-
501. 匿名 2017/04/04(火) 08:08:37
時子の顔ちっちゃー+24
-1
-
502. 匿名 2017/04/04(火) 08:09:50
まだ間に合いあいますよ とか
朝ドラには変わったおじさんよく出ますね
とか
こちらの気持ちを見透かしてるような増田さんのナレ 笑
美声だから嫌みがなくていいわ+137
-3
-
503. 匿名 2017/04/04(火) 08:11:03
>>472
見方としては見慣れた光景で顔見知りって感じだからの描写なんじゃないの
主人公「すみません!」とか周りに謝りまくりなのを入れたら
テンポ的にしつこくなっちゃうと思う+23
-3
-
504. 匿名 2017/04/04(火) 08:11:41
茄子のしぎ焼きとか検索すればすぐ出てくるけど+9
-2
-
505. 匿名 2017/04/04(火) 08:13:33
>>464
9係も始まりますよねw
係長は…だけど楽しみにしてる+8
-1
-
506. 匿名 2017/04/04(火) 08:14:59
峯田やんwww+26
-2
-
507. 匿名 2017/04/04(火) 08:15:01
泣ける
もうわし掴まれたわ+48
-6
-
508. 匿名 2017/04/04(火) 08:15:35
架純ちゃんって昭和の役が良く似合うね。+79
-3
-
509. 匿名 2017/04/04(火) 08:15:39
>>502
そのあとの「なんででしょうね〜」が微笑ましかった+70
-1
-
510. 匿名 2017/04/04(火) 08:16:13
朝ドラには変なおじさんが出てきますね
www+96
-0
-
511. 匿名 2017/04/04(火) 08:16:25
宗男の登場がそのまんま峯田www+41
-1
-
512. 匿名 2017/04/04(火) 08:16:32
朝ドラには変なおじさんがよく出てきますね。なんででしょうね~ってナレが面白い 笑+92
-0
-
513. 匿名 2017/04/04(火) 08:16:44
メタメタなナレって斬新だね+20
-1
-
514. 匿名 2017/04/04(火) 08:16:47
ナレーションの抑揚?が聞きにくい…+5
-27
-
515. 匿名 2017/04/04(火) 08:17:07
柴田理恵最高+64
-4
-
516. 匿名 2017/04/04(火) 08:17:12
ひよっこ明るくて楽しいわ
次の日が楽しみにできる朝ドラは久しぶりだわ
+93
-6
-
517. 匿名 2017/04/04(火) 08:17:13
あったかいね~
架純ちゃんのお芝居ナチュラルで良いわ!+83
-6
-
518. 匿名 2017/04/04(火) 08:17:42
峯田くん好きだからうれしい。
変なおじさんw+38
-1
-
519. 匿名 2017/04/04(火) 08:18:05
有村架純可愛いな+45
-6
-
520. 匿名 2017/04/04(火) 08:18:13
なんか面白いしホッコリするよ!前作の辛気臭さがなくて朝ドラらしいね(^-^)+90
-7
-
521. 匿名 2017/04/04(火) 08:18:16
笑って泣けて朝ドラらしい。明日おじさん楽しみ(*^^*)+65
-2
-
522. 匿名 2017/04/04(火) 08:19:18
木村佳乃さん、畑仕事も似合いすぎ!+59
-3
-
523. 匿名 2017/04/04(火) 08:19:25
>>502
流れるように爽やかにサラッというよねw
メタ発言も今なんか言ったって感じをそんなに気にしないで見れるw+25
-2
-
524. 匿名 2017/04/04(火) 08:21:40
>>514
ナレーションのあの感じは
ナレーション内容をそんなにしつこく感じさせない抑揚なんじゃない
メタ発言とかは笑ってくれって感じが出ちゃうとあれだがら
まぁ聞き流してくださいね~(オホホ)って感じの上品さみたいなのが狙いなのかなと思った+42
-1
-
525. 匿名 2017/04/04(火) 08:22:46
いのっち、有働さんも楽しそう+88
-2
-
526. 匿名 2017/04/04(火) 08:23:16
個人的にだけど、所謂、子供時代とか物語の最初の週は
どちらかというと
早く過ぎて次に舞台に移ってくれとか思うケースが結構あるんだけれど
ひよっこは高校時代編も結構好き+49
-3
-
527. 匿名 2017/04/04(火) 08:23:37
ところどころクスッと笑えて明日も楽しみ!と思えるドラマかな。三男の茨城弁がナチュラルで良いわ〜(笑)+52
-1
-
528. 匿名 2017/04/04(火) 08:24:12
羽田さんも津田さんも出てるんだね
9係と掛け持ちで撮影してたのかな+30
-1
-
529. 匿名 2017/04/04(火) 08:24:16
架純ちゃんも等身大で全体的に良い雰囲気
売れっ子さんだから批判的な人もいるけど
結構好印象なスタートだよ+84
-5
-
530. 匿名 2017/04/04(火) 08:24:55
>>525
前までは受けが辛そうだったしね
明るくなってなにより+47
-1
-
531. 匿名 2017/04/04(火) 08:26:05
>>525
うんうん!笑顔の朝ドラ受けか見られて嬉しいなw やっぱ朝は明るいドラマ見たいよね!+75
-3
-
532. 匿名 2017/04/04(火) 08:27:01
べっぴんさんより面白そう+73
-4
-
533. 匿名 2017/04/04(火) 08:27:43
朝ドラ観て感情移入してウルウルするなんて何時ぶり❓
あさがきた以来そんなシーン無かったような記憶…+80
-5
-
534. 匿名 2017/04/04(火) 08:29:11
柴田理恵の存在は違和感なかったね!+71
-1
-
535. 匿名 2017/04/04(火) 08:29:37
茨城弁は完璧を求めるのはもう無理。
だって、何言ってるかわかんなくなって普通の人は集中できないわよw
関西弁の人が俳優の演技見て聞いててイライラするとか、違うんだよな~~とかよく言ってたけど、
茨城県民は何も言わねぇよぉ!+37
-2
-
536. 匿名 2017/04/04(火) 08:31:02
古谷一行爺ちゃんがめっちゃ良い味出してる!早く明日も見たいわw+52
-1
-
537. 匿名 2017/04/04(火) 08:33:36
茨城弁って地域によって微妙に違うし、そんな細かいことは気にならないなw 大まかに訛ってて田舎っぽさが出てればオッケーでしょw+38
-2
-
538. 匿名 2017/04/04(火) 08:33:46
羽田さん茨城県民だから嬉しい!+34
-2
-
539. 匿名 2017/04/04(火) 08:38:43
>>12
見ない、も情報。私もだし+2
-13
-
540. 匿名 2017/04/04(火) 08:39:24
叔父さん役の峯田?レミ息子の和田唱かと思ったわw+8
-0
-
541. 匿名 2017/04/04(火) 08:39:36
古谷一行おじいちゃんが両手に孫連れて歩いてきたシーン、家族の絆感じた。良かった。+82
-0
-
542. 匿名 2017/04/04(火) 08:39:55
ナレーションが見てる側に立ってる感じがして親近感がある
ヒロインの母親がナレじゃなくて良かった
そうなるとヒロインのやる事全てが美化され擁護されてしまうからね…+68
-1
-
543. 匿名 2017/04/04(火) 08:39:57
>>533
一回だけでも、感情移入する?+1
-9
-
544. 匿名 2017/04/04(火) 08:44:58
茨城出身の羽田さんの茨城弁はナチュラルだったわ〜
蒸したかぼちゃとか里芋とか持っておしゃべりにくるあんなおばさん近所にたくさんいるよね+41
-1
-
545. 匿名 2017/04/04(火) 08:47:23
若い子も見やすいんじゃないかな
まぁ録画になるだろうけど+15
-1
-
546. 匿名 2017/04/04(火) 08:47:35
>>542
確かに!美化しないで客観的に見てる感じが安心する!+38
-0
-
547. 匿名 2017/04/04(火) 08:49:50
方言下手すぎ
大阪?東京?少しだけ茨城?福島?って思わせる台詞回し
5キロ太る役作りじゃなくて、こういうとこ真面目にやれ+4
-40
-
548. 匿名 2017/04/04(火) 08:50:10
品行方正過ぎない感じが良いと思う
なぜか人間って品行方正過ぎる子って
ドラマとかでは見てると偽善系キャラに分類されがち
お母さんは良い母親で(今のところ)父親も働き者という感じだから
古谷一行のジイサマと叔父が変わりもんってとこで
家族構成のバランスとってるように思う+18
-1
-
549. 匿名 2017/04/04(火) 08:51:36
美人の友達とか見守ってくれる男友達とか
家族みたいな御近所さんとか変なおじさんとか 笑
考えてみれば朝ドラの王道なんだけど
前作で思いっきりハードル下がったから
普通でも良く見える
長いアバンもないし前作での不評学習してんのかな?+48
-0
-
550. 匿名 2017/04/04(火) 08:51:46
>>528
今の撮影部分は去年の秋ごろですね
だから9係はもっと後で今年なので
高校生編の出演がひと段落ついてから9係かなと思う+10
-0
-
551. 匿名 2017/04/04(火) 08:51:48
有村架純、田舎っぺ役がハマってるね!これからはこの路線でいけば人気出るんじゃんw+11
-10
-
552. 匿名 2017/04/04(火) 08:51:54
朝ドラって家族とか人間の温かさが大事なんだよね
久しぶりにポカポカした気持ちになったわ
桜も咲きそうな天気だし今日はいい感じ
長い冬が終わってよかったよ+102
-5
-
553. 匿名 2017/04/04(火) 08:52:40
王道の良さを教えてくれる
(刺激的だったり衝撃的だったりもそれはそれで良いけど
今の時代には逆に朝からそういうのは…みたいな空気もあると思う)+45
-3
-
554. 匿名 2017/04/04(火) 08:52:46
5kg増やす必要はなかったよね
じゅうぶん丸かったんだから
終盤に5kg減らせばいいだけの話
有村架純の事務所、ネット書き込みばいといるね
高評価の内容に説得力なし
同じ人、場所からの連投
バレてるぞ+9
-48
-
555. 匿名 2017/04/04(火) 08:56:08
羽田さんは昔は村一番の美人でみたいな設定があったけど
まさにそんな感じの雰囲気がある
古谷さんの役も昔はモテたと自称するとかあったな
(ネタバレがあるからネタバレ嫌な人には向かないけど)
結構、公式HPのキャラクターの紹介文が面白いw+50
-2
-
556. 匿名 2017/04/04(火) 09:00:28
まぁ、皆が好むような作りになっているよね
万人受けする無難なドラマ
朝ドラらしいから良いのでは+59
-1
-
557. 匿名 2017/04/04(火) 09:01:06
ドラマの舞台である茨城県北部の方言は多分他県の人は聞き取れないと思うよ。
私も茨城育ちだけど北部の方言は難しい。特におじいちゃんおばあちゃんのは聞き取れても単語自体が方言だったりするから意味がわからない言葉もある。
ドラマだから茨城弁の特徴である語尾上がりと所々にごじゃっぺとか入れてくれるだけでも十分だと思う。+53
-3
-
558. 匿名 2017/04/04(火) 09:03:40
キャラに好感が持てる
損する役者は今のところはいない雰囲気+63
-3
-
559. 匿名 2017/04/04(火) 09:07:07
マイナス魔がいるな。+19
-4
-
560. 匿名 2017/04/04(火) 09:12:35
東北出身です。集団就職のエピソード(三男は出稼ぎに行けみたいな)や、母の子供時代のことを昔から聞いていたから、昨日今日の回は感情移入しちゃってた。
清々しい気持ちで観られる朝ドラ久しぶりで嬉しい。
このままずっこけないでいいドラマになってほしい。+60
-3
-
561. 匿名 2017/04/04(火) 09:13:33
増田さんのプロフィール見たけど、1964年1月1日 生まれで、
ドラマのスタートする時代の1964年と同じ年生まれだから起用されたのかなと思う。
実家も専業農家らしい。+55
-1
-
562. 匿名 2017/04/04(火) 09:15:17
その地方で生まれ育って無いんだから方言は完璧にできないよ
もし茨城北部の方言を完璧にされたら字幕が必要になるし
それよりこのまま
明るくて楽しい朝ドラになるように力を入れて欲しい+67
-1
-
563. 匿名 2017/04/04(火) 09:19:22
期待してなかったけど意外と面白いし、朝から爽やかでいいね!
ヒロインも特に好きな女優さんでは無かったけど、もっさりした役が凄く合っていて演技上手いなぁと感心しました。
+55
-3
-
564. 匿名 2017/04/04(火) 09:27:55
あっという間に終わった。時間が短く感じたのは久しぶりのこと。去年父をなくしたので、不覚にも涙が出た。お父さん生きてて良かった。
黒電話と電話交換手による取り継ぎが懐かしい。うちも田舎だったから幼い頃、県外への電話はまだ直通じゃなかった。外でのロケーション、畑、土、草、のどかな感じが出ていていいですね。
有村架純さんも化粧っ気なしで自然体の演技。明日も楽しみになってきた。+68
-2
-
565. 匿名 2017/04/04(火) 09:39:52
柴田理恵似合いすぎワロタ+69
-2
-
566. 匿名 2017/04/04(火) 09:41:14
古谷一行「こんなもん(テレビ)があるから余計なことまで知ってしまう」
今の時代だとネットだな…+86
-1
-
567. 匿名 2017/04/04(火) 09:44:27
有村架純って恵まれてるよね…。のんが可哀想。+5
-23
-
568. 匿名 2017/04/04(火) 09:45:14
ガンコなじいさん、ロの悪いおじさん、ユニークな不良系お兄さん、美人で世話好きおばさん、お手伝い好きの親孝行姉ちゃん等々、個性的な面々が農村部には確かにいたよ。服装も小道具もその頃の感じがよく出ているね。+35
-1
-
569. 匿名 2017/04/04(火) 09:54:41
>>567
枕断らないから
+3
-24
-
570. 匿名 2017/04/04(火) 09:55:08
他県ですが、話す言葉に違和感はないね。語尾とアクセントだけで北関東方面の人の方言というのがわかる。でも、ちゃんと理解できるセリフになっているので聞き取りやすい。+16
-5
-
571. 匿名 2017/04/04(火) 10:11:28
>>554
バイトらしき要員は、確かにいろんなトピで出没しているようだけど、一般人もここには書込みしているよ。書き込みバイトはコメントの仕方で何となく解る。
まじめに正直な感想を書き込んでいる人達もいるので、一緒だと思わないでね。+17
-2
-
572. 匿名 2017/04/04(火) 10:23:46
電話越しの沢村お父さんの声が優しくて、まだ2話なのにこっちまで泣きそうになった。+90
-2
-
573. 匿名 2017/04/04(火) 10:27:07
朝ドラはナレーション入りがちょっと苦手だったんだけど、今回のマラソン解説の増田明美?はぴったりとはまっている。暖かく包んでくれそうな声色がいいのかもしれない。この調子で進んで行ってね。+56
-1
-
574. 匿名 2017/04/04(火) 10:37:02
昭和40年生まれです。OPの雰囲気とか炊飯器とか懐かしかった。今回は期待できそうと思ってます。増田さんがナレーションなのはオリンピックがらみなのかな?+26
-2
-
575. 匿名 2017/04/04(火) 10:42:33
有村架純は、いろんな役を嫌がらずにやってきて、やっとあまちゃんでブレイクしたって思ってるから、応援してるよ。今日見て、やっぱり上手いなと思ったよ。枕はどうかわからないけど、若い女の子なのにこんなこともやるんだと思った役もあったので、頑張ってきて今がある感じだけど、アンチの人はそこは見ないのかな?+56
-3
-
576. 匿名 2017/04/04(火) 10:53:00
電話のシーンで不覚にも泣いてしまった。
お金のこと、仕事のこと、つらい現実があっても、やさしく、おおらかで、不器用で、いい意味でのんきで単純な性質を失わないお父さんの役が、沢村さんにピッタリだなぁと思いました。+72
-2
-
577. 匿名 2017/04/04(火) 11:29:32
お父さんが出稼ぎに出てやっと高校に行けるおうちにテレビがあるって……オリンピックの勢いですっごい奮発したんだね
昭和40年ごろ、うちの田舎のばあちゃんちに電話はあったけどテレビは無かった気がする+5
-8
-
578. 匿名 2017/04/04(火) 11:32:20
三男好きだわ~+27
-1
-
579. 匿名 2017/04/04(火) 11:39:25
泉澤くんは、昔顔というか少し前の古き良き日本人の若者をさせると似合うなぁ。
逆に今時の若者をやらせたら難しそうだけど。
さだまさしさんの若い頃の話の
「ちゃんぽん食べたか」にも菅田将暉扮するさだまさしの友達役で出ていたね。+23
-1
-
580. 匿名 2017/04/04(火) 11:39:54
明日はどうなんだろう?
そんな わくわく感が 戻って来た気がするわ
べっぴんさん 年明けからの最終回まで 本当に惰性で観てた
いつも 謎だらけ、いつもワンパターン、いつも泣く、最高につまらなかった
べっぴんさんは 最初に騙されたから、ひよっこは まだまだ様子見るけど あたたかいって感じてる+54
-2
-
581. 匿名 2017/04/04(火) 11:47:31
時子ちゃんと、妹の髪型はその時代っぽいんだけど
ヒロインのサラサラのシャギーと
木村佳乃の素敵なパーマが現代風で惜しいな。+20
-3
-
582. 匿名 2017/04/04(火) 11:56:19
>>579
あの米屋さんの息子だったんだ。人の好い役だったね。+6
-1
-
583. 匿名 2017/04/04(火) 12:08:51
泣くなハラちゃんの脚本家さんでしたか!
ならば半年間ほっこりホロリさせて貰える間違いないですね。
わぁ~たのしみ♪
てか、もう2回ともほっこりホロリしてます。+29
-2
-
584. 匿名 2017/04/04(火) 12:23:40
最後に出てきた変なおじさんw
奇跡の人の主人公 亀持一択だー!
そういえばあのドラマも岡田恵和作品だったね+20
-1
-
585. 匿名 2017/04/04(火) 12:23:43
>>579
私も「ちゃんぽん食べたか」見てた
あの泉澤くんも良かったね
あのドラマでは長男で家業の米屋を継いでたけど、今回は三男で兄達が家業のりんご農園を継いでる描写があったね+7
-1
-
586. 匿名 2017/04/04(火) 12:24:31
今日の放送で、高校生3人がバスで帰るシーン。それぞれがそれぞれの言葉にあらわせない複雑な想いの描写がすごく上手に見ているこちらに伝わってきた。まるで上質な映画のワンシーンのごとく。
前作、べっぴんさんの意味もない無言とは大違い。べっぴんさんは家のテレビが壊れたかと思ってリモコンの音量ボタンを確認したほどだもの。
こんな何気ないワンシーンを見ても間違いなく今作、ひよっこは良い作品の予感が漂っていますね。+59
-2
-
587. 匿名 2017/04/04(火) 12:30:33
>>577
その頃の田舎も場所によりいろいろですね。既に白黒テレビは各家庭にはあったけど、
電話の方がだいぶ後になって引かれたのを覚えているよ。ちょうど学校に通い始めた頃、
電電公社(今のNTT)が通学路に穴を掘って地中埋設工事をしていたので、ワクワクしていた思い出があるよ。+14
-1
-
588. 匿名 2017/04/04(火) 12:32:10
三男の、時子への想いとか、おめでとうっ!ておどけて言って時子の笑みがこぼれてた描写とか、ほっこりした〜+36
-1
-
589. 匿名 2017/04/04(火) 12:37:03
昭和35年生まれの56歳です。
1964年はまだ4歳。家にテレビはモノクロで電話がないのは当時は結構普通でしたよ。
小学校の名簿にも電話は(○◯方)なんていうふうに近所の家の電話が記載されていた。
我が家はごくごく普通の家庭でしたが、カラーテレビは10歳くらいで電話が我が家に通ったのは12歳くらい。
設定は茨城の田舎ですが、1964年の描写が上手に描かれていますね。+37
-6
-
590. 匿名 2017/04/04(火) 12:51:51
リアリティーはいまいちかな。
あんな田舎で舗装された道路なんてなかったよ。
道には車の轍の跡がついて、真中だけ盛り上がって、道端には雑草がいっぱい。
他方、いくら田舎でもバスに乗客が3人だけって、昭和30年代は、村にも町にももっとうじゃうじゃ子供がいたはず。
工事現場の足場もやたらモダンな感じがするんだけど。
もうちょっと時代の雰囲気を出してほしい。+3
-29
-
591. 匿名 2017/04/04(火) 12:53:10
おもしろい!みねこが暗くなった帰り道を
灯りの点った我が家へと、自転車で帰っていく場面で神ドラマになる予感がした
増田明美さんのナレーションもいい
爽やか~!
朝はこうでなくっちゃ!
ひよっこに、感謝
+40
-1
-
592. 匿名 2017/04/04(火) 12:54:21
>>546
ごちそうさんの糠床役も、身内ではあったけれどそんなにめ以子をべた褒めしたりはしていなかったと思う。+16
-1
-
593. 匿名 2017/04/04(火) 12:54:31
時子役の人やっぱりスタイルいいなー
最初ブスじゃね?とか思ってごめんよ
今は素朴なカッコしてるから、こういう素材がいい人が大化けするんだろうね+37
-2
-
594. 匿名 2017/04/04(火) 12:59:46
木村佳乃はもっと日焼けしてたくましい農家の嫁感がほしいな
かすみちゃんも髪切り揃えたオカッパにしてほしい
けど、15分短く感じて、今のところ総じていい感じ+16
-1
-
595. 匿名 2017/04/04(火) 12:59:59
あーだめ、電話のシーン泣ける
ちょっと不謹慎かもだけど、東日本大震災思い出した
東北出身なので家族が電話に出た瞬間に心底ほっとしたこと思い出した+47
-3
-
596. 匿名 2017/04/04(火) 13:08:11
時子役の人、笑った顔が奥山佳恵に似てると思った。あと、お父ちゃんが仕事仲間に家族の写真見せてる時「べっぴんさんだなぁ」言われててちょっとだけドキッとしたよ。なんでかな~?笑+21
-0
-
597. 匿名 2017/04/04(火) 13:08:11
前作は2ヶ月で脱落、「ひよっこ」は「やすらぎの郷」に続けて昼に見ています
午後の至福の30分です(^○^)+8
-2
-
598. 匿名 2017/04/04(火) 13:10:12
朝ドラの予算はそんなに出ないのだろうから、小道具以外での外観の道路関係や毎回エキストラをたくさんそろえたら最終回までもたないと思う。許せる範囲じゃないかなあ。それよりも物語の流れなどの構成カ、演出、役者のキャラ作りが大事だと思う。今のところは上手くいっていると思う。+23
-0
-
599. 匿名 2017/04/04(火) 13:13:51
>>590
そこまで無理言いなさんな。
舗装されていないけど車がよく通るから轍くっきりなんて生活道路、今時どんなド田舎にもないよ。
+39
-1
-
600. 匿名 2017/04/04(火) 13:17:35
>>572
本当に、やさしい声だったね。早くに亡くした父に会いたくなってしまったよ。
その後、小さい孫の手を引いて迎えに来たおじいちゃんも、すごく懐かしい気がした。
私は祖父の記憶がないのに、なんでだろうね。+30
-1
-
601. 匿名 2017/04/04(火) 13:27:51
私も泣いてしまった!
1時間待ってつながる電話…
今なんてネットが開かない15秒にイライラしてるのに。+63
-2
-
602. 匿名 2017/04/04(火) 13:27:53
逆に、め以子ほどのけなされ要員
初めて見た
おしんとは違ういじりレベルもあるし
でもめ以子もなかなか図太い気質だから
いい意味で新鮮だったよ、朝ドラヒロインでも、これもありなんだって
楽しく見れたな
展開にも、め以子のあっけらかんさで
ついていけたよ
め以子は料理がうまいけど、頑張ってるのが好き
あと陶酔してないとこも好き
陶酔のとの字も知らないのがよかった!+9
-9
-
603. 匿名 2017/04/04(火) 13:30:35
泣いた!!!
けど、
このお父さん、のちに失踪するんだよねって気付いたら笑ってしまった(°_°)+12
-21
-
604. 匿名 2017/04/04(火) 13:33:36
前作は暗くてヒロインにイライラして見るの止めました。やっぱり朝ドラは登場人物が明るくて、ストーリーが楽しいのがよい。増田明美さんのナレーションも○です。+59
-1
-
605. 匿名 2017/04/04(火) 13:34:42
ヒロイン、いい意味で癖がなくて好感持てる。
あのバスとか、訛りとか、
何となくフラガールを思い出す。時代的に近いし。+46
-2
-
606. 匿名 2017/04/04(火) 13:36:37
>>603
え、そうなの?・・・・知りたくなかった+30
-3
-
607. 匿名 2017/04/04(火) 13:43:16
古屋一行さん演技お上手ですね!口には出さないけどお父さんのこと心配していて、無事だと知ったときのホッとした表情とか…家族愛が素敵でうるうるした回でした!+53
-0
-
608. 匿名 2017/04/04(火) 13:44:26
すみません古谷一行さんでした+19
-0
-
609. 匿名 2017/04/04(火) 13:50:28
>>602
ごちそうさんはお腹いっぱい!
もう勘弁
+24
-3
-
610. 匿名 2017/04/04(火) 14:14:35
>>606
横だけど、公式HPにも載ってることだよ。
ネタバレというより、話の取っ掛かりって感じみたい。
+15
-4
-
611. 匿名 2017/04/04(火) 14:20:05
お父さんが写真見せて家族のこと話してたシーン、よかったなぁ。
あの優しげな訛りがジーンと来た!
エロ男爵なんだけど(笑)、でも、巧いなぁと思ったよ。
当たり前なんだろうけど、役者だよね。
ひよっこ、これから先が楽しみ!+46
-1
-
612. 匿名 2017/04/04(火) 14:29:50
ひよっこ期待できるんじゃないの?
期待して楽しく観るよ!+32
-3
-
613. 匿名 2017/04/04(火) 14:30:56
あの電話のシーン、震災で行方不明の方達が連絡取れた時ってこんな感じなのかなって思って複雑な気持ちに‥
+30
-4
-
614. 匿名 2017/04/04(火) 14:32:18
>>603
先走った話はやめようよ!
せっかくやっと爽やかに楽しめそうな朝ドラに出会ったんだから、毎朝楽しみに観たいじゃない?
わくわく感半減すること書くのやめてね!+14
-8
-
615. 匿名 2017/04/04(火) 15:02:53
奥茨城の学校なのに植えてある植物が
当時としては超ハイカラだね
登場人物の顔真っ黒なド田舎なのに笑+2
-19
-
616. 匿名 2017/04/04(火) 15:18:09
いばらぎ弁(茨城弁)は早口だがら、いってるごとわがんね!ってNHKにクレーム入って大混乱になったら困るがら、こんなもんでいいんでねーのけ?
ちょっとはごじゃっぺまじってっけどよ、ドラマだがらしょうがあんめ!
おらの言ってること、わがっけ?わがんねーか!笑
茨城のばっぱ(おばあちゃん)の真似して茨城弁で書いてみました笑
+25
-6
-
617. 匿名 2017/04/04(火) 15:20:00
>>615 横からごめんね。
気になるのはそこなの?キャラとか話の内容でみようよ!当時のままの景色を完璧に再現するのは朝ドラでは無理なのよ。映画と違うからね。
+20
-3
-
618. 匿名 2017/04/04(火) 15:27:07
>>616
本場の方言でコメしてくれてありがとう。茨城の方言はわかりやすいから大丈夫だよ!
暖かくて素朴な感じがちゃんと伝わってるよ。+23
-2
-
619. 匿名 2017/04/04(火) 15:37:48
悟空も北関東〜南東北訛りだから問題無いよ+4
-1
-
620. 匿名 2017/04/04(火) 15:44:33
わかりやすいかな?
自分は1話から聞き取りにくい。わからない所はなんとなくで流してる。文字にしてくれたらわかるかなー。あ、自分で字幕つけたら良いんだね!
今の所嫌いじゃない朝ドラ。
就職で村を出てからどうなるか。そこからが本番という感じだね。+17
-2
-
621. 匿名 2017/04/04(火) 15:57:16
おじいちゃんが怒ってテレビ消す所
別に馬鹿馬鹿しいと怒ってるんじゃなくて
本当はおじいちゃんも不安でたまらないはず
事故現場が恐くて息子が心配だし
孫に残酷な映像見せたくないから消した
だから電話かけに行く時も止めなかったし
帰り道もわざわざ孫連れて迎えに来た
無事だったと聞いてもだから言っただろ
みたく怒った感じにしか言えない不器用な人だけど
嫁も孫もそんなおじいちゃんの性格よく分かってる+81
-1
-
622. 匿名 2017/04/04(火) 16:01:43
>>616
なんとなーく判るよ!
(嘘w文章だから理解全面的に出来るよ)
訛りというか、お国言葉っていいよね。
温かいよ。
茨城の人たち、これからもひよっこトピでは、茨城の言葉でコメントしてほしいなー。
たまにでいいから(^∧^)オネシャス!!+13
-4
-
623. 匿名 2017/04/04(火) 16:02:08
出稼ぎって言葉は子どもの頃によく聞いたこと
あるけど自分は都会育ちだし
あんまりよく分かって無かった
大人になったら家族がみんな生活のために
我慢してる辛さが分かるようになったよ
単身赴任だって同じだけど仕事や暮らしが全く分からないなんてもっと心配だよね+6
-1
-
624. 匿名 2017/04/04(火) 16:04:43
通学や仕事中にもLINEとかメール出来る現代って
なんて恵まれてるんだろう
こういう幸せに気付けるから朝ドラが現代劇じゃない意味があると再認識
+14
-4
-
625. 匿名 2017/04/04(火) 16:09:38
高校生の友人同士からもしかして将来の
結婚相手いるのかな?とか思うと毎日が切ない
三男に感情移入している
結ばれても失恋しても就職おめでとう!の
日の彼女の笑顔思い出すよね
最初の頃のシーンがまた回想で出るの楽しみ+5
-1
-
626. 匿名 2017/04/04(火) 16:13:44
昔の高校生は今より大人ぽい所もあるけど
男女の幼なじみの友情は今よりもっと純粋な
子どもらしさがあると思う
高校三年生の学園ドラマの世界憧れる+32
-1
-
627. 匿名 2017/04/04(火) 16:16:10
三男は先に帰って家の手伝いあるのに
心配で一緒に待っててくれたんだよね
何も知らない母ちゃんにサボるな!って怒られて
て農家の少年ってツライね+49
-1
-
628. 匿名 2017/04/04(火) 16:16:37
携帯なんてなかった時代のほうが恵まれてたんじゃないかな?
1度出掛けたら帰るまで連絡はつかない。
待ち合わせしても来るまで相手の居場所もわからない。
不便ではあるけど
便利=幸せではないよね。憧れる時代だなぁ。+51
-1
-
629. 匿名 2017/04/04(火) 16:19:16
東京行き組と地元残り組がそれぞれ羨ましがってる
のが若さゆえだなぁと思う
三男の兄さんもかなり弟にキツく当たってたしね
長男と三男が逆の立場になるなんて許されないのね+36
-1
-
630. 匿名 2017/04/04(火) 16:23:33
朝ドラ受けでも電話だけであんなに喜んでもらえる
お父さん幸せ者って言われてたね
私ももう少し感謝しなきゃな
家族愛はやっぱり和むね+47
-1
-
631. 匿名 2017/04/04(火) 16:26:20
有村架純の泣きの演技いいなぁ
前回で泣くヒロインにはいい印象無かったんだけど+52
-2
-
632. 匿名 2017/04/04(火) 16:26:49
娘の就職が決まったのにかなり複雑な表情だった
集団就職から寿退社の流れだから
東京で他所の男性へ嫁いだら来年の3月からは
娘とはもう一生一緒に暮らせないんだもんね+10
-1
-
633. 匿名 2017/04/04(火) 16:28:39
電話口で泣きながらみね子だよ
って言い方がすごく可愛らしかった
娘が可愛い両親の気持ちが分かる+63
-2
-
634. 匿名 2017/04/04(火) 16:32:41
>>627
今の子だったら手伝いより友達に付き合ってあげたいとか親に話せそうだけどね
あの時代ああいう農家だと人手が減ると家族全員に
迷惑かかるから母ちゃんも厳しくせざるを得ない
のよね
甘やかしたらヒンシュクだし+13
-1
-
635. 匿名 2017/04/04(火) 16:38:45
>>458
その「ねっ」で同じ人だってすぐわかるよ+3
-2
-
636. 匿名 2017/04/04(火) 16:39:11
ミスチル、桑田と、なぜ2大何言ってるかわからない歌手を続けて起用したんだろう…。
主題歌好評?のようですが、私は朝からあの歌声はモヤモヤして、いやです…。+22
-13
-
637. 匿名 2017/04/04(火) 16:43:24
ところところ、方言が聞き取れない(^^;;
方言って、奥深いね。+11
-1
-
638. 匿名 2017/04/04(火) 16:47:05
2話目にしてなんか面白く無い。
台詞も説明口調が耳について
というより、方言だか訛りが
聞き慣れないせいかなに言ってるか
分からない。
茨城編が何時までか知らないけど
暫く15分が長く感じそう。+3
-33
-
639. 匿名 2017/04/04(火) 16:47:58
有村架純って演技うまいんだなーと思った。
嫌いな人からしたらそんなことない!と思うのかもしれないけど、好きでも嫌いでもない私から見たら、普通に演技うまいと思った。+71
-2
-
640. 匿名 2017/04/04(火) 16:50:29
有村架純の田舎臭さが絶妙な具合でぴったり合ってる。
今のところは昭和の強い絆の親子関係なんかも上手に伝わってくる。
前作で嫌なものを我慢大会みたく見せられて、最後は見続けた以上は意地で見ていたべっぴんさんだっただけにこのひよっこには自然と引き込まれる本来の朝ドラ感が散りばめられていて良いね。
明日が楽しみ・・・。+52
-2
-
641. 匿名 2017/04/04(火) 16:55:31
私もそう思う。
NHK BSで7:30から見ているんだけど、45分に終わってテレ朝にチャンネル変えるとグッドモーニングやってて、「次は池上彰さんのニュース大辞典です。」って、この1行読むのに暗い声でしかも棒読みのミスなんちゃらって娘があまりの下手さにガクってきちゃう。
有村架純は自然な感じですごく上手い。(このドラマで好きになったわ!)+14
-5
-
642. 匿名 2017/04/04(火) 16:59:11
>>638
無理にとは言わないけど字幕入れてみたらどうですか?
少しは見やすくなると思います。+13
-3
-
643. 匿名 2017/04/04(火) 17:14:45
>>616
いばらぎじゃねくて、いばら「き」だっぺよ!! (お約束のツッコミ)+30
-1
-
644. 匿名 2017/04/04(火) 17:34:58
>>643
そうそう。
「いばらき」県なんだけど、かんじんの茨城県の人の音読が「いばらぎ」なもんだから、他見の人は混乱が深まるばかりで、なかなか徹底されないんだよね。
トピずれだけど。+25
-2
-
645. 匿名 2017/04/04(火) 17:55:45
>>636
どっちもアミューズだよね。
アミューズ所属のアーチストに、紅白に出てほしいっていうNHKの思惑なんじゃないかなぁ…。+6
-7
-
646. 匿名 2017/04/04(火) 18:00:25
>>601
そんなに繋がらないネットもちょっと・・・
制限かなんか?+1
-3
-
647. 匿名 2017/04/04(火) 18:03:11
>>636
もう始まってる事ウダウダ言うなら見んな+4
-4
-
648. 匿名 2017/04/04(火) 18:30:08
前作みたいに第1週目で、
母の死とか派手なことは起こらないけどしみじみと楽しく、
家族や友達同士お互いを思いやる優しさに、
朝から気持ちが暖かくなる。
有村さんも思ったより演技に気持ちが入ってて、頑張ってると思う。
有村みね子ちゃん素直で可愛いげがあるね。
勉強できないくせに、
って男の子に突っ込まれたときのちょっと図々しい返しもかわいかった。+42
-3
-
649. 匿名 2017/04/04(火) 18:33:18
おもしろい
脚本家の方か好きだから期待してる
ほのぼの、少しほろりとしたり、見てて元気になるから好きだよ+18
-2
-
650. 匿名 2017/04/04(火) 18:43:39
峯田の登場シーンと、ナレーションに笑った
ゴイステファンだったから峯田が朝ドラで観れるなんて変なかんじ
+20
-1
-
651. 匿名 2017/04/04(火) 18:44:08
このドラマ、なんかトトロみたいで和む+58
-1
-
652. 匿名 2017/04/04(火) 18:49:17
茨城弁? がどこか温かみがあってかわいい(笑)
なんか懐かしい感じがする。
(名古屋出身だけどww)+34
-1
-
653. 匿名 2017/04/04(火) 18:50:35
いやーまだ二回だけどめっちゃ好き!ひよっこ。
15分にいろいろ詰まってるね。
風景やあの土間の広い家、田舎のおばあちゃんちを思い出して泣きそうになる
みねこちゃん今日の行動力、GJ!+53
-2
-
654. 匿名 2017/04/04(火) 19:00:25
茨城を「いばらぎ」というと全力で否定してくる茨城出身の友達がちょいちょい「いばらぎ」と言ってて戸惑う。突っ込むとそれも全力で言ってないと否定される。
そしてお互い笑うw+30
-2
-
655. 匿名 2017/04/04(火) 19:04:36
みね子ちゃんは裕福ではないけど、
両親やおじいちゃん、
近所の人や友達に愛されて育っていてるのが感じられて、
人としての健やかさがあるから見ていて和みますね。
+51
-1
-
656. 匿名 2017/04/04(火) 19:23:12
まだ二日目なのに、みね子と時子と三男の仲の良さがよくわかる。
とても微笑ましい。+46
-2
-
657. 匿名 2017/04/04(火) 20:10:12
ほーんと、お父ちゃんの声を聞いただけで私も泣いちゃったよ。
こんな温かい家族なら、お父ちゃんも東京で頑張れるね…+47
-1
-
658. 匿名 2017/04/04(火) 20:16:21
土屋太鳳よりブサイクな女優視聴率上がるわけがない!
+2
-48
-
659. 匿名 2017/04/04(火) 20:18:21
みんな涙腺緩すぎ
ほとんどのドラマ泣くんじゃない?+6
-26
-
660. 匿名 2017/04/04(火) 20:19:22
>>658
自分ちに鏡ある?
今すぐ見に行ってー+16
-2
-
661. 匿名 2017/04/04(火) 20:20:32
桑田さんの曲もいいけど、北茨城市出身の石井竜也さんが主題歌だったら嬉しかったかも。地元民より+21
-9
-
662. 匿名 2017/04/04(火) 20:21:02
とりあえず今の所の感想は、明るくなった。かな。
先週までイライラばっかりしてたし、なんとなく暗かったから、明るくなっただけでも良かったなぁって思う。
私は有村さんが嫌われてる理由がいまいちわからないから、普通に好意的にみてる。+63
-3
-
663. 匿名 2017/04/04(火) 20:25:45
有村架純は女性から見ればみんなブスって言われてますよ!
日本三大ブスといえば有村架純、指原莉乃、前田敦子だよ!+2
-60
-
664. 匿名 2017/04/04(火) 20:27:19
有村架純よりブスな女性芸能人1人もいない!
有村架純よりブスな女性芸能人いっぱい書き込んでみろよ!+2
-50
-
665. 匿名 2017/04/04(火) 20:30:25
>>658
有村架純よりブスな女性芸能人1人もいない!
有村架純よりブスな女性芸能人いっぱい書き込んでみろよ!+0
-44
-
666. 匿名 2017/04/04(火) 20:35:29
あー、不倫の石井竜也ね
+9
-6
-
667. 匿名 2017/04/04(火) 20:38:29
なんで荒れてるの?
笑って見られるのがいい。増田さんのナレも好き。今のところ明日も見たいと思える朝ドラ。+66
-3
-
668. 匿名 2017/04/04(火) 20:39:50
良い意味で有村架純ちゃんには裏切られた。
新鮮さや演技に全然期待してなかったけど(ゴメン、笑)
今日のお父ちゃんとの電話のシーン、
我慢して押し殺していた感情が、
ホッとしてゆっくりと緩み、
一粒の涙が落ちていく様や、
安心したあとの絞るようなしゃべり方は、
すごく頑張ってるように思えた。
半年は長いけど、
この調子でスタッフもキャストも頑張ってほしい。
+61
-3
-
669. 匿名 2017/04/04(火) 20:52:41
有村架純、顔なら西内まりや、新川優愛、川口春奈、本田翼勝てるわけがない!
有村架純はこの四人と比べれば一番人気ない!+1
-58
-
670. 匿名 2017/04/04(火) 20:55:32
朝ドラトピなんだからまったり話したいのに有村架純のアンチが荒らしててうんざりする。。
ナレーションの声癒されるよね、そしてトトロみたいなんかわかるw+71
-4
-
671. 匿名 2017/04/04(火) 20:57:22
>>669
お前ウザイよ。消えな暇人ブサイク+39
-2
-
672. 匿名 2017/04/04(火) 21:21:06
やっと見た。
私もお父さんと電話で話せたときのシーン貰い泣きしちゃった。
前作では涙腺なんて崩壊したことないけど。+48
-1
-
673. 匿名 2017/04/04(火) 21:24:52
>>671
西内まりや、新川優愛、川口春奈、本田翼の四人と比べれば全然レベル違い過ぎ!+0
-34
-
674. 匿名 2017/04/04(火) 21:26:25
>>671
有村架純じゃなくて西内まりや、、本田翼、川口春奈、新川優愛だったら絶対視聴率上がると思います‼+0
-42
-
675. 匿名 2017/04/04(火) 21:38:10
>>674
有村かすみのこと、好きでも嫌いでもないけど…
あなた、何言ってんの?!意味わかんない+45
-1
-
676. 匿名 2017/04/04(火) 22:04:03
朝から西内まりや見たくないわ
顔がくどいし有村と比べても人懐っこさないし茨城弁も嘘くさくなりそう
朝の顔ではない+45
-3
-
677. 匿名 2017/04/04(火) 22:11:39
うたコンに有村架純ちゃん出てた
ひよっこの紹介の時
初回のバスで三男に振り向いた時のいたずらっぽい
みね子の顔のシーン出た
あれやっぱり可愛いよね
あさが来たの新選組ごっこのシーンみたく
何回も回想シーンに出そう+32
-3
-
678. 匿名 2017/04/04(火) 22:28:49
>>651
「三男〜〜!」
っていうとこ、
「か〜んた〜〜!」
に似てたね。
+8
-2
-
679. 匿名 2017/04/04(火) 22:43:24
オープニング、サザンの歌はまぁ色々あるだろうけど、
映像はすごいよね。
小さな人間が散らばってたり昔の生活用品とかがかわいく登場したりして、
半年間飽きないと思う。+44
-1
-
680. 匿名 2017/04/04(火) 23:03:56
相手の気持ちを察すること、思いやること、家族のつながり、
そういったまともな感性がちゃんと描かれていて、見ていてホッとする。
べっぴんさんは大勢で集まっているわりには心のつながりが全然見えなかったもの。+55
-2
-
681. 匿名 2017/04/04(火) 23:15:52
>>654
茨城県民の「き」のつもりで言う「ぎ」は標準語の「ぎ」とはちょっと違うのですよ。
でも他県民からすると、同じに聞こえます。+19
-2
-
682. 匿名 2017/04/04(火) 23:33:55
>>680
そうそう。
みね子みたいな、弟妹思いの長女っていいなぁ。
昔は普通にいたんだけど。
このドラマに出てくる人間の、さりげない優しさとか、ほのぼのした感じがいい。
ほんと、久しぶりだわー。この感じ。+42
-1
-
683. 匿名 2017/04/04(火) 23:35:52
有村架純ちゃん可哀想に
変なアンチに絡まれて+44
-3
-
684. 匿名 2017/04/04(火) 23:38:46
松岡茉優が主役だったら絶対視聴率取れると思います‼有村架純降板させて松岡茉優起用すれば高視聴率取ると思いますよ‼+1
-39
-
685. 匿名 2017/04/04(火) 23:40:40
ひよっこは土屋太鳳のまれより視聴率取れると思う人は+
まれより視聴率取れないと思う人は-+75
-2
-
686. 匿名 2017/04/04(火) 23:43:35
まだ2日めだけど面白いね
しかし前作の稀に見る駄作べっぴんさんも序盤は大絶賛されてたから、ちょっとトラウマになってる…
期待してるけど期待し過ぎないようにと。。
今回は名作ちゅらさんで朝ドラの実績もある岡田さん脚本だから、羽鳥嫁と違ってストーリーが破綻する事はないと信じたい+56
-4
-
687. 匿名 2017/04/04(火) 23:57:25
ひよっこは歴代最低視聴率間違いないですね!+1
-38
-
688. 匿名 2017/04/04(火) 23:57:30
みね子を始め、出てくる人が今の所みんなあったかいですね。
昨日のご飯のシーンとか、きょうだいのやりとりとか、三男のおめでとうとか、みんないい子だな〜と、和みました。
お父さんの電話で涙出そうなってすぐの変なおじさん峯田のくだりは笑ってしまった(笑)
増田明美さんのナレーション斬新ですね。
明日も見たくなるドラマでした。+54
-2
-
689. 匿名 2017/04/04(火) 23:58:30
ビリギャルは有村架純より西内まりやのほうが似合う感じだよ!+4
-25
-
690. 匿名 2017/04/05(水) 01:31:26
オープニングの映像が可愛い。
でもやっぱり桑田の声が苦手だ。+15
-5
-
691. 匿名 2017/04/05(水) 01:43:59
ひよっこがひょっとこに見えた+4
-6
-
692. 匿名 2017/04/05(水) 02:56:48
もう前作から続く主題歌批判民しつこいなー
またそれ最後まで言い続けるの?
そんなに聴きたくないなら録画スキップでもしなよ。いい加減にしてくれ。+24
-4
-
693. 匿名 2017/04/05(水) 04:04:32
雑談の入れ方が自然で上手いと思う。
「1、2位を争う美人だったー」とか「カボチャ作ってきたよー」とか、ちょっとしたセリフで人間関係の距離感がわかる。
冗談言える仲良しなんだとか、家族みたいな付き合いなんだとかがわかる。
前のべっぴんさんはこういう雑談のセリフがほぼ無かったから登場人物同士の親密さがわからなかったんだと気付かされた。
まだ2回だけど、ひよっこは体温を感じます。+67
-2
-
694. 匿名 2017/04/05(水) 06:39:16
登場人物の心の機微が伝わってくる奥行きのあるドラマですね。
妙な想像力を働かせなくても素直に感情移入できて観ていて気分が良いです。
明るいシーンはテンポよく、心に響くシーンはじっくりと。
たった2日ですがその緩急が素晴らしいと思いました。+27
-1
-
695. 匿名 2017/04/05(水) 06:48:38
>>645
事務所違うよ
桑田さんはアミューズ
ミスチルは烏龍舎
気に入らないからって思い込みで間違いを書き込んじゃダメ!+15
-2
-
696. 匿名 2017/04/05(水) 06:58:00
>>687
ずっとひよっこや主役の子下げる記事書いてるの、羽鳥嫁に思えてきた・・+36
-2
-
697. 匿名 2017/04/05(水) 07:04:09
べっぴんさんの恵まれたお金持ちの話より、
けなげに頑張ってる話の方が一般受けするのは当たり前。暗かった前作のあとだけに、面白い、明るいと評価が上がるのでは。
+14
-4
-
698. 匿名 2017/04/05(水) 07:42:59
荒らしコメントは黙って削除しましょう。
私はそれに反応してるコメントにも削除を押させてもらいました。+13
-6
-
699. 匿名 2017/04/05(水) 08:04:29
おじさん、茨城なまりうまいね!本当に茨城県出身?好きになった♡+35
-0
-
700. 匿名 2017/04/05(水) 08:06:32
このおじさんは、まれに出てたぼーっとした男友達とはまた別の人?+8
-3
-
701. 匿名 2017/04/05(水) 08:10:23
>>699峯田は山形出身だよ〜。普段もなまってるから茨城なまり上手いのか?w
抜けてた前歯入れてて良かったww
+41
-3
-
702. 匿名 2017/04/05(水) 08:11:38
木村佳乃は歳を重ねてもかわいらしい。
みねこの弟、沢村一樹に雰囲気似ててかわいい!+40
-1
-
703. 匿名 2017/04/05(水) 08:12:53
この歌はなんの歌だ?わがんねー+9
-1
-
704. 匿名 2017/04/05(水) 08:13:45
有村さんの素朴な感じがドラマの雰囲気に合ってるねー、かわいい。
友達役が美人設定でほんとに美人なんだけど、田舎の素朴さもちゃんとあって違和感なく見られる。+64
-4
-
705. 匿名 2017/04/05(水) 08:16:27
>>700
たかしじゃないよ
別の人だよ+12
-1
-
706. 匿名 2017/04/05(水) 08:17:22
面白ーい
もう終わり?って思っちゃった+45
-3
-
707. 匿名 2017/04/05(水) 08:18:54
>>704
美人感なんだけど銀幕スターっぽい古臭さがあっていいよねー
大人になってからが楽しみ+44
-5
-
708. 匿名 2017/04/05(水) 08:19:42
みね子の妹の服、ちびまる子ちゃん意識してるのかな?+22
-1
-
709. 匿名 2017/04/05(水) 08:20:33
まさか嫁がしずちゃんとは、笑った("⌒∇⌒")+65
-2
-
710. 匿名 2017/04/05(水) 08:20:57
次の日のお話が楽しみになるのは久しぶりです
朝ドラはやっぱりこう温かさが大事ですね
ヒロインが素直で好感持てるし
ナレーションも好きです+76
-2
-
711. 匿名 2017/04/05(水) 08:21:12
赤坂の食堂に夏ぱっぱが!+49
-1
-
712. 匿名 2017/04/05(水) 08:22:10
有村かすみアンチいるけどとと姉ちゃんも最初から高畑アンチいたし、話さえ良ければなんとかなったのかな?
(マイナスつけられそうだけど)+29
-4
-
713. 匿名 2017/04/05(水) 08:22:58
架純ちゃん相当黒く塗ってるねw
濃いめの父と薄めの母の美男美女の子供で自分も可愛いのに男子に憧れられない感じに丁度いい
あさが来たの小芝風花はどう考えても濃ゆい顔の両親に見劣りしてたからなー+15
-6
-
714. 匿名 2017/04/05(水) 08:23:57
>>709
ワタシも笑った!
でもめっちゃお似合いだよね+37
-1
-
715. 匿名 2017/04/05(水) 08:24:00
おじさん変なおじさんだけど、中身は戦争でおった古傷やいろいろあった人みたいね。みね子にいろいろ言ってくれていいおじさんだな。+82
-1
-
716. 匿名 2017/04/05(水) 08:24:42
なんて言うか…見終わった後に楽しい気分になれるって良いね!! モヤモヤ嫌〜な気分で終わらないだけでも凄く良いわw+65
-5
-
717. 匿名 2017/04/05(水) 08:27:05
>>712
作品が悪くても好き嫌いでしかものを言わない人はいるよ。
前作の芳根京子は泣く意味が無いシーンで勝手に泣いたり、あさイチで頑固で人の話を聞かないところが前面に出ていたけど叩かれてないし。
目に余るレスは通報がいいと思う。+19
-6
-
718. 匿名 2017/04/05(水) 08:27:20
>>708
まるちゃんというより、昭和の代表的スタイルよ
昭和育ちの私ももちろんあんな感じ
男の子はもれなく坊ちゃん刈りで、おねしょで布団に地図を描くのもお約束w+39
-1
-
719. 匿名 2017/04/05(水) 08:28:10
>>716
そうそう。自分の顔が緩んでるの。
明日のすずふり亭楽しみ♪+17
-3
-
720. 匿名 2017/04/05(水) 08:29:51
べっぴんさんでドラマ終わってら続々感想書く人いたのはそれだけ納得いかなかっただけだね。
書く人少ないってことはそれだけ満足感あるってことね。+22
-8
-
721. 匿名 2017/04/05(水) 08:30:02
西内まりや上げの人いるけど朝ドラで視聴率6%なんて叩き出されたらNHKもたまったもんじゃないわw+10
-4
-
722. 匿名 2017/04/05(水) 08:30:32
マカロニグラタン食べたくなったー!
お父さんが帰ってくるから今日はみね子にっこにこで可愛かったね。+58
-0
-
723. 匿名 2017/04/05(水) 08:31:25
夏ばっぱの時と同じカツラと衣装でしょうか?+11
-3
-
724. 匿名 2017/04/05(水) 08:31:27
いつも出遅れてオープニング見れなかったけど、今日やっと見れた。ミニチュアのセットが当時の雰囲気をかもし出していてなかなかいいんじゃないかな。曲の方も以前のTBSドラマの頃のサザンぽくて、これもなかなかいい。+16
-2
-
725. 匿名 2017/04/05(水) 08:35:38
朝ドラのセットの使い回しってよくあるけどみね子の家のキッチンはとと姉ちゃんの森田屋かな?+1
-12
-
726. 匿名 2017/04/05(水) 08:37:32
いやぁ、久し振りに見たなぁ。こんなにほっこりした気持ちになれる朝ドラは。気持ち良く会社へ行けます。ありがとう。+59
-2
-
727. 匿名 2017/04/05(水) 08:38:38
夏ばっば登場!
何か白髪も似てる…w+25
-1
-
728. 匿名 2017/04/05(水) 08:43:36
マカロニグラタン!都市部へ高校デビューした頃を思い出した。半日授業、土ようのランチはフランスパンスライス付マカロニグラタンセットをよく食べた。生まれて初めて食べた味で、感動のおいしさだった。スパゲティーミートソース、ナポリタン、ハンバーガーもその頃に初めて知った味だったな。+21
-1
-
729. 匿名 2017/04/05(水) 08:43:41
楽しく視聴してます! 特に不満もないのでこちらにコメントすることも少なくなりそう。+30
-5
-
730. 匿名 2017/04/05(水) 08:43:42
オシャレな夏ばっぱw 食品サンプルのウインドウが物凄く美味しそうでお腹空いちゃったよ!+29
-1
-
731. 匿名 2017/04/05(水) 08:52:13
お父さんが久しぶりに帰ってくるから、お母さんも少しおしゃれして薄化粧したりしててうきうき感がこちらにも伝わってくる。そんなかわいいお母さんをながめて、幸せ気分に浸るみね子。
お母さんの幸せそうな笑顔は、子供たちへ伝染するんだね。+65
-1
-
732. 匿名 2017/04/05(水) 08:55:01
あの歌は 東京ドドンパ娘 かな?
ドドンパっ♪ ドドンパっ♪+17
-1
-
733. 匿名 2017/04/05(水) 08:57:03
>>720
わかる!見終わった後にイライラを何処かにぶつけないとやってられなくてコメント書きまくる気持ちw 普通に楽しんでたら勝手に1人で噛み締めてるもんね!+33
-4
-
734. 匿名 2017/04/05(水) 09:07:28
ついに宮本信子さん登場!今回は都会の人の役だった。どうからんでくるのかな?楽しみ。佐々木蔵之介も登場!この二人はどんな役もこなせるので、安定感のある役者だ。中年おじさんだった古谷一行もおじいさん役が似合うようになってきた。+38
-3
-
735. 匿名 2017/04/05(水) 09:15:41
有村かすみさんの良さがすごく生きてますね♡
彼女の魅力に気づきました。
ほんと可愛い~!!+52
-5
-
736. 匿名 2017/04/05(水) 09:19:04
有村架純笑うと可愛いな
朝はやっぱりこういうのがいい+57
-4
-
737. 匿名 2017/04/05(水) 09:23:22
みね子の弟可愛い~。無言でも目がクリクリして、はにかんだ笑顔かわいいね。満足の展開なので、私もコメントすることはなくなりそう。みね子が家でくつろいでいて何げなくやるしぐさには、思わずクスッと笑える所も。
朝ドラは私にとって一日の始まり。幸せな気分で1日を過ごせそう。+43
-4
-
738. 匿名 2017/04/05(水) 09:32:47
終わった後のあさイチの有働さんとイノッチの顔がひよっこ始まってからあさが来た以来の明るい顔な気がしますね+41
-5
-
739. 匿名 2017/04/05(水) 09:35:12
おじさんが魅力的だったー。能天気に見えるけど実は色々ちゃんと考えてて、つらい過去も抱えてるみたいだけど明るく笑顔で過ごしてる。
みね子にお父さんは可哀想じゃいんだよ、笑顔で見送ろうって話すとこも全然説教じみてないから心にスッと入ってくる感じで良かったです。+53
-3
-
740. 匿名 2017/04/05(水) 09:36:33
>>707
モデルデビュー前からボーイッシュロックスタイル好んでる人だよ
古風なセンスは役柄でしょうが‥
+0
-3
-
741. 匿名 2017/04/05(水) 09:37:24
おじさん役の人は山形出身です
いつも訛っとります
+29
-2
-
742. 匿名 2017/04/05(水) 09:40:03
じんわりあったかくなるなぁ
戦争から帰ってきたじいちゃん思い出しました
朝ドラらしくていいねー+11
-4
-
743. 匿名 2017/04/05(水) 09:41:45
茨城の形のおねしょ(笑)
なんだか平和な気持ちになれました+30
-3
-
744. 匿名 2017/04/05(水) 09:43:58
>>700
別の人だよ!似てるって元々言われてるけど、まれに出てたのは、猫チェルシーってバンドのボーカル渡辺大知で、宗男さんは、銀杏ボーイズってバンドの峯田和伸。
+16
-3
-
745. 匿名 2017/04/05(水) 09:52:47
夫をよろしぐな
+44
-4
-
746. 匿名 2017/04/05(水) 09:55:31
なんだかんだでべっぴんさんトピにも最後までいたんだけど、あの時は矛盾点を指摘したり愚痴を書いたり読んだり…そうでもしないとストーリーが酷過ぎて完走できなかった(⌒-⌒; )
今度は良かった点を書き込めるような作品になりますように
今日も面白かったよ!+41
-3
-
747. 匿名 2017/04/05(水) 09:59:54
>>746
確かにこのトピの存在のおかげで完走出来た気がする!皆さんとモヤモヤを共感し合ってw+14
-3
-
748. 匿名 2017/04/05(水) 10:16:17
宮本信子さんのヘア、後ろでまとめてなかった?
ぱっと見は夏ばっぱヘアなんだけど。
といいつつ自信ないから、昼に見直そw
+4
-3
-
749. 匿名 2017/04/05(水) 10:25:25
>>746 >>747
確かにそうなんだけど、ひよっこ見ていてべっぴんはかなり制作費削減されてて、NHKも捨て駒みたいな扱いしていたように思えるんだよね。
もちろん、脚本と演出は酷すぎるんだけど、あれをOKとした時点で捨ててるなって。
擁護してるわけじゃないけど。
まぁ、それがどうしたって話だけど。
とにかく、私も今週に入って朝が明るく楽しくなったのは事実。
ひよっこ楽しみだし、ここに感想コメントするのも、前みたいな気持ちではないもの。
朝ドラはこうでなくっちゃね!
+17
-4
-
750. 匿名 2017/04/05(水) 10:32:08
おじさん戦争行ってるんだねー…
神戸みたいな戦災のあった地域も大変だけど、
田舎は田舎で戦争帰りの男衆と残った人たちの心の乖離が大変だったろうな+25
-1
-
751. 匿名 2017/04/05(水) 11:46:56
見た目は変なおじさんだけど、中身は予想外にまともなおじさんだったねw
時々現れるあさやさん的存在になるのかな?+39
-2
-
752. 匿名 2017/04/05(水) 11:50:42
たぶん面白くなるよ ひよっこ。
べっぴんさんも序盤は良かったー!てここでよく見るけど、自分は初週から全く面白くなかった。小物は綺麗だったけど。
面白い朝ドラって次の日が楽しみになるように最初からしっかり引きつけてると思う
あまちゃんからしか見てないけど、あまちゃんもごちもマッサンも花子とアンもあさが来たも最初から面白かった。
あ、マッサンは途中無職時代見なくなったかな、でも終盤はとても良かったよね
+52
-7
-
753. 匿名 2017/04/05(水) 12:19:08
今日は主題歌の字幕出たね!
さっそく ~リルって歌詞が意味不明だったけど 笑+8
-8
-
754. 匿名 2017/04/05(水) 12:34:04
すごく細かなところだけど赤坂の商店街、いくら昭和39年でも、赤坂はもっと賑わってるだろうと思ったら「当時は赤坂でも一本入るとこんな商店街が(うろ覚え」というナレーションがすかさず入った。
このフォローがあるだけでドラマに対する違和感が消える。こういうところなんだよね、前作との違いは。+100
-2
-
755. 匿名 2017/04/05(水) 12:48:06
>>754
激しく同意。
こういうナレが入るというだけでも、今作は少し安心して見られる気がする。
前作はナレの使い方もヘタすぎだったよね。補完するどころかモヤモヤいらいらしちゃうようなナレが多くて。
+71
-4
-
756. 匿名 2017/04/05(水) 13:06:07
>>698削除機能なんてありませんが。+3
-6
-
757. 匿名 2017/04/05(水) 13:09:54
マカロニグラタン・・?ニグラタン・・・?
可愛かったです(*´-`)
沢村一樹さんも茨城弁うまいです!
by茨城ネイティブ+60
-3
-
758. 匿名 2017/04/05(水) 13:13:00
おじさん方言うめーなって思ったら東北の人だったか
田舎の人ってほんとあんな言い方するよね
人に感謝しないといけないって感じのことを
なんでそんな恩着せがましいの?ってのを閉塞感ととらえる人もいるんだろうけど
自然に感謝して生きねばならないし、辛い時はどうやったって助け合わねばならない農家だと
本音でそうなんだろうな+38
-2
-
759. 匿名 2017/04/05(水) 13:14:43
ちょいちょい飯テロぶっこんでくるな
ミョウガのミソ漬け、かぼちゃを煮たやつ、マカ・ロニグラタン…
素朴でおいしそ…!+53
-3
-
760. 匿名 2017/04/05(水) 13:33:17
おじさんいいね。自然体で上手い。
ゴクゴク飲んでた湯呑みの水をセリフ言い終わってまたゴクゴク飲んでて
勝手に中身が増える湯呑み?と思ったけど笑
あんな髪型も当時いそう
+35
-2
-
761. 匿名 2017/04/05(水) 13:37:16
オープニングできっと面白いってわかる
みねこ、いいとこに住んでるなぁ~
あそこなら空気もおいしいし、みていても安心する
父ちゃんが歩いてる町並みのセットが
趣がよくて心地いい
明日楽しみだなあ!
+37
-2
-
762. 匿名 2017/04/05(水) 14:04:10
べっぴんはロケもなくセット、セットで内容もヒロインも陰気。
ひよっこはロケーションも良くてキャストも内容も明るくて、あ!ひよっこの時間だってウキウキします。
べっぴんの時は流し見で見逃してもいいくらいだったから、今は朝が楽しみです。
9ヵ月の子供がいますが、おかあさんといっしょの新しいお兄さんもひよっこも見たいから朝が楽しい!!+36
-3
-
763. 匿名 2017/04/05(水) 14:12:25
しずちゃんって関西弁なのに東北弁みたいな抑揚のあまり無いトーンだから違和感なさそうだし、この夫婦のやり取りが今から楽しみ。
沢村一樹の目の泳ぐ感じが、さらーっととんでもないことやりそうな不安感を誘って、あ~早く続きが見たい~ってなる。
誰かも書き込んでたけど、半年ぶりの明日が楽しみなドラマで幸せだーーーーっ♪+43
-2
-
764. 匿名 2017/04/05(水) 14:17:11
べっぴんの話はもういいって。+13
-8
-
765. 匿名 2017/04/05(水) 14:22:45
>>693
そういえば「べっぴんさん」では、冗談言い合うとか本当は好きなのに憎まれ口言って笑う、ってシーン皆無だったね。みーんな表面上丁寧に話し、気持ちを押し殺した演技をし、褒め合う…
だからか、何だかみんな猫被ってるみたいな表面上のお付き合いにしか見えなかったのかもね…もうどうでも良いけどさ~+53
-6
-
766. 匿名 2017/04/05(水) 14:29:23
高校生のお姉ちゃんが幼い妹や弟の面倒みたり
おじさんが親戚の子を可愛がる様子が自然過ぎる
本当の親戚のうちみたいだよ
にぎやかで明るい気分になる+61
-2
-
767. 匿名 2017/04/05(水) 14:33:40
家族の元に帰るお父さんも、奥茨城で待つ家族も、その家族の周りの人もみんな嬉しそうで、私までワクワクしてきた(笑)
明日はお父さんは洋食屋さんでのやり取りメインで、まだ帰って来ないのかな。待ち遠しい。+43
-1
-
768. 匿名 2017/04/05(水) 14:35:11
しずちゃん、どちらかといえば嫌いなんだよねぇ…
あまり出てきてほしくないな…
+5
-23
-
769. 匿名 2017/04/05(水) 14:55:43
有村さんと木村さんが不思議と親子に見える
何となく雰囲気が似てるのかな+34
-3
-
770. 匿名 2017/04/05(水) 14:57:38
>>768
映画フラガールで、いい演技してたよ。+30
-4
-
771. 匿名 2017/04/05(水) 15:00:14
>>763
半年ぶり?
私は、一年ぶりです。
一年ぶりにやっとまともなドラマを見たわ。
有村架純も、うまいね。+25
-7
-
772. 匿名 2017/04/05(水) 15:04:19
風見鶏なコメント多数に笑える
その内、私も農業やりたい
とか言い出すんじゃないの〜。
でもね、今後の展開(情勢)次第で
コロっと態度変えるんだろうな♪
そんな人ほどねー。
+8
-23
-
773. 匿名 2017/04/05(水) 15:16:00
>>772
現時点での感想だからね。
展開次第で感想が変わるのは当たり前なのに何言ってるのw
酷くなったら批判されても仕方ない。
自分が楽しく見れないからって僻むなよ。+28
-6
-
774. 匿名 2017/04/05(水) 15:23:25
>>769
私はこの二人、雰囲気もそうだけど顔似てるって思った。
気のせいかもしれないけど+13
-1
-
775. 匿名 2017/04/05(水) 15:28:55
おじさんやってた峯田の演技ここではまぁ受け入れられてるの?よかったー
彼がバンドやってる時から応援してるからさ
+19
-3
-
776. 匿名 2017/04/05(水) 15:34:40
>>774
そうかな?似てないよー
架純ちゃん若いし、あんなおばさんと顔似てるって可哀想だよ+3
-22
-
777. 匿名 2017/04/05(水) 15:34:54
>>772
前作で私も刺繍やりたいなんて人はいなかったと思うよ
だって最初の3回ぐらいしかやってないもの+14
-8
-
778. 匿名 2017/04/05(水) 15:37:28
私も靴解体したい!カメラ解体したい!
こんな意見ばっかならがるちゃん終わりや+7
-6
-
779. 匿名 2017/04/05(水) 15:42:42
>>772
今の時点で貶すところ無くない?
駄作になってから叩けばいいじゃん+28
-2
-
780. 匿名 2017/04/05(水) 15:48:33
外観が素敵な洋食屋さん!内装がどうなってるのか気になるな〜+24
-1
-
781. 匿名 2017/04/05(水) 15:56:56
二人の親子らしい感じがよかったから、顔も似てるようにみえるだけで、あんなおばさんと、似てるって架純ちゃん可哀想だよって、ムキになりすぎのような…+16
-1
-
782. 匿名 2017/04/05(水) 15:57:28
>>772
いやいや、今後の展開次第で態度が変わるなんて当たり前じゃん。馬鹿じゃないの?+12
-4
-
783. 匿名 2017/04/05(水) 15:59:06
今日の回も良かった。
おじちゃん、
おじちゃんの嫁、
おとうちゃん、
赤坂のレストランの人たち。
みんな生き生きしてて素敵。
朝ドラで戦争を経験した男性が、
暗く性格が破綻して帰ってくるというのは良くあるけど、
戦争を体験することによって、
逆により生きることを楽しもう、充実させよう、
というおじちゃんの性格の深さに好感をもった。
毎朝楽しみになってきたよ。+65
-4
-
784. 匿名 2017/04/05(水) 16:05:44
>>772
べっぴんの臭いがするわ+2
-5
-
785. 匿名 2017/04/05(水) 16:24:52
木村佳乃がひどい。
顔はブサイクで、痩せすぎてガリガリのお婆さんみたい。痩せゴリラ…。
容姿がひどくて画面に映せる状態じゃない。しかも意外と演技が微妙だった。
羽田美智子のが顔も体型もまともな女優。演技もなりきってる(方言は地元だけど)。羽田が母でよかったかも。+5
-42
-
786. 匿名 2017/04/05(水) 16:33:51
有村かすみは色黒チビでも「顔が可愛い」からまし。主演が納得できる。
ここ数年の朝ドラは低身長のチビブス女優が多くてひどすぎる。しかも色黒。ひどい容姿の女優ばかりでありえなかった。(土屋太鳳、芳根京子、高畑充希、前は石原さとみ、井上真央など)。色白で背がまともなのは波瑠くらい。
NHKはきちんと容姿のいい美人女優を選んでください(背、顔、色白)。芸能界も視聴者も迷惑する。+3
-34
-
787. 匿名 2017/04/05(水) 16:40:27
有村架純は痩せろ。
木村佳乃は太れ。
二人とも女優ならベスト体重維持してよ。特に木村佳乃はベテランのくせにきちんとしなよ。+5
-37
-
788. 匿名 2017/04/05(水) 16:41:38
>>785
私は木村佳乃って体悪いのかなーと思ったけど違うのかな?ただ痩せただけならプロ意識低いね。
+2
-18
-
789. 匿名 2017/04/05(水) 16:51:16
SNSでの評判はさて置き、最期まで
高視聴率をキープした、とと姉ちゃんの
フォーマットの上に、あまちゃんなんかの
要素を散りばめた感。
それ以上に丁寧の押し売りが満載。
世間の趣向が細かいディテールに向いて
るからこうなったんだろうけど、朝から
疲れる。+4
-23
-
790. 匿名 2017/04/05(水) 16:51:56
有村架純はまだ可愛い。
思えば宮藤官九郎は偉かった。NHKにまかせてたらひどい女優ばかり連れてくる。しかも背の低い有村には脇役させた。
能年玲奈(干されたけど)、有村架純、橋本愛、福士蒼汰。全員が基本レベル満たしてる。
現代で、官九郎だけは常識ある審査員だった。他の芸能は無茶苦茶。チビや悪役みたいな女優俳優をごり押し。+3
-20
-
791. 匿名 2017/04/05(水) 17:18:44
会話がぽんぽんと進むからいいわ
朝はちょっと目を離すことも多いしさ
べっぴんは朝から無言シーンがやたらと多かったから疲れた
無言と回想で全体の時間の半分は使ってたよね+16
-6
-
792. 匿名 2017/04/05(水) 17:23:44
ここ見たらおばちゃん所か、ばーちゃんが沢山いる
なんでガールズちゃんねるに辿り着いたんだろう。+1
-28
-
793. 匿名 2017/04/05(水) 17:28:06
有村架純はあれで良いんじゃないかな?健康的だし、体重増やしたのって役作りなんでしょ。
でも木村佳乃は痩せすぎ…ていうか何か虚ろな顔してて怖いよ。本当に病気なんじゃない?+11
-6
-
794. 匿名 2017/04/05(水) 17:28:55
>>792
>>772とか>>785とか老害の雰囲気するよね+5
-3
-
795. さ 2017/04/05(水) 17:40:51
>>793
木村佳乃は冗談抜きでヤバイと思う
何かよく分からないけど朝から見る顔ではない+7
-19
-
796. 匿名 2017/04/05(水) 17:44:31
とりあえず、見れそうな作品で安心した+16
-1
-
797. 匿名 2017/04/05(水) 18:04:13
身長身長って、朝鮮人かよ
日本は韓国ほど長身信仰ないんですけど?+9
-4
-
798. 匿名 2017/04/05(水) 18:05:50
>>795あんたもだよ!+6
-1
-
799. 匿名 2017/04/05(水) 18:14:20
見た目、見た目、言い過ぎだと思う。
見た目が嫌なら、好きな女優が出てるドラマだけを見たらいいと思うけどな。
+32
-1
-
800. 匿名 2017/04/05(水) 18:17:32
架純ちゃん頑張ってほしい!+17
-2
-
801. 匿名 2017/04/05(水) 18:18:33
>>792
お若いお嬢さん、「女の古(こ)」ですみませんがお邪魔させてね
+16
-2
-
802. 匿名 2017/04/05(水) 18:18:36
ナレーションよかったよね
久しぶりに楽しみな朝ドラだわ+39
-5
-
803. 匿名 2017/04/05(水) 18:26:43
ヒロインは高校卒業したら家業の農業の仕事をするつもりなんだよね
けど家自体は弟が継ぐんじゃないのかなぁ?妹もいるし
じゃああくまで労働者?弟が高校卒業するまでの繋ぎ?
友達の女の子は就職決まったし、男の子ももうすぐ決まるんでしょ
でヒロインは跡継ぎじゃないけど家業に就職するつもりなの?
なんかそこだけモヤるんだよね
最終的に父親の失踪きっかけで東京に集団就職することが分かってるだけに
今どうしたいのかが分からなくてモヤる
+1
-32
-
804. 匿名 2017/04/05(水) 18:36:27
今の所、夢があって上京するわけではないんだよね
まぁ詳しい内容はこれから分かるし気長に見よう。+26
-2
-
805. 匿名 2017/04/05(水) 18:40:43
番組公式サイトも見ないようにしてるので、今後の展開はなるべく伏せておいていただけるとありがたい。+45
-5
-
806. 匿名 2017/04/05(水) 18:53:17
>>805
同意します。
前作でも勝手にネタバレ読んでここで晒すマナーの悪い人いたけど本当に最悪でした。+38
-7
-
807. 匿名 2017/04/05(水) 18:55:18
出稼ぎ×洋食って
えびフライを出稼ぎに出たお父さんが買ってくるって話を思い出した
教科書にのってたやつ+9
-4
-
808. 匿名 2017/04/05(水) 19:19:25
もうすぐ「ひよっこ」を見たので、公式サイトは見てません
もうすぐ「ひよっこ」までNGってどんだけ+10
-20
-
809. 匿名 2017/04/05(水) 19:30:18
「もうすぐ!「ひよっこ」」は、これを見たら本編の楽しみが損なわれるって内容じゃない筈では
むしろ見た方が本編の楽しみが増えますって内容じゃないのかなぁ+12
-5
-
810. 匿名 2017/04/05(水) 19:38:42
和久井映見が出るとかもネタバレでNGなんだよね+1
-15
-
811. 匿名 2017/04/05(水) 19:43:40
べっぴんさんのすみれに見慣れてたから、有村架純って演技力あるんだって気づいた。
自然体で演技上手ですよね。+64
-13
-
812. 匿名 2017/04/05(水) 19:47:22
>>803
ヒロインはともかく、家族までその辺の感覚が希薄なのは少し異常かな+1
-7
-
813. 匿名 2017/04/05(水) 19:56:42
トピずれごめん
高卒が「金の卵」って言われてた時代だよね
今だって派遣法やら外国人労働者受け入れとかしてなけりゃ
高卒が「金の卵」って言われてたんじゃないかと残念無念+30
-2
-
814. 匿名 2017/04/05(水) 20:32:07
>>813
中卒も多かっただろうね
高校の進学率は今ほど高くなかったはず
+29
-1
-
815. 匿名 2017/04/05(水) 20:36:51
>>814
繊維産業なんかの女工さんはほとんどが中卒ですね
それでも「金の卵」と呼ばれなかったのは結婚出産とかがあるからかなぁ+8
-2
-
816. 匿名 2017/04/05(水) 20:44:01
木村佳乃、セリフ言いながらの農作業や料理がすごく自然で見入っちゃうー
ずっとどこか動いてるんだよ。そういう性分の、働き者のお母さんってことなんだろうね。+63
-2
-
817. 匿名 2017/04/05(水) 21:07:05
おねしょの濡れの面積がでかい+3
-4
-
818. 匿名 2017/04/05(水) 21:12:48
>>807
えびふりゃー?+3
-2
-
819. 匿名 2017/04/05(水) 21:22:49
東京オリンピックの年に集団就職で上京したヒロインのドラマでしょ、これ
ドラマの紹介までネタバレだマナーが悪いだって噛み付いてるのはなんなの?+28
-4
-
820. 匿名 2017/04/05(水) 21:39:06
高校卒業したら家の農作業手伝ってそのうち良い縁談見つけて結婚
って感じに漠然と考えてるのかなぁ
上京する就職決めた友達、家を出ると決めている三男坊の友達と比べると
なんかずれてるヒロインとその家族
今からそうはならないってことが分かってるみたい+5
-8
-
821. 匿名 2017/04/05(水) 22:48:26
>>819
ネタバレすんなって話は普通の話でそれを守れない馬鹿はいる
その馬鹿への指摘は十分理解
で、誰がドラマの紹介までネタバレだマナーだと噛み付いてんの?+17
-5
-
822. 匿名 2017/04/05(水) 23:06:55
ん~
でも身近な所で時子と三男の家は、お父さんもいるし継ぐお兄さんがいる。
みね子の家は老いたじいちゃんとお母さんしかいない。弟はまだ小さいから即戦力にならないし。
勉強もできないって言ってたから、自分には畑仕事しかない…って感じかな?
夢とかきちんと考えたことないかもねみね子。+32
-2
-
823. 匿名 2017/04/05(水) 23:17:02
>>820
>>803
時子にも兄がいるし、三男は三男坊。どちらの家にも男の働き手がいるから、二人は就職して村を出ることが出来る。みね子の家は母と祖父だけ。自分が助けなければと考えるのは当然じゃないかな。
弟が一人前の働き手になるまであと10年。「つなぎ」と言うけど、10年たったらみね子は28歳。嫁にも行かず、弟が一人前になるまで家業を手伝おうというのは、それなりの覚悟だと思うな。今の価値観とはかなり違うけどね。+24
-3
-
824. 匿名 2017/04/05(水) 23:19:50
もたもた書いていたら822さんとかなりかぶってしてしまいました。ごめんなさい。+8
-2
-
825. 匿名 2017/04/05(水) 23:23:28
みね子の父親の出稼ぎの予定って何年間なんかなぁ?+0
-0
-
826. 匿名 2017/04/05(水) 23:26:34
みね子の将来設計を両親家族親戚恩師の誰1人もしていない不思議+4
-2
-
827. 匿名 2017/04/05(水) 23:30:09
畑を耕すとき前に耕してる?
やりにくそう。
後ろに下がって耕すとやりやすいと思った+14
-7
-
828. 匿名 2017/04/05(水) 23:49:01
古谷一行がちゃんと農家のおとっちゃんに見える。
違和感がなくてすごい!+58
-4
-
829. 匿名 2017/04/05(水) 23:49:40
>>813
金の卵って東京に集団就職した中卒男子のことじゃないかな?+9
-0
-
830. 匿名 2017/04/06(木) 02:54:11
今日の前半見逃しちゃって峯田のシーン見られなかったんだけど、あのバイクなんだろ?
古いバイク好きで、登場した時そこばっかり目が行っちゃった+3
-1
-
831. 匿名 2017/04/06(木) 03:52:04
>>830
カブじゃない?
スーパーカブかポートカブ+5
-1
-
832. 匿名 2017/04/06(木) 03:55:28
しばらくはべっぴんと比べて明るいとか
べっぴんよりもーとか思ってたけど
比較しなくても、コレはいいよ
叩きたいヲチの人無理やりありすぎるわ
人物の演技力見なよ
あんまりやると運営かと思うからほどほどにして+19
-4
-
833. 匿名 2017/04/06(木) 04:45:42
古谷一行さんを朝ドラのおじいさん役で見る日が来るとは!
稲穂の米を噛むシーンひとつにいちいち感激しています。+44
-1
-
834. 匿名 2017/04/06(木) 05:48:40
べっぴんの時は、みんなが絶賛していた最初の週から私には疑問が多くて、最終週までコメントしに来てた。
ひよっこは今のところ疑問がない。何より15分間が早い!明日が楽しみだし、朝見終わって、さて、今日もがんばろっかなって思えるよ。
今のとこ。+37
-8
-
835. 匿名 2017/04/06(木) 05:57:30
ひよっこ楽しいです。
女優陣は麦わら帽子をちゃんとかぶらないのね。
女優だから?それも見てて面白がってる自分がいる。
妄想ナレーションで増田明美さんにツッコミいれてもらお。+17
-2
-
836. 匿名 2017/04/06(木) 06:25:26
>>827
マイナス付いちゃってるけど、こういうコメントも楽しいよ。
言われてみれば後ろに進んだ方がいい気もする。
耕す音やおじいさんが米をかじる音が強調されてて、自分も畑にいるような臨場感を楽しんでる。+22
-1
-
837. 匿名 2017/04/06(木) 06:36:16
>>827
マイナスついてるけど、あなたは正しいよ
畑のある家の子は、わかる
家の中学生の子どもが、せっかく耕したのに その上歩いたら耕した意味ないよねって ボソッていったよ
重箱つつくみたいだけど、気になる人は気になるよ
でも、都会の女優さんだって やったことがないことを頑張ってやってるんだから やっぱりそこはスタッフのミスかな+48
-3
-
838. 匿名 2017/04/06(木) 07:44:45
ひよっこ雰囲気好き。
いつも新しい朝ドラが始まると今までのが懐かしくてロスになるけど、今回だけ全くならない(笑)
べっぴんさんイライラしてたから。
+37
-3
-
839. 匿名 2017/04/06(木) 07:50:42
お父さんの荷物をもってあげるみね子
明かりを照らしてあげるおじいちゃん
きめ細やかな優しさ・・・泣けるなぁ+58
-2
-
840. 匿名 2017/04/06(木) 08:01:50
>>807 ありましたね。懐かしい+1
-3
-
841. 匿名 2017/04/06(木) 08:06:42
佐藤仁美こんな太ってたっけ?お浜さん思い出したww+35
-3
-
842. 匿名 2017/04/06(木) 08:10:19
それにしても、脇役陣も沢村一樹、木村佳乃、佐々木蔵之介、古谷一行、宮本信子と二時間ドラマの主役級で豪華メンバーだね。+61
-3
-
843. 匿名 2017/04/06(木) 08:11:38
お父ちゃん帰ってきて朝からほっこりするねぇ〜。+49
-2
-
844. 匿名 2017/04/06(木) 08:13:35
ありがとう、初めて食べるご馳走、大切な人を待つ気持ち。・・・
いいなぁ
忘れかけてた昭和の良いとこてんこ盛りだね+72
-2
-
845. 匿名 2017/04/06(木) 08:16:01
みね子優しいね
お父さん思いのみね子にうるっとしたよ+51
-2
-
846. 匿名 2017/04/06(木) 08:16:37
この故郷を愛してるかんじ心温まる。東京の洋食屋さんも温かくて朝から素敵な気持ちになれた+64
-2
-
847. 匿名 2017/04/06(木) 08:18:48
なんかあったかい気持ちになるドラマだね。ホッコリして涙腺が緩むよ〜。+42
-2
-
848. 匿名 2017/04/06(木) 08:20:49
出てくるお料理がどれも美味しそう(^-^) コック蔵之介がめっちゃかっこいい!! この先どんな関わりになるのか気になるなー+58
-2
-
849. 匿名 2017/04/06(木) 08:21:20
何かしら美味しそうなものが出てくるね。
ベタベタに王道の朝ドラ!って感じなんだけどそれが逆に好きだわ。+43
-2
-
850. 匿名 2017/04/06(木) 08:21:28
洋食屋さんが優しくて安心したー
東北人の私は方言クスクスを一瞬心配してしまった+46
-3
-
851. 匿名 2017/04/06(木) 08:21:58
東京を嫌いにならないでくださいね、にグッと来た。
ほんとは冷たい街なんかじゃなくて、ほんとは人情があるんだよね。特に元からいる人は。
人が増えすぎてしまっただけで。
上京物語だけど東京を温かい感じで書いてくれそうなのが良い。+88
-2
-
852. 匿名 2017/04/06(木) 08:23:07
昨日抱いた期待を裏切らないなつばっぱ、もとい鈴子さん、いいなあ+52
-3
-
853. 匿名 2017/04/06(木) 08:23:44
お父さんさすが美味しそうに食べるなぁぁ+62
-2
-
854. 匿名 2017/04/06(木) 08:25:15
明日子供達のカツサンド食べる姿が待ち遠しい+77
-3
-
855. 匿名 2017/04/06(木) 08:26:32
今日もほっこり良かったー!
ウルウルしすぎて目元の化粧取れたわw
あー明日も楽しみだなぁ夕飯ハヤシライスにしよっと!+54
-2
-
856. 匿名 2017/04/06(木) 08:28:02
洋食屋の先輩、嫌なヤツ登場だね。
佐藤仁美もなんだか不穏な空気…
いつか関わるであろうみね子が心配だわ。+8
-21
-
857. 匿名 2017/04/06(木) 08:30:31
毎朝、一話ごとに心に染み染みのセリフやシーンがあって(今朝なら蔵之介さんがお土産渡すところ)慌ただしい朝にホッとして、一日の始まりが優しい気持ちになる。
ホントこの朝ドラ好きだなぁ。+74
-2
-
858. 匿名 2017/04/06(木) 08:31:36
おはよう。今日もいいぞ。この調子!明日も見たくなった。洋食やさんの厨房はジュージューという音がして、賑やか。煙や湯気がちゃんと出ておいしそうな演出。本物のレストランらしい。ハヤシライス食べたくなってきた。
宮本信子さんも夏ばっぱから鈴子さんへ。その人柄は私のような視聴者を裏切らないキャラだった。+81
-3
-
859. 匿名 2017/04/06(木) 08:35:53
いつもみね子が自転車で20分かけてくる道のりを歩いて帰宅。
家に着いた頃には真っ暗で、ちゃんとあの距離歩いて来たんだなってわかりやすかった。
夜なのに窓の外が明るいとか、ワープとかなくてよかった。+94
-2
-
860. 匿名 2017/04/06(木) 08:39:59
待ってたこんなドラマ!
朝から幸せだわ~
+56
-3
-
861. 匿名 2017/04/06(木) 08:41:40
ハヤシライス美味しそう
昔は洋食が珍しかったんだね。そういや母も、上京してから初めてハンバーグ食べたって言ってたなー+49
-3
-
862. 匿名 2017/04/06(木) 08:47:09
お父さんの気持ちを推しはかり過ぎてるみね子
これこそ優しい「忖度」だね+22
-5
-
863. 匿名 2017/04/06(木) 08:50:38
(いつまでも引っ張ってごめんなさい)
前作は、本当に他の朝ドラと同じ予算あったのかしら?
どうしても、どなたかの懐がホクホクしてる気がしてならないわ。
ひよっこは、今のところとても懐かしい感じがよく出てて嬉しくなる。
前作は、ちょうど自分の子供時代被ってたはずなのに何にもかんじなかったものなー。+52
-5
-
864. 匿名 2017/04/06(木) 09:01:31
>>863
予算的には変わりないと思うよ
お金の使い方が良くないだけで
豪邸と闇市で予算使い果たしたらしい+51
-4
-
865. 匿名 2017/04/06(木) 09:09:20
今日もじーんときた!
毎日どこかしらでうるっとしてる。
しかも、飯テロ!!!
朝食べたところなのに、美味しそう♡って。
素朴なものも美味しそうだし、今日の洋食…(´¬`)
今夜、ハヤシライスしよっかなー。
+52
-3
-
866. 匿名 2017/04/06(木) 09:14:47
自然に囲まれた奥地にある集落。コスモス畑。刈り取られ天日于しされた稲。わら仕事。日照時間も短かいし、日暮れが早い。街灯照明もないので真っ暗闇。そこに照らし出される1軒家の灯りとランブの灯り。養分がたっぷり蓄えられて、ふんわりした土。都会や街にはないいい香りがするんだよ。
ひよっこの演出スタッフは、ちゃんと田舎の夜の雰囲気や自然、季節感を大切にしているんだね。+64
-2
-
867. 匿名 2017/04/06(木) 09:20:23
朝から温かい気持ちになると、一日がこんなにも違うのかと思わされる。マジで。+61
-2
-
868. 匿名 2017/04/06(木) 09:26:07
>>858
私もおんなじ気持ちで観てます!
期待を裏切られ一年
朝ドラファンは祈るような気持ちで観ちゃうよね
今日もよかったよかった
明日が楽しみって思えるひよっこ
あさイチの有働さんとイノッチもうれしそう+62
-3
-
869. 匿名 2017/04/06(木) 09:26:40
お父ちゃんの茨城弁、上手だね。
お母ちゃんは、農家の嫁にしては垢抜け過ぎだが、まぁ、いいです。
とにかく、お父ちゃんの田舎っぽさに癒された。+48
-2
-
870. 匿名 2017/04/06(木) 09:30:31
ゆっくりした気持ちで見てるのに、いつの間にか15分経っててびっくり。
最終回までこんな感じだといいな
30年前の小豆で赤飯たいたり、わけわからない回想シーンだけで繋ぐような終盤になりませんように...!+59
-3
-
871. 匿名 2017/04/06(木) 09:30:54
トピずれだけど、前から思っていたんだけど古谷一行って野球の星野仙一氏に何気に似ている様な気がする。+5
-12
-
872. 匿名 2017/04/06(木) 09:38:16
+20
-2
-
873. 匿名 2017/04/06(木) 09:38:44
ゆったりしててセリフが優しくてなんか心がほぐれる
朝にぴったり
あまりドロドロせずいって欲しいなあ+58
-2
-
874. 匿名 2017/04/06(木) 09:42:09
いのっち東京人だったんだ
ごめんなんか意外+20
-2
-
875. 匿名 2017/04/06(木) 09:47:51
まれを途中まで見ていた私としては、スタジオ内でも季節感を出すのは大事だと思った。まれの場合、北陸の冬は寒さ厳しいはずのに、外から帰宅した時の役者たちの様子が平気すぎて変だった。冬の部屋でやかんの湯気は出ていて、窓は結露で曇るはずなのに、全く曇りのない透明な窓。廊下と部屋を仕切る戸も開け放していた。冬の場面が多いわりには、寒さが全く伝わらないまれだったわ。役者が悪いのではなく演出が悪すぎた。ひよっこと比較してごめんね。+16
-7
-
876. 匿名 2017/04/06(木) 10:18:14
>>793
1話の感じからするとお母さんは家族に食べ物を分け与えるような人なんでしょ
母親と父親がやせ形で子供らと爺さまは健康的
そういうことだよ+39
-3
-
877. 匿名 2017/04/06(木) 10:32:23
時子はクールなタイプかなと思ってたけど
みね子とか親友大好きって表情を表に出すタイプなんだね
なんか2人のシーン好きだな、友達3人のシーンもいいし+25
-2
-
878. 匿名 2017/04/06(木) 10:47:18
エロ男爵も結構かっぺ感を出すのがうまいかも
優しそうないいお父さん像が出せてると思う
つか、みね子を中心に田舎の家族や繋がり、かなり好きかな+44
-2
-
879. 匿名 2017/04/06(木) 10:53:43
公式HPが楽しいんだけど
登場人物相関図みたいなのが
意外と先のほうまでネタバレになってるから気をつけて+23
-2
-
880. 匿名 2017/04/06(木) 10:58:02
>>859
そっか‼︎ 自転車で20分なんだもんね。
半年変なのみてワープに慣れちゃってたのか、逆に「何でもう夜なんだ?」って思っちゃったよ…
こういうとこも演出でちゃんと考えてるんだね。
今日はコスモス畑にも癒された〜!+55
-4
-
881. 匿名 2017/04/06(木) 11:07:57
佐々木蔵之介さんのコックかっこよかった。
おとうちゃんは、かっこかわいい(笑)
最近のアラフィフの俳優さんって、
魅力的な人が多くて、
朝から目の保養です(*´-`)+50
-2
-
882. 匿名 2017/04/06(木) 11:41:07
ハヤシライスとかカツサンドとか…お昼に食べたくなるな〜!+34
-2
-
883. 匿名 2017/04/06(木) 11:47:23
イノッチから不意に出た、「夏ばっば」に凄いほっこりした。
ひよっこ終わって、イノッチと有働さんがニコニコしてるのにこっちまでニコニコしちゃう!
明日もひよっこ楽しみだなぁー
放送4日目でこんなに明日が楽しみとは+50
-4
-
884. 匿名 2017/04/06(木) 11:49:35
泣く話じゃないのに懐かしい感じがしてじんわり泣けてきます。きれいなコスモス畑、あったかい車掌さん、お土産のカツサンド、土の匂い、お互いを思いやる家族。何もハプニングなくてもこんなにもあったかい話。
前作は登場人物を下げまくって朝から嫌な気持ちだったからひよっこのあったかい話が心に染み入ります。+64
-3
-
885. 匿名 2017/04/06(木) 12:01:20
ヒロインのみね子って前作のさくらと歳2歳しか違わないの?高1で家出してナイトクラブで夜遊びしてたアレとは大違い。
すくすく育ってていいなぁー+66
-4
-
886. 匿名 2017/04/06(木) 12:09:50
楽しみに見てるー!
いい家族だー!+29
-4
-
887. 匿名 2017/04/06(木) 12:13:27
さくら・健太朗は昭和19年、みね子・三男は昭和21年生まれかな。
すみれと美代子、紀夫と実は同い年くらいかな。+10
-2
-
888. 匿名 2017/04/06(木) 12:20:14
べっぴん←批判コメに必ずつくマイナス1
ひよっこ←支持コメに必ずつくマイナス1
(´-`).。oO+14
-6
-
889. 匿名 2017/04/06(木) 12:36:19
みんなの顔がいいね+65
-3
-
890. 匿名 2017/04/06(木) 12:46:03
>>889
ちょww
おとうちゃん覗かれ過ぎww+47
-3
-
891. 匿名 2017/04/06(木) 12:47:32
佐藤仁美、、ふ、太い
クビレが・・・ない+11
-3
-
892. 匿名 2017/04/06(木) 12:53:40
お土産のカツサンドがみね子とすずふり亭を繋ぐのかな+27
-2
-
893. 匿名 2017/04/06(木) 12:54:37
次女脚長いな+20
-2
-
894. 匿名 2017/04/06(木) 12:54:56
弟の黄色い長靴、かわいいなぁ( ^ω^ )+30
-2
-
895. 匿名 2017/04/06(木) 12:55:24
お母ちゃんミシンで内職まで・・・
働き者だなぁ+31
-2
-
896. 匿名 2017/04/06(木) 12:56:41
佐藤仁美はもうドスコイおばちゃんキャラが定着してるから、今さら太いのは驚かないけど、さすがに今日のビジュアル(体型以外)にはびっくらこいた+21
-2
-
897. 匿名 2017/04/06(木) 12:57:00
見ながら自然とニコニコしちゃう。見終わったら「だっぺ」ってついマネしちゃうw+20
-3
-
898. 匿名 2017/04/06(木) 12:59:07
土も
つち、じゃなく、つぢ?+15
-2
-
899. 匿名 2017/04/06(木) 12:59:50
おじいちゃんが使ってるランプいいな
LEDとは違った暖かさがある+22
-2
-
900. 匿名 2017/04/06(木) 13:00:41
方言全くわかんないけど
みね子の方言が下手なのはなんとなくわかる
でもそれも良いと思える+8
-12
-
901. 匿名 2017/04/06(木) 13:01:20
トトロ感たまらん+62
-3
-
902. 匿名 2017/04/06(木) 13:01:51
トトロ感その2+66
-3
-
903. 匿名 2017/04/06(木) 13:05:28
>>841
一瞬、森三中の黒沢さんかと、思った。+12
-1
-
904. 匿名 2017/04/06(木) 13:06:45
台詞、演出など丁寧に作り上げられている所が良い+54
-2
-
905. 匿名 2017/04/06(木) 13:16:15
ネイティブ茨城弁は、微妙に濁点がついたように聞こえるのよ
だから茨城の人が「いばらぎじゃねくて、いばらき!」と言っても「いばらぎじゃねぐて、いばらぎ!」と聞こえるから、聞いた方は???ってなるw+37
-2
-
906. 匿名 2017/04/06(木) 13:18:39
なんか、
本当に久々に朝ドラのない日曜日が、
淋しくなりそう。
かわいくて素敵な登場人物たちに、
毎日心癒されています。+70
-3
-
907. 匿名 2017/04/06(木) 13:33:57
毎日面白い
面白いドラマってかえってあんまり書き込みたいこと無いんだなと思った+76
-2
-
908. 匿名 2017/04/06(木) 13:34:24
茨城県民なのでここで好評な感じがすごく嬉しいです。茨城北部のばーちゃんの家はひよっこと同じ平屋の赤い屋根。懐かしくて懐かしくて。+52
-2
-
909. 匿名 2017/04/06(木) 13:35:09
>>907 あっという間の15分で、目をそらすことなく見るから実況もできないですね+43
-2
-
910. 匿名 2017/04/06(木) 13:37:57
>>905
なるほどw+17
-1
-
911. 匿名 2017/04/06(木) 13:39:17
佐々木蔵之介だったのか。一瞬、原田泰造かと思っちゃった。
なんか似てる。+14
-3
-
912. 匿名 2017/04/06(木) 13:40:07
>>872
とと姉からおかえりなさい、仁美さん+27
-1
-
913. 匿名 2017/04/06(木) 13:40:47
>>911
泰造シェフのごちそうさんも洋食だったよね+45
-1
-
914. 匿名 2017/04/06(木) 13:53:22
厨房にいた若者、誰だっけ?見たことあるなぁ。+2
-1
-
915. 匿名 2017/04/06(木) 13:56:01
鈴子さんが厨房でシェフに小声で話すとこ、聞き取れないんだけどなんて言ってるんでしょうか…
「社長に例の」みたいに聞こえて、社長?って
まあ流れでお土産用意するよう耳打ちしてるのは分かるんですが+6
-2
-
916. 匿名 2017/04/06(木) 14:02:51
今日のあの感じだとこの先またあの洋食屋さん出てくるよね必ず
従業員の名前出てきたしマッチ貰ったし
皆良い人そうな中、佐藤仁美だけ無表情でちょっとこわいのかな?と思ったんだけど、
>>889
の笑顔を見ると良い人なのかな?+47
-2
-
917. 匿名 2017/04/06(木) 14:10:13
>>907
そうそう
「まれ」から「あさが来た」に替わった時、実況の書き込みがすごく減った
+26
-6
-
918. 匿名 2017/04/06(木) 14:10:39
すごく丁寧に作られたドラマだと思う!
これから半年間、朝からとても元気になる作品だと感じる!+50
-2
-
919. 匿名 2017/04/06(木) 14:32:52
あの洋食屋の先輩後輩の関係がコントみたいで面白い
後輩の人初めて見た俳優さんだけど池松そうすけっぽくてこれから伸びそう+21
-1
-
920. 匿名 2017/04/06(木) 14:37:56
毎朝楽しみができた!
最近私何も面白くない人生だけど、これ見るの楽しみにしてるq(^-^q)+26
-2
-
921. 匿名 2017/04/06(木) 14:38:41
洋食デビューのお父さんのためにスタッフみんなで丹精込めてハヤシライスを作るシーンが胸にグッときた。
そして帰り際の鈴子さんの優しい言葉に涙腺崩壊。
ここで皆さん仰るように本当に朝ドラの王道だと思う。
こういうドラマを待ってました!
受信料の払いがいがあるわ~。+64
-3
-
922. 匿名 2017/04/06(木) 14:41:36
次女の手脚の長さに驚く昭和生まれの私(笑)+30
-2
-
923. 匿名 2017/04/06(木) 14:42:46
>>907
本当そう思うわ
面白かった、以上!って感じ
+22
-2
-
924. 匿名 2017/04/06(木) 14:49:37
博多華丸がツイートでOPがバリかっこいいって呟いてた!朝ドラ見てるんだね
あのOP歌もいいし映像も毎回じーっと見ちゃうわ素敵+39
-1
-
925. 匿名 2017/04/06(木) 14:50:01
カツサンドの蓋を開けるシーンが楽しみ♪w+42
-2
-
926. 匿名 2017/04/06(木) 14:50:22
佐藤仁美、誰かに似てるなぁと思ったけど、名前が出てこなかった。芸人で、太ってて、おかっぱ頭でセーラー服着てる男の人。+1
-8
-
927. 匿名 2017/04/06(木) 14:55:29
よし、明日の晩はハヤシライス!
この調子で半年間楽しませてほしい〜。+17
-3
-
928. 匿名 2017/04/06(木) 14:58:25
+5
-7
-
929. 匿名 2017/04/06(木) 15:12:05
もう何このワクワク感。
毎日、出勤前のBS NHKの朝7:30が楽しみな時間。
先日までのがあれだったんで・・・何回2度寝して会社遅刻したことか。
やっぱり、朝ドラはこのキラキラ感やワクワク感がなきゃ1日が始まらないよね。+39
-3
-
930. 匿名 2017/04/06(木) 15:17:09
みなさんも書いてるようにトトロ感がする茨城の風景のとり方ですよね。
なんてことないシーンなのだけど
電話を借りに母とみね子が知り合いの家を夜に訪ねるシーン、
カメラが遠くから撮っていてセリフも何も聞こえないのだけど、
二人が家を訪れてそれに気がついた家の人が出てくるシーンが個人的に好きです。
家にポッと明かりが灯って玄関のカーテンが開いて・・どうしたの?みたいなシーンが
すんごくトトロの世界っぽくて素敵だった。
前作や前々作のようにセットの前だけのカメラワークではなく、台詞が聞こえずでもやり取りが想像できる。
茨城の風景をとても素敵に撮ってて感心しました。
東京のシーンがメインになったら
また屋内のセット中心のカメラワークになるのかな?
このままの感じで素敵に撮ってほしいです
+58
-3
-
931. 匿名 2017/04/06(木) 15:27:04
今回の脚本は、人に対する優しさや思いやりが丁寧に描かれているので、見ていて心地良い
朝から癒されます+45
-3
-
932. 匿名 2017/04/06(木) 15:30:03
>>926 >>928
あひゃ~!それはちょっと酷いよw
でも、佐藤仁美さんの開き直った感とでも言うのかな、ふてぶてしい感じ、私、結構好き。
+26
-2
-
933. 匿名 2017/04/06(木) 15:33:06
何度も思ってしまうのは、べっぴんのヒロイン始め関わった全ての俳優さんがあまりに不憫で‥
ひよっこ観たら同じ朝ドラでも、あぁこっちの作品に出たかったな‥と思うんじゃないだろうか
俳優殺しの脚本家はもう辞めてくれ
+72
-3
-
934. 匿名 2017/04/06(木) 16:06:08
みね子の母親役、羽田さんでも、いい感じになっただろうね。
でも、それだと、なんかちゅらさんっぽいかな?+3
-6
-
935. 匿名 2017/04/06(木) 16:06:59
>>905
そうなんだwなんかスッキリしたー
+3
-2
-
936. 匿名 2017/04/06(木) 16:11:33
朝観れないので仕事の休憩中にスマホで観てます。『自慢していいんですよ』、
なんて言われたら嬉しくて泣いてしまうよ。
最後の『東京、嫌いにならないでくださいね』も。
宮本信子さん、懐が広い感じが素晴らしい。
『奇跡の人』の風子さんもそんな感じだった。
蔵之介さんはじめ洋食屋さんみんなの表情も暖かいね。
人の繋がりとか、優しさ、家族のあたたかさに癒されて頑張ろう、って思えました。
+48
-3
-
937. 匿名 2017/04/06(木) 16:28:12
出稼ぎ人の立場とと賃金を与える立場ということで本来win-winの関係なんだけど
東京のために働いてくれてる人への「おもてなし」がすごく感じられるストーリーだった
東京を好きになることでふるさとへの誇りも持てるってすごく素敵だね
描かれてないけど、父ちゃんの帰りの電車でソースのいいにおーいがしてたんだろうなあ+51
-3
-
938. 匿名 2017/04/06(木) 16:29:12
好きな朝ドラで楽しく観てるけど
ここで「涙腺崩壊」とかのコメが萎える
+6
-18
-
939. 匿名 2017/04/06(木) 16:29:54
>>462
中越典子が苦手なもんで最初の一分のキーキー声で脱落、録画予約もキャンセルしたんだけど
もう一度トライしてみようかな・・・+5
-5
-
940. 匿名 2017/04/06(木) 16:42:30
昔
それぞれ季節の匂いがあったなー+22
-3
-
941. 匿名 2017/04/06(木) 16:45:55
昨日くらいから微笑ましくなってきた。ほっこりする(o^^o)+17
-4
-
942. 匿名 2017/04/06(木) 16:50:15
なぜもう夜?と思ったけどチャリで20分の道のりなら夕方に着いて子供とのんびり歩いたらそうなるね。
都合良くバス停が家のすぐそばにある設定じゃないのが良い。
赤ちゃんおんぶしてたり、小さい子連れてるのに次の場面ではもう着いてるとか
やたらワープしないのがいいね+44
-1
-
943. 匿名 2017/04/06(木) 16:58:21
お笑いのあの仕事サボるコック
有村架純ちゃんの姉に似てる+1
-7
-
944. 匿名 2017/04/06(木) 16:59:43
登場人物が皆優しい。
ヒロインの家族や友人との関わり方が好き。
近所の人と家族みたいに付き合ってるのもあったかくていいなぁ。
私のツボは、古谷一行おじいちゃん。
言葉数少なくて愛想ないんだけど人柄の良さが伝わってくる。
何気ない日常会話も良い。
羽田美智子が登場したときに「喋りに来たんだか手伝いに来たんだか~」の辺りの掛け合いも面白かった。
木村佳乃も、義父や夫に敬意をはらっている態度が感じ良かった。
+44
-1
-
945. 匿名 2017/04/06(木) 16:59:53
明日、カツサンドも楽しみだけど
お父さんが買った靴を渡すのも楽しみ+35
-3
-
946. 匿名 2017/04/06(木) 17:02:58
>>942
バスが来たのが6時だし
そりゃ暗くなるよね^^*+15
-3
-
947. 匿名 2017/04/06(木) 17:11:28
木村佳乃が「電話なんてしてしまってごめんなさい」っていう台詞がなんか新鮮だったなー
今は聞きたいことがあるとすぐ仕事中の夫の携帯にメールやラインを送ってしまうけど、神聖な職場に滅多に電話なんかするもんじゃないって働くお父さんを尊敬してたんだろうな。
お父さんの「構わないけどよ、どうした?」って言い方も優しかったな。+61
-2
-
948. 匿名 2017/04/06(木) 17:13:30
>>905
いばらぎと言ってる自覚はあるのか
ないと思ってた(笑)
可愛くていいなー+15
-1
-
949. 匿名 2017/04/06(木) 17:16:05
田舎の景色もっと見ていたいな
みね子が東京に来たらあの景色そんなに見れなくなるのかと思ったら既に寂しい+30
-1
-
950. 匿名 2017/04/06(木) 17:16:35
素直そうな妹弟が良い+36
-2
-
951. 匿名 2017/04/06(木) 17:16:48
+8
-2
-
952. 匿名 2017/04/06(木) 17:27:21
>>915
社長じゃなくて、省ちゃんと言ってますよ。+30
-2
-
953. 匿名 2017/04/06(木) 17:29:58
シェフは省ちゃん(夏ばっぱの息子)+8
-2
-
954. 匿名 2017/04/06(木) 17:33:27
トピ2つあるんだね+1
-5
-
955. 匿名 2017/04/06(木) 17:38:35
>>952
省ちゃん!!!
ご丁寧にありがとうございます、すっきりしました。冗談で社長とか言ってるのかなとか悶々と考えてしまってました+12
-1
-
956. 匿名 2017/04/06(木) 18:13:10
お父ちゃん食べた瞬間の
「な!!なんですかこれは!!!」
「旨いもんですねー!!!」が良かった
美味しそうやー+58
-2
-
957. 匿名 2017/04/06(木) 18:22:47
洋食屋さんの厨房が良いですね
男の仕事場って感じ
若いコックさん、返事のキレの良さとかシェフの技を覗き見る視線とか、段取りもしっかりできていて、これから一流のシェフに育っていくんでしょうね+37
-2
-
958. 匿名 2017/04/06(木) 18:26:44
なんにんか書いてますが、今日はハヤシライスが食べたくなった!!
朝ドラ見て、なにかをしたいって思ったの久しぶり。
ととでは丁寧な暮らし、べっぴんでは刺繍がしたくなるかなあと期待してたけど、まったくだった。
ちなみに、あさが来たでは着物に興味をもちました。
半年も見るんだもん、良い物語ならなにかしら影響を受けるよね。
+46
-7
-
959. 匿名 2017/04/06(木) 18:34:10
アゲサゲはいいよ( -。-) =3+6
-17
-
960. 匿名 2017/04/06(木) 18:43:59
ニヤニヤして見ちゃう(^^)
みんなが想いあって暖かくていいね。+22
-5
-
961. 匿名 2017/04/06(木) 19:11:50
佐藤仁美のオソノさん化+54
-3
-
962. 匿名 2017/04/06(木) 20:08:18
春の朝に、こんなドラマが始まってうれしいな❗
起きるのが楽しみだし、優しい気持ちになれる❗+50
-3
-
963. 匿名 2017/04/06(木) 20:32:56
>>954
他のトピ見てきたけどヒロインのアンチだらけで雰囲気最悪なトピになってた。
ここは平和であってほしい。+47
-4
-
964. 匿名 2017/04/06(木) 20:47:30
ごはんがおいしそうなドラマは良ドラマってのが勝手な持論です+36
-2
-
965. 匿名 2017/04/06(木) 21:01:17
なんで洋食屋?って思ったけど大物の俳優配置してるし、あの店がキーポイントになるんだろうな。
+48
-3
-
966. 匿名 2017/04/06(木) 21:05:31
特に大きな事件は起きなさそうだけど、頑張るヒロインとヒロインを中心とした人々の人間模様をきちんと描いたドラマになりそう。
人への思いやりや感謝の気持ちが自然に表現出来てるドラマはやっぱりいいなぁ。+33
-3
-
967. 匿名 2017/04/06(木) 21:09:51
佐藤仁美、昔は朝ドラヒロインの美人の親友役で、ひよっこでいえば時子ポジションだったのに…
でも今の佐藤さんも嫌いじゃないよ+38
-3
-
968. 匿名 2017/04/06(木) 21:13:45
フラガールのしずちゃん好きでした。
あれは福島県のいわきが舞台だから茨城の訛りと似ているんでしょうかね?+23
-3
-
969. 匿名 2017/04/06(木) 21:38:04
どの登場人物も輝いてるし、いとしいと思える。
マスコミは視聴率ばっかり取り上げないで、
この作品に関してはもっと持ち上げてもいいと思う。
+35
-4
-
970. 匿名 2017/04/06(木) 22:06:01
今日はハヤシライスにしました!そうそう!こうやって朝ドラに影響受けて日々がちょっと楽しくなる感じ!+26
-5
-
971. 匿名 2017/04/06(木) 22:18:38
朝ドラを観る楽しみが甦ってきて嬉しいー
何気に妹弟が良い感じに昔っぽくて好印象で可愛い!+28
-5
-
972. 匿名 2017/04/06(木) 22:40:13
宗男伯父さん、「弟妹は小さいから仕方ないけど、みね子はもう大人なんだから…」
10代の頃にそう言って貰えると自分のこと認めてもらえたみたいで嬉しいよね。
そのあと「もう少し大人になってからだな」「さっき大人っていったくせに~」とか何気ない言葉のやり取りも良い。
+52
-4
-
973. 匿名 2017/04/06(木) 23:05:52
ひたすら夫を愛し、明るくよく働き、子供たちに優しく、舅に仕え・・・
良妻賢母ってお母ちゃんみたいな人のことだね+35
-3
-
974. 匿名 2017/04/06(木) 23:06:28
茨城ことば、いいですねえ
ほんわかします
方言ていいね
泣いてはいないけど、終始涙腺がジンワリするのはなぜだろう
今のところ有村架純ちゃん、いいと思う
芳根京子ちゃんも悪くはなかったけど、なーんか目が真っ黒で虚(うろ)な感じがしたのよね+42
-6
-
975. 匿名 2017/04/06(木) 23:06:50
いつのまにか、BSの夜の再放送が23:30からになってた!
4月からですか?
23:30は遅すぎだなあ...
+12
-3
-
976. 匿名 2017/04/06(木) 23:08:10
まだ4回見ただけだけど、もうOPをなんとなく口ずさんでる。
こういうのも久しぶり!
+26
-3
-
977. 匿名 2017/04/06(木) 23:16:44
>>925
今日、カツサンド買っちゃいましたよ!+16
-1
-
978. 匿名 2017/04/06(木) 23:45:31
>>963
私も見てすごい嫌な気持ちになったからもう向こうのトピは見ない。
朝ドラファンでまったり進行でいきましょう。
ハヤシライスがおいしそうで夕飯はハヤシライスにしてしまった。ご飯が美味しそうなドラマが好きだから見てて楽しい。+43
-3
-
979. 匿名 2017/04/06(木) 23:50:54
まだ4話目だけど引き込まれるものがある!でも…とと→べっぴんでがっかりさせられたから素直に期待するのが怖い!+15
-1
-
980. 匿名 2017/04/07(金) 00:51:09
>>807
懐かしい。
出稼ぎから帰ってくるお父さんが、エビフライをお土産に買ってくる話。
エビフライに戸惑い驚きな感じが、明日のカツサンドで繰り広げられるかな。
しかしマイナスが多いから若い世代は知らないでしょうね。+4
-1
-
981. 匿名 2017/04/07(金) 04:51:27
暗い畑から、明かりの灯る我が家を見るシーンが好き。
レストランのシーンも良かった。
実際は、出稼ぎは3K(汚い、きつい、危険)
集団就職も3K きつい、給料安い、帰れない…だよね。
金の卵っていうのは使う側にとってだし。
ニュースを見て、不安にかられて電話するシーンは良かった。
3丁目の夕日みたいな嘘っぽさは嫌だけど、必要以上にギスギスは
見たくない。いまのところは、良い感じ。
+12
-3
-
982. 匿名 2017/04/07(金) 05:00:32
お父さんの時計、ステンレスの蛇腹だったけど
擦り切れた皮の方が良くないかな?
あるいは、してなくても良いかも。+2
-12
-
983. 匿名 2017/04/07(金) 07:47:41 ID:U3JKCCTt2V
いいねー、金曜日の朝、「よし、頑張ろう!」って素直に思える。
きっと、お年寄りもお父さんも主婦のお母さんもみんな、明るい気持ちになったことでしょう。
ヒロインもかわいいし、とても朝ドラらしいね。
+28
-1
-
984. 匿名 2017/04/07(金) 08:05:15
特徴ある書き方
クセのある文章
長文
句読点つけすぎ
+5
-10
-
985. 匿名 2017/04/07(金) 08:05:30
昭和38年頃のパジャマはないと思います。
あの時代東京の都下ですが、私はまだ寝巻きを着ていました。まして茨城県の田舎で靴さえ買えないのにあんな良いパジャマは着てなかったはずです。
木村佳乃さんも垢抜けし過ぎていて不自然!+3
-27
-
986. 匿名 2017/04/07(金) 08:06:53
明るい家族風景にホッとする
やっぱり一日の始まりに見る朝ドラはこうであってほしい+34
-0
-
987. 匿名 2017/04/07(金) 08:08:18
今日の一押しご飯は茨城北部特産 刺身こんにゃくですよ〜。おろし生姜のせて食べると美味しいよ!+24
-0
-
988. 匿名 2017/04/07(金) 08:11:57
噂のおまんこっちこうが自然に出た!+1
-7
-
989. 匿名 2017/04/07(金) 08:13:02
あれ、刺身こんにゃくだったのね。なんだろう??と思ってた。ありがとう。
私は今夜は久しぶりに切り干し大根の煮物つくろう!って思った笑
+26
-1
-
990. 匿名 2017/04/07(金) 08:13:29
すずふり亭のマッチを見て
父ちゃんの
「いつか皆で行こうな」の言葉に
色々な思いが入ってるんだろうなぁ…ってジーンとしました
その時の家族の満面の笑みがまた良かったなぁ+45
-1
-
991. 匿名 2017/04/07(金) 08:16:31
>>985
厳しいね
私もその世代だけど、違和感なくみていますよ
小道具や演出は相当頑張っていると思いますが
何もかも真のリアルじゃなくても、雰囲気で伝わればよいのでは?
それ以上に素敵な家族で昭和の温かさを懐かしく思い出させてもらってます+30
-2
-
992. 匿名 2017/04/07(金) 08:17:11
>>988
なんて、朝から下品なお言葉を…+2
-6
-
993. 匿名 2017/04/07(金) 08:17:39
みねこ、けなげすぎ。
ドラマーの男追って東京へ行く、なんてどアホなことを抜かしてた前作のあいつとエラい違い…
毎朝、ほっこり泣かされてます。
これ、コレを求めてたのよ、視聴者は!!+57
-2
-
994. 匿名 2017/04/07(金) 08:18:37
朝イチのルリ子の顔面の破壊力(笑)+23
-6
-
995. 匿名 2017/04/07(金) 08:20:54
浅丘ルリ子のドアップ吹き出した+15
-7
-
996. 匿名 2017/04/07(金) 08:22:52
せっかくジーンとしながらもワクワクしてたのに〜〜ルリ子のどアップはキツイよーw+10
-8
-
997. 匿名 2017/04/07(金) 08:25:42
>>987
ありがとうございます。あれは何?と思いました。何もかもが美味しそう。+10
-1
-
998. 匿名 2017/04/07(金) 08:29:12
囲炉裏囲んだ大人の時間に加えてもらえたみね子。恥ずかしくて嬉しい気持ちが凄くわかって泣きそうになっちゃったよー!+30
-2
-
999. 匿名 2017/04/07(金) 08:33:35
今週は通して温かい雰囲気で良かったね。
ヒロインもまっすぐで素直で、
表情も素朴で可愛らしい。
脚本家の岡田さんは比較的『良い人』を書くのが得意だけど、
『おひさま』のような道徳の教科書のみたいな、
みーんな良い人の予定調和にせず、
『悪い人』の深みや悪い人への共感とかも、
今後色々挑戦して描いてほしい。
ディスってるのではなく、
今週が良かったので、
応援しているという感じです。+23
-2
-
1000. 匿名 2017/04/07(金) 08:35:29 ID:FRQ8BCEfwM
私は地元じゃないけど、
刺身こんにゃく大好きです!
青のりとかが入ってるやつとかも美味しいよね。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する