ガールズちゃんねる

養子縁組を経験した人

209コメント2017/04/10(月) 04:11

  • 1. 匿名 2017/04/04(火) 00:15:30 

    私30歳、夫35歳、既婚です。

    6年間、不妊治療してきましが恵まれませんでした。
    そこで、里親や養子縁組、出来れば特別養子縁組なども検討しています。
    周りにはまだ若いんだからと言われますが、血の繋がった親子でも、反抗期や思春期、金銭面やその他諸々たくさん大変な事があるかと思います。
    養子となれば、さらに色々な壁にぶち当たる事や、今後の体力や、子供が高校や大学に進学する時、結婚する時、しっかりと金銭的にも精神的にも援助できるようにするには早過ぎるとかはないのかなと思っています。
    でも、きちんと子育て出来るのかビビっている自分もいます。
    養子縁組など経験ある方、養子で育った方の葛藤などありましたらお話聞きたいです。

    +497

    -4

  • 2. 匿名 2017/04/04(火) 00:15:55 

    明日、ママがいない

    +12

    -104

  • 3. 匿名 2017/04/04(火) 00:16:41 

    養子縁組を経験した人

    +299

    -14

  • 4. 匿名 2017/04/04(火) 00:16:54 

    養子縁組を経験した人

    +220

    -16

  • 5. 匿名 2017/04/04(火) 00:17:07 

    私も聞きたい

    +244

    -6

  • 6. 匿名 2017/04/04(火) 00:17:28 

    デリケートな問題だよね

    +344

    -5

  • 7. 匿名 2017/04/04(火) 00:17:53 

    かなり審査は厳しい

    +422

    -1

  • 8. 匿名 2017/04/04(火) 00:18:03 

    1度説明会や講演会に行かれたらいかがですか?
    日本の養子縁組は他国に比べて厳しいですが
    経験者もたくさんいますし
    ネットで調べれば近くの説明会がありますよ

    +460

    -4

  • 9. 匿名 2017/04/04(火) 00:18:57 

    周りに全くいないし噂さえ聞かない。参考にならなくてすみません。

    +343

    -14

  • 10. 匿名 2017/04/04(火) 00:19:37 

    >>7
    そうそう、後継ぎが欲しいからとか不妊治療の果ての希望者は断ってるってテレビでやってたよ

    +368

    -20

  • 11. 匿名 2017/04/04(火) 00:19:49 

    色々難しいとは思うけど、これで幸せになってくれる子がいるのはいいよね。

    +466

    -4

  • 12. 匿名 2017/04/04(火) 00:20:02 

    知人も考えたらしいですけど、収入面で結構厳しかったって聞きました。

    +260

    -4

  • 13. 匿名 2017/04/04(火) 00:20:15 

    養子縁組を経験した人

    +185

    -8

  • 14. 匿名 2017/04/04(火) 00:20:18 

    養子縁組を経験した人

    +285

    -8

  • 15. 匿名 2017/04/04(火) 00:21:33 

    養子縁組した後に妊娠したら複雑だよね…

    +856

    -13

  • 16. 匿名 2017/04/04(火) 00:21:35 

    二人共しっかりしてて何があっても離婚しないと確信あるならいいと思うよ。

    +437

    -4

  • 17. 匿名 2017/04/04(火) 00:22:01 

    >>14
    そうだった、弟は養子に出されたんだったね

    +441

    -7

  • 18. 匿名 2017/04/04(火) 00:22:50 

    元オリンピック水泳メダリストの岩崎恭子さんのお母さんはかなりのお年で養子縁組をしたらしい
    金銭的にも裕福で子育て済みだからOKなのかな

    +322

    -11

  • 19. 匿名 2017/04/04(火) 00:23:20 

    知人に養子で育った人が2人います。二人とも養父母とは良い関係でしたが、自分が成人して家族を持ち、養父母が他界して実の両親を探していました。仕方のないことですが、自分の本当の家族を知りたい、自分が誰なのかしりたいという葛藤が常に子供にはつきまとうようです。

    +639

    -5

  • 20. 匿名 2017/04/04(火) 00:23:22 

    日本は審査が厳しいですよ。
    専業主婦が必須で共働きじゃないとやっていけないような経済状況の家庭は無理だったり、年齢制限もあたり、、
    まずは該当するか確認してから考えみては?

    +423

    -4

  • 21. 匿名 2017/04/04(火) 00:25:04 

    >>15
    だから不妊治療で上手くいかずに養子縁組の希望をする人はかなりの確率で断られるんだと思う

    +366

    -5

  • 22. 匿名 2017/04/04(火) 00:25:27 

    >>20
    仕事もしたい女性はだめって、なんか酷いね

    +331

    -53

  • 23. 匿名 2017/04/04(火) 00:25:44 

    そういう方のブログたくさんあるよ。
    読んでコメントしてみたら、色々相談にのってくれそうです。

    +150

    -6

  • 24. 匿名 2017/04/04(火) 00:25:44 

    >>17
    え!?って思って調べてしまった…
    弟いたんだね…

    +295

    -2

  • 25. 匿名 2017/04/04(火) 00:26:06 

    NHKでやってた『ねほりんぱほりん』っていう番組知ってますか?先週終わっちゃったんだけど、2ヶ月くらい前のその番組で、養子縁組の特集で経験者の大学生?が出てて、すごく良かったよ。うちの大学生の子供達(実子)も泣いてたよ。多分ネットにあがってると思うから是非見て欲しい。色々あったけど本当に良かった、ってお互い感謝してた…

    +302

    -15

  • 26. 匿名 2017/04/04(火) 00:27:25 

    言い方悪くて気に障ったらごめんなさい

    マドンナやアンジーのように黒人の養子でも愛せますか?

    それくらいの覚悟が無いと難しいかと

    +62

    -154

  • 27. 匿名 2017/04/04(火) 00:27:42 

    >>22
    すぐに離婚して貧困層になる女性もいますからね。
    感情論ではいえない部分もあるでしょ

    +210

    -10

  • 28. 匿名 2017/04/04(火) 00:28:26 

    少子化、結婚する人が減ってる割には
    児童虐待や子供を捨てる親は増えてる現実。
    子も選ばれる立場ではあるけれどできれば愛情を沢山注いでくれるご家庭の元へいってほしいなと思います。
    孤児院で育った人と最近会うことが多くて、そういう気持ちがより一層強くなりました。

    +255

    -5

  • 29. 匿名 2017/04/04(火) 00:28:36  ID:Wuz4VQhRkq 

    わたしは養子縁組を考えてて、児童相談所に話をききにいったことがあります。
    研修にも参加して、児童施設や乳児院にいって実習もしましたが、結局、児童相談所の担当の方が総合的に判断して断られました。
    里親になるには、収入、民生委員さんの意見、地域の方の協力が得られるか、家族の協力が得られるか、審査がとても厳しいです。
    本気で考えてるんなら一度地域の児童相談所へ相談にいかれてはどうですか?

    +366

    -4

  • 30. 匿名 2017/04/04(火) 00:29:04 

    >>25ですが、書き込み中に既に>>13にあがってた。すみません

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2017/04/04(火) 00:32:07 

    私も5年の不妊治療をして諦めて
    児童相談所で里親認定しました。
    研修とか家庭訪問とかあるけど楽しいですよ
    養子縁組を本気で考えてるならいいのではないでしょうか?


    +293

    -8

  • 32. 匿名 2017/04/04(火) 00:32:45 

    貧困国とか、海外で養子を探す方が上手くいくかもしれない。

    +9

    -49

  • 33. 匿名 2017/04/04(火) 00:33:12 

    >>21 >>10
    不妊治療してた(今もしてる)けど、養育里親と養子縁組里親の認定受けられたよ。児相担当に受け入れる覚悟が伝われば大丈夫だと思います。

    +223

    -9

  • 34. 匿名 2017/04/04(火) 00:33:18 

    たまに施設にボランティアで七五三や記念撮影撮影に行くことがあります。
    やはり施設にはたくさんの子供がいます。
    人懐こい子もいれば難しい子もいて、みんな強く生きているんだなと毎回思わされ、いろいろ考えます。でも、今の私にはその子たちの思い出が少しでも形に残してあげることしかできません。
    一言で強く生きているんだなとかで言うのは失礼かもしれないですが主さんみたいな方が子供たちの親になりしっかり育ててあげて欲しいと私は思います。。。
    簡単な問題じゃないと思います、けど主さんみたいに少しでも子供達のことを思っている方や家族になる方には他人事にしか聞こえないかも知れないけど頑張って欲しいと思います!

    長々と論点がズレた文、すみません。

    +292

    -6

  • 35. 匿名 2017/04/04(火) 00:33:21 

    47才のうちの夫は養子。実の母親は未婚の母として産んで、新生児だった夫を養子に出した。
    その事実を知ったのは、夫が35才で私と結婚するとき。義父と夫は笑顔や酒を飲むすがたが瓜二つだから、本当に驚いた。
    姑が言うには、夫が高校で少しぐれた時、あの女の血だからか、とか、顔も知らない実の父を恨んだりと、複雑な気持ちになったみたい。養子と知っている親戚も、姑が意地になって厳しすぎる子育てをしてるから心配するほど。
    夫は特に養子のことも隠されてたことも恨んでないよ。ただ、問診票でガンとかの遺伝性疾患の家族歴を聞かれるときだけ困るって言ってる。

    +439

    -6

  • 36. 匿名 2017/04/04(火) 00:36:15 

    >>32
    そういうのは違うと思うけど。
    こどもは愛玩道具じゃないよ

    +83

    -5

  • 37. 匿名 2017/04/04(火) 00:37:33 

    子の福祉を考えれば、経済状況に余裕のない家庭は断られるのは仕方がないよね。
    産みの親とも別れ会うことができない、育ての親も経済的に困窮、親が共働き多忙ですれ違いの生活なんてことは避けたい。

    +268

    -3

  • 38. 匿名 2017/04/04(火) 00:43:28 

    >>27
    そっか。そうだよね。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/04(火) 00:45:37 

    養子縁組を経験した人

    +198

    -3

  • 40. 匿名 2017/04/04(火) 00:47:18 

    私とはケースが違うだろうけど…私が幼少の頃、母親が再婚する相手と私の養子縁組を勝手にしたせいで今すごく苦しんでます。虐待があったからです。現在は私が養子離縁したくて揉めてます。
    子どもに判断能力があるかどうかの前に子どもの意思を尊重して欲しい。つまり子ども側が主さんを養育者として判断できるかまで養子縁組は待った方がいい場合もある。日本の法律だと15歳以上なら本人の意思で決められるはず。まずは、ここじゃなくて専門家に相談した方がいい。

    +33

    -49

  • 41. 匿名 2017/04/04(火) 00:48:08 

    友達が施設で働いてた。普通の子1人いたみたいだけど精神的に難しい子がほとんどだと言ってた。学校からの呼び出しもよく行ってたし。
    子供の幼稚園にも3人いた。優しかったよ、年下の子に。1年経たず2人は引っ越したから里親かな?って噂。表面的に普通でも闇は深いと思うから覚悟は必要。

    +259

    -7

  • 42. 匿名 2017/04/04(火) 00:49:42 

    旦那の父の両親は男の子を
    養子として迎えた数年後
    男の子(旦那の父)が生まれました

    実質 実の子で長男だけど
    養子の男の子が長男になるから
    お墓には入れず血の繋がらない
    養子の長男が入るようで…

    こんな問題もあるようです

    難しいですよね…(>_<)

    +264

    -35

  • 43. 匿名 2017/04/04(火) 00:51:48 

    主30歳で6年って、若い時から不妊治療頑張りましたね。
    同じような感じで、自分が3歳の時に実の両親が離婚して
    子供が無かった叔母夫婦の養女になりました。
    でも小学生になってから、奇跡的に妹が生まれて
    特に差別されたわけではありませんが、就職を機に一人暮らしをしました。
    結婚してからは一度も里帰りはしていません。

    +283

    -17

  • 44. 匿名 2017/04/04(火) 00:55:11 

    疑問なのですが、不妊治療をするほど子どもがほしくて、それでも授からないため養子を望むと言うのが想定されるケースかと思うのですが何故叶えられないのでしょうか。経済的な条件とか抜きにして、不妊治療で授からなかったということでダメならどういうケースが多いのでしょうか。自分の子は敢えて生まないけど子どもを慈しむボランティア精神のある家庭とかですか。

    +315

    -5

  • 45. 匿名 2017/04/04(火) 00:55:34 

    親戚のお子さんを養子縁組みとかはできませんか?やっぱり実親を知る事はお子さんにとっても
    必要だと思います。
    特別養子縁組みでも、どうしても実親のDNAが入ってるわけですし、氏より育ちといいますが…

    +6

    -75

  • 46. 匿名 2017/04/04(火) 00:59:09 

    >>44
    夫婦関係が冷え切っているから、なんとか子どもを作りたかった家庭とか。

    +9

    -51

  • 47. 匿名 2017/04/04(火) 01:01:19 

    こういうときに海外の子供だしてくるヒトってなんなんだろう。

    日本にだって親がいない子がたくさんいるのに。海外よりまず国内の子でしょと思っちゃう。

    +261

    -7

  • 48. 匿名 2017/04/04(火) 01:01:43 

    答えにはなりませんが、
    私は実の両親に虐待されていたので、血の繋がりが全てじゃないと身をもって言えます。
    一つ思うのが、やっぱり養子縁組するなら赤ちゃんじゃないと嫌ですか?

    +290

    -1

  • 49. 匿名 2017/04/04(火) 01:10:24 

    >>44不妊治療も検討出来ない程身体に欠損があるとか

    +2

    -58

  • 50. 匿名 2017/04/04(火) 01:10:34 

    弟が母の弟夫婦と養子縁組をしました。
    高校生だったのである程度は本人も納得だったのですが、叔父夫婦として付き合う事は出来ても親子としての関係は難しかった様で10年後に縁組解消しています。
    幸い揉めたりは無かったのですが、親戚間での養子も簡単ではないと思います。

    +182

    -5

  • 51. 匿名 2017/04/04(火) 01:10:46 

    生まれたばかりの赤子なら大丈夫かなぁ…
    でも、大沢みきおみたいに、自分と全くちがって子供の構ってちゃん行動とかもあるし
    血のつながりって大事だからなぁ
    代理母出産とかで代理母の健康状態とか把握できたりして、養子だけど少しは血統があればまた違うと思う
    施設育ちって心の闇が深そう

    +11

    -28

  • 52. 匿名 2017/04/04(火) 01:15:00 

    なんか泣けて来るトピ
    施設に居る子供達に愛ある出逢いがありますように

    +226

    -2

  • 53. 匿名 2017/04/04(火) 01:17:22 

    うーん…後継がほしいからを断るのは分かりますが不妊治療の末にほしい人断るのはなぜかな?こんなこと書いたら本当に批判くらうかもだし見るだけのつもりだったけど疑問だから書くね。私は子供望んでないんだけどさじゃあ本当に欲しくて欲しくて治療頑張ってる人は審査通らなくて私みたいな特に希望してない人が将来急にやっぱり欲しくなりましたで審査通るならそれは無いと思うな…。

    +364

    -3

  • 54. 匿名 2017/04/04(火) 01:21:41 

    私の父は養子。
    養子になって数年後に弟が生まれた。
    両親は分け隔て無く育ててくれたと思うけど、なんとなく複雑だったと言ってた。
    あと、私の友人で2人の子持ち男性(前妻さんとは病気で上の子が小学生の時に死別)と結婚した子がいる。
    子供達も懐いてくれて、本当の母と子のように見えるくらい仲が良かったが、「もしも実子ができたら、前妻の子に今まで通りの愛情をかけられなくなるかも知れない。」と思って、子供を作らなかった。
    子供達には“自分達のせいで子供を作らなかった”と思わせたく無いから「欲しかったけど出来なかったのよ~」と言ったらしい。
    養子を迎えるなら、もう実子は作らない覚悟がいるかも。

    +412

    -1

  • 55. 匿名 2017/04/04(火) 01:23:49 

    主です。

    沢山の意見ありがとうございます!

    私はフィーリングさえ合えば新生児がいいとかは特にこだわりはありません。
    ただ物心ついた年齢だと、子供自身が養子という親子関係を理解しすぎて、ワガママが言えないとか気を使わせてしまうのではないかと言う不安はあります。

    自営業なので会社員程の安定はありませんが、金銭面や環境(戸建て専業主婦)などは子育てに適した環境だと思います。

    万が一、養子縁組後に子供が出来たとしても変わらぬ愛情を与えられる自信もあるのですが、私自身が幼い頃に父を亡くし、母子家庭で母親は水商売で彼氏が家に泊まりに来たり、中学生の頃には私にまだ小学生の弟や妹の面倒を任せて母が当時の彼氏とアパートを借りて同棲したりと、虐待などはされてませんが、ちょっと普通とは違った環境で育ったので、普通の家庭がいまいちわからず、こんな私でもきちんと子育てが出来るのだろうか…と言う不安があります。

    因みに夫婦仲は、すごくいいです。

    +260

    -27

  • 56. 匿名 2017/04/04(火) 01:25:36 

    生まれたばかりの赤ちゃんって実際数が少ないのでは?
    養子にしたい夫婦はたくさんいて、だから少しでもいい家庭に出してあげたい…みたいな。
    赤ちゃんが来るとほっとして子作りのプレッシャーから解放されて、かえってできやすくなるってことはありそう。
    それで養子の子が複雑な立場に置かれるのは悲しい。

    +140

    -1

  • 57. 匿名 2017/04/04(火) 01:26:51 

    施設育ちの友人がいたけど、
    中卒でパチンコ屋で働いて
    その後水商売に流れて
    そこで出会った客(既婚者)と付き合いだして
    疎遠になったよ。

    普通の恋愛したことなくて、
    不倫だけど幸せって言ってたなぁ…

    +23

    -26

  • 58. 匿名 2017/04/04(火) 01:27:28 

    >>44
    言葉は悪いけど、割りと簡単に養子縁組が出来るケースは親の再婚に伴ったりする場合が多いよ。

    昔、働いていた職場色々なケースを見てきました。

    特別養子縁組は審査が厳しいのは当たり前かな。
    せっかく引き取られても、その後に両親(里親)が離婚になった場合…子供は「親」と言う名の大人に二度も捨てられる事になるから。

    大袈裟な言い方かも知れないけど、実際そうだよね。
    だから養子を迎えたいと考えているなら生半可な気持ちじゃ駄目なんだよ。

    +175

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/04(火) 01:32:50 

    うちも主さんと同じ感じです(治療期間や年齢)。担当の方に根掘り葉掘り聞かれ嫌な思いをしつつ、何とか審査には受かったものの、約4年間、候補のお子さんと未だ対面すら出来ていません。
    倍率が高すぎる。ちなみに東京都です。

    +196

    -3

  • 60. 匿名 2017/04/04(火) 01:32:56 

    私が養子です。小学生の時だったので手続きが大変なのは見てました。
    だけど娘になってしまうと、音沙汰無しなので
    里親から虐待されても助けてくれず、
    水商売、風俗と働かされたあとに婿養子を取り結婚しろ。と言われたのでカバン一つ持って逃げてきました。
    自分で言うのも変ですが実の親にも虐待されて、里親にもこういう目に合わされたので信じるとか家族愛とかわからない歪んだ人間になりました。

    +371

    -4

  • 61. 匿名 2017/04/04(火) 01:36:58 

    30年以上前の話。ある夫婦の養子が若くして精神疾患を発症した。
    タラレバ一切言わずに、夫婦は全てを受け入れて覚悟して子育てしていた。
    養子だと知っている外野は、産みの親からの遺伝かしらとかヒソヒソ話してた。差別も今よりひどい時代、けど、本当に立派に向き合って育児してた。
    もちろん自分の子供でもさまざまな障害を抱える可能性はあるけど、自分の子供以上に養子の将来は初めから全てを受け入れる覚悟がいると思う。

    +197

    -1

  • 62. 匿名 2017/04/04(火) 01:38:47 

    >>55
    主さんそれネグレクトされてるよね…
    自分のされたことの重大さをいまいち認識してないような感じが不安

    +212

    -5

  • 63. 匿名 2017/04/04(火) 01:40:13 

    酷な事を言うようだけど、子育てってなんだかんだ育った環境や親の影響をとても受けるものだと思う。普通の家庭に戸惑う主さんの場合、養子を迎えたとするとダブルで戸惑いが来るのだろうから、その不安も子どもに伝わってしまうのではないでしょうか。ドーンと受け止める強い気持ちがある人の方が子どもは安心すると思います

    +151

    -5

  • 64. 匿名 2017/04/04(火) 01:42:00 

    >>62
    ネグレクトも立派な虐待だもんね

    +167

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/04(火) 01:42:55 

    私も養子縁組考えてます。
    不妊治療して養子縁組まで考える場合って私だけじゃないと思うけど、子育てについて経験してないくせに知識だけがつき過ぎちゃって、経済的にどれぐらいかかるとか、もし子供に障害があったらとか、子供が犯罪者になったらとか、最悪の場合まで想定してった時に本当に不安になりますよね。
    私も踏み切れず二年がたちました。
    こんな言い方したら失礼だけど、デキ婚の方とかは出産や子育てについて悩む間もなく妊娠して、産むからには育ててくしかないって流れで羨ましいと思っちゃう。
    年を重ねるごとに、色々調べて知識が増えるごとに、きちんと一人前に育てられるのか不安が大きくなっちゃう。

    +119

    -42

  • 66. 匿名 2017/04/04(火) 01:46:58 

    >>65
    こんな言い方失礼~の部分はいらないよね?
    自分を正当化するために他人を下げてるだけでしょ?性格悪すぎ

    +44

    -75

  • 67. 匿名 2017/04/04(火) 01:50:03 

    >>65
    そんなんだからじゃないの?

    +47

    -48

  • 68. 匿名 2017/04/04(火) 01:50:52 

    >>65
    どんな形でも、どんな人でも、初めての育児は不安だらけだと思いますよ

    +176

    -6

  • 69. 匿名 2017/04/04(火) 01:52:06 

    私の知り合い夫婦は仲が悪く
    体外受精で子供授かって
    高齢出産したのね、
    それで子供が8ヶ月の時に奥さんが亡くなって、旦那さんが子供養子に出してたよ。

    複雑。

    +287

    -7

  • 70. 匿名 2017/04/04(火) 01:53:53 

    >>62
    主です。

    さすがにネグレクトされていた事は気付いていますよ(^-^;
    当時は恨んだりもしました。

    ただ、母も28歳の時に父を亡くして、8歳の私やまだ幼い弟妹もいて、精神的に破壊していったのかなってこの年になってやっと母と向き合えるようになったんです。

    +189

    -11

  • 71. 匿名 2017/04/04(火) 01:56:57 

    >>65私はデキ婚ですがさすがに悩みましたよww子供産んだら人生が変わりますもん。
    まぁ、下ろすつもりは更々なかったので産むからには育てていくしかないのは当たってますが、不安で泣いたりナイーブになったりしました。
    けれど>>65さんや主さんみたいに沢山考えて望んでいる所の元へコウノトリさんは行くべきだと思います。そしてそこまで考えられる貴女方が立派に子育て出来ない訳がないと思います。望まれて迎えられる子供は幸せですよ!良いご縁があるといいですね(^^)

    +166

    -19

  • 72. 匿名 2017/04/04(火) 02:01:01 

    今は下手に養子にだすよりも児童施設のほうがいい環境与えられるってこともないのかな?
    前に親を知らずずっと施設で育って公認会計士になってボランティアで施設にプレゼントとか送ってる男性がテレビでてたけど本当に立派な男性だった。大学は奨学金だったけど。
    今は日本の施設もすごい整ってるから下手に養子にださないとかあるのかな~ってちょっと思った

    +124

    -15

  • 73. 匿名 2017/04/04(火) 02:04:13 

    53を書いたものです。連投すみません!しかも私みたいな子供いらないとか言ってるやつがこんなトピに介入しちゃいけないと思ってるけどね…不妊だけどママになった友達には話せないこともあるからって泣きながら話してくれる友人が何人かいて養子考えてる子もいる。不妊治療ってものすごくお金もかかるのに仕事やめなくちゃとか、仲がギクシャクしてる夫婦もいらっしゃるし痛みも伴うし周りからいろんなこと言われるって。私らは自ら産まないって決めてお金も貯めてたり、旅行行ったり仕事もしたりでもちろんそれが幸せなんだけど…それで後々からやっぱり欲しいよねー貯金も仕事もあるし!もう産めないから養子する?みたいなんでまかり通るとしたら…おかしいよってことがどうしても言いたかったです。

    +107

    -5

  • 74. 匿名 2017/04/04(火) 02:05:40 

    幼児の頃 虐待され捨てられ 養子に。
    養子でもらわれた家で虐待。
    ひとばん外で寝かされたり。
    近所のおばあちゃんが心配して、こっそりパンとかくれて、心の拠り所ってか、生きる明かりに。
    近所のおばあちゃんが亡くなる。
    完全な孤独感。
    人間に対する絶望感。
    15で追い出され捨てられ、夜の世界を徘徊。
    拾ってくれたおじさんと結婚。
    結婚生活はうまくいかず。
    完全孤独。身寄りなし。
    2度捨てられ、最終学歴は中卒。何もなし。無価値な人生。
    生まれてこなければよかったのに、夜の事でその日ぐらし←今ここ

    +227

    -8

  • 75. 匿名 2017/04/04(火) 02:06:59 

    >>20
    専業で子育てする事が条件なのは専門里親といって障害のある子どもや非行暦のある子どもの里親になる場合じゃなかったですか?
    年齢制限も特別養子縁組の場合のみ、子どもが20歳になる時に65歳までで、普通養子縁組の場合は特に年齢制限は設けていなかったと思います。
    収入制限はあると思いますが。

    +51

    -4

  • 76. 匿名 2017/04/04(火) 02:10:34 

    素朴な疑問なんだけど、養子を虐待する人ってなんで受け入れるの?養子縁組って主さんみたく望んでするもんなんじゃないの??

    +247

    -2

  • 77. 匿名 2017/04/04(火) 02:11:01 

    >>65なんか一言多いよね。

    +14

    -16

  • 78. 匿名 2017/04/04(火) 02:13:03 

    主です。
    何度もごめんなさい(^-^;

    養子で幸せに育った方いませんか?
    大人になってからのご両親との関係なども聞いてみたいです。

    ここを読ませて頂いて、やっぱり簡単な事じゃないな~と改めて思いました!
    血縁以上の関係を築いて人を育てるって考えたら簡単じゃないのは当たり前なんですけどね(^-^;

    でも、地域の説明会などにも行って、もっと前向きに考えたいと思いました!

    私の場合、育った環境も複雑で不安も倍増ですが、その分主人は真面目で明るく優しく家事などにも協力的で頼りになるので、夫婦で支え合って暖かい家庭を築いていきたいと思います。

    +134

    -17

  • 79. 匿名 2017/04/04(火) 02:17:48 

    私も子なしで養子縁組を考えています。

    NHKの番組で養子縁組について特集されてるのを見たのですが、実のお母さんの栄養状態が悪かったり精神的にギリギリの状態で産んでいたりと赤ちゃんの精神面に問題が出るケースが多いと聞き不安になりました。

    何か問題が起きた時に、ちゃんと実の子供と同じように愛せるのか。実の両親のせいにしてしまわないか。とても悩みます。

    +108

    -5

  • 80. 匿名 2017/04/04(火) 02:20:18 

    トピずれだけど、私も私生児。

    母親の顔すら知らない‼

    自分のDNAが知りたい‼

    一体産み、捨てた人はどんな人だったのか?

    +131

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/04(火) 02:26:31 

    >>55
    主さん。
    子育てが全てじゃないよ。
    ご主人と仲がいいならご主人と幸せに暮らした方がいい。生い立ちは関係とは思うけど
    実の子供でも、母親のメンタルは大きく関係してくる。まして、施設の子供は想像しただけで大変そう。飽きたらポイなんて絶対出来ないんだからね

    +93

    -31

  • 82. 匿名 2017/04/04(火) 02:29:20 

    うちの母親の友達が高校の時に留学時の時のパスポートか何かで、養子だと知って優秀だったのに一時期荒れてしまったそうです。
    今はバツイチでアジアで仕事してるバリキャリな人ですが。
    なんなかんだ、大事に育ててくれた事が重要だったそう。

    +125

    -1

  • 83. 匿名 2017/04/04(火) 02:31:15 

    主人が養子です。といっても親戚間からですが。主人はとても愛されて育ったみたいです。躾はしっかり。
    共働きだった親夫婦にかわって特に祖母に溺愛されたみたいです。(血の繋がりなし)
    子供がママママ自分を必要としてくれれば徐々に親子の繋がりできるんじゃないですかね、主人見てると本当に血の繋がりって関係ないんだなって思います。

    +115

    -2

  • 84. 匿名 2017/04/04(火) 02:32:50 

    知り合いに養子で育った人がいます。
    高校受験の時に養子だと分かったと言っていたので、戸籍上も実子扱いになる特別養子縁組ではなく、普通養子縁組だったんだと思いますが。
    事実を知ってやはり何年間かは荒れたそうです。
    しかし自分が養子だと気付かない程に愛情をかけて育ててくれた事、荒れている自分の事も見放さず受け入れてくれている事に気付いてからは養父母と実の親子のようになれたと言っていました。
    30代の今も関係は良好だそうです。
    子どもを養子に出すような実の親の元で育つより、きちんとした養父母の元で育ててもらえて幸運だったと思えるそう。
    ただ養父母が亡くなったら実の親、特にお母さんを探したいという願望はあるみたいです。
    愛情云々ではなくて、自分のルーツや養子に出された理由などがあやふやなままだと自分の人生に現実感がないからという理由でした。
    養父母が亡くなってから、というのは大切な今の両親に少しでも嫌な思いをさせたくないからだそうです。
    養父母側にかなりの覚悟と愛情があれば、養子でも幸せになれると思います。

    +136

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/04(火) 02:34:10 

    >>76
    一例ですが…
    子どもがいることが一人前の条件だと思っていて、自分も世間並みになりたいんじゃないかな。
    だけど愛するだけの器はないからイライラ→虐待、という。
    実子を虐待する親も同じだけど、子どもを「理想の家庭」を完成させるためのアイテム的に捉えてるんだと思う。アイテムだから思い通りにいかないといらなくなるし、けど子どもはなかなか捨てられないから「お前が○○だから悪いんだ!」と責任転嫁して虐待する。本人(親)は躾のつもり。

    世間的に見てまともないい家庭で、大人どうしの関係ではきちんとした人に見えていても、心に闇を抱えてることはある。外ではまともな人を演じてる分、バランスをとるために闇を吐き出せる存在がほしくなるんじゃないかな。無意識の願望っていう感じで。
    本人は子ども可愛い欲しいしか感じてないから養子縁組の段階でも気づかれないと思う。

    +85

    -1

  • 86. 匿名 2017/04/04(火) 02:35:45 

    義母が結婚する直前に、裕福な伯母の養子になったそうです。
    実家の家柄は良いのですが経済的に没落していて、将来する相続を持参金がわりに。
    昔はそういうこともよくあったと言っていました。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/04(火) 02:44:53 

    >>26
    人種差別

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2017/04/04(火) 03:04:13 

    母の妹夫婦が男の子の赤ちゃんを引き取って育てていた事があります。養子縁組をする予定でしたが、全くの赤の他人の子ということで、夫実家から大反対されて養子縁組出来ずに里子のまま幼稚園年長になった頃、叔母が奇跡的に妊娠→男の子の双子を出産。でも双子の育児が大変とはいえ、幼稚園の遠足の日を忘れてたりとその子に目が行き届かなさ過ぎ(何回も母と姉妹喧嘩になった)、自分が子供を生めるとは思ってなかった頃に妊娠→出産が出来た分余計にお腹を痛めて産んだ双子はかわいい、でも里子を愛せなくなってきてしまったとの理由やその他もろもろ重なり、後にお別れになった。祖父母と母はのちに叔母と絶縁しました(里子とはいえ、あの子を凄く可愛がってたから)。

    +149

    -5

  • 89. 匿名 2017/04/04(火) 03:07:55 

    >>81

    主じゃないけど、私も不妊治療とか経験してきたからこそ言わせて。
    子育てが全てじゃないよって言う人必ずいるけど、子供を望んで恵まれなかった人達は皆そんな事言われなくても何回も考えてると思うよ。
    辛い治療して何回も挫折して、子供だけが全てじゃない、もう諦めよう、まだ頑張ろう、夫婦で生きていこう、やっぱり家族になりたい、そんな葛藤を何十回も繰り返してるよ。
    それを乗り越えて、夫婦二人の人生を選ぶのか、子供がいる人生を選ぶのか、それは本人達が考える事だから。
    励ましてくれてるつもりの人もいたけど、私も過去に「子供が全てじゃないよ」って言葉に何度も傷付けられてきたから何かスルー出来なかった。

    トピズレごめんなさい

    +228

    -17

  • 90. 匿名 2017/04/04(火) 03:18:45 

    >>81
    横からごめん
    私もこの意見はとても引っかかる

    少なくとも「飽きたらポイ」なんて発想は養子縁組を真剣に考えた人なら思い付きもしない言葉だと思う

    +91

    -7

  • 91. 匿名 2017/04/04(火) 03:21:40 

    >>89
    >>81さんが言ったのは、「お母さんの側に不安要素があるのに養子はどうだろう」ってことじゃないかな。
    89さんの話とはまた違うと思うよ。
    でも多分わかってても反応しちゃうくらい傷ついてたんだよね。

    +35

    -11

  • 92. 匿名 2017/04/04(火) 03:49:37 

    父親のはとこのお姉ちゃんは養子です。50代の人だから時代が違うけど、 養親(父親の親戚)は外苑前に億ション3棟所有する金持ちです。そのお姉ちゃんは東大教授と見合い結婚し、今はそのマンションの1室に幸せに住んでます。そのくらいお金に余裕があるから多分縁組が認められたんだろうけど、やっぱりお姉ちゃんが思春期の頃は大変だったみたい。そんだけの金持ちの家に行っても大変なんだから、審査も相当厳しいんだと思います。

    +55

    -3

  • 93. 匿名 2017/04/04(火) 03:58:20 

    仮にも養子縁組をしたら子作り(避妊なし)はしないって覚悟が必要だと思う。自分の子供ができたら絶対に養子と平等には可愛がれない。その覚悟がないなら縁組は考えない方がいいと思う。そのくらい赤の他人の人生を預かるっていうのは難しいことだから。

    +139

    -5

  • 94. 匿名 2017/04/04(火) 03:59:38 

    >>72
    入れられた施設によると思うよ。
    前にテレビの特集で東北のとある養護施設を特集してたんだけど
    そこは小舎制と言って子供5,6人に先生1~3人(うろ覚えだけど)で運営してる。
    一般の住宅を借りてそこで生活してるからまるで家族のようだった。
    (運営してる福祉法人が小舎制の施設を複数運営してる)
    先生が手におえない問題が発生したらすぐに運営元?に相談する仕組みが整っていた。
    そこに入ってた18歳くらいの女の子が
    「将来彼氏ができて結婚することになったらここ(施設)に連れてきたい。
    ここが私の家だから」と言っていた。
    勿論たくさんの子供が入所できる大舎制が100パー虐待まみれで
    小舎制が絶対安心、とは言わないけど、実際小舎制って虐待率低いらしい。
    結婚相手を連れてきたい、と言うくらいの施設ってすごいと思ったよ。

    +137

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/04(火) 04:14:24 

    >>10
    へっ?じゃあ何が条件なの?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/04(火) 04:37:42 

    養子縁組か里親、確か迎える側の年齢制限があったはず。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/04(火) 04:50:59 

    昔から思ってた。

    動物愛護団体がわんちゃん、ねこちゃんの里親は探すのに必死なのになんで人間の子供の幸せはピックアップされないんだろうって。

    私は毒親の元で育ったから自分の子供は正直いらない。
    養子だったら育てたいって思ってる。

    子を愛さない親はいないは嘘と知ってるから血が繋がっていなくても本当の愛を伝えたいって思う。

    +102

    -5

  • 98. 匿名 2017/04/04(火) 04:54:19 

    >>89
    子供が全てじゃないよ


    って言葉が傷つくって、、、、


    え?じゃあなんて声かければいーの?
    んじゃその話題出すなよ。
    答えるこっちの身にもなって欲しい。

    +29

    -76

  • 99. 匿名 2017/04/04(火) 05:41:18 

    いま昔みたいにみなしごっていないから養子ってあんまりないんだよ
    子育て放棄するくせに、親権は手放したくない親ばっかり
    子がよそ様のお宅で育って大人になったら呼び戻すつもりみたいよ
    だから里親登録はしたよ
    家庭訪問されて根掘り葉掘り聞かれてそれっきり
    年収がネックだったのかなぁって
    民間団体だから寄付金で運営されてるのかも
    だからお金持ってない家は駄目なのかもね

    +66

    -1

  • 100. 匿名 2017/04/04(火) 05:41:58 

    私は小さい頃は施設で育ち、里親からの養子縁組経験者です。
    小さい頃から育ったので、今は実の両親の様に思っています。
    現在はアラサーですが。
    家は厳しかったので、成人するまではあまり仲は良くなかったのですが…それは時が解決してくれます。長く一緒にいると、普通の親子となんら変わりはないと思います。顔も何となく似てきましたし(笑)
    しかし、成人するまでは実の両親のことは凄く気になりました。そこだけ覚悟をしていただければ、大丈夫だと思います。私は産みの親と育ての親、両方感謝しています。
    親のいない子供たちと、子供が欲しい夫婦がお互い出逢って救われることを願っています。
    主さんのような優しいお家に、素敵な養子の子が来てくれますように。

    +84

    -1

  • 101. 匿名 2017/04/04(火) 06:16:12 

    養子縁組は、子供がほしい大人のためじゃなくて、家庭を必要としている子供のための制度だと聞きました
    友人に養子で育った子がいますが、養父母の都合(周囲に後継ぎを求められたから)だけで引き取られていて自分への愛情はあまり感じず放置ぎみだったそうです
    その子は将来にあまり希望が持てないと話していました
    主さんは読む限りではそんなことはないと思いますし今更言われることでもないでしょうが「子供がほしい自分」の気持ちを強くしすぎず出来るだけ子供側の気持ちに添ってあげてほしいです

    +106

    -2

  • 102. 匿名 2017/04/04(火) 06:16:48 

    >>42
    なんかこの書き方嫌だなぁ。
    この家族はあとから実子が生まれたから養子差別してるんだね。
    血が繋がってなくても長男なんだから当然じゃないの?その覚悟もなく養子を取ったのって話じゃないの?

    +56

    -6

  • 103. 匿名 2017/04/04(火) 06:19:15 

    >>19
    私の母親は養子だったけど、私にとっては育ての親が私の母親で、産みの親は血は繋がってても親じゃないと言ってたよ。

    +65

    -2

  • 104. 匿名 2017/04/04(火) 06:22:56 

    私が特別養子縁組で育ちました。
    0歳から育ててもらってるので、
    育ての親が両親です。産んだ人には感謝はするけど親という認識は全くありません。
    大学まで出してもらい、今わたしが結婚して、2人の子どもを産んで育てています。

    幸せにしてもらって、育ての親には感謝してます。

    ただ、不妊治療など色々経験してから養子を迎えたと思うので、
    両親が高齢です。
    父親は大学生のときに脳梗塞で亡くなり、いま母親が末期がんで入院。
    育児と看護のダブルです。
    決断するなら、早い方が良いかもしれません。
    小さい時は親が高齢なの、気にしていたときもありました。

    +112

    -7

  • 105. 匿名 2017/04/04(火) 06:41:08 

    父は養子で、育っています。
    明るく快活な父で人の文句や愚痴は言ったことがないですが、子どもの頃の話は殆ど聞いたことがないです。
    ただ養子先は教師一家だったこともあり、本が溢れていたようで読書家になり博識です。
    経済的なことを考えたのか高卒ですけどね。

    その父の妹も養子に出されています。
    父も30代後半になるまで会ったことなかったようで、妹がいることは覚えていましたが会えずに30数年みたいな状況でした。
    父の妹さんは、子どもに恵まれない夫婦の元にもらわれ、その後実子誕生していますが、分け隔てなく育ったようです。

    そんな妹さんですが、結婚後子宝に恵まれず、養子縁組でお子さん引き取り子育てされました。
    多分、養子縁組して自分が幸せだったから、養子をもらおうと思えたのかなって思っています。

    +106

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/04(火) 07:02:43 

    養子縁組を経験した人

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2017/04/04(火) 07:05:23 

    >>43
    家庭ごとに事情があるのだろうけど、差別もなく、実子と同じように良くしてくれた叔母さんなら、結婚したからハイ用済みですサヨナラ〜は寂しいのでは…?

    +55

    -2

  • 108. 匿名 2017/04/04(火) 07:06:57 

    私は事情で、産んだ子を特別養子縁組にしました。きちんとした審査を通った夫婦のもとに子を託しました。
    幸せに大切に育てられていることも、解ります。写真、手紙が送られてくるので。我が子を送り出してしばらくは悲しくて辛くて泣いてばかりでしたが、
    良い夫婦に育ててもらって良かったと考えてくるようになりました。

    特別養子縁組すると心に決めたなら、早く行動したほうがいいかもしれません。赤ちゃんを待ってる夫婦は他にもたくさんいて、必ずや赤ちゃんがやってくるとは限りません。
    でも、養子縁組するなら特別養子縁組がいいと思います。

    +57

    -10

  • 109. 匿名 2017/04/04(火) 07:19:39 

    発達障害の子や身体障害の子でも大丈夫ですか?基本的に子供を選ぶことは出来ないと考えた方がいいですよ。

    +88

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/04(火) 07:19:54 

    >>98
    あなたは養子か里親ですか?

    あなたみたいな人に誰も何もきいてないですよ。

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2017/04/04(火) 07:20:30 

    >>42じゃないけど

    養子の後に実子が生まれてその事実を子どもたちが知ったら、養子だけじゃなくて実子も複雑な気持ちになるかもね
    将来お墓や介護、遺産問題などで揉めるかもしれない

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2017/04/04(火) 07:26:41 

    私も養子です
    小学3年生の時に今の両親に引き取られました
    赤ちゃんの頃から虐待されていて両腕に火傷の跡がありますそれでも気持ち悪いとか言わずに優しく迎えてくれました
    引き取られた後は幸せな日々しかなかったです
    そりゃ最初は馴染めなかったり衝突したりしましたがそれでもちゃんと向き合ってくれて受け止めてくれました沢山沢山愛情をかけてもらいました
    もう母は亡くなってしまったのですが母から受けた愛情や温もりは忘れないです
    私は今結婚して子どももいるので幸せです
    養子だってちゃんと幸せになれます
    だから…トピ主さんに良い巡り合わせがありますようにと心から思います

    +186

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/04(火) 07:46:53 

    おばが長年子供を授からず、養子縁組をしました。当時は自分もまだ子供だったので、詳しい事は聞いていませんが、実母はまだ若い未婚の女性で、生まれてすぐ産院から引き取ったようです。
    いろいろと苦労もあった様ですが、その子ももう社会人になり、おば夫婦とも仲は良いみたいです。

    +44

    -1

  • 114. 匿名 2017/04/04(火) 07:48:46 

    養子が反抗期に軽犯罪とかを犯しても迎えにいってあげれるくらいの気持ちがないとむりなんじゃないかな・・・

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2017/04/04(火) 07:49:51 

    母が子どものころ、近所のおばあちゃんが「『無い子に泣かない』って言ってね。いなければ子どもの苦労で泣くことはないんだよ」と不妊で悩んでいた夫婦に話していたとか。
    当時は意味が分からなかったけど、「子どもを育てて分かったわ 笑」だと。

    +10

    -20

  • 116. 匿名 2017/04/04(火) 07:50:13 

    私は特別養子縁組ではありませんが母が再婚して養子縁組しました。今40代ですが未だに可愛がってもらってますし孫も血の繋がらないのに凄く可愛がってくれています。
    ただ自分が年頃の時少しグレた時喧嘩した時にお前は俺の子じゃないからな!といわれ凄く傷付いたし今でも都合悪くなると俺の子じゃないとか言われます。悪気はないんだろうけど。
    全く何の問題もなく育てる、育つはないだろうけど愛情さえかけて育ててれば壁にぶち当たってもいつかその子も気づく日がくるから本当に愛情をかけてその子がどんな風になろうとも育てる覚悟があるのか。そこにつきると思う

    +4

    -11

  • 117. 匿名 2017/04/04(火) 07:54:16 

    コメントしてみる。私は実母から叔父叔母夫婦へ引き取られたのね。親族間だから主さんとは全然違うんだけども。
    今の時代なら実母は何度逮捕されたことかってぐらいの虐待。そして実父は知らん。
    だから自分が養子だってわかって育ってるのさ。
    それでも両親に育てられて幸せです。
    私は子どもを産んだけど障がい児で、その後はどうやっても恵まれなくてね。
    障害があって育てるのが本当に大変だけど一人娘を孫命!で溺愛しまくってる。
    ふと、そう言えば父は赤の他人だったわとか思い出すけど仲良しな親子だと思う!
    病院の問診票が困るんだよ、遺伝的なこととか半分はわからないから。

    +55

    -3

  • 118. 匿名 2017/04/04(火) 07:55:51 

    子供って選べないって聞いたんだけど、本当ですか?
    障害があって捨てられてる子も多いと思うけど、そういうのも含めて、受け入れられるの?

    +47

    -2

  • 119. 匿名 2017/04/04(火) 08:01:40 

    養子を迎えたあとに妊娠すること、けっこうあるみたいよ。そのときのことを考えると複雑だわ。

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/04(火) 08:08:03 

    少し前にテレビで特集してたけど、発達障害などで育てるのが難しくて手放す親御さんが多いみたいだね。
    うちの子も親子教室通ってたから色んなタイプの子と触れ合う機会があったけど、本当に難しいよ。苦しくて泣いてるお母さんもいた。
    そういう覚悟があれば…と言っても、実の親でも根を上げるくらいだから相当なものだよね。想像を絶するよ。

    +85

    -1

  • 121. 匿名 2017/04/04(火) 08:14:06 

    2歳の子供がいますが、特別縁組を考えています
    今37歳ですが、ひとりめの出産トラブルで次の子を望めない身体です
    子供が生まれてから世界観が変わって、子供を助けたい手助けしたいと言う気持ちが芽生えてきました
    夫も同じ考えのようで夫婦共に血の繋がりはこだわらないのです
    が…夫が海外転勤がある仕事なので実際には難しいと言われています…(海外渡航は実親の許可がおりにくいらしいです)

    +16

    -17

  • 122. 匿名 2017/04/04(火) 08:16:47 

    >>121
    実親の許可って必要なんだね、手放したのに

    +70

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/04(火) 08:18:55 

    不妊治療してた知り合いはほぼ新生児の赤ちゃんを養子に迎えました。
    でも、周りにそれを知られたくなかったのと妊婦として見られたい願望がすごい強かったから、迎える直前お腹大きいふりして過ごしてました。
    それはおかしいだろうと引きました。

    +97

    -20

  • 124. 匿名 2017/04/04(火) 08:19:25 

    子供を里子に出して、高校、大学までださせ就職が決まった途端金づるとして呼び戻す親や、養子縁組をちらつかせ金を巻き上げようとする親も多いです
    障害児の場合は、手術で治ったり軽くなった頃に連れ戻すとか。

    子供は子供で里親の家で暴れ金を盗み、叱られると「施設に虐待されたって言うよ。そうしたらもう養子もらえないよ」と脅迫する子もいるそうです
    施設育ちの子がみんながみんなそういう訳ではないですが

    健常児の赤ちゃんは里子を希望している人の中でも特に収入の高い人のところに行くそうです
    ある程度大きくなってくるとひねくれた精神的に不安定な子が多く一緒に生活するのも大変なレベルだそうです
    そして、残るのは重度の障害を持った子です

    私も子供ができず養子縁組を考え、調べました
    実際に施設に行き職員の方に上記を話を聞きました
    職員さんに「養子縁組はやめたほうがいい」とはっきり言われ、私たちは諦めました

    施設の子がみんながみんなそういう子だとは思いませんし、いい子もいると思います。
    ただ普通の環境で育った子よりは難しそうだなと感じました

    不快に感じたらすみません

    +86

    -4

  • 125. 匿名 2017/04/04(火) 08:21:27 

    >>66
    そうかなーできちゃった結婚ってある意味良いきっかけというか、産むしかないって状況が逆に良いばあいもあるんじゃない?

    +13

    -6

  • 126. 匿名 2017/04/04(火) 08:24:30 

    >>121私が子どもなら2歳の実子がいる家庭に養子に行きたくない。
    2歳ってただでさえ手がかかる年齢だし、自分をちゃんと見てくれるか不安になる。
    まだ2歳だとこの先、悪気なく傷つくこと言ってくるかもしれないし。本当の子じゃないのに急にお家に来たんだよーとか。
    子どもがいないか、子どもが物事を理解できるくらい大きい方が救われる気がする。

    +76

    -3

  • 127. 匿名 2017/04/04(火) 08:25:15 

    わざわざ嫌な話ばかりする人なんなの
    しかも人に聞いたんですが~
    とか自分じゃないくせに
    精神的に不安定な子は幸せになれませんと?
    希望してる人に諦めさせようとしてんだろうなきっとお金持ちで僻んでて

    +7

    -23

  • 128. 匿名 2017/04/04(火) 08:29:12 

    >>43
    何故里帰りをしないのでしょうか?

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/04(火) 08:31:37 

    >>121
    引き取った子が、ヤキモチ焼いて2歳のお子さんに暴力奮っても許せますか?

    +21

    -5

  • 130. 匿名 2017/04/04(火) 08:42:28 

    >>126
    同意。同じ実子がいるパターンなら、自分と父母だけの時間があってある程度の仲になったあとで弟か妹が生まれる方がまだまし。
    弟か妹ならおおきくなってから事実をはなせばいいし。
    大人は色々配慮できるけど、2歳児には難しいよ。
    傷つくことやひどい態度とることたくさんあると思う。
    実の兄弟でも焼きもち焼いて赤ちゃん返りしたり
    するんだから。

    子どもを助けたいという気持ちが高まったというなら、施設に寄付したり手助けはできるよ。

    +75

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/04(火) 08:45:52 

    私も特別養子縁組を考えていました。障害児の場合あり、覚悟はあるか問われます。
    私たち夫婦は特別支援関係の仕事をしていますので、その大変さはよくわかっています。
    それで、人生が狂ったり、精神的な病気になってしまった人達を見てきました。

    私の友人も特別好縁組した子供が5歳でADHDになりました。現在、特別支援学校に通って
    います。

    主人は、自分の実の子供だったら障害があっても育てられる。だけど、養子縁組をして
    障害があったら育てる自信がない。叔母が二人いて(1人は子供がいるが鬱で40のなっても
    引きこもり、もう一人は子供がいない)、その様子をずっと見てきた祖母が

    『いない子供には苦労させられない』

    としきりに話していて、その言葉の重みや最近は障害だから養子にだす傾向も多く
    その場合、受け止められないと言われました。ちなみに、普通学校の特別支援クラスの人数は
    この10年で6倍に増加しています。

    そのほかに、母の友達は育ててきた子供に財産を持ち逃げされたり、大人になって
    音信不通の人もいます。

    もちろん、うまくいっている例もたくさんあります。

    それから、養子縁組は条件も多く団体の支部を作り、参加しなくてはならない
    と強制的なところもありました。

    私たちは養子を諦め、とりあえず受精卵を複数凍結して移植していき、上手く
    いかなかったら2人で人生を送るというをしました。

    主さんもいい選択ができるといいですね。

    長文、失礼いたしました。

    +60

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/04(火) 08:53:44 

    >>18養子じゃなくて里親だよ。ちょうど昨日特集してた。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/04(火) 08:59:38 

    >>121
    子どもを助けたいという気持ちを満たすなら、他の方も書いていますが寄付がいいですよ。
    子どもを助けたいというあなたの気持ちは満たされても、実子や養子どちらにも嫌な思いさせる可能性があるんですよ。
    寄付なら誰も傷つけないで手助けできますよ。

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/04(火) 09:00:46 

    子どもを助けたいとか書いてるけど、普通に二人目が欲しいからってのが一番なんじゃないの

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/04(火) 09:06:58 

    >>55
    フィーリングが合うって、犬や猫選ぶ訳ではないんだよ。
    合う合わないって選別してる時点で子育てなめてるとしか思えない!

    望む訳じゃないけど、
    ブスでも障害持ってても自分の子供として受け入れる覚悟がなければできないよ!!

    フィーリングではなく、
    長い年月時間をかけて側にいて話を聞いて
    むしろこちらが合わせていく気がするよ。

    +54

    -5

  • 136. 匿名 2017/04/04(火) 09:18:46 

    >>133

    確かに、施設で同じ境遇の皆で暮らして、寄付してもらったお金で行きたい学校に行ったりして早く自立して結婚して自分の家庭を持った方が、義理の家族とか親戚とかの間で辛い思いをするよりいいかもね。
    育ての親ができることが幸せってわけじゃないと思う。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/04(火) 09:18:52 

    121です
    アドバイスありがとうございます
    寄付や福祉施設への支援は結婚子供が生まれる前から続けています
    その流れから関連の先方から養子もどうかと勧められた経緯です
    養子の話があまり身近でないですが、日本でも実子の次に養子の子というのも前例は沢山あるようです

    +5

    -14

  • 138. 匿名 2017/04/04(火) 09:24:18 

    引き取る子はこちらから選べないから、フィーリングが合えばって考えは通らないよ
    謂わゆる難しい子もいると思うし物心ついててなかなか懐かないこともある
    子供であってもひとりの人間だから合う合わないは実子でもあるよ
    ペットショップのショーケースから好みの子を選ぶみたいに考えてるの?

    +49

    -3

  • 139. 匿名 2017/04/04(火) 09:27:44 

    >>135
    他の文章見ても、主さんそんなつもりで書いてないと思うよ。
    言葉のあやみたいなもんじゃない?
    揚げ足取り半端ないね。

    +37

    -9

  • 140. 匿名 2017/04/04(火) 09:34:41 

    うちの父が養子なのですが、私からみた感じは特に変わったこともなく一人息子として育てられた感じでした。今は亡くなったけど祖父祖母も本当の孫同然に私たちを可愛がりましたし私も特に違和感は感じなかったです(まぁ大きくなるまでそんな事実は知らなかったんだけど…)ただ、父が養子にきたのは戦後まもなくくらいの話なので今と事情はだいぶ違うのかも。。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/04(火) 09:37:12 

    身近に4組 知り合いがいます

    産院から生後すぐ授かった夫婦が2組 2歳頃授かった夫婦が2組
    どの親子も養子縁組である事を告げていましたが
    4組ともに 18才で家を出て 住所は知らせているものの 帰ってはいないようです

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/04(火) 09:37:20 

    年齢とか収入も審査されるんじゃなかったかな?

    育てる以上はそれなりの生活ができる人しか認められないんじゃないかなぁ。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2017/04/04(火) 09:40:40 

    うちは主人が特別養子縁組です。生みの親は若すぎた妊娠だったそう。親戚全員の同意をもらわなきゃだし、思ったように育つ保証もないから、相当な覚悟がないとしちゃいけないと思う。
    姑さんはいつでも生みの親の所に行ってもいいようにと言う気持ちで育ててたそう。
    主人は生みの親に会おうと思ったことないって。大切に愛されて育った雰囲気があるから、初めて養子さんと聞いた時はびっくりした。
    私は母が再婚して養子だから、うちらの戸籍謄本は結構な枚数ある。笑 いろいろあるけど、子供は家庭で育つ方がよい。日本も早く縁組がスムーズに進むようになるといいね!

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/04(火) 09:45:48 

    色んなケースはあると思います。

    私の友人は養子でしたが裕福な家庭で育てられたので小学校から私立で育てられましたね。
    お嬢様で育って良い方と結婚されてます。
    自分の生みの親や自分の兄弟に会いたいとも思わないようです。
    それだけ愛情も金銭的にも満足してると思います。

    あと遠い親戚にも1人かなり高齢になってから養子を貰った人がいます。
    優秀な男性を養子にしてお嫁さんを貰ってお孫さんも3人います。
    親戚夫婦とは別居ですけど親戚付き合いはしています。
    大人になってからのせいか良い養子さんです。


    +13

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/04(火) 09:46:06 

    難しい子供はベテランの里親さんに託されることが多いよ。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/04(火) 09:48:45 

    矛盾してるよね
    不妊治療するほど子供が欲しい夫婦のほうが大事に育てられると思うんだけど
    私は不妊治療で出産したけど、できなかったら養子考えたな
    赤ちゃんのうちから育てたら、自分で産んだのと変わらないよ
    かわいいよ

    +41

    -2

  • 147. 匿名 2017/04/04(火) 09:48:55 

    昔は親戚の子供が簡単に養子に出されて調整されてたけど、今はそうもいかないもんね。
    実子でもロクなのに育たないこともあるわけだし。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/04(火) 09:50:22 

    人間は環境の動物だとおもうよ。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2017/04/04(火) 09:52:50 

    >>137前例があるからって関係ないよ
    子どもたちがどんな思いをしているかわからないでしょ
    大人になってから、実はあの時複雑だったと言えるようになるかもしれないけど、幼い頃は言えずにモヤモヤして過ごすことがあると思うよ。
    そういう心配が少しでもあるなら私なら寄付まででやめておく。
    先方からすすめられようが何だろうが。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2017/04/04(火) 09:53:41 

    母の妹が養女です。
    結婚する時に戸籍見て自分が養子だと分かったみたいで
    その時は色々大変だったと言っていました。
    ただそれまで本当に可愛がってきたそうなので
    すぐ受け入れてくれたみたいで
    今でも本当養子とか関係ないくらい仲良さそうです!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/04(火) 09:57:47 

    主です。

    気に触る書き方してしまってごめんなさい。

    フィーリングと書いたのは、いわゆる新生児ではなく、ある程度物心ついた子供の場合で、私が気に入る子を選ぶとかペット感覚とかではなく、何度か面会やお泊まりなどすると思うんですが、その時に子供側が嫌がったり、余程拒絶するようなら無理矢理関係をつめるのも可哀想かなと思い、フィーリングと言う言葉を使ってしまいました。
    不適切でしたら、ごめんなさい。

    綺麗事と言われるかもしれませんし、考えが甘いかもしれませんが、育ててく中で成長と共に障害が出たりした場合は、もちろんそれが原因で手放すとかは考えてないです。

    ただ正直な気持ちを言うと、受け入れ段階で重度障害があるとわかっている子をとなった時は、引き取るか迷うと思います。

    +67

    -3

  • 152. 匿名 2017/04/04(火) 10:02:55 

    病気や反抗期や楽しい思い出色々乗り越えて親子になるんだよ、他人の子供でも一緒に暮らせば特別になるんだよね、私は海外イスラム園にいたけど、養子沢山みてきて女の子が多いかなとおもった、お母さんが年いってから実の子が出来たりでもお母さんについてお手伝いしてたなー。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2017/04/04(火) 10:05:16 

    >>137

    私自身が養子です。もう結婚して別世帯ですが。
    養子に行った時に一人4歳の姉がいましたが、嫌な思いもたくさんしましたよ。もちろん楽しいこともありましたが、正直、施設の方が気が楽だったこともたくさんありました。
    姉も嫌な思いしていたでしょうね。
    でもそんな気持ちは大人には一切言わずに結婚して家を出ました。
    2歳なんてもっと難しいと思いますよ。
    先方からすすめられても、子どもの本意はわからないです。
    私は寄付だけにしておくことを強くすすめます。

    +63

    -1

  • 154. 匿名 2017/04/04(火) 10:06:48 

    >>78

    コレ見てよ。
    主は幸せになれた成功例だけを聞きたいみたいだよ。
    もう主の中では決まってて背中を押してほしいだけなんだよ。
    成功例だけを聞いて、私にもできるって自信をつけたいだけ。
    多分忠告とか聞かないタイプ。

    +42

    -22

  • 155. 匿名 2017/04/04(火) 10:08:52 

    トピずれですが 、出生が気になる人は今の時代遺伝子検査してみたら?
    ジェネシスヘルスケアで、29800円 唾液だけで疾病リスクや性格も判定できるらしい。

    昨日の産経新聞に載ってた。

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2017/04/04(火) 10:09:39 

    海外だと養子縁組みは日本よりオープンでよくあるけと子供の性格が合うと子供も実の親より育ての親が大好きとか子供も言っちゃう。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/04(火) 10:13:43 

    >>55
    そんな家庭環境で育ってよく養子もらおうと思えるね

    +19

    -6

  • 158. 匿名 2017/04/04(火) 10:22:14 

    >>154さん、主です。

    そのコメント書く前まで、両親と上手くいかなかったり、虐待されたり、大人になってから帰ってない方などのコメントが多かったので、逆に上手く関係を築けた方や、その後の成人してからの親子間系や、ご両親がどんなふうに愛情をかけてくれたか、などのお話も聞いてみたかったんです。

    もしも、養子縁組できた場合にどんな環境であれば、幸せにしてあげられるのかと思って。

    確かに背中を押して欲しいって部分は間違ってません。

    人の意見は色々聞きたいですし、いい事も悪い事もきちんと聞き入れて、吸収していけるようにします。

    +60

    -5

  • 159. 匿名 2017/04/04(火) 10:24:17 

    海外の例だと養子縁組しまくって国の補助金目当てで、ひどい里親もあるから日本は審査が厳しいのかな?
    映画アニーみたらそういう例もあるよ。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/04(火) 10:32:03 

    私は特別養子縁組の当事者です。30歳です。
    法律が施行されてすぐに乳児院から里親のもとへ体験などをして裁判を経て決まった様です。
    なので、当時の新聞の記事にもなっています。

    3歳くらいから私はうっすら違和感を感じており、
    本当の親は別にいると思って生きていました。
    はっきり知ったのは19歳、運転免許を取るのに、住民票をみたら乳児院から転入とあり、そこから独学で法律も過去も調べました。
    実母には29歳で初めて会いに行きました。
    実父には再会を拒否されています。実父には会いたいと思いません。

    私は戸籍上、父、母となっていますが、里親としか頭にありません。

    当時は成功例だったと思いますが、20代後半から
    高齢となった養父母の介護、看病に苦しみました。
    現在は結婚して離れたので、自分の家庭を大切にしていますが。

    もうすぐ出産を控えていますが、
    妊娠中に頼れる母が居ない寂しさ、孤独感から自分の生い立ちをひどく恨んでいます。

    私は特別養子縁組は廃止してほしい。
    養子に介護をさせる為の国の作略としか
    思えないから。

    養父母の介護が大変だとあらゆるところに訴えたが、育ててもらったんだからと
    外野は言う。
    壮絶な苦しみだった。私は施設で育ったほうが幸せだったと確信しています。

    +70

    -33

  • 161. 匿名 2017/04/04(火) 10:32:31 

    14で養子になりました。父一人の育児が破たんしていたので見るに見かねて養子先を・・・という形。養父母うんぬんよりその親戚の方が酷かった。

    養父が独身の頃は養父と結婚したい。養父が結婚した後にはそこに養子に行くと勝手に思い込んでいた養従妹?が最初に値踏みに現れて家に帰ってからある事ない事親戚に言いふらして四面楚歌。

    それでも養祖父母は「ウチの事情で申し訳ない。あなたにはあずかり知らないこと。あなたを虐めたり、蔑む人が現れたら憐れみなさい。」と、親戚たちの見ていないところで色々良くしてくれて曲がらずに生きて来れた。

    でも、養祖父母が亡くなった時は焼香をさせて貰えなかったり、婚姻届けに養父母の名前を書かせて貰えなかったのはちょっと辛かった。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2017/04/04(火) 10:37:47 

    私も養子です。
    私には、3歳歳上の姉がいますが、分け隔てなく育ててもらいました。
    私は一歳過ぎてから養子になりましたが、施設にいた時、家に来た時も最初はいっさい笑わない子だったそうです。
    私を引き取るのを期に、引っ越しをしてくれたようで、誰も噂をたてる人たちがいない中で育ててくれたり、大学にも行かせてもらい、親には本当に感謝しています。
    姉とも小さい頃から仲がよくて、社会人になってからは二人で旅行に行ったりします。
    不思議な話ですが、小さい頃は言われませんでしたが、大人になるにつれ、養子の事を知らない人から姉妹似ているねと言われることが増えました。

    +77

    -0

  • 163. 匿名 2017/04/04(火) 10:41:18 

    下村早苗にはあんな可愛い子供が2人も出来て何故私には出来ないんだろう…って思ってた

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/04(火) 11:07:42 

    >>154
    性格悪そう。
    学生の時いたわ、こういうタイプ。
    誰かの粗探しして、皆見て見て~って一人に注目させてイジメするような奴。

    +18

    -11

  • 165. 匿名 2017/04/04(火) 11:12:01 

    >>45
    私自身がそうです。
    実父の兄の家庭に養女として高校入学と同時に戸籍も変えました。
    今30歳になりましたが本当に良くしてもらっています。
    金銭面でも何一つ苦労したこともないし、家族円満ですよ。

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2017/04/04(火) 11:12:57 

    かなり昔テレビで見たケースだけど。統合失調症同士で出会って交際して、避妊せず子どもを作ってしまい中絶不可能のため出産。養育困難で施設に預けられた子ども。
    その子が親元に戻ったのか施設で育ったのか、はたまた養父母が見つかったのか詳細はわからない。医療的な確率で考えると、同じ障害を発症する可能性はかなり高い。
    親元で養育できない子の生い立ちは、普通の暮らしをしている私達からは想像できないこともある。
    養子縁組の制度自体の勉強だけでなく、施設で育てられる子の様々なケースとか取材してるルポとか読んでみて、夫婦で話し合って決めた方が良い。

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/04(火) 12:32:57 

    私自身が養子です。
    両親(養父母)には感謝しかありませんが
    自分がアラフォーになり、自身のルーツを
    知りたいという思いが強くなっています。
    実の両親を知ったところで、どうしたいとかは
    ありませんが、ただ知りたいと思っています。
    そう思っている事は何か申し訳ない気がして
    両親には言えませんが…。

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/04(火) 12:39:45 

    かなり昔テレビで見たケースだけど。統合失調症同士で出会って交際して、避妊せず子どもを作ってしまい中絶不可能のため出産。養育困難で施設に預けられた子ども。
    その子が親元に戻ったのか施設で育ったのか、はたまた養父母が見つかったのか詳細はわからない。医療的な確率で考えると、同じ障害を発症する可能性はかなり高い。
    親元で養育できない子の生い立ちは、普通の暮らしをしている私達からは想像できないこともある。
    養子縁組の制度自体の勉強だけでなく、施設で育てられる子の様々なケースとか取材してるルポとか読んでみて、夫婦で話し合って決めた方が良い。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/04(火) 12:57:14 

    >>131
    5歳でADHDになった、と書かれていますが、診断されたの間違いですか?
    先天的なものなので、急になるものではありませんよ。
    特別支援のお仕事をされているのてあれば、余計に気を付けていただきたくて、お節介とは思いましたがコメントしました。

    +23

    -7

  • 170. 匿名 2017/04/04(火) 12:59:53 

    >>169
    細かいね。
    表現間違えただけでわかってると思うけど。

    +10

    -8

  • 171. 匿名 2017/04/04(火) 13:20:06 

    >>169
    ADHDの詳しい原因はわかっていませんが、先天性の障害と言われています。多くの障害も原因不明が多いです。

    発現時期は一人ひとり異なり、詳しく説明すると友人の子供場合は5歳で顕著に表れ、その後診断に至りました。
    一般論では、生後すぐには確認できず、2歳ごろから少しずつ症状がみられます。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/04(火) 13:36:19 

    私の父は養子でした。
    呉服屋の夫婦が子供に恵まれず、私生児だった父を。
    実母は育児放棄し祖父が虐待し生後半年で施設へ。
    3歳の頃に引き取られとても良くして頂いたけど、奥さんが亡くなり後妻との間に子供が生まれる。
    事業が傾き金銭トラブルがあると親戚からは養子のことをあげられ疎まれ疑われ。ちなみにこの事があるまでは養子だと知らなかったみたいです。
    後妻には進学許されず中卒で家を出て工場で働き母と出会い結婚しました。
    私がうまれて一年近くに住んだ時弟や後妻が母をイジメ抜いた事に腹を立てた父は母の地元に移り住みました。それから28年父はあちらからの電話にも出ませんし、私も顔すら知りません。

    養子をとるならほんとに最後まで黙っていてほしい。

    +28

    -2

  • 173. 匿名 2017/04/04(火) 13:53:07 

    アメリカの養子縁組みも問題になってるよね
    日本にも怪しげな斡旋団体があるけど、本当に慎重に審査するべきだと思う。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/04(火) 14:37:08 

    難しい問題だよね。。同じ養子家族の話でも立場が違えば想いは変わりそう。答えなんか出なそう。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/04(火) 14:45:43 

    大人になったら本当に血のつながりが全てじゃないって分かるんだけどな。
    子どもはそう簡単に受け入れられないだろうね。
    でもぐれるのって決して養子にだけあることじゃない、実子にだってあるんだし、結局どれだけ親が諦めず見捨てず愛情を注いでくれるかでしょう。

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/04(火) 14:59:35 

    実の子でも、障害があると本当に母子で心中したくなる位だから難しいよね。
    養父母が迎える子供を選べないというのは、初めて知りました。

    綺麗事じゃなくて、やっぱりずっっと反抗されたり、障害があったりすると本当に育児が嫌になると思うよ。

    まぁ、嫌になったら解消出来るみたいだから養父母の責任は軽い?けど、解消なんてされたら子供にとったら深い闇に落とされるようだろうね。

    子供の人生に関わるし、相当な覚悟がいりますね。




    +29

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/04(火) 15:24:56 

    ご主人が海外のかたでご夫婦それぞれ企業されている知人、既に実子いるけど養子縁組して全員大学いれてる。養子の息子さんの学校の会長もしてた。心と金銭的な懐の深さ有る方でした。養子縁組み審査は厳しいみたいですね。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2017/04/04(火) 16:00:03 

    歌手の川嶋あいさんが施設からの養子縁組育ちだよね。
    育ての父がわりと早くに亡くなったことで
    お母さんとの絆がとっても深くて、
    デビュー決まった頃にその育ての母も亡くなってしまったけど、
    毎年お母さんの命日にコンサートをしてるのは有名な話。
    最前列にはお母さんの席が遺影と共に設けられてる。

    親子って血の繋がりだけではないんだなってその時思ったけど、
    でもここを読んでると川嶋さんは運といいご縁に恵まれた例で、
    実際は難しいことも多いんだなと感じました。

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/04(火) 16:16:38 

    養父母が子供を選べないのは、やっぱり倫理観とかなのかな?
    民間の斡旋団体が赤ちゃんの写真かなんかを公開していて、人身売買みたいって批判されてなかったっけ。
    本当に難しい問題だよね。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/04(火) 16:19:33 

    答えが出ないだろうね、これに関しては。
    主さんがちゃんと育てられる可能性だってあるわけだし。
    でもマイナス面をしっかり把握しておくことが重要かも。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2017/04/04(火) 16:24:27 

    私の親戚が養子縁組で女の子を迎えました。今から25年以上前です。
    当時、その夫婦は長男がいたのですが、心臓の病気で五歳で亡くなってしまいました。
    また病気の子が生まれたら可哀想で、もう子どもは作らず養子をもらったんだそうです。
    養子の女の子は小さい頃から愛情たっぷりに育てられとてもいい子です。
    今はお婿さん迎えて子どもも生まれ幸せそうに暮らしています。
    血が繋がらなくても、愛情たっぷりかければ子どもは幸せだと思います!!

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/04(火) 17:02:11 

    私も養子。
    全然知らなくて両親大好きだった。
    でも中校生の時にたまたま知って、親に対して何故かどうしようもない『裏切り』と『憎しみ』感じた。
    引きこもって学校へもいかず、絵にかいたようにフラフラと非行の道へ。
    16になって万引きや喫煙で補導の常習になり、18で水商売、遊ぶ金稼いでホストへはまり妊娠中絶。
    20でデキ結婚→22で離婚して子供は元夫の両親が実子として育ててる。中卒のシングルマザーなんて最悪だと思って自分から手放したけど、子供のことだけは本当に悲しい、忘れた日は1度もない。

    私が家出したとき、警察に呼ばれたとき、妊娠したとき、義母はひどく心配してまわりにいつも謝ってた。義夫は何度目かの警察署で『やっぱりダメか』って呟いた。
    本当の両親だったら、ひっぱたいて縄付けてでも連れ戻してくれたのかなとか、もっと怒ってくれたのかなとか、そうだったら私の人生って今違ってたのかな、とか考えることはある。
    義理の両親には感謝してるし悪いのは全部自分なんだけど。
    自分の産んだ娘にだけは同じようになって欲しくないってすごく思う。

    +3

    -43

  • 183. 匿名 2017/04/04(火) 17:16:13 

    不妊治療しながら市役所でバイトしています。仲良くなった児童相談員の方から養子縁組に興味ないかと言われました。とても興味があったけど夫が乗り気でなく断念しましたが、その方の説明では収入があれば未婚の女性でも、逆に専業主婦でなくても養子縁組は可能とのことでしたよ。
    実子だと働くママは良くて養子だと専業主婦っていうのもおかしくないですかね?
    赤ちゃんは希望者が多くて難しいけど2歳とかであれば比較的養子縁組しやすいとの話でした。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2017/04/04(火) 17:31:27 

    106の画像の小説より引用

    普通の子は普通の家にいる。
    養子斡旋団体を頼ってくるということは、何か事情があるということ。(普通ではない事情)
    実親の妊娠経過や家庭環境にどんな事情があっても問わない覚悟を…

    子供に疾患や障がい、親がハンパないDQNであっても育てる覚悟がないと踏み切れないよね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/04(火) 18:12:38 

    主さん。私は養子縁組で今の父母に出会いました。生まれてすぐ置き去りにされていました。よかったらお話聞きますよ!

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/04(火) 18:16:22 

    >>182

    仮に実の親だったとしても、我が子の非行のせいで何度も警察署に呼ばれたら心労が重なるよ。

    貴方は養子ということを武器に、周りを引っ掻き回してるようにしか見えない。

    +52

    -2

  • 187. 匿名 2017/04/04(火) 18:22:03 

    すごく羨ましい。
    わたしは子供の立場ですが施設に14に入園しました。
    毒親からの暴力、ネグレストで逃げ込んできたので5歳くらいから養子に貰ったほうがうまく行けたのにとつい思います。
    赤ちゃんからきっと育てると思うけど、いい親子関係で、悩むこともあるけど穏やかに育てて貰える子供たちが羨ましい。心底。
    いまだに精神疾患にかかったり、コミュ症で暴れてしまったり悲惨だから普通の家庭に憧れる。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/04(火) 19:49:15 

    最近養子縁組の講演会を聞きに行ったけど、里親になるとちゃんと養育費の支払いがあるみたいだし、小学校に上がる時とか支度金が出るってもらったパンフレットにはあったけど、養子をどこから縁組してもらうかで違いがあるのかな?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/04/04(火) 19:58:00  ID:X3sXOqWWku 

    1さん

    私は応援してます!

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2017/04/04(火) 20:38:15 

    海外の例で参考になるかあれだけど、仲の良い友達は、生まれてすぐに養子。本人も自分が養子たと聞かされて育っている。
    (両親白人、本人黒人系)
    私の見てる限りはうちの親子より全然仲良しで、本人に産みの親に会いたいか聞いたら、全く興味もないし、自分の親は育ての親だけだと言っていた。普通に幸せそう。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/04(火) 21:27:53 

    ちょっとソースが見つからないんだけれど、心理学の授業の時に昔アメリカで行われた実験で養子斡旋の時に極力平等に養子先の収入・社会的地位・家族構成・環境などを整えてその後の子どもの成長を調査するみたいな実験が行われて、結果的にどんなに良い家庭・環境を与えても怠惰・家出・薬物乱用などが見られ、氏か育ちか断言することは出来ない。

    みたいなやりとりがあって養子だった自分はかなり衝撃を受けた(;^ω^)。
    何だか自分も将来子どもを育てることが出来ない要素が遺伝子に組み込まれているみたいでさぁ・・・。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/04/04(火) 21:38:51 

    そんな大事な事をガルちゃんで情報集めするとか…

    +0

    -9

  • 193. 匿名 2017/04/04(火) 22:52:18 

    私は養子だけど産みの親には会っみたいと思う。だけど無理なんだろうな…

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2017/04/04(火) 23:05:40 

    >>160
    私もちょうど特別養子縁組の法律が施行されてすぐに両親の養子となりました。31歳です。
    両親は多感な時期に明かさない方がいいという判断で、戸籍謄本などが私の目に触れないよう他県の父の実家を本籍にしていて、私が結婚した去年初めて全てを教えてくれました。
    そのためか、私は両親に里親という感覚は全くありません。
    実子と変わらぬ愛情をそそいでくれて、十分な教育も受けさせてくれて、本当に両親の子供として生きてこれたことに感謝しています。
    事実をどのように・いつ知るかも大切なのかもしれません。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/04(火) 23:09:44 

    ここ読んでたら、自分の人生投げ打ってでも
    子供の為に生きるくらいの気持ちがないと
    難しそう。
    簡単には決断できることではないですね。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2017/04/04(火) 23:10:28 

    私も特別養子縁組で今の父母にひきとられました。三歳の時です。一人っ子として育ちました。
    養子だと知ったのは小5の時でした。母から聞きました。
    知った時は衝撃でしたが、それ以降はほとんど気にしていない状態です。たまに「あ、そういえば養子だったんだな」と思う程度です。
    そう思えるのは今の家庭で育ててもらえたのが本当に幸せだったからだと思います。
    母は小6で他界しその後は父と二人暮らし、父は厳しく思春期の頃はよく口論になりました。
    それでも大学にも行かせてもらい、旅行もよく行き、不自由なく過ごしてきました。親戚も皆理解がありよくしてもらっています。
    実の母については25歳の時に特別養子縁組の機関に行き調べました。
    実の母は私を施設に預けたきり一度も会いに来なかったそうです。
    私はひきとられて幸せでした。血はつながっていないけどなんというか人ってあたたかいなと思えます。施設にいたらきっとこんな人生送れなかったと思います。
    今は結婚し二児の母です。父からは今でも養子の話はしてきません。きっとこのままだと思います。
    人それぞれではあると思いますが、家族とは必ずしも血のつながりだけではないと思います。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2017/04/04(火) 23:39:47 

    障害児でも養子縁組できますか?子供は物ではありません。あなた好みの子供を選ぶ事はできません。一度手を出したら育て上げるまで、どんな病気があっても手放せません。血の繋がった子供でさえ、虐待されるケースがあります。血が繋がっていても育児は本当に大変です。覚悟が必要だと思います。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2017/04/05(水) 00:01:04 

    私自身が養子です。
    でも戸籍上は実子扱いです。
    大昔の話ですが、これは父が亡くなった時に
    叔父にせがんで教えて貰った話です。
    それによると、
    私は戸籍も作って貰えず幽霊べビーだった。
    祖母にあたる人の家で邪魔にされていたのか
    押入れに寝かせられていた。
    実母は20歳位で私を産んだようで水商売の人だった。
    父親は誰か判らないそうだ。
    お腹を空かしていつも泣いていたそうだ。
    誰にも懐かない子なのに父母だけには懐いた。
    父母が田舎に帰る時、私は火がついたように泣いた。
    それを不憫に思った父母が私を引き取ってくれた。
    父は私の事を役所に無理矢理送付入籍させ戸籍を作った。
    それが2歳前位の事です。
    ですから私の戸籍の届出日は生まれて2年後になっています。

    父母は大変優しく大きな声を出した事がない穏やかな人で、私はとても可愛がってもらいました。
    父が50近く母も40代の年配の親でしたから、
    孫のように甘やかされてワガママになった位です。
    ただ周りの親より明らかに年老いているので
    子供心にいつ親は死んでしまうんだろうと漠然とした
    不安が常にありました。
    また田舎では皆んな私を養子だと知っているので、
    学校で意地悪な子に「貰われっ子」と言われ
    傷付いた事もありました。

    よく実の親を知りたいとかルーツを知りたいと、
    探す人が居るようですが、私からすれば
    それは自分の生みの親に一縷の甘い夢を抱いているのではないでしょうか?
    普通に考えて子供を捨てた親に何を期待しているのでしょうか?
    真実を知り更なるショックを受けるのがオチでしょう。

    私は自分の記憶の片隅に黒いモヤのような思いがあり、それが今となっては夢なのか現実なのか定かではありませんが、自分が不幸な環境で育ったと言う
    残像の様なものが確かにあります。
    だから自分探しなんてしたいとは思いませんし、
    そんな事は育ての父母を裏切る事だと思います。
    私の親は私を一生懸命育ててくれた亡くなった両親だけ、
    出来るなら自分の体の血を全部養父母と入れ替えて
    本当の親子になりたかった。

    トピ主さま、長々と失礼しました。
    あなたに本当に子供を育てたいと言う強い気持ちがあれば血の繋がりはなくても間違いなく家族になれると思います。
    産みの苦しみは一瞬、育ての苦労の方が何十倍も大変です。生みの親より育ての親ですよ。
    良いご縁に恵まれますように。


    +24

    -0

  • 199. 匿名 2017/04/05(水) 00:32:00 

    友人二人が養子縁組しています。
    二人とも男性不妊による長年不妊治療後の決断。
    結果、とっても幸せそうですよ!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/05(水) 00:51:52 

    >>160
    育ててくれた養父母さんに対しそんな思いなんですか?養父母さん、ガッカリだね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/05(水) 00:57:55 

    私は両親が幼少の頃に離婚して母親が不倫してました。父親に引き取られ親戚の家に預けられましたがその後、父が再婚し、育ての母や兄弟に恵まれました。父も私が中学生のときに他界し、実の親はもういないです。だけど私は養子だからっていうのはあんまり意識しませんね。
    母に顔が似てますねーって言われるときは不思議な感じですが。大切なのは今なんじゃないかなって思います。
    30になって実の母の戸籍を調べましたが、その後も結婚と再婚を繰返し、男の子も出産して2度目の離婚時引き取ってましたが、こどももこんな母親じゃかわいそうになーと思いました。
    自分は子供を実際に産んでみてよく不倫男を選んで子を捨てられるものだなと不思議に思います。
    自分にも同じ血が流れてるのが嫌ですが、代理出産のようなものだと思ってます。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2017/04/05(水) 01:17:13 

    田舎の同級生の子が養子です。
    今のような制度がない時代に、
    孤児院?に子供を見に行ったご夫婦に一番なついて来た子が同級生で、それで貰って来たそうですよ。
    両親共教師で立派な家の一人娘として幸せに育ちましたよ。
    優しい子だから友達もたくさん居て、今は結婚して子供さんも大きくなられてるみたい。
    だから血縁関係は無くとも愛情を持って育てたら
    親子共々幸せになれるのでは?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/05(水) 01:49:33 

    >>159
    里親と養子は全く別だよ。(もししってたらごめんね)

    里親→生活保護に毛が生えたくらいの世帯収入でも里親になれる。
       補助金が出る。戸籍に正式に入れる手続きはしない。
       要はホームステイに近い。

    養子→収入や家族構成などの条件厳しい。
       正式に戸籍に入れる手続きをする。

    日本の里親は補助金目当てでやる人も多いので問題になってる。
    虐待件数は施設よりも里親委託のほうが多い。
    里親と養子縁組の違いをわかっていない人も多いから
    「里親やってます」と言うと「かわいそうな子を引き取るなんてエライ!」
    て評価になっちゃうので虐待が起こった場合余計に発覚しづらかったり
    酷い時は、
    親なし子を引き取るような人が悪い人のはずがない
    虐待を告発した子どもの虚言に違いない みたいなことになる。
    先進国では里親制度は縮小廃止、きちんと養子縁組させるって方向に向かってるとか。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/05(水) 05:01:41 

    こればかりはどっちが良いかはわかりません。

    何の問題も無く養子として良かった場合もあれば、訴訟や裁判沙汰になる事もあります。

    実の子どもですら頭にきたり殴ってやりたいと思ったり悩んだり悲観することは
    多いですからかなりの覚悟は必要だと思います。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2017/04/05(水) 07:25:14 

    主です。

    皆様、貴重な体験をお話頂いてありがとうございます!
    十人十色とは言いますが、本当に人それぞれ辛い体験や幸せな日々、沢山ありますね。

    色々読ませて頂いて、両親が高齢で苦労されてる方も多いようなので、1日でも若いうちに養子縁組に向けて行動してみようと思いました!
    この先まだどうなるかわかりませんが、説明会なども積極的に参加して前向きに考えていきます。

    ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2017/04/05(水) 17:52:18 

    愛着形成の臨界期が1.5-2歳なのでその時期に特定の人との愛着ができてないと後々むつかしいとききます。
    でも、それを踏まえた上で愛情かければ取り戻せるとも言われています

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/05(水) 23:11:22 

    血が繋がってなくても我が子として愛せる人はいると思うなぁ。
    お腹を痛め産んだことをやたら美化する人って気持ち悪い。だからいい親になるなんていう理屈はない。
    DNA鑑定を頑なに拒否する母親が多いのに。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2017/04/05(水) 23:15:42 

    経済的な余裕が無いと断られるってどの基準なんだろう。
    貧困層が子供たくさん産んでるのに?!と思った。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2017/04/10(月) 04:11:28 

    >>208
    明治時代とかだと養子縁組の動機が労働力確保のために利用されたりとか
    よくあったみたい。だから貧乏家庭に子供渡すわけにはいかないんでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード