-
1. 匿名 2017/04/05(水) 19:26:51
学科も実地も全て一発合格
そのため教習所からキャッシュバックもあり
指導員に『どっかで運転してた事ある?』
と聞かれるほどでもありました(笑)
勿論今でも実地には自信ありますが
年を重ねて物覚えも悪くなってきたので
学科が通るのか?なんて考えちゃいます
みなさんは、今もう一度免許を取りに行かなきゃならなくなったもして
アッサリ取れる自信ありますか?
+16
-59
-
2. 匿名 2017/04/05(水) 19:27:31
学科が無理だと思う!+372
-7
-
3. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:07
あります!
学科も必死こいて勉強すれば+79
-7
-
4. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:07
スピード違反で再試験した
合格したから未だ大丈夫だと思う+3
-22
-
5. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:11
毎日運転してるので
たぶん大丈夫です。+89
-10
-
6. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:20
学科はいけると思うけどクランクがな…+105
-4
-
7. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:22
取れるんじゃない?
だって取れないとしたら運転するの怖いでしょう+30
-2
-
8. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:22
けん引が何キロまでとか、数字が出てきたら弱いなw+211
-3
-
9. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:29
学科が無理かも知れない+139
-4
-
10. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:37
ない!ペーパーですもん!+88
-4
-
11. 匿名 2017/04/05(水) 19:28:42
逆に変な運転のクセが付いてて落とされそう…+128
-2
-
12. 匿名 2017/04/05(水) 19:29:14
ない!
受かったことは奇跡だから。+73
-4
-
13. 匿名 2017/04/05(水) 19:29:14
教習所の実地は大丈夫だと思うけど、警察署で受けたら厳しすぎて落ちるかもしれん
学科はそれ用に勉強していく+23
-1
-
14. 匿名 2017/04/05(水) 19:29:23
今日免許取ってきたよ。
学科は普通に考えればわかる問題が多かった。
急いでいたら制限速度を超えてもいいとか、
落ちようとしないと落ちないような問題だった+50
-7
-
15. 匿名 2017/04/05(水) 19:29:54
抜き打ちだと学科は落ちるね+66
-2
-
16. 匿名 2017/04/05(水) 19:29:58
ない!
15年ペーパーです。+10
-2
-
17. 匿名 2017/04/05(水) 19:30:01
自信アリアリで運転にダメ出しされるタイプだと思う
ハンドルもう10時10分なんて持ってないし+69
-1
-
18. 匿名 2017/04/05(水) 19:30:06
私も一発合格だったけどキャッシュバックなんてなかったわ…
そんな教習所あるんだね+90
-2
-
19. 匿名 2017/04/05(水) 19:30:33
クランクと縦列駐車はあやしいと感じる+81
-2
-
20. 匿名 2017/04/05(水) 19:30:52
ないです。
何回か行ってるけど、運転が下手過ぎて…
もう向いてないと諦めました。+0
-4
-
21. 匿名 2017/04/05(水) 19:31:03
主すごーい
運転のセンスあるんだねえ\(^_^)/
学科も一発で?尊敬する
私は絶対できないよう
はあ、金でも降ってこないかな+20
-7
-
22. 匿名 2017/04/05(水) 19:31:31
ない 一択!+10
-1
-
23. 匿名 2017/04/05(水) 19:32:05
毎日のように乗ってるからある。
学科は忘れかけてる所もあるけど一夜漬けでいけると思う。
この前、更新の時に学科的変更箇所を聞いても「このような交差点は我が県ではありません」とか、そういう特殊例もあるからね。+11
-3
-
24. 匿名 2017/04/05(水) 19:32:09
自分の車種や乗り慣れてるところしか乗れないから無理+16
-1
-
25. 匿名 2017/04/05(水) 19:32:12
>>2
は?もし運転してるなら、免許返して運転しないでくれる。マジで危ないから。あなたみたいな人がいるから歩いてる子供達が心配。返しなさい+5
-38
-
26. 匿名 2017/04/05(水) 19:32:45
私も何故受かったのか不思議+28
-2
-
27. 匿名 2017/04/05(水) 19:33:03
縦列駐車とクランク怖いな+46
-1
-
28. 匿名 2017/04/05(水) 19:33:25
余裕。
20年のベテランドライバーだし。+3
-0
-
29. 匿名 2017/04/05(水) 19:33:25
高校3年の秋から行って取ったけど、その時は学科の勉強が楽しくて楽しくてたまらなかった
模擬試験で100点とって記念品貰った
今はむり!忘れた!
+9
-1
-
30. 匿名 2017/04/05(水) 19:33:27
ミッションでとったけどもう10年運転以上オートマしかしてないからエンストエンストだろうな+28
-0
-
31. 匿名 2017/04/05(水) 19:33:30
縦列駐車あるんだっけ。無理だな+10
-0
-
32. 匿名 2017/04/05(水) 19:34:00
キャッシュバックいいなぁ
自分も全部一発合格だったけどそんな制度なかった+25
-0
-
33. 匿名 2017/04/05(水) 19:34:17
免許とって数年後に
不安障害になったので無理です。
人ごみが苦手…というか怖くて
免許センターとか人いっぱいだし
とにかく無理(;_;)
+6
-1
-
34. 匿名 2017/04/05(水) 19:34:23
軽しか運転してないから普通車を運転できるかどうか・・・
特にクランクとか+19
-0
-
35. 匿名 2017/04/05(水) 19:34:24
週一で運転しているし、資格取得が趣味なのでおそらく余裕だと思います。+1
-2
-
36. 匿名 2017/04/05(水) 19:34:57
当時は実技も全て一発で、筆記も満点だったけど
今は多分むりだわ…
縦列なんて出来る気がしない+8
-0
-
37. 匿名 2017/04/05(水) 19:34:58
無理です。。
学科試験が落ちそうだわ。。
んんんん。+10
-0
-
38. 匿名 2017/04/05(水) 19:35:24
運転は自信あるけど学科がムリ+8
-0
-
39. 匿名 2017/04/05(水) 19:35:32
>>25
喋り方w
きっも+23
-1
-
40. 匿名 2017/04/05(水) 19:36:03
縦列駐車の練習って教習所では何本目のポールが見えたらハンドル切って!みたいな教え方だったから現実ではありえないよね。ポールないし+40
-0
-
41. 匿名 2017/04/05(水) 19:36:19
転勤族してると、土地ごとで運転のくせみたいなの違うなと思う。
運転荒くてマナー悪い事で有名な土地で免許とったから、全国で余裕で乗れるかと思ったけど、それ以上に乗れない、危ないと感じる場所ある。+7
-0
-
42. 匿名 2017/04/05(水) 19:36:45
大型バスの運転手ですからいつでもOK+8
-0
-
43. 匿名 2017/04/05(水) 19:37:06
実地は100%一発でいける!でも学科が…かなりのアホな上に忘れてしまってる事も多々ある、ひっかけ問題に素直に引っかかるタイプなもので(^^;
若さ故の運動神経と記憶力で全部一発合格は奇跡だったな(笑)+6
-0
-
44. 匿名 2017/04/05(水) 19:37:38
>>25
そこまで言う事?
トピの質問に答えただけじゃん。
私も10年以上空いての学科は不安だよ。
神経質ですね+27
-2
-
45. 匿名 2017/04/05(水) 19:38:09
そう言えばミッションの免許持ってた+6
-0
-
46. 匿名 2017/04/05(水) 19:38:23
駐車はリアモニターないとキツイです!+7
-2
-
47. 匿名 2017/04/05(水) 19:39:34
今なら学科で一生受からない。若いから受かった+4
-0
-
48. 匿名 2017/04/05(水) 19:40:50
学科は少し確認するだけでいけると思うけど、実技はもうしばらく乗ってないから無理だと思う+4
-0
-
49. 匿名 2017/04/05(水) 19:43:55
坂道発進しんぱい!+5
-0
-
50. 匿名 2017/04/05(水) 19:45:00
>>25
そういうあなたは、学科満点で受かったんですか?
1点でも間違っていたなら速攻免許返しなさいw+10
-3
-
51. 匿名 2017/04/05(水) 19:45:10
軽トラしか運転してないから普通の乗用車はちょっと…。+0
-0
-
52. 匿名 2017/04/05(水) 19:46:13
学科試験の引っ掛け問題にホイホイ
引っかかるワタス(∗´ര ̫ ര`∗)
よって・・・
実地試験はよほど悪意のある試験管
でない限りは自信あり!
ところで、ワタスが免許取得したのは
数十年前なんだけれど、道路交通法っ
て全く変わっていないのかな(゜゜)?+3
-1
-
53. 匿名 2017/04/05(水) 19:48:48
学科は自信あります。実際、アラフォーで一発合格しました。+5
-0
-
54. 匿名 2017/04/05(水) 19:49:40
学科が難しい意味がわからん。+2
-2
-
55. 匿名 2017/04/05(水) 19:50:52
10年以上運転してるけど一度も縦列駐車したことないよ。
する機会がなかったし、もうできないと思う。
今バックモニター使ってる人は普通の車庫入れも難しいと思うよ。
+6
-1
-
56. 匿名 2017/04/05(水) 19:52:19
去年取ったばっかり、あと2週間で初心者期間終わるくらいだから
今ならまだ一発でいけると思う。
38で取ったけど、一応全て一発合格したから。+4
-1
-
57. 匿名 2017/04/05(水) 19:52:42
オートマ免許なら自信あるけど、取った時のようにマニュアル車を運転しろと言われたら自信ない
あの両手両足使うのに手こずったもんで
学科は大丈夫だな+5
-0
-
58. 匿名 2017/04/05(水) 19:54:07
毎日運転してるから余裕だと思う+5
-0
-
59. 匿名 2017/04/05(水) 19:54:30
教習所も免許の勉強も楽しすぎて
卒業実技試験も95点、本免学科100点だった
ほぼ毎日乗ってるし自信ある!!+7
-1
-
60. 匿名 2017/04/05(水) 19:54:58
MTで取って此の方AT車しか乗って来てないから無理だと思う(¯―¯٥)
学科も無理かも+4
-0
-
61. 匿名 2017/04/05(水) 19:55:34
あるよ!
本気で勉強して免許取ったし、今も色々守りながら運転してるから。+4
-0
-
62. 匿名 2017/04/05(水) 19:56:51
今、普通二輪MTの免許取得頑張ってます。
車体が重くて怖すぎる。
見極めとか卒検とか、コース覚えるのも大変そう。+0
-0
-
63. 匿名 2017/04/05(水) 19:57:30
>>57
え?私、教習でオートマしか乗ってないけど免許取れたよ、、、(゜ロ゜;
+1
-7
-
64. 匿名 2017/04/05(水) 19:58:52
たぶん取れない。
たまに標識とか分からないやつとか無いですか?
あと自動車免許に限らず試験もの全般そういうものだと思ってます。
試験受けた時がピークみたいな...ダメだな笑+3
-1
-
65. 匿名 2017/04/05(水) 19:59:31
日頃の運転とはちょっと違う知識が要るからなぁ。
原付のうしろに載せる荷物は高さ何センチまで、みたいなのを全く覚えてないw
合格点には達すると思うんだけどね。+5
-0
-
66. 匿名 2017/04/05(水) 20:00:16
>>44
あなたね、不安感抱いて運転してるんじゃないわよ。あなただけの問題じゃないの、他人の命に関わる事なのよ。今すぐ返してきなさい、わかった?+3
-9
-
67. 匿名 2017/04/05(水) 20:00:29
マニュアルだと無理な気がする
オートマしか乗って来なかったから(汗)
学課は全然無理ー(笑)
字、読みたくもない
(^^;;
+3
-0
-
68. 匿名 2017/04/05(水) 20:00:39
ある。+0
-0
-
69. 匿名 2017/04/05(水) 20:00:41
もうマニュアル車無理かな。+8
-0
-
70. 匿名 2017/04/05(水) 20:02:44
縦列駐車が無理
あんなの2度と出来ない+7
-0
-
71. 匿名 2017/04/05(水) 20:02:59
高校生の時に取ったけど、縦列もS字もクランクも転換も全部1発だったよ。(大型二輪も)
ただ…本検が2回…
今、もぅ一度取るとなっても、本検が無理だろうな。+1
-0
-
72. 匿名 2017/04/05(水) 20:04:01
学科は無理かもしれない+2
-0
-
73. 匿名 2017/04/05(水) 20:04:28
運転技術は大丈夫 マニュアルもOK(最近まで運転してたので)
でも学科はやばい!こないだ教習所に通ってる人の教科書を見せてもらったけど
路面電車の道路の対応や特殊車両のこととかすっかり忘れてる
そっと無言で本を返した(笑)+3
-0
-
74. 匿名 2017/04/05(水) 20:05:39
信号のない横断歩道は歩行者がいたら停止しなくてはならないと法律で決まっている(警察がいれば切符切られる)のだけど、停まらない車があまりにも多い。
ということは、忘れてないつもりでも忘れてることありそう。+10
-0
-
75. 匿名 2017/04/05(水) 20:06:02
ミッションで取ったけど結局オートマしかのらないからもうミッション無理。
ちなみに田舎で車ないとだめだから高卒の時期にみんな一斉に免許とるんだけど、99%ミッションで免許とってた。
今はオートマばっかりなのかな。+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/05(水) 20:06:02
>>66
25さんと話し方一緒w
BBA+7
-0
-
77. 匿名 2017/04/05(水) 20:06:18
私、免許取ったの25歳で遅めだったんだけど、久々に「勉強」って感じで、学生気分で教習通ってたw
だから変にスイッチ入ってかなり真面目にやってたよwww だから今でも運転に対して真面目に接しているんだ。だから今試験受けてもいい線いくと思う。+3
-0
-
78. 匿名 2017/04/05(水) 20:07:32
実地も学科もいける自信ある!
22年ほぼ毎日運転してる。+4
-0
-
79. 匿名 2017/04/05(水) 20:09:58
違反点数も暗記しなきゃいけないんだっけ?
何キロオーバーは何点で何円とか。
免許とって10年経つし無違反だから、そういう方面の数値は自信ないな。+1
-3
-
80. 匿名 2017/04/05(水) 20:11:51
>>4スピード違反で再試験あるのね。
知らなかった。
合格しないかもしれないから、絶対に違反しないでおこう。+4
-1
-
81. 匿名 2017/04/05(水) 20:14:27
最近取ったから余裕でいける。学科は免許センターより教習所の方が難しかったし。免許センターで最後の免許受け取る時に集められた人数がめちゃくちゃ減ってて、こんな落ちるの!?って驚いたくらい+2
-1
-
82. 匿名 2017/04/05(水) 20:15:39
私が免許を取得してからだいぶ変わったように思うので学科だけおさらいできたら大丈夫!
仕事柄、運転は必須なのでそこはバッチリです。+5
-0
-
83. 匿名 2017/04/05(水) 20:20:28
目視とか厳しいからな~
学科は絶対無理笑+4
-1
-
84. 匿名 2017/04/05(水) 20:21:31
免許失効してたの気付かずに…、昨年20数年ぶりに取り直しました。教習所ではなく試験場行って警察官のお隣で運転する一発ってやつです。
実技はなんとかなったけど筆記の勉強した時に記憶力の衰えに驚愕しました。
最初の免許はマニュアルしか選択肢のない時代だったけとオートマ限定にしました。+6
-0
-
85. 匿名 2017/04/05(水) 20:25:36
学科とか、日頃交通マナー守って運転してる人は合格しないとおかしいよ。
+3
-2
-
86. 匿名 2017/04/05(水) 20:26:35
数年おきに更新試験を実施してほしい。マナー悪い中年多過ぎ。+9
-0
-
87. 匿名 2017/04/05(水) 20:27:49
教習所はだいたい誉めるよね+1
-6
-
88. 匿名 2017/04/05(水) 20:36:26
>>1の主や>>28みたいな自信持ってる人っていつか大きな事故起こすよ。
言い方悪いけど、調子に乗ってる奴ほど事故って廃車にしてる。
ちなみに私はmtで取ってて今atしか乗ってないから、今mtの試験があったら絶対エンストする!+5
-1
-
89. 匿名 2017/04/05(水) 20:37:43
>>85いやいや、普段牽引とかしないから!行動範囲に路面電車ないし…自分の運転に関わる事ならバッチリなんだけどね+6
-1
-
90. 匿名 2017/04/05(水) 20:38:53
あんまり関係ないけど、
自分の運転免許よく見たら本籍が消えてる、なんでぇ(・_・?)
本籍って両親が結婚時にこれからお互い頑張ろうって
決意して届けたところで、本人には聖地やルーツだと思うんだよね
本籍知れたら都合悪い理由を知りたい( ̄へ ̄)
+1
-0
-
91. 匿名 2017/04/05(水) 20:48:11
>>90
個人情報だからかな?
ICチップに入ってると思う+4
-0
-
92. 匿名 2017/04/05(水) 21:00:27
>>90
そうそう!いつからか本籍が書いてないんだよね。プライバシー保護の観点からなら、現住所の方隠すべきだと思うんだよね。まあ、現住所も他人に身分証明書として見せたりするから書いてないと困るんだけどね。+4
-0
-
93. 匿名 2017/04/05(水) 21:01:30
>>86
確かに。認知症の人は更新できなくなるし、いいと思う。道路改正法とかもあるだろうし、更新時にテストはありだと思う。+2
-0
-
94. 匿名 2017/04/05(水) 21:02:25
>>91
そのICチップの為にか免許更新の時に暗証番号の登録させられましたよね!+2
-0
-
95. 匿名 2017/04/05(水) 21:06:21
簡単
そもそも最初からそんな難しいものでもなかったし
さすがに勉強はしないといけないけど+3
-0
-
96. 匿名 2017/04/05(水) 21:07:21
>>89
得意げに言うことではない。+1
-0
-
97. 匿名 2017/04/05(水) 21:15:02
>>14
学科の内容って毎日変わるよ。
難しい問題に当たる日もある。+1
-1
-
98. 匿名 2017/04/05(水) 21:18:34
学力低いわたしでも一発で受かるのだから、大抵の人は大丈夫だよ
ただし、真面目に勉強はしましたよ+3
-1
-
99. 匿名 2017/04/05(水) 21:33:39
これもんで これもんで片手で シャッシャっていい気になって
「やり直し!」って叱られる+6
-0
-
100. 匿名 2017/04/05(水) 21:40:48
毎日乗ってるし、MTも仕事でほぼ毎日運転してるから自信ある。
ただ、バイク関連、牽引関連など乗らない車種についての筆記は抜き打ちだと自信ないかな。
でも一夜漬けすればイケると思う。+0
-0
-
101. 匿名 2017/04/05(水) 21:42:02
>>52
変更があればニュースで取り上げられるし更新時に説明受けるはず。
ちゃんと聞いてる?+2
-0
-
102. 匿名 2017/04/05(水) 21:44:23
運転になれた人は、学科よりも技能のほうが難しいと思うよ
よく教習車走ってるやん?あんな運転いまさらできる?+5
-1
-
103. 匿名 2017/04/05(水) 21:44:24
>>63
それはAT限定免許じゃない?
昔はなかったから今の40代以上の人はみんなMTで取ってる。+6
-0
-
104. 匿名 2017/04/05(水) 21:45:14
>>103
わたし41だけどAT限定だよ+3
-0
-
105. 匿名 2017/04/05(水) 21:49:23
余裕で受かるでしょ。
逆に落ちた方が怖いよ……+2
-2
-
106. 匿名 2017/04/05(水) 21:52:36
>>17
今は9:15ですよ+0
-3
-
107. 匿名 2017/04/05(水) 22:03:44
>>80
再試験とかないよ、免停でも。+4
-0
-
108. 匿名 2017/04/05(水) 22:05:58
>>87
私めちゃくちゃ怒られまくってたよ、ほぼ毎回。
おかげでしっかり技術身につけて自信つけて卒業できたけど。+2
-0
-
109. 匿名 2017/04/05(水) 22:09:17
>>90
もうかなり前からプライバシー保護と表示の不必要性から表示しないようになったよ。
ただ免許証に埋め込まれてるICチップにはちゃんと記録されてるから読み取ればわかる。
…って導入後の更新時に説明受けたけどなぁ。
聞いてない?+4
-0
-
110. 匿名 2017/04/05(水) 22:38:23
>>106
へー。知らなかった。
+3
-0
-
111. 匿名 2017/04/05(水) 22:42:14
>>90
本籍地はわりと簡単にかえれるので、個人情報云々は無理があります
国籍を隠したい燐酷人の為なのです。+7
-0
-
112. 匿名 2017/04/05(水) 22:50:19
30すぎて2回仮免落ちて、免許取りました
全然運転しなくてペーパーすぎて、気がついたら免許切れてた
もう、受かる気が全くしない
あー、もったいない!
+3
-0
-
113. 匿名 2017/04/05(水) 23:19:32
>>4の言ってる意味がわからない+1
-0
-
114. 匿名 2017/04/05(水) 23:42:57
なぜ。問題を引っ掛けにしなくてはいけないのか。+6
-0
-
115. 匿名 2017/04/06(木) 00:10:24
学科は何とかなるけど、運転はペーパーなので全く自信ない。
教習所で縦列とかする時、
「何本目のポールが見えたらハンドル切って」
とかいう教え方、実際の道路にポールなんてないからわからないよー
もはや免許証は私にとってはただの身分証明書です…+3
-0
-
116. 匿名 2017/04/06(木) 00:35:27
愛知県だから学科はむりだな+0
-0
-
117. 匿名 2017/04/06(木) 01:02:21
今年から中型免許がかわり三月から準中型が入ってきて
2トンまででのやつ。+1
-0
-
118. 匿名 2017/04/06(木) 01:55:22
学科はひっかけ問題多かったよね。
今ならひっかかってしまいそう。+1
-0
-
119. 匿名 2017/04/06(木) 02:01:31
今31歳なんだけど免許取れるかなぁ?免許欲しいなぁ…乳児と幼児がいたら難しいかな?+3
-0
-
120. 匿名 2017/04/06(木) 02:05:42
自信あります。
普段から運転しているので。+2
-0
-
121. 匿名 2017/04/06(木) 08:20:47
>>88
そういう事言い出す人絶対居ると思ってた
ホイホイにすぐかかるのね
調子に乗って運転何十年もする訳無いでしょ+1
-0
-
122. 匿名 2017/04/06(木) 11:05:15
10年のブランクでペーパーから脱却した者だけど
今の自分なら一発合格できる気がする
免許取った時、学科はパーフェクトで仮免は落っこちましたが(笑)
今は運転が苦手と思いつつも、縦列もクランクも何とかいきそう+1
-1
-
123. 匿名 2017/04/06(木) 11:08:57
>>115
そうそう、教習所で縦列とか車庫入れとか、そういう教え方されても
試験はパスできたとしても、実生活でやる時に困りますよね
実際、感覚が分かるまで苦労しましたもん+3
-0
-
124. 匿名 2017/04/06(木) 14:31:05
あります。実技はまぁ運転してるから大丈夫だし、筆記もパターンが分かってるから自信はあります。+0
-1
-
125. 匿名 2017/04/06(木) 14:35:24
試験に3回以上落ちるのは頭の問題だと思う。
芸能人で数十回落ちてる人がいるけど、逆にどうしたらそうなるのか。受ける時もお金がいるし無駄過ぎる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する