-
1001. 匿名 2017/04/07(金) 08:39:15
みね子がかわいくて、
家族もまともな感覚でホッとする(*´-`)
先週まで?????????
と多くのことが疑問符で消化不良だったので、
登場人物のまともさを嬉しく思います。
+54
-3
-
1002. 匿名 2017/04/07(金) 08:43:12
なんか現代において失われた感覚みたいなものを思い出させてくれると思った。
最近はネット社会のせいか見栄のためにものを買うとかってのか多い気がするけど食べて感動したりとか靴買ってもらってはしゃぐとかそういうところにグッときた
+54
-3
-
1003. 匿名 2017/04/07(金) 08:43:56
家計について話し合う今作家族。
一方企業の起業家家族なのにそういう話は出てこなかった前作。
人間の温かみ、やさしさ。家族愛を感じる今作。
それらが全くない前作。
起承転結がしっかりしている今作。
起しかなかった前作。
おいしそうな愛情のこもったご飯を家族で幸せそうに食べるシーンが出てくる今作。
そもそも家族愛が皆無だった前作。
人を気遣うことのできる今作の主役。
人の気持ちがわからない前作の主役。
それぞれの仕事に誇りを持っている今作家族。
そもそも仕事をしてなかった前作家族。
脇役にも一人一人スポットが当たって大事に扱っている今作。
脇役は使い捨ての前作。+73
-8
-
1004. 匿名 2017/04/07(金) 08:45:13
確かに木村佳乃お母さんのパジャマ姿、かわいすぎて農家のおばさんには見えなかったけど、笑
あとみね子もっとちゃんと髪結ぼう、とかね。
でもそういうツッコミどころがあっても、それをカバーできるぐらいに内容が良ければ気にならないんだよ結局。
今日はほんとに心が温まった。
どんなドラマだってツッコミどころあるよ。
前作はそういうところもカバーしきれないほどの脚本のひどさだったんだよ。+58
-5
-
1005. 匿名 2017/04/07(金) 08:48:36
もうべっぴんさん叩きはいいんじゃないかな…
私も放送時はガルちゃんで愚痴ってたけど、ひよっこは楽しく見てるしもう蒸し返してまで叩いてるのも見たくない。
比較して叩くために誉めてるみたいに見えるし、ひよっこの話だけでいいと思う。+43
-13
-
1006. 匿名 2017/04/07(金) 08:49:22
新しい靴が嬉しくて畳を駆け回る坊やw
サンドイッチをちゃんと仏さんにお供えしてあるし
お父ちゃんの愛情いっぱいのお土産のひとつひとつで大喜びできる家族、いいなぁ+70
-3
-
1007. 匿名 2017/04/07(金) 08:51:39
>>1002
最近はひどいとSNSに載せるために買ったり食べたりだもんね。いいね!もらうためとか。意識が対象そのものに行ってない感じ。
自分も忘れてる感覚を思い出させてくれるドラマだな。
+23
-3
-
1008. 匿名 2017/04/07(金) 08:57:23
>>1005
べっぴんを叩くために褒めてるわけではないと思うよ。ひよっこ、ほんとにいいドラマだと思うもん。べっぴんさんのことは忘れたいくらい。
そういう意味ではもう書かなくていいと思うけど、前作のことだし、比較してしまうのは当然だよ。
またべっぴんみたいに裏切られたらどうしよう?
って思うし相違点を見つけたいのでは、笑
「べっぴんの時は叩いてたくせに、アゲコメだらけw」とか書いてくる人もいるしね。+32
-7
-
1009. 匿名 2017/04/07(金) 08:58:07
前作と比較しないでという意見もありますが
まだ放送開始1週間だから
前作と比較してしまうのは仕方がないと思う
それを含め感想だから
これが1ヶ月ならしつこくなるけど
まだ比較してしまう事を多目に見て欲しい+54
-7
-
1010. 匿名 2017/04/07(金) 09:08:48
個人的にはひよっこが面白くて楽しみで、もう前作のことは忘れたわw+48
-3
-
1011. 匿名 2017/04/07(金) 09:08:51
>>1005
「ひよっこの話だけでいい」とか感想を制限しないで欲しい
みんな書きたいことを書けなくなる
前作と比べてしまうのもそれも感想だもの+55
-11
-
1012. 匿名 2017/04/07(金) 09:13:26
丁寧に作ってあるドラマだなと思う。
明日の稲刈りに宗男おじさんと嫁の静ちゃん手伝いに来ないかな〜w+38
-2
-
1013. 匿名 2017/04/07(金) 09:14:19
とにかく古谷一行爺ちゃんがいい!!!言葉少なくて、でも皆んなの話し聞きながら笑ってて。こういう爺ちゃん良いなぁ〜。+70
-2
-
1014. 匿名 2017/04/07(金) 09:18:14
>>1005
べっぴんスタート時はとと姉と比べて
お嬢ヒロインが良い!口癖が良い!ナレ死しない母が良い!絵面が良い!と言われまくってましたよ
三ヶ月持たないうちに一応仕事してて明るかったとと姉の方が断然マシとの流れになりましたが+22
-7
-
1015. 匿名 2017/04/07(金) 09:21:48
お父ちゃん帰ってきて、お母ちゃんが張り切ってご馳走作るの幸せでいいね!美味しそうだったなぁ。あの唐揚げみたいな、畑のお肉みたいなのはなんだろう?+32
-3
-
1016. 匿名 2017/04/07(金) 09:26:55
>>1015
あれはたぶんクジラの竜田揚げかな?
懐かしく美味しそうなメニューだよね。
具だくさんのみそ汁も美味しそうだったね。+27
-3
-
1017. 匿名 2017/04/07(金) 09:28:12
じいちゃんの奥茨城銀座自慢かわいかった(笑)+51
-3
-
1018. 匿名 2017/04/07(金) 09:30:35
ひよっこ、正直期待していなくてもう朝ドラ見るのやめようかな~と思ってたのに・・・
まだ何も起こってないっていうのに毎朝心が洗われるし泣きそうになる。
みね子が自然体で可愛い。家族が優しい。
最後までこんな優しいドラマでいて欲しい。+64
-3
-
1019. 匿名 2017/04/07(金) 09:31:09
家族仲良くてあったかくて微笑ましいドラマだなー、が5日間の感想(^^)
あー、ポークカツサンド食べたい笑+32
-3
-
1020. 匿名 2017/04/07(金) 09:31:19
有村架純ってあんまり興味なかったんだけど、ひよっこ見てたら笑顔がかわいいなーと思った。
田舎の素朴な子の良さが出てる感じ。
役作りで太ったみたいだけど、東京で垢抜けていく時に体重戻すのかな?+52
-3
-
1021. 匿名 2017/04/07(金) 09:32:28
ひよっこアゲの道具にべっぴんを利用してるようにしかみえないんだよね
だからべっぴんと比較してるコメントは不愉快に感じる
悪意も感じる
ひよっこだけの感想で十分+7
-29
-
1022. 匿名 2017/04/07(金) 09:34:08
>>1021
さっきからあなたおかしくない?
とと→べの時に前作と比べないでって言ってる人いなかったよ+13
-7
-
1023. 匿名 2017/04/07(金) 09:37:03
いいドラマなら、その楽しい話題だけで盛上がるでしょ。
なんでわざわざ前作と比べるのかな。
まだ1週間とか言うけどきっと、来週もまだ比べてると思うわw+9
-21
-
1024. 匿名 2017/04/07(金) 09:38:27
東北の農家出身としては架純ちゃんのなまりに違和感があってムズムズする
家も服装も小綺麗なのはドラマだから仕方ないのかな〜気にしない気にしない
オープニングの映像がユーモアたっぷりで大好きです!
楽しんで見てます(^^)+6
-2
-
1025. 匿名 2017/04/07(金) 09:41:18
>>1021
自分が一番不愉快な書き込みをしていることを気づかないかわいそうな人。
客観的に物事を見れないからこういう残念なコメントをかけるんですね。
まぁでも、1か月後その意見をいうならば同意するよw
今はまだ終わって間もなくだから、何を言ってるんだあなたとなりますが。+19
-6
-
1026. 匿名 2017/04/07(金) 09:44:00
>>1023
なんだ、ただのべっぴん信者ひよっこアンチだったか。相手にして損した。+13
-4
-
1027. 匿名 2017/04/07(金) 09:46:10
>>1023
べっぴんさんを好意的に見てたトピでもまた立ててくれば+12
-5
-
1028. 匿名 2017/04/07(金) 09:57:08
>>1017
奥茨城銀座で一応のオチをつけてたけど、じいちゃん本当は東京の銀座の話をしてたんじゃなかろうか
+31
-2
-
1029. 匿名 2017/04/07(金) 09:57:32 ID:UHsd5UogXh
カツサンドをもったいないからか
半分に切るところとかが
あるあるで、共感できるわ〜。
今のところすごく良いドラマ!
季節感あり、食事シーン良し、劇伴良し
なのは大体良作だと思ってる。+42
-2
-
1030. 匿名 2017/04/07(金) 10:02:56
前作と比較するなって言ってる人、羽鳥嫁本人だったりして+15
-9
-
1031. 匿名 2017/04/07(金) 10:10:06
おはよう。うん!今日もいい。細かいことは気にならない。役者さんたちは今日もいい表情をしていた。その時の気持ちを映してくれる目の表情もいい。長女であるみね子お姉ちゃんは、貴任感が半端ないね。何か本当に家族になっているなと感じた。農家のお母さんが作った精一杯の手料理はヘルシーで懐かしい味。東京みやげ洋食屋さんのカツサンドもおいしそうだったね!
明日も楽しみ。+36
-2
-
1032. 匿名 2017/04/07(金) 10:10:39
>>1030
羽鳥嫁とアンチ有村かな+8
-5
-
1033. 匿名 2017/04/07(金) 10:11:35
べっぴんさんも最初は好評だったんだよね、、
ひよっこもこれからの展開次第では叩かれそうでまだなんとも言えないね。
岡田さん脚本だからそんなにとんでも展開にはならないだろうけど。+23
-2
-
1034. 匿名 2017/04/07(金) 10:12:24
お米作ってる農家で 普段パンなんて食べないんだろうなってとこが お箸で食べようとする事でよくわかる。そういうさりげないのがいい。
わざわざナレーションで「初めてみるカツサンドにみんな夢中なのでした…」なんて入ってたら興ざめだった。+50
-2
-
1035. 匿名 2017/04/07(金) 10:12:34
稲刈りの日、早朝の凛とした空気が伝わってくるような特別感があって良いシーンだった。+37
-2
-
1036. 匿名 2017/04/07(金) 10:13:26
みね子が大人扱いされて、囲炉裏端にかしこまって座った時の緊張した様子が可愛かった+38
-1
-
1037. 匿名 2017/04/07(金) 10:15:18
>>1032
有村アンチは「有村ファンは有村を上げるために他を落とす!」が口癖だから、べっぴんさん叩きはもっとやれと思ってると思うよ。
初週だからどうしても前作と比べちゃうよね。
子供時代ないのどうかなと思ったけどそう言えば私は毎回朝ドラの子供時代あんまり好きじゃなかったわ。すみれの靴分解のくだりとかイラっとした。+15
-3
-
1038. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:26
主題歌は何を言ってるかわからないってほどでもないかな
前のミスチルは本気でわからなかったけど
太陽の棒フライって何?って思ったら「大量の防腐剤」だった…+20
-6
-
1039. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:43
東京土産の靴を枕元に置いて眠る次女…
私もこれ、やった。
クリスマスプレゼントとか嬉しくて。
こういう何気ない日常が丁寧に描かれてて、胸がキュンキュンするわ〜(^人^)
byアラフィフ+41
-3
-
1040. 匿名 2017/04/07(金) 10:18:55
数日前、みね子の将来設計を本人も周囲も考えていないという批判があったけど、今日出てきたね。
お父ちゃんが帰ってきて、家族そろったところで話が出るという流れは良かったんじゃないかな。+31
-2
-
1041. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:22
>>1021
歴代最低の出来とも名高い「べ」を思い出したくないんだったら一理ある
「べ」と比べたらどの作品でも名作になってまう+11
-3
-
1042. 匿名 2017/04/07(金) 10:33:45
>>1003
いちいちべっぴんさんと比べなくていいし
何より結論を出すのが早すぎ+9
-10
-
1043. 匿名 2017/04/07(金) 10:36:31
とと姉だって
べっぴんさんだって
初週は「前作より面白いね!」と絶賛の嵐だったのを
もうここの人達は忘れてるのか…
静かに「面白いね」と観てりゃいいじゃん
+12
-8
-
1044. 匿名 2017/04/07(金) 10:38:56
ちゃんとオープニングからTVの前に座って、じっくり見てる。この可愛くて素敵なオーブニング映像が凝っていて、毎日観てもあきない。そう思ったのは朝ドラでは久しぶりのこと。+25
-2
-
1045. 匿名 2017/04/07(金) 10:41:34
>>1043
どうしてべっぴんと比べるのがそんなに嫌なのかな、どこのサイトも最初はこんなものだよ。
個人的にはべっぴんさんを超える不快さはこれからも無いと思ってる。実在の人物を使って汚名を着せてないもの。+12
-6
-
1046. 匿名 2017/04/07(金) 10:41:58
>>1005
意外にもマイナス多いけど、貴方のコメは正論だと思いますよ。
そもそも、ひよっこのトピなんだからあえてべっぴんさんを持ちかける事などしなくて良いんだよね。
それに、前作の時も番組始まった当初は、とと姉の事を持ちかけてべっぴんさんをアゲアゲしていたけど、そういう風に書く人ってそのドラマを褒めたいのか、それとも前作を叩きたいのかワケ分かんないよね。
ともかく、前作や前々作みたいに荒れないドラマになってくれる事を願いたい。
+12
-4
-
1047. 匿名 2017/04/07(金) 10:44:21
少なくとも演技力は今回の勝ち
脚本と演出が悪いと思っていたけどあさイチ見て考えが変わった
自分が泣きたい時に泣く演技はあかん+27
-7
-
1048. 匿名 2017/04/07(金) 10:55:08
そんなにべっぴんさんを叩きたければ、改めてべっぴんさんのアンチトピでも作ってそこで好きなだけ吠えてれば良いんじゃないのかな?
制限だのそういう事とは違うと思うけど。+6
-11
-
1049. 匿名 2017/04/07(金) 10:58:19
>>1034
カツサンドを解体する子供もいないようだしねwww+15
-4
-
1050. 匿名 2017/04/07(金) 11:13:07
超駄作のべっぴんさんの話題は
作中に良い所が本気で一つもなかったから普通に不快かも
思い出すだけでどんよりしてきちゃう…+14
-3
-
1051. 匿名 2017/04/07(金) 11:16:36
お箸で初めてのポークカツサンドが微笑ましかったね
見たこと無いご馳走に頂きます!で一斉に手を出すかと思ったけど、みんな思ったほど食い付かなくてちょっと拍子抜けでした(笑)+37
-4
-
1052. 匿名 2017/04/07(金) 11:21:45
まーまー
本当に面白い朝ドラだったら
すぐに前作との比較コメントは無くなるよ
だってそんなことよりひよっこだけについて深く語りたいし
「なんでこんな面白いドラマを、今更あんな変なドラマと比べるのよ、比べなくても勝負になってないのは歴然じゃん」って話になるから
逆言えばいつまでも前作や歴代駄作と比較され続けたら
それらとタイ程度の評価しかされてないって事だ
+13
-13
-
1053. 匿名 2017/04/07(金) 11:23:21
確かにべっぴん初期と比べてひよっこ初期は比べるレスが格段に少ないね、既に兆候は出てる感じ+10
-4
-
1054. 匿名 2017/04/07(金) 11:24:09
べっぴんさんの初週は無駄にキラキラしすぎてたもんね。
最後までキラキラを維持できてないし。
最初が期待値高すぎというか、
今思えば脚本も演出も背伸びしすぎ、地に足着いてない感じだった。
無駄にキラキラしたかと思えば唐突に意味不明な超鬱展開になったり、全体的に躁鬱気質な作品というか。
ひよっこは地味だけど無駄なキラキラ感や浮足立つ感じがなくて良い。
良い意味で普通、ホッとしながら見てます。+45
-4
-
1055. 匿名 2017/04/07(金) 11:28:53
>>1051
滅多に食卓には並ばないけど食べたことのあるごちそうにはパッと手が出るけど
見たことのないごちそうには、周りの様子伺ったりして恐る恐る手を出すみたいなの、あるあるw+67
-2
-
1056. 匿名 2017/04/07(金) 11:46:07
美代子とおじいちゃんが嫁と舅という関係なのに、お互いをとても大切にしている。
自分の大切な人(実)の大切な人だからだよね。
夫婦の仲が良いと他の人間関係もうまくいくんだなーと我が身を顧みて反省…
家庭内も閉鎖的でなく、近所や親戚とも良好で風通しが良い。
人間っていいなと思わせてくれる。+52
-2
-
1057. 匿名 2017/04/07(金) 11:56:40
これ観てる時常にのどが痛い
泣くの我慢してるから
+10
-4
-
1058. 匿名 2017/04/07(金) 11:57:18
>>1015
ごちそうを入れたお皿!
あれは、現地の人から借りた気がする。
ああいう、統一感のない大皿が、普通の農家っぽくていいんだよね。
そういう描写も細かくてすごいと思う。+40
-5
-
1059. 匿名 2017/04/07(金) 11:59:05
最近は初週に頑張り過ぎて
2週目以降「あれっ?」となる
作品が続いたのでひよっこは
どうなるんだろう?
視聴率も意外に伸びてないみたいだし。
+15
-2
-
1060. 匿名 2017/04/07(金) 11:59:39
今週始まったばかりだし、前作と比べて見るのは自然な事じゃないの?まだ始まったばっかよ
色々言いたいのよ、いいじゃないのよ+29
-7
-
1061. 匿名 2017/04/07(金) 12:10:11
明日トピ立つかな?
いつもだとそうなるよね
+8
-3
-
1062. 匿名 2017/04/07(金) 12:19:37
お父ちゃんも屈託なく気立てが良くて、お母ちゃんとお似合い
爺ちゃんにも敬意を感じられて良い家族だわ~
こんなおうちに生まれる子供は間違いなく真っ直ぐ良い子に育つよね+53
-2
-
1063. 匿名 2017/04/07(金) 12:28:02
よほどべっぴんのショックが大きかったんだよね、笑
たぶんみんなトラウマなだけ。
私も早く忘れたい…でもひよっこ面白いからすぐ忘れる気がするよ。+62
-4
-
1064. 匿名 2017/04/07(金) 12:34:07
あ~ほんとこのままで行ってほしいな。
上京したらどうなるかが気になるところだわ。
あまちゃんが、東京に出てからちょっと微妙になってしまった覚えがある。+33
-2
-
1065. 匿名 2017/04/07(金) 12:35:22
あの洋食屋のマッチをお供えして「宝物だ」って言ってた。
今後何かの役にたつのかな。+28
-3
-
1066. 匿名 2017/04/07(金) 12:41:39
>>1064
今日の話しの流れだと
あーなってこーなって
仏壇のマッチに再脚光であーなる。
って感じですか。
+16
-2
-
1067. 匿名 2017/04/07(金) 12:48:56
ひよっこから久しぶりに朝ドラ復活して見てるけど、みんなべっぴんさんをボロクソに言うから逆にどんなだったのか気になります笑+41
-0
-
1068. 匿名 2017/04/07(金) 12:52:48
ポオクカツサンドもだけど、個人的に今日の飯テロは具がたっぷりのけんちん汁と切干大根だな
おいしそー+51
-0
-
1069. 匿名 2017/04/07(金) 12:55:02
じーちゃんがくれた大人の味の小さくて丸い食べ物なに??+34
-1
-
1070. 匿名 2017/04/07(金) 12:58:13
じいちゃんも父ちゃんも素敵だっぺな〜+27
-1
-
1071. 匿名 2017/04/07(金) 13:00:24
>>1064
あまちゃんは、準ヒロインのユイが岩手にひっこんでたからうまくいった方だと思う
これは幼馴染三人とも東京に出ちゃうみたいだからどうだろうね
+26
-1
-
1072. 匿名 2017/04/07(金) 13:01:40
べっぴんも、戦後〜エイスケとすみれが近づく〜紀夫さんが帰ってくる辺りまでは
イラつく事もボチボチありつつ私は結構楽しんでたけど。
紀夫のふてくされ感とか好きだった。
あれって二ヶ月目くらいまでの話かな?
三ヶ月目、ファッションショー〜エイスケ失踪〜坂東本家での意味不明年越し〜さくらの乱など、12月過ぎてからは一気にチベスナと化しましたけど 笑
ひよっこは奇をてらわなくて良いから、淡々とジンワリあったかい感じでこのまま進んでほしいな。+39
-3
-
1073. 匿名 2017/04/07(金) 13:08:34
無理やりねじ込む決め台詞も無くて良いわ
じぇじぇじぇは⚪だけど
ごちそうさん、どうしたもんじゃろのー、なんかなんかなー
はどっシラケだったね+37
-5
-
1074. 匿名 2017/04/07(金) 13:13:36
じぇじぇじぇ~もウザかったし、ごり押しだったw+14
-16
-
1075. 匿名 2017/04/07(金) 13:21:38
ここでは大絶賛だったけど、
『びっくりポン』も、
正直むず痒かった。
じぇじぇじぇ、
で味をしめたんだろうけど、
ああいうのは無理矢理踏襲でなくて良い。
その物語独自の世界観を作ってくれれば良い。+55
-2
-
1076. 匿名 2017/04/07(金) 13:22:49
おじいちゃんが物凄く良い。あんなおじいちゃんが欲しかったって心底思う。
昔のおじいちゃんって偏屈だったり強情だったりするけど、古谷さんが演じるおじいちゃんは茶目っ気もあるし、懐も深いし本当素敵だ。
+49
-1
-
1077. 匿名 2017/04/07(金) 13:24:12
>>1070
「だっぺな〜」とは言わないんだ。
「だっぺよぉ」は言うけどね。+8
-2
-
1078. 匿名 2017/04/07(金) 13:26:54
>>1077
時々入る茨城ネイティブの人の突っ込みがおもしろいしかわいいw
いばらぎ、じゃなくて、いばらきなんだよね?(笑)+22
-2
-
1079. 匿名 2017/04/07(金) 13:26:58
>>1069
大豆を炒ったものかな?と思ったけどどうだろう?出典:noukaurata.com
+10
-2
-
1080. 匿名 2017/04/07(金) 13:34:10
今洋食屋で、
「マカロ」「ニグラタン」を食べてます(笑)
どうしても食べたくなってしまいました(笑)+35
-3
-
1081. 匿名 2017/04/07(金) 13:41:28
カツサンド
蓋を開けて子供達
うわぁあ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そして食べてまた
うわぁあああ.。゚+.(・∀・)゚+.゚!!
な展開を期待してたけど
普通に他のオカズと一緒に食卓にあがっててウケた笑
お母さんが腕によりをかけて作った
滅多に食卓にあがらないオカズに紛れてて
その他のオカズも同じくらいご馳走なんだよね
半分に切ってた所もgood笑+53
-2
-
1082. 匿名 2017/04/07(金) 13:50:49
>>1081
そうそう
うわぁぁぁ!がまさかのみね子だけバージョンだったのがねー(笑)
+10
-1
-
1083. 匿名 2017/04/07(金) 13:51:34
お母ちゃん
ポークカツサンドまで鈍ってた可愛い
「ポオクカヅサンド」+34
-1
-
1084. 匿名 2017/04/07(金) 13:54:52
あのカツサンド、父ちゃんの食べたハヤシライスの5倍は値段ありそうなボリュームだよね+35
-1
-
1085. 匿名 2017/04/07(金) 13:59:54
+26
-1
-
1086. 匿名 2017/04/07(金) 14:04:23
おじいちゃんもカツサンド食べてニコッてしてたね+41
-2
-
1087. 匿名 2017/04/07(金) 14:18:07
Twitterで昨日ハヤシライス作った方がチラホラ
今日はカツサンドかなー?
いや、刺身こんにゃくかなー
我が家はわさび醤油につけて食べてたけど
これ最高に美味しそう↓+32
-1
-
1088. 匿名 2017/04/07(金) 14:26:25
農家にしてはパジャマがお洒落って意見あったけど、お母さんが洋裁の内職して知ったデザインとか技術で作ってたりすると思って見てた
洋裁してる時吊ってたワンピース?シャツ?かなんか可愛らしかったし+29
-2
-
1089. 匿名 2017/04/07(金) 14:54:58
洋裁の内職って形がどっかの制服っぽいなあと思って見てたけど、色がピンクってかわいかったよね+22
-1
-
1090. 匿名 2017/04/07(金) 14:57:49
>>1085
みね子ったら、お父ちゃんが帰ってくるからとお母ちゃんが花がらブラウス着ているのをを冷やかすように見てたけど、自分も花がらブラウス着てるし(笑)+42
-1
-
1091. 匿名 2017/04/07(金) 15:05:56
確かに!
洋裁が出来るから子供たちの服はお母ちゃんが作ってたんだろうね。
小学校の時親戚に遊びに行ったら、おばちゃんが型紙出してきてあっという間に簡単なワンピース作ってくれたことがあった。
あの内職のワンピースは銀座あたりのデパートか東京タワーのユニホームなんだろなと思いながら見てたわ。+21
-2
-
1092. 匿名 2017/04/07(金) 15:19:10
>>1091
東京オリンピック関連のユニフォームの可能性もあるよね! あんまり厚手じゃない感じだね。+12
-1
-
1093. 匿名 2017/04/07(金) 15:32:59
>>1092
そうかも!
でも母ちゃんは何縫ってるか知らなくて、テレビで見てアレーっ?!みたいな(笑)
あ、白黒テレビだから色は分かんないかもだけど(^^;)+18
-1
-
1094. 匿名 2017/04/07(金) 15:44:32
前にお母ちゃんが痩せすぎって書き込みがあったけど、今日の部屋着から出てる腕はしっかり筋肉質で逞しかったよ
農家を支える働き者のお母ちゃん感がしっかり出てて、痩せすぎた感じには見えなかったわ+29
-2
-
1095. 匿名 2017/04/07(金) 15:46:44
家計の話をしていたシーンにBGMが流れてなかったのがすごーーく良かった。
みね子が父の話を真剣に聴いている張りつめた空気感が伝わってきた。
セリフがないのにおじいさんの表情がサッと映されたり、もうそれでおじいさんの気持ちが一瞬でこちらに伝わってくる。
脚本も好きだけど演出のセンスも好きだわー。+36
-1
-
1096. 匿名 2017/04/07(金) 15:47:33
視聴率大台割れだの有村架純のエラ隠しだの、叩き記事ばっかり上がるね。
明るくてあったかいドラマで、実際に見てる人達のコメントは反応いいのにドラマ見てもないただの女優アンチがあーだこうだいうの嫌だな。+61
-2
-
1097. 匿名 2017/04/07(金) 15:58:47
>>1096
私もうっかり間違えて叩きトピ見ちゃったけど、
ドラマ見てる人が批判するならまだしも、
見てない人まで便乗して叩いていて残念に思った。
今のところキャストや製作陣の、
温かい心がこもった良いドラマだと思う。+45
-2
-
1098. 匿名 2017/04/07(金) 16:10:32
このドラマたぶん好きなのに、まだ好きになりすぎたらいかん!と心にブレーキをかけてる。
恋かよ!+28
-2
-
1099. 匿名 2017/04/07(金) 17:14:17
ポークカツサンド美味しそうだったね!みね子たちにとっては絶品だよね。うちのばあちゃん茨城だけど、昭和57年くらいかな。記憶あるのが。ソースとケチャップ冷蔵庫になかったよ。味噌醤油以上!な感じ+8
-1
-
1100. 匿名 2017/04/07(金) 17:37:08
朝ドラが変わったとたん次々と飯テロ(^q^)こんなに違うものか+17
-1
-
1101. 匿名 2017/04/07(金) 17:37:35
マカロ・・・ニグラタン+32
-2
-
1102. 匿名 2017/04/07(金) 17:38:11
初ポオクカヅサンド+39
-3
-
1103. 匿名 2017/04/07(金) 17:38:41
+16
-2
-
1104. 匿名 2017/04/07(金) 17:45:22
>>1067
あなたはもの凄く強運の持ち主さん。
前作見ないで今作からまた朝ドラなんて素晴らしい。笑
私もできる事ならそうしたかった。笑+37
-5
-
1105. 匿名 2017/04/07(金) 17:56:50
あのときの貨幣価値っていくらくらいなんだろう。
お父さんは、農繁期以外は東京なのかな?
おじいちゃんの炭焼きやなんかと、お母さんの内職
そしてお父さんが半年働いたとしたら
100000(米作り)
30000(おじいちゃん)
2000×12(まさか一年で2千円じゃないよね?)
20000×12(お父さんの出稼ぎ)
それだと39万4千円
今だと少なくとも10倍にはなるだろうけど
400万弱?64年の初任給が2万円くらいだし。
食料や米は自給自足で家賃もいらないかもしれないけど
農協に借金。大変だよね。
前のべっぴんさんと較べるなっていう意見多数だけど、
前のドラマは、そもそも主人公がどこに住んでるのかすら
私には、わからなかった。
今のドラマは、さりげなく父がどこで働いてたかとか、
じいちゃんと、お母ちゃんが何をしているかとか、説明が
あるから、わかりやすいんだよね。
+54
-3
-
1106. 匿名 2017/04/07(金) 17:58:27
カツサンドの量が思ってたより半端なく多かったww+52
-4
-
1107. 匿名 2017/04/07(金) 18:13:03
木村佳乃が痩せすぎて老婆。ひどい。
スタイルくらい良い状態にしてから出てよ。女優にしては顔が悪いんだし。
こんな悪い姿のままドラマ(画面)に出るのはふざけてる。プロ失格。+3
-48
-
1108. 匿名 2017/04/07(金) 18:45:01
>>1101
この後、お父さんと宮本信子さんとのやりとりがあって、「いい匂いだぁ」って店に入っていったけど、見ていて一瞬いい匂いがしたような気になったよ!
あぁ、マカロ・ニグラタン、食べたいよぉ~(´¬`)
+41
-4
-
1109. 匿名 2017/04/07(金) 19:00:43
みねこは昭和21年生まれ?
+7
-1
-
1110. 匿名 2017/04/07(金) 19:05:18
ハヤシライスもグラタンもカツサンドも今の世の中簡単に食べられるんだけど、このくらいの時代にでてくる洋食ってどうしてあんなにおいしそうに見えるんだろう。今はもうないものやありふれてる物でも、昭和を舞台にした作品に出てくるとすごく輝いて見える不思議。+48
-1
-
1111. 匿名 2017/04/07(金) 19:06:28
>>1105
公立高校の授業料見てみたら、昭和40年で800円だって
戦後昭和史 - 公立高校・私立高校の学費推移shouwashi.com戦後昭和史 - 公立高校・私立高校の学費推移公立高校・私立高校の学費推移 ※都内区部の平均額公立全日制普通課程私立全日制普通科課程授業料1カ月授業料1カ月入学金施設費昭和27年(1952)300円 昭和28年(1953)500円 昭和31年(...
お父ちゃんの食べたハヤシライスが200円
800円の授業料を出してもらって「このご恩をどうして返せば良いのか・・・」というみね子
+22
-5
-
1112. 匿名 2017/04/07(金) 19:43:55
本当にトトロっぽいよね。
トトロが子どもの頃から大好きな自分はもう何気無いシーンでもじんわりきてしまってヤバいw+34
-2
-
1113. 匿名 2017/04/07(金) 19:52:53
みねこがタイムリーに靴もらって
「お父さんいないのに私たちのことわかってる」って言ったとこぎゅっときた
いまだと簡単にメールですぐお土産もプレゼントもリクエストできちゃうもんね
相手のことを想像する時間、てけっこう失われてきているよね。+63
-2
-
1114. 匿名 2017/04/07(金) 20:27:03
>>1111
800円の授業料もあるかも知れないけど、
中卒で働いていたらお金を家に入れられるのにとか、
あるいは農業収入をもっと増やせたのに、
とかも考えていたのかもね。
長女で下に妹と弟もいるしね。
子供は親に感謝して、
親は子供に余計な心配をさせまいとする。
普通の感覚だけど素敵で安心できる家族だね。+59
-2
-
1115. 匿名 2017/04/07(金) 20:36:52
前作の事を言うなって言ったって、そもそも悪評高きさくらと峯子が同い年なんでしょ。
そりゃ比べちゃうよ。
片やお金持ちで悪態ついて、相手への思いやりのかけらもない娘でナイトクラブでドラマーに恋こがれてたアバズレで、片や貧しくとも温かい家族で、明るく健気にまっすぐ生きてる素朴な娘。
視聴者が温かく見守るのはそりゃわかるでしょう。笑+60
-4
-
1116. 匿名 2017/04/07(金) 20:45:25
>>1102
みね子ちゃんかわいいね。
こんなに喜んでくれたら、
おとうちゃんじゃなくても、
何でも食べさせてあげたくなっちゃう(笑)+55
-3
-
1117. 匿名 2017/04/07(金) 21:10:10
さくらのことが出てきたから、顔を思い出そうとしたけど、出てこないわ〜
もう忘れてるー
あはははははははー+31
-4
-
1118. 匿名 2017/04/07(金) 22:09:47
話はおもしろい。
でも有村架純ちゃんの演技が微妙すぎる。
これが新人なら許せるけど新人じゃないから。。
抑揚がなさすぎておもしろくない。
もうリタイアかも。+5
-58
-
1119. 匿名 2017/04/07(金) 22:17:16
>>1118
グチグチした奴が消えて嬉しい
( ´ ▽ ` )ノばいばい+35
-5
-
1120. 匿名 2017/04/07(金) 22:19:59
いい景色。東京編になったらなかなか見られなくなっちゃうかな。+64
-2
-
1121. 匿名 2017/04/07(金) 22:32:57
あまちゃんの春子のスレっぷりww
みね子の明るく純朴な娘っぷり
どちらもドラマを毎朝の楽しみにできていて、お芝居が気になったことが無いな
有村架純がお芝居と思わせない演技ができる女優だからじゃないかな?+44
-2
-
1122. 匿名 2017/04/07(金) 22:35:47
昨日も一昨日もコメしたけどホントに15分間が短い。
こないだまでは、もう15分たった?って時計見たらあと5分は余裕であったもん。ホントに!+51
-3
-
1123. 匿名 2017/04/07(金) 22:44:16
>>1118
えっ?前作ヒロインのほうがよっぽど抑揚なかったよ。もう忘れたの?+39
-3
-
1124. 匿名 2017/04/07(金) 23:01:35
>>1107
お母さん役はもっと健康的な人だったらよかったよねー
話が良いだけにもったいない!+3
-26
-
1125. 匿名 2017/04/07(金) 23:09:36
>>1051
あれは多分あの食卓のメインが「お父ちゃんに久しぶりの郷里の飯(もしくは妻の手料理)を食べてもらう」事だったからかと
だから一通りお父ちゃんへのご飯を食べてから長女がちょっと力入れて「では」と言って、
やっと自分達へのお土産に手を出せたんじゃないかな+22
-2
-
1126. 匿名 2017/04/07(金) 23:15:05
今期はフード演出がいいなあ
カツサンドもいいけど、あの大人の会議に混ぜてもらって、おつまみをもらう嬉しさとドキドキ感、なんか子供時代を思い出して泣ける〜
あれはサラっとやってるけどドラマの構成的に大人になる儀式なんだよね
大人の空気に酔ってクサいこと言って笑われるオチがつくのも微笑ましい+61
-2
-
1127. 匿名 2017/04/07(金) 23:20:36
お父ちゃんがすずふり亭「いい店だった」と“評価”する事で、
東京の人と田舎の人を貴族と平民みたいにせずあくまで対等だという風に描いているのがいいと思った
ああいう演出ってありがたがりさせ過ぎるとホルホル感が出ちゃうから+26
-3
-
1128. 匿名 2017/04/08(土) 00:00:48
>>1107
私はむしろいいと思ったけどな
確かに、痩せすぎではあるし美人ってわけじゃないけど母親役は綺麗な女優さんじゃないほうが話に集中できる。あまり目立つ人だとダメだと思う。+25
-1
-
1129. 匿名 2017/04/08(土) 00:41:20
なんかほのぼのして見ていて和む
今回は期待できそう+29
-3
-
1130. 匿名 2017/04/08(土) 01:04:36
こういう素朴な感じ大好きです。
このままいい感じでいくといいなあ。
有村架純かわいかった。
おじいちゃん丸くなたなあ。
木村佳乃割と好き。
沢村一輝まだ固いかなあ。
弟はwomanに出てた子ですね。
この子の演技いい味出すんだよなあ。
毎日の楽しみがひとつできました!+32
-2
-
1131. 匿名 2017/04/08(土) 01:15:39
>>1128
えーお母さん役は美人がいいよー!
朝からブス見るより綺麗な方が気分いいじゃん
+4
-18
-
1132. 匿名 2017/04/08(土) 01:57:14
もうすぐ1週間かー
来週も楽しみだなぁ+26
-3
-
1133. 匿名 2017/04/08(土) 02:04:07
大人の仲間入りした時凄く私も嬉しくなっちゃった!
お金の話をしてる大人が小さい時かっこよかったなぁって!
おじいちゃんのカツサンドとる時の顔好きです!
毎回泣ける!+36
-1
-
1134. 匿名 2017/04/08(土) 02:11:29
>>1128
お母さん美人じゃないほうがヒロインが引き立つよね。実際、有村架純がいつもの倍以上に可愛く見える。
+4
-4
-
1135. 匿名 2017/04/08(土) 02:44:37
みね子大人の仲間入り。
武士でいったら「元服」みたいな回でした。
親が家計のことを話してくれるようになるって嬉しいよね。
このドラマは映像が懐かしいだけじゃなくて、気持ちの経験が懐かしくて、なんでもないようなシーンに胸が熱くなる。+30
-1
-
1136. 匿名 2017/04/08(土) 03:05:01
>>1127 ホルホル感ってなんですか??+16
-1
-
1137. 匿名 2017/04/08(土) 04:50:11
>>1127
ありがたがせ過ぎる、も変な日本語だと思う+12
-0
-
1138. 匿名 2017/04/08(土) 04:51:17
>>1137
ありがたがりがせ←だった((((;゜Д゜)))もっとひどい+6
-0
-
1139. 匿名 2017/04/08(土) 05:33:49
>>1136
ホルホルするってのは私って凄いでしょ!と自ら褒めてもらいに行動する行為のネットスラング
東京制作のドラマが茨城県民に東京を賞賛させるとなると嫌味にならないようバランスが大事+4
-5
-
1140. 匿名 2017/04/08(土) 06:06:22
>>1126
確かに前のでサンドイッチとかピラフとかアクアパッツァ食べたいとか1ミリも思わなかったのにマカロニグラタン作ったくらい、美味しそうに観せてくれてる+25
-1
-
1141. 匿名 2017/04/08(土) 07:30:15
もうすでに「ひよっこ」サイドに立って応援している自分がいます。
見てない人がネットで叩くのも腹立たしいけど
見てないマスコミの記者が視聴率だけで叩き記事書くのが本当にひどいと思う。
「べっぴんさん」の時はあれほどネットの評判悪くても
マスコミ的にはあんまり表に出てこなかったよね。
+41
-3
-
1142. 匿名 2017/04/08(土) 08:07:32
クレイジーキャッツwww
こりゃまた失礼いたしました!+13
-0
-
1143. 匿名 2017/04/08(土) 08:09:51
あまちゃんを思い出す(笑)この歌+12
-1
-
1144. 匿名 2017/04/08(土) 08:10:49
タイトル出てくれたら嬉しいな。タイトルも歌手名もわからないよー+5
-5
-
1145. 匿名 2017/04/08(土) 08:11:44
平和だ〜癒される〜+21
-2
-
1146. 匿名 2017/04/08(土) 08:13:19
>>1143
思い出した!
星よりひそかに
橋幸夫&吉永小百合+14
-1
-
1147. 匿名 2017/04/08(土) 08:13:55
+10
-1
-
1148. 匿名 2017/04/08(土) 08:15:42
ありがとうございます!吉永小百合さんって映画によく出てくる女優さんですよね。ニノの母と暮せばの。歌手なんですね+6
-2
-
1149. 匿名 2017/04/08(土) 08:15:48
>>1147
国民的なデュエットだよね
みんな揃って歌える歌があるっていい時代だったんだなー+15
-1
-
1150. 匿名 2017/04/08(土) 08:16:50
ああやって稲刈りの時に祖父母宅で藁で縛って逆さにするのやってたなあ。+8
-1
-
1151. 匿名 2017/04/08(土) 08:19:30
あの稲刈りのシーン地元民の協力で朝から1日で済ませたんだってね。+32
-2
-
1152. 匿名 2017/04/08(土) 08:20:44
峯田さんが想像以上にいい
ああいうおちゃらけたオッサンって田舎あるあるだわ
絶対一人はいる(笑)
奥茨城弁はちょっとわからないけど、東北の人だから北の方の訛りもすごく自然+46
-3
-
1153. 匿名 2017/04/08(土) 08:22:34
来週から雲行きあやしくなってくるんだよね。地元に残るつもりだったみね子の考えが変わる分岐点に立たされる+28
-2
-
1154. 匿名 2017/04/08(土) 08:22:39
一週目だけど、すでに明日は放送ないんだなーと少し寂しい!来週も楽しみだなぁ~
+45
-3
-
1155. 匿名 2017/04/08(土) 08:26:42
来週はやっと物語に動きがありそうですね。
ミクロな箇所の拘りですんごい評判良いけど
私はあれ続けるだけならその内飽きる。
+4
-18
-
1156. 匿名 2017/04/08(土) 08:27:22
こりゃまた失礼いたしましたがあったけど来週はがチョーンがあるみたいだ。
クレイジーキャッツ絶世期?+25
-3
-
1157. 匿名 2017/04/08(土) 08:29:04
お父ちゃんの茨城弁が、温かみがあって最高!+37
-2
-
1158. 匿名 2017/04/08(土) 08:29:06
>>1118
どうぞ、リタイアしてください。
ついでにガルちゃんからもね。+33
-9
-
1159. 匿名 2017/04/08(土) 08:32:45
>>1151
手刈りで、すごいよね。
普通は、稲刈りの前に水を止めて田んぼを乾燥させるんだけど、雨降って、あんなぬかるみになっちゃったみたいだね。
あるくだけでも疲れたと思うよ。
あ、みね子、ちゃんとお疲れ様って言ってたね。
違うドラマでは、下の人がご苦労様って言うの、よく聞いてたなあ…。+48
-3
-
1160. 匿名 2017/04/08(土) 09:20:07
>>1158
そんな言い方しなくても…+8
-5
-
1161. 匿名 2017/04/08(土) 09:45:20
ただただ癒される一週間だった。
なんでもないところで妙に泣けて、疲れてんのかな私…+31
-2
-
1162. 匿名 2017/04/08(土) 09:49:15
15分があっという間❗今日も朝から泣かされたわ。
幸せな家族や仲間との時間、ずっと続いてて欲しいと願う、みねこの気持ちが…+22
-3
-
1163. 匿名 2017/04/08(土) 09:56:57
>>1158
性格悪いね
そんなイヤな言い方する人がひよっこトピにいるんだ+5
-9
-
1164. 匿名 2017/04/08(土) 10:01:00
来週はナレーションの増田さんも出るね❗+33
-2
-
1165. 匿名 2017/04/08(土) 10:05:31
おはよう。今日のお話は幼い頃にやった稲刈りの手伝いを思い出した。学校では手伝いのための稲刈り休み休暇が三日程あった。猫の手も借りたいほどだったから。
手作業で集落の人々の協力を得て、ドラマとほとんど同じ方法でやってた。作業着も長ぐつもあの頃のまんま。どんなに忙しくても午前十時にはきちんと休憩を取る。草むらにすわって一服、お茶出し、お楽しみのおやつを食べて休んだら又作業。
当時の大人たちは重労働だったんだよね。
兼業農家だったので、私にとって多忙な父と一緒にいられた嬉しいひと時。
みね子や弟妹もきっとそうだったろうな。
つい長くなってごめんね。今回の朝ドラは本当に良くできているね。
又月曜日会いましょう。+49
-3
-
1166. 匿名 2017/04/08(土) 10:06:43
同じ人がずっとコメントしてるだけ………
特徴ありすぎ+7
-27
-
1167. 匿名 2017/04/08(土) 10:16:12
>>1166
それってドラマの感想なん?そんなこと書き込むためにわざわざ来るん?トピタイトルをよく読んで見な!冷やかしか?+18
-7
-
1168. 匿名 2017/04/08(土) 10:20:39
朝BSでまず観て、8時からNHKで観て、夜のBSでも観て、そして今まとめてBSの1週間のを観てる。何度観ても新しい発見が出来るドラマ。+28
-3
-
1169. 匿名 2017/04/08(土) 10:29:15
>>1144
ここで聞いて! きっと誰かが答えてくれるはず。+2
-5
-
1170. 匿名 2017/04/08(土) 10:42:34
農家のお母さんは忙しくて苦労している人が多い。だから美代子役は化粧っ気無しでも適度にしわがあり、やつれている方がリアル感がある。木村佳乃さんのお母さん役似合っているよ。
お父さん役の沢村一樹さんも似合っているよ。もうすっかり茨城の人になってる。+36
-2
-
1171. 匿名 2017/04/08(土) 11:11:07
稲刈りのシーン、ほのぼのしていたよね。
ああいう大変な作業していたからこそ、お米を大切にしなさいってなるんだよね。
昔、おばあちゃんによく言われたの思い出した。
ひよっこって、郷愁を誘うよね。
来週はいろいろ動きありそうな、波乱の1週間になりそう…
ちょっと、怖いような…(-_-;)
+25
-2
-
1172. 匿名 2017/04/08(土) 11:38:11
音楽担当の宮川あきらさんの曲もさりげなくて、なかなかいいねo(^-^)o+14
-2
-
1173. 匿名 2017/04/08(土) 12:13:59
稲刈りの時のシーンで、手伝って貰ってる時
「ありがとう~!」じゃなくて
どーもねぇ!や、あらっ、どーもねぇ‼
のほうが、簡単に訛ってるように聞こえるのにぃ。おしい。
でもとっても楽しく見てます!+8
-2
-
1174. 匿名 2017/04/08(土) 12:50:26
>>1173
私も、茨城ではないけど隣県なので、
方言指導に入りたいわ。+4
-5
-
1175. 匿名 2017/04/08(土) 12:55:32
大好きなひよっこのトピ、今日はいっぱい立っているね。コメントどっちにしようか迷う。
まだ中を覗いてないけど、アンチっぽいタイトルが嫌だなあ。
こっちの方が好意的な意見多いから。皆さんはもう他のひよっこトピは見ましたか?+7
-3
-
1176. 匿名 2017/04/08(土) 13:06:36
>>1175
チラっと見たけどアンチだらけで見るのやめたよ。
実際見てもいないようなアンチに対抗して頑張る必要もないし+14
-2
-
1177. 匿名 2017/04/08(土) 17:30:23
主演が有村架純って知った時は正直どうかな〜?って思ったけど、みね子役が合ってるし演技も良いと思いました+16
-2
-
1178. 匿名 2017/04/08(土) 19:05:39
家族が互いを思いやる様子が自然に描かれているし、わざとらしい変人も出ず、今のところ安心して見られる。+17
-2
-
1179. 匿名 2017/04/08(土) 19:57:50
宗男おじさんが好評なようで銀杏BOYZファンとしてホッとしとりますw+10
-5
-
1180. 匿名 2017/04/08(土) 21:05:48
>>1139 ホルホルを教えてくれてありがとうございます。ネット世界ではいろいろな言葉が飛び交っているのですね。+4
-2
-
1181. 匿名 2017/04/11(火) 08:12:48
じいちゃん頼りになってかっこえぇな〜+6
-1
-
1182. 匿名 2017/04/19(水) 14:51:30
わろてんかはやく見たいな+1
-1
-
1183. 匿名 2017/04/21(金) 16:46:21
主人公が高校生っていうのが違和感。
当時の親が出稼ぎに行くような家庭だと、中卒で集団就職でしょ。
「3丁目の夕日」はそこんとこちゃんとしてたから、リアリティがあったけど。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する