-
1. 匿名 2017/04/03(月) 21:21:19
フォトウェディングを考えてるけど、可愛いドレスだとオプションで15万以上しました!
ネットだと数万円で買えますよね?買った方がいいのかなと悩んでます。
みなさんやっぱりレンタルですか?高い物だと何十万もしますよね〜+33
-3
-
2. 匿名 2017/04/03(月) 21:21:49
後々捨てられなくなる+175
-1
-
3. 匿名 2017/04/03(月) 21:22:24
レンタルだよ+289
-1
-
4. 匿名 2017/04/03(月) 21:22:44
レンタル+162
-0
-
5. 匿名 2017/04/03(月) 21:22:58
ネットの数万のやつなんて実物安っぽかったりするから絶対おすすめしない。
ドレスはいいものをレンタルした方がいいよ!+271
-8
-
6. 匿名 2017/04/03(月) 21:23:11
買いましたー。
その後は、ミニチュアドレスにしましたよ。+12
-19
-
7. 匿名 2017/04/03(月) 21:23:31
式の後はどのような使い道があるの?+185
-0
-
8. 匿名 2017/04/03(月) 21:23:48
ウェディングハイになってたのか買ってしまった。
場所とる、着る機会なし、売れない(オーダーメイドのため)
あれから5年………誰かもらってくれ+183
-6
-
9. 匿名 2017/04/03(月) 21:24:10
レンタル。
家にあっても困るよ+198
-1
-
10. 匿名 2017/04/03(月) 21:24:18
保管場所ないし、何度も着るもんじゃないのでレンタルでした+145
-1
-
11. 匿名 2017/04/03(月) 21:24:40
クリーニングとか大変だと思う。
撮影で着て終わり、処分なら、
数万円の購入でもいいと思う。
2次会とか人前で着るなら、やめた方がいい。
普通にレンタル!+84
-0
-
12. 匿名 2017/04/03(月) 21:24:41
レンタルであげたけど間違いなかった!
多分持ってても人前では着ないし
シルエット綺麗なドレスどんどんでてくるし
メルカリとかで売る以外プラスはない。+102
-2
-
13. 匿名 2017/04/03(月) 21:24:46
姉か買いましたがその後使い道もなく…流行り廃りがあるから子供に行き渡る可能性も低くく、置き場もかさばるばかりで処理にこまってますよ。+108
-2
-
14. 匿名 2017/04/03(月) 21:24:48
買ったよー
レンタルでも良いものは高いから。+18
-4
-
15. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:01
レンタルした
買っても困らない?お手入れもめんどくさそうだし+81
-1
-
16. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:07
レンタル一択。
物が多くなるのが嫌いなので。
写真で残るから十分。+98
-0
-
17. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:11
レンタル。
もう着ないし、保管が大変だし。+71
-1
-
18. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:16
収納場所困りません?
買っても好み、サイズ、身長とかあるから誰かに譲れないし、
何より着てみないと似合うものが全然わかりませんよ!
色も形も!+29
-0
-
19. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:16
実物見ると安っぽかったりするかも、、
高いドレスをレンタルの方が良いかも。
どうせ一回しか着ないから。+94
-0
-
20. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:18
買ってどうするの?結婚したことないけどww+27
-0
-
21. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:21
好きにすればよい+5
-2
-
22. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:42
高くてもレンタル。
買ったってその後なんの役にも立たないし邪魔だよ。+63
-3
-
23. 匿名 2017/04/03(月) 21:25:50
友達のところは数十万の純白ドレス購入してました
姉妹でサイズ直しして着てましたが
ブーケなどで全然印象もちがいました
ネット購入だと
実物と違うかもしれないから
少し怖いですね(´;ω;`)+13
-0
-
24. 匿名 2017/04/03(月) 21:26:00
+23
-1
-
25. 匿名 2017/04/03(月) 21:26:02
レンタルで15万するかわいいのがネットで数万で買えるならいいけど、そうじゃないならレンタルにするかな。+49
-0
-
26. 匿名 2017/04/03(月) 21:26:02
ウェディングドレスを買った人はなぜレンタルにしなかったのか聞いてみたい。+66
-7
-
27. 匿名 2017/04/03(月) 21:26:50
二次会用にウェディングドレス2万で買ったけど、今となっては結婚式もこれで良かったんじゃないかと思う。
式終わって速攻メルカリで売った。+6
-1
-
28. 匿名 2017/04/03(月) 21:27:35
レンタルがいいよ!
レンタルするドレスは買ったら数十万。
自分で買うよりいいやつ着れるよ!+60
-6
-
29. 匿名 2017/04/03(月) 21:29:44
レンタルで充分
保管するのも邪魔、虫食いとかになったらゴミだし
着物なら買ってもいいけど、買う意味もない+34
-0
-
30. 匿名 2017/04/03(月) 21:29:44
安く買えてもその後のクリーニング代とか考えたら、その時は高くてもレンタルした方が良さそう。+17
-1
-
31. 匿名 2017/04/03(月) 21:31:27
今は生花かもしれないけど昔は造花だったの
ケースに入れて飾って置けたけど邪魔で捨てたわ!
なんでもいらない+8
-1
-
32. 匿名 2017/04/03(月) 21:32:45
>>20
me too+2
-0
-
33. 匿名 2017/04/03(月) 21:33:36
一生に一度のことで15万とかなら、全く気にならないけど。安っぽいもの着たくないでしょう。
オーダーレンタルなど、いろいろありますよね。
私はデザイン、素材から選べるレンタルにしましたよ。+18
-0
-
34. 匿名 2017/04/03(月) 21:33:58
レンタルでも1着30万円くらいしたよ。
同じ金額だったら、購入よりもレンタルの方が確実に品質が良いし、見映えがよい。
購入しても2度と使わないのだから、レンタルが良いと思う。新品のドレスのレンタルもあるよ。
+51
-1
-
35. 匿名 2017/04/03(月) 21:34:04
ウェディングドレスからベビードレス作れるよ!記念になるしいいな、って思った。+11
-6
-
36. 匿名 2017/04/03(月) 21:34:26
置き場に困るし
サイズかわるし
着ないし
古くなるし
何より高いのでレンタル+9
-1
-
37. 匿名 2017/04/03(月) 21:35:13
収納に困る+3
-1
-
38. 匿名 2017/04/03(月) 21:36:55
ヴェラウォンが着たくて、レンタルはないから買いました。
2度と着ないから即売りましたが、レンタルがあれば絶対買わなかったなぁ。+32
-1
-
39. 匿名 2017/04/03(月) 21:37:47
レンタルだとサイズが合わなくて(170センチ5号)レンタル料金(40万)より安く作れたので…レンタルせずに買いましたw
レンタル料金の方が高い場合もザラにあるw
終わった後は買取専門店に売りました。
+39
-3
-
40. 匿名 2017/04/03(月) 21:40:58
どっちにしても高すぎるとおもう。
足元みられてる?+14
-1
-
41. 匿名 2017/04/03(月) 21:41:05
1度見に行ったら15万って言われた。
3週間後に行ったらレンタル落ち販売で5万になってた。
買って、着て…あげちゃった。+18
-1
-
42. 匿名 2017/04/03(月) 21:41:07
バリ島で新婚旅行兼ねてフォトウェディングしましたよ!青い空白い雲の下、夕暮れのビーチで撮影しました!雰囲気に合わせてエンパイヤのドレスにしたのですが、3万くらいのものです。レンタルも考えましたが、デザインもさほどこれというのはないのに15万もしましたので退きました。
ドレスのまま海に入りたかったこともあり、購入にしました!3万なら使い捨てでもいいなっていうのもありましたよ!
写真で見たらわかりませんから!激安はお勧めしませんが、数万のもので上等ですよ+31
-1
-
43. 匿名 2017/04/03(月) 21:41:28
ホテルで結婚式をしたけど、なんか好みのドレスがなくて買ってしまいました。
レンタルも30万くらいしたけど、自前のドレスは持ち込み料だとか着付け料が高額でした。
でも、新しいドレスで満足!
こればかりは、個人の価値観だよね+26
-2
-
44. 匿名 2017/04/03(月) 21:41:37
シンプルなものなら購入しても邪魔にならないと思います。
母の40年前のドレスが実家のクローゼットにありますよ。
逆に高くてもどうしても着たいドレスが見つかったら、是非レンタルも検討してください。
おめでとうございます!(*^^*)+11
-3
-
45. 匿名 2017/04/03(月) 21:42:12
2万以下で買えるから、買って着て処分。
レンタルが高いのはクリーニング代がかかるかららしいね。あとは式場がぼったくってる。+8
-2
-
46. 匿名 2017/04/03(月) 21:43:34
自分で作った+13
-1
-
47. 匿名 2017/04/03(月) 21:44:26
中国製のセルドレスを自分サイズで仕立ててもらった。
12万も出せばかなりレベルの高いものが買える。
+11
-2
-
48. 匿名 2017/04/03(月) 21:46:41
買っちゃったー。
そして劇団やってる友達にあげたよ。
衣装にしたらしい。
+26
-2
-
49. 匿名 2017/04/03(月) 21:47:17
フォトウェディングだけの利用ならネットで購入して、ベールとグローブとアクセサリー類に写真映えする物選ぶのもありだと思う。写真だけならね!
あとドレスは、ビーズやストーンは実物みるとキラキラしてすごく綺麗だけど、写真ではあまり目立たないので、カットレースとかフリルとかバックリボンとか、しっかりと写真に写る物がオススメだよー!とは言っても主さんが1番着たいドレス着るのが1番だと思う!衣装スタッフからの意見でした!お幸せにー(^O^)+15
-0
-
50. 匿名 2017/04/03(月) 21:47:44
パニエ、お直し合わせて5万弱で購入しました。
半年後くらいに行った海外旅行でフォトウエディングしましたよ。カメラマンだけなら3万くらいで出来たので(^^)
シルクで高級!て感じのドレスではないけど、自分で着付けできるシンプルなデザインと素材だったので、リゾートには合ってました。
使い切った感があります。+5
-0
-
51. 匿名 2017/04/03(月) 21:48:27
楽天とか見るとかなり安い!可愛いし。
写真なら大丈夫そう+1
-1
-
52. 匿名 2017/04/03(月) 21:48:29
>>50
ちなみに、ネットではなく新宿の店舗で購入しました。+3
-0
-
53. 匿名 2017/04/03(月) 21:51:45
卒花さんが出てくるかなwww?+4
-1
-
54. 匿名 2017/04/03(月) 21:52:21
私もヴェラウォン買いました。
70万円くらいだったから、40万円くらいで売りました。多分私から買った人も着終わったらまた誰かに売るんだと思う…+12
-0
-
55. 匿名 2017/04/03(月) 21:52:46
2次会とかなら2万のドレスもありかもだけど、最低でも10万は出さないと安いキャバみたいな安っぽいドレスになるよ!
ネットだとキレイに見えるんだけどねー
よほど特殊なサイズじゃなければ、使い終わったらメルカリとかで売っちゃえばじゃまにもならないよ+6
-0
-
56. 匿名 2017/04/03(月) 21:55:36
近くのブックオフに笑えるくらい沢山ウェディングドレス売ってる
1万円以下である
みんな邪魔になるんだよ、捨てられないし
これだけあれば自分に合った素敵なドレス1枚くらいあるんじゃないかと思う
必要ないけど
ドレス代節約して新婚旅行贅沢するのもいいかもしれない+13
-0
-
57. 匿名 2017/04/03(月) 21:59:23
ホテルで結婚式したので、レンタルでも40万から70万とかしました。購入はジャマだよなと思う。振袖もレンタルにした。+7
-1
-
58. 匿名 2017/04/03(月) 21:59:39
結婚式した式場が持ち込み一切NGで、その式場の白ドレスがレンタルより買ったほうが10万円高かったので買いました。
れんたるなんてだっさいのしかなかったし、田舎で他の式場も大した事なかったから仕方なく買いました。
クローゼットの一番下にあって、開けようともしていません。+5
-1
-
59. 匿名 2017/04/03(月) 22:00:28
佐々木希デザインをレンタルした。6年前だけど、30過ぎて今思えば無謀なチャレンジしたと思うw他のより高かった。
ただレンタルは間違ってなかった。
+11
-0
-
60. 匿名 2017/04/03(月) 22:02:19
購入です。
結婚式後は不要な物で無駄になるのは承知の上で、オーダーメイドしました。
+6
-0
-
61. 匿名 2017/04/03(月) 22:02:50
私は15万円前後でどんなデザインのドレスでもつくるよ。数ヶ月待ちだけど。
メーカーが手を出しにくいシルクの素材を使うし、コスパはレンタルや通販よりはるかに質コスパはいいと思う。
私のところに来るのは、肌を出したくないとか、細過ぎたり、背が高過ぎたりする人が多い。
「やっぱりドレスはこだわって着たい」というのが共通の思い。
式の後は、赤ちゃんのお宮参りや、子供の発表会の服にリメイク。
もし、レンタルで気に入ったのがあって、サイズもぴったりなら、そっちでいいと思う。
こだわるなら購入、またはオーダーメイド。
安さを追求なら通販。+6
-6
-
62. 匿名 2017/04/03(月) 22:03:38
ビーチフォト用に13000円のウェディングドレス買った。写真だけなら大丈夫。意外にイケると思ってお披露目パーティでも着たよ(笑)
披露宴はしなかったから安上がりで済んだ!+2
-0
-
63. 匿名 2017/04/03(月) 22:11:13
>>35
現実的にはあんなしっかりした固めの生地を赤ちゃんに纏わせるのはちょっと可哀想
西松屋売ってるのですらフワフワで柔らかくて肌触りいいのに
+4
-0
-
64. 匿名 2017/04/03(月) 22:12:16
オーダーメイドなので購入しました、でもいらねー!レンタルにすれば良かった!!
ついでに旦那の白のタキシードも購入した、使い道ない!
あの時の私どうかしてた
カラードレスと和装はレンタルしたけど+4
-2
-
65. 匿名 2017/04/03(月) 22:16:50
買うとなると(私の場合)チビでかパイなので直しが必要になるしクリーニングも保存場所もネック
初めからレンタル一択でした
貸衣装屋さんって本当に細かいところまでちゃんとしてくれて私の式の前の週に予約入ってたドレスだったのにクリーニングと胸の生地足しもちゃんとされてたし着付けも式場に朝来てくれて式場の着付けさんと一緒にやってくれました+6
-0
-
66. 匿名 2017/04/03(月) 22:23:05
海外の有名ブランドのやつを着たかったので56万で買ってそのまま家に置いてある…
もちろん場所とります…売れば相場は25万くらいらしいけど、情があって売る気にならない
レンタルが良いと思いますよ。+3
-0
-
67. 匿名 2017/04/03(月) 22:29:56
ヴェラ・ヴォン70万で買った。
まだある。誰か買ってくれないかな。+2
-0
-
68. 匿名 2017/04/03(月) 22:31:45
気合い入れてオーダーしてた友達。
「クローゼットで邪魔だしレンタルで良かったかも」と言ってたけど、別れて再婚してまた着てた。+3
-2
-
69. 匿名 2017/04/03(月) 22:40:21
買いました。
式場でかわいいなと思ったドレスは安くても30万。
その値段より下のドレスもあるけど好みのドレスはなく。
かと言って別にブランドにこだわりがある訳でもなく。
そのため、サイズオーダーもできるドレス屋さんで購入しました。
チュールのドレスだったので、詳しい人にしか高い安いは分からないと思って。
サテン素材は素人の私から見ても安っぽかったので気をつけたほうがよさそうです。+5
-0
-
70. 匿名 2017/04/03(月) 22:41:31
69ですが、買った後は半額程度で売りましたよ。
+1
-0
-
71. 匿名 2017/04/03(月) 22:44:42
>>26
フォトだけならわかりませんが
私の知り合いはドレス買取の式場だったらしいです。。。
買取の式場なんて初耳だったから
本当にびっくりしましたが。。。
私なら女1人であとは男兄弟だから使い道もないし
困りますけどね(笑)+2
-0
-
72. 匿名 2017/04/03(月) 22:47:02
式自体あまり乗り気ではなかったので
いろいろ安く済ませたくネットの安いの購入しょうと真剣に思ってたが、別でヘアメイクお願いするとそこそこの値段する感じで悩むの面倒くさくなり提携してるとこの1番安いパックでレンタルした。
+4
-0
-
73. 匿名 2017/04/03(月) 23:07:28
WD、CD共にブランドドレスのレンタルで割引後で60万したけど、買うよりいいもの着れたし満足してる!+1
-0
-
74. 匿名 2017/04/03(月) 23:07:57
買う人の感覚がよく分からない…。
絶対にもう二度と着ないよね?
娘に譲るとか?
娘が生まれなかったらとか子供出来ない可能性もあるよね。
娘が生まれたとして古くさくて嫌だと拒否される可能性もあるし。
振り袖なら成人式だけでなく結婚式やらで着ることもあるけど…。+7
-2
-
75. 匿名 2017/04/03(月) 23:12:37
ドレスのスタイリストしています。
たまにネットで買ったドレスを持参される方いらっしゃいますが、とてもペラペラで本当にこれでいいの?という感じです。
それに、持参されたドレスは針を通したりが基本できないので補正なども自分でしなければなりません。
セミオーダーといってお店で自分のサイズのドレスを購入するのもあります。
こちらは補正もしてもらえて持ち帰れるので二次会にも着ていけます。
購入ドレスは何といっても軽いのがメリットですが、逆を言えばレンタルは重いですが、その分豪華です♪
ネットで購入は絶対にやめたほうがいいと思います。+7
-2
-
76. 匿名 2017/04/03(月) 23:18:37
レンタル。
友達がお母さんだかおばあちゃんのをリメイクしましたって自分の式で着てたけど、申し訳ないけどやっぱり古臭くて変だった。
多分ドレスもその当時の流行りとかあるみたい。
よって使えないです。+2
-0
-
77. 匿名 2017/04/03(月) 23:19:35
義母が作ってくれました。ここをこうして欲しい、と事細かにお願いして理想のものができて嬉しかった!+6
-0
-
78. 匿名 2017/04/03(月) 23:28:56
買っても困るから最上級の物をレンタルしました。
20万超えてた気がしないでもない。+4
-0
-
79. 匿名 2017/04/03(月) 23:29:44
家族のみで結婚式をし、後日ゲストを呼んで披露宴をしたので、2回ウェディングドレスを着る機会があり、試着して一目惚れしたヴェラウォンのドレスを購入しました!
披露宴から4年。
もちろん着る機会はないから、クリーニングして真空パック?してもらったまま。
昨年、娘が産まれたので着てくれるかな??と主人と話してますが。
とは言っても、娘にも自分の着たいドレスを着てほしいので無理強いする気は全くありません。+2
-1
-
80. 匿名 2017/04/03(月) 23:30:37
ヴィンテージドレスを買いました。ちょうど写真みたいな感じの。
5万でした。レンタルとか着たいのなかった。。
ロケーションフォトもしたかったし、可愛いし安いし買って正解だった。
試着できないから、買って合わなかったらっていうドキドキはあったけど。
今はタンスの肥やしでーす!+4
-6
-
81. 匿名 2017/04/03(月) 23:36:44
79です。
マイナス覚悟で…
実は主人のタキシードも購入です。
タキシードに関しては、それぞれレンタルするよりも安かったので購入しました。
ドレスもタキシードも2度着たので、購入して満足です。+3
-1
-
82. 匿名 2017/04/03(月) 23:47:28
買っても出番なし!+1
-0
-
83. 匿名 2017/04/03(月) 23:48:32
レンタルのがいいよ、置いといても邪魔になるだけだしさ。
小学生のランドセルとかも結局はミニチュアにしたりリメイクする人もいるけど結局は捨てるでしょ?
ランドセルすら最終的に捨てるんだから、ドレスだって何れは邪魔になる。
+4
-0
-
84. 匿名 2017/04/03(月) 23:51:51
ウェディングドレス→欲しいドレスがレンタルしかなくて購入、クリーニング後すぐにメルカリで売却
カラードレス→フリルで買ってラクマで売却、収支黒字で儲けてしまった+2
-1
-
85. 匿名 2017/04/03(月) 23:55:25
10万のドレスと20万のドレス、、
やっぱりぜんぜん違うんだよね+3
-0
-
86. 匿名 2017/04/03(月) 23:59:38
ワタベウェディングでオーダーメイド30万くらいで購入、9万で売却
ここの書き込み見ると、場合によっちゃドレスレンタルよりも安く収まることもあるみたいだね。
なんでレンタルにしないのかわからないって言ってる人は頭固い+8
-1
-
87. 匿名 2017/04/04(火) 00:08:11
置き場に困るからって理由でレンタルで高く払うより、
安いの買って処分すれば良いんじゃない?
取っておく必要はないし
+6
-1
-
88. 匿名 2017/04/04(火) 00:09:15
レンタルで30万とか不思議に思わないのが不思議。一生に一回だからって丸め込まれてぼったくられてるとしか…+7
-1
-
89. 匿名 2017/04/04(火) 01:39:58
私はハワイで挙式をしたのですが、日本で友人だけのパーティーを考えていて、2回着るなら買った方がお得ということで購入しました。レンタルとの差は5万円です。
初めは総額が安い方ということで購入し、あとの保管をどうしようかと悩んでいましたが、ベビードレスやおくるみに出来るとのことなので、そうしようかと思っています!
一回(一日)しか着ないのなら、レンタルでもいいんじゃないですか?+2
-0
-
90. 匿名 2017/04/04(火) 01:53:04
私は格安店で作りました。
背が高く胸が大きいので、背中の編み上げで調整するのではなくちゃんと胸に合わせて作りたかった。
あと、レストランでお披露目会だったのでトレーンが長すぎるとだれか後ろの裾をさばいてくれる人がいないと動けないことが気になって。
気に入ったドレスの胸の布を長くしてもらい、トレーンを切りました。
そういうカスタムができるところがセルのいいところだなと思います。
持ち帰ったドレスは半年保管して捨てましたよ。
いい買い物したなと思いました。+2
-0
-
91. 匿名 2017/04/04(火) 02:18:22
知り合いは自分で作ってた。
技術があるのはもちろんだけど、一番の理由はサイズがなかったんだと思う。どう見ても90㎏代はあるから。+0
-0
-
92. 匿名 2017/04/04(火) 02:27:37
ブランド物を海外で購入+1
-0
-
93. 匿名 2017/04/04(火) 03:26:36
挙式披露宴はレンタルのを着ます。
でも二次会に持ち出しすると、プラス4万かかるのが痛い。更には新婚旅行で後撮りするので、もう一枚必要で、メルカリで買いました!メルカリ、ワタベウェディングとかクチュールナオコとか、破格で売ってます。
新婚旅行から帰ったら、そのドレスは、友人のスタイリストにあげる予定です。+1
-0
-
94. 匿名 2017/04/04(火) 06:33:25
レンタルしたよ
小物や旦那のタキシード併せて15万くらい
家にあっても困るしもう着ることもないだろうし+1
-0
-
95. 匿名 2017/04/04(火) 06:38:49
>>88
たとえ半値の15万で買えても、保管場所にうんざりしたり、処分するときの罪悪感を味わう必要ないから安い物だよ。
自分の人生でも最良の思い出の品をゴミ袋に突っ込んだり、古着屋で値踏みされたり、ネットで面倒なやり取りしたくない。
式が終わったらドレスに関する面倒ごとは一切ないんだよ。これに尽きる。+6
-0
-
96. 匿名 2017/04/04(火) 07:49:15
1です!
レンタルが当たり前なのかと思ってましたが購入したされた方も結構いるんですね!
フォトウェディングなので、数時間の為に何十万も出すのは…と思って。
購入の方が安いけど、探す手間や売る手間考えたら楽なのはレンタルですね。
捨てる罪悪感とかはないので購入もいいし、気にならないので素敵なドレスなら中古でもいいですね笑
悩みます〜+2
-0
-
97. 匿名 2017/04/04(火) 08:30:03
レンタル。大体結婚式でしか着れないのに、後々着ることもない。保管や手入れも面倒、買うなんて考えたこともない。
こういうのに限らないけど、高い買い物するときは後のこと考えてからどうするか決めるわ。
+3
-0
-
98. 匿名 2017/04/04(火) 08:34:04
安いの買っても持ち込み代15万位かかる所あるよ
先に式場に確認必要だと思う+1
-0
-
99. 匿名 2017/04/04(火) 09:11:49
買うなんて考えもしなかった。まわりもみんなレンタルだったよ。+3
-0
-
100. 匿名 2017/04/04(火) 09:36:46
レンタルにしましたー。
買っても保管場所ないし、
お手入れもできないので( ´,_ゝ`)+2
-0
-
101. 匿名 2017/04/04(火) 11:25:19
ウエディングドレスは白いからシミが出来たら最悪だよー+1
-0
-
102. 匿名 2017/04/04(火) 13:22:35
60万くらいで購入しました
人気ブランドのなので30万で売りました
ウエディングドレス お譲りとかで検索すると売ってる人たくさんいますよ+3
-1
-
103. 匿名 2017/04/04(火) 19:50:58
海外挙式、国内披露宴で二回切る予定で、一回レンタル30〜50万するから二回借りたら買った方が安かった。なのでオーダーで作ってもレンタルより安かった。終わったらネットで売りました!+1
-1
-
104. 匿名 2017/04/04(火) 22:04:36
何十万か出すなら購入がオススメ
レンタルとの差額が5万程度なので+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する