ガールズちゃんねる

お酒が飲めないだけじゃない! 飲み会に参加したくない本当の理由…「こんな飲み会はイヤだ」!

122コメント2017/04/04(火) 17:48

  • 1. 匿名 2017/04/03(月) 17:04:19 

    お酒が飲めないだけじゃない! 飲み会に参加したくない本当の理由…「こんな飲み会はイヤだ」! - Suits-woman.jp / スーツ | 働く堅実女子のお悩み解決サイト
    お酒が飲めないだけじゃない! 飲み会に参加したくない本当の理由…「こんな飲み会はイヤだ」! - Suits-woman.jp / スーツ | 働く堅実女子のお悩み解決サイトsuits-woman.jp

    最近は、若者の酒離れ、飲み会離れが話題になっていますが、付き合いでお酒を飲むことも少なくありませんよね。お酒に弱い、飲めないという理由以外にお酒の席に参加したくないという人が増えている理由とは?


    まずは、会社の飲み会において。1位は「幹事を任される」でした。日程調整に始まり、お店選びや金額の設定など、さまざまな配慮が必要となる幹事は、正直引き受けたくないという人が多いのではないでしょうか。

    ◆会社の飲み会で一番イヤだと思うのは?
    ・幹事を任される(28%)
    ・愚痴・説教を聞かされる(24%)
    ・自分のペースで飲食できない(19%)
    ・セクハラを受ける(14%)
    ・お酌して回る(10%)
    ・料理を取り分ける(5%)

    +97

    -1

  • 2. 匿名 2017/04/03(月) 17:04:44 

    友達と宅飲みが一番楽しい

    +217

    -3

  • 3. 匿名 2017/04/03(月) 17:05:11 

    飲み会で格上の人に媚びる女消えろ

    +115

    -14

  • 4. 匿名 2017/04/03(月) 17:05:28 

    上司に永遠と仕事の話しをされる

    +106

    -6

  • 5. 匿名 2017/04/03(月) 17:05:45 

    ひとりで宅飲みが一番楽しい

    +194

    -4

  • 6. 匿名 2017/04/03(月) 17:05:56 

    端っこでぼっちになって所在ない。。

    +166

    -1

  • 7. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:00 

    お酒ごくごくうまうま

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:09 

    やたら、酔って人に絡んでくる人苦手❗

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:12 

    旦那の友人達との付き合いの飲みも正直嫌。
    始めの頃はよく行ってたけど
    正直大して楽しくもねーし
    メンドくさい

    +145

    -0

  • 10. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:16 

    早く帰りたくてもお開きまで帰れない。

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:19 

    会話の内容にジェネレーションギャップを感じて興味が持てない

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:45 

    オッサンは家だと肩身狭いんだから
    許してやって笑

    +3

    -34

  • 13. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:49 

    お酒好きなんだけど、飲み会だったらいくら飲み放題でも周りの目を気にしてしまい
    飲む量が遠慮がちになってしまう

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:51 

    飲み代だしてまで説教とか本当に勘弁してほしい。
    説教たれるならせめておごれ。

    +179

    -2

  • 15. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:53 

    新年会と忘年会は、時期が近いから
    どちらかで良くないですか?

    +147

    -2

  • 16. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:05 

    逆に来てやってる立場で態度が悪すぎ。
    お前は王様か
    誘うなら最低限上がおごるべき
    「瓶ビールをラベルを上にして注げないゆとりやばすぎ」に非難相次ぐ 「くだらない」「こんなことに拘る奴はゴミ」
    「瓶ビールをラベルを上にして注げないゆとりやばすぎ」に非難相次ぐ 「くだらない」「こんなことに拘る奴はゴミ」girlschannel.net

    「瓶ビールをラベルを上にして注げないゆとりやばすぎ」に非難相次ぐ 「くだらない」「こんなことに拘る奴はゴミ」 スレ主は「逆つったらビールのラベルの向きに決まってんだろ」と突っ込むが、 「ラベルの向きでスレ立てる上司とか引くわー 」 「こういうくだん...

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:25 

    男の上司が「今日は無礼講だ」と言って抱き着いてきたので
    行ってません

    +95

    -0

  • 18. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:33 

    会社から一歩出れば上下関係なんかないのに
    外でまで上下関係持ち出して偉そうな態度、やってもらって当たり前な態度がめんどくさい。

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:33 

    お酒が飲めないだけじゃない! 飲み会に参加したくない本当の理由…「こんな飲み会はイヤだ」!

    +83

    -3

  • 20. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:40 

    お酒飲めないからお酒のことや飲み方などよくわからず器用に立ち回りできないしうまく気遣えないからきつい

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:53 

    普段は話さず聞かずに済んでるプライベートな事まで話が飛ぶ

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:58 

    日本のオヤジ共って暇だよねー
    今の若者はオヤジ共と違ってプライベートを大事にしてるのよ

    +122

    -0

  • 23. 匿名 2017/04/03(月) 17:08:02 

    会社の飲み会嫌いな人多いけど、行ったら行ったで結局楽しくない?と言える私は幸せ者なのだろうか。

    +18

    -14

  • 24. 匿名 2017/04/03(月) 17:08:04 

    料理のうんちくを語るヤツがいる飲み会は本当に無理。

    知ってるわ!って事をどや顔で言われても・・

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/03(月) 17:08:21 

    完全に業務の一環。上司のグラスや取り分けとか気にしなきゃいけないし。

    +106

    -0

  • 26. 匿名 2017/04/03(月) 17:08:52 

    飲み会嫌いな人は、逆に幹事をするといいと聞いた。
    自分の好きな店に決められるし、宴会中も注文なんかで忙しくしてるふりしてれば酒を飲まなくて済む。
    せかせか動いていれば嫌な上司の説教に捕まることもない。
    二次会からはそういうのが好きな人にあとはよろしくと任せてさっさと帰ればいいって。

    +84

    -6

  • 27. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:13 

    おばさんの下ネタ

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:27 

    仕事以外で会社の人と関わりたくない

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:29 

    新人のおしゃくで、専務が
    「その注ぎ方は横着やねんで・・・ほんまは口を横にむけて
     ゆっくりやるのが丁寧なやり方やねんで。
     こういうのを知っとかんと後々・・・」
    って新人を中腰にさせたまま語りだした。
    ベテラン女性社員が「はいはい、こうですね~」
    ってすぐ言うとおりのおしゃくして助けてあげてた。

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:34 


    無礼講と言いつつ無礼講じゃない

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2017/04/03(月) 17:09:38 

    ただ会社の人と定時後に飲みに行くのが苦痛

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2017/04/03(月) 17:10:01 

    作り笑い地獄
    全然リラックスできない

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/03(月) 17:10:34 

    これこそ サービス残業
    しかも 持ち出し

    +105

    -0

  • 34. 匿名 2017/04/03(月) 17:11:07 

    正直昔からの知人とじゃなきゃ
    話題が天気ぐらいしか無いから辛い
    黙々と食べ続けるにも30分もしたら満腹
    お酒も弱いしお金払う価値無いもん

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2017/04/03(月) 17:11:15 

    仕事後の急な飲み会は本当に憂鬱。
    飲み会自体が嫌なんじゃなくて、
    足がめちゃくちゃはちゃめちゃに臭いから、「お座敷だったらどうしよう…」って不安になる。
    ストッキングのつま先が濡れてたり、本当に嫌…。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/03(月) 17:11:42 

    お持ち帰り目当てで
    飲め飲めと煽るバカドモ

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/03(月) 17:11:47 

    「あの店の〇〇がうまい」だの「〇〇ならあそこの店だ」とか
    そんな話を2時間も3時間も聞かなきゃいけない飲み会はつらい。

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:34 

    飲み会の後にカラオケ行ったりするのが苦痛。
    音痴だから歌いたくないって言ってるのに、結局歌わないといけない雰囲気になる。

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:39 

    後日、飲み会での振る舞い方に対する文句言ってくる。
    上司だけが楽しく過ごせるように強要してきてウザい。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:04 

    最近の若者はとか言うけれど
    今一番最悪なのは若者よりもシルバーよりも
    バブルが忘れられない中年。

    +83

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:13 

    1フロア80人くらいのうち、85%は女性の金融系の職場だから、女性の意見中心の飲み会。
    取り分けたり、お酌したりはやりたいときだけ…って感じだし、男性社員も「いーよ、いーよ、自分で好きにやるし」って言ってる。

    めんどくさいのは酒癖悪いかまってちゃんな女子のほうだ…。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:18 

    カラオケの強要

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:41 

    今更「オレの酒が飲めないのか」という時代錯誤マン
    そういう奴ほど注ぎかえそうとしても「オレはいいんだよ」
    そもそも「オレの酒」ってアンタが作ったわけでもないじゃんて思う

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/03(月) 17:13:52 

    >>17
    そんな奴には無礼講チョップでもお見舞いしてやりたいね!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/03(月) 17:14:22 

    上司の相手しなくちゃいけないことよりも、髪の毛、洋服、バッグがタバコ臭くなる方がイヤ

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/03(月) 17:14:25 

    プライベートの時間を割いたあげく、説教にお酌に料理の取り分けまでさせられたら、おごりの上に手当ももらわないと割に合わない。

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:01 

    仕事が残ってるのわかってるのに「なんとかしろ」で参加させること
    本末転倒とはこのこと

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:28 

    前の職場では1杯飲んだら30分以内で
    顔真っ赤にして寝てしまう体質の人がいた。
    ある意味うらやましいw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:35 

    >>43
    お前がかもしてから言えっての
    お酒が飲めないだけじゃない! 飲み会に参加したくない本当の理由…「こんな飲み会はイヤだ」!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:38 

    お互い何話していいかわかんない、沈黙?気まずい空気が耐えられない。

    職場の人と、プライベートな話したくない

    +58

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/03(月) 17:16:46 

    お局、40歳だけど考えが昭和。取り分けやグラスの量を見てメニュー渡したりしないと次の日、他のスタッフにグチグチ言ってる。
    サラダバーがある所に行って私がお局の分を持って来なかったって超激怒してたらしいけど、サラダバーなら自分で見て自分が欲しいの取ってきた方が良くない?

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/03(月) 17:16:51 

    飲まないって言ってるのに無理矢理飲ませようとするバカ。
    飲まないと人生損してると言うバカ。

    ムカついたから私の趣味(スポーツ)を強要してやった。スポーツは素晴らしいよ(笑)って。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/03(月) 17:18:00 

    飲み代なし+残業手当+愚痴手当+強制飲み会後休暇
    これぐらい必要

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2017/04/03(月) 17:19:21 

    延々説教とか絶対嫌だ‼
    パワハラじゃん(怒)

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/03(月) 17:20:39 

    男性と話をしないよう監視するお局
    他の係の男性と話をしないよう監視する上司

    その圧力で参る

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/03(月) 17:22:42 

    飲みニケーションとか言ってる頭も逝ってる上司がいます。シラフできちんと部下とのコミュニケーション出来てないのに何言ってんの?そんな奴と飲むわけないだろ。ハゲジジイ気付け〜、飲みに行かない部下が悪いんじゃない、一緒に飲みに行きたいと思われないお前だよ。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/03(月) 17:22:53 

    お酒なんて体に悪いのまだ
    のんでるの? 人にまでおしすすめないで下さい❗

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/03(月) 17:23:24 

    途中で帰ると、次の日アサイチで叱る上司
    あんたがいじめるから逃げたんだよ‼

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/03(月) 17:24:04 

    以前は、場を上手く盛り上げて、
    楽しい飲み会にしてくれてた人が居たけど、
    そう言う人に限って、異動するんだよね。

    それ以降、飲み会の参加者が減ったわ。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/03(月) 17:24:14 

    >>53
    プラス、私の貴重な時間代

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/03(月) 17:24:43 

    お酌も取り分けもやめてみた
    特に評価も評判も変わらないことに気づいた

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/03(月) 17:25:16 

    >>52ほんと何が偉いと思ってんのか?いるよね。
    お酒で半ば脳細胞壊れてるんだよ。
    人にまでムリじいするのは辞めなきゃです。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/03(月) 17:25:55 

    >>53
    だよね!
    そのときの飲食代を奢ってもらうだけじゃ割りに合わない。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/03(月) 17:28:29 

    >>56
    これだよ!
    そもそも一緒に行きたいと思えないのはお前のせいだよ!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/03(月) 17:30:20 

    >>56
    役員や上長たちの飲みコミュはわかんでもないけど、
    普段全然意思疎通ができない人ほど「飲みニケーション」を多用するからウザさ倍増する
    特に「何でも言ってこい」系の上司ほど普段はシャットアウトして飲み会ではじけてる

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/03(月) 17:31:40 

    タバコ。髪も服もタバコ臭くなって最悪だよ

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/03(月) 17:32:24 

    普段穏やかな人が飲み会だと大はしゃぎで説教。
    普段ストレス溜まってるんだなと思うけど、めっちゃウザイ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/03(月) 17:34:04 

    「お前が好きなのは〇〇(他の課の男性の名前)だろう? いや、〇〇か?」

    パワハラ上司がしつこくこんな話ばかりする
    いじめっ子のあんたより1000倍ましだよ

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/03(月) 17:35:42 

    私、強そうに見えるらしいがめちゃくちゃ弱い。むしろ飲みたくない。当時、お局が怖くて場の空気が読めないって言ってるの聞こえたから頑張って飲んだけど、その後、頭痛と吐き気と顔面蒼白で死にそうだった。
    大袈裟ー!女の子ぶっちゃってー!って笑ってたお局に殺意湧いた。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/03(月) 17:36:35 

    奢ってくれるならまだいいけど、自分で出さなきゃいけないなら、その分のお金で自分の好きなもの食べて飲んでたい。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/03(月) 17:37:04 

    お酌しに回ったら延々と自分語りされて、ビール瓶持ったままずっと立ちっぱなしで何も飲めない。
    回る順番遅くなったら「忘れられてるのかと思った(笑)」って軽口のつもりかもしれないけどめんどくさい!
    だったら上司の隣にいてよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/03(月) 17:37:07 

    職場の飲み会面倒くさい。
    キャーキャー煩い子がいて、お酒入るとそれが倍増。
    仕事後にお金払ってまたストレス感じなきゃならないなんて苦痛。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/03(月) 17:38:15 

    アルコール入ると酔う以前にすぐ頭痛くなるような体質的にお酒飲めない人間としては、お酒飲まないと損だよー飲め飲めーという人がいる飲み会は本当に地獄

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/03(月) 17:47:59 

    気づくと輪に入らない

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/03(月) 17:51:18 

    とりあえず楽しくない。
    とにかく価値を見出せない。
    そこにお代を支払うなんてとんでも…
    時間とお金がの無駄でしかない。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/03(月) 18:05:21 

    上司も大変なんだと思うけど、仕事の仕方や考え方で部下から信用されてないのに、
    そこを変えないで、飲みの雰囲気で全てチャラにしようとする雰囲気。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/03(月) 18:06:14 

    飲むと仕事を熱く語りたがる人が苦手。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/03(月) 18:07:37 

    酔っ払いの相手を何故しないといけない?

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/03(月) 18:10:57 

    酒飲みのおっさんの相手なんて最悪!
    下ネタしか言わないアホの相手はしたくない

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/03(月) 18:11:43 

    単にコミュ障
    ただひたすら興味ない話を聞くのも相槌を打つのも苦痛だし、ぼっち状態になるのも苦痛
    はっきり言って苦痛ばかりで楽しくない
    仲が良い友達なら別だけど敬語使う間柄の関係の人とは苦痛です

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/03(月) 18:17:32 

    子供ビールかコーラにアイスを入れて。泡だてて、ビールだぁーって飲む事はした事あるけど。飲み会とか行くならカラオケで良いと思う。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/04/03(月) 18:22:42 

    気使って飲むのは嫌だけど、飲むと人の本性見える気がしてどんな本音出るかニヤニヤしてる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/03(月) 18:34:20 

    ウチの職場、私以外全員男。
    酔うと手に負えない位汚くするし、セクハラが多いから、もう会社のは行きません。皆さんで楽しんで下さい!って断った。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/03(月) 18:35:19 

    >>79
    ウチの職場がまさにそうです(笑)
    死ねって思ってしまう私はヒドイww

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/03(月) 18:36:51 

    男たちがうざい。女の子散りばめてくんな
    。つまらん自慢話してくんな。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/03(月) 18:37:12 

    上司と同僚の皆さんのことが心の底から大嫌いなので、就業時間外て時間と空間を共にしたくない。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/03(月) 18:41:07 

    チェーン店の酒はヤダ。不味い。どっか他ないの!
    会社から金が出るんだから高い店でもいいだろ!

    私参加してないのに、参加したていでその分飲むクソ野郎共‼その分の金私に返せ‼

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/03(月) 18:41:38 

    なんかおかしいですね。

    私はバブルで、後2年で50になりますし、
    いわゆる中間管理職というものですから、
    皆さんの嫌いな上司というものに
    あたると思いますが、
    こちらも若い人達と飲みたいだなんて
    思っていませんよ。

    職場や取引先には、幅広い年齢層の
    人間がいますから、普段から様々な
    世代の方々とコミュニケーションを
    とれるようにしておく事は大切ですが、
    あくまでも仕事上での事で、
    プライベートは関係ありません。

    同じ世代の空気をわかっているもの
    として言いますが、この世代は、
    どちらかと言えば、プライバシーに
    過度に敏感で、おそらく団体行動を
    嫌う方が、多いと思いますよ。

    皆でつるんでワイワイやるのが
    好きなのは、もう少し上の世代か、
    その子供世代の、20代中頃~30代中頃
    くらいの方々だと思っていたのですが。

    私は、どちらかと言えば、
    一人か、少人数の同世代の友人と
    飲むのが楽しいです。

    ノミニケーション?などと言う
    センスゼロな言葉を使ったことも
    ありませんし、同世代の友人達からも
    聞いたことがありませんね。

    飲み会の企画も、こちらからは一切、
    お願いした事はありませんし、
    負担額も大きいですから、
    正直に言えば、参加したくありません。

    皆さんも嫌だと言っているし、
    私達も嫌だと思っています。
    もしかしたら私達より上の世代も
    実はそうなのかも。

    とすれば、飲み会というものは、
    世代に関係なく、そういうことが
    大好きな人達がほんの少人数いて、
    その少人数にその他全員が
    引っ張られているだけな気がします。

    長文になり、ご免なさい。
    わかって頂きたくて書いてしまいました。

    +7

    -19

  • 89. 匿名 2017/04/03(月) 18:48:42 

    会社の一員として会社の飲み会なんだから仕事と同じ。楽しいだけが飲み会じゃない。
    プライベート大事にしてるって大したことやってないでしょ?
    飲み会で学ぶ事って一生ものなんだけど、文句言って行かないような人は10年後後輩にバカにされるんだろうね。

    +2

    -20

  • 90. 匿名 2017/04/03(月) 18:52:48 

    >>30
    いるいる!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/03(月) 18:53:40 

    会社の飲み会好きなんだが…
    破格の会費で自分じゃ行けないような料亭行けるし、おいしいお酒飲めるし!
    普段話す機会がない人の面白い話が聞けたりして楽しいけどなぁ。少数派なのか。

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2017/04/03(月) 18:54:35 

    上司のご機嫌取り疲れる
    割り勘じゃなくて払ってほしいわ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/03(月) 18:56:28 

    セクハラジジイ
    キモいわ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/03(月) 18:57:35 

    >>89
    仕事なら時給と残業代出さないと
    お金払ってしたくもない仕事するってどう考えてもおかしいよね
    行きたくないって人も飲み会の分の時給または残業代さえ出してくれれば仕事だからって事で納得するし文句も出ないよ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/03(月) 18:58:22 

    親が不倫で離婚した若い女の子がいる飲み会で、事情知ってるおじさんたちが男は不倫するのが当たり前みたいな事を言い続け、その子が泣き出しても言い続けた。
    あれは悲惨な飲み会だった。
    本当、会社の飲みって不倫とか過去の悪い行いを自慢する人がいるから嫌い。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/03(月) 18:59:24 

    >>89
    仕事ならその分の給料出せ!って事よ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/03(月) 19:02:31 

    上司の武勇伝を永遠聞かされる部下はダルい
    毎回話すことが同じ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/03(月) 19:05:17 

    上司達が若い時、浮気した話聞きたくない
    キショい
    なぜか楽しそうに話すよ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/03(月) 19:06:44 

    >>6
    私なんて、真ん中でボッチになったことあるぞ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/03(月) 19:08:15 

    若い時に散々お酌して、結婚後に再就職。
    絶対にお酌してまわりたくない。
    男だってやれ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/03(月) 19:15:45 

    30半ばだけど、出産してる組と独身(彼氏なし)組の会。ある程度の時間になると家族に電話~独身組シーン…。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/03(月) 19:25:42 

    >>73
    私もお酒はそんな感じですが、とある付き合いの長い会社の方々との飲み会で「乾杯くらいは」と最初だけは飲んだのでその後も凄く勧められてしまい、それが嫌で乾杯からお茶とかにしてみたら、形だけでいいからと結局ビールを頼まれ、それに口つけてないと、死ぬわけじゃないんだから少しだけでも飲めと飲むまで見てるし、鬱陶しい事この上ないw
    更に、その中の一人が最近タバコをやめたらしく、私は喫煙するんですが、「タバコなんて体に悪いものはやめて酒を飲めるようになれ」と言い出しました。
    「タバコなんか体に悪い」には、まったくもって反論はありませんが、だから(飲めないのに)酒を飲めるようになれというのは何なんでしょうかw
    とにかくそんな調子の数名がいつも酒を飲む相手を探してるようで、上司だから毎回は断れないし、社員はみんなめんどくさがってることがわかりました。
    だからその会社の社員でもない私とか数人がなにかにつけて呼ばれるんだと教えてくれました。
    巻き込まないでwしかもほぼ下戸なのにwwと言っておきましたが、また呼ばれてます。
    なぜ、そうまでして人と酒を飲みたいのかが全然わかりません。

    長くなってすみませんでした。書き出したら止まらなく・・w

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2017/04/03(月) 19:32:17 

    説教と酒乱は絶対やだ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/03(月) 19:34:54 

    >>102
    長いよ。あなた仕事できないでしょ

    +6

    -6

  • 105. 匿名 2017/04/03(月) 19:36:01 

    >>104
    長かったねw
    ごめんなさい。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2017/04/03(月) 19:36:27 

    会社の飲み会で嫌な思いしたことが一度もないので、こういうトピ見ると本当なのかなと思ってしまう。新年度の決起会が楽しみで仕方ない。

    +1

    -9

  • 107. 匿名 2017/04/03(月) 19:58:24 

    くじで引いた席の近くに喫煙者が多いと髪から服バックまで全身たばこ臭くなって、倍ストレスがたまる も〰最悪

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/03(月) 20:03:21 

    飲みの席でなんでも言えよと話していた上司
    パートにボロクソ言われていて
    次の日そのパートにあーだこーだ言ってたわ

    しつこい奴

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/03(月) 20:26:46 

    1日の三分の一も狭い職場で一緒にいるのに、なぜ解放された後も同じメンツと絡まなきゃいけないの???

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/03(月) 20:49:48 

    >>89さん随分と時代錯誤で身勝手な言い分ですね。
    会社の一員として〜とありますが、その分のお給料が出ないのに仕事だなんておかしいですよ。飲み会は仕事ではありません。

    余暇の時間をどう過ごしていたとしてもあなたが大したことかどうか判断するなんて傲慢ですね。

    普段なかなかお話する時間がない人とお話する機会は貴重かも知れませんが、酔っ払っている人たちの話はお説教や愚痴が多く一生ものと思えるようなお話はなかなかしたことがありません。
    飲み会に参加しないという理由で馬鹿にするような後輩から慕われても嬉しくないですね。

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2017/04/03(月) 21:08:24 

    バカみたいに飲み会の多い有名企業。
    海外から出張者がくれば必ず1日は飲み会。
    派遣なので、今はほぼ断ってる。
    飲み会の時だけはきっちり派遣にもお誘いがくるし、退職者のプレゼントとかも。要は費用を集めたいから。派遣だし、自分がされる事もないのでバカバカしく、今は全部不参加。でも、付き合いで派遣でも参加してる人はいて、そんな事に参加しても給料あがるとか、社員になれる事もないのにって、なんかかわいそうになってくる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/03(月) 21:40:09 

    私は、結構飲む方だから、飲まない(酔わない)人がいると気使っちゃうし、楽しくない。
    飲み会は、酒好きだけで行けば良いんじゃないかな。
    飲まない人は、料理が美味しい店とか、スイーツ食べ放題とかの方が良いでしょ?
    どっちにしても、もう仕事のあと、集まるのは時代じゃないんじゃないかな。
    歓迎会とかする代わりに、一人一人が教えられる仕事を2時間ずつ教えて、歓迎の意を示すとかのほうが建設的。
    酔って発散するのが趣味な私でもそう思うんだから、飲まない人には、まるで意味が無いよな。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/03(月) 22:38:19 

    飲み会のそんなに仲良くもない人と膝付き合わせて、はい会話しなさい!みたいなのが嫌。
    会話なんてあるはずがない。しかも何時間も。
    わたしはカラオケのほうがまだマシ。
    歌聞いてるふりしてたら話さなくてもいいし、会話は歌の話題で興味もない会社の人の話とか聞かなくていいし。
    逆に一次会カラオケ、二次会おしゃべりにしてほしいくらい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/03(月) 22:42:47 

    >>113
    それ、画期的だわ!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/03(月) 23:21:42 

    何が楽しくて上司と飲みに行かなきゃならんの?
    好きで行ってる訳じゃないの理解しろよ!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/04(火) 00:12:57 

    おっさんやじいさんが絡みついて口説いてくるのが本気で気持ち悪い。
    仕事相手だと失礼はできないし…
    と思うけど、終わった後で何でうまくあしらえなかったんやろ…と自己嫌悪に陥る…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/04/04(火) 00:15:11 

    飲み会のそんなに仲良くもない人と膝付き合わせて、はい会話しなさい!みたいなのが嫌。
    会話なんてあるはずがない。しかも何時間も。
    わたしはカラオケのほうがまだマシ。
    歌聞いてるふりしてたら話さなくてもいいし、会話は歌の話題で興味もない会社の人の話とか聞かなくていいし。
    逆に一次会カラオケ、二次会おしゃべりにしてほしいくらい。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/04(火) 01:47:50 

    前職場は幹部クラスが来ると必ず飲み会開催してたけど、本当に苦痛だった。チェーン店は嫌いとかでかならずお高いお店に連れてかれてたけど、費用はきっちり割り勘。
    給料日前に来る事が多くて、違う幹部クラスが日にちズレて来たりすると接待飲み会でカツカツになる事も...。
    仕事の飲み会は助成金が出るとか、気の合う仲間だけで充分。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/04(火) 02:51:32 

    >>113
    うんうん!
    そしたらさっきのカラオケの話すればいいからネタに困らないね。
    ○○さん歌うまい!とかあの曲好き!とかね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/04(火) 07:37:45 

    イケメンのマネージャーなら一緒に行きたい
    カラオケ行きたい!
    仕事の説教や誉めないといじける上司とは無理

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/04(火) 16:02:08 

    飲み会がイヤだとか、コミュ症なんだなー。
    会社の仲間とも楽しくできないなんて、国際社会どころじゃないね。
    欧米人が個人主義なのは、公があるから個があるって考えなんだよ。困ってる人の荷物を持つとか話しかけるとか。街に知らない人が溢れてるけど誰とでも話せる考え。
    だから仕事終わるとみんなでバーとか行くのなんて当たり前。
    日本は飲み会って形式ばってるけど、そこもまた学ぶ事いっぱいあっていいと思う。

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2017/04/04(火) 17:48:39 

    うちの旦那は逆に部下から飲みに誘われて迷惑してた。
    酒もタバコもカラオケも嫌いなのに上司だからって無理やり連れていかれて奢らされて、でも断ったら評判落とされる。
    逆パワハラだよこんなの。
    仕事もできずにプライドだけ高いし注意したらパワハラだと騒ぐゴミ部下。さっさと召されろクソめ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。