-
1. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:37
今度1年生になる息子が、口唇へきということで
矯正を進められました。
半年から1年間つけっぱなし、約10万円、
メンテナンスに月3千円とのことです。
赤ちゃんのことから指を吸う癖があり、それが原因かと思うのですが、
前歯が出っ歯で、下の歯と隙間があります
パッと見きになりませんが、やっぱりよく見ると前歯が出てるし
隙間があります。
口唇へき矯正中、矯正したという方の意見を聞いてみたいです
(息子の場合、上の歯の裏側に器具をつける矯正みたいです)+94
-3
-
2. 匿名 2017/04/03(月) 17:08:57
あんまり早くからしても、成長期でまた変わるよね歯並び+318
-8
-
3. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:00
大人になってから自分の金で矯正を始める私としては
子供の頃にやってもらえるとありがたい+621
-8
-
4. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:20
破格ですね、その値段で出来るのであればやっておいて損はないと思います。
大人になった時、歯並びが良いと悪いじゃ印象全然変わりますよ。+791
-3
-
5. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:24
させ・・・・・・・・る!!+241
-5
-
6. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:43
歯並びは親の責任
+534
-28
-
7. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:50
矯正しだした頃は
痛くて食パンもかじれなくて
嫌だったけど大人になってから
治してもらって良かったと思う
お子さんもいつかコンプレックスに
なる前に直してあげて+420
-2
-
8. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:52
歯科矯正は自分の稼いだお金でやるべき
親が払ってやる必要なんてない+16
-181
-
9. 匿名 2017/04/03(月) 17:10:40
させたい。けど旦那には反対されそうだからヘソクリためてる。自分がしたかったから、子供には早いうちにさせてあげたい+244
-3
-
10. 匿名 2017/04/03(月) 17:10:50
私は子供の頃親に矯正させてもらえなかったから、八重歯ある自分の歯がコンプレックスで22歳で自分のお金で矯正しました。大人になってからの矯正は高い、10万なんて安い安い。+461
-3
-
11. 匿名 2017/04/03(月) 17:10:51
絶対させる。
うちもやらせる予定です。
歯並びの大切さは大人になってから凄く感じる。
+419
-1
-
12. 匿名 2017/04/03(月) 17:11:02
歯並びは遺伝なんだから歯並びのいい人と結婚すればしなくていい
こんなの子供が嫌がるよ虐待じゃん+4
-113
-
13. 匿名 2017/04/03(月) 17:11:14
大人になってまた悪くなるとか言うけど
その時はその時で
小さい時にしてあげるのがいいと思う+178
-5
-
14. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:01
うちも出っ歯だから矯正したいけど歯医者によってやったほうがいいとか全部生え揃ってからの方がいいとか言うこと違って困ってる。+196
-1
-
15. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:08
子供歯医者に連れてかない親って本気でバカだと思う。+346
-14
-
16. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:08
我が子の一生の事だよ
当たり前です+167
-7
-
17. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:12
矯正させたほうがいい。顔が歪んでしまったり口元がだらしない感じになってしまったりするからできれば子どものうちに。
母に矯正しない?と言われたけど私は頑なに拒否して矯正しないまま大人になって、今後悔してます。+360
-0
-
18. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:17
小学校3年の時に矯正したけど、その後数年でもとに戻ってしまった。
もうちょっと大きくなってからすれば良かった。+100
-12
-
19. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:39
今の矯正器具は目立たないのあるし、好きなカラーの器具選べたりするよ+78
-0
-
20. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:06
私だったら絶対やります!
いつかやる必要は出てくるでしょうし、高学年になってからだとからかう同級生も出てきそうだから出来るだけ早く治してあげたいな。+117
-5
-
21. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:12
私は大人になってから矯正したけど、親にお金出してもらいました。
歯並びって親の責任だよね。+36
-38
-
22. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:13
私も出っ歯で早い時期にやりたいと言いましたが、身長が止まってからじゃないと、歯並びがまた変わって意味ないと歯科医に言われたので、高校生になってから、させてもらいました。
私は表側に器具が付いてたから、恥ずかしかったけど、裏側につける器具なら多感な時期でも恥ずかしくないと思います。+136
-4
-
23. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:15
子供手当で間に合いそうな金額
私ならやらせる
顔の印象って男性も重要だよ、特に仕事してからも
あまりにも歯並び悪いとそれだけで不潔なイメージ付く!+165
-2
-
24. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:28
歯並びで、清潔感や育ちの印象変わるからね。
うちも矯正すすめられたらやります。
10万で出来るなら、凄く安いと思う。
+247
-1
-
25. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:55
歯並びと白さは
見た目の印象
清潔感と直結するよ+70
-1
-
26. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:59
子供のうちは矯正しても、歯並び良くなるのも早いけど、戻るのもはやい。
だから、リテイナーをきちんとさせるように言わないとダメです。
大人になったら歯並び良くなるのが遅くて、戻るのは子供より早いそう。だから子供のうちにやってあげてください。
今はスケルトンのもあるしね。+107
-4
-
27. 匿名 2017/04/03(月) 17:14:18
歯科医師の娘さん、息子さんって必ずしも皆が矯正しているとは限らないんだよね。
理由は、デメリットが多いをわかっているから子供にはさせないっていう考え方らしい。
見た目も大切だけど、プロから見るとデメリットも多いのかな?って思った
+17
-37
-
28. 匿名 2017/04/03(月) 17:14:25
大人になってからの矯正はお金もかかるし大変だよ
私は兄妹みな遺伝から来るシャクレだったけど
母親がしっかり病院へ連れて行ってくれたから
みんな歯並びもいいし、顎もしゃくれる事も無かった。
親には本当に感謝してる。
30代になって自分で歯の矯正に通ってる人も居るけど本当にお金がかかると言っていた
子供は自分では選択肢がないから
小さい頃に治せた事が親の都合で
そのままにして
将来顔の事でコンプレックスを抱いたらかわいそう
+113
-3
-
29. 匿名 2017/04/03(月) 17:14:52
いつするのが正解か教えてほしい。
子供の時にすると成長に合わせてやるから大人がするよりすごい時間かからない?+38
-4
-
30. 匿名 2017/04/03(月) 17:14:56
部分矯正?矯正って高いのに安くてびっくりした
それなら迷わずやります+45
-2
-
31. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:11
子供のうちにやっておく方が早く済むし安いよ!!
10万は安い!+174
-0
-
32. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:22
半年だけやったけど綺麗になりましたよ+8
-1
-
33. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:27
そこに子供の意思はないんだね
これを毒親っていうんじゃないの?+2
-61
-
34. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:39
歯並び悪いからいつかやらせたい。
でも資金面でなかなか踏み出せない。+54
-1
-
35. 匿名 2017/04/03(月) 17:16:18
大人になってからやると健康な問題ない永久歯抜かなきゃいけないし時間もかかる。
子供の頃に治してあげるのが親の責任です+83
-4
-
36. 匿名 2017/04/03(月) 17:16:47
歯並び綺麗でも親知らず生えてからガタガタになる子もいるので、こまめ見てあげてほしい+51
-1
-
37. 匿名 2017/04/03(月) 17:16:50
反対咬合と歯並び の矯正しました。
年長の終わりから小1にかけてです。
その後は半年に1度の定期健診だけで、小5で全部はえ変わり完了しました。
総額20数万円かかりましたが、やって良かったですよ。どうせするなら子供が小さい内がいいと思います。+102
-2
-
38. 匿名 2017/04/03(月) 17:16:58
ぶっちゃけそんな金も出せないなら子供産むなよ+26
-33
-
39. 匿名 2017/04/03(月) 17:17:21
子供の頃にできるなら、してあげた方がいいと思います。
歯並びも大切ですが、正しい噛み合わせになるので歯にも顎にも良いと思います。
噛み合わせって大事で、歯の寿命も長くなるそうです。+99
-1
-
40. 匿名 2017/04/03(月) 17:17:21
幼稚園の姪が顎を広げる器具をずっとつけていて、大好きなお餅が食べられないと泣いてる姿をみて、親の押し付けではなく本人が心からやりたいと思った時にやらせてあげるのがいいのではと思いました。
でもその時にしか出来ない治療もあるし難しいですよね…
短時間で簡単な矯正で治るのならしてあげてもいいけど、歯を抜いたりしないといけないなら大人になってしてもいいかなと。結局親知らずが生えたらやり直しになるし…。+12
-42
-
41. 匿名 2017/04/03(月) 17:17:23
私も子供の頃にやってもらいたかったから、子供に必要があればやります。
10万安いですね。羨ましい。+128
-2
-
42. 匿名 2017/04/03(月) 17:18:04
そんな金額ならやるけど、深刻な歯並びでもなくて100万前後なら無理です。+25
-8
-
43. 匿名 2017/04/03(月) 17:18:15
子供「やりたくないイヤだ」
親「うるさいアンタの為なんだよ」+104
-2
-
44. 匿名 2017/04/03(月) 17:18:30
うちは歯が生え変わってから始めましょうと言われました
今は様子観察で始めるのは早くても6年生頃になりそうです
低学年ぐらいで矯正してる子も結構いるし始める時期迷いますね+67
-0
-
45. 匿名 2017/04/03(月) 17:18:40
是非やってあげてください。娘は前歯が隙間が空いてて本人に写真で恥ずかしくて笑えないんだよ。と言われ矯正しました。子供は成長過程だから、大人になってやるより痛みが少ないらしいですよ。+34
-0
-
46. 匿名 2017/04/03(月) 17:18:53
子供の時やると医療費控除でるよね。大人はでないからお金に余裕があるなら子供の時の方が得。+38
-9
-
47. 匿名 2017/04/03(月) 17:19:04
私は親がやってくれるというのに嫌がって
今になってすごく後悔してるから
子供にもちゃんと説得して矯正させてあげたい。
当時はなんか親の言動が毒っぽかったから
素直にいう事聞けなかったんだよね・・・+25
-1
-
48. 匿名 2017/04/03(月) 17:19:34
前歯上下4本生え揃ったら始まるところと、ほとんど永久歯に縄跳びを替わってから始めるところがあるよね。本当はどっちがよいのかな。
+7
-9
-
49. 匿名 2017/04/03(月) 17:19:56
うちの息子も顎が小さく、酷い歯並びになると言われているのでやる予定です。将来本人が苦労することになるなら、今のうちに治してあげたいと思ってます!+48
-1
-
50. 匿名 2017/04/03(月) 17:19:57
矯正させたこと今とても感謝されてます。
笑顔が綺麗と言われるらしいです。+36
-2
-
51. 匿名 2017/04/03(月) 17:20:34
八重歯のある私でしたが
大人になってから自分で矯正しました
費用はともかく
いちばん容姿のことで気になる時期に
歯がきれいでないことは
とても嫌でした
治してあげられるなら
どうか治してあげてください+9
-0
-
52. 匿名 2017/04/03(月) 17:21:13
10万て安くないですか?
させてあげてほしいです(^^)+47
-1
-
53. 匿名 2017/04/03(月) 17:21:36
うちは100万かかった、、、
それでも完璧によくならなかった+28
-0
-
54. 匿名 2017/04/03(月) 17:21:37
子供のころに正しい口腔内で過ごさせるって
アゴなどいろんな発達も助けそうな気がする。
やり直しも見越して、子供の頃はしんどくても
将来にとってはベストな形がいいな。+6
-0
-
55. 匿名 2017/04/03(月) 17:21:56
うちもやりたいけど100万くらいかかるって言われた
しかも大人の歯を4本抜くって言われたし踏み出せない
10万で半年で済むならやります
+53
-0
-
56. 匿名 2017/04/03(月) 17:22:59
思春期にあの装置は抵抗あるよねぇ・・・
なのでやるならまだオシャレに目覚めない
小さいうちかなぁと思ったり。+11
-2
-
57. 匿名 2017/04/03(月) 17:24:35
抜歯はしたくないよね。
せっかくの大切な歯を一本でも多く残したい。
でもうちの子は顎が小さいので、抜歯確定と言われました。
あとはやる時期が歯医者によって違うのでどれがよいのか分からない。+21
-0
-
58. 匿名 2017/04/03(月) 17:27:31
歯科医の娘さんに聞いたら低学年のときに毎晩マウスピースつけて歯科矯正したみたいだからワイヤーの器具つけなくて済みましたよ+42
-1
-
59. 匿名 2017/04/03(月) 17:27:38
結局いつやるのが正解なわけ?
小さすぎると無駄になりそう。
+22
-3
-
60. 匿名 2017/04/03(月) 17:28:47
先月からやり始めました
歯の大切さ身にしみてます
矯正初めてから人の歯をよく見るようになった
是非してあげて下さい+8
-0
-
61. 匿名 2017/04/03(月) 17:30:03
余裕があるならしてあげてほしい。
でも、ある程度成長してからの方がいいかも⁇
あと、私の場合は矯正治療中に指導された片噛みの癖が抜けず、歯の見栄えは良くなったけど輪郭が大きく歪みました。
もしやるなら気を付けてあげて下さい。+13
-0
-
62. 匿名 2017/04/03(月) 17:31:03
今年6歳になる息子がまだ乳歯1本しか抜けてないしまだどうなるか分からないけど歯並びが悪かったら矯正させるつもりです。
小児矯正はどうなるか分からないですが私が今通ってる矯正歯科は小児矯正をして大人の歯に全て生え変わってからそれでも矯正されなかったら小児矯正代を差し引いた金額でしてくれるので同じ所でしようと思っています。+4
-0
-
63. 匿名 2017/04/03(月) 17:32:01
>>57さん!口腔内を広げる装置があるから私はガチャガチャでしたが親不知抜いただけで済みましたよ!
+7
-0
-
64. 匿名 2017/04/03(月) 17:32:06
>>1
絶対矯正させるべき。
成長中の歯の矯正は、大人になった時の格段に見た目が変わる。今後の息子さんの人生を思うのであれば、お金は出してあげるべき。
歯の矯正でお金を惜しむのは息子さんかわいそう。+21
-1
-
65. 匿名 2017/04/03(月) 17:32:39
うちの子は小学校高学年から矯正を始めましたが、成長に合わせてつけたり外したりするので、三度つけました。
そのたびに50万。
月に一度5千円。
高校に入ってから歯の裏側にしてました。
今二十歳。とても綺麗な歯並びです。
ただ、受験とか大事な時期は外しましょうと外してました。
頭痛したり痛みで集中できなかったり。
うちの子は7年してました。
その間、痛い、と言ったのは一度だけ。
ずーと痛かっただろうなぁ。
歯磨きを鏡を見ながら10分くらいかけてしてました。
とても丁寧に歯磨き指導もしてもらって、定期健診にもハガキが来るので行く、という感じ。
上の歯が永久歯に変わる時うまく変わらなくてガタガタでした。
何が大変って、歯医者さんに通うのが大変でした。
フルタイムで働いていたのと、矯正の専門医が来る曜日が平日でしたから。
高校生になってからは自分で電車バスで通ってくれました。
子どもにお金をかけるのは、普通だと思ってます。
+40
-1
-
66. 匿名 2017/04/03(月) 17:33:10
歯並びは遺伝+7
-5
-
67. 匿名 2017/04/03(月) 17:33:31
15歳女です。自分、出っ歯で人の目がすごい嫌です。
うちの家はお金がないから矯正できないけどもし出来るならやってあげたほうがいいと思います+35
-0
-
68. 匿名 2017/04/03(月) 17:33:44
はーい!子供のころ無理やり矯正させられました!!
しかも上下の歯!早食いのせいで顎が小さく、永久歯4本(犬歯の横の歯)まで抜くハメに!
すごく痛いしイヤだったけど、今となっては本当に両親に感謝しています
歯もきれいに磨けるし、歯を見せて笑えるし、3か月に一度の定期検診に行くだけでいい
20年以上前でお金は100万以上+週1回の通院費(何年通っただろう…)
もっとかかったかもしれない
今は保険とか効くのかな?+12
-2
-
69. 匿名 2017/04/03(月) 17:34:37
10万+αで綺麗になるならやってあげる
歯並びじゃないけど小学生の時に虫歯あったのに親が連れてくの面倒なのかお金かけたくなかったのか連れてってくれなかった
大人になった今自分でお金払って治療してるけど言われた時にやれば数千円だけですんだし痛みもなかったと思うと恨む
子供のうちは親がきちんとやってあげてほしい+20
-0
-
70. 匿名 2017/04/03(月) 17:35:16
1年生で矯正ってまだ乳歯あるだろうに早くないですか?中学1年生?+1
-11
-
71. 匿名 2017/04/03(月) 17:41:39
>>27
私と子供が通ってる歯科の先生自身がやってない。相談した時も勧められなかった。
子供の歯を矯正している友人に聞いたデメリットは、器具があるので歯みがきをしにくく虫歯になりやすい。ストレスにもなる。
デメリットの部分も含めてよく話し合ってからにした方がいいと言ってた。+12
-2
-
72. 匿名 2017/04/03(月) 17:42:48
10万なら安いと思う。
でも病院によるのかな?
友達のお子さんが通ってるけど
もっと高いよ。
10万ならやってあげたい+13
-0
-
73. 匿名 2017/04/03(月) 17:42:54
うちの子は3歳半から始めました
受け口の矯正で10万プラスメンテナンス費、迷うことなく即決しました。
小学生になる前には顎を大きくする矯正もします。
骨格が柔らかい今のうち!+19
-0
-
74. 匿名 2017/04/03(月) 17:43:09
矯正しようか悩んでいるひと、歯科医院では見積もりだけでもとってもらえますよ
だいたい金額どれぐらい、期間はどのくらいかかるかとか
思っているより安く済む、早く終わる可能性もありますし
(その逆の可能性もあるけど)
一度聞いてみて損はないと思いますよ+21
-0
-
75. 匿名 2017/04/03(月) 17:43:10
やれるならやったほうがいいですよ
やり始めは痛くて眠れなくてご飯が食べられなくて泣いた時あったけど
やってよかったです+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/03(月) 17:45:33
>>71
私もそう!!
よく歯科医師自身が少しでも歯並び悪いとその先生には診て欲しくないって言う人いるけど、ある意味逆なのかな?って思ってる。
プロだからわかるデメリットってあるよね。+4
-0
-
77. 匿名 2017/04/03(月) 17:46:43
歯並びは絶対に大切!私は小さい時から歯は大切だし歯並びも大切だよって親に言われて育ってきて今アラサーだけど小さい時に矯正してくれた親には本当に感謝してる。小さい時って歯並びってそんなに意識してなかったけど大人になって歯並びの大切さをひしひしと感じてる。自分も母親になったら絶対に子供には矯正させる。+9
-2
-
78. 匿名 2017/04/03(月) 17:47:32
小三男児、歯科矯正してます。
+13
-0
-
79. 匿名 2017/04/03(月) 17:48:51
私は絶対させる!私は歯がガタガタなのに親が放置して、今もガタガタのままで思い切り笑えないので子どもには多少お金かかってもさせたい+14
-0
-
80. 匿名 2017/04/03(月) 17:49:33
うちも二人小児歯科矯正してます。
一人は大学生で今はほぼ終わりました。トータル8年くらいかかりました。(8年間ずっと器具をつけていたわけではありません。)100万円弱かかりましたね。下の子は4年目です。こちらも同じくらい期間と費用がかかる予定です。歯科矯正に通っているのもあって、今のところ二人とも虫歯ゼロですし、矯正のために抜歯もしていません。+14
-0
-
81. 匿名 2017/04/03(月) 17:50:20
おしゃぶりで噛み合わせ悪く
なりますかね?+1
-0
-
82. 匿名 2017/04/03(月) 17:50:56
ウチの低学年の娘、イーッとしたとき下前歯の方が上前歯より上に重なってしまい「今なら簡単な装置で矯正可能」と言われマウスピース型の装置を寝るときに着けることになった。
値段は4000円くらい。期間は約半年間。1か月毎に経過観察。そしてまさに今日、矯正卒業。
歯科医が言うには生え方にもよるけど、早い方が矯正でなおりやすいと言われた。やってよかった。+9
-1
-
83. 匿名 2017/04/03(月) 17:52:53
私も親にするか聞かれて嫌って言ったことを後悔しているので娘にさせてます。
うちは特にアゴが小さいので小学生のうちに中から広げて揃えます。
始めるのは3年生くらいからが良いそうです。
30万円前後かかります。
今なら分割、カード払い出来る歯医者さんもありますよ。
それでも並びが気になるなら中学生くらいになって一般的なブリッジ矯正をするか決めます。
50万円前後です。
小学生のうちにある程度しておく歯を抜いたりしなくて良いしブリッジまでもしなくて良い場合もあるそうです。
矯正しないとガタガタで困るのに保険が効かないのはおかしいですよね……(;▽;)+30
-1
-
84. 匿名 2017/04/03(月) 17:53:40
10万て安いね
70万ちかくかかりましたよ。
笑顔がいいし印象が変わります+13
-0
-
85. 匿名 2017/04/03(月) 17:57:30
歯並びが悪かったら矯正させるつもりだけど、何歳くらいからさせるものなの?今小学生2年生でまだ乳歯あり。+4
-0
-
86. 匿名 2017/04/03(月) 17:57:34
低学歴ほど歯並び悪いってデータ出てなかったっけ。
それなりの教養や経済力のある家庭の子は早いうちに矯正するよね。
大人になって自分で稼げるようになる20代に矯正器具を長期間つけることになるのはすごく辛いと思うけど。+14
-1
-
87. 匿名 2017/04/03(月) 17:58:05
遺伝で噛み合わせが逆だったので、母が矯正させてくれました。物心つく前から。
幼稚園の時→寝る時にヘルメットつけて顎固定?してた。チャーリーとチョコレート工場のウォンカの子供の時みたいな
小学校→寝るときだけ付け外し可能なのを低学年で。高学年では歯の外側にずっとつけるやつを中学生くらいまで
高校→歯の裏側につけるやつ
噛み合わせ自体は小学校低学年で治ってて、あとは歯並び矯正のためにやってました。小学校高学年くらいの時に少し恥ずかしいなと思った時もありましたけど、早くからやってたので高校では歯の裏側に付けるだけなので良かったです。
高校生の時に周りの女の子が外につけるタイプの矯正してる人が多かったです。
きっとかなりお金かかったと思いますが、おかげで歯並びはとても綺麗です。両親に感謝してます。+11
-1
-
88. 匿名 2017/04/03(月) 18:00:18
小学生のころすごく辛かった記憶があるけど、大人になった今は心の底から感謝してる。
思春期も綺麗な歯並びで過ごせたので。
コンプレックスになる前に治してあげて欲しい。+8
-1
-
89. 匿名 2017/04/03(月) 18:03:30
歯科矯正より外人相手にジャンケンで勝つだけでキスさせると虫歯うつるよCOMO BEIJAR GAROTAS NA RUA! (JAPÃO) - KISSING GIRLS #1 - YouTubewww.youtube.comFACEBOOK: https://www.facebook.com/kaue.hoshino FACEBOOK: https://www.facebook.com/FelicioSouzaSato?fref=ts INSTAGRAM: https://www.instagram.com/khoshimr/ IN...
+2
-4
-
90. 匿名 2017/04/03(月) 18:03:44
>>1
出っ歯になる前に矯正したほうがいい
歯並びで頭痛や肩こりいろんな症状が出てくるし
虫歯もなりにくい
+5
-0
-
91. 匿名 2017/04/03(月) 18:04:38
キムヨナが、ジュニアの頃出っ歯で口元が出てたけど、矯正してすごくきれいな横顔になってる。
これを見たらもし必要なら子供も骨が動かしやすい思春期までに矯正させてあげたいし、私も出っ歯だから矯正したかったって思う。
キムヨナ嫌いだけどね。
+10
-1
-
92. 匿名 2017/04/03(月) 18:04:55
大人になってから矯正したけど、120万かかった。上顎は歯裏で見えないようにしたから少し高かったけど。
そう考えたら10万とか安い!+7
-0
-
93. 匿名 2017/04/03(月) 18:05:24
口唇へきって診断がついたから保険適用で10万で済むんですかね?
ただの歯並びが悪いだけでも確定申告の医療費控除使うために一応診断書みたいのくれますよね。
私も矯正経験者でもともと歯並びが悪かったのですが、見事子供に遺伝しました。
今二人やってます。
ただ私の場合は親が適当に見つけてきた歯医者でやったので仕上がりがいまいちで
大人になってちゃんとした認定医探してやり直しました。
都会なので安いところは40万(でも認定医)、高いところは100万超え(専門医)といろいろありますが、
安いところは抜歯して並べる、それ以上のことはしないと言われ
成長期の子供なので要望を聞いてくれる歯医者さんでやってます。+4
-2
-
94. 匿名 2017/04/03(月) 18:07:08
うちの子も1年生。うちはさせるつもりでいます。
最近生えてきた前歯がとても大きいので矯正や顎を広げる器具の相談をしたけど、男子は成長に伴って骨格も歯並びも物凄く変わるから、まだお勧め出来ないと言われて帰って来ました。
実際私も矯正して、成長期に骨格が動いて後戻りしたので余り早くやらない方がいいのか、早めにする事で生え方が変わってくるのか、悩む所です。+11
-0
-
95. 匿名 2017/04/03(月) 18:07:39
小一の次女が反対咬合で六万円くらいのムーシールドというマウスピース治療をして3ヶ月足らずで治りました
ダメだったら多額の費用をかけて本格的な矯正をすることになったと思います
早い内にできるならやってあげた方がいいですよ
目下の悩みは上の子が爪噛み癖があり上前歯が空きっ歯なことです
今爪噛みをやめたら永久歯が生え揃ってくるにつれ隙間が狭くなる可能性があるとの事で様子見状態ですが治らなかったら矯正も覚悟しています+5
-0
-
96. 匿名 2017/04/03(月) 18:07:46
7歳の子供が数年後には矯正をしたほうがいい、と言われてます。まだ二本しか生え変わっていないけど顎が狭いみたいで、これからどんな風に大人の歯が生えてくるのかちょっと怖いです。
矯正の費用を貯めるためにパートをしてます。
いくらかかるんだろう…
+3
-0
-
97. 匿名 2017/04/03(月) 18:08:33
息子ですが中学生の頃にさせました
90~100万ぐらいはかかりました
痛くて泣いたり歯磨き面倒だとか
見た目が嫌だとか文句言ってましたが
やって良かったって話してます
↑の方で10万って書いてるから安くて
ビックリしています
+17
-0
-
98. 匿名 2017/04/03(月) 18:08:42
小学校~高校まで矯正してた友だちは
大人になって親知らずで歯並び崩れちゃってたよ。。。
大人の責任っていうけど
本人がやる気ないと意味ないよ~+5
-0
-
99. 匿名 2017/04/03(月) 18:10:27
チャーミングな八重歯くらいなら、中高生くらいの時に本人の意思を確認してやりたがればさせる。
ガタガタだったり出っ歯だったり生活に支障をきたすようなら嫌がっても説得してやる、と思う。+5
-2
-
100. 匿名 2017/04/03(月) 18:11:49
>>96
幼いうちなら歯のはえるスペースを確保する床矯正ってのがあったと思うから探してみたら?
生えてからの矯正より安かったような・・・+8
-1
-
101. 匿名 2017/04/03(月) 18:12:22
顎を広げる!子供の床矯正のメリット、デメリット/費用と期間hanoblog.com子供の前歯が生え変わった時、永久歯がでこぼごしていて心配になる両親も多いのではないでしょうか。子供の矯正治療で使われる床矯正(しょうきょうせい)は取り外しのできる矯正装置です。今回は床矯正のメリットやデメリット、また費用や期間についてもお伝えします。
+2
-1
-
102. 匿名 2017/04/03(月) 18:13:15
上の歯が全体的に大きい上に上の前歯の間がめっちゃ隙間あいていました。小学5年生くらいから矯正はじめて、中学2年生で終わったんだったかな?当時は何本か永久歯を抜歯して痛かったし、その頃は矯正してる子があまりいなくて恥ずかしかったです。でも矯正後は顔立ちもすごく変わったし、歯並びを恥ずかしく思うこともなくなりました。親に感謝してます!!+4
-0
-
103. 匿名 2017/04/03(月) 18:18:09
1年生なら床矯正かな?
うちの娘も指しゃぶりで軽く出っ歯になったので
4才から床矯正しています。
夜寝る時にだけつけていました。
中学生になるまで付けていました。
人形の様にきれいな歯並びと骨格でだれからも誉められます。
矯正やって良かったです。
費用は器具代で50万、月一のメンテでトータル100万位かかったかもしれません。
でも床矯正はワイヤーの矯正とは違い不自然な歯並びにならず、本当にやってあげて良かった。
主さんは10万は破格。でも付けっぱなしですよね。
友人の子が付けっぱなしの床矯正をしていて、給食の時に付け外ししていたら、周りから入れ歯とからかわれたそうです。
床矯正なら夜だけがお勧めですよ
+11
-1
-
104. 匿名 2017/04/03(月) 18:23:44
小学生4年~5年生までしてました。
スキッパだし、若干うけぐちぎみだったので。
50万くらいだったと思います。
今、高校2年だけど歯並びはキレイだし、やってよかったです+3
-0
-
105. 匿名 2017/04/03(月) 18:23:54
うちは年長さん終わりの頃から床矯正始めました。
四年生の今とってもきれいな歯並びです。
上下で10万でした。三年生がある程度歯が動きやすい目安でそれ以上になると普通の矯正になるといわれました。
これから歯が生える位置もレントゲンと骨格である程度出してもらえました。
私が大人になってから200万くらいかけて抜歯もして矯正したので負担の少ない時期にやってよかったと思ってます。
今は下の子もやってます。+10
-0
-
106. 匿名 2017/04/03(月) 18:30:04
歯並び放置はネグレクト!
汚い。+12
-3
-
107. 匿名 2017/04/03(月) 18:30:56
出っ歯でモテなくて苦労するのは子供!!
産んだからには責任をもって!!+5
-3
-
108. 匿名 2017/04/03(月) 18:32:00
小5〜高校の間にさせておくのがいいと思います。
私の場合ですが
歯の生え変わりが遅く、抜歯する量も多かったです。また中学入ってすぐだと乳歯があったりで、矯正の器具つけるまでに時間が掛かり、6年かけて矯正しました。
あと子供のうちのほうが安いみたいです。
大学の同級生が社会人2年目入ってから、数人歯列矯正を始めましたが、倍の費用が掛かってるそうです。(今年25になります
矯正しながら働いてる彼女たちも大変そうです…
+6
-0
-
109. 匿名 2017/04/03(月) 18:42:44
ちょうど今日3歳の娘を歯医者に連れて行って、矯正の話をされました
顎が小さいから6歳頃に骨格矯正したほうがいいかもと
自分は矯正に全く縁がなかったから、いろいろ調べているけど、歯ってお金かかるんだなぁ。お金貯めないとな+1
-1
-
110. 匿名 2017/04/03(月) 18:43:46
絶対やって欲しい!!!!
私は大人になって自分でやってるけど、子供のうちにやりたかった。
歯並び悪いと、歯磨きもしにくいし虫歯や歯周病になりやすくなる。
それで噛み合わせも悪くなって顔も歪んで見える
矯正しない理由は本当にない!!!!+7
-0
-
111. 匿名 2017/04/03(月) 18:49:39
現在32歳で矯正中。子ども2人も歯並びが悪くなりそうなので、生え変わりの時期に相談に連れて行く予定です。必要とあれば矯正させます!
大人になってからだと「高い・動きも遅い・ブラックトライアングルができかねない(検索してみてください)・抜歯の可能性も」というデメリットがあります。
でも矯正ってかなりの痛みも伴うので、それを理解出来ないと可哀想かな…とも思います(T_T)+4
-0
-
112. 匿名 2017/04/03(月) 18:56:55
娘にさせています。上下で45万で高いですが、女の子なのでやりました。口が小さいのに歯が大きめだと言われました。2年目頑張っています。すごくきれいになりました!+4
-0
-
113. 匿名 2017/04/03(月) 19:02:47
子供のうちは安いね!!
自分ならさせる
歯の生え変わりにやりたかったな
大人にってからやったけど、永久歯抜くのが辛かった
マウスピース矯正支流じゃなかった時+7
-0
-
114. 匿名 2017/04/03(月) 19:07:31
あんまり早くに矯正すると矯正終わって綺麗になっても後戻りするよ。若いほど歯は動くのが早いから矯正されるのも早ければ戻るのも早い。
子供のうちに自分の意志でなく嫌々矯正するとリテーナーになってからさぼるし、そうすると戻る率も高い。実際子供の頃矯正してたとは思えない歯並びの大人も意外と多くいます。大概親に小学校低学年でやらされて嫌々やってたパターンです。
思春期に矯正って恥ずかしいかもしれないけど本人が歯並び気にしだしてからやった方が矯正終わってからのケアも気にするから高校生以上になってからの方がいいです。(歯科助手より)
+13
-13
-
115. 匿名 2017/04/03(月) 19:09:54
>>114
歯科助手がそこまでアドバイスしちゃっていいの?
+8
-10
-
116. 匿名 2017/04/03(月) 19:17:37
普段からいくら言っても歯磨きしない小学生4年
かなり家ではヘッドギア付けないとあかんくらい歯並び悪い。本人が頑なに嫌!先生が本人がやる気にならないと装置が無駄になる。
言われ断念…親の責任とはいえ痛いのは本人だしな…悩む泣+3
-2
-
117. 匿名 2017/04/03(月) 19:17:57
夫が歯科医に絶賛されるくらい歯並びも綺麗で歯も白くて、おかげで娘たちも今のところ綺麗なので矯正の予定はないです。でももしこれから先歯並びが崩れてしまったら矯正すると思います。早くして早く終わらせたいので+2
-3
-
118. 匿名 2017/04/03(月) 19:18:41
絶対させる
逆にさせない理由はなに?10万円以上の価値は将来に渡って絶対にあるよ+10
-0
-
119. 匿名 2017/04/03(月) 19:23:03
安い、そこの矯正!やるべき!
うちは50万以上かかってます+8
-1
-
120. 匿名 2017/04/03(月) 19:25:55
>>115
私的にはそう思うので。
ちなみにうちに大人で矯正に来てる方の中に小さい頃に矯正したけど戻ってしまったからまた矯正したいという方が二人います。
小さいうちに親が無理矢理やらせると本人は痛いし外したいしってなります。お子さんが小さいうちに矯正させたい方はよく話し合って本人がやりたいかどうかを尊重してあげて下さい。
でもやっぱり小学校高学年くらいまで待った方がいいとは思いますよ。
+9
-7
-
121. 匿名 2017/04/03(月) 19:26:22
出っ歯とか歯並び悪いの放置してる親は最低だよ。自分のことしか考えてない。
産まれなきゃ良かったって子供が悩んでたらどうするの?口に出して言わないだけで。
ほんと産む権利ないよ、そういうヤツは。+6
-8
-
122. 匿名 2017/04/03(月) 19:27:25
歯医者の嫁は来ないの?+3
-3
-
123. 匿名 2017/04/03(月) 19:28:02
絶対させたがいい+6
-0
-
124. 匿名 2017/04/03(月) 19:28:36
10万ってすごく安い!
私は小4から始めて中3までかかりました。
当時は嫌々やってたけど、今は親に感謝しています。+8
-0
-
125. 匿名 2017/04/03(月) 19:34:06
私は歯並び良いからしたことないから、分からないけど絶対させると思う。可哀想だし。
小さいうちに出来るなら小さいうちにさせるよ。+3
-0
-
126. 匿名 2017/04/03(月) 19:34:16
私は永久歯になってすぐに矯正してもらった。大人になってからも歯並びはよく褒められるし、親には本当に感謝しています。+4
-0
-
127. 匿名 2017/04/03(月) 19:39:03
娘が6歳から床矯正を始めました。
検査してもらったところ、上下の犬歯が重なって
生える事が分かった為です。
今は1日9時間以上マウスピースをつけて
顎を広げています。
上の前歯が少し斜めに生えてきていたのが気になって
いましたが、徐々に真っすぐに変化していくのを
見て、子供は骨が柔らかい事を実感しています。
+4
-0
-
128. 匿名 2017/04/03(月) 19:43:45
>>114
ケースバイケースですよ。早くやったほうがいいお子さんもいる。なぜなら顎が小さい子は広げなければいけない、下顎前突になりそうな子はチンキャップ( 下顎の過剰な成長を塞ぐ帽子みたいなもの )をつけなきゃならないし…顎は一回成長して伸びてしまったら戻らないからね。
矯正歯科に勤めてる歯科衛生士より+21
-1
-
129. 匿名 2017/04/03(月) 19:46:59
私は永久歯が生え揃ってすごく綺麗な歯並びでしたが
親知らずが横に生えてきて奥からガタガタと並びが崩れました(´・ω・`)+2
-0
-
130. 匿名 2017/04/03(月) 19:47:21
追記。矯正の教科書的に1番ベストとされているのは、混合歯列期といって、乳歯と永久歯が混雑している時期です。+9
-0
-
131. 匿名 2017/04/03(月) 19:49:44
子供の頃から矯正したほうが絶対にいい。
後戻りするのは大人も一緒。むしろ大人のほうが後戻りしやすい。リテーナーさぼったらすぐ戻る。+8
-0
-
132. 匿名 2017/04/03(月) 19:52:00
今七才の娘、歯科矯正はじめますよ。
夜だけつけるタイプで
抜歯なし
はえかわりのいまの時期にやってしまえばずっと歯並びキレイなままなので。
10万です。安いと思う。
年頃になって抜歯したり器具つけっぱなしは可哀相と思ったので。+6
-0
-
133. 匿名 2017/04/03(月) 19:59:35
私自身八重歯があり、小学生の頃矯正に15万といわれ、20歳過ぎてから自分でセラミックやりました。100万かかりましたよ。大人になってからのきはものすごく時間がかかるので早めにやってあげれるなら、やってあげてください。+3
-0
-
134. 匿名 2017/04/03(月) 20:00:47
某一流企業は歯並び悪い人は不採用にするし、歯並びいいに越したことはないよね。
自分も採用担当だったら、全く同じ学力、外見で違うの歯並びだけだったら、歯並びいい方採用する。+7
-0
-
135. 匿名 2017/04/03(月) 20:02:45
でもごめんだけど、
小学校の時に矯正してた子はいつまで経っても「矯正の子だ」ってイメージで
大人になってその子の話が出たとしても
え?それだれ?ってなったとき「あの矯正してた子だよー」って言われてる。
それぐらい子供の頃のインパクトはでかい。
歯並びも変わるし大人になってからで良いのでは?+1
-30
-
136. 匿名 2017/04/03(月) 20:02:58
>>132
あ、あと鼻も高くなるし、鼻炎もよくなるといわれ、うちのこにとってはメリットしかないです。しかも超安いし。メンテ代も月500円くらいだし+1
-0
-
137. 匿名 2017/04/03(月) 20:07:24
大人になってから口腔癖治すのってなかなか難しいですよ。+2
-0
-
138. 匿名 2017/04/03(月) 20:09:10
うちの子は2人(小4と小2)は顎を広げる床矯正やってます。
検査代3万と装置が上7万・下7万。
それで綺麗になるなら安いかなと思ったら、動いた後は今度は動かないようにする装置を作って着けるので更に同額かかるそうです。
しかも上の子は歯が大きくて床矯正の装置が2個目が必要みたいです。
でもやらないで放置だと歯が大きくて永久歯が生える場所が無くて変な位置に生える所だったので、やってて良かったです。
前歯が既に斜めに生えてたりはしますが…
私自身歯が大きい上に顎が小さいので物凄い出っ歯で悩んでました。
結婚してから百数十万と7年という時間をかけて歯並びを矯正したので、それを考えたら早めに対処してやれて良かったと思います。
見た目のせいで青春時代も楽しめなかったし、思い切り笑えもせず、歯磨きも行き届かない所も多かったから虫歯だらけで歯はボロボロ。
うちは子供の頃から貧しかったし仕方無かったですが、子供たちには少しでも親がどうにか出来る範囲ならしてやりたいです。+4
-0
-
139. 匿名 2017/04/03(月) 20:13:10
>>138ですが、ワイヤーのブラケット矯正と違って入れ歯みたいに外せる矯正なので夜だけ着けてます。
なので他の子にからかわれることも無く、喋りづらさも寝る時とかだけなので我慢してくれてます。
クラスの友だち数名も同じ歯医者さんに通って矯正してるので、意外と珍しいものでは無いのかな?+5
-0
-
140. 匿名 2017/04/03(月) 20:16:32
>>135
矯正してる人がそんなに珍しいの?戦後の人?私立小学校とかは装置つけてる子たくさんいるよ。+17
-0
-
141. 匿名 2017/04/03(月) 20:18:51
子供時代より大人時代のがうんっと長いんだから、早めに済ませた方がいいと思います。
泣いて嫌がるくらいだったら話は変わるけど、ちょっと嫌がるくらいならやらせた方がいい。+3
-1
-
142. 匿名 2017/04/03(月) 20:21:22
床矯正は数日に1回ちょっとずつネジを締めてて痛がったりもしてないので違和感も少ないみたいです。
ブラケットの矯正は歯医者さんでワイヤーをキツめられると相当痛いです。
あとワイヤーはニラが引っかかったりキャラメルやお餅は控えるように言われたり不便が多かったです。(食べたりしましたが)+5
-0
-
143. 匿名 2017/04/03(月) 20:27:14
10万円は安い。可能ならやってあげた方が良いと思う。
うちの娘は顎関節症で二十歳位まで待った方が良いと言われて、20才になった今はじめました。
70万円と毎月のワイヤー交換で3000円
歯を4本抜きます
3年位かかると思う
子供が小さいうちの方が良いと思います+4
-0
-
144. 匿名 2017/04/03(月) 20:29:45
26歳で矯正を初めて終わったのは36歳、最初に100万円払って後は何度通ってもお金がかからないシステムでした(抜歯とかはかかりますが)
この間、転職で事務職になり装置のせいで喋りにくいし上手く発音出来ない言葉もあるので電話対応に苦労。
結婚して転勤で県外へ、帰省のついでに通ってましたが装置が外れたりした時に困りました。
こっちに戻って来るも出産して赤ちゃん連れて通うのも大変。
大人ですると人生なにがあるか分からないけど、子供のうちで転勤がないとか何年も通える環境なら子供のうちにした方が良い、と私は思います。+6
-0
-
145. 匿名 2017/04/03(月) 20:39:07
全部永久歯になってからと思ってたら…
中学入学早々に殴り合いのケンカしてきて器具は壊れ、口の中ズタズタ。
男の子って難しいよねー。゚(゚´Д`゚)゚。+4
-1
-
146. 匿名 2017/04/03(月) 20:39:42
私は現在中学三年生で年の離れた姉が2人います。父親の遺伝で3人全員小さい頃から受け口だったんですが姉2人は子供の頃に矯正して今は普通の噛み合わせになっていますが私は小さい頃に矯正をしなかったので受け口のまま成長しました。受け口のことで小学生の頃から悪口やいじめをされました。顎や顔が曲がってしまい人に顔を見せるのが本当に苦痛です。学校や外出する時はマスクが欠かせません。受け口のせいで精神的に傷つき性格も内向きになり引きこもりになって現在不登校になっています。みなさんのお子さんに受け口の方がいたら絶対に矯正してあげてください。本当に苦しい思いをしちゃうと思います、長文失礼しました。+19
-0
-
147. 匿名 2017/04/03(月) 20:40:46
小学校の時から矯正のタイミングを見て中2になってから始めました。前の4本がかなり出てて。
金額は全部で84万。
この金額でこれからが楽しく生きていけるなら安いもの。
頑張って働くよ!
+4
-1
-
148. 匿名 2017/04/03(月) 20:43:49
何年生で始めるかというよりは、生え変わりで個人差があるので
上の前歯4本が生えた時に矯正相談するといいですよ!
床矯正で顎を広げて、永久歯の生えるスペースを作ってあげることで歯並びが綺麗になる事もあります。
言えるのは、矯正の先生は専門医か認定医の先生が勉強してるので良いです!
+3
-0
-
149. 匿名 2017/04/03(月) 20:44:15
>>135
いつの時代の話だよ。
今は矯正してると、「いいなぁ、私も、俺もやりたい」だよ。+16
-0
-
150. 匿名 2017/04/03(月) 20:50:42
>>149
やらなくて済むなら やりたいなあとは思わないけどw
全然羨ましくないw+2
-6
-
151. 匿名 2017/04/03(月) 20:51:01
>>135
貧しい人の発想やな。心がな。+5
-0
-
152. 匿名 2017/04/03(月) 20:52:16
歯並び悪いと不潔に見えるから絶対にやった方がいい。+3
-0
-
153. 匿名 2017/04/03(月) 20:54:01
>>150
あげあしとり+4
-0
-
154. 匿名 2017/04/03(月) 20:57:29
>>150
やらなくて済むならだろw
矯正が必要な子の話してんですけど+11
-1
-
155. 匿名 2017/04/03(月) 21:03:06
顎が小さくて歯並びがガタガタだったうちの子。
永久歯が生えそろった高学年の頃に矯正する?と聞いたら嫌だと。
器具をつけるのがどうしても嫌だといったので
後々矯正できる程度に永久歯を抜いてもらって
上の歯はキレイに、下の歯は以前よりはマシな程度になった。
で、大人になった今、昔と違って目立たない器具もあるしと進めてみたけど
何も困ることはないから今のままでいいと。
+4
-0
-
156. 匿名 2017/04/03(月) 21:15:10
明らかに悪い歯並びはさせてあげてほしいな
わたしは23歳で自分のお金で反対咬合の矯正始めます。100万行くかもしれないけど本気でコンプレックスって常に消えないから…
もっと早くやってればって絶対思うと思います
小さい頃なら安いしそれで一生のコンプレックスが消えると思ったら安いもんです+2
-0
-
157. 匿名 2017/04/03(月) 21:28:08
20代前半です。私は小2から中3までしてましたよ。親がさせてくれました。
今でこそ矯正してる人いっぱいいるけど当時は珍しかったです。
小さかったので痛くて泣いたし、主さんの何倍もお金がかかりました。
主さんならそこまで高くないし、歯の裏なら目立ちませんよ!
やるなら10代で終わらせとくべき。
やっぱり大人になると見た目とか…気になってきますから。+2
-0
-
158. 匿名 2017/04/03(月) 21:34:09
子供2人とも、矯正してます。1人80万円也。
一年生から始めて、歯の生え変わりに合わせて矯正できたので、抜歯も強い痛みもなく進めています。
成長による、歯並びの変化も考えて、20歳までの長期ですが、早めに始めて良かったなって思います。+4
-0
-
159. 匿名 2017/04/03(月) 21:34:22
歯が生え揃ってからする予定で定期的に診てもらってましたが、中学に入ってから吹奏楽部に入ったので延期になりました。歯医者さんは全然遅くないから大丈夫だと言ってくれますが…。+3
-0
-
160. 匿名 2017/04/03(月) 21:40:10
今って、個人差あると思うけど、矯正ずいぶん安くなりましたね~。私の小さい頃は金持ちのすることだったわ。
うちの子は上下10万で寝るときだけ着ければいいと聞いてやりますと二つ返事したわ。
+4
-0
-
161. 匿名 2017/04/03(月) 21:50:51
できるなら、子供のうちに矯正して欲しかった。歯並び悪くて恥ずかしいけど、高額だし…+4
-0
-
162. 匿名 2017/04/03(月) 21:51:14
>>135
ほんと、意味分からない。
思い出?
今時、歯列矯正している子なんて沢山いるし、
歯並びいいに越したことないから。+6
-0
-
163. 匿名 2017/04/03(月) 21:55:11
>>1
安いですね。これがおとなになると恐らく倍の金額になると思うしやるべき+1
-0
-
164. 匿名 2017/04/03(月) 21:58:46
させるべきだよ。
私の歯、前歯が下の歯より1本引っ込んでる。
思いっきり笑えない。
100万円かけなくても歯並びいい人はいるのに、何で自分は100万円も払わないといけないのか?
例え3年かけて歯並びを治しても、翌年死んでしまったら、結局お金もったいないし...とか考えるとなかなか今矯正できない。
小さい頃、親が気にして矯正をやっててくれれば、今悩むことはなかったのに...と思う毎日です。
親はすごい無責任なことを言いますよ。
「受け口かわいいやん」「人は見ためじゃない!」等...
いや、結局は「見た目」が大事なんです。
+11
-1
-
165. 匿名 2017/04/03(月) 22:07:24
私が子供の頃、
男子がみてるじゃん!とかバカにされるとかなんとか理由つけて逃げた。
とにかく見た目が嫌だった。
20代は勉強と仕事が忙しくてできなかった。
30代は金がなくてできなかったし、不具合もなかった
40代になって、歯が倒れて動いてきた!
ドンドン歯並び歪んできた。
20代にこんなに動くと誰が想像したかっ!ってくらいガタガタの歯並びになった。
しかもくいしばれないのよ。
歯並びのせいか歯ぎしりもひどいし。
娘には、いずれ矯正をさせてあげたい。
矯正は見た目じゃないんだよと。
40代になってガタガタの歯並びになること、くいしばれないこと、
そのデメリットを教えてあげたい。
私もこんな歯並びになるなんて思わなかった。
子供の頃、男子が見てるしー、とか言ってた私のあの御花畑脳の頭をセロリの束でひっぱたいて改心させたい。
本気でそう思ってる。
+4
-0
-
166. 匿名 2017/04/03(月) 22:22:30
そのお値段でその期間だと、おそらく出てしまった前歯だけ直すのでは?
まだ1年生なのでこれから永久歯や12才臼歯生えてきますよね。
前歯だけ直してもそれ以外がはえるスペースがなければ歯並びはまた悪くなります。
乳歯からやるなら永久歯が生え揃うまで床矯正。
期間を短くしたいなら生え揃ってからワイヤーが良いと思いますよ!+0
-0
-
167. 匿名 2017/04/03(月) 22:39:34
できるときにした方がいいと思います。私の場合、思春期になってから気になり出しました。写真を撮るのが嫌で…。+2
-1
-
168. 匿名 2017/04/03(月) 22:48:17
小1から顎が小さくて大人の歯が綺麗に並ばない可能性大との事で、顎顔面矯正をしてます。40万位でした。
日頃も口閉じるようになったし、いびきもかかなくなった。
他にもやられてる方いませんかー?
夏でやり始めて一年になります。+3
-0
-
169. 匿名 2017/04/03(月) 22:52:06
>>168乳歯がぬけて上の前歯生えるのにどのくらいかかりましたか?+0
-0
-
170. 匿名 2017/04/03(月) 22:59:27
その時期にその値段なら絶対させます!!
今月中学生になった娘が、生え変わりがとても遅く、まだ乳歯があり、全て生え変わってからの方がと歯科医に言われています。
今やっても、また元に戻るから、焦らなくていいと言われていますが、本人よりも私が気になって…。+2
-0
-
171. 匿名 2017/04/03(月) 23:03:58
小1はまだ早い。
うちの子は年長の時に保育士付の小綺麗なキッズスペースとかある歯医者で永久歯が映える前に‥ナンチャンラカンタラと言われた。チェーン展開しててホテルやデパートとか小綺麗な所で無料相談会とかしてた。少し商業的な感じが強く感じたので保留した。正月に親戚のおじちゃん(歯科医)に会うから相談しようと。確かにちょっと歯がガタガタではあった。
そのおじちゃんは、スルメを噛ませとけば良いと‥(顎を鍛えて歯が映えるスペースを増やす為)とりあえずあごを鍛えて小4ぐらいまで様子見と。
ただ、正月で酒入ってて高齢者のおじちゃんだったので心配なので小児歯科専門医と矯正歯科医、両方いる遠方の病院に予約の時に「フッ素で予約しますが子どもの歯並びのことで相談にのってもらえますか?」といった。だから相談にのってもらえた。
そこも「歯は動くから今はまだ解らない。小4ぐらいから検討すれば良いですよ。心配なら堅いものを食べさせて顎を鍛えてください。」と。
今、子どもは小3だけど歯と歯のはしっこが重なってたり前後になってた歯が自然と整った。前歯の空きっぱはそのままだけど幼児の時はとても目立って心配だったが今は永久歯になって歯が大きくなったせいかそれとも横から押さえられて少し隙間が狭くなったのか言われないと気づかない程度になった。
たぶん、小4までは様子見するが矯正しなくてすむと思う。+0
-8
-
172. 匿名 2017/04/03(月) 23:17:39
もうすぐ5歳の子どもが歯ぎしりばかり
寝ているときにするのは矯正をしたほうがいいのでしょうか?
+2
-1
-
173. 匿名 2017/04/03(月) 23:32:57
矯正だけは認定医な専門医。
日本歯科矯正専門医学会のNG矯正再治療一覧をみるとよく解る。NG矯正再治療例 えっ!これで終わり?│【100症例の信頼】JSO 日本歯科矯正専門医学会www.jso.or.jpNG矯正再治療例 えっ!これで終わり?│【100症例の信頼】JSO 日本歯科矯正専門医学会NG矯正 再治療例 一覧1:高齢だから無理?2:4年たっても治らない3:矯正したら出っ歯に!4:本で読んだ治療を受けたら…5:きれいになるはずが…?6:抜かない、閉じない、噛めない7:え...
+0
-0
-
174. 匿名 2017/04/03(月) 23:42:46
>>169
前歯は二本抜けていますが、今一本だけ生えてきているところです。
スペースがある為か、まっすぐ生えてきてます。+0
-0
-
175. 匿名 2017/04/03(月) 23:44:39
私は小5あたりから矯正してましたが身長が伸び出したのが高校入ってからだったため、なかなか終われずに20歳すぎまでかかりました。成長がとまらないとね〜と歯医者さんも困ってた(^_^;)通ってる間も毎回お金かかるし、あまり早くからやるのも良い事ばかりではないかも(^_^;)器具つけてる間は調整した後は痛くてご飯食べれないし舌とか口の中切れて痛い思いもするし。でも、矯正させてくれた親には感謝してます。+4
-0
-
176. 匿名 2017/04/03(月) 23:46:16
下の子供は、現在7歳。
6歳から一次矯正(乳歯が全部生え変わるまで)中で38万
上顎が小さく、ガチャ歯になる可能性が高いので、上顎を拡げる為。
全て生え変わった後も経過観察し、また歯並びが悪くなってきたら高校大学頃に二次矯正38万
上の子供は、6歳の時に上の前歯四本の部分矯正で8万
左の一番が下の歯の裏側に入ってしまったのと、すきっ歯の為。
現在10歳で、今も裏側でブラケット付けてます。
高いけど、子供の将来を考えて、やってあげたいなと。
メンテナンス費込みなので、納得して払いました。
+2
-0
-
177. 匿名 2017/04/03(月) 23:49:15
時間がかかるから比較的若い時に始めた方がいいけど、子供なら矯正中の痛みや歯医者へ通うことに耐え難いことがある。大人になって自分のお金でやった方が自覚持ってできるから結局綺麗にできる場合もある。
子供のとき歯並びがコンプレックスで、写真の顔全部口閉じてるのもかわいそうだけど。
子供でも耐えられるなら問題ない。+3
-1
-
178. 匿名 2017/04/03(月) 23:51:55
させる。
でも一応セカンドオピニオンしてもいいかな。+1
-0
-
179. 匿名 2017/04/04(火) 00:24:22
絶対させる!
歯並びってその人の印象やミタメニ大きく係わるし、歯並び悪くていいことなんかなんもない。
海外では矯正しないなんて、もう本当に貧乏なのねっていう象徴なぐらいだよ。
+2
-1
-
180. 匿名 2017/04/04(火) 00:51:57
私が今矯正してますが、整形だなんて思ってません。
噛み合わせのせいで奥歯が噛み締めすぎてヒビがはいりそこから重度の虫歯になっていたと知り、もうすでに神経はない歯が多いですが、本当に噛み合わせをみて矯正を進めてくれた先生に感謝しています。
お金は安くはないけれど、歯の大切さをわかったので歯並びだけではなく家族へ対する歯の意識も変わりました。
子供も噛み合わせに異常が出てきたらやってあげたいのでパートへそくり頑張ります。+3
-0
-
181. 匿名 2017/04/04(火) 01:12:49
>>174
そうなんですね!うちは4ヶ月たっても生えてこなくて、やることになりました、そうすると自然と生えてくるみたいで。
気になったので質問してしまいました、お返事ありがとうございます。+0
-0
-
182. 匿名 2017/04/04(火) 01:19:31
この値段の差はなに?
時期とか器具の形とか、歯の状況によるの?
うちの子、上下で保険外10万だから安くてなんか心配になってきた
20年以上前から小児歯科矯正してたくさんの子供たちの歯を直してきた先生だから信頼してるけどなんか不安になってきた
+4
-0
-
183. 匿名 2017/04/04(火) 01:27:52
姉妹揃って歯並びが悪いですが、妹が近々歯列矯正する予定です。私は大人になってから自分のお金でするつもりです。妹が羨ましいけど、妹の方が歯並び悪いから仕方無い。+2
-0
-
184. 匿名 2017/04/04(火) 01:35:55
絶対させる!歯並び大事。成人してからだと一桁違うよ!
成長によって歯並びが変わることもあるけど、すぐ治した方が良いケースと待っても良いケースがあるから何件か矯正歯科で相談したらいいよ。+2
-0
-
185. 匿名 2017/04/04(火) 01:41:59
経験者です。
早い方が料金も安いけど、歯が全部生え変わってから始める方が安心だと思います。
ちなみに私は中学生から高校生の間に終わらせました。女の子だと特に矯正器具が目立つのが嫌だったりするけど、ガチャガチャの歯を見せるより全然マシだったので慣れれば全く問題ないです。
+2
-1
-
186. 匿名 2017/04/04(火) 01:44:31
歯並びが原因で肩凝りになるらしい+3
-0
-
187. 匿名 2017/04/04(火) 01:48:11
器具に食べ物が詰まるのと、口内炎を我慢できれば大丈夫。あとは痛み止め飲めば問題ない+2
-0
-
188. 匿名 2017/04/04(火) 01:51:42
高校3年になる娘に歯列矯正をしました。
小学4年生位にはじめて、高校上がる頃に器具をはずしたんだったかな?
矯正始める前は、本当にガチャガチャな歯並びで乳歯が抜けて永久歯の生え方の様子を見てはじめました。
娘本人もやる気でのぞんだので、良かったです。痛いかなーなどと心配だったので。。
分からないことは、先生にどんどん質問して納得しながら施術を受けました。
いまは綺麗な歯並びになり本当にやって良かったな!と、思っています。
親として、これは本当にやって良かったと思います。
確かにお金はかかりますが、大人になった時にやはり歯並びの大事さを感じるとおもうので。+3
-0
-
189. 匿名 2017/04/04(火) 01:59:04
私の場合最初96万円払って月5千円調整料金で払ってるからその価格で出来るなら絶対した方がいいですよ!若い時にした方がはやく終わるし安めになるし+4
-0
-
190. 匿名 2017/04/04(火) 02:38:49
うちの子は小3からワイヤー矯正始めて今度高校生だけど保定器具まだ付けてますよ。保定器具は既に3年以上付けてる。
奥歯の永久歯が生えて来るまで続くみたい。
本当に10万円で数ヶ月で終わるものなのかな?既に歯並び揃ってるけどずっと保定させるうちの専門医はボッタクリなのだろうか…!?
+2
-0
-
191. 匿名 2017/04/04(火) 03:33:06
永久歯に生え変わってから問題があれば矯正したらいいんじゃない??
今やっても生え変わってまたおかしい並び方になったらもったいない気もするが。
ただし、永久歯なら絶対に矯正させる。+1
-1
-
192. 匿名 2017/04/04(火) 06:42:40
既出だと思うけど、小乳歯と永久歯の生え変わる時期にはじめるといいとおもいます。全て生えかわってからだと、歯並びによって抜歯しなければならない場合もありますし。+3
-0
-
193. 匿名 2017/04/04(火) 07:14:26
私がガチャ歯で長年悩んで夫と付き合ってるときに24歳で矯正しました。
最初は必要ないとか高いしって否定的だったけど矯正したら私が口を隠さず笑うようになったと喜んでました。
顎関節症も治り顔も変わって歯並びって大事なんだねって身を持って証明させました(笑)
今二人幼児がいますが歯並び悪くなったら私は絶対矯正させる、そのお金は絶対無駄なお金じゃないもん!って話したら夫も同意してくれてます!
+2
-0
-
194. 匿名 2017/04/04(火) 07:23:31
高級時計つけてるのに歯並びに男性、高級バッグ持ってるのに歯並び悪い女性
魅力的にみえない+2
-1
-
195. 匿名 2017/04/04(火) 07:44:39
主さん、お子さんの矯正した方がいいと思いますよ。
歯並びは親の責任です。うちの4年生の息子もやってます。70万プラス毎回処置費が3000円。
アラフォーのわたしも30年前にやりましたが親に感謝しています。
まだやってる子少なかったし器具は嫌だったけどね。+0
-1
-
196. 匿名 2017/04/04(火) 07:46:05
安いですね!
うちは、前歯がかなり斜めにはえてきてしまったから二年生から初めましたが、30万プラス月々の診察で6千円~2千円です。
まだ若いから、キレイに並んだと思っても器具を外すと元に動いてしまいます。
前よりはマシですが。
5年生になる今は、器具は何もつけていませんが半年に一度通っています。+2
-0
-
197. 匿名 2017/04/04(火) 08:18:19
女の子だし、絶対にさせます!!
たとえ矯正器具が嫌だなんだと言われても、ネット検索で歯並びガチャガチャだったり虫歯の人の画像を見せて 将来こうなりたくなかったら子供のうちにやるしかないの!大人になってからの人生の方が長いんだよ!!と説得させる。
多少荒療治ではあっても…+3
-0
-
198. 匿名 2017/04/04(火) 08:22:52
絶対させます。
と言うかもうしてます。
2人で通院費も含めてトータル200万ほどかかります。
私が歯科衛生士で気にしすぎかもですけど歯並びは綺麗にさせたいと思ってます。
矯正する時は絶対何ヶ所か回った方がいいですよ。
医院によって全然違います。
私は小さい時からの固定は清掃面で心配だったので取り外しの矯正にしました。
本格的な矯正は永久歯が生え揃ってからです。+3
-0
-
199. 匿名 2017/04/04(火) 08:58:59
子供のうちだと、歯が動きやすいから矯正すすめる歯医者さん多いですよね。
大人と子供だと矯正にかかる時間は圧倒的に子供の頃のが短くてすみます。
ただあまりに年齢が早いと、矯正しても歯が動く可能性があって、そうなるとまた少し矯正をする形になります。
歯科矯正もさまざまな先生がいるので、
悩むようならセカンドオピニオンをすすめます。
ただ、裏側矯正で10万は破格ですね
上だけとありますが、下はやらないのでしょうか?上をなおすと、噛み合わせも変わってきます。+3
-0
-
200. 匿名 2017/04/04(火) 09:07:26
いつやるのがベストなんだろう。
うちは私が歯並び悪いし八重歯1本あります
娘は3歳で今はまだ乳歯ですが、歯並びがわたしと全く同じでアゴも狭いと言われてるので、きっと八重歯も生えてくると思います
いくらかかっても絶対矯正してあげたいんだけど、できるだけ短期間ですませてあげたいなぁ+1
-0
-
201. 匿名 2017/04/04(火) 09:26:57
娘が床矯正やってます。
生え変わりの時期を見て
小2の11月から始めて、
今1年4ヶ月経過してます。
顎が小さすぎて歯が入らず
ガチャガチャに生えていて、
学校の歯科検診でいつも
引っ掛かってましたが
一年経過して、歯科検診に引っ掛からなく
なったくらい綺麗に並んできました。
矯正装置を寝てる時間だけ
はめて寝ています。
費用は、35万+月々のメンテナンス五千円
くらいです。今のところ(;・ω・)
お金はかかるけど
食べ物が噛みやすくなったと
言うのでやって良かったと
思ってます!!
+3
-0
-
202. 匿名 2017/04/04(火) 09:41:11
>>55当クリニックでの全体矯正治療4つの特徴www.nukanaikyousei.com歯を抜かずに歯列矯正治療ができる。1年前後で歯列矯正治療が終わる。体調がよくなり、頭痛・肩こり・不眠症など多くの体の改善を実感できる。マウスピースによる歯列矯正治療を取り入れている
+0
-0
-
203. 匿名 2017/04/04(火) 10:33:58
うちは、小学四年の娘に100万かかりました。治療が終わるのは中学生までかかるけど女の子だし、本人も気にしていたので悩んだけどやりました。+1
-0
-
204. 匿名 2017/04/04(火) 10:56:49
23歳歯列矯正中です。出っ歯が悩みでした。
小学生の頃は興味なかったしむしろやりたくないって思っていたけど早くやればよかったと後悔しています。
頑張るのは本人なので本人のやる気しだいですよね。
もし自分に子供がいて矯正したいと言いだしたら迷わずやらせてあげたいです。+1
-0
-
205. 匿名 2017/04/04(火) 11:08:59
小3の時に犬歯が突出+下歯の方が前に出ていて
嚙み合わせが悪く、食べるのも時間がかかっていて
そのことに気付いた母が歯列矯正させてくれました。
調べた結果、そのまま放置すると顎が突出し
三日月形の顔になってしまう可能性があるということが判明し
歯列矯正+下あごの矯正が始まりました。
通常の歯列矯正より費用が掛かってしまうために
母が頼み込んで祖母にも協力してもらったようです。
現在35歳ですが顎が突出することもなく歯並びもキレイですよ。
時間や費用の関係で習い事はプールに
通うことしかできませんでしたがそれよりも
歯医者に通わせてもらえたことに今は本当に感謝しています。
ちなみに今も歯科のかかりつけは当時と同じ歯科医に通っていて
今や超ベテランとなった(笑)先生の話によると
昔はあまり歯列矯正の認識がなかったが
だんだん歯科医が増えてきたことでインプラントと
歯列矯正を勧める歯科医が多くなっているということです。
要するに儲かるからですね。なので安易に矯正を受ける前に
まずは腕が良く信頼できる歯科医を探してほしいそうです。+3
-0
-
206. 匿名 2017/04/04(火) 12:00:31
絶対させる。歯並び汚いと目が行くもん。時期は歯と骨格の成長があるから病院と相談して決める。+0
-0
-
207. 匿名 2017/04/04(火) 12:50:13
中学生の三年間百万くらいかけて矯正したけど、アラサーの今やガタガタに戻ったよ。
矯正してたのにガタガタだし最悪だよ。+2
-0
-
208. 匿名 2017/04/04(火) 13:40:46
歯並び悪いと、育ちが悪いのかなって思っちゃう。+5
-1
-
209. 匿名 2017/04/04(火) 13:55:50
かなり出っ歯で小5から社会人一年目まで上下全面的に矯正してました。歯磨き大変でしたし、その時は嫌だと思ってました。
でも、装置が取れてから顔つきも変わり美人になったと良く言われます。100万以上かかった事を後から聞いて、今は親に感謝してます。+3
-0
-
210. 匿名 2017/04/04(火) 14:04:52
10年したら元の位置に戻ってきた。今20年したけど完全に戻った。4本も歯抜いて痛い思いしてなんだったんだろうって親に言いたい。+1
-2
-
211. 匿名 2017/04/04(火) 14:25:08
社会に出て2年目、ようやく稼げるようになってきたので22になったと同時に始めました。
見た目ではあまり目立たなかったので親は必要ないと思っていたようですが、意識しないと口の中を噛んでしまい常に傷だらけ、就寝中口が開いてしまうなど、親が気づかないところでかなり苦労しました。
この歳になると歯も動きづらいですし、子どもの頃に治しておいてくれればと何度も思いました…。+1
-0
-
212. 匿名 2017/04/04(火) 14:34:35
歯列というか顎の骨が細くて歯が生えるスペースがないので広げる矯正をやっている。ガルちゃんの矯正トピで”床矯正”という言葉を見たけど、多分それ。3年生くらいから始めるのがベストだったけどちょっとスタートが遅かったのが反省点。+0
-0
-
213. 匿名 2017/04/04(火) 14:50:03
歯が大きくて顎に収まり切らず出っ歯になってて矯正しました。
入院もして上下4本抜いて、150万かかったけど本当に歯並び綺麗になったし、顔変わりました!親に感謝してます。矯正おすすめです!!!+1
-0
-
214. 匿名 2017/04/04(火) 15:18:21
>>210
私もですよ。100万はかかりました。詐欺レベル+1
-0
-
215. 匿名 2017/04/04(火) 16:00:28
>>212
うちの子も床矯正やってる
健康な歯を抜かなくていいっていうのが魅力だよね+0
-0
-
216. 匿名 2017/04/04(火) 16:30:06
中学生です。歯並びが小さい頃悪くて兄の友達にもイヤミ言われてからコンプレックスになって、歯医者にも将来骨格悪くなるって言われてました。親が30万円はらってまで治してくれて今は歯並び褒められたりしてほんとに助かってます+2
-0
-
217. 匿名 2017/04/04(火) 16:30:49
小3になる娘が始めたところです。トータル70万だけど、歯並びと箸の持ち方は親の責任だと思ってるので、パート頑張って矯正代払います!歯並びは清潔感や健康に本当に大事だと思う。+1
-0
-
218. 匿名 2017/04/04(火) 16:31:29
健康な歯を抜くことに抵抗は私はあまりないです。
現代人はどんどん顎が細くなっていってるのに、歯の本数は変わらず、きちんと生えない人が多い。
顎に見合った分の歯をきちんと残す方が良いんじゃないかと。
19歳から矯正始めて、上下4本と親知らず4本の計8本抜きました。今、アラフォーですが、綺麗な歯並びで歯磨きもし易く、歯も歯茎も健康ですよ。+1
-0
-
219. 匿名 2017/04/04(火) 16:40:28
絶対させます!歯並びはとても大切です!
歯並びが汚いと、みんなブスですよ!+0
-1
-
220. 匿名 2017/04/04(火) 16:49:53
>>214
詐欺でもなんでもないですよ。
自由診療は歯科医院側が決めていいから。
高いなと思ったのなら、納得のいく金額の矯正歯科探せばよい。+4
-0
-
221. 匿名 2017/04/04(火) 17:13:47
うちも今年小学生になって、歯が生え揃ってきたのでさせます。
顎が小さく、歯が斜めに生えてきていて、昔からきちんと磨いても磨き残しが出来、虫歯がすごいです…自分で磨くようになったらもっと酷くなりそう。
金属のを付けるのは嫌かなと思っていましたが、行ってる歯医者は透明のピースを夜だけつけるというものだそうです!!
+3
-0
-
222. 匿名 2017/04/04(火) 17:16:00
子供に金かけて当たり前だと思う人もいれば思わない人もいます。私のように。+3
-0
-
223. 匿名 2017/04/04(火) 17:28:44
上の子は前歯が出てて、下の子は顎が小さいから歯がガタガタに生えてくるって言われてるけど、毎月生活するだけで精一杯だから矯正させてあげたいけど無理...。
どうしたらいいんだろうって子供の顔を見る度に思う。+5
-0
-
224. 匿名 2017/04/04(火) 20:08:00
長男(5年生)は歯並びいいけど矯正したいらしい。
強いて言えば出っ歯なのか前歯が大きい。
でも歯並び綺麗だと思います。
次男は(3年生)歯並びガタガタ。
長男には悪いが次男を矯正したい。
みなさん100万とか言ってますが、控除とかなんやらで返ってこないんですか?
あと、床矯正で済む人と済まない人の境界線はなんですか?+1
-0
-
225. 匿名 2017/04/04(火) 21:28:00
>>224
歯科医しかわからんよ+0
-0
-
226. 匿名 2017/04/04(火) 21:38:13
息子。8歳で矯正しました
上の前歯4本が綺麗に並ばなくて下の歯との噛み合わせが悪くなってて。
まだとりあえずガタガタな部分のみ裏側から器具つけて直して、あとは永久歯に生え変わってから本格的なワイヤーつけての治療になるみたい。
今回の治療では11万くらいで済んだけど10歳以降にするワイヤーでの治療は70万くらいかかるかな。
高いけど噛み合わせなどは見た目だけじゃなく健康にも影響あるので金銭的にできるのならした方がいいと思う+0
-0
-
227. 匿名 2017/04/05(水) 18:02:58
絶対させるよ。
私がして貰った、子どもにさせないなんて嫌だ。+0
-0
-
228. 匿名 2017/04/10(月) 04:43:25
顎の成長もあるので理想としては高学年くらいからの方がいいと思いますが早くやっておいて損は無いと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する