ガールズちゃんねる

甘やかされて育った旦那

233コメント2017/04/08(土) 01:39

  • 1. 匿名 2017/04/05(水) 15:39:09 

    旦那が自分に甘くきちんと家事ができません。結婚前は義理母が全部世話をしてくれていたのでやらなければ私がやると思っていると思います。注意すると喧嘩になりこちらが疲れてしまいます。結婚してから家事をしてくれるようになった旦那をお持ちの方がいたらアドバイスがほしいです。

    +303

    -5

  • 2. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:03 

    結婚前はパンツお母さんに洗ってもらってたから洗濯機の使い方がわからない

    +177

    -8

  • 3. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:04 

    +36

    -3

  • 4. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:12 

    甘やかされて育った旦那

    +76

    -10

  • 5. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:15 

    お互い様よ、お互い様

    +36

    -52

  • 6. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:15 

    共産党の小池がいっつもこんな事してるのがよくわかりました。
    あと舛添が部下を売るようなクソだということも

    谷さんも今責められてるけど、理解してくれてる人がいるだけで村木さんより救われてるよね

    維新の足立議員頑張ってください

    +6

    -84

  • 7. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:51 

    ちょっと辛そうに
    今日ちょっと皿洗いだけお願いしていい、、??
    って言ってみる。
    いやだ!!っていう旦那はクソ

    +361

    -8

  • 8. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:53 

    甘やかされて育った旦那も嫁も最悪。

    +243

    -12

  • 9. 匿名 2017/04/05(水) 15:40:54 

    ごめん、諦めた方がいい
    何十年もそんな生活して来た人が女が望むクオリティーの家事できるようには絶対ならない

    +398

    -13

  • 10. 匿名 2017/04/05(水) 15:41:07 

    結婚前に同棲してたので、私はあなたの母親ではないので、家事は一緒にやりましょう、わからなければ教えます。と言って、その頃に家事をする事に慣れてもらったので、ご飯以外は何でもやってくれるようになりました

    +238

    -5

  • 11. 匿名 2017/04/05(水) 15:41:15 

    旦那も家事出来なかったから、新婚の頃から風呂掃除だけは徹底させた。
    料理は男にさせたらダメ。変にこだわって無駄に高い調味料買ったり、後片付けしないから。

    +417

    -10

  • 12. 匿名 2017/04/05(水) 15:41:54 

    >>2
    洗濯物も自分じゃ畳まないも追加で。
    実家暮らしで身の回り全てお母さん任せだったから何一つ手伝わないし、そもそも家事を知らない。

    +175

    -3

  • 13. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:01 

    座ってたらご飯が出てくると思ってるし、TV見ながら片付け食い

    +263

    -4

  • 14. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:25 

    少しでも一人暮らしの経験がある人がいいよね

    +237

    -12

  • 15. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:27 

    うちの旦那も何もしないよ!
    させると逆に散らかるから
    私が全部してる。
    ごみ捨てをたまにしてくれるだけ。

    +146

    -0

  • 16. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:29 

    うちもです!!
    結婚するまでずっと実家暮らしなうえに義母がいろいろやってくれちゃう人なので・・・
    やりっぱなしだしっぱなしのエンドレス。
    こっちは子どもの世話でいっぱいいっぱいなのになぜ大人の世話までしなければならないのかと毎日イライラです(ToT)

    +293

    -2

  • 17. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:30 

    初めて実家に招かれた時に発覚したんだけど、切り身魚の骨を母親に取ってもらわないと食べられない男だった。
    もちろん結婚やめた。

    +292

    -3

  • 18. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:41 

    もうね、大きい子供だと思って諦めてる。

    +128

    -12

  • 19. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:54 

    うちの子はまだ小さいけど、男の子二人だから、みんなのコメントよく読まなきゃ…

    +161

    -4

  • 20. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:55 

    定番ですがこれをやってもらってもいい?とお願いして、こなしたらお礼を言う、を繰り返していたら自分からある程度やってくれるようになりました。
    言ったことしかしてくれず、+αはありませんが…。
    あと、たまに何度言ってもやってくれないことは旦那の分放置とかもします。

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2017/04/05(水) 15:43:24 

    エアコン、換気扇、車の洗車、これやってくれたら後は自分がした方が早くて綺麗。
    やらせても隅に埃があったりイライラするだけ

    +65

    -4

  • 22. 匿名 2017/04/05(水) 15:43:56 

    そもそも旦那さん自身に「ちょっとでも妻を楽させてあげよう」とか「少しでも妻が喜ぶことをしよう」っていう自発的な気持ちがないと無理だよ
    主の旦那は自分に甘いんじゃなくて主に甘えてるだけ

    +320

    -2

  • 23. 匿名 2017/04/05(水) 15:44:05 

    私の父がまさにこれです。
    甘やかされて育ったと言うよりも、王子様として周りが全てやってくれた環境だったようです。

    母は結婚当初驚いたようです。
    でも、何か小さなことでも一つ一つを褒めて大げさに感謝をすることで今ではお風呂掃除や食事の後片付けは父の担当だそうです。

    ここまで来るのに35年近くかかったようですが…(笑)

    +172

    -0

  • 24. 匿名 2017/04/05(水) 15:44:30 

    お互い実家暮らしで結婚
    家事は分担すると約束していたのに、いざ結婚したら全くやらない
    私もやる気が失せてきてる
    共働きなのに押し付け合うから家が酷い有り様
    協力し合わないと無理なのに…
    ストレスで白髪増えた

    +132

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/05(水) 15:44:39 

    うちの旦那も当たり前のことができない
    甘やかされたのか見捨てられたのか…
    実家に帰るといまだに注意されてる
    でも、本人は気にもとめてないし、たぶんあきらめられたんだと思う
    子供に似てほしくないのにそっくり。
    私はまだあきらめてないけど、あきらめた義母の気持ちもわからなくない。
    何度言っても聞かない人っているんですよ。

    +95

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/05(水) 15:45:03 

    度にもよるけど、自分が満足しないものを否定するのも甘やかされたんだなと思うよ。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/05(水) 15:45:17 

    ご愁傷さま
    男(旦那)選びは慎重に

    +92

    -4

  • 29. 匿名 2017/04/05(水) 15:45:44 

    男は細かい作業(引き出し整理)より評価してもらえる家事が向いてると思う。
    窓ガラス拭きなんてみるみる綺麗になるから分かりやすいみたい。

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2017/04/05(水) 15:45:54 

    何かにつけ、親戚の前や外でも「お母ちゃん」
    あなた、もう50歳だよね?

    そのお母ちゃんが亡くなっても
    「お母ちゃんLOVE」

    +23

    -5

  • 31. 匿名 2017/04/05(水) 15:46:09 

    世話好きな女って一定数いるからね
    世話好きというかもはやそれが性格みたいな
    主さんには悪いけど旦那さんはそういうタイプの女性と収まるべきだったし
    主さんはそこそこ自立した人と一緒になるべきだった
    世話好きな男も一定数いるから

    +62

    -5

  • 32. 匿名 2017/04/05(水) 15:46:11 

    なんでそんな人と結婚したの?
    自分はそんな人と結婚するしかないレベルの女なのだと諦めなよ。
    甘やかされたとか関係ないでしょ。
    甘やかされていても自分と相手との関係を上手く構築できていれば結婚生活なんていくらでも快適になるのに。
    それが上手く出来なかったからって旦那のせいにするようじゃ上手くいくわけないよ。
    主の方こそ甘いように思えるけどな。

    +15

    -43

  • 33. 匿名 2017/04/05(水) 15:46:38 

    手は動かさない
    口だけはよく動かす

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2017/04/05(水) 15:46:40 

    自立してる男は結婚しない

    +77

    -6

  • 35. 匿名 2017/04/05(水) 15:46:46 

    うちは共働きなので家事は折半です。

    主人の担当家事が出来なくても私は手を出しません。そのうち洗濯物がたまり着ていく服がなくなったら慌てて主人がします。

    結局、やらなくても誰かがやってくれる。と甘えてるんでしょうね。

    +97

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/05(水) 15:46:55 

    排水口に毛がたまることを知らない

    +116

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/05(水) 15:47:20 

    す・すいません。私の事です。
    結婚するまで実家暮らしで料理は簡単なものしか作れませんでした。未だに料理は得意じゃありません。掃除は最低限はしますが好きじゃありません。
    洗濯だけは好きで晴れの日は一日中でも回してます。
    近所付き合いも嫌いで殆どしないです。

    旦那は20歳には一人暮らしを始めて何もかも私より得意です。なので自分がやりたくない掃除の部分など上手くおだててやってもらってます。

    +15

    -12

  • 38. 匿名 2017/04/05(水) 15:47:25 

    父親は正に母親に甘やかされて好き放題、兄が小さい時はぼこぼこに暴力、私には言葉の暴力、食事もまずはお父様から取り分ける母親。ずっと無職の男をなんであんなに甘やかすのか。父なんか早く死ねばいいのに

    +80

    -3

  • 39. 匿名 2017/04/05(水) 15:47:49 

    金遣いマジ基地
    念願の跡取り生まれたー
    って好きなものなんでも買ってもらっていたらしいから
    今は母親の年金食いつぶしてるよーん
    自業自得だね

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2017/04/05(水) 15:48:16 

    掃除もしてくれるし家事もひととおり出来る旦那だけど、一人で出来ることなのにちょっと取って来てとか手伝ってって言うのが多すぎる
    ベランダからあれ取って~て叫ぶけどサンダル脱げばいい話だから。私もこっちで掃除してるから!

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2017/04/05(水) 15:48:41 

    旦那が料理とか洗濯とかすると余計なことするから自分でした方が早い。イライラもないし。ゴミだしとたまにお風呂掃除だけはしてもらってる。あと、たまに庭の草むしり。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/05(水) 15:49:00 

    洗面所を毛だらけにする女は実家暮らし率100%
    上げ膳据膳で当たり前と思っているのも実家暮らし男性、女性の特徴

    +47

    -8

  • 43. 匿名 2017/04/05(水) 15:49:15 

    上の姉と6歳離れて生まれた男の子 しかも2人目不妊でやっと出来た後継ぎ
    言いなりで女中さんみたいな母と 無口な父

    思い通りにならないと 厄介

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/05(水) 15:49:18 

    ここで旦那が甘やかされて育ったって愚痴ってる人が息子を甘やかしてたら笑えない。

    +94

    -2

  • 45. 匿名 2017/04/05(水) 15:49:39 

    そもそも男にとって家事を嫁に丸投げできる事をメリットとして結婚してた部分あるからね
    子供不要で家事も出来たら結婚なんかしなくてもいいかも

    +52

    -5

  • 46. 匿名 2017/04/05(水) 15:52:33 

    せめて炊飯器の使い方は知ってないとね。
    ガチで知らない人がいるからね。
    後片付けの癖が付いてないのは一人暮らし未経験者の特徴。
    一度は体験しておくべき。
    急にやれと言われてできるものじゃない。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2017/04/05(水) 15:52:40 

    >>24
    結婚してもうすぐ1年なんですが、同じく急に白髪増えました…。
    やっぱりストレスなんですかね^^;

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2017/04/05(水) 15:53:34 

    >>45

    独身の妬みはお呼びじゃないよ。

    +2

    -12

  • 49. 匿名 2017/04/05(水) 15:53:47 

    そういうの、結婚前に気付けると思うんだけど…
    お互いずーっと実家でしか生活したことないわけじゃないでしょ?
    どちらかが一人暮らししていれば、同棲までしなくてもある程度の家事スキルとか分担の気遣いがあるかとか見極められると思うんだよね

    +10

    -9

  • 50. 匿名 2017/04/05(水) 15:54:15 

    うちは家事はできるけど、全般的に自分に甘く他人に厳しい。
    怒られ慣れてないからちょっと注意でもしようもんなら、人格を否定されたかのように怒る。
    放任主義だったらしい義父母を恨むわ。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/05(水) 15:54:30 

    甘やかされたって言うかわからないんだけど、うちの旦那は食事中必ずスマホいじりながら食べる。
    子どももいて、教育に悪いからっていってもヘラヘラしてやめる気配なし。しつこく言うと、怒って不機嫌。雰囲気悪い食卓になり、旦那は掻っ込むように食べ再びスマホいじり。
    だから旦那の為にごはん作りたくない。
    私達はガラケー最盛期だったけど、実家では食事中に着信確認でもしようものなら、父親に厳しく叱られてたけど…
    きっと義母は何も言わなかったんだね…

    +69

    -2

  • 52. 匿名 2017/04/05(水) 15:54:50 

    虫全般苦手なダンナ。
    私だって苦手なのに、Gが出ても一目散に逃げるので
    毎回「この腰抜け役立たず!」と思っている。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/05(水) 15:55:04 

    なんか結婚してる男って
    要領悪くて嫁に呆れられてるか
    稼ぐけど不倫する馬鹿ばかりだね

    +18

    -10

  • 54. 匿名 2017/04/05(水) 15:55:21 

    旦那もだけど、私も甘やかされて育ったからお互い様です。
    家事をしないけど、私がさぼっても文句言われないし。
    ダルイ時は「一緒にのんびりしよー」って感じで自分も相当旦那に甘やかされてるのでこれはこれでアリです

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2017/04/05(水) 15:56:47 

    実家暮らしは考えが甘いからね。結婚してから価値観のズレが出ない様にあらかじめ2年くらい同棲するのも堅実な選択だよ。30歳過ぎたら同棲はオススメしないけど、相手か自分が一人暮らしなら期間を設けて少しはシュミレーションした方がいい。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/05(水) 15:57:55 

    ひとり暮ししてない男性だと理解ないよね(*_*)

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/05(水) 15:58:01 

    >>53
    そんなことないですよ。
    >>32がいうのは、ちゃんとした女性は完璧な旦那様と結婚できるようなので。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/05(水) 15:59:11 

    >>48
    今時結婚なんかする奴の実態調査に興味あるだけ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/05(水) 15:59:17 

    うちの夫男ばっかの兄弟だけど、同じように育てられても家事はやる人やらない人決まってたらしい。
    実家にいた頃から。
    他見てても一人暮らししててもやらない人はやらないし、これは個人をよく見ないとわからないよ。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/05(水) 15:59:35 

    >>32
    何を分かったような事を。
    春休み中のガキは引っこんでろw

    +8

    -10

  • 61. 匿名 2017/04/05(水) 16:00:08 

    家事はやれば全部できるけど(同棲の頃からやらせてたし私がだら主婦で男もやらなきゃいけないんだよって教え込んだ)、わがままがすごいです。
    自己中身勝手、自分が一番かわいい。
    自分の意見が通らなかったら逆ギレ、家出。
    ものを大切にしない、すぐ壊す、力ずく。
    意見が合わなすぎて泣けます。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/05(水) 16:00:49 

    >>53
    がるちゃんが世の中の全てだと思ってる?

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2017/04/05(水) 16:01:52 

    旦那は一人暮らししてたけど、家事が出来る訳でもない。
    料理はレトルトかインスタントで済ませてたし掃除機かける習慣もなく、居る場所だけコロコロローラーかけるだけだから床は埃や髪の毛だらけだった。着る物なくなるから洗濯はするけどシワくちゃのまま干して取り込んだら床に放置。キッチンハイターとワイドハイターの違いや用途すら知らなかった。
    衛生観念が問題だと思う。

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/05(水) 16:02:12 

    旦那じゃないけど、結婚前につきあってた男が金銭感覚ゼロで欲しいものは思いつきで買ってしまうような男でした。一度「お給料大丈夫?」と聞いたらいまだに親から小遣い(しかも結構な額)をもらっているから大丈夫なんだと言っていたのを聞いてあきれました。
    その後結局別れましたが、結婚しなくてよかったと思ってます。

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/05(水) 16:02:15 

    >>60
    いや、ホントに自分の思った通りにならないとギャンギャン喚くのは甘やかされてる人の特徴の一つでしょ

    +41

    -2

  • 66. 匿名 2017/04/05(水) 16:04:45 

    ヒント 男を見る目

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/05(水) 16:05:41 

    >>63

    実家で手伝いしなかったパターンだね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/05(水) 16:06:35 

    料理教えたらあっというまに出来るようになったよ。基本を教えてあげたらコツとか覚えてて自分でクックパッドとかで食べたい料理選んで作ってる。
    彼のお父さんが亡くなる前、たくさん料理を作ってあげられて、美味しいと何度も言われたと喜んでた。親孝行にもなったみたい。
    家事ができると助け合える。今のうちに教えないと依存されたら大変そう。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/05(水) 16:07:06 

    >>58

    寂しいね。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/05(水) 16:08:01 

    旦那の両親がとっても過保護。
    相談する前から「あれは大丈夫か?こうしたら良いんじゃないか?」と先回りしてくるから時々うざい。
    あんたの息子もう30代半ばなんだから子離れしなよ、と思うけど言えないw

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/05(水) 16:09:01 

    独りで生きて生ける力の無い半人前が
    一人前になるために結婚するんだから仕方ない

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2017/04/05(水) 16:10:20 

    うちも一人暮らししてたくせになーんにもやらないけど結婚1年近くにしてなんとか自分の皿は洗うようになってきた。油がついたフライパンや鍋は面倒なのかそのままだけど、やるようになってきただけ進歩した。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/05(水) 16:11:47 

    いいなあ。うちは何年かかけて少しずつやらない事が増えてきてる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/05(水) 16:12:07 

    甘やかされれ育った人って、感謝の気持ちがないよね。

    やってもらって当然、自分のやることじゃない、何していいか分からないから棒立ちってゆうのよくある。

    +81

    -2

  • 75. 匿名 2017/04/05(水) 16:12:25 

    >>22
    女は楽させたらつけあがるって前にトピで見て憤慨した。ただの自分が可愛い面倒くさがりの言い訳のくせに。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2017/04/05(水) 16:13:03 

    >>69
    確かに予想通り過ぎて寂しいかも
    賢い男はどんどん結婚願望無くなって行くと思う

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2017/04/05(水) 16:13:37 

    たとえ手伝ってくれたからといって自分が普段してるような出来を期待してはダメ❗
    しかもそれをするのにあれはどこ?これはここ?あれ買ってきた方がいいとか色々言われるので逆にイライラするよ。
    自分でやった方が結局早くてきれいにできると思う。
    でもやってもらったらそれは不満はあっても圧し殺してありがとうはちゃんと言うべき。
    それも含め面倒だから結局自分でする(笑)

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/05(水) 16:14:41 

    私の夫は会社の稼ぎ頭ですよ
    私は一児の母で専業主婦
    恋愛結婚の後温かい家庭に憧れて結婚
    夫は外で稼ぐ私は家を守る
    お互い役割分担して支え合って生きています
    自立した男は結婚しないだなんて初めて聞きました
    夫は一人暮らし経験有りの家事全般不得意ですが経済面では自立していますよ
    夫婦仲も良好です

    +4

    -20

  • 79. 匿名 2017/04/05(水) 16:14:47 

    貧乏だから結婚しないは別に賢くもなんともないけど。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/05(水) 16:14:51 

    女房子どもを満足に養えるなら家事なんて出来なくても良いし、なんなら浮気もご自由にって感じだけど
    稼げないのに家事もやらないって意味がわからない。女の負担が増えるだけだよね。

    +23

    -9

  • 81. 匿名 2017/04/05(水) 16:15:05 

    結婚前に義父見てたらどんな旦那になるか想像つく。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/05(水) 16:15:17 

    何でそんな人だと分かってて結婚したんや。もう諦めよう。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/04/05(水) 16:16:24 

    >>76

    そういうことじゃない。あなたが今まで築いてきた価値観が寂しい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/05(水) 16:17:03 

    自分の人生を謳歌してる本当に賢い男性は、こんなサイト見てません。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/05(水) 16:17:29 

    男の大半って何で何にもしないんだろうね。ホントムカつく。

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/05(水) 16:18:50 

    姉がいるとさらに

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/05(水) 16:19:00 

    >>82
    上の世代は実家暮らしからそのまま結婚した人多いよ
    今より結婚する年齢が若かったからね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/05(水) 16:19:05 

    >>37

    まったく私と同じだ…(O_O)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/05(水) 16:19:33 

    は~い!
    田舎の長男坊、
    あとは姉妹のため余計甘々です。

    私は、諦めません!
    7年かけて料理、掃除、洗濯だいぶやってくれるようになりました。どんだけ喧嘩したことか。。

    一通り普通に一人で生きていけるように息子だと思って教育します!

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/05(水) 16:21:16 

    >>80

    浮気もご自由になんて女、この世の中にいないよ
    男でも少ないんじゃない?
    極少数派の変わった意見だね

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2017/04/05(水) 16:22:17 

    >>86

    姉もやらない場合もあるよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/05(水) 16:22:30 

    >>78
    恋愛結婚とか経済面とかそういうトピじゃないんだけどずれてるね。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2017/04/05(水) 16:23:33 

    うちの父は出勤前に洗濯干して、買い物して帰ってきて夕食も作る。休日は朝から掃除機かけたり、風呂のカビとりしたりする。そのぶん口うるさいけど。

    だから一般的な男性の家事レベルがすごーく低いように感じてしまい、非常にイライラする。
    人並み以上に稼いでくるならまだ良いけど、奥さんに働いてください家事も育児もしてください、なんて男じゃないと思ってしまう。

    もちろん自分のことは棚に上げてます。

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/05(水) 16:28:21 

    主はなんで今のご主人と結婚したの?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/05(水) 16:30:23 

    >>92

    >>34こんな内容の書き込みを連投してる人がいるから女は家事要員でもないし、そんな理由で結婚がある訳じゃない。自立してても家事が不得意な人もいる。そういう意味で書き込みました。
    恋愛と良好いうワードに気を取られ過ぎです。

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2017/04/05(水) 16:32:24 

    主人はゴミをゴミ箱に捨てられない…
    ペットボトルも部屋に放置

    私は別にキレイ好きじゃないけど、それはさすがにオイオイってなる

    毎回注意してて、うるさいおばちゃん化してる

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/05(水) 16:34:12 

    >>95
    良好はありませんでしたね。失礼しました。
    経済面について嫌な書き込みをしてる人がいたので私の例をあげたまでです。
    半人前同士だからとか、稼いでるなら結婚しないとか、賢い男は結婚しないとか…。

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2017/04/05(水) 16:35:32 

    >>95
    言ってることは分かるのだけど妙に話が通じてないんだよねあなた。
    リアルでも周りが白けてるのに独りで熱弁奮ってそう。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/05(水) 16:36:05 

    うちも主さんちのご主人と全く一緒です。
    最近ようやく、弁当箱だけは自分で洗うようになってくれた。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/05(水) 16:36:39 

    >>95
    なにトピズレをムキになって掘り下げてんの
    主さんは甘やかされた旦那の教育方法アドバイス欲しいんでしょうが

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/05(水) 16:38:24 

    素朴な疑問だけど、甘やかされて育った男と結婚をなんでするのか分からない。
    付き合ってる時から分かるんじゃないの?
    気が利かないとか何も出来ないとか。
    それとも類友?

    +5

    -9

  • 102. 匿名 2017/04/05(水) 16:40:12 

    >>100
    掘り下げてるの自分だよ
    アンカーつけてわざわざ最初に絡んできたのはあなた
    我が家が幸せだから妬んでるとしか思えない

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2017/04/05(水) 16:40:25 

    うちもなんにもできない
    家事は手伝わなくてもいいんだけど、責任感がなさすぎる
    世間知らずだし、将来の計画性もない
    一緒にいて不安になる

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/05(水) 16:43:27 

    大きい子供だって諦めたいけど性欲はある子供だからムカつく。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/05(水) 16:44:25 

    男の子を甘やかして育てる親が信じられない。

    人生、たとえ専業主婦の奥さん(※家事100%やってくれる)と一生添い遂げることが出来たとしても奥さんが具合悪い日もあれば、入院や、最悪先に死んでしまうことだってあるのに、40や50まで米もといだことがない、とかだとどうするの?って思うわ。

    男女ともに言えることだけど、結婚しようがしまいが、最低限の家事はできないと確実に困るよね。

    こういう変な男尊女卑っていま60代以上の人ばかりかと思ったら、意外にもっと若い世代でも「家事は女がやって当然」っていう人が女性にもまだいるのがビックリ。

    ガルちゃんでもいるよね、男は家事やらなくても仕方ないよ~みたいな人。そういう人が何もできない男を作ってるんだろうね。

    +53

    -2

  • 106. 匿名 2017/04/05(水) 16:48:17 

    うちの父親の話
    母親が10年以上前に他界して、今まで甘やかされて何一つ家事ができなかった父は頑張って料理とかするようになった。
    不器用ながらに頑張ってる姿、涙が出そうになった。
    やっぱり追い詰められないとなかなかできないよね‥

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2017/04/05(水) 16:50:09 

    >>102

    92です。100の書き込みは私じゃありません。ちなみに98は私の書き込みです。
    絡んでる意識はありませんでしたが自分の思ったことを書いたまでです。
    不快な気持ちにさせたならごめんなさいね。
    ちなみに我が家が幸せで妬んでるとの書き込みですがネットの向こうの顔も知らない、
    他人の家庭を妬むほど気持ちがおかしくなってません。勘違いも過ぎません?


    +1

    -8

  • 108. 匿名 2017/04/05(水) 16:51:57 

    うちの夫も結婚当時はなんにもできなかったよ。
    結婚して11年になるけど。
    私も最初は要領悪かったしね。
    共働きだったから2人で何とかやってたよ。
    今では料理以外ならだいたいできるようにはなったよ。
    洗濯物なんか私よりも綺麗にたたむよ。
    相変わらず料理はできないけど。
    まあ、今は私がほとんどやるからいいんだけどね。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/04/05(水) 16:52:23 

    ずっと彼女が途切れないタイプの男は一人暮らししててもずっと彼女にやってもらってて何も出来ない人もいた

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2017/04/05(水) 16:53:19 

    互いに快適に暮らす為の空間を作ろうって気持ちがないのはまだまだお子ちゃま。排水口が汚れてようとテーブルの上が散らかってようとトイレを汚してもゴミを置きっぱなしにしても気にならない神経や人任せな態度に腹が立つんだと思う。
    専業主婦だから、旦那が稼いでるからとかは別問題。

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/05(水) 16:56:52 

    うちの夫もそうだわ。何度言っても直らないまま結婚12年、夫は既に40代。

    前の奥さんとの離婚原因は(ある日怒って無言で出て行ったらしい)分からないらしいけど、これも大きな原因の一つなんじゃないか?と思う。

    義母は優しくて真面目で良い専業主婦なんだけど、それが仇になってる。

    私は専業主婦をラクしてるだのって馬鹿にするつもりはないんだけど、専業主婦って難しくて、家のことを自分だけで真面目にやってしまうほど子供は無能になっていくよね。

    「専業主婦だから家事は私が!」は偉いけど、子供が育ってきたら、あえて全部はやらないで「週末ぐらい洗濯しなさい」「家にいる時ぐらい料理でもしなさい」って言えないと、子供が自活できなくなる。

    家族から「専業主婦のくせにサボってる」って思われるのが怖い、じゃなくて意を決してやらないとね。

    +39

    -1

  • 112. 匿名 2017/04/05(水) 16:59:43 

    家事のオール5を期待しない。
    うちの夫は掃除はできない。だから洗濯と簡単な料理だけはできるようにした。
    洗濯もドライマークとか除いて、簡単に洗って干すだけのものを頼む。そして干しかたとか畳み方は口出さない。喧嘩になるから、そこは夫のやりかたを尊重する。
    料理は、先入観で自分には難しいと思ってるから、粘土とかハサミで工作作るのと同じだよ、とクックドゥの中華とかからトライさせる。
    やってくれたら、おおげさに驚いたように褒める。
    すごいね、助かったわ、とか。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/05(水) 17:06:10 

    やろうと思えばやれるんだろうけど、おせっかいな義母が子離れ出来てなくてなんでもやってあげようとする、見てるとまさに上げ膳下げ膳
    何かしら手伝ってもらわないと子育てするときを考えたら大変なことになると思って、お手伝い程度の
    私が洗い物してる間に余ったおかずにラップ→冷蔵庫にしまう
    洗濯が終わってる時に脱衣所行ったら乾燥機にかける
    乾燥終わってる時に脱衣所行ったら洗濯物出す
    この辺りのことから疲れてるのにごめんね、お願いとか、ここまでやってくれたら嬉しいなーって言って定着させた
    あとは炊飯の予約までと、新しくなった洗濯機の使い方は教えたい
    義母は旦那が仕事から帰ってくると、ちょっとゆっくりしたいって言ってるときでも、お風呂入っちゃいなさいって言って追い焚きし直して脱衣所の電気つけてヒーターつけて温めてあげてるレベルw
    出掛けて戻ってくれば、ご飯は食べたの?何か作ろうか?
    もう子どもじゃないんだから…

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/05(水) 17:07:02 

    最低限の炊事、洗濯、掃除できないのも引くけど、個人的にボタン付けできない男が嫌い。

    これを人に言うと、「男がボタン付けしてる方がキモくない?」って言われたりするんだけど、ボタン付けできない=お母さ~んボタン取れた!ってママ()に甘えてる姿が浮かんで無理。

    私もうちの兄も小学生でボタン付けできてたのに、30代でボタン付けできない夫は何なのか。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2017/04/05(水) 17:13:49 

    そういう甘いところに、結婚するまで気付かなかったの??

    +1

    -10

  • 116. 匿名 2017/04/05(水) 17:23:01 

    私は30代で高校生の娘・息子がいるんだけど、どちらにも最低限ひとりで生きていける家事は小学生から教え始めたよ。

    上手とはいえないにしても、二人ともなんとか料理・洗濯・簡単な裁縫はできる。

    男の子を甘やかして将来のお嫁さんに迷惑かけたくないし、娘にしても「1度も働かずに専業主婦は、リスクが大きいから最低でも1回は働きなさい。」と伝えてる。

    稀に大学卒業と同時に結婚して専業主婦になる人とかがいるけど、就労経験もないまま40歳とかになって、そこで離婚や旦那さんと死別ってことになったら、誰がそんな人を雇ってくれる?と思うし。

    私の知り合いで就労経験のない専業主婦がいるのだけど、旦那さんがお金を稼ぐ苦労も分からないみたいで、娘にはそんな無神経な人になって欲しくないとも思う。

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2017/04/05(水) 17:23:54 

    どうしてそんな旦那と結婚したとか、結婚するまで気付かなかったとか…。
    どんなに立派な人か知りませんが、このトピで質問内容にそぐわないことばかり何度も書いているのは建設的ではないですね。同じ人でないにせよ、既出なのにしつこい。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/05(水) 17:26:42 

    悪いことすれば嫁の私のせい。
    良いことをすれば大絶賛の義両親
    甘やかされてんなーーーーーーー

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/05(水) 17:30:32 

    結婚前まで男も猫かぶるのよ
    バイト経験で料理出来る俺!
    上司の仕事まで出来る俺!
    先輩後輩から頼りにされてる俺!
    子供が好きな俺!
    蓋を開けたら
    家の事は女の仕事と思ってるお爺ちゃんっ子
    結婚していつの瞬間自己中になったかハッキリ分かる

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2017/04/05(水) 17:32:14 

    家事出来ない奴って、して貰って当たり前って思ってるのか、人を飯炊き係か何かと勘違いしてる奴が多くてイラつく
    「お前の仕事だろ」って言われた時はさすがにキレた
    フルタイムで共働きの上家事?育児はしないのに外面は良いのか見栄っ張り
    文句言われたくなかったらもっと稼いでから言え
    そうすればパートに変えて家事出来るんだよ

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/05(水) 17:34:06 

    同棲の時に1から教えた
    生活費お互いに出してるのだから当然

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/05(水) 17:37:13 

    旦那が自ら『朝は忙しいだろ?ゴミ出しするから、玄関に置いといて』
    すっごい嬉しかったけど
    ゴミ捨てて家事した気分でいた
    飽きたのか
    またいで玄関出て数回で終わった
    その数回を義母はほめたよ
    バカらしい

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2017/04/05(水) 17:44:06 

    男性って、俺はもう若い女の子に相手されないとほんの少しだけ思って、毛先ほどの責任感を持ち始めるのが43歳だってさ。

    43歳まで待って、捨てるのもアリだと思う。

    43歳まで我慢出来たなら、まだ何年か我慢出来るかどうかも分かるだろうしね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/05(水) 17:45:09 

    >>90
    許さなくても、一歩外に出れば何してるか分からないよ。お互いに。
    男の役目は稼ぐこと。あとは家族の一員として家庭をまわしていれば他はどうでも良い。
    少数派なんだ…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/05(水) 17:45:20 

    共働きで私がちょい残業で遅くなりそうで旦那に電話したが出ない
    メール、LINEしても既読にならない
    帰ってみるとゲームしてた
    私「ごはん食べた?」
    旦那「あ?まだに決まってるだろう。早くしろよ」
    って言われご飯を用意。
    いただきます、ごちそうさまも無く
    直ぐゲーム再開
    こんな小さなイライラの繰り返しと、子供が出来た時に私が無理だと思い離婚しました

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/05(水) 17:46:36 

    親戚一同で甘やかしてた事
    両家の挨拶時に知った
    愛されて育ったんだなぐらいにしか思わなかった
    お茶、ご飯、はし、コーヒー、新聞
    単語だけで指示して来て驚いた
    腹たつから聞こえないフリする

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2017/04/05(水) 17:47:04 

    >>119
    わかる。何でも出来る俺!運転好きな俺!を凄くアピールする。
    実際、全く自分で運転しなくて長距離運転は友達にさせてた姑息な奴。
    頼み事もあとでやるって言ってやらない奴。
    大嫌い。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/05(水) 17:47:10 

    >>120
    してもらって当たり前タイプは、父親が何もしなくて母親が全部やってあげてたタイプが多いよね
    もちろん息子のも全部やってあげる
    当然息子は嫁がやってくれると思ってる
    案の定義父は何もやらない
    うちの旦那はできるようなことはしてくれようとしてたし、これから父親になるのに何にもやるつもりないのはお断り!と思ってたからちょっとずつ手伝ってもらってたら、義母が「○○は仕事して疲れてるのに〜」
    あたし妊娠中も仕事して家事もしてましたけど?
    甘やかすのは終わりだよ

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/05(水) 17:49:20 

    うちの旦那もそうです。
    家の事は何もしない。
    母親が、何から何までやってくれてた人だから。
    食べたお皿もさげないし。
    だから、旦那の妹もデキ婚したけど、何も出来ないから母親が近くに住まわせて、子守からご飯、洗濯、掃除、買い物まで手伝ってる。
    弟もいるけど、同じような感じから絶対に嫁は大変だと思う。
    甘やかすのは構わないが、30過ぎても何も出来ないとか本当に面倒臭い。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/05(水) 17:49:42 

    なんで男ってあそこまで家事能力が低いんだろう
    大人なのにできないのって恥ずかしくないのかな?
    今じゃネットで検索したら、すぐに出るし動画まである
    エロ動画サイト調べる暇あるなら家事の方法くらい調べろよって思うわ

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/05(水) 17:50:51 

    私の旦那40歳、3兄弟の末っ子。幼少期から魚が嫌いで旦那の分だけ義母が別メニューを作ってあげてたらしい。義実家に帰省し、2人の様子を見てると鳥肌が立つ。義母のメニューが気に入らないと、その皿を下げさせ別メニューを作らせる。義母も黙って作り直す←そこそこ!アカンやろ!と心の中で泣き叫ぶ。唯一食べられる鮭も、丁寧に骨を義母に取ってもらってようやく口に運ぶ。そんな旦那は自宅に帰宅すると酒を飲み座椅子からほぼ動かない。ちょうど昨夜の話、旦那の目の前で子供が突然嘔吐した。私が慌てて処理をしながら傍観者の旦那に『着替え用意するとか手伝って』と言うと『はぁ〜〜〜ん?』と・・・ヤクザか!処理を終え、子供に与薬すると薬を嫌がり泣いてる姿を見て『そんなんじゃ嫌がるわな』と呆れ顔で嫌味・・・未だかつて与薬した事ない奴に言われとーない。男は機器に強いって聞くけど 、うちの場合 取り付け・取り替え・撤去等々、私任せ。おかげさまで機器には強くなりました。はい、私の人生の最大の選択ミスは旦那選びでした。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/05(水) 17:51:22 

    甘やかされて育った人はすぐ人に依存するからね
    誰かがやってくれるだろう、誰かに聞こう、誰かに助けてもらおう
    何でも人を頼る氏、何かあった時は人のせいにする

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/05(水) 17:51:43 

    何もやらない上に、ご飯食べるのがめちゃくちゃ遅い。
    テレビ見ながら食べると手は止まるし、平気で1時間以上食べてる。
    しかも、ご飯もたくさん食べるからイライラ。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/05(水) 17:52:04 

    >>54
    羨ましい〜
    そういう一言大事ですよね
    私なんか家なのに休めない(泣)

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/05(水) 17:52:47 

    >>130
    わかる!!
    本当にそう思う。
    何するにもいちいち聞いてくるし。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/05(水) 17:53:52 

    >>132
    旦那もそうだけど、旦那の妹がまさしくそんな感じ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/05(水) 17:56:52 

    >>135
    甘やかされてるから自分で考えて行動したり自分から調べないんだよね、AVやら趣味やらの自分に関することはガンガン検索するのにね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/05(水) 18:03:01 

    旦那と同棲し始めのとき私は出勤前で化粧やらバタバタしてた。
    それでもごはん作って食べてもらってたら「おかわり」と当たり前の様に言われたから、出勤前で忙しい時にそのぐらい自分でやれと言ったら次からは自分でやりだした。
    家事も最初は何もしなかったけど、辛そうにお願いしたり大袈裟に喜んでるふりしたら、自分からやりだすようになったよ(*^_^*)
    料理も正直不味かったけど簡単なものなら美味しいし、慣れてからはこだわりだして旦那が作るたびに買い物行かないといけなかったけどその度にお願いするように伝えたり怒ったりしたら、あるものでやってくれるようになった!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/05(水) 18:03:22 

    >>130
    すごい共感できる
    風俗店の検索の仕方はわかるけど、家事の検索の仕方はわからないらしい(笑)
    家事は女の仕事だろって言うなら、稼ぐのは男の仕事だし明日にでも仕事辞めさせてくれよ。生活できないけど
    甘やかされてるから、自分が気持ちよく生活できるために他人がどんな思いしてもどうでもいいんだろうな。自分さえ良ければいいからね

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/05(水) 18:13:50 

    甘やかされた夫ではないけど、私が寝込んでも食器をそのまま放置。しかも自分で脂っこい料理をするから流し台にはギッシリ食器と調理器具が放り込まれてる。もう食器を取り出すのもひと苦労なほど。私もホトホト疲れてしまい、放置してみた。
    3日目でやっと洗ってくれました(^_^;

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/05(水) 18:14:07 

    嫁が自分に甘くきちんと家事ができません。結婚前は義理母が全部世話をしてくれていたのでやらなければ僕がやると思っていると思います。注意すると喧嘩になりこちらが疲れてしまいます。結婚してから家事をしてくれるようになった嫁をお持ちの方がいたらアドバイスがほしいです。

    このパターンの夫婦も結構多いと思う…

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2017/04/05(水) 18:18:29 

    >>42
    女もどっこいどっこいでしょ。
    ひとり暮らしはしていた方がいいね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/05(水) 18:22:46 

    専業主婦の一人っ子な私は、甘やかされて見られるけど、うちの母は家庭的とは程遠い多趣味な行動派で社交好き、
    自分のことで忙しい、自分のことは自分でしろ、雨降ってカサがなかったら、ダンボールでもビニールでもかぶって帰って来い、の人。
    両親フルタイムの共稼ぎだったって聞いたからもうちょっと期待したけど、恐ろしく役に立たないうちの旦那。
    小学生の頃の私でももうちょっと家事能力あったわ。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/05(水) 18:24:51 

    うちの旦那も母親、おばあちゃんに甘やかされて育ったから、何にも出来ないし、しない。脱いだ服が玄関から部屋まで点々と落ちてる。食べたゴミもそのまま。インターネットで買った商品の箱、包み紙、いつも私が捨てないといけないから、本当に面倒。お茶も絶対自分で入れない。家のカギ持ってるのに、開けるのが面倒くさいらしく必ずピンポン鳴らす。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/05(水) 18:26:20 

    私の旦那も家事しない
    けど旦那の弟さんは家事してるらしい
    旦那の実家で祭りがあり旦那のの兄弟(私達夫婦、義理弟夫婦、義理姉夫婦)が集まった時に聞いたら義理弟さんは家事全般初めから出来たらしい
    同じ家生まれ育ったのに何で?

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/04/05(水) 18:32:27 

    結婚当初から何もしなかった旦那。
    妊娠を期に、風呂掃除(お腹が重いからと理由つけて)だけは産まれて1年経った今でも続けてするように。
    それ以外は本当に何もしない。
    脱いだら脱ぎっぱなし、夜使ったコップ1つも流しに持って行く事もしない。
    とっくに諦めた

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2017/04/05(水) 18:35:26 

    甘やかされて周りが何でもしてくれたから
    家で何もしない旦那ってさ
    外ヅラは良くない?
    ついでに要領っていうか
    ゴミ捨てしてマダム達に挨拶してたり
    知り合いがいる時だけ子供を抱っこしたり
    家の中と外の差が激しい

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/05(水) 18:40:54 

    正直こういう人は諦めるか、嫌われる覚悟で言いつづけるかしかないと思う
    甘やかしてくれない人=敵だと思ってるからね

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/05(水) 18:44:51 

    >>147
    うちの旦那もそうです
    人が来てる時だけ子供に構うから子供も嬉しくて余計に甘える
    普段からそうしてくれよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/05(水) 19:09:21 

    >>149
    そうそうウチも!
    自分の友達の前でだけイクメンぶるのは何故だろ?
    普段かまってやらないクセにねー

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/05(水) 19:11:06 

    シャケなどの魚は「身!」と言うと母親が全部身を取ってくれてたって
    今自分で食べさせると全部身をグズグズに汚く食べる
    何事も親がやってあげちゃった方が何倍も楽!
    だけど子どもに自分で出来るようにさせる事が大変でそれこそが大人になった時に大事な事で子育でなんだと思う

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/05(水) 19:11:41 

    それ甘やかされて育ったというより元からダメな人だよ
    うちの弟、末っ子長男で過干渉な母に甘やかされて育ったけど1人暮らしして掃除も洗濯も料理も自発的にやって出来るようになったよ?
    ていうかそんな家事なんてそんなに難しい事じゃないよね?男なのにそのくらい出来るようにならないって人としておかしいよ

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2017/04/05(水) 19:12:36 

    親に1度も怒られた記憶がないと言う旦那
    今だに親に威張り散らしている
    そんな風に息子を育てたくないと思っています

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/05(水) 19:20:13 

    ていうか今は共働きの時代なってきてるんだからこれからの人は特に、男も当たり前に家事手伝わせて当り前化させるべきだよね。無駄に労って周りの事やるのは体調悪いときだけで良い

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2017/04/05(水) 19:25:09 

    >>101
    そんなすべてわかってたらみんなダメンズに引っかかてないよ。
    人なんて良くも悪くもちょっとのきっかけで変わったりするし、猫かぶってたのが急に本性あらわしたりするんだから
    「絶対大丈夫」ていう保証なんてない

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/05(水) 19:31:33 

    うちの元旦那は甘やかされて育ったのにその自覚が全くなくて自分はそんなに甘やかされずに育ったって言ってた。

    「残さず食べなさい!」とか言われた事ないし、ちゃんと残さず食べてたよって言われたけど、そりゃ嫌いな物も出さないお母さんだもん。

    おまけに息子に甘い母親ではなく、誰に対しても自分の出来る事はやってあげる自己犠牲タイプの母親だったなぁ。
    優しいんだけど、一般的な優しさとはちょっと違うんだよね。

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2017/04/05(水) 19:32:58 

    甘やかされて育ったせいかは分からないけど、ウンコついたパンツは自分で洗ってくれよ!って思う。

    なんでケツが綺麗に拭けないのか謎だわ。男ってみんなそうなの?うちの旦那だけ?

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2017/04/05(水) 19:46:45 

    甘やかされた男は、モラハラ率高いよ。

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2017/04/05(水) 19:54:35 

    結婚前はこういう男かな?
    今日のお昼に見てて、
    皆から総スカン食らってた。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/05(水) 20:03:46 

    そういえば、旦那と出会った頃、魚は骨があるから好きじゃないみたいなことを言ってた。
    漁村の村に育った私は衝撃すぎて、まさかお母さんに剥いてもらってたのwって馬鹿にしてたら今では私より綺麗に魚食べるわ。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2017/04/05(水) 20:19:06 

    小さい頃から義母は自営で忙しかったから甘やかされてないと言ってたけど生活全てがだらしない。
    ただ放任だったから躾されてないだけだった。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2017/04/05(水) 20:31:12 

    ギャンブル依存で仕事は点々子どもが幼稚園に上がる前に離婚した元ダンナ
    養育費は高校代で支払うと言われていたものの
    子どもが去年高校入学したので請求したら【そんなの払ったらスロットできなくなるじゃん】だと

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/04/05(水) 20:37:18 

    家の旦那はまさに甘やかされ
    一口大に唐揚げやトンカツを切って出さないと食べられないとか文句いわれたけど義母をみて納得しました。
    市役所銀行関係の書類も全部したことがないのを恥じるところか私にお前の仕事だと言いました.
    何を言っても変わりそうにないです。将来1人にしないと分からない人だと思ってます!毎回イライラで子供にだけは感謝の気持ちを持つ事と家事教えてます!

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/05(水) 20:38:45 

    男性って、俺はもう若い女の子に相手されないとほんの少しだけ思って、毛先ほどの責任感を持ち始めるのが43歳だってさ。

    43歳まで待って、捨てるのもアリだと思う。

    43歳まで我慢出来たなら、まだ何年か我慢出来るかどうかも分かるだろうしね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/05(水) 20:50:26 

    未就園児2人います。
    「俺も子供だと思って」と言われたとき腹立ちました。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/05(水) 20:58:32 

    >>81義父は料理もするし、家事も率先して動いて感心する程だけど、息子である旦那は何もしないですよ〜。
    一人暮らししてたけど、何もしません。
    でもそれでイライラするのも面倒なので期待するのをやめました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/05(水) 21:10:28 

    やっぱ義母のせいだよね。
    昔の人で専業主婦、男3人兄弟と義父の男家庭だから何でもやってあげてたみたい。働いてなかったらそれしかすることないか。
    靴を脱いだら揃えるとかいう基本的なことも教えてなかったよう。
    今度義実家に行ったら嫌味言ってやりたいくらいムカついてる。子供の世話だけで大変なのに何で大人のお前の世話までしなくちゃならんの!と。

    >>101
    主人は一人暮らし歴が長いし私よりキレイ好きだから家事は頼れるなーと思って結婚したら甘え出したよ。

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2017/04/05(水) 21:24:59 

    同僚の奥さんが料理が好きじゃないって話で「飯作ってくれない女なんか結婚する意味ないじゃん」って言ってて新婚だけど先が思いやられると思った。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/05(水) 21:33:01 

    甘やかされてた人だけど大学の時から独り暮らししてたから超基礎的な家事は出来るしお願いしたらやってくれる。
    片付けが致命的にできなくて旦那の部屋だけとんでもない事になってる。
    パニックになる事もあってなんか普通のだらしない人って感じではないから、多分発達障害ある。
    甘やかしすぎて息子の障害も気付いてやれないなんて本末転倒だわ。
    親はいずれ死ぬし、私だって旦那より先に死ぬ可能性もある。
    1人でも困らない生きてく力をつけてもらえる様にサポートしたい。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/04/05(水) 21:40:02 

    皿洗い出来ない、お米炊けない、「灯油入れて」と頼んだら、「やったことない」。

    半面、幼稚園の息子は何でも手伝いたい!と言ってくれるので、今から仕込むつもりで丁寧に教えてる。
    息子の方が良くやってくれるし、素直だし、言い方悪いけど、役に立つ。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/05(水) 21:57:04 

    >>166
    うちもそうだわ。義父は料理はプロ並で誕生日にケーキ焼いたりしてくれるほどだけど
    夫も含め息子3人はカップラーメンにお湯いれるぐらいしかしないわ。
    みんな一人暮らし経験してるのに。
    もう家事やるかやらないかって遺伝子に組み込まれてるんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/05(水) 22:01:14 

    あきらめて下さい。
    食べた物片せない、服ぬぎっぱなし、電気付けっ放し、
    独り暮らししたことのないひとりっこほど酷いもんはないと思う。
    これ、うちの旦那…家で使える家電電子レンジのみだと思う!

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/05(水) 22:21:09 

    うちの旦那も義母への態度がひどい
    すごく偉そうで暴言を吐く
    毎回ドン引き
    義母に何かを頼む時も、「〇〇しておけよ!!」と命令する
    義母も息子にそんな言い方されてるのに、何で今まできちんと叱れなかったのかが謎
    そんな旦那はやはりモラハラ傾向あり

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/05(水) 22:29:27 

    夫婦って類友

    +0

    -10

  • 175. 匿名 2017/04/05(水) 22:33:23 

    うちの父親は靴下裏返しになってるのも母に怒る
    家事というか自分の身の回りのことすらしない
    便器にうんこつけっぱなし
    もう子どもにも呆れられて嫌われてる

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/05(水) 22:40:18 

    へ〜そうなんだ。
    家事して欲しいなんて思ったこともないわ。
    旦那はゴミ捨てはしてくれるし、何の不満もない。

    旦那さんかわいそう‥

    +3

    -7

  • 177. 匿名 2017/04/05(水) 22:44:42 

    >>173
    ほんと親の躾に問題ありだよね
    うちは結婚する前は女の鞄持つような男だったんだんだけど結婚したとたん、自分の親にするような偉そうな態度に変わった!
    結婚を考える時にその男の母親に対する態度を見るのは大切だね!!!

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/05(水) 22:50:11 

    私も実家で殆ど何もしてなかった。
    けど旦那はもっと何もしてなかった。
    しかも多分私不注意型の発達障害だから、掃除も苦手。だから旦那で何もしないけど何も言わない旦那で良かったって思ってる。
    家事が出来る人で口出しする人だったら多分私なんて即効捨てられてると思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/05(水) 22:50:43  ID:yBoivUryFM 

    うちの旦那1人暮らし歴10年位で自分でひと通りの家事は出来るよなんて大口たたくんだけど、掃除らしい掃除は全くせず、浴槽は10年間1度も掃除した事なかったらしいし自炊もほぼしてない
    それでいて今私が自炊してゴミが結構出るとお前がいるとゴミがスゴイなとかイヤミ言ってくる
    親に何にも言われず、教わらずに育つとこんなに井の中の蛙な人間になるもんだと感じています

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/05(水) 22:56:31 

    旦那がうちの実家で勝手に冷蔵庫開けて勝手に何でも食べちゃう(>_<)
    人ん家の冷蔵庫勝手に開けちゃダメだよって注意すると「そんなの聞いた事ない」と
    私が常識だよと言うと、世間の常識云々でなくて夫婦なんだから2人の価値観で話し合って2人でルールを決めようって言ってくる
    なんでもそうでほんと疲れる
    湯船でもおしっこしててそれも2人でルール決めようって(TT)
    義両親どんな育て方したんだ…

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/05(水) 23:05:28 

    甘やかされて育ったからか、自分が悪い時でも怒られないように話をそらす。都合の悪い事は話さない。開き直る。

    だから友達も少ないよ。本当の事言ってくれる子は時にキツイこと言うからね。そういうのは求めてないらしいよ。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/05(水) 23:10:35 

    うちも甘ったれ旦那です。
    出産で里帰りした時、家事の大変さが理解してもらえるかなー?と期待しましたが、ゴミもため放題、掃除洗濯一切しない、ご飯食べに私の実家に通って来る始末で、里帰り2週間で帰りました。
    子育ても何も協力はありません。
    付き合ってる時は、おおらかでがさつなところ素敵ー‼と勘違いしていた…
    もう諦めてる。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/05(水) 23:12:57 

    『長男だから厳しく育てられた』
    が口グセの旦那だけど嘘だー
    弟さん達の方が何倍もしっかりしてるし
    家事育児まで参加してる
    旦那は洗濯機さえ使えないよ
    私がインフルで寝込んだ時
    我が家はトンデモナイ事になる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2017/04/05(水) 23:21:47 

    お願いするって言うよりは、一緒にやってみることから始めた方がいいよ。
    そもそもやり方が分からないと思うから。
    ねぇ、これ一緒にやろう。
    って、お皿洗う人、拭く人、そして一緒にしまう。
    みたいな。
    バカバカしいかもしれないけど、全ての家事を辛抱強くそれを繰り返さないと、甘やかされてきた男の人は出来るようになんてならないと思う。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2017/04/05(水) 23:22:42 

    >>181
    親にキツく叱られた事無いと友達からの助言も受け入れられないからほんと友だちいない
    そしていつしか誰からも何も言われなくなり本人は俺は誰にも注意を受けるような人間では無いと思っているようだが本当は裸の王様…
    もう誰も何も言ってくれない事に気がついていない…

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/05(水) 23:23:06 

    旦那も何も出来無いかも
    何か1つ頼むと
    『どうしたら良い?』『ドコにある?』
    『アレ持って来て』
    私の仕事が増える…
    だから家でドライバーなど工具を使う時まで私の仕事になる
    子供ならまだしも旦那に1から教えるの面倒くさい

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2017/04/05(水) 23:26:54 

    本気で子供より
    自己中だしワガママ
    育てたお婆ちゃんが何でも許して
    何でもしてあげてたと分かる
    お婆ちゃんっ子は甘やかされてると思う

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/05(水) 23:37:24 

    末っ子長男の旦那。お義母さんや年の離れたお姉さんに甘やかされてたのか、一人暮らししてたのに結婚したとたん家のことやらなくなった。きっと家事は女のやることだ、と思ってる。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2017/04/05(水) 23:41:02 

    旦那なんて子供と一緒!むしろ子供よりタチ悪いわ。
    完全に結婚失敗したと思っている
    結婚前に見極められていたら…
    >>22さんの言うように、少しでも嫁を助けたい,手伝いたいなんて思ってないからだと思う

    いつも誰かが何とかしてくれると思ってる

    皿洗いぐらいはしてくれるようになったけど、こんなにしてやってるとかなり偉そうだし…救いようない

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2017/04/06(木) 00:12:00 

    40代半ばなのに親から○○君と呼ばれているうちの旦那
    キモイんですけど

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/06(木) 00:13:15 

    内容が公平で、的確かつ分かりやすい指示を出すこと。やったら(できたらではない)感謝して、具体的に褒める。やらなければ冷たく理由を聞きながら、理由が理由にならず自分がダメなことを理解させる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2017/04/06(木) 00:16:28 

    >>185

    うちの義母は「あの子私のいう事聞かないからから〜」と言って全くと言っていい程叱らないし、学生時代も叱られた事がなかったと言ってました。

    叱らなくても諭して理解するかなら良いけどさ、それも出来てない。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/06(木) 00:23:40 

    甘やかされすぎたのか、私の事お母さんと思ってるようでした。

    夫婦喧嘩した後も一切改善が見られなくて、自分なりに考えたら仲直り法や今後の改善策も斜め上を行ってます。
    「友達に相談したら?」って提案した事もあるけど、「そんな友達はいない」(友達にかっこ悪いところ見せたくないし、それはお前が悪いよって言われたくないだけ)って言うし、おまけに「お前(私)が聞いてくれたらいいじゃん」だって。
    なんで夫婦喧嘩の愚痴や相談を私が聞かないといけないの?と不思議でたまらなかった。

    そして、喧嘩の末家事をボイコットするという暴挙に出たら「洗濯もしてくれないんじゃ、会社に来ていく服がないじゃん!それなら実家に帰ってお袋にやってもらうよ!」と出て行きました。

    ん?おまえには休みの日に洗濯をするという頭がないのか?と不思議でしたが、私のことをお母さんだと思ってたんですかね?

    今では実家に戻って全部(仕事の日のお弁当まで)お母さんにやってもらってますよ。やってあげるお母さんも相当だと思う。

    離婚したよ。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/06(木) 00:39:31 

    うちの旦那、おじいちゃんとおばぁちゃんにほぼ育てられ、甘えん坊でおまけに口がすごく上手く
    手のひらで転がされ結婚。
    私も馬鹿だった。人生やり直したい。

    離婚しようかな。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/06(木) 00:42:23 

    お婆ちゃん子は危険

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2017/04/06(木) 00:44:58 

    >>190
    うちの旦那も今だに〇〇君って呼ばれてる〜〜!!!
    んでそんな息子に威張られてる(^^;
    そもそも私は自分の子供を人前でくんやちゃんは付けて呼びたくないわ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2017/04/06(木) 00:47:27 

    >>192
    義母のセリフが全く一緒(^^;
    夫婦関係に色々悩んで占いとかも行ったらその母親全く育児してないよ、ご飯与えてただけって言われて何か腑に落ちて少しスッキリしました

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/04/06(木) 00:51:13 

    結婚前は荷物はバッグまで持ってくれてた旦那
    結婚したとたん
    私を母親かお手伝いさんと思ってるわ
    自分が読みたい雑誌ぐらい自分で買いに行け!
    結婚してから愚痴っぽいと発覚した
    微熱で大病みたいな振舞い
    『骨折れてるかも』…ミサワか!
    家事育児は女の仕事と思ってる
    昭和初期の男かよ!
    教えたのに張り紙してるのに
    洗濯機、掃除機、DVD録画さえ出来ない

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2017/04/06(木) 00:57:08 

    確かに
    お婆ちゃんっ子お爺ちゃんっ子は
    優しい反面、ヤバいと思う
    甘やかされ方がハンパない
    義父母も『お婆ちゃんっ子だからー』
    旦那良い年だよ…勘弁してーー

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/06(木) 01:07:01 

    1週間私が実家に帰った時
    家がゴミ屋敷になってた…
    家事は何でも出来るって言ってたのは嘘
    1人暮らし中も親に色々やってもらってた
    逆に1週間でよくゴミ屋敷に出来るなー
    そのくせ子供に『おもちゃを片付けなさい』は
    ギャフンって感じになったわ
    子供の方が靴も揃えるし
    テーブルマナーも良いんですけど!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/06(木) 01:09:38 

    私が子供二人を出産後、仕事を始めたことをきっかけに手伝ってくれるようになった!実家では本当に何から何までしてもらい、結婚前までパンツすら母親セレクトだったんだけど、さすがに私が大変だと思ったらしく、食洗機に食器を入れてくれたり、お風呂掃除やトイレ掃除、ゴミだしをしてくれるようになった。本人ができるときにだけど助かっている。が、義母がまめなせいで口うるさく家事に口を出す。それに旦那の身の回りのことは私がしないといけない。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2017/04/06(木) 01:13:09 

    あーー…旦那はお婆ちゃんっ子です
    義父もそのお婆ちゃんに甘やかされたんだろうな
    何にも自分でやらない
    座ってるだけ
    お婆ちゃんと義母の姿が未来の私?
    結婚前にお婆ちゃんっ子か見て
    義父の行動も見れば良かったと今更思う

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/06(木) 01:44:10 

    ゴミ捨て頼んだら
    そんなことしたらお母さんに私が怒られるって
    料理出来ないし子供見れないって
    女は男に従うって家庭
    お母さんが最高の女性らしい
    オェー

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/06(木) 01:51:13 

    長男がそういうタイプの人多いって聞いたことがある。うちの旦那がそう。家では全く動かない。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/06(木) 02:01:00 

    甘やかされて育った旦那

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/04/06(木) 02:24:11 

    男って単純だから
    もし米といでくれたら
    『家事も出来るんだー』と言えば毎日とぐ!
    布団干してくれたら
    『力持ちだね』で自ら干す干す
    ただ甘やかされて育ってるから
    仕事したアピールはスゴいし
    気分次第で終わってしまう
    もうすぐ共働き…無理だよー

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2017/04/06(木) 02:31:45 

    未だに長男に対しての違いが
    田舎に行けば行く程違うみたいだよ
    御飯の料理は長男だけ1品多いとか
    あからさまにお年玉やお小遣いの額とか
    長男と次男の差…
    病院で引いた私
    次男は野生児みたいに逞しい

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/06(木) 02:36:12 

    「そんな事も知らないの?」って言ったらブチギレされた事あったなぁ…
    「何それ?それってみんなが知ってる事なの?」→「常識だよ」→「常識、常識ってさぁ、そんなに知ってなきゃダメなの?知ってるおまえは偉いの?」って言われたよ。

    いやいや、偉いとか偉くないじゃなくて、恥ずかしいよ?

    なーんで、こんなのと結婚したんだろう。
    どんな親に育てられたんだろうつて思ってたけど、息子に甘い常識が明後日の方向行ってる義母でした。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2017/04/06(木) 03:08:15 

    世話焼きの母、姉に常に甘やかされ30で結婚するまで実家暮らしだった旦那。
    家事の経験はほぼ0でした。
    今旦那が担当しているのはゴミ捨て、旦那が休みで私が仕事の時のご飯の用意(スーパーの惣菜、弁当でも可)、私が忙しいとき指示した家事(旦那ができそうな事をチョイスして)、回覧板を回すことです。
    最初はなんでもできるようになってもらおうと色々やらせたけど、思うようにできなくて家事に疲れサボるようになってしまいお互いイライラしてました。
    みていて家事に向いてないというのは分かったので無理強いはやめ、私のサポートという立ち位置でやってもらうようになってからはサボることはなく、できる家事も少しずつ増えてきました。




    +3

    -0

  • 210. 匿名 2017/04/06(木) 03:53:25 

    未だに息子にあまあまな義母と同居中

    毎日がストレス
    私が脱いだ服はカゴに入れて。食べたのは運ぶ、ゴミはゴミ箱に!と口うるさく言ってまだ、マシになってきました

    たまにうるさいなーと言われるので
    私のこと恨むなら、甘やかしてきたおかあさん恨んでねと心の中で言ってます

    実際には
    出来てきてるじゃん♪ありがとう♪などで褒めて伸ばす

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2017/04/06(木) 04:34:38 

    結婚するまで実家暮らし、弟いるけどご両親が何でもやってくれる&何も言わない人たちなので本当に常識を疑うというか信じられないと思うことが度々ある。

    旦那がダラダラTV見たりスマホいじってるなか夕飯作って先に出来たものからテーブルに並べておいたら生ハムサラダの生ハムだけ取って勝手に1人で完食してたり、明らかに2人分の大皿料理を取り分けないで自分好みの調味料ドバドバかけてたり…
    鍋なんてやった日には肉そんなに要らないからって言ってたのに鍋に入れた側から肉だけ全部持ってかれて結局ほとんど旦那に食べられた。

    もう数え切れないくらい色々あるけど、やっぱり食い物の恨みは強いね

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2017/04/06(木) 06:45:14 

    息子をちゃん付けで呼ぶ母親はほんと気をつけた方がいい
    いいオッサンに気持ち悪い

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/04/06(木) 07:10:22 

    義母が 勉強以外は何も教えなかったぽい。家事はやろうともしない。食べた食器すら運ばなくて、これは改善させた。

    ただ、1番驚くことは義姉も家事が全くできない。
    37歳 独身、実家暮らし。年収もそこそこあるはずなのに貯金すらなし。恋愛で交際経験なし。
    ただし、お見合いは医師限定で、23くらいからずっとしていて未だに成功していない

    なんかもうこの家族が、おかしくみえる

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/04/06(木) 07:20:53 

    >>211
    他人の夫に対して失礼だけど、食べ物に卑しすぎる
    自分のことしか考えてないんだろうね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2017/04/06(木) 08:50:11 

    それね、甘やかされて育ったせいだけじゃないよ。
    例えば必死に口説いてる最中だったらいろいろしてくれると思わない?
    うちは自分の部屋の掃除機すらかけていなかったらしいひとだけど
    わたしを喜ばせたくて、楽させてあげたくてやってくれてるのがわかる。
    わたしも甘えて頼るし、やってもらったら大げさに喜ぶし
    普段からの夫婦仲もいつも頼って立てて
    何もできないわたしでごめんなさい。いつもありがとう的にしてるw
    食事の用意以外なんでもしてくれるよ~。
    収入多いから専業主婦やらせてもらってるのに悪いなあと思いつつ
    子どもも小学校高学年で手がかからなくなってきて
    たまにケーキ作ったりしてご機嫌取りしてる。

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2017/04/06(木) 09:57:30 

    さんまを自分で骨を取って食べられなかった事。
    かーちゃんが取り分けてくれたんだと。
    あまりのアホさ加減に呆れ、最初は取ってあげたけど馬鹿らしくなって自分でやるように仕向けた。
    今はちゃんと出来るよ。
    結婚初期の夫のしつけは大事だよ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2017/04/06(木) 10:50:24 

    努力をしない

    すぐに家の予定を忘れるくせに、手帳に書いたりとかしない。俺は忘れっぽいから、それを見越して妻(私)が何回も言わなきゃきけないんだって。

    もぅいいや、忘れててくれ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2017/04/06(木) 11:03:01 

    子どものうちなら矯正出来るけど、大人になったらよっぽどじゃなきゃ変わらないでしょ
    相手に期待するのはムリだよ
    自分でやるしかない

    あまりにひどかったら別れた方がいい
    そんな親の姿を見て子どもはそのまんまになる
    でもほとんどの女性は「子どものため」といいつつ自分も生活出来なくなるから離婚しない
    そんな旦那でもガマンするしかないんだよね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2017/04/06(木) 11:05:01 

    私の父がそう。
    テーブルから動かず自分で醤油もティッシュも取らない。ラーメンすら作れないから母が出かける日は必ずご飯を用意しておかなければならない。
    最初の教育が肝心というけれど、結婚当初数年ほど同居をしていたそうで教育する機会がなくそのままきてしまったそうです。
    結婚して30年、最近ようやく風呂掃除とお米を炊くのだけやってくれているそう。とにかく褒めちぎってそこまでこぎつけたそうです(笑)

    とにかく早めの教育を!共働きならなおさらです。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2017/04/06(木) 11:15:01 

    父が全く家事ができない人でした。田舎だし長男である父に甘々な祖母、一人暮らしの経験がありません。
    母も正社員で共働きなのに家のことも全部やっていつも大変そうで、子供ながらに父のことが好きではありませんでした。
    私は一人暮らしの経験がある人と結婚しましたが、もし男の子が産まれたらひととおり家事ができるように教えたいです。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2017/04/06(木) 11:15:37 

    うちは夫が一人暮らし歴長いから家事は一通り出来るんだけど、結婚して甘えてるのか一切やらなくなった

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/04/06(木) 11:54:24 

    育児や家事一般ができる男性って
    あれこれ口うるさそうでイヤ。

    うちは言えばやってくれるけど
    基本的に何もしないし、気づきもしない。
    でも、口も出さないから良しとしてる。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2017/04/06(木) 11:57:56 

    >>222
    自分は出来ないしやらないくせに、文句ばかり言う男もいるよ。だからどちらがマシとかない。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2017/04/06(木) 13:01:32 

    うちの旦那も世話焼きママンが一から百までやってくれる人だったからなんにもできなかったし、家事は女がやるもんだと思ってるタイプだよ。

    でも里帰り出産の時とかやってもらうしかない時に手順を全部ノートに書いたり教えたりしてなんとかやれるようになった。最近やってないからもう忘れてるだろうけど。

    家事をやらない旦那を責めるより、そうやって育てた姑を心の中で責めてた方が喧嘩にならなくて楽。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2017/04/06(木) 13:42:32 

    ちょっとやってくれたことをできるだけオーバーにスペイン人にでもなったつもりで褒めて感謝する。初めの内は期待通りできていなくても気にしない。それでも無理な時はこの家事を二人ともしなかったら、すぐ死ぬレベルでは無かったらしない。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2017/04/06(木) 14:07:57 

    神経質なわたしには洗濯や皿洗いは旦那がすると二度手間でしかないから、ゴミ出しと庭の草むしり(自分が嫌いな仕事)を極めてもらうことに徹しました。

    平均的に家事をやってもらうよりそっちの方が自分にはありがたい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2017/04/06(木) 15:01:10 

    うちの旦那もずっと実家暮らしだったので、
    全然家事しません。
    同棲2年結婚5年ですが、
    本当にたまーに気が向いた時だけ
    「手伝おうか?」と言ってくれます。
    スマホゲーム中毒なのでゲームの方が優先です。
    もう諦めました。

    去年から同居してますが、
    やはり義実家に帰るとダメですね。
    義両親がほとんどやってくれるので、
    甘え放題好き放題。
    部屋が散らかってたら(散らかすのは旦那)
    「○○さん、片付けて」という義母
    呆れます。
    同居解消するつもりで只今、家探し中




    +4

    -0

  • 228. 匿名 2017/04/06(木) 15:01:56 

    どうしたら教育できる??
    実家住みだった旦那は甘やかされて育ったため、家事全般だめ。
    レンジすら使えない。
    ゴミも置きっ放し。
    脱いだ靴下もそのまま。。
    何度言っても直りません。もう諦め。。

    近所に義親住んでるけど、クレーム言っていいかなぁ。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2017/04/06(木) 18:48:42 

    結婚13年目。毎日毎日言い続けて
    やっと脱いだ服は洗濯機に入れてくれるようになった。つい最近ね!笑 今は食べた食器はシンクにつけるように毎日言ってる。正直、小学生の子供の方が楽だと思う。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2017/04/06(木) 20:34:47 

    みんな大変なんだね…。
    息子達にはそうならない様に育てたい。
    とりあえず小学生の今。裏返しで出したらそのまま洗濯、出さなかったら洗わない。食事の手伝いと食べた後は片付けさせる。宿題や持って行く物は自己責任。買い物とかもたまにお願いしてる。
    料理もしたいと言い出したから、下の子は簡単な目玉焼きとか、上の子は野菜炒めや味噌汁を作ってもらったり。
    家事丸投げな息子にはならないで欲しい…!

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/04/07(金) 10:03:38 

    自分で出したゴミさえ片さない。脱いだら脱ぎっぱなし。食べた食器はどんなに私が忙しくしていようがいつまでもそのまま。落としたゴミも拾わない。
    普段の義母の夫に対する言動から、全部『まったくもー♪』って言いながらも嬉しそうにやってあげてたことは一目瞭然。
    子どもが泣いてても気にせずずっと携帯見てるし、1日ゴロゴロしてるのを見ても『仕事大変で疲れてるからねぇ』って。
    もう義母の顔も見たくないです。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2017/04/07(金) 23:03:24 

    うちだけじゃないんね。なんかすっごい安心した
    うちはずっと共働きで、私のほうが残業も稼ぎも多い。
    結婚当初、家事は100%私。
    23時ころ帰ると「お腹すいて待たされたオレかわいそう」みたいな体でゲームしてる。
    半年くらいでブチ切れて完全分業制にしたら、珍しく残業が続いた旦那(といっても2、3日21時帰宅くらい)が洗濯物たたみながら「オレ・・もう・・疲れたよ・・・」とか重病人みたいな態度でつぶやく。
    徹夜覚悟で持ち帰り仕事してる私に向かって。
    出てってくれないかな、と思う時がある。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/04/08(土) 01:39:23 

    なんでこんな奴と結婚してしまったんだろうと苦しむ毎日。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード