますか?

    +24

    -3

  • 553. 匿名 2017/04/09(日) 12:24:40 

    お祭りで一般市民が平和に楽しんでるの、テキヤの人たち(893)は、うらやましいのかな。
    自分に縁のない世界、みたいな。

    +0

    -8

  • 554. 匿名 2017/04/09(日) 12:25:51 

    >>552
    こんな人達に遵法精神や人並みの衛生観念があるとはとても思えないんだけど。
    世界が違うわ。

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2017/04/09(日) 12:26:10 

    >>544会社でお店を出した時はどんな食材でどんな保存方法でとか温度とか細かいチェック項目がたくさんあって大変だった記憶があるし抜き打ちはないけど保健所の人も廻ってきてましたがテキ屋もそういうのクリアしてないんですかね?
    でも、何かあったところでテキ屋は移動しますからね~。
    会社で売ったもので食中毒なんてあったらそれこそ大変な騒ぎになり会社の看板に傷が付くのでそれはそれは気をつけてやっていました。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2017/04/09(日) 12:26:20 

    若い時は何にも気にせず食べてたけど、主婦になって野菜やら肉やら産地を気にするようになってからは無理。
    かき氷もシロップが何年も使いまわしされてるから無理

    +25

    -0

  • 557. 匿名 2017/04/09(日) 12:27:21 

    >>553
    俺達がバカな庶民どもを楽しませてやってるぜ!世界回しちゃってるぜ!と思ってるんじゃない?大事な金づると思ってることでしょう。

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2017/04/09(日) 12:29:40 

    優しい893の人に揚げ物の油変えてないから
    食べない方良いって言われた事ある。

    +23

    -1

  • 559. 匿名 2017/04/09(日) 12:30:47 

    テキヤの世界なんて、お役人だってアンタッチャブルな世界でしょ。役人も人だもん。命の方が惜しいでしょう。検査なんかナイナイ。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2017/04/09(日) 12:32:12 

    >>552
    間違いなく肝炎持ちですね。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2017/04/09(日) 12:33:21 

    冷やしパインを並べてあるところで、殺虫剤シューシュー撒いているのを見た。殺虫剤まみれのパインなんてムリ

    +21

    -1

  • 562. 匿名 2017/04/09(日) 12:34:11 

    でもさ、祭りでヤクザ排除したら活気無くなったって話あるよね。
    飲食店でもプロじゃないと客回せなそう。

    +5

    -2

  • 563. 匿名 2017/04/09(日) 12:36:12 

    汚くて無理無理
    屋台だけじゃなくスーパーの食材丸裸で自分で取るやつとかも無理

    +11

    -1

  • 564. 匿名 2017/04/09(日) 12:36:35 

    お花見の屋台に並んでる人も多いけど、今時はお酒と一緒にスーパーやコンビニで調達してるひとも多いよ。
    オードブルや幕の内や焼きそばやお寿司など気の利いたものが揃ってるもん。

    +22

    -1

  • 565. 匿名 2017/04/09(日) 12:37:15 

    >>507
    そういう子いて
    なんのために来たの?って感じだった

    +4

    -4

  • 566. 匿名 2017/04/09(日) 12:38:58 

    >>565
    これだから…食べることしか楽しみのない人って哀れだね。ヤレヤレƪ(˘⌣˘)ʃ

    +8

    -4

  • 567. 匿名 2017/04/09(日) 12:39:50 

    汚くて不味くて無理
    けど他人にそれを言ったりはしない

    祭りは嫌い

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2017/04/09(日) 12:40:03 

    ヤクザに献金頑張ってくださいね〜

    +5

    -2

  • 569. 匿名 2017/04/09(日) 12:40:33 

    >>566
    何も食べず暑苦しい人混みで何が楽しいのかわかんないや
    ごめんね(´⊙ω⊙`)

    +5

    -8

  • 570. 匿名 2017/04/09(日) 12:42:58 

    暑苦しい人混みの中で汚い物を食べて、何が楽しいのか

    +12

    -7

  • 571. 匿名 2017/04/09(日) 12:43:14 

    ユーチューバーがテキ屋のくじひいてみた?てやつつめていったら最後モロ893でてきたね笑
    テキ屋にいる893なんて893界でもかなりの底辺そだよね

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2017/04/09(日) 12:48:21 

    10年くらい前、高校生の頃あんず飴で食中毒になって以来あんず飴は買えなくなった。
    小さい頃から大好きだったのに(T_T)

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2017/04/09(日) 12:51:32 

    いまは、保健所、消防署、厳しいのでだいたいの露店は衛生的です。
    売ってる人を見極めて買うっていうのがいいかもしれませんね。
    露店がなくなったらお祭りはシラケてしまうでしょう。

    +8

    -8

  • 574. 匿名 2017/04/09(日) 12:55:26 

    飲み物買ったら手掴みで氷入れられて嫌になった

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2017/04/09(日) 12:56:17 

    日本の屋台がダメな人は海外の屋台は絶対ダメなんでしょうね。
    なんのかんの言っても日本の屋台の方が安全。

    +3

    -3

  • 576. 匿名 2017/04/09(日) 12:59:23 

    食べて応援する気は無いなぁ
    ヤクザの資金源だし

    +11

    -1

  • 577. 匿名 2017/04/09(日) 12:59:44 

    誰も買わなくなったら、祭りに屋台という文化も無くなっってしまう。
    たまにのことなんだから食べ物ダメな人も何かにお金落としてあげてもいいと思う。
    子供に水ふうせんとかね。
    テキヤとヤクザって必ずしも一緒(下部組織)とは限らないから。

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2017/04/09(日) 13:00:09 

    花火の将棋倒しもあったし、露店のガソリン噴射、フライヤーの油ぶち撒けもあった。
    人混み嫌いだし危ないから行かない。

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2017/04/09(日) 13:00:18 

    >>575
    海外の屋台なんてあり得んわ。
    現地ガイドが止める。

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2017/04/09(日) 13:04:17 

    前に、テキ屋のおじさんがコンビニの袋入りの野菜を大量に買ってた。洗わなくてもいいやつ。多分持ってきた野菜が無くなってしまったんだと思う。
    焼きそば屋さん。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2017/04/09(日) 13:04:19 

    >>570
    食べ物食べなくても、暑苦しい人ごみに変わりはないし^^
    祭りって人が集まるもんだからしょうがないでしょ。
    それが嫌ならお祭りになんて行かなきゃいいし。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2017/04/09(日) 13:04:43 

    気になる。。。まじ無理。。。
    でもベビーカステラだけは別(^◇^)
    衛生管理とかよりも食欲が勝るw

    +0

    -4

  • 583. 匿名 2017/04/09(日) 13:05:48 

    >>577
    食べないなら水風船でも買えって…余計なお世話だと思う。買いたい人が買えばいい。

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2017/04/09(日) 13:07:49 

    祭りの雰囲気がどーのこーのより自分の体の方が大事だな。汚れてる食べ物は要らない。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2017/04/09(日) 13:08:14 

    買う!
    けど、作っている人、作っているところ、出来上がりを見て買う。
    汚らしいところは避けるよ!

    +1

    -3

  • 586. 匿名 2017/04/09(日) 13:08:32 

    >>581
    日本語が理解できないみたいですね。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2017/04/09(日) 13:08:55 

    大好きって言うとマイナスなのかな?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2017/04/09(日) 13:10:49 

    それしか無い時代ならともかく、今の時代、そこら中にコンビニがあって普通の食べ物が手に入るのに、わざわざ危ない露天商の物を買う意味がわからない。

    +17

    -2

  • 589. 匿名 2017/04/09(日) 13:12:38 

    子供の頃、お祭りに行く時は、ちゃんとご飯を食べてからだったな〜。あれはオカンが暗に屋台で食べさせたくなかったのかな。

    +6

    -4

  • 590. 匿名 2017/04/09(日) 13:12:47 

    >>558
    油が真っ黒で泡立ってるのかな?(΄◉◞౪◟◉`)
    揚げるのに余計時間かかるよ。
    あの人達、やっぱ◯悪いわ…。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2017/04/09(日) 13:14:23 

    >>571
    何それ!詳しく!!!

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2017/04/09(日) 13:14:51 

    露店の人をあからさまに馬鹿にするのも人としてどうかなぁ?

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2017/04/09(日) 13:15:59 

    食べますよ。砂埃くらいしか気にしたことないや。

    +2

    -6

  • 594. 匿名 2017/04/09(日) 13:16:34 

    花火大会で牛串ステーキを売っている店があって、
    後ろをよく見たら、ブロック塀の上に肉を直置きして解凍してた。
    ブロック塀って、犬のおしっことかかかってるよね。。。

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2017/04/09(日) 13:17:29 

    昔に比べてテキヤ稼業も少し廃れてきたと思う。
    地元の結構大きいお祭りがあるんだけど、露天エリアの空き地が目立つもん。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2017/04/09(日) 13:19:24 

    お祭りの食べ物なんて不衛生で食べられないって人がかなり多くてびっくりしました。そんなこと言うのは一部の潔癖症だけだろうなって
    屋台の食べ物ってなんだかワクワクするような魅力があるし楽しくて好き
    でもなぜか公衆トイレは入れないんだよな私

    +3

    -14

  • 597. 匿名 2017/04/09(日) 13:22:01 

    きゅうりの浅漬けで
    きゅうりを並べて、新鮮に見せるためにか
    きゅうりの所に、噴水のように
    水が流れるようになっていたんですが
    ずっと同じ水がローテンションで流れるから
    泥水になっていた。
    しかも1本300円。

    +3

    -7

  • 598. 匿名 2017/04/09(日) 13:22:19 

    子どもの頃、子ども同士でお祭り回っててひとりだけお小遣い貰ってきてない子がいた。
    親から屋台のは不衛生だしぼったくりだから買わないように言われてたみたいだけど、人の買ったのを「一口ちょうだい」って毎回言ってきて、自然と誘わなくなったの思い出した。
    オヤツを禁止してる家の子がガツガツしてるのと一緒なのかなぁとか思うし、たくさんは食べさせたくないけど夕御飯を家で食べさせて、オヤツ感覚的になら許そうと思ってる。

    +7

    -4

  • 599. 匿名 2017/04/09(日) 13:24:00 

    地元の商店街のは食べる。
    テキ屋のは無理無理。汚すぎ。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2017/04/09(日) 13:25:44 

    >>598
    それはその子の躾がなっていないだけじゃね?

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2017/04/09(日) 13:27:49 

    ここ見てると、結構当たっている人もチラホラいるんだね。私は食べたことがないから分からないけど、やっぱヤバいのかな。

    +11

    -3

  • 602. 匿名 2017/04/09(日) 13:28:46 

    食べたい人は食べればいい。
    私はタダでも食べないが。

    +8

    -5

  • 603. 匿名 2017/04/09(日) 13:31:55 

    >>580
    そっちのが作業工程を考えると安心だね

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2017/04/09(日) 13:32:34 

    地元の店のは食べるけど、お祭りの時だけ来るヤクザみたいな店のは食べない。
    埃とか産地以前に、鮮度やバイキンが怖い。

    +16

    -1

  • 605. 匿名 2017/04/09(日) 13:34:18 

    テキ屋のおかみさんだかは知らないけど、女性が作ってたら安心できるよね
    バイトでやってるヤンキーの兄ちゃんは明らかに怪しそう

    +1

    -15

  • 606. 匿名 2017/04/09(日) 13:36:15 

    >>209
    男だってそもそも貴女みたいな考えの女性と付き合わないと思いますよ。

    +1

    -3

  • 607. 匿名 2017/04/09(日) 13:44:47 

    以前お祭りが始まる前にテキヤのお好み焼きを準備してるのを見たことがあるんだけど、よくスーパーで見切り品になってるような葉が黒くなってる(見切り品でも買わないやつ)が大量に置いてあるのを見たら食欲がうせたことがある。

    +10

    -1

  • 608. 匿名 2017/04/09(日) 13:46:11 

    気にせず食べる派!
    ってか衛生面云々言うおバカさん等は祭り自体行かなきゃいいんじゃない?屋台の衛生面云々言うんだから行っても醍醐味楽しめないし。
    私ならそんな友達とは絶対行きたくない。

    +9

    -18

  • 609. 匿名 2017/04/09(日) 13:46:27 

    >>590
    フライヤーはちゃんと毎日沸騰した油の中に水入れて油洗浄しないといけないからね
    テキ屋がそんなマメなことやってるとは思えないし、金がなさそうだからこまめに油を変えてるとは思えない

    +21

    -2

  • 610. 匿名 2017/04/09(日) 13:50:06 

    飲食のバイトしたら割と寛容になる
    どこもそんなものというか
    頻度からいったらむしろ外食の方が怖いと思うんだけど

    +5

    -5

  • 611. 匿名 2017/04/09(日) 13:50:40 

    最近のイベントでおしゃれな出店が出てるの多いけど、露店批判の方たちはそっちに行ってくれれば良いと思います。だったけん清潔でしょ?

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2017/04/09(日) 13:51:17 

    >>608
    はいはい醍醐味醍醐味

    +8

    -8

  • 613. 匿名 2017/04/09(日) 13:51:26 

    昔テキヤでバイトしてた人が「自分の子供には絶対に食べさせない」って言ってたから、私も買うのやめた。
    地元の商店が出してるのだけ買う。

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2017/04/09(日) 13:54:34 

    食べる派の人達って横柄な人多いね。
    食べないなら祭に来るなとか、他の屋台に行けとか、凄まじく余計なお世話だと思うんだけど。
    食べたいなら勝手に食べればいいし、なぜ食べたくないと言っただけでそこまで言われなきゃならんのよ。
    何目線だよ。

    +20

    -11

  • 615. 匿名 2017/04/09(日) 13:56:20 

    おバカさんとまで言いますかー…
    やっぱ屋台で食べた菌が脳に回ってバカになってるんだろうなー。お大事に。

    +7

    -11

  • 616. 匿名 2017/04/09(日) 14:05:54 

    あれみんなヤクザの小銭稼ぎでしょ?買わない
    祭りの帰りにカフェに寄る。
    店名が出てるようなイベントのだったら食べる

    +9

    -2

  • 617. 匿名 2017/04/09(日) 14:06:42 

    行列の出来ている屋台のクレープに並び、
    見ていたら、
    お金触った手でクレープ巻いたりしててビックリ…
    衛生面が気になって友達にあれ大丈夫かな?って言ったら引かれたw
    決して潔癖ではない私ですが…

    みんな気にしないのかな

    +13

    -2

  • 618. 匿名 2017/04/09(日) 14:09:53 

    普段は静かな神社や通常の町並みがお祭りの屋台に彩られる非日常感のドキドキワクワク。その中で飲食するのはやっぱりなんだか高揚するんだよね
    雰囲気って言われれば、まあそうなんだけど
    こういう文化が薄まってくるのはちとさみしい

    +8

    -1

  • 619. 匿名 2017/04/09(日) 14:10:54 

    コンビニの外売りのフランクとか唐揚げなら買う

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2017/04/09(日) 14:11:08 

    見ちゃうとどうしてもねー

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2017/04/09(日) 14:13:04 

    >>46
    多分お腹弱いから気にするんだよ 私もすごく気にする;でも人が美味しそうに食べてるの見るのは平気だし変な事は言わないけど

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2017/04/09(日) 14:13:36 

    フライドポテトなら、と思って購入した。
    列に並んで待ってて、いざ順番が来た時に、揚げ油が見えた。なぜか、真っ黒!
    屋台の男の人たち4,5人も肌が真っ黒(笑)土方か組のかた?
    案の定、胃もたれからの胃痛。
    二度と買わないと決めた。

    +10

    -3

  • 623. 匿名 2017/04/09(日) 14:19:25 

    見てると、お金やスマホ、頭を掻いたり顔触ったり…その手で食材をわしづかみしてますよね。美味しそうだなって思うけど。若い頃は何も考えずノリで友達と買ってたけど今は買わないかな。

    +9

    -1

  • 624. 匿名 2017/04/09(日) 14:23:09 

    すごくいい匂いにつられて買ってしまいます。
    あまり気にしない。物による。

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2017/04/09(日) 14:26:21 

    一度だけトウモロコシ屋台のお手伝いしましたが死ぬ程衛生面悪かったです。
    風物詩だから仕方ないんだけど、カタギではない仕事です。
    日本は衛生面厳しいのに、屋台はある程度見逃されてるよね。そういうことなんだと思う。

    +14

    -2

  • 626. 匿名 2017/04/09(日) 14:29:39 

    >>1
    だったら食わなきゃいいだけやん はい終了

    +8

    -6

  • 627. 匿名 2017/04/09(日) 14:30:38 

    市民祭りというか、地域の学校とかでやる祭りのやつは食べます。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2017/04/09(日) 14:34:56 

    昔小汚いおじさんがベビーカステラを素手で転がしてる(?)のを見てから買わなくなった。袋に包まれてるりんご飴くらいしか買わない。

    +6

    -4

  • 629. 匿名 2017/04/09(日) 14:35:01 

    最近はチェーン店とか飲食店が出店してたりするから、ヤクザ出店よりそっちに行く。味も一定レベルだし、裏見てもやっぱりきれいだよ。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2017/04/09(日) 14:40:30 

    テキ屋のは食べない方がいい。
    食材の管理の仕方とか、最悪だよ!

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2017/04/09(日) 14:46:35 

    祭りの雰囲気にのまれて何故かたこ焼き買ってしまう

    +2

    -2

  • 632. 匿名 2017/04/09(日) 14:46:46 

    嘘か本当か分からないけど、ガルちゃんで見たコメントで屋台で買った食べ物で一生人工透析を受けなければならない体になった話が怖すぎる

    +7

    -6

  • 633. 匿名 2017/04/09(日) 14:47:03 

    わからなくもないけどここまで気にする人って普段どんな生活してるんだろって思う

    +4

    -12

  • 634. 匿名 2017/04/09(日) 14:51:59 

    水がタダだからって公衆便所の水を引っ張ってきて食べ物に使ってるの見てから屋台は全部無理……

    +6

    -2

  • 635. 匿名 2017/04/09(日) 14:52:54 

    >>633
    普通だけど?
    あなた、屋台の不潔さをみくびりすぎ

    +10

    -5

  • 636. 匿名 2017/04/09(日) 14:53:54 

    >>16うちなんかトイレの手洗うとこからホースで水くんでるとこ見たよ!

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2017/04/09(日) 14:54:29 

    前にお好み焼き注文して待ってた時、焼いてるテキ屋のお兄さんのハチマキの間から汗がぽたぽたお好み焼きの上にたれてました。
    その時は食べましたが…
    あの光景は衝撃でした。

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2017/04/09(日) 14:55:09 

    >>633は毎日屋台並みの汚い食生活ですか?

    +3

    -5

  • 639. 匿名 2017/04/09(日) 15:01:30 

    自分のとこの祭りはちゃんと保健所や役所が立ち入り検査して問題がある出店は閉め出されてるよ?
    勿論食中毒なんかおこしたら営業停止
    みんなのとこは違うの?

    なんかイメージ先行で叩いてる人多いね、それともそんな事も出来ない街なの?

    +5

    -4

  • 640. 匿名 2017/04/09(日) 15:07:47 

    ベビーカステラ半ナマ
    りんご飴のリンゴが腐ってた


    最悪

    +12

    -1

  • 641. 匿名 2017/04/09(日) 15:09:49 

    雰囲気だけ楽しむ。
    小さい頃は食べてたけどね。
    子供にも食べさせたくないな

    +5

    -4

  • 642. 匿名 2017/04/09(日) 15:10:57 

    若い頃、彼氏が知り合いのクレープの屋台を手伝ったんだけど、タネをいれる容器にいつの汚れかもわからない汚れがついているのを見て「屋台はマジで不衛生だから買わない方がいい」って言われてからは、買う気しない。

    +8

    -3

  • 643. 匿名 2017/04/09(日) 15:11:51 

    一緒に祭りに行った友達が
    もし、不衛生!食べない!って言ってたら
    普通に引く

    +10

    -10

  • 644. 匿名 2017/04/09(日) 15:12:51 

    お店やコンビニだって不衛生だって言うけど、不衛生さの度合いが違う。

    おっさんがその辺で立ちションして手を洗わない。
    お金触って、チン触った手で洗いもせずそのまま調理をして
    更に夜には虫のスパイスが追加される。

    トング?ありません。
    手洗い場?ありません。
    アルコールスプレー?ありません。


    私はテキヤ経験者です。

    +14

    -2

  • 645. 匿名 2017/04/09(日) 15:18:45 

    絶対た食べない。ペットボトルのジュースなら買う。高いけど

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2017/04/09(日) 15:19:02 

    保健所は何しとるんか。893が怖くて見て見ぬふりか(>< ???

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2017/04/09(日) 15:20:03 

    今までは気にせず、美味しそうなものを買ってました。先日屋台のたこ焼きを食べて、身体に発疹、赤く腫れ上がって病院へ行くと、屋台の粉物は古いものが多くダニにあたったとのことでした。
    疲れで体調が弱っている時だったので、なおさらだったようです。
    皆さん、気をつけて下さいね。

    +17

    -0

  • 648. 匿名 2017/04/09(日) 15:20:20 

    最近の屋台は、警察のマルボウ対策で監視が厳しいから、893が営業していることはないはず
    テキ屋と見られる人も、全国展開しているイベント派遣会社が運営しているので、同じく893ではない

    怖いとしたら個人事業主がやっている屋台かな
    冷やしキュウリみたいなの売ってるとこ
    大した設備も投資もなく開店できるから、衛生管理も杜撰な可能性がある

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2017/04/09(日) 15:21:04 

    マイナス魔は屋台のオバさんかな?

    +7

    -5

  • 650. 匿名 2017/04/09(日) 15:22:07 

    ガルちゃん民ってやっぱり独特というか、いろんな物に対して厳しいよね!
    世間のお祭りの屋台は普通に賑わっていますよ。

    +7

    -8

  • 651. 匿名 2017/04/09(日) 15:24:32 

    確かに屋台のおっさんらは全国渡り歩いてるけど、あれ893じゃない?893になった同級生が花火大会でテキ屋してたよ。

    +13

    -1

  • 652. 匿名 2017/04/09(日) 15:25:47 

    ここみてたら8割以上買わないって感じだけど
    私が行くお祭りはみんな笑顔で買ったりして楽しんでるところばっかりなんだけどな~

    嫌な人は避けたらいいんじゃない?
    買ってる人に文句言う権利はないけど。

    +37

    -1

  • 653. 匿名 2017/04/09(日) 15:27:33 

    フェス行ったら屋台のご飯たべるしかないけど、
    ああいうのは、さすがに保健所のチェックあるよね。
    お祭り屋台とは種類がちょっと違うけど。
    佐世保バーガーとか富士宮焼きそばとか。

    +13

    -1

  • 654. 匿名 2017/04/09(日) 15:28:31 

    小うるさいババアばっかりだからね、ここは

    +10

    -8

  • 655. 匿名 2017/04/09(日) 15:30:39 

    普通に買って食べてる。屋台が楽しみ。
    たしかに衛生面を考えたら決して清潔ではないだろうけど…
    そこまで気にしない性格だから今後も食べると思う。

    +10

    -3

  • 656. 匿名 2017/04/09(日) 15:31:43 

    最近は本当にチェックが厳しいよ
    みんないつの時代の話してるの?

    +4

    -8

  • 657. 匿名 2017/04/09(日) 15:35:12 

    >>617
    屋台じゃなくても、クレープ屋さんは、
    お金触った手でクレープ触ってるね。
    一人で切り盛りしてたら要注意。

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2017/04/09(日) 15:37:41 

    食品営業を行う場合、許可施設ごとに食品衛生責任者を置く必要があります。調理師、栄養士等の資格があれば、食品衛生責任者になれますが、資格がなくても6時間の講習を受ければ交付されます。受講料は1万円です。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2017/04/09(日) 15:39:13 

    いちいちチェックしに来る訳ないじゃん…

    +11

    -2

  • 660. 匿名 2017/04/09(日) 15:45:18 

    保健所の指導入ってたら福知山の事故は起こっていない。

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2017/04/09(日) 15:47:20 

    不衛生!→わかる

    まずい!→まぁわかる

    ぼったくり!→ケチくさ~

    +6

    -8

  • 662. 匿名 2017/04/09(日) 15:55:12 

    ぼったくりがケチくさいという、そこのあなた
    そういう無駄使い出来る人が貧乏になるんだよ
    金持ちはケチなの

    +11

    -6

  • 663. 匿名 2017/04/09(日) 16:08:01 

    屋台のおっさんが立ちションしたあと手を洗うわけない。どこで洗うんだって話よ。石鹸すら無い。

    +13

    -0

  • 664. 匿名 2017/04/09(日) 16:08:10 

    田舎のお祭りはまだ小汚ないテキ屋風の人がやってる店が多いよ。大都市は違うのかもしれないけど。私は露店のものは食べないけど学校のバザーとかの物は食べます

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2017/04/09(日) 16:08:44 

    もう10年くらい買ってないけど、りんご飴の袋を屋台の人が自分の吐く息で膨らませてる姿を見た時に、せめて臭そうなオッサンじゃなくて、イケメンのお兄さんのお店で買わないといけなあと強烈に思ったことを覚えてる

    +16

    -1

  • 666. 匿名 2017/04/09(日) 16:08:46 

    トピ主みたいな人達って
    子供にも食べさせないのかな?
    汚いとか不衛生とかを考える前に
    雰囲気を楽しみに行くんじゃないの?
    子供の時にそう言う経験させないと。

    親子で花火見に行って、地べたに座り
    美味しくもない焼きそば食べて
    ぬるいラムネ飲んで、綿あめぶら下げて
    キラキラ光るオモチャ買って貰ったり
    風船買って貰ったり
    かき氷食べて、ベロに色付いて笑いあったり、今想いだしてもいい思い出ですよ。

    そんな物食べ物じゃないみたいに言われて育ったら、嫌な思い出ばかりになる。
    「あー食べさせて貰えなかったな」とか
    中学生や高校生になり自分で選択出来るようになったら、反動でめちゃ食べそうだよ。
    想い出って大事だよ。

    +13

    -16

  • 667. 匿名 2017/04/09(日) 16:13:13 

    >>131
    いちいちあなたのイライラ事情報告しなくていいよ♪
    合わないと思ったらすぐトピ閉じてね

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2017/04/09(日) 16:15:33 

    虫か・・・食べれなくなったわ

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2017/04/09(日) 16:15:37 

    ここのオバサンたちは子供とお祭り行って、食べたいって言われても
    汚いからダメよ!!美味しくないよ!!高いよ!!
    って言って買ってあげないの?

    +5

    -9

  • 670. 匿名 2017/04/09(日) 16:16:01 

    ヤクザって普段何してるの?

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2017/04/09(日) 16:17:03 

    うちの母が病的な潔癖症で、回転寿司ダメ、スーパーの試食ダメ、カバーのないドーナツやパンダメで、屋台なんて絶対ダメでした
    刷り込みでダメな物が増えました
    でも高校生の頃友達とお祭りでチョコバナナ食べてやりました
    初めてでしたがワイワイと食べて楽しかったです

    +14

    -1

  • 672. 匿名 2017/04/09(日) 16:17:39 

    高いよね〜!
    家族で祭りの後にキチンとしたごはん屋さん行くよ。
    足りない足りない〜

    +9

    -2

  • 673. 匿名 2017/04/09(日) 16:17:46 

    一緒に祭に行ったこが頑なに屋台の食べ物買わなかったのはこういう事か…
    理由はわかるけど、正直気を遣うし少しシラけたw

    +7

    -6

  • 674. 匿名 2017/04/09(日) 16:18:09 

    >>654
    高2です!普通に不衛生と思ってますよ笑
    店の人の雰囲気とか何の食べ物かによるけど、基本的にあまり食べないです。

    意見合わない人たちは全員おばさんって決められちゃうんですね!

    +15

    -1

  • 675. 匿名 2017/04/09(日) 16:18:50 

    >>671
    チョコバナナ食べてやりました!
    に笑った

    +12

    -1

  • 676. 匿名 2017/04/09(日) 16:19:59 

    子供の頃から屋台の食べ物で嫌いな物が多かったし、もともとお腹壊しやすいので祭りに行っても屋台で何も買わない癖がついた。

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2017/04/09(日) 16:20:21 

    リンゴ飴が好きなんだけど、リンゴがモソモソしているやつに当たって以来テキ屋のは買わなくなった

    商店街の和菓子屋さんが出してるフルーツ飴の方が美味しいから毎回それを買うようにしているよ
    ていうか商店街主催のお祭りではガンガン散財してるw

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2017/04/09(日) 16:20:32 

    たしかに高いけど
    汚い!!そんなの食べられないわよ!!
    って人は何しにお祭り行ってるんだ?

    最近お会計する人と作ってるひと分担してたり
    手袋で作ってる人増えたよね(^^)
    花火大会たのしみ

    +5

    -11

  • 679. 匿名 2017/04/09(日) 16:21:32 

    屋台の雰囲気がすごい好きで「お祭りだ〜!」ってテンションは上がるが、気がついたらベビーカステラしか買ってないってことはある

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2017/04/09(日) 16:21:33 

    みんなデリケートねぇ

    +5

    -6

  • 681. 匿名 2017/04/09(日) 16:22:18 

    地域の小学校や、子供会のお祭りはみんな200円とかでいっぱい楽しめる!ご飯もお腹いっぱい食べられる!

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2017/04/09(日) 16:22:52 

    高2女子です(*^^*)

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2017/04/09(日) 16:22:59 

    屋台の仕事を手伝った知り合いの人が言ってたけど、手は洗わないし、キャベツも洗わないらしい。
    汗だくになるからタオルで汗を拭いた後に、またそのタオルを手で触って拭く、そして食材は手掴みらしい。
    酷い人なんかチンチン触った手でキャベツを切ったらしい。

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2017/04/09(日) 16:23:27 

    気にしてる人ほどお腹壊す?

    お腹壊したから気にしてるんです

    +10

    -0

  • 685. 匿名 2017/04/09(日) 16:25:44 

    私はお腹壊した事ないし周りも聞いた事ない

    +2

    -4

  • 686. 匿名 2017/04/09(日) 16:25:49 

    >>666
    私もそれ思う!子供に絶対買ってあげないなら
    連れていかない方がましじゃないのか。
    ゲームだけという手もあるけど、みんな美味しそうに食べてるし、可愛い飴とかほしいよね。
    そういう人は、キャンプとかバーベキューとかも駄目なのかな?

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2017/04/09(日) 16:27:31 

    今朝、池袋西口で屋台用の生肉を見た。蓋をしていないから大雨に濡れ、近くに店主もいなくて放置状態...不衛生すぎる。

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2017/04/09(日) 16:27:37 

    ここの人たちはビュッフェもダメなんだろうね

    +5

    -4

  • 689. 匿名 2017/04/09(日) 16:29:31 

    生肉が大雨に打たれてるのは流石にやばそう

    +17

    -0

  • 690. 匿名 2017/04/09(日) 16:29:34 

    単純にチンピラが作った食べ物食べたくない。

    +15

    -1

  • 691. 匿名 2017/04/09(日) 16:29:43 

    イカ焼きのイカをテキ屋の兄ちゃんの家の風呂で洗ってるって聞いてから避けてる。

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2017/04/09(日) 16:30:08 

    なんでもいいけどこんな話題ですら喧嘩するんやな笑
    食べない人は食べないでいいやん笑
    食べる人は楽しんで食べてるのにそれを悪く言うのやめとき笑
    食べる人も食べない人のことババアとかバカとかやめとき笑
    人の勝手やわ笑

    +6

    -2

  • 693. 匿名 2017/04/09(日) 16:30:21 

    作りおきしてしばらく経過してそうなチョコバナナはちょっと買う気がしなかった

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2017/04/09(日) 16:30:31 

    場所による
    小学校のグラウンドとかでやってるのは
    砂埃が舞ってるから食べたくない

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2017/04/09(日) 16:31:10 

    屋台の物食べるし、パン屋も行くし、スーパーのお惣菜も買うし、バーベキューもする!
    そんな私は少数派なの!?

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2017/04/09(日) 16:31:40 

    初詣でうちの子が3歳の時に、くじ引きしたいって言うからくじさせて下さいってたのんだら、若い店番のお兄ちゃんが、「今日はどこも、もうあたり出ちゃったからやめとき〜。」って言われてやめておいた。
    1月3日の夕方にはもうあたりはあんまりないのかな?

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2017/04/09(日) 16:33:08 

    今度からイケメンの屋台で買おっと

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2017/04/09(日) 16:34:09 

    ヤクザばかりなの?ヤンキーニイちゃんヤンキー姉ちゃんをよく見る

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2017/04/09(日) 16:34:13 

    ヤクザがお好み焼き焼く訳じゃないよ。

    ヤクザの下請け的な所が日雇いで雇った人が店頭にたつんだよ。

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2017/04/09(日) 16:35:01 

    みんな気にしすぎじゃない??

    +2

    -5

  • 701. 匿名 2017/04/09(日) 16:35:21 

    ガルちゃん民ってやっぱり独特というか、いろんな物に対して厳しいよね!
    世間のお祭りの屋台は普通に賑わっていますよ

    +15

    -14

  • 702. 匿名 2017/04/09(日) 16:35:26 

    地元の大きなお祭りで露店商出すには税金を納めていないといけないと言う指令が出てしまい露店が減ってしまいました
    税金を納めていないといけないのは良く無いけどお祭り的には露店が減ってしまうのは雰囲気的には寂しかったです

    +7

    -3

  • 703. 匿名 2017/04/09(日) 16:37:40 

    さっき道の駅で出店してた唐揚げやさん衛生手袋してたよ。
    道の駅なんかはトイレもきちっとしてるし
    食べれるけど、お花見やお祭り屋台は無理だなー…

    +25

    -1

  • 704. 匿名 2017/04/09(日) 16:38:18 

    >>701
    テキヤも不景気だよw

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2017/04/09(日) 16:39:19 

    都内の超有名なお寺に初詣行くけど
    普通にヤンキーがお店やってるよ。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2017/04/09(日) 16:39:23 

    テキ屋の食べ物は買わない、初詣の帰りに子供が欲しがった時は食べ物じゃなくてお面なんかは買ってあげる
    商店街の出店は値段+各店員の日頃の接客態度で買うかどうか決める
    たまにテレビ局が主催でやってる、全国の有名店集めた食べ物フェスなんかだと特に何も気にしない

    万が一何かあった時にちゃんと責任取ってくれそうかどうかが基準だな

    +10

    -10

  • 707. 匿名 2017/04/09(日) 16:41:43 

    あれもやだこれもやだで人生生きてて楽しいですか?

    +16

    -11

  • 708. 匿名 2017/04/09(日) 16:41:53 

    >>706
    なんか普段から厳しそうなお母さんだね

    +13

    -3

  • 709. 匿名 2017/04/09(日) 16:43:45 

    日頃の接客態度で買うか決めるとか、
    何かあったとき責任とってくれるかで決めるって…
    屋台ごときでなんかすごいねwww
    クレーマーっぽいww

    +18

    -10

  • 710. 匿名 2017/04/09(日) 16:47:12 

    子供の頃にお祭りで買ったカキ氷が生魚の臭いと味がした
    多分 魚を冷やしてた氷を使ったんだと思う

    子供だったから夜店に文句も言えずに捨てました
    しかも夜店の物って高いのに食べたくてお小遣いで買ったのに捨てるはめになってショックでした
    あの件以来トラウマで夜店の物は買えません

    +23

    -1

  • 711. 匿名 2017/04/09(日) 16:50:42 

    >>660
    あの事故、けっこう最近だよね。
    屋台の燃料が爆発したんだよね。
    花火見にきてたお客さんが亡くなった。

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2017/04/09(日) 16:50:53 

    ヤクザのおっさんが公衆便所行った後ちんこ触った手もロクに洗わずに作った屋台の食いもんだろうと
    気にせず高いテンションで元気に楽しく食う
    それが正しい祭りのマナーでありビヘイビアでありマインドでありスピリットでありソウルである

    +3

    -20

  • 713. 匿名 2017/04/09(日) 16:52:07 

    祇園祭の屋台、
    値段掲示していない店があって、
    人見て値段変えてる。

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2017/04/09(日) 16:54:17 

    花火大会の日に高架下でヤンキーテイストな女の子達がジャージ姿でブルーシート広げて野菜切ってるの見てから苦手になった。
    地元の商店街の飲食店が出してる店では買うけどね。
    何年か前に県の条例で排除されてテキ屋の出店が無くなって寂しいけど、最近は有名なレストランの屋台とか地ビールのお店や銘品のお店が出店するから嬉しい。

    +10

    -3

  • 715. 匿名 2017/04/09(日) 16:56:38  ID:kLaXlEbwNi 

    食べたらお腹くだすんだよね。
    だから食べない!

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2017/04/09(日) 16:57:12 

    小学生の頃人形焼みたいなの買ったら中からハエが出てきた。びっくりして友だちにも言えなかった。その時から無理。

    +10

    -1

  • 717. 匿名 2017/04/09(日) 16:58:15 

    お祭りの時は、屋台よりデパート前とか飲食店前に出てる店で買うことが多い!
    そっちのがビールとか安いし、居酒屋前のメニューはツマミ系に惹かれる。

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2017/04/09(日) 17:00:40 

    清潔感が全くないし無理
    それに某団体の資金になるだけだし買いたくない

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2017/04/09(日) 17:02:54 

    え。普通に食べますよ。
    だって年中食べる物じゃないし...
    年に数回食べるだけのものをそんなに
    気にしてどうするの。

    +13

    -8

  • 720. 匿名 2017/04/09(日) 17:03:29 

    >>703
    最近は保健所の指導が厳しくて、アルコールでの消毒や手袋の着用をしてる店増えましたよ。
    商工会や商店街からの出店なら衛生管理も条件だと聞きました。

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2017/04/09(日) 17:05:14 

    お祭りの雰囲気は好きだけど、屋台の食べ物は不衛生な気がして買いたくない食べたくない。
    子供の頃は気にせず食べてたんだけどなぁ。
    楽しめないとか考えすぎとか言われても、無理なので仕方ない。

    +13

    -1

  • 722. 匿名 2017/04/09(日) 17:07:39 

    小さい頃は不衛生だからって買ってもらえなかった。大人になってからは友達とノリで買うこともあったけど、何となく汚そうでいやだ。

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2017/04/09(日) 17:07:56 

    不衛生だから買いたくないのは分かるけど子供がくれくれにならないように気を付けてね。
    同じようなオヤツを与えないトピではくれくれちゃんによる被害が多いみたいだから。

    +4

    -3

  • 724. 匿名 2017/04/09(日) 17:08:14 

    小学生からアラフォーの今まで食べてるけど、一度も腹壊したりした事ないし、フツーに買うわ。

    +15

    -1

  • 725. 匿名 2017/04/09(日) 17:10:25 

    小さい頃からお祭りとか屋台の雰囲気とか好きで、お小遣いで買ったりしてた。フリーターしてたときに、好きすぎて情報誌に載ってたテキ屋でバイトした。テキ屋の社員さんと呼ばれる人も、バイトの古株の人も、良いおじちゃんお兄さんみたいな人ばっかりで若い私は可愛がってもらったけど、社会不適合者みたいな人ばっかりだった。バイト先の会社の経営者はヤクザ。そして不衛生。真夏の祭で、忙しすぎてトイレ行くタイミングを逃して●漏らす人もいた。店にもよるんだろうけど、かき氷の氷も、食用ではなく安い方の冷やす目的のみで売られているのを仕入れてた。クレープも前の祭で余ったものがあったら凍らせて次回自然解凍で出したり。糸引きしてるのもあったし、私は捨ててたけど。
    そこでバイトしたおかげで、大丈夫そうな店とそうじゃない所はなんとなく分かるようになったので、大丈夫そうなところでだったら今も買って食べてる!

    +12

    -0

  • 726. 匿名 2017/04/09(日) 17:10:34 

    そういえば近所の子くれくれだわ
    そこはオヤツも与えない派みたいだけど、オヤツや出店気にするより子供の意地汚さを気にした方がいいと思ってる

    +11

    -3

  • 727. 匿名 2017/04/09(日) 17:15:11 

    主婦になる前は全然平気だったけど
    年齢を重ねるごとに
    食材はもちろん生産地・衛生面が気になりだして
    食べられなくなってきた
    ご近所さんの手作りも、できるなら遠慮したい

    +13

    -2

  • 728. 匿名 2017/04/09(日) 17:15:11 

    この間屋台でりんご飴買ったんだけど、お釣り受け取る時に手見たら小指の第一関節無かったΣ(゚ロ゚;)

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2017/04/09(日) 17:20:51 

    >>728
    落とし前付けたのかな。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2017/04/09(日) 17:21:19 

    >>80
    まあ~火を通すから・・・
    でも一度汚い・・・と思ってしまうと無理かも
    食中毒も新聞には載らないだけで、よくあることだと思う

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2017/04/09(日) 17:23:15 

    以前、同じようなトピックで
    「おっさんが口で綿菓子とりんご飴の袋を膨らましていた」
    ってコメント読んでゾッとした。

    +17

    -0

  • 732. 匿名 2017/04/09(日) 17:24:29 

    テキ屋で働いたことあるけど働いたとこが本当に衛生面的に悪くて屋台のものが食べれなくなった。
    ベビーカステラのタネに虫が入ってようがお構い無し。
    くじ引きも当たりは捨ててるから当たりなんて入ってない。
    子供がテキ屋のもの食べたいくじ引きしたいって言っても私は食べさせないしさせない。
    くじ引きさせるくらいなら高くてもお面とか光る剣を買ってあげてる。
    年頃になったら勝手に買って食べるなりするだろうけど・・・
    ちゃんとしたテキ屋もあるけど、働いたテキ屋が悪かった。

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2017/04/09(日) 17:24:58 

    >>721
    祭りって、ズラッと並んだ屋台の道を歩くだけなのに、屋台の物は不衛生だから食べない~って言うなら行かなきゃいいのに。ただでさえ混んでいて行くの大変なのに。わざわざ祭りに行って、高~い、汚~い、って、何しに行くの?

    +5

    -10

  • 734. 匿名 2017/04/09(日) 17:25:39 

    ベビーカステラ基本生焼けしかあたったことない。
    でも買うよ〜

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2017/04/09(日) 17:27:01 

    小さい頃から気にせず食べてる。
    潔癖症の人こんなに多いなんてびっくり。

    +5

    -5

  • 736. 匿名 2017/04/09(日) 17:29:52 

    お面1000円だけは受け入れられない。高いだろ〜
    子供欲しがるからドンキホーテで調達。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2017/04/09(日) 17:29:58 

    いつも通る道にてきやの家がある。
    家の敷地に いろんなものをほったらかしに
    おいている。手袋したところで
    あんな道具の管理してるやつが 衛生上きちんとしてるなんて 思えない。

    とにかく汚い。
    ゴミ屋敷レベル。

    やめといた方がいいよ。食べるの。
    兵庫県 ね。お城があるとこや そろばんのところ
    でっかい川 お花がいっぱいさいてるところの方
    気を付けましょね。

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2017/04/09(日) 17:31:48 

    >>716ですがベビーカステラの中にてした。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2017/04/09(日) 17:33:33 

    地元のヤクザの多い県の祭りのテキ屋は 汚い金髪、小指がない、歯がない、タンクトップからセンスの悪い刺青見えてる、手(指)に星や梵字の小さい刺青、子供は金髪モヒカンの襟足長い

    ヤクザの下っ端のチンピラ

    こんな人種の売ってる食べ物買いたくないし食欲なくなる

    +20

    -0

  • 740. 匿名 2017/04/09(日) 17:34:02 

    肉は食べない。 火の通りを気にしてしまう。いい臭いはするんだけどなーお祭りで腹痛になるのも嫌だし。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2017/04/09(日) 17:41:25 

    お祭りに行くと衛生面とか、忘れて食べちゃうかも笑
    今まであたったことないからけっこう平気なほう。

    +3

    -3

  • 742. 匿名 2017/04/09(日) 17:45:22 

    食べちゃう。

    うちの主人は、女々しくて、衛生的に~とかいうけど、この前夜ごはん屋台のやきそばにしてやった(笑)

    +5

    -6

  • 743. 匿名 2017/04/09(日) 17:47:28 

    羽がついた蟻が大発生したとき小学生の子供が私へのお土産といってベビーカステラを買ってきてくれた。屋台の人は焼いてるから大丈夫と言ったらしいけどくっきりとね...
    いろいろと複雑な気持ちで捨てました。

    +7

    -2

  • 744. 匿名 2017/04/09(日) 17:48:05 

    じゃがバターを食べる、お土産にカステラみたいな焼き菓子を買う。以上

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2017/04/09(日) 17:49:53 

    >>16
    野菜は水道の水で洗わない?

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2017/04/09(日) 17:49:57 

    お会計係と、食べ物を作る係とに役割分担されてる屋台で買ってる。一人でやってる人のところでは、買わない。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2017/04/09(日) 17:52:27 

    >>742
    うちの夫も神経質。
    私も、靖国神社の屋台で鮎の塩焼きを買って、うちで焼き直して出したら、美味しいと喜んでた

    +3

    -2

  • 748. 匿名 2017/04/09(日) 17:52:44 

    たこ焼き屋のお兄さんが、頭を思いっきり掻いた手で、たこ焼きをパック詰めしてるの見て唖然とした。
    絶対フケとか油ついてるよ。

    +8

    -2

  • 749. 匿名 2017/04/09(日) 17:52:53 

    ベビーカステラやばいんだ、知らなかった。
    虫とか埃とか、生地の段階で何が混ざるか分かったもんじゃないよね。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2017/04/09(日) 17:54:55 

    結構食べてるけど1度も当たったことが無い。

    最近高いからあまり食べないけど。

    田舎の店舗のラーメン屋でラーメン食べたらハエが2匹出てきたの見てから割と屋台とか平気になっているかも…

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2017/04/09(日) 17:58:53 

    なんでもかんでも駄目っていう神経質なババアが増えたよね!
    だから今の子供が良いものと悪いものの区別が自分でつけられないんじゃない?
    テキ屋だって衛生面でもしっかりした人たちもいるし不衛生にしたりよれた材料使う人もいる。

    +20

    -14

  • 752. 匿名 2017/04/09(日) 17:59:27 

    私は別の意味で屋台のものが無理になった。
    10年前に転勤で関西に住んでた時、屋台のたこ焼きも300円とかなのに美味いしさー。
    で関東に戻ってきたら500円が普通なうえ不味い。

    あと自分がコンビニでバイトして思ったんだけど、コンビニの缶ジュース類とかも汚いよ。
    品出ししてる人の手が他に何してるか考えてみ。
    お弁当やなんかも手を洗うタイミングを考えるようになってしまった。
    品出ししてる人って普通にお金を取り扱ったり雑誌だの掃除だのもしててそのまま品出ししてるはず。

    +20

    -1

  • 753. 匿名 2017/04/09(日) 18:02:57 

    >>674
    むしろ若い人の方が不衛生って言ってそうなイメージ。おばさんは思い出とか雰囲気って言ってそう
    わたしはおばさん

    +20

    -3

  • 754. 匿名 2017/04/09(日) 18:03:00 

    昔お手伝いしてたことがあります。
    ほんとうに不衛生です!
    賞味期限なんて全く気にしていません。
    前回の祭りの売れ残り(いつのかわからない)も
    普通に売ります。
    地面に落ちたとしても普通に戻します。
    本当に驚くことばかりでした。
    全てがそういうテキ屋だとは限りませんが…
    見分け方としては テキ屋の幕 に○○組とか書いていなくて お揃いのハッピなど着ていない
    家族でエプロンをしてテキ屋しているような方が
    安全だと思います。

    +23

    -2

  • 755. 匿名 2017/04/09(日) 18:06:03 

    大人になってからお祭り行くこと無くなったけど屋台はワクワクしたよ〜
    たこ焼きにかき氷は欠かせなかった!!
    あの雰囲気で食べるな!って言われる方が無理!

    +9

    -3

  • 756. 匿名 2017/04/09(日) 18:06:06 

    食べないよ!
    テキヤなんて汚ったないじゃん!!!
    カラスの餌!!!

    +10

    -7

  • 757. 匿名 2017/04/09(日) 18:07:09 

    食べたいと思うものがないから買わないことが多いかも
    たこ焼きとか焼きそばとかいつでも食べれるものは買う気がしないな

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2017/04/09(日) 18:07:44 


    食べる人と食べない人がいるだけの話
    食べようが食べまいが大きなお世話
    自分のことだけ考えときなよ

    +23

    -2

  • 759. 匿名 2017/04/09(日) 18:09:01 

    書き入れ時のクリスマスケーキだってショッピンモールのケーキ屋の裏では肉のドリップや生魚が通る汚い通路にビールケース置いて素人のバイトが素手で苺乗せてたりするよ。
    衛星に対して過剰反応だよ。

    +8

    -8

  • 760. 匿名 2017/04/09(日) 18:10:44 

    お祭りの風物詩だし雰囲気だけ楽しむけど、あの食べ物を食べる気にはなれない。
    潔癖でもなんでもないズボラな私でも無理無理。

    +7

    -3

  • 761. 匿名 2017/04/09(日) 18:14:21 

    テキヤが不衛生だから食べないと言ってるだけで、なんで食べる派が必死になって祭に来なきゃいいだの神経質すぎだのと批判をするのか?
    「私は食べたいから食べます」で良くない?
    ウザいよ。トピタイ読んでよ。

    +12

    -7

  • 762. 匿名 2017/04/09(日) 18:14:55 

    そろそろ露店の物を子供に食べさせるのは虐待とかコメント来るのかな?

    +6

    -2

  • 763. 匿名 2017/04/09(日) 18:15:43 

    >>759
    え?どこのケーキ屋?
    クリスマスケーキなんて夏に作るんだけど?

    +6

    -2

  • 764. 匿名 2017/04/09(日) 18:16:28 

    サザエのつぼ焼き食べたい。あとビールと枝豆

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2017/04/09(日) 18:18:55 

    屋台食べられない子とは盛り下がるからお祭り行きたくないな。はじめに言ってください。誘わないから。

    +8

    -8

  • 766. 匿名 2017/04/09(日) 18:18:55 

    近所の割と大きい祭の冷やしきゅうりで集団食中毒出たんだよな
    水と氷が不衛生だったらしい
    お祭りで食うなら火が通ってる物や缶のジュースやビールとかにした方が良いよ

    +13

    -0

  • 767. 匿名 2017/04/09(日) 18:19:40 

    地元商店街の出店のはたべる。
    893の露店のは食べない。翌日にはいなくなっちゃう人達と、地元で商売してる人達では、やつぱ責任感とか違うと思うから。
    でも別に食べたい人は食べればいいんじゃないかな。
    他人だもん。お好きにどーぞ。

    +16

    -3

  • 768. 匿名 2017/04/09(日) 18:22:52 

    ビオフェルミン大好き

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2017/04/09(日) 18:23:17 

    冷やしきゅうりは8人も死んでるよ…怖い

    +21

    -0

  • 770. 匿名 2017/04/09(日) 18:25:25 

    厳しい目で(笑)チェックする。でも食べられるのは、ベビーカステラくらいかな。加熱していないもの(水飴、かき氷など)や中心まで、加熱されてない疑いがあるもの(たこ焼き、チキンステーキなど)や保管時の冷蔵保存されていない鳥獣肉類、魚介類を使用した物は食べません。

    自分でも神経質だと思います。そんな自分がちょっと嫌です。
    保健所勤務です。職業病。

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2017/04/09(日) 18:25:59 

    まあ提灯だけでは暗いからさ。
    露天商のおかげで電気がついて明るくていいなーってだけだよね。
    あと美味しそうな匂い。それだけ。

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2017/04/09(日) 18:27:19 

    >>763
    イチゴは当日乗せるよ。書いた本人じゃないけど。

    +8

    -1

  • 773. 匿名 2017/04/09(日) 18:29:54 

    昨今では屋台で買わずにコンビニで買ってきたカップ麺なんかを食べてるヤンキーも増えたよね。
    あれウケる(笑)

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2017/04/09(日) 18:31:26 

    お金触った手で食材触るよね
    手袋した手でお金触ってたら意味ないんだけど
    ノロのウイルスとか付いてたらと思うとゾッとする
    立ちションしても手洗わないし

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2017/04/09(日) 18:32:27 

    一度、焼きそばの野菜が変な味がしてから祭りの屋台で買うのをやめた。
    子ども会のお祭りでお母さん達が作ってる焼きそばとかなら買う。

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2017/04/09(日) 18:33:54 

    >>759
    それでもショッピングモールは手洗いうがい厳しいでしょ。
    色んなスーパー出入りしてるけど
    大きいショッピングモールのスーパーは
    消毒徹底やトイレの後は手洗い消毒しないとドア自体開かなかったりしてるじゃん。

    立ちションの手洗いなしのテキ屋とは比べものにならない。

    +10

    -2

  • 777. 匿名 2017/04/09(日) 18:35:20 

    ぶらぶら歩いて、花火見て、じゃー居酒屋で飲もう!ってなるからテキ屋のものは食べたことない。
    食べてる時は寛ぎたい。

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2017/04/09(日) 18:37:44 

    作ってる人見て決める。まぁ不衛生なのはわかってるけど、気にしない

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2017/04/09(日) 18:40:31 

    バイキンだらけ虫だらけだよ。
    チェック機能がないんだから当然だよね。

    +5

    -1

  • 780. 匿名 2017/04/09(日) 18:43:10 

    気にはなるけど、美味しそう&その場の雰囲気にのまれて食べちゃう。ただ、衛生的にはよろしくないんだろうなぁと思っているけど

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2017/04/09(日) 18:44:40 

    >>763
    よこだけど、
    そ、そうなの?夏につくって何ヶ月って、腐っちゃわないの?

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2017/04/09(日) 18:45:07 

    どうせ買うならせめて室内調理のコンビニのポテトやアメリカンドックを買う。
    仕込みも調理も販売も外なんて気持ち悪い。屋台には冷蔵庫も洗い場も無いんだよ?バーベキュー場だって洗い場くらいはあるよ。

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2017/04/09(日) 18:45:51 

    >>781
    冷凍しとくんだよ^_^

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2017/04/09(日) 18:48:47 

    >>783
    そうなんだ!!考えて見ればそっかそうだよね。
    答えてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2017/04/09(日) 18:50:30 

    キャラクターのお面子供が欲しがるから買うけど、1個2500円✕3人ツラい(泣)

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2017/04/09(日) 18:51:13 

    >>784
    なぁに、いいってことよ。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2017/04/09(日) 18:52:17 

    お祭りの時だけは気にせず食べるなー。
    だって気にして、お祭り来てるのに買ったものや作ったもの持参して食べるの?

    +6

    -3

  • 788. 匿名 2017/04/09(日) 18:52:18 

    >>785
    エエエーーーーー!!!
    マジで!お面タッケーーーー!!!

    +17

    -0

  • 789. 匿名 2017/04/09(日) 18:53:54 

    >>787
    地元の商店の出店で買う。
    お花見とかは、スーパーでお酒やオードブルなどをまとめて買う。
    テキヤでは買わない。

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2017/04/09(日) 18:55:18 

    実は今まで気にしたことなかったんだけど、ここ読んでたら食欲減退してきた

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2017/04/09(日) 18:56:58 

    >>1のプラマイ見ると、食べる気になれないって人の方が圧倒的に多いね。主に賛同してる。

    +4

    -1

  • 792. 匿名 2017/04/09(日) 18:58:51 

    元々汚らしいから避けてたんだけど、一度お客さんがかじった鶏肉を「焼けてない」と言われて鉄板に戻して焼きなおしてるのを見て(すぐ横で未販売のも焼いてた)やっぱ無理だと思った。

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2017/04/09(日) 18:59:14 

    屋台の近くにあったダンボール見たけど、
    鶏肉はだいたいブラジル産だよね
    値段は国産並みなのに

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2017/04/09(日) 19:03:38 

    お祭りの屋台なら、ラムネ瓶かお茶かな…買うなら

    氷水の中に入ってるし

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2017/04/09(日) 19:08:04 

    幼稚園や小学校、自治体などが主催で素人が出店する場合はかなり厳しく取り締まるけど
    テキ屋はほとんど野放し
    だって保健所の職員だってヤクザは怖いもん
    なので申請書類と実際の提供品目が違うなんてごく普通のこと

    いちいち見回りにも行かない
    なぜなら夜は勤務時間外だし、土日祝日も勤務外

    これほんと

    +11

    -1

  • 796. 匿名 2017/04/09(日) 19:09:13 

    >>795
    納得しました…

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2017/04/09(日) 19:09:34 

    食べない派の露店商のチェックがすごいよね❗トイレから出てきたときとか細かく見ててある意味尊敬

    +3

    -11

  • 798. 匿名 2017/04/09(日) 19:10:03 

    子供の頃は気にしたことなかったけど大人になって清潔感のなさとか高めの価格設定とかに萎えて購買欲があまりわかなくなった

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2017/04/09(日) 19:10:49 

    テキヤが作ってる焼きそばとか食べたことないなー。
    あれ美味しいの?焦げて干からびてない?

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2017/04/09(日) 19:12:04 

    >>797
    立ちションだよ…

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2017/04/09(日) 19:14:45 

    札幌の某所でのお祭りで、池の水をバケツに汲んでタコをワッシャワシャ洗ってるのを見て以来お祭りでは食べ物買わない事にした。
    ○○展みたいな全国各地のお店が集まるような場所では食べるけど。

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2017/04/09(日) 19:15:05 

    お祭り行って何も買わないの⁈
    そんな事言ってて人生楽しい?

    +9

    -4

  • 803. 匿名 2017/04/09(日) 19:15:45 

    池の水www凄すぎる

    +13

    -0

  • 804. 匿名 2017/04/09(日) 19:15:56 

    気にしたことなかったな。

    子供も楽しみにしてるし。

    来週も行くよ

    +8

    -1

  • 805. 匿名 2017/04/09(日) 19:16:08 

    物によっては防げないよo157みたいな飛沫感染系。
    基本的に火通せば菌は消えるからね。
    ばい菌だらけの手で食べ物触るから黄色ブドウ球菌の食中毒になるんだよ。

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2017/04/09(日) 19:16:16 

    父が昔(30年前)から『あんな不衛生なもの、高額で売るから買わない方がいい』っていうのを、母や姉、私は『お父さん、変な人〜』ってバカにしていました。


    今は、あの頃、父が言っていたことがわかるようになりました。

    +21

    -2

  • 807. 匿名 2017/04/09(日) 19:16:31 

    >>802
    あなたはお祭りしか人生に楽しみがないの?
    かわいそうだね。

    +11

    -7

  • 808. 匿名 2017/04/09(日) 19:17:52 

    >>802
    余計なお世話じゃないかな

    +8

    -4

  • 809. 匿名 2017/04/09(日) 19:18:10 

    ここの人達なら、今でこそ絶賛してるオシャレ()なレストランや居酒屋がお店の前で出してるつまみや飲み物ですら、数年後には衛生面とか言って否定しそう❗

    +4

    -7

  • 810. 匿名 2017/04/09(日) 19:18:58 

    半生になりやすいたこ焼き、お好み焼きは買わない。

    水飴、チョコバナナ、綿あめ、かき氷などは食べます。

    +4

    -2

  • 811. 匿名 2017/04/09(日) 19:18:59 

    自分ももちろん食べないし、子供にも絶対食べさせません。不衛生すぎる。

    +6

    -4

  • 812. 匿名 2017/04/09(日) 19:21:08 

    食中毒の怖さは、最悪は死んじゃうってこと。
    下すだけじゃ済まなくなるからね〜…
    シャレにならんよ。

    +6

    -2

  • 813. 匿名 2017/04/09(日) 19:22:56 

    露店の物は絶対食べないって人は、祭りに行く楽しみがない人でそういう人がケチつけてんじゃない?
    ほっとけば?
    いつもどの祭りに行ってもテキ屋は行列だけどね!

    +9

    -3

  • 814. 匿名 2017/04/09(日) 19:25:22 

    >>1のプラマイ見ればいいのに。
    食べる気になれないって人が圧勝なんだけど。

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2017/04/09(日) 19:26:34 

    テキ屋にも色々いない?いかにもテキ屋な店では買わない
    昔用意してなかった自分も悪かったけど、5千円札をすみません大きいのしかなくて、と渡したら商品渡された後のお釣り、小銭しか渡されなかった
    は?と思ってお札まだ貰ってないですと言ったら嫌そうに札数えて睨みながら渡された
    くっそむかついたからお札受け取った後思いっきり睨みつけた
    それからガラ悪い店では買わない

    +12

    -1

  • 816. 匿名 2017/04/09(日) 19:27:16 

    実はそんなに美味しそうじゃなくない?
    焼きそば500円でろくに豚肉やキャベツも入ってなかったり
    あんまり価値を感じなくなったなあ

    +11

    -2

  • 817. 匿名 2017/04/09(日) 19:29:22 

    今時は牛めしが300円だよ。
    なんでごみみたいな焼きそばが500円なのよ。あほくさ。

    +19

    -2

  • 818. 匿名 2017/04/09(日) 19:30:12 

    >>794
    その氷水は衛生面大丈夫ですか?チェックした方がいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2017/04/09(日) 19:32:47 

    食べない

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2017/04/09(日) 19:34:51 

    お祭りの時は大抵地元の商店街のお店も出店するから、付き合いもかねてそこで買う。
    果物屋さんはカットメロン、魚屋さんはイカ焼き、企業がラーメンや豚汁って感じで。普通に美味しい。
    不衛生な893の露店では絶対買わない。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2017/04/09(日) 19:37:15 

    ここ読んでたら 子供の頃に買ってもらったリンゴ飴の中が腐ってて悲しかった記憶がよみがえりました

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2017/04/09(日) 19:37:28 

    食べない
    以前 チキンステーキ、お好み焼で食中毒になった

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2017/04/09(日) 19:37:56 

    まずいわ汚いわ…お金払う価値なし。

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2017/04/09(日) 19:38:18  ID:fRmMSiPWvc 

    食べ物の分ゲームに費やす派

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2017/04/09(日) 19:39:29 

    悪いけどこれみて、屋台の食べ物食べれなくなった。テキ屋で、まず作ってる人、作ってる過程を見ないと買えない。

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2017/04/09(日) 19:39:51 

    露店では飲み食いしないで、居酒屋に費やす派

    +4

    -1

  • 827. 匿名 2017/04/09(日) 19:40:48 

    そうゆう人は行かなければいいんじゃない?
    その場で「不衛生だしやだー!」とか言われたら楽しんでる人たちが気分悪い。

    +6

    -4

  • 828. 匿名 2017/04/09(日) 19:41:01 

    せっかくお祭りに行って思い出という時間にお金使ったり楽しんだりするのになんでそんなに神経質で疑心暗鬼なの?
    しっかり店の人や店の中見てたらちゃんとしてる人か適当に商売してる人か分かるだろうよ。

    +3

    -4

  • 829. 匿名 2017/04/09(日) 19:42:16 

    全然、食べるよ!
    雰囲気楽しいもん。
    海外に住んで戻って来てから日本はあれこれ言うけど大丈夫だからwwwって気分になったw
    今まで生きて来てヤダって言う人であったことないや。

    +3

    -6

  • 830. 匿名 2017/04/09(日) 19:42:26 

    食べなくてもいいけど事前に言って。
    あなたは誘わないから。

    +4

    -7

  • 831. 匿名 2017/04/09(日) 19:43:09 

    普通に食べるな
    気にしたことないや。それより空腹に耐えらんない

    あまり神経質だと楽しくなくなっちゃうよ

    +4

    -7

  • 832. 匿名 2017/04/09(日) 19:43:30 

    >>827
    ちゃんと>>1読んだ?
    祭に行くなとかそういう事を押し付けるトピじゃないんだけどな。

    +4

    -3

  • 833. 匿名 2017/04/09(日) 19:43:51 

    食べますか??って。
    お祭り行ったら食べてる人山ほどいるでしょ?
    聞かなくても食べる人がいるから成立してるんだよね?
    なんでわざわざここで聞くの?

    +1

    -5

  • 834. 匿名 2017/04/09(日) 19:44:17 

    朝鮮人が嫌いなので食べません
    買っても即捨てます

    +3

    -6

  • 835. 匿名 2017/04/09(日) 19:46:28 

    食べる人もいるけど、食べない人もいるんだよ。
    多様性を受け入れられない人って見苦しいね。

    +10

    -1

  • 836. 匿名 2017/04/09(日) 19:46:47 

    値段的にも食べないって人たち
    「安くて、衛生的や品質的に信用できない」って意味かと思ったら
    高いって意味なんだwww
    だいたい千円以下じゃない?

    +1

    -3

  • 837. 匿名 2017/04/09(日) 19:47:15 

    >>834
    捨てるのになんで買うの??

    +8

    -1

  • 838. 匿名 2017/04/09(日) 19:48:08 

    今日、お祀りの屋台にある、焼きそば食べた。
    焼いてる人が、混ぜながら話すし つば飛びそうだし ゴミゴミしてホコリだらけだろうと思っても食べてしまう。 本当に気にしていたら 何も食べられない。 世界中の中でも、日本は 物凄い衛生面はキレイだもんね。

    +4

    -3

  • 839. 匿名 2017/04/09(日) 19:49:12 

    露店の物食べない人でも祭りに行って、楽しむことは良いと思うけど、せっかくお祭りやテキ屋の食べ物を楽しみで行く人に露店の物なんて食べるなんて信じられないって言うからじゃない?
    そういうの空気読めないって言うよね。

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2017/04/09(日) 19:49:31 

    気にしない。お祭りハイで食べちゃう。

    +2

    -3

  • 841. 匿名 2017/04/09(日) 19:49:36 

    あんな汚ったならしいものよく食べれるよね…
    食中毒怖くないの?

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2017/04/09(日) 19:50:00 

    >>835
    多様性 とはまた意味違うけどね

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2017/04/09(日) 19:50:21 

    友達がベビーカステラ買おうとしてたけど、作ってるおじさんの朝がダラダラ鉄板に落ちてるの見て萎えてたw

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2017/04/09(日) 19:50:33 

    あ、急に食べる派が出張ってきた(笑)

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2017/04/09(日) 19:51:10 

    お祭りの屋台気にせず食べますか?

    +7

    -1

  • 846. 匿名 2017/04/09(日) 19:52:08 

    食べないのは勝手だけど、食べる派の人にいちいち「汚い信じられない」とか言わなくていい。
    気分良くなる人いないし。

    +6

    -6

  • 847. 匿名 2017/04/09(日) 19:53:03 

    だまって食べなければいいじゃん。
    こうこうだったから食べないってわざわざ言って営業妨害だよ。それ。
    周りに強要する、押し付けっていうんだよ。

    +4

    -7

  • 848. 匿名 2017/04/09(日) 19:55:16 

    私は無理だなー。
    買った事ないや。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2017/04/09(日) 19:56:12 

    りんご飴に大きめの爪が入ってた。
    口の中でなんだ?と思って出したけど
    ゾッとした

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2017/04/09(日) 19:57:15 

    >>847
    ›だまって食べなければいいじゃん。
    それも押し付けだっての
    自由に語れるのがネット掲示板でしょ

    +6

    -3

  • 851. 匿名 2017/04/09(日) 19:57:55 

    >>1で答えは出ている(笑)
    食べない派圧勝

    +11

    -2

  • 852. 匿名 2017/04/09(日) 19:58:23 

    子供にも食べさせません!
    って
    子供かわいそうー。涙

    +5

    -13

  • 853. 匿名 2017/04/09(日) 19:58:26 

    気にせず食べます。
    しょっちゅうじゃないし、年に数回の雰囲気を楽しむものなので。

    +9

    -5

  • 854. 匿名 2017/04/09(日) 20:00:09 

    普通に不衛生なものは食べたくない。

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2017/04/09(日) 20:00:38 

    私は衛生的に食べないけど気にしないで食べるって人がいてもなんとも思わない
    価値観は人それぞれ

    +10

    -1

  • 856. 匿名 2017/04/09(日) 20:01:51 

    わりと潔癖だけど雰囲気楽しみたいから買うなぁ
    よっぽど汚そうな店員じゃなければ

    +6

    -4

  • 857. 匿名 2017/04/09(日) 20:01:52 

    一度食中毒になり、それ以来買ったことがない

    凄く苦しくて、痛くて本当に辛かった

    +12

    -0

  • 858. 匿名 2017/04/09(日) 20:03:24 

    食べたい人はどうぞどうぞ。
    食べないなら祭に来るなとか言うのは身勝手。お前に指図される筋合いは無いっての。

    +9

    -9

  • 859. 匿名 2017/04/09(日) 20:03:33 

    今のお祭りの露店のひとたちって綺麗にしてるよね。
    私は食べます!
    特にたこ焼きが好き!あとはかき氷は食べるし!
    風船も買う!
    祭りが楽しみだなぁ☆

    +7

    -4

  • 860. 匿名 2017/04/09(日) 20:05:28 

    ゴミゴミしててうるさいから、お祭り自体行かなくなった。年かしら?

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2017/04/09(日) 20:07:17 

    レストランの厨房とかで働いたら、家で作るもの以外は基本不衛生だと思いながら食べれるようになるよ。

    +10

    -1

  • 862. 匿名 2017/04/09(日) 20:08:34 

    屋台で食べ物買って食べるの楽しいしまったく疑問に思わなかったけど、ヤ○ザとか衛生面とか色々あるのね。
    そういうのは分かるけど信じたくない自分がいる(笑)

    +10

    -0

  • 863. 匿名 2017/04/09(日) 20:08:56 

    テキヤでバイトしちゃったからなぁ。
    裏側知っちゃうともうダメだ。先輩にまず言われたのが「つまみ食いはするな。危険だから。」
    確かに食べる気無くなった。

    +19

    -0

  • 864. 匿名 2017/04/09(日) 20:10:04 

    >>861
    いやいやいやいや〜
    レストランの汚さを100としたら、テキ屋のは1000000。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2017/04/09(日) 20:12:18 

    このトピ勉強になるわ。
    目から鱗。

    +9

    -1

  • 866. 匿名 2017/04/09(日) 20:12:30 

    みんなどんな汚い祭りに行ってんだ??

    +6

    -2

  • 867. 匿名 2017/04/09(日) 20:12:49 

    屋台のもん食ったくらいで腹壊すようなお嬢さんでもあるまいに

    +9

    -6

  • 868. 匿名 2017/04/09(日) 20:13:19 

    >>858
    食べないなら、じゃなくて
    食べてる人の文句言うなら だと思う

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2017/04/09(日) 20:14:10 

    この間丁度テキヤの焼きそば食べた
    確かに不衛生だなとは思うけど雰囲気に負けて買ってしまう

    +6

    -1

  • 870. 匿名 2017/04/09(日) 20:16:03 

    汗ダラダラで売ってるおじさんみても
    わー、あんな火の前いたら暑いよね がんばって!くらいに思ってた…。
    テキ屋とは違うけど 代々木公園や日比谷公園でやってる食フェスとか外で食べるの大好きだわ〜!!

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2017/04/09(日) 20:16:39 

    このトピ意外と伸びたね

    +6

    -2

  • 872. 匿名 2017/04/09(日) 20:17:52 

    >>91
    私の彼がテキ屋のバイトで焼き鳥担当になった時は、生きてる鳥を捌いて新鮮な肉使用したみたいだよ。少し食べさせてもらったみたいだけど、凄く美味しかったって。

    +7

    -1

  • 873. 匿名 2017/04/09(日) 20:21:07 

    正月に伏見稲荷に入って
    屋台出てるし何か食べようかな!?
    って思ってたこ焼き買おうとしたら
    タバコ吸いながらたこ焼き焼いてて
    一瞬で嫌になりそれ以来抵抗あり買わない

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2017/04/09(日) 20:21:53 

    昔はなんでも食べてたけど、作ってる人のつばと汗が飛びまくってるの見てからはベビーカステラしか買わなくなった…
    焼きそばとか唐揚げ好きだったけど、さすがに火を通してても嫌だった

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2017/04/09(日) 20:24:51 

    毎年実家近くの都心の盆踊りに行くけど、そこは地元の飲食店とホテルのシェフの店しかないから、ピザ、ポテト、枝豆等買う。
    某観光地の夏祭りも同じく地元の飲食店の店しかないから、そこでは買う。
    他は焼きそばくらいかな。。
    昔は平気で食べてたけど、きゅうりの事件以来怖くてなかなか。
    旦那が気にせずあやしい屋台で幼児にかき氷とか買うから嫌だ。

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2017/04/09(日) 20:26:47 

    前に屋台で唐揚げ買ったら、中心部が完全に生で思わず吐き出してしまった

    購入したお店の店員さんに「あの、これ生焼けだったんですが…」と伝えたら、返金してくれる訳でもなく新しい物と交換してくれる訳でもなく、驚く事にその残りの生焼け唐揚げを今から売るであろう唐揚げと同じ鍋に入れて揚げ直し出した

    さすがにこれは…と思い「それ、他のお客さんも購入するんですよ?一緒に揚げない方が良いんじゃないですか?」とつい言ってしまったら「あ〜火通すから大丈夫っすよ〜」と軽く聞き流された
    もう呆れてお金も品物も受け取らずに帰りました

    +17

    -0

  • 877. 匿名 2017/04/09(日) 20:28:44 

    893の資金源じゃん。
    チャカの弾代になるよ。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2017/04/09(日) 20:29:39 

    保健所が監査入って厳しくすればいいのに…
    露店ダメ、良し云々よりそこを厳しく追求すべきだと思います。
    不特定多数の人に食べ物を提供するのだから。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2017/04/09(日) 20:29:56 

    >>876
    怖い!!!
    屋台めちゃくちゃ過ぎる…

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2017/04/09(日) 20:31:02 

    >>878
    保健所なんてお役所仕事。
    夜間や土日勤務なんてしませんよ。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2017/04/09(日) 20:32:44 

    小学生の頃お好み焼きに小さなGがいた。
    生きて。
    それから食べてない。
    東京コロッケとか食べたいけど、最近はたこ焼きとかお好み焼きとか以外にもあるから、お好み焼きはオススメしない。
    ぶどう飴は好き。

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2017/04/09(日) 20:35:12 

    水色の大きいゴミ箱サイズのポリバケツにたこ焼きの液が入ってからは食べる気をなくした。お店の様子を見てから決める。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2017/04/09(日) 20:35:32 

    >>880
    衛生面の判断(水道や保存温度など)は平日出来ますよ
    土日前から設置してるし
    ともかく、監査受けなきゃ営業させなきゃいい

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2017/04/09(日) 20:36:53 

    夏場は食べない。テキ屋で働いてる友達が食べたらあかんって言うてるし…
    特にお肉類。消費期限ぎりぎりだったり冷蔵保存してないみたいなので傷んでる可能性が高いみたいです。
    かき氷のシロップも…

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2017/04/09(日) 20:37:42 

    自分がバイトで行った露店の人達もいい人ばかりで売ってるものも綺麗だったし美味しかったしお土産までもらって帰ったけどなぁ。
    仕事は大変だったけど。

    地方によるのかね?そんな汚いエピソードばかりの露店の祭り。

    +8

    -3

  • 886. 匿名 2017/04/09(日) 20:38:10 

    ガイドブック見て台湾の屋台楽しみで行ったけど

    不衛生さやニオイなど目の当たりにして

    何も食べられなかった

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2017/04/09(日) 20:42:36 

    お花見に屋台あるけど
    花見に行ってる訳で、屋台メインじゃないし。

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2017/04/09(日) 20:46:18 

    屋台の食べ物を食べる人に言いたい。
    テキ屋ってどういう人達か分かってますか?

    絶対に食べない。
    以上。

    +11

    -1

  • 889. 匿名 2017/04/09(日) 20:58:29 

    食べる派の人に以前、何故食べないのかと聞かれたんだけど、汚いからとは言いにくかったので「高いしね〜」とはぐらかしたら「何で?そこまで(お店のと)違う?」みたいに突っ込まれてウザかった。

    +10

    -1

  • 890. 匿名 2017/04/09(日) 21:03:51 

    >>889
    なんか笑った

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2017/04/09(日) 22:15:23 

    >>886私も。ナイトマーケットを楽しみに行ったけど、絶句した!
    バリやバンコク、シンガポールのナイトマーケットは楽しかった!

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2017/04/09(日) 23:08:20 

    ベビーカステラだけは買うって人がけっこう居るけど
    前の方の書き込みに
    前回の残りの粉と玉子は物置で保管
    バニラエッセンスで臭いをごまかす
    焼く前のタネを不衛生な容器に作り置きしてる時に
    アリがたくさん入り込んでる
    と、書いてあったよw

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2017/04/09(日) 23:14:45 

    自分は中学生ぐらいから友達と地元の祭り行っては色々食べてた

    もし子供できて小さい頃から汚いから食べさせなかったとしても、中学生ぐらいになった時友達と祭り行って、親から汚いと言われてて食べられないってなった時に困らないかな。

    大人なら友達に誘われてもうまく断れるけど、思春期ってなると難しそう

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2017/04/09(日) 23:15:48 

    あと、ベビーカステラをおっさんが素手で袋詰めしてるって

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2017/04/09(日) 23:19:29 

    都内の初詣でもテキ屋に行列は見たことない…周りの飲食店ならわかるけど。

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2017/04/09(日) 23:56:06 

    えーーー!
    うちの県の祭りでは商店街の人の店よりやっぱりテキ屋のほうが行列だけど。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2017/04/10(月) 00:14:59 

    結果…
    人がお祭りの屋台のものを食べようが食べまいがその人自身の考え。
    人にいちいち聞かず自分で考えろ。

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2017/04/10(月) 00:38:36 

    イカの解凍?風呂でしてるらしいよ
    食べれないよね

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2017/04/10(月) 01:04:24 

    ストレス解消で、わざとチンチン触った手で材料を鷲掴みにして楽しんでた人がいるってさ。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2017/04/10(月) 02:14:50 

    それでも、食べる人は食べる
    食べない人は食べない

    少なくともこのトピは参考になったよ

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2017/04/10(月) 02:41:28 

    真ん中の子がたこ焼き食べて蕁麻疹。
    小麦粉かもね、と言われた。
    家ではたこ焼き問題無かったし銀〇こも平気だったから。

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2017/04/10(月) 07:51:18 

    お腹弱いし絶対食べられない
    具もほとんど入ってないほぼ麺のみのまずい焼きそばに500円も出したくないしw

    +4

    -2

  • 903. 匿名 2017/04/10(月) 09:10:13 

    ちょっと逸れますが、花園神社の酉の市に行った時に、違う2つのお店(ラーメンバーガーと鮎の塩焼き)の人が客の私に愚痴ってきたことありますw

    話を聞くと、昼前からぶっ通しで夜まで働いてるとか、とにかくずっと働いててヘトヘトでもう帰っちゃおうかなwとか。。
    酉の市だから尚更長いんだろうけど、忙しかったり疲れてたら調理をきちんと安全にできるのかな?と少し不安になりました。。

    その数年後、某花火大会の鶏皮餃子の屋台で当たりましたよ↓
    なんか変にぐちょぐちょしててまずかった。
    火を通してるから安全ではないですね。。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2017/04/10(月) 13:25:31 

    疲れてる時は色んな菌にやられやすいから気をつけようね

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2017/04/10(月) 13:26:32 

    うちの方のお祭りは今、保健所厳しくなったから
    ほぼ冷凍食品を解凍加熱するだけだよ
    大量購入できないから材料も高い。
    綿菓子も色付きのザラメとか電気代とかキャラクターの袋とかで
    1個辺りの原価200円~300円くらい。人件費入れないでこれくらい。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2017/04/10(月) 14:47:32 

    >>177
    祭りに弁当!!wwwww

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2017/04/10(月) 20:57:55 

    屋台の食べ物が不衛生なのを踏まえた上で強いて言うなら何が安全かな?チュロスとかどう?多分箱入りの冷凍モノだし一応トングでつかんで砂糖まぶして売ってるイメージだけど。あと子どもがやる落書きせんべいとか…。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2017/04/11(火) 03:12:19 

    正直、B級グルメとか普段お店で調理してるのを
    外でイッパツ本番の方が怖い。肉も野菜も生から調理だから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード