-
1. 匿名 2017/04/06(木) 16:47:39
タイトル通りで飲み会での上座下座の位置って気にしますか??
主は小さなお店の店長をしているのですが、アルバイトの子たち5人と飲み会に行くと私を真ん中にされます…
アルバイトの子たちは20代ですし、社会人だけの集まりと違うので気にするのも違うのかなーとか。
ちなみに私は年上の方と2人でご飯をするときは奥の席やソファがある方に座ってもらいます。
座る位置気にしていますか?皆さんどうしてますか?+16
-14
-
2. 匿名 2017/04/06(木) 16:48:16
会社の人なら気にする。+78
-1
-
3. 匿名 2017/04/06(木) 16:49:00
和気藹々やるなら気にしない。
組織立った感じの飲み会なら必須+93
-0
-
4. 匿名 2017/04/06(木) 16:49:00
ちっちゃいことはきにしない
わかちこわかちこ+28
-4
-
5. 匿名 2017/04/06(木) 16:49:15
店長を端にするのが申し訳ないんじゃない?+101
-0
-
6. 匿名 2017/04/06(木) 16:49:34
確かに一番奥が上座だけど、
真ん中にってことは慕われてるんじゃないのかな?+137
-0
-
7. 匿名 2017/04/06(木) 16:50:00
出典:momomamablog.pink
+20
-3
-
8. 匿名 2017/04/06(木) 16:50:00
喫煙者こっち寄り
吸わない人こっち寄り+23
-0
-
9. 匿名 2017/04/06(木) 16:50:00
んー。。かしこまった飲みじゃないなら別に+33
-0
-
10. 匿名 2017/04/06(木) 16:50:27
+15
-0
-
11. 匿名 2017/04/06(木) 16:50:32
バイトの子が考えて誘導してくれたら、それに全乗っかり
その子たちに外部の方と会食するような案件まかせるようになったら教えるけど+25
-0
-
12. 匿名 2017/04/06(木) 16:51:21
>>6
それだな。端っこに追いやるより真ん中にいてほしい存在なのかも+89
-1
-
13. 匿名 2017/04/06(木) 16:51:34
会社の飲み会で無礼講っていわれたので
部長に注文係やらせました+29
-8
-
14. 匿名 2017/04/06(木) 16:51:36
気にしてたけど
何回か参加してたら、ある程度年齢重ねてる人や
よく飲む人は出入り出来る近いところにしてあげた方が親切じゃないかと思うようになってきた。
毎回皆んなをかき分けて、ちょっと…と言いながら部屋を出る姿がなんとも…+56
-0
-
15. 匿名 2017/04/06(木) 16:51:57
年上の上司や取引先の人との席なら考えるけど、部下や同僚となら自由にお好きな席へって感じ。+7
-0
-
16. 匿名 2017/04/06(木) 16:52:26
その中で一番偉い人には奥の真ん中に座ってもらう。
友人同士とかなら喫煙者と非喫煙者で固まるくらいで、それぞれ好きなところに座る。+20
-0
-
17. 匿名 2017/04/06(木) 16:53:01
>>13
wwwwww+29
-0
-
18. 匿名 2017/04/06(木) 16:53:32
まぁ一番はまずは上司(立場が上の人)から順々に好きなとこに座ってもらえたら楽だよね+21
-0
-
19. 匿名 2017/04/06(木) 16:53:57
33歳だけど、友達の集まり以外は絶対に気にする。
オバサーの私の若い頃はそれとなく注意してくれる人がいたけど、今は指導する立場の人も「うるさい奴と思われたくない」人が多いからこういう習慣が廃れてくよね。+6
-0
-
20. 匿名 2017/04/06(木) 16:54:13
端っこにされたら反対にイラつくと思うよ~+8
-0
-
21. 匿名 2017/04/06(木) 16:57:38
ほんとならあっちが上座だけど、真ん中に居て欲しいからってわざと言うときある
フランクな職場だけど一応そういうのも考えてますアピールもしてみる
はしっこにされるより、真ん中の方が疎外感無くてわたしは好きだけどな~+34
-0
-
22. 匿名 2017/04/06(木) 16:57:57
アルバイト5人と主さんで6人で、3対3の向い合わせの席の真ん中ですよね?
店長を囲んでの飲み会って感じで、慕われているんだと思いますよ。+59
-1
-
23. 匿名 2017/04/06(木) 16:58:13
主様は30代くらい?
たぶんバイトさんは知らないのだと思うし
店長として主様を真ん中にするって
慕われてると思います。飲み会もきっと
和気あいあいなんだと想像します。
私は専業だしおばちゃんになったけど
社会人でもあったので気にはなりますが
そんな場はもう先々無いと思いますが
いつかバイトさんも分かる日が来ると
いいのですが-主さんが教えるとウザがられそうな感じですね。+19
-1
-
24. 匿名 2017/04/06(木) 16:59:17
上座下座は大事だよ。
友人同士は関係ないけど、
覚えておくと役に立つ。
なんか分かりづらい店だと
店員さんに聞くからね。+4
-2
-
25. 匿名 2017/04/06(木) 17:01:20
主さんの質問の意図がイマイチわからないんだけど…。
「自分は真ん中でも気にしないけど、アルバイトの子たちがいつかちゃんとしなきゃいけない時のために今のうちに上座・下座について教えとくべきかな?」ってこと?
それとも「私真ん中とか、ないわーひくわー」ってこと?+15
-0
-
26. 匿名 2017/04/06(木) 17:03:41
早々に席を確保しないと、奥の上司の隣を割り当てられちゃう(--;)
トイレが近いから、なるべく奥には座りたくないんだけど。。。+6
-0
-
27. 匿名 2017/04/06(木) 17:04:29
忘年会・新年会での席の取り合いの緊張感+5
-0
-
28. 匿名 2017/04/06(木) 17:05:58
固い飲み会でもないし楽しく盛り上がってるんなら別にいいんじゃないの+8
-0
-
29. 匿名 2017/04/06(木) 17:06:44
その時による
知識として持っていないといけないもののひとつ+7
-0
-
30. 匿名 2017/04/06(木) 17:15:17
聞いたことはあるけど目下の自分はどこに座ったらいいのかが今一わからなくてそこじゃなくてここに座ってねと何回指摘されたことやら+4
-1
-
31. 匿名 2017/04/06(木) 17:16:17
上座に座らされるとトイレ行きづらいんだよな。+18
-0
-
32. 匿名 2017/04/06(木) 17:19:19
店長を真ん中になんて可愛い子達だね。
慕われてるんだね。+21
-0
-
33. 匿名 2017/04/06(木) 17:19:53
ぶっちゃけ社長になったら下座に座りたい!
気を使われるのが嫌!+4
-0
-
34. 匿名 2017/04/06(木) 17:37:53
ビールが大好きですが一度お手洗いに行ってしまうと席を立つ感覚が異常に短くなり、周りから「また?w」と言われてしまうので、下座でお手洗いに行きやすい位置が好きです。+6
-0
-
35. 匿名 2017/04/06(木) 17:41:07
真ん中を上座と思ってる可能性もあるかも
車の後ろの真ん中とか、何となくイメージで+3
-0
-
36. 匿名 2017/04/06(木) 17:41:12
土下座に見えた+3
-5
-
37. 匿名 2017/04/06(木) 17:42:36
一応は気にする
好きに座っていいと言われたら
普通に奥につめる+1
-0
-
38. 匿名 2017/04/06(木) 17:44:20
今度飲み会で席に着くときに言ってみたらどうかな?
「いつもみんな私を真ん中にしてくれるけど、もし他の偉い人と飲むことがあったら一番奥に案内するんだよー!」って
みんなもう知ってると思うけど、っていうのも付け加えて+4
-5
-
39. 匿名 2017/04/06(木) 17:45:45
場所によって上座がどこかいまいちわからない時がある。。
みんなすぐ分かる?私がバカなだけ?+4
-1
-
40. 匿名 2017/04/06(木) 18:04:34
>>39
私も(T_T)
位置的にはココが上座だけど、椅子の質的にはあっちの方がいいし…
とか色々考え出してよくわからなくなったりする笑
位置的に微妙な時もあるよね
+2
-0
-
41. 匿名 2017/04/06(木) 18:04:55
主役を真ん中にって思っているのかも
多分、慕われる素敵な主さんなのかなーと想像中+6
-0
-
42. 匿名 2017/04/06(木) 18:07:56
臨機応変。下座の方が落ち着くって言う上司もいたりするから。+4
-0
-
43. 匿名 2017/04/06(木) 18:12:38
一応気にして上座を勧めるけど、人によってはお酒飲んでお手洗い近くなるから入り口側がいい。とか、タバコ吸うグループでかたまってもらったり、接待や会食じゃないなら臨機応変にって感じ+8
-0
-
44. 匿名 2017/04/06(木) 18:13:14
会社じゃないからいいんでないかね?
和気あいあいな飲み会っぽいね!+5
-0
-
45. 匿名 2017/04/06(木) 18:15:31
親睦会や合コンなら、話し上手な人が端っこの席の方がいいよ〜+4
-0
-
46. 匿名 2017/04/06(木) 18:16:47
上座とかソファとか勧めても…
タバコの換気が良さそうだからココでいいよって言ってくれる人もいるし…+8
-0
-
47. 匿名 2017/04/06(木) 18:21:31
新卒の頃
上司だらけの飲み会だから
席どこ座ろうかガクぶるした記憶ww+5
-0
-
48. 匿名 2017/04/06(木) 18:22:48
会社の親睦会で社長が参加する時は、上座だからと言って端に座らせられないので、「みんな社長と飲みたいのでぜひ真ん中に来てください」って言ってます。
フレンチとか食べに行ってハリーポッターに出てくるようなテーブルの場合はお誕生日席に座っていただく。+4
-0
-
49. 匿名 2017/04/06(木) 18:31:00
私の職場は上座下座ではなく
タバコ吸う人は固まって端になる+4
-0
-
50. 匿名 2017/04/06(木) 18:41:06
私が学生時代にバイトしてた店は厳しくて、社員の人に、例えすぐ辞めるバイトでも、どこに出しても恥ずかしくないように教えたい。のちに君らがどこで働いていたの?と聞かれたら、〇〇と言えば、それが後々この店の評判にも繋がるから。と言われた。
主、店長さんなら、その子らのためにも店のためにも、教えてあげたらどうかな。+1
-0
-
51. 匿名 2017/04/06(木) 18:41:24
>>13
なにそれ参考にするわwww+6
-0
-
52. 匿名 2017/04/06(木) 19:28:29
宴席の場合、四人までなら一番奥が上座ですが、
その人数になれば真ん中が上座では?
主賓が端っこはないですよ。+1
-0
-
53. 匿名 2017/04/06(木) 19:38:10
飲み会とかなら、みんなと喋れるようにと上司の方には真ん中あたりにすわってもらってたんですけど、マナー違反だったんでしょうか?+2
-0
-
54. 匿名 2017/04/06(木) 19:57:09
普通の友達とのご飯の場合でも、一応ソファ席とか景色のいい方は譲るよ。
向こうも譲ってくるから、今回は私が上座(っていうか居心地良さげな方)、次は友達が上座ってしてる。+0
-0
-
55. 匿名 2017/04/06(木) 19:58:22
>>53
出口前の一番下座じゃない限り、OKだと思いますよ。
接待とかじゃないんだから。+2
-0
-
56. 匿名 2017/04/06(木) 20:41:30
>>13
ワロタww+2
-0
-
57. 匿名 2017/04/07(金) 00:17:17
>>55
ありがとうございます。
それ以外はくじ引きとかで席きめてるんですが、隣になっちゃうと、いろいろ気を使わないといけないので面倒ですσ(^_^;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する